このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2017年2月24日 12:02 | |
| 18 | 11 | 2017年1月17日 11:44 | |
| 43 | 8 | 2016年12月12日 09:14 | |
| 9 | 3 | 2016年12月4日 00:09 | |
| 24 | 10 | 2016年11月29日 09:13 | |
| 9 | 1 | 2016年10月6日 22:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様おはようございます。
表題の通りで2007モデルのフロントブレーキなのですが、ブレーキを使い、車速が落ちてくると停止寸前の最後の方で、ガタガタと振動が出るのですが、この車両のブレーキは、こんな感じで正常なのでしょうか?
エンジン下にジャッキをかまして、フロントタイヤを手で空転させて見た感じでは、ローターが歪んでいる様子は感じられませんでした。
書込番号:20434550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイク用品店にてキャリパーのオーバーホール予定でしたが、数日ピットの予約が一杯で、出来ないとの事で、自分で実施しました。
シール類の交換と、ピストンの研磨、新品のパッドとパッドピン、スライ ド部分のゴムブーツの交換ですが、振動は収まりましたが、今度は、いくらエア抜きしても、数日でブレーキタッチがふにゃふにゃ状態に悩まされています(恐らくマスターシリンダー)こちらは、ニッシンの物が安かったので、新品に交換予定です。
書込番号:20686028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オークションじゃないとダメなんですかね?
バイク屋さんで新品を注文する方が良くないですか?
書込番号:20565266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ん〜、少しでも出費を抑えたくて。ショップでは15000円ぐらいと言われました(汗)
書込番号:20565281
2点
ヤフオクに純正中古や社外品が出品されてますけど、ヤフオクのはダメなんですか?
書込番号:20565374
1点
そうですか、だったらオークションで探して下さいな。
検索すれば出てきます。
書込番号:20565447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マジ困ってます。さん
>タン塩天レンズさん
ありがとうございます。検索しましたが、オークション終了等で見つかりません(涙)社外品は高額・・・。なかなかこんなパーツは出回らないんですかね?
書込番号:20565487
1点
ヤフオクで検索すると結構出てきますけどみんなで探したほうがいいんですかねw
書込番号:20565730
1点
>マジ困ってます。さん
>多趣味スキーヤーさん
>タン塩天レンズさん
すみません。Z250なんですが、探しているのは黒なんです。情報載せてなくてすみません。
乗っているのはZ250 2013年式(カラーはオレンジ・ブラック)なんです。あれば(黒 光沢なし)情報よろしくです。同じぐらいにNinjya 250も発売されていて、形が同じらしく、装着可能みたいな事も書いてあったような・・・。でも見つけられない・・・。
書込番号:20566336
1点
アラートに登録して気長に待つしかないですね。
書込番号:20566850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ん〜、少しでも出費を抑えたくて。ショップでは15000円ぐらいと言われました(汗)
工賃を含めた総額なのかな?
フロントフエンダ ブラツク
35004-0318-739
価格 9,418円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/hatoya/tsk160622574/
これじゃないの?
書込番号:20570637
![]()
2点
>マジ困ってます。さん
助かりました。情報提供ありがとうございます。近々注文したいと思います。
書込番号:20576641
1点
2015年スペシャルエディションに乗ってます。約1年半、もうすぐ1万キロいきます。
前から、色を塗り替えようかと考えていて、まさしく最近真剣に検討しています。
見える部分のカスタマイズはだいぶやったので、最後の締めにしようと思っています。
バイク購入時から、【赤】のNinjaに乗りたかったのですが、現行モデルだと無く、250R等の単眼ライトはデザインが好きじゃなかったので、次点で気に入った今のバイクを購入しました。
なので、ある意味悲願達成なのですが、費用がどれぐらいかかるのか。どれぐらいの期間かかるのか。その辺りが気になっています。
一応、行きつけのバイク屋に相談して見積もりしてもらったら、20〜25万ほどかかると言われました。多分、カウル外したりの工賃込みだと思いますが。
この言われた金額も相場的に安いのか高いのかも分かりませんが、とりあえず保留にしてます。
スーパー勤務で、年末に足が必要なため、頼むにしても年明けに予定しています。
自分のイメージにかなり近いのが、どこかのショップさんがやってるようなので、参考画像貼り付けます。ネットで拾ったものですみません。
Ninjaに限らず、カスタムペイント経験者の方、色々とご教授頂ければと思います。
5点
書き込むのを忘れていた情報です。
見積もりを頼んだのは、ラメ入りのキャンディレッド(?)で、全塗装でお願いしました。
ラメが入ると金額が上がるということなので、高めにみたいと思い、見積もりしてもらいました。
書込番号:20447430
5点
オートバイ全塗装。
で検索を掛ければいろんなお店が出てきます。
バイクの種類とか塗装によって掛かる費用が違うので何軒か問い合わせて見てはどうでしょうか?
