カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > バリオス

クチコミ投稿数:59件

バリオスは年式によって違いますよね?自分のはA3なのですが、どこかのサイトでは15000rpmと書いてありました。でも個人運営のサイトですし、間違っていたら嫌なので、教えていただけないでしょうか。そのサイトを見るまでは14000rpmだと思っていたのですが。お願いします

書込番号:6171651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/03/28 22:51(1年以上前)

2000年モデルB5の12号電探です。

自主規制、排ガス対策等でB5までは下記のようになっています。
A1〜45PS/15000rpm
A3〜40PS/15000rpm
B4 39.5/14000rpm
これはB5購入時のサービスマニュアルからの拾い読みです。

よってそれ以降のモデルはわかりません。

書込番号:6172113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/03/31 16:43(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:6181855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

センタースタンドについて。

2007/03/29 21:12(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z750S

Z750Sはセンタースタンドがついて無いみたいですが、あまり不便を感じないでしょうか?
私、個人的には付いていたら、良かったのですが。

書込番号:6175382

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/29 21:27(1年以上前)

今お乗りのバイクにセンタースタンドが無かったら?と考えれば答えが出ると思います。
私は無ければないで出来ないメンテ・修理はお店に出しますが、あるに越した事はありません。

書込番号:6175448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/03/29 21:51(1年以上前)

かま_さん こんばんは。
その節はお世話になりました。
私だけだと思いますが、このようなスタイル?(デザイン?)はみんな付いてるとばかり思ってました。
私はメンテ・修理はお店にお願いしているので、特に必要というわけではありません。
有難うございました。

書込番号:6175552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/03/29 21:58(1年以上前)

センタースタンドがあると、リアサスペンションの傷みが軽減されますよ。
チェーンのメンテナンス&調整も、ラクチンですし。
ホイールの清掃にも便利です。
僕は有ったほうが、良いと思います。

書込番号:6175580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/03/29 22:20(1年以上前)

MTT CoDoMoさんこんばんは。          
その節はお世話になりました。
FZ6フェーザーS2とZ750Sで比較していましたら、気になりましたので、質問してみました。
Z750Sはパートナーとして、楽しめそうな気がします。
FZ6フェーザーS2の後ろ側のスマートなスタイルも、とても気にいってます。(センタースタンド付き)
現物をじっくり見て、考えてみます。
有難うございました。

書込番号:6175711

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/29 22:21(1年以上前)

狭い駐輪場等では案外重宝しますよ。
サイドスタンドだと車体の傾きで必要以上のスペースを要してしまう所が、
垂直に立つ事で省スペース化されます。

また、GSでの給油時には正確に満タンに出来るので、
僅かながらも航続距離は延びるでしょう。

書込番号:6175715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/03/29 22:33(1年以上前)

halukouさん こんばんは。
その節はお世話になりました。
参考にさせていただきます。有難うございました。

書込番号:6175795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2007/03/30 06:41(1年以上前)

12R乗りたいな!さん こんにちは。

ズバリ、「あったら便利だけど、無くても問題なし」ですね。

センタースタンドのメリットは皆さまのコメントのとおりですが、無くても代替措置で大体はクリアできます。

以前乗っていたZepyr750はセンスタ付でしたが、途中で集合管を入れた際にセンスタを外さざるを得なかったです。
最初は不便に思いましたが、それなりにセンスタ無しに慣れていきます。

12R乗りたいな!さん の車歴だとセンスタ無しが殆どですよね。センスタ付と比較すれば、あった方が便利だと思いますが、12R乗りたいな!さん が今まで特に不便を感じていなければ、センスタの有無は車種選びにおいて重要視しなくれも良いと思いますよ(^^)

書込番号:6176895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/30 11:35(1年以上前)

余談ですが、私の予想では年内にNewZ750Sが出るんじゃないかと、、、


ご存知のようにZ750 Z1000はフルモデルチェンジされています。
主に車体周りの変更にとどまっていますが、、、

Z750Sのデザインも悪くはないけど、もう少しアグレッシブルなデザインにならないかな〜


なお、センタースタンドではなく、レーシングスタンドという手もありますよ。安いものなら1万円くらいからあるはずです。

書込番号:6177425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/03/30 22:11(1年以上前)

せんちゃん750さん 、 バウハンさん 有難うございます。
現在の駐車スペースでは、前後の余裕が無く、センタースタンドは使えませんし、清掃の時ぐらいだけです。
多分、貧乏性なのでこのような質問をしてしまいました。
新型の話を聞くと、又心が揺れそうです。
有難うございました。

書込番号:6179056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2007/03/30 23:29(1年以上前)

こんばんは

センタースタンド、チェーン調整する時にはあったほうが
便利ですね。チェーンオイル塗るときも。
なければないで押せばよいのですが。

レーサースタンド買うって手もありますが。

私は、車のジャッキを2ツ使っています。

それよりも、サイドスタンドをかけたままで
ステップに体重をかけるとスタンドが曲がります。
私のDRは結構傾いてます。(笑)

アルミのスタンドは簡単に曲がるようですよ。
(DRは鉄ですが。)

書込番号:6179420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/03/31 00:09(1年以上前)

ルイスハミルトンさん こんばんは。
車のジャッキを2ツ使用するとは、ウラ技ですね!
購入はもう少し、様子を見て、じっくり考えてみます。
有難うございました。

書込番号:6179599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/03/31 10:21(1年以上前)

んー、相変わらずキャリパーやスウィングアームは、安っぽいままですね・・・
アグレッシブなデザインで良いだけに、残念です。
逆にローターには、お金かけてる感じです。

書込番号:6180734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/31 13:36(1年以上前)

>相変わらずキャリパーやスウィングアームは、安っぽいままですね・・・



750はちょっと安っぽい感じはしますね(^^;

http://www.meiseik.com/NEW_BIKE/07Z750/Z750_Dtail.htm




Z1000はいい感じなんですけどね〜

http://www.meiseik.com/NEW_BIKE/07Z1000/2007Z1000.htm


価格差15万円弱だから、Z1000買っちゃうかな〜ってなりますよね。
でもUKの場合、価格差が2000ポンド弱あるんですよね〜まぁ、もともとの価格がUKの場合高いわけだけど、それにしても国内販売価格は差が無さ過ぎかな〜(^^;ゼファー750が70万円くらいなんだから、80万くらいにならないのかな?

書込番号:6181284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

エレメントのはずし方

2007/03/22 18:34(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バリオス

クチコミ投稿数:59件

そろそろ3000キロなので、オイル交換とともにエレメント交換をしようと思います。それで、はずす際には専用工具が必要と聞いたのですが、そんなの必要ない。ドライバーを貫通させて回せば大丈夫という話も聞いたので、実際のところはどうなのでしょうか??また、ショップに頼んだ場合、結構工賃とられますか??エレメント交換は始めてなもので。


あと、バリオスはかなり高回転なので、純正の4L4500円ほどのオイルじゃまずいですか??そりゃモチュール300Vなんかがいいのでしょうが、高くて・・・みなさんバリオスにどのオイルいれてますか??値段も書いていただけると嬉しいです

書込番号:6146526

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/22 18:50(1年以上前)

回ればいいので、専用工具を使うのもドライバーを串刺しにするのも、どちらも正解ですよ。
フィルターレンチは持っていますが、あまり使わないので奥の方にあり、探すのが面倒なのでウオポンで回ればそれでやってしまいます。
だからますますフィルターレンチは奥にいき、ぶっちゃけどこにあるかよくわかりません(≧▽≦)ノ☆彡

書込番号:6146579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/03/23 00:59(1年以上前)

モチュールは優れたOILですが、メーカー指定の純正OILを使用してまずいことになるとは思えませんよ。
3,000kmで交換しているのなら問題はないとメーカーは言うと思います。
最も同じ3,000kmでも交換サイクルが半年毎か1年かでは意味は違ってきますね。

書込番号:6148385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 05:36(1年以上前)

フィルターを再使用しないのですから、ドライバーで穴を開けてもOKです。再使用する場合は工具を使ってはずします。この前、車のフィルターを交換したときは専用レンチでなく、ホームセンターに安く売っているベルトレンチを使いました。家庭でフタが硬くて開けられない時に使うヤツです。

せっかく自分でオイル交換されるのですから、カーショップやホームセンターにあるそこそこ高級で安売りのオイルを使われてみてはいかがですか。2300〜4000円ぐらいでまあまあのオイルが入手できます。

書込番号:6148725

ナイスクチコミ!1


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/24 20:33(1年以上前)

オイルエレメントを取外しは、ドライバー突き刺しでも可能ですが、エレメントの頭に被れるタイプの専用工具を使ったほうが格段に楽です。
なお、エレメントを取り付ける際には、Oリング部分にオイルを塗るのを忘れないようにしましょう。
ではでは。

書込番号:6155183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/03/28 12:25(1年以上前)

2000年モデルに乗っています。

フィルターは、100円ショップの大きなC型クランプで回しています。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/zxrdongara/balius/bike14.html

一見するとクランプを何度も掛け直す必要がありそうですが、一度回ってしまえば後は手で回ります。

最近はカップ型より汎用性のある3つの爪で掴むタイプが、1000円以下で出回っています。
4輪にも使えるので、次回整備のときに買おうと思っています。

フィルターは、バイク屋さんで1200円程度のデイトナ製を買っていましたが、最近はホームセンターでその半額程度の4輪用を買っています。
ちなみに、RX−7/RX−8用がぴったりです。
ここ4回ばかり使っていますが、私の愛馬には問題はありません。

