このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年5月12日 22:34 | |
| 0 | 3 | 2005年5月9日 18:45 | |
| 4 | 28 | 2005年5月7日 07:10 | |
| 1 | 6 | 2005年4月30日 08:41 | |
| 0 | 4 | 2005年3月23日 23:39 | |
| 1 | 4 | 2005年3月21日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
店によるけど、自社ブランドじゃない分対応が悪い場合がありますね。
もともと、イイ意味でも悪い意味でもライバル視してきた両社ですから、、、、メーカー同士はよくても販売店ではね〜
書込番号:4216222
0点
やっぱりそうなんですか。
カワサキなら、やっぱりライムグリーンに乗りたいし
スズキなら、チャンピオンイエローに乗りたいし
んー、もう少し悩んでみます。
書込番号:4223831
0点
こんばんは。
俺もグリーンかイエローのどちらにしようか悩んだ末に、250SB(イエロー)にしました。
今週に納車です(^.^)v
中身は同じなので、決めた理由は店の雰囲気でした。
高い買い物なので、納得いくまで検討してください。
04年と05年の違いはカラーリングの変更のみ(確認してください)なんでお買い得では?
俺は次の段階のヘルメットやグローブを検討中・・・楽しい時間です。
どこかで会ったらよろしくです。
書込番号:4225022
0点
安さに負けて、04モデル買いました。
グラフィックしか変わらないと、自分に言い聞かせて。
納車が楽しみです。
いま登録すると、2万キャッシュバックになるそうですね。
書込番号:4234814
0点
今度、高校に入学(特別公務員だから就職?)したばかりのものですが、
免許を取って、バイクに乗ろうと思ってます。
乗ろうと、3種類ほどバイクを絞り込んだのですが、
小学生の頃から乗りたかったZZRがどうにも諦められません。
そこで、
SV-400S
CB400SB
ZZR400RR
の、どれがいいでしょうか?
将来的には大型にも乗ろうと思ってるので、
ZZRの車重になれたので大型が楽に取れるようになった。
と言う話も聞くので、ベテランの皆様にお話を聞きたいと思い書き込みさせて頂いてます。
もしこの他にもお勧めのフルカウルタイプのバイクがあったら教えていただけるとありがたいです。
金銭的な面では、バイク購入時に100万程度は手元に準備することができるのですが・・・。
0点
趣味の乗り物ですから、お金などの諸条件がクリアできれば好きな車種の乗ればいいと思います。他の2車種がどういう基準か分かりませんが、カウル付きのツーリングバイクならZZRで十分だと思います。
慣れる慣れないはあまり考えなくていいですよ。バイクはタイヤが地に着いていますから切り返しやスタンドアップは力任せではなくコツですから。400ccでも、力任せには持ち上がりません。
どうせなら、バイクと言う乗り物に慣れてください。車よりも、怖いですし、腹も立つこともありますし。でも、それ以上に楽しいのがバイクですけどね。
書込番号:4224762
0点
自分はSV−400に乗っているのでSV−400と
言いたいところですが、やっぺり好きなバイクがいいと思います。
ZZ−Rすごいイイと思いますよ。重量が気にならないかと
言えば嘘になりますが。
他のおすすめは私はスズキファンなので、中古ですがRF−400
ですね。
書込番号:4225677
0点
>ZZRの車重になれたので大型が楽に取れるようになった。と言う話も聞く
あんまり関係無いと思うよ〜(^^;
私も、友達もほとんどのやつが250からのステップアップで大型取りましたよ。そのころは教習場も無かったからみんな試験場で初めて750に乗るって言うやつばっかでしたしね。強いて言えば事前審査が関係有るかな〜<重さ
それはともかく、自分が1番好きなのに乗れば良いと思いますよ。
ZZR400は知っていると思うけど、輸出用のZZR600ベースだから重いのは仕方ないね。排気量も2/3になっちゃっているので、同クラスのほかのモデルに比べると少々非力かな?でも、とっても乗りやすいと思うし、ポジションも楽ですね。
ま、個人的には経済的にも負担が楽な250クラスでロングセラーのZZR250を勧めたいですけどね。ZZR400より、こっちのほうが速く走れると思います。(私は結構速さにもこだわるほうなので)
100万円用意できるってすごいと思うけど、バイク代だけじゃなく税金や保険、各種登録手続き料とかもかかるので、予算は余裕見たほうが良いと思いますよ。特に保険は任意保険に必ず入って欲しいものです。
入らなければ違反ということは無いけれど、入っていないがために一生を棒に振りかねない自体が起こらないとも限らないので、、、、、あなたの、そしてあなたの家族、まわりの人のためにも任意保険加入をお勧めします。
書込番号:4227204
0点
彼がZZR1100に乗っています。まだ先の話ですが、誕生日にバイク関係のものでプレゼントをしたいのですが、何かいいものはありますか?バイクのことはさっぱり分からないのでアドバイスお願いします!!