そうする事によって相場がわかると思います。
その相場が行きつけのバイク屋さんと変わらないならそこでお願いするのが良い気がします。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E5%85%A8%E5%A1%97%E8%A3%85&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&ei=LlxBWJXVCKTU8AfnsJqIBQ
書込番号:20447749
6点
ラメと言っても色々ありますが、20万以上は確実にかかりますよ。フルカウルなら20万は安い見積りだと思います。
脱着の費用は、そんなに取っていなく、塗料と使うメタリック、オパール等のキラキラがめっちゃ高いです。
後は、技術料です。
書込番号:20448910 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ぱくっちょ♪さん
知り合いの板金屋さんに、電話で聞いてみましたが、
塗装して欲しいパーツだけを、外して持って来たら、
スクーターで30000円、フルカウルでも60000円ぐらいだとか。
四輪よりも曲面が多いので、面積よりは手間仕事だと言ってました。
もちろん、塗装後の組み立ても自分で、って事です。
燃料タンクのガソリン抜きは、必修です。
2カラーやメタリックは、割り増し料金です。
文字はカッティング・シートを、自分で貼って欲しい、とのこと。
書込番号:20449564
4点
塗装や板金
安いところはそれなり・・手抜き
定説です
どのあたりで納得できるのか、足使って自分の目で見てお店回らないと結論出ない?
頑張って自分で塗装する・・安くつきますが
絶対お店でやるのにはかないませんし
自然さん、電話したの・・・・・すごいね
書込番号:20455900
5点
皆さんありがとうございました。返信遅くなってすみません。
あまり期待していなかったボーナスで賄えそうなので、前向きに検討しようとは思います。
塗装屋を何件か回ることも考えましたが、休みの都合上、そんな時間も取れそうにないので、とりあえず、現状維持。年明けに再度検討してみます。
やっぱり、やるからには最初思い描いた形にしたいなぁと思ってますが、やるとボーナス吹き飛ぶし、それよりもリアショック替えようかなとか考えてみたり。
色々悩んでみますw
書込番号:20475344
5点
>色々悩んでみますw
悩んでいる時が1番楽しかったりしますからね。
ゆっくりやりましょう。
書込番号:20475406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
希望の色があるかどうかわかりませんが
ラッピングフィルムだと全塗装よりコスト安いですし工期かからないですよ
飽きたり下取り出すときは剥がせばいいですし。
単色オールペン+パターンはラッピングなど組合せも可能です
頼むのは板金屋や塗装屋じゃなくて
基本的に看板屋さんになります
クルマやバイクにも施工してくれるところとなると限られるので
探すのはちょっと大変かもしれませんが。
書込番号:20476369
7点
バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
メーカーは忘れましたがあったと思います。
書込番号:20438390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://www.k-factory.com/detail.php?goodsId=739
FRC チタン フルエキゾースト S-UPタイプ 1本出し
>※平成22年度音量規制対応
エキゾースト/テールパイプ仕様:3Dチタン キャタライザー付
サイレンサー仕様:オーバルチタンサイレンサー
サイレンサー長さ(mm):470
サイレンサー径(mm):外径 100X120、内径 42>32
オイルエレメント ○
タンデムステップ △
ノーマルステップ ○
センタースタンド ○
アンダーカウル −
オイル交換 ○
O2センサー ○
ケイファクトリー製マフラー重量:4.1kg
チタンサイレンサーステー付属
車検対応にはタンデムステップキットが別途必要です。
平成19年度排ガス規制・平成22年度音量規制対応モデル
平成19年度排ガス規制適応型式:ZRT20D
※2010/08/05以降受注分より平成22年度音量規制対応
※2014年以降のWMTCモード排ガス試験対象モデルには
適合しません
書込番号:20438591
![]()
2点
>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
こういうのを探してました。
しかし、2016モデルでは車検通らいのでしょうか?
書込番号:20451553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現在、通勤用と趣味で125ccの2stスクーターに乗っているのですが、昔の血が騒ぎだしMT車に乗りたい、ハイブリット車より燃費が良く?財布に優しい、国内販売前から目を付けていたこのバイクの新車購入を検討しています。
先日、ショップに見積もりしてもらったのですが、乗り出し価格を40万(首都圏や関西の大都市圏の格安店並み)〜税込み本体価格以下(42〜3万)を希望していたのですが、値引きはしているのですが車両のみでは45万オバー、ショップさんが「あとは用品、パーツ等の値引きで頑張ります!」と言ってくれてましたが、パーツ割引額を引いても希望の乗り出し額にはなりませんでした。(当然、パーツ代プラス分は別として。)
当方、仙台市近郊に住んでおり、首都圏並みの乗り出し価格くらい〜+αの乗り出し価格の見積もり額を期待していたのですが、ショップ店員さん曰く「首都圏などは価格競争で安く売っているところもある。」とのこと。政令指定都市とはいえ仙台では価格競争はないのかな〜。
で、質問なのですが首都圏等で、乗り出し価格40万以下のショップとかありますが、薄利多売で儲けてるってことなのでしょうか?それともこの車種の人気がなくて単に値下げしているのでしょうか?
自分としては人気がなくとも、普通二輪にしては小型で軽量なこの車種が好きですので購入するつもりです。
このモデルは昨年3月発売で、来年2月にはイヤーチェンジモデルの発表があると思います。(継続販売なら)
今年は兄弟モデルのNINJA250SLのイヤーチェンジ前モデルが、宮城県でも大幅値引きされて販売されていました。
Z250SLでも同じことが起こるかは分かりませんが、自分の購入希望額に近くなるなら、丁度決算期の来年2〜3月が買い時でしょうか?(欲しいときが買い時とはいいますが…)
まだ、1店舗でしか見積もり出していませんし、安く安くとバイク屋さんの儲けを度外視していて申し訳ないのですが、質問回答、助言、情報等、どうぞよろしくお願いいたします。
3点
MasaE.022さん はじめまして
バイクをおりて約20年になるおっさんです。
バイクとか自動車って、買ってからの方がお世話になる機械だと思うので、
値引きが厳しくても、その店の対応・人柄の方が大事だと思います。
すでに、スクーターにお乗りとの事ですが、いつもお世話になっている店って無いのでしょうか?
その店で取り扱いが無いのであれば、万が一を考えて、押して行ける範囲の店を何件かまわってみるとか
の方が、良くないですか?
やはり、買ってない店に、買ったばかりの新車の事で、ちょこちょこ・・・・というのは、気が引けてしまうと
書込番号:20435099
3点
バイクって実際に乗ると意外にランニングコストが掛かってしまう乗り物です。
リスクマネジメントに割くコストもバカにならないので、
結果少しばかり低燃費でもそれらで相殺されることもありがちです。
単に経済面の優位性を追求するなら、
バイクって選択肢は余り現実的でないような気がします。
書込番号:20435119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車整備費が高かったり
整備に制限(自社整備)が
あったりするところもありますよ
書込番号:20435126
1点
木を見て森を見ずにならないでね(笑
店側も面倒臭い客は...
そういう時代かも
変な所に拘る客をふるいに掛ける手段
それは最安値を提示しない
客に阿る発言をしないなど、販売店も考えるよ。
書込番号:20435719
3点
クルマのディーラーマンでしたが
バイク店は基本メーカー直営ではなく、いわゆる「業販店」ですよね
特約店やサブ店(他のメーカーも扱う)など「格」によっても
また年間の覚書台数(これだけ仕入れます、という約束事)でも
仕入れ値が変わってきます
首都圏と仙台ではそもそもの商売のマスがまったく違います
商圏が「関東一円」と「宮城県内」ですからね 人口の違い考えてみて下さい
まして東北は(私も東北です)雪国、人口当たり普及台数は首都圏より低いです
また商圏の規模が違えば、経営のやり方も変わってきます
小さくニーズの少ない商圏で、薄利多売の経営スタイルは成立しません
同じ商圏内での値引き競争はあるにしろ
首都圏と同等の値引きを期待するのは無理な相談かと思いますよ
クルマほど市場が確立していないのもありますしね
どうしても安く買いたいのであれば
首都圏で購入してもいいんじゃないでしょうか
250ccならBASの仙台デポまで運んでもらうとかしても1万ちょっとです
夜行バスで東京まで取りに行ってツーリングがてら帰ってくるのもアリでしょう
ちゃんとした店なら、余所で買ったバイクでもちゃんと面倒は見てくれます
余所で買ったバイクは見ない店は、自分で売ったバイクもちゃんと見ません
どこで買うかは、あまり重要ではないかもしれません
良心の呵責はあるかもしれませんがw
書込番号:20435740
3点
250ccなら車検がないので、ある程度の整備スキルがあれば、バイク店の世話にならずにすみます。