オイルは、1000円/L程度のホンダ純正S9(MB規格)が調子よいです。
冬は10W−40、夏は20W−50を入れています。

書込番号:6170074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2007/03/28 21:14(1年以上前)

オイルとエレメント換えました!多摩ライコで、確かカストロールのレーシング10w−50と書いてあるものにしました。カワサキエルフの、15日発売の新オイルが売ってなかったので。あまり時間がなかったので、まあこれでよしとしました。
エレメントですが、デイトナのものにしました。あと、エレメントをはずす工具も買いました。
早く換えないとと焦ってしまい、みなさんの回答を見る前に換えてしまいました・・・すいません。
あと、うちにあったシリコングリース?とやらを、クラッチワイヤー、スロットルワイヤーなどの関節みたいに動くところにメンボウで塗ってみました。
オイル、エレメントを換えての感想ですが、やはり硬いオイルなので、スロットルを戻した際のエンブレが若干強くなった気がします。そのかわり、熱ダレしなくなりました。高回転型エンジンですが長く乗りたいので、硬いオイルを選択しました。3000キロ毎にきちんとオイル交換をして、エンジンやギアの消耗を抑えられるように頑張ります!!
ところで、ドライブチェーンの注油ですが、市販のチェーンオイルよりも安い、代わりになるものがありましたら教えていただけるとうれしいです。
あと最後に、ギア抜けはオイルのせいだと思っていましたが、それは違いました。シフトフォーク?の調整をしていなかったため、ギアが上げにくかったようです。シフトペダルを5−10ミリ下げたら、解決しました、俺馬鹿ですね、笑

書込番号:6171582

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

盗難対策

2007/03/27 23:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

クチコミ投稿数:1件

先日、契約して来ましたが盗難のことが心配です。皆さんは、どうされてますか?何処かお安い盗難保険ないでしょうか?ココセコムも考えてはいるのですが・・・

書込番号:6168640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえて?

2007/03/25 02:10(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファーX

スレ主 R.K.Wさん
クチコミ投稿数:1件

すいませんが、ゼファ-550のピストンボア知ってる方教えて頂けませんか?できれば400も教えて下さい!

書込番号:6156884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/03/25 04:52(1年以上前)

550の何で知りたいの?Xで使いたい?

Xじゃバルブ形式変わっているから使えないはずだよ。

昔の400と550じゃ互換性あったけどね。

今ゼファー550って作ってるのかな〜、、、海外のサイトで見たこと無いような気がするね。

書込番号:6157112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外装パーツについて質問です。

2006/10/21 12:32(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

スレ主 饂飩人さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。

次のバイクの候補にこの車種を入れているのですが、色がいまいちなんです。

個人的には1100のガンメタが好みなのですが、性能的なものでやはり1200がいいな、と。

そこで質問です。
1100の外装パーツ(タンク、カウル等)は1200に流用できますか?
また実際にされている方っていらっしゃいますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:5556780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/10/21 19:52(1年以上前)

パーツ買うより塗ったほうが安いかも。
塗装も高価だけど、オリジナリティ出せることも考えたら、塗ったほうがいいかも?

なにしろライトカウルだけでも6万円以上しますよ。
タンクが7万円くらい、テールカウルが2万くらい、サイドカバーが1枚1万円程度。Fフェンダーが1万ちょっと。
まぁ、1200と1100で共用できるパーツが多ければ多少は安くなると思いますけど、、、


合計部品代だけで18万円以上。工賃入れたら20万円以上でしょうね。使えるかどうかははっきりわかりませんね。とりあえず部品代はこれくらいかかりますよっていう情報でした。


書込番号:5557851

ナイスクチコミ!0


スレ主 饂飩人さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/22 10:08(1年以上前)

っ!!

めちゃくちゃ高いですね(苦笑)

確かにオールペンした方が安いかも…。

早速ありがとうございます!

書込番号:5559892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/22 17:42(1年以上前)

なお、カワサキの純正パーツはカワサキHPから見れますよ。
価格とか部品番号とかわかります。

書込番号:5561016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/02/22 00:29(1年以上前)

私のプロフィールにて1100を載せてありますが、1200より早いですよ。ブッチギリです!!

書込番号:6031844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ZRX1200Rの満足度5

2007/03/22 20:26(1年以上前)

だいぶ遅いレスですが、外装品でタンク以外は、ぽん付けOK!!だったと記憶しています。

書込番号:6146909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング