このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 29 | 2006年8月18日 01:59 | |
| 0 | 6 | 2006年8月16日 20:25 | |
| 1 | 2 | 2006年8月13日 22:26 | |
| 3 | 2 | 2006年8月7日 21:48 | |
| 0 | 6 | 2006年8月1日 08:49 | |
| 0 | 7 | 2006年8月1日 01:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
何事も迷ったら立ち止まれってのが僕のやり方です・・・。
もう少し考えた方が良いと思います。
書込番号:5348674
0点
なるほど。僕はどっちかっつうとイケイケなんですけど。参考にします。ありがとうございました。
書込番号:5348716
1点
イケイケな運転とイケイケな姉さんにはご注意を。(笑)
書込番号:5349259
0点
う〜ん・・・ウイリーとかドリフト、ジャックナイフにジャンプ、カウンター、スピンターン等思いっきり振lまわしたいとか腕を磨きたいのなら良いのでは?
書込番号:5349315
0点
普通は両方を所有するという事で購入するというのが
パターンだと思いますが、みなさんどうでしょう?^^;;
デジカメの世界では定番の方法で、気に入らなければ
ヤフオクへ直行ですが、手放せなくなる人が多いみたいで
本人達も困ってるみたいです…^^;;;
書込番号:5349704
0点
過去に二台所有していたことがあったんですが維持が大変でやめました。あと両方乗んなきゃ!みたいな脅迫観念(笑)に縛られました。Dトラは近所で04年型の新車を格安で売ってたので。今回買い換えるならCBは売ります。
以前トリッカー持ってて手放したんですが、やっぱりああいうのが乗りたくて。このバイクなら似た感じで乗れそうで、日常使用では使い勝手がよさそうだなと。あと軽快感、見た目のかっこよさです。パーツが多くてカスタムも面白そうだし。僕は180センチあるので足つきは気にならなかったです(それでも両足べったりはつきませんが)。
ただCBの400としては圧倒的な性能を捨てると後悔するかなあと感じている次第です。間違いなくスケールダウンだから。店の人にはCB持ってたほうがいいって!ていわれました(笑)
書込番号:5349734
0点
最終的には好みの問題になるので、あまりはっきりしたことは言えないのですが、私はCB400SFを維持しておいた方がいいんじゃないかなー?という気がします。
Dトラッカーは、CB400SFと較べるとどうしても遅いです。
まっき21さんが日頃どういう運転をなさってるかは存じませんが、例えば一般道の信号スタートで較べても、Dトラッカーの方がCBよりも明らかにかったるい加速なので、そこにストレスを感じるかどうかというのは一つの焦点になると思います。
一度400ccを体験してしまうと、なかなか250には戻りにくい、とはよく聞きますが。
主観ですが、DR-Z400S(M)なら、CBからの乗換えでもあまりストレスを感じることはないと思うのですが、買い替えのきっかけはDトラッカーの格安中古がある、ということなんですよね。
その中古車に試乗が出来るのであれば、少しは参考にもなるんでしょうけど。多分保険切れなんでしょうね。
私も、何台もバイクを持っていても結局手が回らなくてストレスが溜まるので、1台を残して手放してしまいました。まっき21さんの言う強迫観念、わかります。1台だけの相棒、慎重に選択してください。
ここは「賢い買い物」のための掲示板ですしね(笑)。何回も買い換えるのは勿体ないですよ。
書込番号:5350350
0点
シグナルダッシュならDトラッカーが確実に速いよ。
昔、スーパーシェルパ(同系エンジン)に乗ってたけど、400マルチに負ける気はしなかった。(唯一の1台除いて)
唯一の一台とはRVF400です。
V4は低速から速い!です。音は変な音しますが、、、w
CB400がDトラに勝てる領域は100km/h以上出るシーンでしょう。
一般道ではあまり多くは無いシーンですね(^^;
書込番号:5350351
0点
ありゃ、バウハンさんと同時に書き込んで意見が180度違う。
混乱させるようですいません。でも、上の書き込みも私の正直な気持ちなんですけどね。
私の場合は、以前乗ってたKLX250ESの印象を基に書き込んでます。シグナルダッシュってあんまりやらないんですけど、たとえばジャマなビグスクをかわすときなんかに、KLXだと結構エンジンに無理させて抜いてたような記憶があるので。発進加速とか中間加速など、やはりCBの方が有利じゃないかと(私は)思うんですが。
まあ、どっちを信じるかはまっき21さんにお任せします。
(結局無責任ですね。すいません)
書込番号:5350397
0点
中古というより新古車ですね。04年型の新車が売れ残ってるので処分価格になってるということです。DRZは定価で高いので考えてません(たしかにDRZならこんなに悩んでないかも)。
CBは不満なくて、Dトラがトリッカーに近い感じで(まったく一緒ではなくもう少し重いそうですが)軽快にに乗れそうでよいなあということです。以前トリッカー乗ってて良かったので。普段はほとんど街乗りで、ツーリングはたまに奥多摩や日光行く程度です(埼玉在住)。トリッカーでもいってました。
基本的に雑誌「ストリートバイカー」愛読者なのでストリートっぽくのりたいっていうのが第一です。CBもそんなかんじでラフに乗ってます。
ただおっしゃられるように、CBは凄く性能いいのでそこの落差に後悔するかなあと思いました。400から250への乗り換えはかなり気になる点です。そのへんはバイク屋さんにもいわれました(以前SR買ってあまりに走らないことにストレス感じてソッコー売ったのもあり。。)そこは承知の上で行わないとですね。
バイク屋さんもよっくり考えなよといっているのでもう少し考えます。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:5350516
0点
やぶしうさんへ
ビックスクはシングルエンジンかツインエンジン。
Dトラ(シェルパ、KLX含む)はシングルエンジン。
CB400SFはマルチエンジン。
ピストン1個あたりの排気量が大きなバイクのほうが単純な出足は速いと思いますけどね。
スレ主殿へ
ただし、Dトラに限らずカワサキのエンジンというのは全般に低速弱いので同じ250シングルならホンダやスズキのほうがパワフルかもしれません。
まぁ、アと気になるのはブレーキの利き方です。CBのつもりでブレーキかけると止まらないでしょう(^^;エンブレを多用して前後輪ロックさせるくらいの気合で乗るのがDトラだと思います。
ストリート系というのが、私にはピンとこないんですが、Dトラはそういうのにあんまり向いてないと思うんですけどね。。。。
やっぱりいじるパーツとかが多い車種がいいんじゃないですか?あとカワサキのバイク屋はホンダのバイク屋ほど親切丁寧じゃないのが一般的だしねw(これは余談ですが)
書込番号:5351170
0点
ストリート系というのはTWやマジェなんかを半キャップで乗ってる連中みたいな感じです。雑誌の「ストリートバイカーズ」とか「カスタムバーニング」見てください。僕はストバイと友達のハーレー乗りの影響でバイク乗ってます(でもハーレーには興味なし)。
今年持ってたSV400S+トリッカーを処分してSR買ったんですけど、このバイクつまんねー!って思ってソッコー処分しました。それで買ったのがCB(これも買ってまだ一月(苦笑))。これがトラウマになって決断できない(さらに苦笑)。
で、街でモタード(DトラとかDRZ)が走ってるのみて、あれ乗りてーっ!て思いました。トリッカーの乗り味思いだした。バイク屋さんも相談したら、さすがに「納車したばっかじゃん!」ていわれました(アタリマエだ)。「CB乗ったほうがいいって!」ていわれましたが、「買うならCB+数万円でいいよ」ていってくれました(CBは05年型のスペック3なので査定は悪くなかったです)。「ただ性能は落ちるよ、当たり前だけど」といわれてSRのときのショックを思い出して踏み切れないって感じです(店の人は「SRとはまた違うから。しょっちゅう待ち乗りするならこれいいけどね」といってました)。
こうやって書いてるうちになんとなく頭がまとまってくる。。。(笑)
もう少し考えまーす!みなさんありがとう!
書込番号:5351350
0点
このバイクの他の書き込み見てるとXJR1200とかゼファー1100とかから乗り換えて「良かった」といってる方いらっしゃいますね。性能差はあまり気にしないで乗り換えてもいいのかもしれません。「これカッコイイ。乗りてー!」って思ったわけだし。
書込番号:5351405
0点
半キャップって違反じゃねの?
それなりのなら、いいんだろうが。街で見かけるのはどーみても違法くさいのばっかだもんな。あなたも気をつけたほうがいいと思うよ。脳みそ路上に垂れ流す前に(^^;
書込番号:5351441
0点
>このバイクの他の書き込み見てるとXJR1200とかゼファー1100とかから乗り換えて「良かった」といってる方いらっしゃいますね。
それは自分の意思が確立しているからだと思います。
僕の知る限りまっき21さん程頻繁に乗り換えてる人は
いません。笑
それだけ人生楽しんでるって事にもなりますが確実に自分の資産
は減っているのは事実です。
せめて試乗だけでもしてからでないとまた飽きるかもしれません。
CBを買い戻すとなると大変ですし・・・。
書込番号:5351476
0点
>せめて試乗だけでもしてからでないとまた飽きるかもしれません。CBを買い戻すとなると大変ですし・・・。
そうそう。
私も思ってたけど、これ程短期間で次々とバイクを買い換える人に
初めて会ったよ(会ってはいないか…^^;)
書込番号:5351499
0点
そう言う、私はこの半年間で1台(バイク)から4台(バイク1台(今日引取ってきました)、スクーター3台)を所有するに至りました。
まっき21さん は逆ですね。(^^;)
書込番号:5351547
0点
書き込みに書いた友達のハーレー乗りも、逆車のホンダXR650(そんなバイクあるのかな)とかW1とかべスパ、エルシノア、XL500と旧車ばかり買いまくりです。さらにハーレー(ショベルのFL)も有名カスタムショップでカスタムしてました(いくつか雑誌に載りました)。ヤツもお金はないそうです。
僕は初めて買ったバイクのマグナをちょっとづついじりながら飽きずに4年くらい乗ってました(売るときちょっと悲しかった)。やっぱり一台を愛着もって乗れればそれに越したことはないですね。SR失敗っだった!って思ったときからオカシクなった。今もCBかDトラで落ち着きたいのが本音です。思うままにいろんなジャンル乗ったのもいい経験でしたけどね。おっしゃるようにお金はなくなる。
書込番号:5351627
0点
いまもそうなんだけど、こうやって書き込んでいくうちに考えがまとまってくる。文章にしていく過程で自分がナニ考えているのか分かってきますね。この感覚いいな。
書込番号:5351706
0点
1度立ち止まるというのは後悔しないためには必要です。
誰しもそうやって歳をとっていくのです・・・。笑
書込番号:5351723
0点
多分SR買って失敗したって思ったときに、売ってしまったSVとトリッカーを買い戻したいと無意識に思った。CBはSVで、Dトラはトリッカーを重ね合わせてる。素直にSV買いなおさなかったのはCBのほうがポジションがラクそうだから。Dトラなのはトリッカーよりパワーがありそうだから。でももう二台所有するつもりはないのでどちらかで迷ってる。。。だいたいこんな心理です。
書込番号:5351932
0点
SRの場合はオンロードバイクとして乗ったから、余計に
落胆したのでは?
今回のDトラッカーはオフロードバイクの部類に入る
ものですから新たな感覚で乗れるかと^^;
自分だと原チャリ感覚で乗れるヤマハのセローが該当
する事になると思いますが。
書込番号:5352206
0点
うおっ 仮面ライダー2号さん スクーター3台だったの?
書込番号:5353817
0点
カンバックさん
>スクーター3台だったの?
そうなんです。
詳しくは川柳をご覧下さい。(笑)
書込番号:5354554
0点
まっき21さん 横レスでスイマセン。m(_ _)m
Victoryさん へ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5294822
こちらにレスして頂けると助かります。m(_ _)m
書込番号:5354663
0点
>ただ性能は落ちるよ、当たり前だけど
そのバイク屋アホだ(^^;
ストリートじゃシングルのほうが楽に速い。
まぁ、スレ主がいくような店だから、まぁ普通のバイク屋じゃなさそうだね。
書込番号:5355272
0点
街で見かけてからこのバイクちょっといいな〜と思ってます。前にトリッカー乗ってて良かったんですけど売ってしまって。。。あんな感じで乗れるバイクなんでしょうか?結構キビキビ曲がりそうですよね?両方乗り比べたヒトいますか?
「ストリートバイカーズ」とか見るとかっこよく乗ってるヒトもいていいです。すぐに買うわけではないですがちょっと惹かれてます。
0点
はじめまして まっき21さん
03型に乗ってる虎屋と申します
トリッカーほどでは、無いですが、キビキビ走りますね。
Dトラッカーの方は車体が大きくなる分連続した切り替えしで、
重く感じるかも?です。
私の腕もアヤシイですが。(笑)
ただドチラモ タンク容量の少なさとお尻が痛くなり易く
右足が暑いのは同じかと(^^;
書込番号:5328479
0点
大事な事を一つ忘れてました!
Dトラッカーとトリッカーでは、足付きが、
だいぶ違うのでご注意を。(^^;
書込番号:5328486
0点
街で交差点を曲がっていくのを見て、トリッカーのパワーアップ版みたいなカンジで乗れそうかなと思ってました。基本的にはそうなのかな。でもやっぱりお尻痛くなるんですね。タンクも小さいのかあ。ツーリングには向いてなさそうですね。箱根とか行くのはキツイかな。
書込番号:5329209
0点
重く感じるんですね。なんかイメージできる。。。トリッカーの軽快感はちょっと薄れそうですね
書込番号:5329326
0点
CB400買ってまだ1ヶ月くらいなんだけどマジこっち欲しい〜!もうヤベ〜っす!近所で04年型も新車を安く売ってた。。。乗り換えようか。。。最近乗り換えすぎ!ビョーキかも。。
書込番号:5346327
0点
虎屋さん、上の書き込みに書いてますけどかなり葛藤してます。でも虎屋さんのご意見も参考にしまーす!
書込番号:5351429
0点
KAWASAKIのHPで、パーツカタログを検索してみては、
値段も載っています。あと、お店で交換するなら、プラス工賃でしょう。
http://www.kawasaki-motors.com/model/estrella/index.jsp
書込番号:4694355
0点
バイク選び楽しんでいます、35年ぶりにオフバイク買おうと思っています。
実車は店頭で見て解りますが路上を走っているのを見ませんので走行時の音が解りません、皆さんの主観で結構ですがエンジン音とかはどれがお薦めですか、自宅前は静かでスピードが出れば大きな音も気にならないと思いますが。
シェルパ新車の年落ちか、31万円SX230も同等でしたので迷います、 赤男爵にあったので
0点
SX230というのはXR230かSL230ですか?
ノーマルは似たようなもんでしょう。マフラー交換で対応出来ると思います。音は掲示板では説明が難しいですね。
お店で選ぶというのもありかと思います。林道ツーリングに連れて行ってくれるとか。
デジタルメーターは時計が付いているので気に入ってます。トリップも二つあります。140km/hまでは確認しました。
タイヤのパンク修理が前後で違うと修理キットも2種類必要になるのが不満。
書込番号:5325724
1点
音で迷っている様ですね。
シェルパのサイレンサーは消音効果が
抜群で、私の様な住宅街にすんでいる者に
とっては大変有難い作りになっています。
シェルパの前に乗っていたのBAJAよりも
かなり静かな印象です。
したがって、残念ながら音にこだわって
乗るバイクでは正直無いような気がします。
バイクの音よりも、川のせせらぎや、鳥の鳴き声に
耳を傾ける。そんな接し方が似合うバイクです。
参考になりましたか?
書込番号:5326573
2点
確かなことは言えませんが、なんかノッキングぽいですねー。
走行距離はどれぐらいですか、それと年式は。
ハイオクガソリンを給油して、その音が消えたならノッキングと見て間違いないと思います。原因として考えられるのはエンジンの燃焼室内のカーボンの堆積(ガソリンの燃えカスみたいなもの)です。古くてあまり高回転域を使わないバイク(車)に見られます。
エンジンを開けてカーボンを除去するのが確実ですが、手間隙がかかりますので、以下のような方法もあります。車用のエンジンコンディショナー(他の名前の場合もあり)をプラグ穴からスプレーしてしばらくおき、いらない点火プラグを付けてエンジンを始動してカーボンを燃やして除去してしまい、終わったら新しい点火プラグを取り付けます。詳しい使用方法は説明書きを読んで下さい。
もう一つの方法はハイオクガソリンを入れて、出来るだけ高回転域を使って走り、カーボンを燃やしてしまう方法です。安全な場所で行ってください。
ただし、点火系に不具合がありノッキングが出ているのでしたらこれらの方法は意味がありません。
書込番号:5305562
0点
それって、走行後エンジンを止めたあとに出る音でしょうか?
だとしたら、熱により膨張していた各部品が、冷えて収縮する時の音かもしれませんね。
もしそうなら、まず問題はないと思われますが、心配ならバイク屋さんなどで音を聞いてもらってみてください。
書込番号:5305626
0点
失礼しました。走行後のみにでるのでしたら、なんでだろう・・・さんの書かれているとおりでしょうし、私のMaje250にも出ます。
書込番号:5305642
0点
どもです。走行後エンジンを止めた後です。年式は2004年式で走行距離が6300キロくらいです(_ _)
書込番号:5305885
0点
走行後ならまず間違いなく先のお二人のいわれる通りで全く問題ありませんよ。Dトラッカーに限らずどのバイクでも同じ現象が起こります。勿論自動車でも同じですけどね。
書込番号:5306001
0点
バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター125
こんにちわ(*>ω<*)ノ
10何年ぶりに 単車に乗りたくなって エリミ125買いました。
あらら このバイクとっても乗りやすいのね〜 身長が157だから心配してたんだけど、昔乗ってた VTよりはるかに乗りやすいわぁ〜 足つきがいいって安心だわね。
あ〜 みなさんにお聞きしたいことがあったんでした。
それはですね・・・ タンクの位置がずれているんです。
あきらかに 左の方を向いているので 走行中もなんだか気になってしかたありません。
新車で買ったので お店に聞きに行ったら、タンク自体はいがんでなくって (←あたりまえよねぇ〜 ) 取り付けの時にいがんで取り付けてしまったみたいです。 問題ありません! ・・ だって・・・・ そうなの?
私が神経質なんでしょうか?
ヘルメットかぶったら まだまだわたしも イケてるわ〜
これからよろしくねぇ・・・(-ω-`*)
0点
>取り付けの時にいがんで取り付けてしまったみたいです。 問題ありません!
問題あるじゃん!!笑
書込番号:5297319
0点
あんにょん♪フランチェスカさん へ
初めまして。
>新車で買ったので お店に聞きに行ったら、タンク自体はいがんでなくって (←あたりまえよねぇ〜 ) 取り付けの時にいがんで取り付けてしまったみたいです。 問題ありません! ・・ だって・・・・ そうなの?
とんでもない、バイク屋だ!
すぐに、そのバイク屋に行って取り付け直させなさい!!
「女性だからいいだろ」って感じのナメ過ぎたた対応です!!!
書込番号:5297324
0点
僕も悪いところがあって、バイク屋に直させましたよ^^
ぼくはアドレスV125を買ったのですが、
エンジン部のプラスチックのカバーがいがんでいました^^
書込番号:5297763
0点
もしや松○町筋の某バイクショップでは・・・。
タンクの取り付け位置がずれてるとタンクを固定するゴムクッションが振れて脱落したりしますし、最悪フレームとタンクが擦れて傷だらけになりますよ。
書込番号:5298658
0点
みんさん こんばんわ
勇気を出して バイク屋(大手チェーン店)に行って もう一度タンクのゆがみについて 相談してきました。
店員さんは購入時も 前回相談にいったときも とてもいい感じの方ばかりで 今回も感じよく応対してくれて タンクを取り付けてるゴムになにかをかまして微調整してくれました。
見た目には まっすぐになったので これで運転に集中できます。
みなさんのご意見のおかげです。 ありがとうございました。
書込番号:5307423
0点
良かったですね〜。気を付けて&運転楽しんで下さい。(^^)
書込番号:5307467
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