たとえば、オイル交換、プラグ交換やブレーキパッド・ブレーキオイルの交換等、消耗品の交換ですね。
これらは、自信がなければ二輪用品店でやってくれるので、ナップスやナンカイ等 二輪用品店でやってくれます。
タイヤ交換は面倒なので、私は隣町のヒョウドウでやってもらっています。
整備はなんとかなるので、首都圏のそこそこ安い店で買って問題ないと思います。
できれば、名の通ったチェーン店で。
住民票と前金 持参すれば、どこの店でも全国のナンバー取れます。
書込番号:20435918
4点
こんにちわ。
仙台在中ninja400乗りです。
ハヤサカサイクル比較的安いですよ。
書込番号:20435965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、沢山の質問回答、助言ありがとうございます。これ程、返答が来るとは思っておりませんでした。
>けいごん!さん
スクーターを購入したショップは規模縮小し、自宅から遠い店舗となってしまって最近足が遠のいており、何となく購入検討店舗から除外してましたが、繋がりのある店舗ですので再検討してみます。
>鉄騎、颯爽と。さん
燃費が良い、うんぬんと書き込みましたが、通勤だけでなくそれ以上の趣味の楽しみ(通勤も趣味の楽しみ)にしようという目論見もありますので、経済面は目をつむりますw。でも購入金額はw。
>jjmさん
そういうショップもあるようですね。注意点ですね。
>痛風友の会さん
そうですね〜w今バイク乗っている人は、移動手段というよりか趣味で乗って人でしょうね。バイクは嗜好品。
若者よりも昔バイクに乗っていたリターンライダー(自分もそうなろうとしていますが)が多いのですかね〜。大型自動二輪の免許もポンと買っちゃって(教習所で取れて)、高いバイクを値引も気にせず買っていく人がお店にとってはめんどくさくない良いお客なんでしょうねw
自分は限られた小遣いから購入するので、価格にこだわる面倒な客ですねw。でもこのバイクに乗りたいw。
>アハト・アハトさん
>電動サイクリストさん
自分が見積もってもらった店舗は、メーカー直営の正規販売店です。メーカー直営さまがこれ以上値引できないとなったら、県内大手のバイクショップも、全国展開している赤男爵なども、同じ商圏なら「右ならえ!」だったりするんでしょうか?
首都圏での購入は考えています。自分の友人も首都圏ショップで購入し、仙台デポで受け取りました。
電動サイクリストさんのいう通り、現在所有のスクーター(結構壊れるw)と若かりし時の経験で、整備スキルはそこそこありますので、多分大丈夫だと思います。ですが、カワサキ車新車は通販不可らしいので、お二人の言う通り首都圏店舗に直接購入しに行かねばならないようなので、万策尽きた時はそうなると思います。
>くまごろーMARKUさん
情報ありがとうございます。ハヤサカサイクル考えてました。納車時など、公共交通手段で移動し、少々歩いてでも行ける複数店舗で見積もろうかと思ってました。ハヤサカサイクルも複数店舗ありますが、おすすめ店舗あったら教えてください。
皆さん、質問回答・ご助言ありがとうございました。またショップをまわる力を頂きました。仙台圏ですと初売りというイベントがありまして、地元のショップでは初売りセールなるものがあると思いますので、クリスマスセールと合わせ、お買い得=値引率アップという単純な図式が頭のなかで成立していますw。(見積りしてもらったショップで初売りするか分からないと言われ、仙台に溶け込んでないなぁと軽くショックを受けたw)
取り合えず複数店舗で見積り出して貰い、納得できなかったら首都圏遠征と考え始めました。
このモデルのイヤーチェンジの情報あるよとかありましたら絶賛お聞きしたいので、書き込みお待ちしております。
では、ありがとうございました。
書込番号:20436989
1点
新車乗り出しが安いだけでいいなら
SOX仙台南店に問い合わせてみたら?
車両価格税込み35万くらいででてたようですよ。
整備費用が高かったりするかもしれませんし、
アフターもまったく分かりませんが、
聞くだけならタダだと思います。
書込番号:20437325
2点
>RICKMANさん
情報ありがとうございます。
私も9月頃、それを見つけて見積りしていただいたのですが、全てのSOXさんがそうか分かりませんが、並行輸入車ということで、諸経費以外に輸入にかかった輸送費?が別途掛かり、国内正規品と同等価格になりました。
リコール等あった場合、メーカーでは並行輸入品は対象外(多分、SOXさんで面倒見てくれるのかな?)なのと、ボディーカラーがレッドで、私としてはそっちじゃない色(グレー系)って感じだったので、その時は見送りましたが、今回の購入意欲スイッチを入れたことは、間違いないですw
書込番号:20437582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
表に出てこないくらい小さな変更はあるかも知れないですが、基本的な仕様変更はないと思います。
書込番号:20271712 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







