カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ112

返信17

お気に入りに追加

標準

ライトが点滅します

2019/07/14 18:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
エストレア250なんですが、ウインカーをつけるとヘッドライトが点滅するのは何が原因なんでしょうか?
ニュートラルランプも一緒に点滅します。
バッテリーは半年ぐらい前に交換しました。
セルは元気良く回ってすぐにかかります。
ほかには特に具合が悪いとかはないと思います。
充電不足なのでしょうか?

書込番号:22797415

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/14 18:42(1年以上前)

回転上げると直りますか?
バッテリーが上がってる以外は配線が間違ってるとしか思えない。
配線はいじってませんか?

書込番号:22797462

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/07/14 19:11(1年以上前)

>充電不足なのでしょうか?

 ここが気になりますね。

 アイドル時とアクセル開けたときの電圧を測ってみるのはどうでしょう?

書込番号:22797530

ナイスクチコミ!8


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件

2019/07/14 19:16(1年以上前)

バルブは、ノーマルのハロゲンですか!?

書込番号:22797539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/07/14 21:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

アイドリング状態だとウインカーがつく度にライトが暗くなります。
少し回転を上げるとましにはなります。

バルブはノーマルの55/60Wのハロゲンタイプです。
カスタムとかは全くしていません。

買ってから6年で、15000キロぐらいの走行距離です。
半年ぐらい前にバッテリーが弱ってきたので、GSユアサのバッテリーに交換しました。
通勤には使ってなくて、週末に走るくらいです。

他には不具合などは感じてないのですが、上記のライトが点滅するのだけが気になります。
これが異常ではないのなら構わないとは思うのですけど。

書込番号:22797858

ナイスクチコミ!10


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件

2019/07/15 06:03(1年以上前)

他にアクセサリーで電源を取ってあないのなら、電圧不足なのでしょうか。
ライトだけ気になるのであれば、リレー付きのバッ直の配線が市販されてると思いましたが。
安く試してみるなら、アーシングしてみては!?

書込番号:22798498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/15 07:04(1年以上前)

電圧不足が原因に思えますが、一発始動なんですよね。

ヘッドライトバルブをLEDバルブに交換して見てはどうでしょうか?

書込番号:22798564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/15 10:12(1年以上前)

おはようございます。

ウチの250TRも、そんな感じでヘッドライトが点滅してます。
自分のはだいぶ古いので、あちこち弱って来てるのかなと諦めてます。(^-^;

夜間に信号待ちしてる時とか、ウインカーとライトが同調してまたたいてる。ちょっとお茶目でカワイイような気がしたりして. .(笑)

LEDのヘッドライトに変えたら、ずいぶんましになりましたよ。ご参考までに。

書込番号:22798887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2019/07/15 10:14(1年以上前)

アース不良は?

書込番号:22798891

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2019/07/15 15:22(1年以上前)

アナログメーターのテスターですが、電圧を測ってみました。
バッテリー端子にテスターの棒を押し当てて測りました。
エンジン停止で  12.5V
アイドリングで   14.5V
少し上げてみて 15Vを超えるぐらい
これは正常ですか?

また、このヘッドライトの点滅に関しての、アースの不良はどうやって確認したら良いのでしょうか?

250TRはエストレヤと兄弟みたいな構成だと思いますが、同じような症状が出るのですね。
LEDヘッドライトに変えて、ましになるというのは、やはり電圧が不足してるのでしょうか?

色々尋ねてばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:22799522

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/15 15:48(1年以上前)

LEDって電源はバッテリーからですよね?
配線加工必要ですよね。

現状はヘッドライトとテールランプがジェネレーターからの交流、
ニュートラルランプ、ブレーキランプ、ウィンカーはバッテリーからの直流。
ですよね?
で、LEDは極性があるからバッテリーからの直流になりますよね?
違うのかな?

今の症状は、ウィンカーをつけるとバッテリーからの電圧が不足して、
バッテリーチャージのための交流電圧が持っていかれるせいでヘッドライトが暗くなると思われますが、
そうなると元気よくセルが回るはずがなく、
バッテリーが弱るほどの発電量不足であればバッテリーがあがってるはずですね。

セルが元気という部分であちこちつじつまが合わない。
不思議ですね。

書込番号:22799582

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/07/15 16:09(1年以上前)

こんにちは

エンジンの始動には全く問題が無くて、バッテリーの電圧にも問題が無い!

既出ですが、ステムから先のアース不良? 若しくは、電源の供給不良?

ワタシなら、先ずはその辺りから疑いますかね〜

書込番号:22799618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/15 16:56(1年以上前)

>LEDヘッドライトに変えて、ましになるというのは、やはり電圧が不足してるのでしょうか?

LEDバルブだと9Vくらいでも安定して作動する物もあるので試して見るのも良いかと思いました。

取り付けると言ってもノーマルのハロゲンバルブ「H4」を外してLEDバルブに変えるだけですからね。
お手軽と言えばお手軽です。

ただこれは根本的な解決策ではなくて対処療法って事になるのでその辺は理解してください。

書込番号:22799716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/07/15 17:24(1年以上前)

>VTR健人さん
ステアリングステムから先のアース不良はどうすれば確認出来ますか?
テスターは持ってますが、こういった作業はやった事がないので教えて頂けますでしょうか?

また、電源の供給不良とはどういった状態なんでしょうか?
質問ばかりですみません。

>マジ困ってます。さん
LEDバルブは車で使ってたものがあるので、一度試してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22799787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2019/07/15 17:49(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
エストレアはキーオンでヘッドライトとテールランプが点灯するので直流だと思いますよ。
とりあえず、手持ちのLED試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22799855

ナイスクチコミ!6


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/07/15 19:22(1年以上前)

アース不良の測り方

ライトのソケットのアース端子に  テストリード赤
バッテリーのマイナス端子に    テストリード黒

0Vではなく針が振れたらアース不良
5V以下が測れるレンジ

これ以外にもやり方はあります。

書込番号:22800067

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/15 20:16(1年以上前)

>えびくいざるさん
>エストレアはキーオンでヘッドライトとテールランプが点灯するので直流だと思いますよ。

そうなんですか。
それは失礼しました。
じゃあ簡単ですね。

書込番号:22800191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/07/15 22:01(1年以上前)

>Merlineさん
ありがとうございます。
さっそくやってみます、と言いたいところですが、今度の週末までおあずけです。
バッテリーとライトのソケットだと、何かで延長しないとダメですね。
工夫してやってみますね。

結果をみて報告しますので、またアドバイスしてください。

書込番号:22800495

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ75

返信23

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 650

クチコミ投稿数:209件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

題名の通り、ヘッドライトユニット内にT10ポジション球が落下してしまいました。回収方法等、何かアイディアがある方、知恵を貸してください。

書込番号:22668458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/15 20:26(1年以上前)

割りばしに両面テープを巻き付けたり磁石で引っ付けたり出来るかもしれませんが、ヘッドライトユニットを外さないと無理じゃないかな?
そのヘッドライトユニットを外そうとするとほとんど丸裸にする必要があるのがネック。

手順良く外装を外せば20分くらいで丸裸にする事が出来ると思います。

書込番号:22668483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2019/05/15 20:32(1年以上前)

ヘッドライトユニットの裏側の目立たないところに11mm程度の穴を開けて取り出すかどうか考えてますが、やっぱりバラした方がいいんでしょうかね〜。

書込番号:22668499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/15 20:48(1年以上前)

>やっぱりバラした方がいいんでしょうかね〜。

はい。そう思います。

サイドカウルを外してからアンダーカウル。あとミラーを外せばライトユニットが外れないでしょうか?

書込番号:22668547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/15 20:49(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

穴開けちゃうんですか?(^-^;

フレキブルピッカーというツール使って、何んとか拾えないですかね?

書込番号:22668552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2019/05/15 20:54(1年以上前)

>でんすけ_856さん
ヘッドライトユニットの、リフレクターの裏側に回り込んでしまったんですよね。なんて日だ・・・

書込番号:22668560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2019/05/15 20:55(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
両側バラせば外れそうですかね?ちょいとやってみます。

書込番号:22668563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/15 20:56(1年以上前)

Ninja250のヘッドライトユニット。

Ninja250はここまで外さないとヘッドライトユニットが外せない。

ヘッドライトユニットはNinja250とそんなに変わらないと思います。
後方のスペースに余裕がないのでヘッドライトバルブ外してそこからポジション球を拾いあげる事は難しいと思います。

書込番号:22668567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/15 20:58(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

リフレクターの裏側ですか?
何んでまたそんな所に. . (^-^;

それはバラさないと難しいかも知れないですね。
大変そう. .カウルのツメ、折らないように気をつけてくださいね。

書込番号:22668570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2019/05/15 21:03(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
そうなんデスヨネ。やっぱりバラして殻割りした方がよさそうですね。

ちなみに写真の状態になるまで何時間程度かかりましたか?

書込番号:22668587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2019/05/15 21:04(1年以上前)

>でんすけ_856さん
ウインカーをLEDに交換したついでと思い、ポジション球も交換したんですが、ゴム製のカプラーなものですから、押し込む時にポロリと。あとはこのザマです。

書込番号:22668593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/15 21:08(1年以上前)

>両側バラせば外れそうですかね?ちょいとやってみます。

ツメとクイックリベットに注意。あとビスの管理を落ち着いてやってください。「自分は小物入れに名前を書いて仕分けしてます」

それからサイドカウルにはウインカーの配線があるので外す時は慎重に・・・無理に引っ張ると断線します。

ダメだと思った無理をせずとりあえず休憩ですね。

書込番号:22668606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2019/05/15 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。頑張ってやってみます。>マジ困ってます。さん

書込番号:22668613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/15 21:13(1年以上前)

>ちなみに写真の状態になるまで何時間程度かかりましたか?
一番最初は1時間くらいです。今は20分もあれば外せます。

買って一ヶ月半くらいですが、整備とパーツの取り付けで5回くらい脱着作業してますね。

書込番号:22668614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/15 21:21(1年以上前)

ヘッドライトユニットを逆さにしてゆすったり、トントンと叩いたらら取れそうですが・・・

とにかく焦りは禁物。おかしいと思ったらもう一度ビスとツメを確認してみてください。

無理と思ったら作業を途中でやめる事も必要です。

書込番号:22668633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/15 21:43(1年以上前)

ああ、見えてるんですね。
これがまた、もやもやするんですよねえ。(^-^;

書込番号:22668700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2019/05/15 22:03(1年以上前)

>でんすけ_856さん
これが歯がゆいんですねぇ・・・

書込番号:22668755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2019/05/16 06:49(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
磁石で撮ろうとしてもアルミだから反応しないんですよね。ちょっとずつ頑張ってみますね

書込番号:22669333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/16 16:26(1年以上前)

巷には、こんな工具もありますけど^_^

書込番号:22670315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2019/05/16 19:02(1年以上前)

>シグMAXさん
その工具だと(恐らくですが)曲がりが足りなくて、取れない可能性があるんですよね。参考にします。ありがとうございます。

書込番号:22670587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2019/05/16 20:19(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>でんすけ_856さん
>シグMAXさん


皆さまありがとうございます。無事救出いたしました。とりもち作戦で、以前買っていた先端に行くにつれてテーパーがかかった、曲がりがある工具で救出しました。ご迷惑をおかけしました。

書込番号:22670742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/16 21:34(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん
良かったですね。

書込番号:22670963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/16 22:06(1年以上前)

>Sagittarius_JPNさん

取り出せましたか、良かった。
とりもち作戦とはまた、昭和な趣きでイイですね。(笑)

カウルはバラさないで大丈夫だったんですかね?

書込番号:22671066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2019/05/17 06:06(1年以上前)

>でんすけ_856さん
左側カウルとヘッドライトのバルブは取り外しましたが、それ以外はノータッチでした。ありがとうございました。

書込番号:22671654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ニュートラルランプのトラブル

2019/05/12 18:09(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 250TR

クチコミ投稿数:375件

こんにちわ、トラブルについての質問です。

長いこと乗ってる250TRなんですが、古くなるに連れて不具合が出て来ました。
最近のトラブルは、ニュートラルランプが点かなくてエンジン停止したことです。

出先でエンジンが止まってしまい、しばらく再始動出来なくなりました。


ちょっと長くなりますけど、その時の状況です。
快調に走っていて、信号で停車します。
シフトペダルを動かして、ニュートラルに入ったところでクラッチレバーを離すとストンとエンジンが止まってしまいました。
スターターボタンを押しても反応がなく、一旦キーをオフにしてサイドスタンドを出しバイクから降りました。

再びキーをオンにしてみて、ニュートラルランプが点灯してないのに気がつきました。
ペダルを操作したり、車体を前後に動かしたりして、ギヤがニュートラルなのを確認。ランプは点いてません。スターターも反応しません。
ホーンやウインカーは正常に動作したので、試しにスタンドを戻しクラッチレバーを握ってスターターボタンを押したら、スターターが回ってエンジンも始動しました。

とりあえず走れそうだったので、ともかく自宅に戻ることにし、
途中の信号待ちでニュートラルに入れたところ、ランプが点灯しているのを確認。クラッチレバーを離してもエンジンは止まることなくいつも通りの状態でした。

ニュートラルスイッチの故障、もしくはその関連のトラブルなのかなと想像しています。バイク屋からは、また症状が出たら持っておいでと言ってくれてます。


ここで分からないのが、ニュートラルでアイドリングしている状態。この時にニュートラルスイッチに異常があればエンジンは止まるものなんでしょうか?
ランプが消えてることで、ギヤが入っていると認識?
クラッチは繋がってるので、サイドスタンドが出ていれば止まるのは分かりますが、その時はスタンドは出ていません。
それでエンジンが止まるなら走れないことになると思うのですが。
古いバイクなので各種センサーとかも着いてませんし、どうしてなんだろうと疑問なんです。
詳しい方に教えていただけたらありがたいのですが。
よろしくお願いします。

なお、作動状況を再確認しようにも、現状では一応正常なので無理なので、すみません。

書込番号:22661864

ナイスクチコミ!6


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/12 18:26(1年以上前)

>でんすけ_856さん

こんばんは。
↓を読むとニュートラルでも点灯してないと
クラッチレバーを握らないとセルが回らず
放すと止まる、と解釈できそうですね。
http://mskouwa.blog133.fc2.com/blog-entry-238.html?sp

書込番号:22661898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件

2019/05/12 18:47(1年以上前)

>Merlineさん

返信ありがとうございます。
なるほど、こんな記事があったんですか。ニュートラルスイッチのトラブルってけっこうあるようですね。

ただこの内容からは、暖機運転のことも言ってるので、サイドスタンドを出した状態の話のように思えるんですけど。
どうなんでしょうかね?バイクによっても違ったりするのかなあ?

書込番号:22661942

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/12 20:25(1年以上前)

そうですねぇ。ニュートラルでも不点灯を感知して
エンジン止めるには、もう一つスイッチが要りますね。

書込番号:22662137

ナイスクチコミ!3


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/12 21:11(1年以上前)

出してないつもりが、実はサイドスタンドを出していた、とか?

書込番号:22662257

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/12 21:16(1年以上前)

多分エンジン停止・スターターリレー制御はサイドスタンドスイッチですねぇ。
クラッチスイッチでバイパス出来る様になっていて
ニュートラルスイッチが優先でオンすると上記はどれも関係無くなる。

ということはサイドスタンドスイッチ不良で

その時、たまたまニュートラルランプが点灯しなかった、となる。

書込番号:22662268

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件

2019/05/12 21:23(1年以上前)

>Tonkinmanさん

そ、そう言われると、自信ないですけど (^-^;

書込番号:22662288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件

2019/05/12 21:27(1年以上前)

>Merlineさん

確かに、時たまニュートラルに入ってるのに、ランプが点かない事があった気がします。
サイドスタンドが怪しいのかなあ?
どんどんボロくなってくのね、マイバイク..(^-^;

書込番号:22662301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/12 21:46(1年以上前)

>どんどんボロくなってくのね、マイバイク..(^-^;

走行距離がのびるとどんなバイクでも整備が必要となります。
きっちり直して可愛がってくださいな。

書込番号:22662342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件

2019/05/12 22:08(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

はい、ボロいボロいと言いながら可愛がってるんですよ。
トラブル自体はバイク屋で世話になるつもりなので、サイドスタンドのスイッチも含めて見て貰いますね。
コメントありがとうございます。

書込番号:22662399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/13 19:59(1年以上前)

傷んだところを直すのがまた楽しいですね。
今日リトルカブのチェーンにルブをさしてスタンドにグリスを塗ってキャブの微調整をしました。

なぜかアイドリングがときどき高くなるので原因究明中。

それもまた楽しみ。

関係ない話ですが、
電装系ってマイナスはアースやバッ直で繋いでプラスでオンオフしますが、
ニュートラルランプに限ってはマイナイスでオンオフなんですよね。
スイッチ自体がエンジンに繋がってる構造上なんでしょうが、
なんか腑に落ちない。

書込番号:22664146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件

2019/05/13 22:01(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

>傷んだところを直すのがまた楽しいですね。

自分はまだ、こういう変態的. .あ、イヤ、マニアックな沼にはまってないので、トラブルはないに越したことはないですね。(^-^;
とか言いながら、あれやこれやとDIYやってるんですよね。

今回のトラブルは、バイク屋さんで直して貰うつもりなので、質問自体は後学のための興味みたいなものでした。
次に症状が出た時に、バイク屋にも色々聞いてみます。
たぶん面倒臭がると思いますけど。


皆さま、ややこしい質問に温かく答えてくださって、本当にありがとうございました。
感謝します。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:22664503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

W800のFIランプ点灯とその症状

2019/05/06 21:05(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:5件

2011年式のユーザーです。1500km走行の車両を買いました。中古です。現在のオドメーターは13210Kmです。購入時から、エンジン始動時にFI警告灯警告灯が必ず点灯。ショップに伝えたら、一度エンジンを止めて再始動すると大丈夫と言われ、そうやって2年以上経ちました。この連休中に数日かけて1800Km走行し、自宅まであと120Kmぐらいになったときに、FI警告灯が一瞬点灯して、エンジンが一瞬止まりかけてすぐ復活、ひやりとしました。1分後に同じ症状、その後、30秒毎くらいにこの症状がでて、こわくなり、運良くすぐにICを降りることができました。その後、50分ほど国道を走っている時は何事もなったので、高速道路に乗ったら、しばらくして、また、警告灯がついて、一瞬エンジンの回転がドーンと落ち、警告灯が消えてエンジン復活、そしてまた、の繰り返し。70km/hでの走行で警告灯は点灯せず。その後、事故渋滞で一時間ほど停車。再スタート後は制限速度で快走でした。わしの愛車の、この症状は、原因は何でしょうか。行きつけのショップは、連休中は休みで、愛車はガレージで、FIあたりにCRCを吹き付けられて、休んでます。

書込番号:22650133

ナイスクチコミ!4


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/06 21:20(1年以上前)

↓と症状がよく似ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000215615/SortID=22085058/
診断機を持っていて、もっとまともな店で診て貰いましょう。

まともな店なら
一度エンジン止めて再始動したら大丈夫なんて言いません。

書込番号:22650173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/05/06 21:35(1年以上前)

ありがとうございます。診断機を持っているショップを探してみます。国道を走っている時に寄った道の駅で、警告灯点灯後は再起動、という話で、笑われました。

書込番号:22650218

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/06 21:48(1年以上前)

お店の検索です。
http://www.kawasaki-motors.com/ark/shop.jsp

書込番号:22650253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/05/06 21:49(1年以上前)

リコールが出ています。なんと、2015年12月15日に!

書込番号:22650255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/05/06 21:53(1年以上前)

ショップの検索、ありがとう!カワサキプラザが無い県なんです。協力店に診断機の有無を尋ねてみます!

書込番号:22650273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 始動直後のアイドリング上昇について

2019/04/23 11:53(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、デレスケ。と申します。
質問はタイトル通りエンジン始動直後のアイドリングについてです。

普段はエンジン始動後1〜2分の間暖気を行い発進しているのですが、昨日急ぎの用があり、エンジン始動後すぐに発進させました。
発進してすぐに、いつもよりアイドル回転が高い状態になり、スロットルを完全に戻してもアイドリング回転が上昇し続けたので慌ててニュートラルにギアを入れ停車したのですが、そのまま5000回転くらいまで一気にアイドリングが上昇してしまいました。(エンジンをオフにし再始動したところ、問題なくエンジンはかかりアイドリングも安定していました)

車両は今月初旬に納車し、現在慣らし運転で400km程走行したところです。(年式は2017年式の通常モデル、新車購入となり、ノーマル車の状態です)

私の取り扱い方法が悪かったのでしょうか?原因やチェックすべきポイントがあれば教えていただけると助かります。

書込番号:22620415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2019/04/23 12:00(1年以上前)

バイクでは有りませんが、アイシング?
空気中の水分がガソリンの気化熱による温度低下で凍結キャブの凍結って昔経験が有ります。
気温や湿度で珍しい現象です、今の時期はならないかな?

書込番号:22620425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/23 12:16(1年以上前)

インジェクション車なのでアイシングのセンは低いと思います

アイドルアップやスロポジとの兼ね合いとか
(スロットル開けたままE/Gかけたとか)
再現性がない状況であれば私なら模様をみますけど

画面の向こうの話で現車みられるわけでなし
あてずっぽうでしかありません

「似たような症状があった」なんて人出てくるかもしれませんが
同じ原因とは限りませんので(たいてい違う)

不安なら、こんなところで尋ねるより
バイク屋さんで見てもらうのが間違いないと思いますよ

書込番号:22620440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/04/23 12:44(1年以上前)

キーを回してスターターを回すまでの時間は取りましたか?
回してすぐエンジンを掛けると燃料の制御ロジックが追い付かなくてエラーを吐き出すことがあるかも知れません。
メーターパネルのデモが完了してフューエルポンプの作動音が止まるまではエンジン掛けない様にって、
取説には記載がありませんかね?

とりあえず再現性が無いなら様子見ですね。
二度、三度と発生するなら販売店へGo!

書込番号:22620500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/04/23 13:19(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
皆様が仰られる通り、様子を見て初回点検時に購入店舗で質問しようと思います。
恥ずかしい限りですが…「起動前にセルを回していないか?」「アクセルを開いてエンジンをかけていないか?」はっきり言いますと慌てていましてよく覚えていないと言うのが本音です…
今後はまず、慌てず、ゆとりを持った運転を心がけようと思います。拙い質問にご回答いただきありがとうございます。

書込番号:22620559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2019/04/27 01:27(1年以上前)

こんばんは。
私は18年式ですが同じ症状が出ています。
店に持っていくと、暖気するためコンピュータが頑張っているだけなので、問題ないとのこと。
問題ないにしてもアイドリング5000回転はひどいですよね。

周りでは同じ症状でプラザ診てもらった結果、回収されたversysもいるらしいので一度ショップに持っていってみてはいかがでしょう。

書込番号:22627595

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ライムグリーンに乗りたくて

2019/04/14 20:51(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

16年のブラックに乗ってます。
現在の愛機に愛着を持ってます。
ライムグリーンに乗りたくてカウル、フロントフェンダー、タンク、サイドカバー、テールカウル、各種デカール等、外装フル交換でどのくらいかかるものでしょうか?
ペイントは考えておりません
もしご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください

書込番号:22601982

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/14 22:37(1年以上前)

ペイントは考えてないそうですが、レッドバロンだと忠実に同じ色に塗装してくれますよ。
外装フルチェンジよりコストも安上がりです。

書込番号:22602231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/14 23:24(1年以上前)

ちなみに自分もライムグリーン派です!

書込番号:22602318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/04/15 06:50(1年以上前)

>teddy163さん

カワサキの場合ネットで部品検索できますので、検索なさってみては如何ですか?

https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

書込番号:22602652

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/15 08:21(1年以上前)

2016年で外装のうちグリーンのものを抜き出すと
税込246,824円になりました

私の場合、バイクの外装はオークションやメルカリで
手頃でいい物出たら購入でコツコツ集めてます

さっきちょっと検索してみたら
グリーン外装一式セットで6万何千円かで出てますね
程度はよさそうですが、タンク錆びてるようです
(サビ取り作業は面倒ですが難しくはないです)

コツコツ集めるより割高な気もしますけど
こういうのもいいかもしれませんね

書込番号:22602757

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

2019/04/15 10:15(1年以上前)

アハト・アハトさん有難うございます。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22602933

ナイスクチコミ!1


スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

2019/04/15 10:17(1年以上前)

>コメントキングさん
部品で検索してみます。ありがとうございました。

書込番号:22602936

ナイスクチコミ!1


スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

2019/04/15 10:30(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん
塗装の提案ありがとうございました、

書込番号:22602955

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング