カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDヘッドライトについて。

2017/10/18 18:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:2件

いつも楽しく拝見してます!

初歩的な事かもしれませんが、
ダエグは直流でしょうか?
それとも、交流でしょうか?

キーオンでヘッドライトはつきません。
でも、テールランプはつきます。

宜しくお願いします。

書込番号:21288220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/10/18 19:02(1年以上前)

DCですよ
ヘッドライトはエンストだと点いたままになります
バッテリの負担を減らす為にエンジン始動時はそうゆう仕様です

書込番号:21288273

Goodアンサーナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/10/18 19:38(1年以上前)

こんばんは

DC = 直流 ですね
車種によっては、キーオンではヘッドライトはまだ点灯せずに、エンジン始動直後に点灯開始する車種もありますょ

書込番号:21288384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/10/18 19:39(1年以上前)

ありがとうございました。

友人からH4のLEDバルブを貰ったのはいいけどACかDCか分からなかったので・・・

今度の日曜日にさっそく取り付けます(^3^)/

書込番号:21288385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

リコール多すぎ

2006/10/26 23:45(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

最近ゼファーのリコールが多いですねー。他のメーカーでも良くある事なんですかねー?カワサキのバイクって作りも雑だしリコールも多いし、さすがにあきれました。

書込番号:5574725

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/27 00:12(1年以上前)

世間が騒ぎすぎてメーカーさんが過敏になっちゃったんぢゃないでしょうかね?
スズキのアドレスV125なんか、「線が突っ張ったら切れるかもんしんない」とか、
んなもん外力がかからなきゃ切れねーよ。切れたら修理すりゃあええやん。と、実にくだらない事でユーザーを脅かしてます。
ユーザー側の身から出たサビかも。

書込番号:5574840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/27 00:31(1年以上前)

>カワサキのバイクって作りも雑だしリコールも多いし、さすがにあきれました〜

軽自動車で言うとMITUBISHIがそれに該当します。
本気出して作ってないっていうか、他のメーカーと比べて明らかに早く壊れるのはいかんともし難いです。

書込番号:5574938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/27 10:06(1年以上前)

>最近ゼファーのリコールが多いですねー

30年前の設計のエンジンに何を期待してんだ、、、、(^^;
ある程度割り切って乗れよ。

リコール発表するだけマシだよ。三菱なんかと一緒にするな。




それよりもなによりも、2〜30年前の現存しているバイクの多くがカワサキ車ってわかっていってるのかい?(中古車市場参照)新車販売台数は多くはないのにさ。それだけユーザーに愛され、致命的な欠陥故障もなく、また魅力もあるってことだよ。

古い車両をそのまま出すスズキなんかよりマシだと思うな。
恥ずかしいと思わないのかな?メーカーとして。

書込番号:5575677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/27 13:36(1年以上前)

設計古過ぎ! 確かにこれは恥ずかしくて乗れない・・・・・・

書込番号:5576044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/27 14:31(1年以上前)

↑刀の再販の話だよ<恥ずかしい

書込番号:5576128

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/27 19:49(1年以上前)

三菱とカワサキは所有してるのですが・・・笑
パワーもあるし足回りもしっかりしてる。
どれも他の車両を圧倒する距離を刻んでます。

リコール隠しは最低ですがアレから良い車が出てきてます。
店が責任取って対応してくれるならそれで良い。笑

古き良き設計も残してくれないと面白くない。

書込番号:5576756

ナイスクチコミ!3


Kの字さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/27 21:56(1年以上前)

各社のリコールや改善対応を見ても、カワサキが目立って多いとも思えませんが、まぁそのあたりは捉え方でしょう。

皆さん、こうした対応がどうやって決定されてるかご存知ですか?
下手をすると数台というレベルでも、ユーザーや販売店からの不具合が報告されると、その製造管理記録からロットを特定して原因を追求します。
その結果、構造欠陥だけでなく、部品や製造工程の不具合によるものも含めて設計基準(検品基準ではない)に適合しないと認められるものをリコール等として扱うそうです。
つまり、こまめにかつ少数の台数でもリコール対象としている所ほど、ユーザーの声を吸い上げてしかも製造管理がしっかりしているといえるのではないでしょうか。

ちなみに対象車数全てに不具合が出るわけではなく、製造ロット上最大値での計上となるため、実際に点検に持ち込んでも「異常無し」のケースが多いそうです。
それでも最近は異常の有無に関係なく対象車全てについてアッセン単位で交換・修理をするようですが。

確かに一番いいのは、そういった不具合が(本当の意味で)完璧に無くなることなんでしょうけど、ね。

書込番号:5577117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2017/09/22 16:00(1年以上前)

リコールするだけマシなんだな。
エストレヤとかリコールすらしないからね…
販売店なんかからリコールするように催促されてるのに。
カワサキのリコール隠しは酷いよ。
どこかで一度罰を与えないと駄目だよ!!国交相。

書込番号:21219399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2017/09/22 19:32(1年以上前)

漢の響きに憧れてか 割とカワサキにはユーザーが優しい感じがする。
オイル漏れはオイルが入っているからとかの逸話?

>古い車両をそのまま出すスズキなんかよりマシ
刀がそうならGPzも販売期間は同じようなものじゃない

書込番号:21219802

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2017/09/22 22:10(1年以上前)

>刀がそうならGPzも販売期間は同じようなものじゃない
そういえばCBXも再販してましたね。

誤解しないでほしいのは ユーザーの要望で販売している車種は
時代の基準を満たしていれば 別に再販でも継続販売でも
エンジンの使い回しでも良いと思っています。

デザインそのままで現在の基準を取り込んだ刀やCBXやニンジャ900なんてのが
出てほしいと思っています。

書込番号:21220307

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10045件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/09/23 23:14(1年以上前)

リコールを嫌がる人多いですよねー

自分の首をしめるかもしれないのに?

貴方はミスのない方ですか?
何千という部品がある機械にミスがないとでも?
製造誤差がないとでも?

隠す会社は最悪です。
隠せば儲かるんですよ?
少しでも減らしたい小さな事ならかくしたいハズ
損するのに何故リコールするの?

リコールをするメーカーは信頼できる会社です。

いつもいつも完全な物など作ることは不可能です。

書込番号:21223200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドライトについて

2016/02/24 23:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

クチコミ投稿数:192件

現在2010年モデルのKLX125に乗っているのですが、ヘッドライトが35wの為か夜間走行時に暗く感じます。
なので調べてみると55/60Wの物に換装したというブログを見つけたのですが、その後どうなったのか書かれていませんでした。

そこで実際に55/60wへ換装した方に質問なのですが、ヘッドライトのレンズが溶けたり配線が燃えたなどのトラブルは無かったでしょうか。
また、乾燥するにあたってヒューズや配線など交換したパーツはあるでしょうか。
よろしくお願いします。

因みに私が住んでいる所は福岡であるため、夏は気温が30度前後まで上がります。

書込番号:19626782

ナイスクチコミ!3


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/25 13:19(1年以上前)

庭ジャングルさん、こんにちは。

私は以前、HIDに換装していた事があります。その際は、数時間点灯させていて、レンズが溶けたりなどの不具合は出ませんでした。

ただ、明るくするとグレアがかなり出るので、

ライトにON-OFFスイッチを点ける→夜間走る事が増えたので、純正に戻してフォグランプ取付

へと変更しましたが^^;

足元付近から2〜3m先を照らせられれば十分な光量のフォグを取り付けるだけで、安心感はかなり増しました。

書込番号:19628359

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2016/02/25 17:30(1年以上前)

 LEDという選択肢はないでしょうか?

 125tですので発電量も少ないと思いますのでW数を上げるより良いように思います。

 高いですが、サインハウスのLedRibbon良いですよ。

 実際入れられた方もいらっしゃいますね。

 http://vfrxjdiofreed.blog.fc2.com/blog-entry-70.html

 私もシグナスXですが導入してます。

 明るさはハロゲン55Wとほぼ変わらずで、消費電力が格段に下がったので安心して走行出来ています。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-12122177006.html

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-12123599281.html

 ネックは価格ですが物は非常に満足です。

 いいものはそれなりの値段がするのは仕方ないかなと。(笑)

 

書込番号:19628938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2016/02/28 22:41(1年以上前)

pmb様、鬼気合様コメントありがとうございます。

やはり、実際に換装した人は少ないのでしょうかねぇ、悩みます。
それからpmb様が装着したフォグランプの話に少し興味があるのですが、
メーカーや取りつけ箇所、配線などについて詳しく教えて頂けないでしょうか。

書込番号:19641468

ナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/29 12:32(1年以上前)

庭ジャングルさん、こんにちは。

私が取り付けたフォグですが、かなりケチってます!(笑)

AMAZONで1500円程度の(一応製品ジャンルが)フォグランプに、LED入れてました。
メーカー名は分からない、安物中華です。たまにAMAZON見ても、あったり無かったりします^^;

確か、バルブサイズはH3だったと思いますが、H3のLED入れるにはサイズが合わなく、ランプ側を削って加工しましたね^^;

電源はバッ直で、スイッチを取り付けて、暗い道や隧道を走る際に使用してました。

車体の取付は、左右シュラウドを留める下側のネジの部分に、ホームセンターで購入したステーを噛ませて取り付けてました。

書込番号:19642813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2016/03/03 01:41(1年以上前)

pmb様、こんばんは
フォグランプの詳細ありがとうございます。

前回の書き込み以降いろいろ調べたり、人に尋ねたところ
55/60Wハロゲンの換装はやはりレンズが溶ける可能性が高く実際に溶けた人もいたようです。

けれども、光量アップは行いたいのでpmb様のフォグランプの取り付け方を参考に
LEDフォグの追加を行いたいと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:19651691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件

2017/09/14 02:27(1年以上前)

皆様方、その節はお世話になりました。
その後の報告でございます。

結果的にLEDフォグの増設をせず、マツシマの45W高効率ハロゲン(16BHB2C)を取り付ける事となりました。
入手が簡単であり、手頃であり、加工が必要ない事が決め手でした。

レビューとしては、35wの時よりも明るさが確実に上がり、夜間の山中でも問題なく視認できる程です。
また最高気温37度近くを記録した福岡の猛暑での日々の走行を経ても、はっきりと分かるほどのレンズの融けは見られませんでした。
ただし正面から覗きこんで、バルブ上部の透明樹脂部が少し融けているかな?どうだろう?程度の物が見えますが、取り外さないと何とも言えない状態です。
一応、予備のヘッドライトアッシーの用意があるので、引き続き様子を見たいと思います。

※バッテリー上がり等もありませんでした。

書込番号:21194928

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルパニア化

2017/07/22 07:30(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

カワサキのバイクおよび250ccバイク初心者です。

純正のサイドパニアケース装着状態で、トップケース(ヘプコ&ベッカー エクスプローラーを予定)を増設すると、過積載(空荷状態で3kgちかくのオーバー)になり、キャリアの耐久性にかなり不安があると、直営店エンジニアの方のアドバイスを受けました。

やはり、安全面を考えると、トップケースを着けてフルパニアにするのは、社外品の補強フレームなどが出るまではやめておいたほうがよいのでしょうか?

書込番号:21061223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/22 08:36(1年以上前)

>クログロオオカミさん
耐久性に関しては直営店エンジニアの方の言葉を信じればやめた方がいいかもしれませんね。

タンデムはしますか?
もしされないのであれば↓
http://amzn.asia/h5ymP3u
こういうのはいかがでしょうか。

フルパニアではなくなってしまうので、
見当違いでしたらごめんなさい。

書込番号:21061329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 08:45(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
タンデムをする予定はちょっとだけあります。

サイドパニアの形状と一体感を出したいというのもあり、ある程度の防水性もあり、キャンプなどでテーブル代わりにもなるハードケースが理想的なのですが、何かしらの加工なしでは、やはり難しそうですね…(^^;

ちなみに、エンジニアの方の代替案では、ホムセン箱+アルミ板加工を勧められました(笑)

書込番号:21061340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3550件Goodアンサー獲得:616件

2017/07/22 08:55(1年以上前)

http://givi-jp.com/products/case/monolock_case/e43.html

これなら使いやすいとおもいますよ。
上面がほぼフラットなのでテーブル代わりにもなりますしキャンプのとき必要だがかさばる銀マットなんかもくくりつけられるので便利かとおもいます。


ちなみにキャリアの補強部品などは市販品などではあまりないので待っててもでてこないとおもいますよ

書込番号:21061356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 09:10(1年以上前)

>kumakeiさん
giviも考えたんですが、本体重量が600gほどしか変わらないので、

http://www.hepco-becker.jp/xplorer/index.html

↑こっちのほうがいいかなぁ〜と思っていました(^^;

キャリアの補強品なんて特注でもしない限り、市販はされないものなんですね…。

書込番号:21061391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/22 09:13(1年以上前)

私は見当違いでしたね。
失礼しました。

あれこれ考えて工夫するのも楽しいですよね。
じっくり悩んでたっぷり楽しんでくださいw

書込番号:21061401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/23 15:26(1年以上前)

アドベン・ツアラーは、フルパニア(パニア+トップケース)に、スタイリング的にも
(キャンプツーリングでのフル積載のような)機能的にも憧れますよね。

VERSYS-X 250 ABS TOURER、Vストローム250だけではなく、
ミドルクラスあるいは大型のアドベンでも、ブラケットで元々のキャリアに
純正パニアを装着するタイプは、それにトップケースを増やすと、
キャリアの強度不足が問題となります。

なので、HEPCO&BECKERやSW Motech、TOURATECH等から販売されている
車種別専用サイドケースホルダー、パニアフレーム、サイドケースキャリアを
装着してキャリア自体を補強するのが望ましいと思います。

純正オプションより出費が多くなりますが、純正オプションが元々かなり高価で、
しかも容量・制裁重量の制限も少ないので、
社外品のパニアフレーム+パニアケース、ラゲッジラック+トップケースアダプタ+トップケース
の方が、大容量でも安心感があります。

但し、それら自体の重量もあり、本気でフル積載すると、かなり重くなり
ライディングにかなり影響は出ますけど。

VERSYS-X 250 ABS TOURER、Vストローム250とも新車種なので、
まだ、それら用の社外品が発売されていないと思いますけど。

書込番号:21064867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/07/23 18:29(1年以上前)

純正リアキャリア

>fk_7611_kkさん
とりあえずは、社外品の車種別キャリアが出るのをもう少し待って様子見ですね…。

ただ、軽量の250ccということもあってか、直営店のエンジニアの方も、車重バランス(本体重量5kg前後のトップケースの追加でさえ)のことを心配されてたので、実物の総重量次第なところもありそうです…。

コスパを考えると、納車時にしっかり採寸して、
@ホームセンターで建築用の金物を流用する
A溶接技術のありそうな知り合いを探して相談してみる
なども考えてましたが…(^^;

書込番号:21065305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/24 12:00(1年以上前)

>クログロオオカミさん

実は、Vスト1000をSW-Motechでフルパニア化しましたが、
トップケースアダプタープレートを装着するための
アリュラックアルミプレートをキャリアに固定するボルト(Motech付属部品)が
4ヶ月で断裂しました。

プレートの前方部分の2本(ユニクロ、8M-70mm)です。
恐らく、最も振動等でストレスがかかる部分かと。

ボルトの品質自体、良くなかったのかもしれません。

キャリアねじ穴に残ったボルトをドリルで削って除去し、
ステンレス製のボルトに変更し、ワッシャを加えて固定しなおしました。

これでもダメなら、次は、ドリルでねじ穴を拡大し、更に太いボルト&ナットで
固定しようかと。

以上のことから、もし、自作されるなら、十分な強度対策を。
万が一、走行中にケースが脱落すれば、後続車等を大事故に巻き込みますので。

書込番号:21066976

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3550件Goodアンサー獲得:616件

2017/07/24 18:17(1年以上前)

>本体重量が600gほどしか変わらないので、
ヘプコのボックスには別売りのベースプレートの重量がはいってないので実質はもうちょっと差があるとおもいますよ。


あとカワサキ純正のボックスの注意書きみるとパニアケースとトップケースは併用できませんと記載しているので、箱3つのせるのはメーカーでは推奨してないようですね。

書込番号:21067713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/10 08:11(1年以上前)

Vストですが、シートレールの補強がキッチリしてました。
キャンプ用品満載でも、コーナーでよれる感覚がありませんでしたよ。

書込番号:21184168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

新車の125CCオフロードバイク

2017/08/19 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

クチコミ投稿数:26件

オフロードタイプで新車で購入できるのは予定も含めてないのでしょうか?

書込番号:21129831

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/20 09:18(1年以上前)

KLX125は既に製造終了していて、後継車種も出ないようですね。

GooBikeでは、全国でKLX125の新車が76件と出ていますが、
当然、釣り広告も多いでしょう。
http://www.goobike.com/bike/shinsya/kawasaki__klx125.html

それでも、お近くのところから順に問合せて探すしかないかと。

ホンダ、ヤマハ、スズキには公道を走ることができる125ccオフローダーは無し。

書込番号:21130620

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2017/08/20 10:46(1年以上前)

こんにちは。

国産ではこの先ないでしょうね。
バイクどう使いたいんですかね。
山の中を走るなら国産トレールより外車いったほうがいいかも。
体格によりますが。

書込番号:21130817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/08/20 19:34(1年以上前)

ヤマハのXTZ125なんていかがでしょうか?

個人的にはハスクバーナのTE 125が好きですが、パーツ供給が不安ですしねぇ〜

WR125ってオフをガンガン行けそうなマシンがあったと記憶しているんですが、今は無いんですかねぇ?

書込番号:21132115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2017/08/21 09:19(1年以上前)

はじめまして。
皆さん、おはようございます。

KLX125は気に入って楽しく使ってはいますが、生産終了ということなら・・・。
私も新車のオフ車ではXTZ125がおススメです。

コストパフォーマンスが高いと思います。
一軸バランサー付きのエンジンらしいので、単気筒にしては振動も少なく長距離の移動も(結構回しても)快適と思われます。
燃料タンクが大きいのもツーリングでは重宝しそう。

タイヤが普通に21インチ/18インチで林道もKLX125より走りやすいと思うし、キックとセルがあるのも羨ましいです。
(私は以前、セロー225にオプションでキックを装着していましたが、数回お世話になりました。)

逆車とは言えヤマハなので、なんとなく安心感もあるし(笑)。

書込番号:21133537

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/08/21 14:41(1年以上前)

アルプリンさん

125ccのOFF車に関しては、2サイクルが復活したらなぁ、って本気で思います。
特にスズキの「TS125R」とか、カワサキの「KDX125SR」などは、
素晴らしいサスペンションのバイクでした。 

いま、本物のOFF車が欲しいなら、ヤマハの「WR250R」を置いて、他には無いでしょうね。
これならまだ、新車が手に入ります。  林道ツーリングなら、セローやトリッカーがいいかも。 

実際に125ccのOFF車で林道などを走ると、パワー不足で、ガッカリしてしまうのです。

書込番号:21134170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/08/21 19:57(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

やはり新車種の予定も無く、新車は今後も難しそうですね。

250も含めて考えてみます。維持費が安い125の新車が出ればいいのですが。。。逆車も検討してみます。

書込番号:21134755

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/08/21 20:41(1年以上前)

アルプリンさん

いま、排ガス規制のせいで、車種が少なくなっていますが、
あと半年もすれば、新車が出てくると思います。

どんな走りをされるのか、分かりませんが、OFFの初心者なら、セローは良いですよ。 
中古の玉数も多いですし、低速トルクがあって乗りやすいバイクです。

焦らずに、選んでください。

書込番号:21134852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2017/08/25 20:40(1年以上前)

終了ギリギリのクロスカブはオフには含まれないのかな…
超マイナーですがスズキのTF125なら新車で買えないこともないかと思うけど
逆輸入な上に登録も出来ない事は無いと思うけど微妙かな

書込番号:21144756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/08/29 22:40(1年以上前)

>スズキのTF125

2ストで超マニアックな感じですね。


>あと半年もすれば、新車が出てくると思います。

もう少し様子を見てみようと思います。

書込番号:21155059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/09/03 22:06(1年以上前)

割と近所のバイクショップに新車1台(グリーン)残っていました。
買おうか迷ってます!

書込番号:21167728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/09/07 22:37(1年以上前)

注文しました。
来週末に納車かな!?

書込番号:21178024

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中年ライダー

2017/05/12 22:24(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z250SL

クチコミ投稿数:243件

スーツの股下が70センチです。身長は165センチです。ゴールド免許 自動車免許は30年。
@足は地面に届きますか?
A初心者に漢カワサキ、男カワサキのバイクは難しいですか。
B若い女の子とデートで2ケツしたいですが、危ないですか?

書込番号:20887323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/05/12 23:02(1年以上前)

まず、何処かで試乗しましょう。

そこで乗れると思ったら、2ケツも出来るでししょう。

ご安全に(^-^)v

書込番号:20887432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/13 00:47(1年以上前)

B危険です(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:20887746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/13 01:14(1年以上前)

まずはバイク屋さんで現物を下見がてら色々なバイクに跨がってみましょう。
初心者でしたら、足着きの良い物が好ましいと思います。

初心者のいきなりタンデムは止めておいた方が良いんじゃないでしょうか?後に大人乗ると、タンデムに慣れた人じゃないとグラッと来た時に咄嗟に踏ん張れないかも?
後、バイクは死傷率の高い乗り物です、責任取れる方だけ後に乗せましょう。
軽い気持ちで女性乗せると、低速で転けてもズタボロになりますよ?(フルアーマーで乗せるならナンですが)

書込番号:20887806

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/05/13 01:38(1年以上前)

@べったりとまでいかなくとも多分大丈夫でしょう。
体重によって沈み込みもそれなりあるかも知れないので、
実車に触れられる環境ならば実際にまたがってご確認されることを推奨します。

A漢カワサキなんて昔の話ですね。
今はそんなに尖ったマシンはそうそう無いですよ。

B危ないかどうかは主さんの力量次第なので何とも。
ただ、確実に言えるのは…



(若い女の子だと?!)「羨ましい!」

彼女さんにこう、しっかりと背中に抱きつくように言ってあげて下さい。
それが「お約束」ってヤツなので。

それ程意識していないはずなのに「吊り橋効果」ってヤツでその気になっちゃうとしたら、
それはそれで「危ない」かも知れません。

あぁ、アホらしい。

書込番号:20887841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/13 02:23(1年以上前)

RB1PJ32RK1ANH20Wさん

@Aは、問題ありませんが、
Bは、最低でも10000キロ以上の経験を積んでからでしょう。

ヒザや脊椎など、プロテクタをフル装備で、身体を保護して、
安全な急制動の練習を充分にやり、腕を磨いて下さい。

2人乗りは、それからでしょうね。 
残念ですが、ゴールド免許は、あまり役に立たないと思いますよ。

書込番号:20887903

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/13 02:33(1年以上前)

RB1PJ32RK1ANH20Wさん

あっ、もしも高速道路で2人乗りを、
と考えていらっしゃるのでしたら、
答えは 「NO!」です。

高速道路で女の子を乗せたいのなら、
バイクではなく、スポーツカーを買って下さい。
幸運を祈ります。

書込番号:20887914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2017/05/13 05:51(1年以上前)

二人乗りは十分に自信がついてから、でしょうね。

私も中年デビューのライダーで、まだまだ練習中の身(大型は走行約4万キロ)ですので、まだ二人乗りは解禁していません。
高校生の娘が乗せて欲しそうにしているんですが、万一の事態が怖いので乗せません。

書込番号:20888035

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/13 06:43(1年以上前)

ダンニャバードさんへ

高校生の娘さん、乗せてあげてはいかですか?
望まれている、今のうちに。

40000キロって、充分じゃないですか。
交通量の少ない郊外に出て、暑くなる前に・・・・

書込番号:20888075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/05/13 06:54(1年以上前)

>RB1PJ32RK1ANH20Wさん
@届きます。
A難しくないです、というか他社も変わりません。
B若い女性という点で違う意味で危険です。

書込番号:20888082

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/13 07:45(1年以上前)

B二輪免許取り立てなら法的にダメでしょう。

二輪免許取って一年以上たつなら近場をのんびりいけば平気じゃないですか。
タンデムは若い女性でも屈強な男性でも危険度は変わりません。
いい思い出ができますように。

書込番号:20888150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/05/13 07:46(1年以上前)

Bは...
加齢臭で気が付いたら消えている可能性アリ!