0点
中型の後、GPz750に2年、GPz900Rに17年、乗っていたおっさんです。
面白くてコストがかからずKawasakiファンが泣いて喜ぶものがあります。
旧車のエンブレムです。
バイク屋さんに行ってパーツカタログを見せてもらい、Z1やZ1300のエンブレム(タンクやサイドカバーに付いている文字)を注文するんです。
何年も前になりますが、Z1のエンブレム(900と書いてあるやつ)が確か930円でした。
バイク屋でさえ、そんなパーツが注文できることを知りませんでしたね。
ただ、最近、バイク屋に出入りしていないので現状がわかりません。
バイク無知人さん、やってみませんか?
書込番号:4012529
0点
湘南のハイウェイスターさん返信ありがとうございます!
ところでエンブレムってどこに付けるものなんですかー?
その古い型を自分のバイクに付け直すってことですか???
でもそんなもの私がプレゼントしたらびっくりするだろうなー!!!
ちょっとわくわくしてきました笑。
書込番号:4014846
0点
>その古い型を自分のバイクに付け直すってことですか???
→ 違います。絶対とは言えませんが。
一般的には、雨や寒い日にバイクに乗れずに自室で、
「おぉー、これがあの伝説の名車『ぜっとわん』のエンブレムかっ! すっげー! ホンモノは初めて見た」
とか言ってニタニタしながら、叶わぬ夢だったバイクに思いを寄せる、
なーんてシロモノですね。(単に自分のことだったりするが)
<部品番号例> 十年前の番号なので、今は変わっている可能性あり。
56018-139('72 Z1のサイドカバーエンブレム。感激保証!)
56018-197('74 Z1Bのサイドカバーエンブレム。見たことない人が多い)
56018-1020('78 KZ100 USA向けZ1-Rのサイドカバーエンブレム。)
56018-1011('78-79 KZ1000LTDのサイドカバーエンブレム。有名でない)
56018-1029('78 Z1-Rのサイドカバーエンブレム。元祖レーサーレプリカ)
56018-1103('78 Z1300のサイドカバーエンブレム。水冷6気筒で超有名)
56018-1164('80 Z1000 Fuel Injection のサイドカバーエンブレム)
56018-1216('81 Z1000Jのサイドカバーエンブレム。あまり人気無かった)
56018-1314('82? Z1000Rのサイドカバーエンブレム。三代目Z1-R)
56018-122('71 750SSのサイドカバーステッカー。泣く子も黙る!マッハ)
他、新し目のやつは控えます。
お薦めは、Z1、Z1-R、Z1300、Z1000R、といったところ。
特にZ1(900 SUPER FOUR)は、ZZR1100の遠い先祖、というか、現在のスーパーバイクの起源です。
(起源はホンダCB750だと言う人も多いでしょうが、私はZ1派)
こんなのプレゼントしたら、「本物なのか?!」と聞かれるでしょう。
もちろん、本物且つ新品だからスゴイんです。
書込番号:4015574
0点
書き忘れましたが、さりげなく彼の憧れの旧車名を聞き出しておいて、そいつのエンブレムをプレゼントするのが最高です。
もっとも、その場合、車名からカワサキの型式名を調べなければなりません。
型式名がわからないと、部品の調べようがありませんので。
書込番号:4015662
0点
2005/03/04 00:28(1年以上前)
バイク無知人さん。ステッカーはお店では売ってませんよ・・おそらく。ヤフオクしかないと思うよ。よかったら、私のHPで見本が見れますので参照ください。価格は中サイズで700円前後。私の使用しているサイズで1200円前後です。(2枚一組)ちなみに販売者は私ではありませんよ。念のため(笑)
書込番号:4016785
0点
型番がたくさん!!!湘南のハイウェイスターさんどうもありがとうございます♪彼に旧車のこと聞いてみまーす☆
またまたmabumonさんお返事ありがとうございます!てっきりmabumonさんが販売されているのかと・・・ではきっとどこかで見たステッカーは違う物だったんでしょうね。。。勉強になります。
昨日、ちらっとステッカーの話をしたらシルコリンのステッカーがなんとかで・・・と言っていました。そのようなステッカーもヤフオク等で販売されているんですか?
それとFUCHSってなんですか???
書込番号:4018385
0点
2005/03/05 16:53(1年以上前)
バイク無知人さん
元々はFUCES(フックス)はドイツ、Silkolene(シルコリン)はイギリスの潤滑剤メーカーです。エンジンオイルなどですよ。資本提携したんだか吸収合併したのかよく解りませんがFUCES-Silkoleneオイルと言う商品名です。そのFUCES-Silkoleneオイルをカワサキのレーシングチームが採用してるのでカワサキオリジナルジャケットやグッズなどにワッペンやステッカーがよく貼ってあります。カワサキが好きな人ならバイクに一つや二つ張りたくなるのもなんでしょうね。
http://www.khi.co.jp/mcycle/msinfo/race_result/motogp/race01.html
を参照するとよく解るかなかと(^^ゞ
書込番号:4024396
0点
☆[4015574]の訂正です、突っ込まれる前に。
× 56018-1020('78 KZ100 USA向けZ1-Rのサイドカバーエンブレム。)
○ 56018-1020('78 KZ1000 USA向けZ1-Rのサイドカバーエンブレム。)
× 56018-1029('78 Z1-Rのサイドカバーエンブレム。元祖レーサーレプリカ)
○ 56018-1029('78 Z1-Rのサイドカバーエンブレム。元祖カフェレーサー)
ネットオークションで見たら、この部品番号形式は現在もそのままのようです。
WISAのサイドカバーエンブレムが\3,500で出品されていました。
入札はゼロ。
そりゃ、がめつ過ぎますよ。
書込番号:4026363
0点
2005/03/06 14:56(1年以上前)
おっと!私も突っ込まれる前に[4024396]の誤字修正です(笑)
×FUCES
○FUCHS
×FUCES−Silkolene
○FUCHS−Silkolene
書込番号:4029449
0点
ほぉぉ。謎がとけました。。。感謝します☆☆
また、分からないことあったら教えてください!!!
実は誕生日は5月なんですが、どうなったか報告しますねー。
書込番号:4039267
0点
こんにちは。お久しぶりです。いろいろ相談にのっていただきましてどうもありがとうございました。
実は彼の誕生日が5月1日にとうとう来てしまいます。。今さら焦ってHPで調べた大型?バイク用品屋さんに向かおうとしています。彼の友人にもこっそり探りを入れたらジャンパーを1つしか持っていないからプレゼントにいいかもと言われ、その他もろもろ探しに行く予定です。でもこれから暖かくなってきますが、ジャンパーなんて着用するんですか?やっぱ半袖だと危ないから???
それにしても1人で知らない街にしかもバイク屋さんに行くなんて考えただけでどきどきそわそわしてきます!!!
書込番号:4197607
0点
バイクのファッションは基本的にな長袖です。
スリーシーズンとウインターで別れています。
バイク無知人さんのような彼女を持って彼も羨ましいですね。
書込番号:4198752
0点
メッシュジャケットという風が通る夏用のもありますよ。
デザインもさることながら、脊髄パッドの入ったものなら安全性も増してより安心です^^ ちと高くなりますが・・・
書込番号:4198888
0点
お値段張りますが、おそろいのヘルメットなんてどうでしょう?
ちょっとセンスが問われるかもしれませんが…
書込番号:4200422
0点
遠い記憶を引きずり出すと「お守り」が、一番うれしかったな
「これ、私用のヘルメットとレインウエア。預かっといて。」もバクハツしたな
誕生日というイベントには関係ないか
書込番号:4201980
0点
もう、間に合わないとおもうけど、ペア スロープ ってブランドの
ブルゾンがいいかと。
http://www.pair-slope.co.jp/
バイカーには、有名。夏でも皮ブルゾンの人もいます。
ナイロン生地でもいいやつあります。
ペアでどお?
このペアは夫婦坂に由来してるらしい・・・。
書込番号:4203288
0点
報告でーす。結局ジャケットを購入しました。
セブンティシックスのナイロン製?ジャケットが無難で気に入ったのですが、残念ながら彼のサイズがありませんでした。どうしよー。。。
なんせ初めて1人で知らない土地のバイク屋さんに行ったもんで悩んでいるうちに思考能力がなくなり力尽きました・・・。
そして初めは絶対これはないだろうと思っていた派手目なシンプソンのメッシュジャケットにしました。彼はどちらかというと地味目なカラーが好みですし、メーカー等何も知らない私にとってこのジャケットはかなり一か八かの勝負でしたが、でも見ているうちにかっこいいかもー!!と思い決定☆そしておまけにもしこのジャケットが彼の好みじゃなかった時を考えカワサキのキーホルダーも購入★
昨日彼に渡したら、喜んでくれました。最初は派手で心配そうな顔をしていましたが、見慣れてくるうちに?気に入ったようです。何より私が1人でバイク屋さんに足を運んだことが嬉しかったみたいですが。早速、今日それを着てツーリングへ行っているみたいです。
最後に、みなさん本当にありがとうございました!!!
お守りって結構いいかもです!誕生日じゃなくても自分がもらったら嬉しいと思います。
ヘルメットは・・・残念なことに私が似合わないですよー(TT)帽子自体が似合わない顔なんです。。。えーん。
ペアスロープいいですね!実はプレゼントを渡した後、彼に雑誌を見せてもらってそのブランドを知りました。シンプルでかなりいいと思いましたし、もしそれがあれば買っていたのにー(でも専門店のみですよね)。彼もそのブランドお気に入りだったようです。もうちょっと早く知っていれば・・・くやし〜。。。
でもホント無事プレゼントを購入できたのもみなさんのおかげです。感謝しております!!!またよろしくお願いしますー。
書込番号:4208631
1点
よかったですね♪
なんか見ていて心があったかくなりました。
ほほえましい♪
みなさんの暖かいアドバイスもいいですねー
ジャケットとかでよかったって思いますよ
自分もZZRじゃないけどその前の型乗ってます。別にKAWASAKI大ファンではなく(カワサキは熱狂信者がおおいですけど)、旧車に憧憬も抱いてないので仮にそんなグッズをいただいたらもてあましそうです。
なので趣味性が高ければ高いほど難しいですよね
なので、一番うれしいのはやっぱり「気持ち」でしょうね
考えて探してくれた気持ちが一番!
そんな高価なバイクを購入できる彼氏さんだから
高いものなんかじゃなく、そういった心がこめられるこのでしょうね
なので大正解だったと思いますよー♪
※バイクのりってだけで昔はハーレーのジッポをやたらにもらって、悩みましたのですよ! ホンダファンなんだってば(それも本当は違う)
書込番号:4218190
0点
プレゼントは満足してくれましたか?
彼が大事に着てくれることを期待してます。
多分彼はとても喜んでると思います。
いまさらですがタンデムコミュニケーターなんても良かったんじゃないかと。
またプレゼントする機会があったら考えてください。
要するに二人乗りのときにお話ができるすぐれものです。
彼が大型バイクに乗ってるなら高速道路も乗れるだろうし、何より二人の会話ができるから後ろにのっけてもらう口実になるかも。
楽しいだろうなー。
しかし内緒でプレゼントなんてにくいですね。
書込番号:4220213
1点
今、03モデルのエストレアに乗っているのですが、前からなのですが、冬は30分程、今などは、25分程乗っていますと、ギアチェンジの際に、ギアがかたくなったりするのです!いったいどうなっているのでしょうか?不安なので、教えてくださいm(__)m
0点
実体験してないし 文章で判断するのは難しいですが どんなオイル使ってますか?
オイルのグレードを上げて、銘柄変えてみてもダメですか?
書込番号:4199904
0点
返信ありがとうございます。実は批判されるかもしれないですが。。。バイクのメンテナンスなどはすべて、バイク屋任せなんですよ。なので、オイルなどは不明なんですよ。一回、バイク屋にもこの現象を言ったのですが、整備をしてても原因が分からないと言っていました。
自分のギアチェンジが荒いからっていう不安もあります。
書込番号:4200853
0点
どのオートバイでも、チェンジは大なり小なり癖があります。
「スコンスコン」と入るバイクの方がまれです。
それが特徴なのか、不良なのかはここでは分からないので、
バイクを乗れる人に乗ってもらい意見して貰うといいです。
#バイク屋任せでもいいですよ。バイク乗ったら自分でやら
ないとイケナイ訳ではありませんから。興味を持ったらチョッ
とづつでいいですよ。ウンチクがうるさい人よりマシです。
任せられるショップがある方がユーザーとしては嬉しいです。
ショップ選びで悩んでいる人が多いんですから。。
書込番号:4200945
0点
>自分のギアチェンジが荒いからっていう不安もあります。
多少荒っぽく使っても壊れませんよ。
トランスミッションはそう簡単に壊れません、通常。
荒っぽく上げ下げして壊れるなら、欠陥品です。
先ほども書きましたが、このバイクの癖だと感じると、
愛着が湧いてきます。少し時間がかかりますが手放す
時が来ると寂しい気持ちになります。
可愛がってやりましょう。バイクは気持ちに応えてくれますよ。
書込番号:4201065
0点
エストレアは知りませんが、お話を聞いてもあまりおどろかない、つまり、よくある(のか?)お話だと思いますので、そんなに不安になる事はないと思います。
念の為、クラッチを切った時に”切りきれている”か、バイクやさんかバイクに慣れているお友達に確認してもらってください。
温間時にギヤの入りが良くなるように、クラッチ位置を調整した事もあるのですが、そうすると今度はつないだ時に完全につながらなくなったりして、これはとっても良くない事なので、通常の整備をしていれば、あとは多少のガマンも必要かと。。。
書込番号:4201490
1点
みなさん返信ありがとうございます!!エストレアは自分にとって最初の単車なので、自分の中での基準がないので不安になっていたのですが、皆さんのおかげでいい方向に向く感じです!ありがとうございます。
書込番号:4201754
0点
念願の免許取得!!取れたらエストレヤを買おうと思ってました!
ここで見ると価格に不満・・・が多いのですが、それには何か理由が?? やっぱり250にしては高い?人気だから?
0点
2005/03/05 08:41(1年以上前)
免許取得おめでとうございます!!自分は03年式の赤黒のRSに乗ってる山KIDで〜す!エストレアの価格の面ですが、率直に言って高いです!同じ単気筒のクラシックスタイルで比べてみれば良くわかりますよ。例えば、スズキから出されているST250とは10万近く価格が違います。さらには、ヤマハのSR400と比べてみて下さい!エストレアとは価格が違わないんですよ!実に贅沢なバイクです!!(笑) でも、はっきり言って良いバイクですよ!あのスタイルなんかはカワサキにしかつくれないバイクですし、乗っていてもカッコいいですし、停めていてもカッコいいですよ!
書込番号:4022549
0点
2005/03/15 12:50(1年以上前)
ゆこ2005 さん こんにちは。
私もね、「ESTって高いなー」って思ったよ。でもカタログや、実際ショップでST250などと比べたら、ESTのほうが絶対綺麗!(女の子向き)
前にも掲示板に書いたんだけど、最初はバリオスUがほしかったけど、今は
ESTはとってもお気に入りです。この間の日曜日、ちょっと寒かったけど、
温泉に行ってきました。
これから暖かくなるから楽しみだね。
くれぐれも安全運転でね。
書込番号:4074779
0点
このバイクが高いのではなくて、250ccのバイクそのものが400
ccと比べると高めになっています。
ちなみに、400ccと750ccでは350ccの差があっても価格
的に差がありません。
車検が無く需要が高いですし中古でも買い取りも多少ですが良いです。
ナニヨリ排気量が違うだけで同タイプの400ccなどとはほとんど
部品点数が変わらないからです。
こういうクラシカルスタイルも根強い人気がありますし、部品も専用
があってメッキなど多用しているから高いのでしょう。
一応は理由があります。
価値の分かる、ブリティッシュ・トラディショナルなデザインを
気に入った人が買うには良いバイクと思います。
似合う女性は格好いいと思います。
書込番号:4075210
0点
お返事有難う御座います。
やっぱりあのかっこよさは高いですよね。
エストレアの試乗が出来るところってありますか?
書込番号:4110937
0点
ZR-7Sの購入を検討してます。
カタログ&実車&価格をみて私にピッタリのバイクと思えるのですが
試乗する機会がないので高速走行時の風の影響等が分かりません
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
1点
せめて、今乗っている(いた)バイクを書いたほうがいいと思いますよ。
個人的には、ま、スポーツバイクとしては普通じゃないかなと思いますね。
安定性を求めるならZ750Sの方がいいかと思いますけどね。
もちろん、どっちも持っているわけじゃないけどね。エンジンが新しいZ750Sのほうが高速ではいいんじゃないかなって思いました。
書込番号:4047894
0点
2005/03/10 05:31(1年以上前)
ジェドさん ありがとうございます
以前は(8年ほど前)CBR750ハリケーンに乗ってました
4月から高速タンデムが解禁になるのでまた欲しくなりました
Z750Sも実車を見たのですがポジションが前傾でCBRの時に
きつい思いをしたのでアップハンドル気味のバイクを探してました
7Sは価格と期間限定の金利が魅力です。
ZRX1200Sの中古も・・・。
年齢的にものんびり走りたいと思いますのでじっくり検討してみます。
書込番号:4048408
0点
私のほうはどちらかというとZ750Sのほうが好みなので、お勧めしましたが、前傾が苦手というならZR7Sでもいいかもしれませんね。
ま、Z750Sにアップハンつけるという手も有りますけど、、、(^^;
CBR750といえば確か結構空力を考えていたバイクですよね。
エンジンも後のホンダ主力水冷4発につながるシルキーなエンジンではなかったかと推測します。
それからすると、ZR7Sはエンジンも車体周りも旧態然としてますので、音や振動に不満があるかもです。
カワサキ車のご経験があるならいいのですが、、、はっきり言ってカワサキ車はエンジンからの音や振動などホンダのバイク乗りの方からすると、壊れてるんじゃないの?って思えるような感じみたいです。
現在のラインアップでZ750SやZX10Rなどの、レーシングエンジンベース(ZXR系)のものは改善されていると思いますが、ZRXやゼファーなどの旧車ベースのエンジン(GPZやKZ系)ではエンジンの異音ともとれる騒音と振動は健在(笑)です。このあたりを好きになれるかなれないかが分かれ道だと思います。
上記の騒音や振動というのはタペット周りからのカチャカチャ音やシフトチェンジ時の「ガコン」っていう音を伴うショックのことです。ホンダのようなカチャカチャっていうシフトチェンジにはなりません。ですが、決して故障ではありません。カワサキのバイクの仕様です。ただ、中古となると程度のひどいものもあるので、そのあたりの見分けは初めての方には難しいかもしれませんね。よほど懇意にしているお店なら別ですが、そうでなければ新車のほうがいいと思います。
なお、私はCBR750と同じ頃(いやもう少し前かな)カワサキの750を持っているのですが、スペック上ではZ750Sとあんまり変わらないので、驚いてます(^^<推定乾燥重量190kg、推定95ps、7.2kg
もちろん、乗りやすさでは今のバイクが上でしょうけどね。
書込番号:4051287
0点
2005/03/21 21:53(1年以上前)
ジェドさん いろいろありがとうございます
本日納車となりました
久しぶりのバイク、天気も良く100K程走ってきました。
しかし、疲れました(;´Д`A ```
書込番号:4104598
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








