このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ZZR(04式)に乗っているのですが
3-4速5000回転ぐらいで一定速度をたもとうとすると
なぜかノッキングしているかのような(回転ムラ?)
状態になります。
キャブレターとかの調整すれば直るんでしょうか?
やはりはずれ車体だったんでしょうか?
0点
新車でしょうか?
いわゆるトルクの谷じゃないでしょうか?
カタログなどで性能曲線を見てみましょう。5000回転付近で落ち込みがないですか?
>やはりはずれ車体だったんでしょうか?
カワサキ車はホンダやヤマハののようなスムーズなイメージで捉えると、全てハズレですw。
一部例外の車種がありますが、基本的に高回転高出力型エンジンです。低速や中速に期待しちゃいけません。回してナンボ(そのくせ頭打ち速いw)です<カワサキはw
GPZ〜ZZR(ZRX)系エンジンはなおさらです。
低速から高速までモリモリ感を求めるならZXR系エンジンですね。
書込番号:3514814
0点
2004/11/18 13:31(1年以上前)
新車で購入してます。
前に乗っていた車種がGSX400インパルスだたんですが
走行距離も6万キロになりそろそろ変えどきとおもい
ツーリングも考えてZZRに変えたのです。
> カタログなどで性能曲線を見てみましょう。5000回転付近で落ち込みがないですか?
う〜ん、微妙にへこんでいるような気もしますが・・・
> 基本的に高回転高出力型エンジンです。低速や中速に期待しちゃいけません。
バイクによってけっこう走らせ方は違うものなんですね。
バイク屋さんは「排ガス規制かかってるから多少はしょうがないかな」
といっておりました。
書込番号:3515451
0点
バックミラーをカウルに固定するボルトの円盤状プラスチックカバー、
気が付くと無くなっていることが数回あったのですが、今もこのような
事は多いのでしょうか?
私はショップの助言でカバーの外周に両面テープを巻き解決しましたが...
0点
2004/11/04 04:21(1年以上前)
一度も落ちたりした事は、ありません。
緩々の場合落ちるかもしれませんが・・・
(酷いはずし方しないと緩々にならない・・・)
気が付くと無くなっているとすれば・・・
走行中無くなるんじゃなくて、
いたずらされて無くなっている可能性の方が・・・
書込番号:3458390
0点
結構あったみたいですよ昔は。
実際、新品でも取り付けてみてもほんの僅かガタがありました。
今は改良されたんでしょうか?
オーナの方、一度チェックしてみてください。
書込番号:3477798
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