書込番号:20888151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2017/05/13 07:48(1年以上前)

>自然科学さん

ありがとうございます。
いや〜、まだまだです...
まだ公道で転けたことがないので経験不足かな?と。(転けたくもないんですが...)

とかいいながら、実は自分が照れくさくてイヤがってる、というのが正直なところかもしれません。
ダメなオヤジです。(^^ゞ

書込番号:20888156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/13 11:06(1年以上前)

こんにちは。

先ずは、バイクの世界にようこそ。

@ 対象車種がZ250SLなら足つきそこそこでもバイクが軽いので大丈夫でしょう。

A 好きなメーカーを選んでください。

B タンデムは、まずは法的な部分(取得後1年)をクリアののち、タンデム走行を少しづつ練習しましょう。
  単独での走行とは異なり、加速が悪くなり、ブレーキの制動距離も伸びます。
  また、タンデマーがカーブに慣れていないと、突発的に身体を動かす可能性があり重心が変わることによって、
 バイクの挙動が不安定な状況になることも懸念されます。

では、楽しいバイクライフを。

書込番号:20888575

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/13 20:28(1年以上前)

ダンニャバードさん

>とかいいながら、実は自分が照れくさくてイヤがってる、
>というのが正直なところかもしれません。

素敵なお父さんですね。  
京都を通過される時には、一緒にメシでも食いましょう。

私は高校生の娘を、誕生日に連れ出し、
内緒で原付の免許を取らせたりしたので、
恐〜い人から、大目玉を食らいました。

書込番号:20889763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2017/05/14 06:15(1年以上前)

>自然科学さん

ありがとうございます。京都は良いですね。
観光地は「ここは外国?」と思うくらい外国人が多いですが、昔ながらの知る人ぞ知るようなお店もたくさんあるんでしょうね。

>私は高校生の娘を、誕生日に連れ出し、
>内緒で原付の免許を取らせたりしたので、
>恐〜い人から、大目玉を食らいました。

ははは、それはいけないお父さんです...(^^;)
でも仲が良いのですね。うらやましい。
娘を悲しませないよう、お互いくれぐれも事故には気をつけて楽しみましょう。(^^)

スレ主さん、脱線申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:20890696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2017/06/29 21:50(1年以上前)

川崎重工業のファンがまた増えました。
漢カワサキは、AKBみたいな若い女の子に人気があります。三原じゅん子か相田翔子、篠原涼子、河合その子みたいな若い女がいいなあと思う。ニューヨークステーキは良かったけど今は、人工知能バイクの発売待ちです。
早くAIバイクに水素バイクに乗ってみたい。

書込番号:21005948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2017/08/05 18:47(1年以上前)

おそらく東京モーターショーで人口知能バイクが発売する予定。AIなら川崎重工業が世界一。siriの様な女の子タイプで
ツーリングしたい。水素燃料電池バイクも発売予定。これは
地球環境に優しいCO2フリーの世界初のバイクになる。

書込番号:21095388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2017/08/15 10:55(1年以上前)

2050年迄に、CO2 ゼロが会社目標とHPに掲載してる。
オートバイと水上スキーから撤退する。
馬鹿にするなよ、撤退するなら発売中止するのが、常識!

書込番号:21118164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/08/15 12:11(1年以上前)

http://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20170809_1.html

別にバカにはしてないと思いますが?

書込番号:21118329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2017/08/15 16:47(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
すいません。良く読むと水素燃料電池バイクを売るのですね。日曜日に多摩川のカワサキプラザ東京まで千葉市から言って取材してきます。

書込番号:21118864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング