カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードチューブ入れてます?

2024/05/06 09:31(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:12991件 W800のオーナーW800の満足度4

大昔にオフ車に乗っているときは、空気圧下げるせいもあり、ハードチューブを入れたり、チューブを二重にして使ったりとかしてましたが、基本適正空気圧で使うオンロードバイクだとどうでしょうか?

タイカブ(WAVE125)での経験では空気圧が適正なら問題ないって感じがするのですが、ハイスピードで走るようなバイクではないのでハッキリはわかりません。

オンロードバイクでチューブタイヤはW800が初めてです。
上記タイカブは純正チューブが空気抜けやすいという評判だったので、購入時にタフアップチューブ(現在廃番)に変えてます。

書込番号:25725711

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/05/07 11:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>オンロードバイクでチューブタイヤはW800が初めてです。

スポークだからじゃない


書込番号:25726952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件 W800のオーナーW800の満足度4

2024/05/07 16:07(1年以上前)

>gda_hisashiさん

いや、私がオンロードバイクでのチューブタイヤが初めてってことで、オンロードバイクのチューブ車はどうなんだって話なんですが、ご経験あるんですか?チューブタイヤの。

なおチューブかチューブレスかにスポークホイールかキャストホイールかは直接関係ありません。どっちもそれぞれ存在しますよ。

書込番号:25727175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2024/05/07 21:36(1年以上前)

ハードチューブに変えてもタフアップチューブの様に
パンク防止剤が入っているわけでもないので、
釘とか踏めばパンクしますし、
普通のチューブと比べて空気は漏れやすくなります

メリットって何も無いかと思いますよ

書込番号:25727536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12991件 W800のオーナーW800の満足度4

2024/05/08 08:38(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん

空気圧下げるわけでも無いので意味無さそうですね。
オフ車乗ってるときはチューブを二重にするのが定番でした。

ご意見ありがとうございます。

書込番号:25727846

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/05/11 06:56(1年以上前)

チューブを2重?
?????

チュウブ作ってる人?
物理的に無理では?

書込番号:25730866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件 W800のオーナーW800の満足度4

2024/05/11 21:37(1年以上前)

>ktasksさん

わかっている人はわかっているわけなんでわかって無いあなたはオフロードで空気圧下げて走ったことがないのかな?

二重にってのは古いチューブを交換する際に新しいチューブを古いチューブで巻く行為です。古いチューブの内側を切って新しいチューブを中に入れるんですよ。少なくともわたしの地元ではみんなやってました。オフロード情報誌にも載ってたと思います。
私はファラオラリー完走経験のある先輩に教えてもらいました。

こうするとがれ場とかでパンクしにくくなるんですよ。ハードチューブ入れるのがいいんだろうけど節約するために廃品再利用って奴ですね。

書込番号:25731791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/05/12 07:54(1年以上前)

>ktasksさん
チューブの二枚重ねは節約目的でなくてリム打ちした際の保険ですね
チューブの重さ分だけバネ下重量が増しますのでサスの動きは犠牲になりますから良し悪しは意見が分かれるところかと

>KIMONOSTEREOさん
パリダカ幾度も完走経験お有りの師匠からは砂地だろうがガレ場だろうがタイヤ減圧しないで走る方が結果的に速いと教わりました
多少タイヤの喰い付きが犠牲になってもパンク修理で時間を取られるより経験上確実に速いそうで何よりも安心感が違うということで

書込番号:25732093

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/05/12 08:51(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
どうも
何故するのかは一応知ってます
乗り難いのでツレから言われても減圧は
絶対しなかった
ずっと変な迷信と思ってました
レーススピードなら尚更ですよね?

>キモ
昔の迷信に

ソレもオフ車の事を
杞憂で
騒いでるだけとは知ってるよ

ニュートラルで滑走するのを
コワイーーーって言うヤツなのに
リム打ちするほど空気抜いて走れんの?

ファラオ?
その脳内レーサーの順位は?

書込番号:25732156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チェーンについて質問です。

2024/03/31 07:33(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

スレ主 gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

ヴェルシス250を中古で購入し約1年経過しましたが最近乗る機会が少なく暫くぶりに乗ろうと思った所、チェーンの外プレートが錆てまして慌てて2りんかんに持ち込みとりあえずチェーン清掃と注油で様子見となりました。
とりあえずチェーンを交換しようかと検討してますが
@おすすめチェーンありますか?乗り方は主にツーリング使用で月一に乗れたらいい方。年間走行約3000kmぐらい。保管環境は屋根の下に置いてますがバイクの後ろまでカバー出来なくバイクカバーを掛けてます。海岸線で海までの距離が約1キロぐらいでおそらく塩害だと思います。
A中古購入時約走行15000キロで今18000キロぐらいです。一緒にスプロケットも交換検討した方がいいでしょうか?
また、錆が無くてもチェーン的には交換タイミングなのでしょうか?
回答の程よろしくお願いします。

書込番号:25681083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2024/03/31 07:53(1年以上前)

1)メッキ仕上げのチェーンが錆びにくくて良いですね。
ある意味メンテナンスフリー。

2)必要なし。手入れしてれば6万キロくらい余裕。

※チェーンもスプロケも手入れしていれば6万キロ以上使えます。

http://kevin99.cocolog-nifty.com/mydiet/2014/12/zrx1200r-5-9be0.html

>8.5万キロでもまだ余裕あるチェーンとスプロケ、わたしのエンジンオイルメンテナンス方法が間違ってなかった証拠だと思う。じんわりと嬉しい。


書込番号:25681106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/31 09:43(1年以上前)

ドケチャックさんもおっしゃっていますが錆が気になるならメッキチェーンがお薦めです。
こまめにメンテナンスされるなら普通のシールチェーンでも性能的には変わりませんが錆を気にされるならメッキですかね?
価格が上がるのが難ですがゴールド、シルバー等お好みの物を。
写真を拝見するとスプロケはまだいけそうですが気になるならF、Rも一緒に交換すると以降の交換サイクルを管理しやすいかと思います。

書込番号:25681205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/03/31 09:49(1年以上前)

>gtngw358さん

断然メッキチェーンが良いと思います。
自分で交換すれば費用も抑えられます。整備についてはズブの素人の私でも簡単でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=24917991/
スプロケも一緒に交換が推奨されますが、1.8万キロでしたらまだ大丈夫ではないですか?
私のは4万キロ超えてますが、チェーンしか変えていません。

書込番号:25681212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/31 09:58(1年以上前)

息子が貰ったスズキのSX125というオフ車。
サイクルワールドでDIDの金色パッケージのチェーンに交換してもらったら切れた、近くだから押して戻ってきた。
メーカーへ送ったがDIDからの返事では瑕疵は無いといこと、サイクルワールドの取り付け時の張りが強すぎたんでしょうね。
自転車にも乗ってたがチェーン切れは初めての経験です。

私の乗るスズキのバーディー90、中古購入で購入時にチェーンは交換されてて走行は12000kmのバイク。
現在はトリップ付きの中華メーターに交換して以後7年で走行14000kmになる、バイク屋にチェーン交換を問うが必要なしとのこと。
チェンカバーはフルカバーでたまに張り調整と給脂してますがバイク屋にはオイル交換時の点検で強く張り過ぎだと指摘される。
フルカバーなのでチェーンが当たる音が気になるので貼り過ぎの傾向はあるが今では緩め調整です。
バッテリーは一度交換してます、キック始動だがバッテリー点火なので電圧が下がるとかかりが悪いので先日補充電もやりました。

スプロケット交換はチェーンが歯から大きく浮くようなら交換なので点検要領をググってやることですね、多分必要ないと思う。
気になるならチェーンだけでも交換しとくと良いかなと思う。
シールチェーンといってリンク部分の給脂無しというのが良いと思うが。

書込番号:25681223

ナイスクチコミ!1


スレ主 gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

2024/03/31 13:27(1年以上前)

>神戸みなとさん
>ダンニャバードさん
>DUKE乗りさん
>ドケチャックさん
皆様回答有難うございます。皆様の回答からとりあえずスプロケは大丈夫そうなのでチェーン交換のみで検討します。
交換はショップに依頼するつもりですが、チェーンはRKのBL520RXW-120にするかD.I.Dにするか悩んでます。
皆様のおすすめチェーンはありますでしょうか?

書込番号:25681434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/31 13:50(1年以上前)

>gtngw358さん
私はD.I.D派ですが安い中華や無名品以外の有名ブランドならお好みで選んで大丈夫じゃないですが?

書込番号:25681467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2024/03/31 15:26(1年以上前)

>チェーンはRKのBL520RXW-120にするかD.I.Dにするか悩んでます。
皆様のおすすめチェーンはありますでしょうか?

こだわりがないならお買い得品を聞いてください。
安く済む可能性があります。

書込番号:25681584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/03/31 23:03(1年以上前)

>gtngw358さん
40年前の愛馬を観るようで懐かしいです
見事に錆びましたが取説の交換基準に達していなければ品質には問題ありません
と申しますのはチェーンが伸びたらそれに伴ってスプロケットも減るものだからです
伸びるといっても金属部品が伸びるのはミクロ単位で、リンクの摺動部が摩滅して
遊びが増えてピッチが長くなっていき、それに伴いスプロケットのサイズが合わなく
なって来るので、チェーンに依ってスプロケットが削れて歯が尖って参ります
因みにスプロケットをジュラルミンに換えたりしますと同調して減らない場合も
ありますから定期的な目視確認は必要です

例え錆びない素材のシールチェーンでありましても500q毎程度に清掃して
ルーブを噴いておくのが長持ちさせる秘訣という訳で、油脂が飛び散らない程度に
長距離走の後など注油を心掛けることで錆を防ぎチェーンの寿命を延ばせますから、
一旦錆びて見た目が気に入らなくなってしまったのでなければスプロケットが尖って
来た時点でドライブ/ドリブンスプロケットとチェーンとの三点セット交換なさるのがお勧めです

因みに愛用は椿本RKでも大同DIDでもなくて江沼EKの最高級品3Dスリードでマジ長持ちで
スプロケットも減らし難いですが、ドレスアップとしてたまにチェンの色も変えてみたい
とお考えなら廉価なカラーチェンが良いかも知れません
10万kmもってしまう部品を着けると交換する愉しみが無くなってしまう難点も無きにしも非ずです

書込番号:25682272

ナイスクチコミ!1


Losyさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/02 11:31(1年以上前)

その程度の錆なら交換しなくていいと思います。
殆ど乗らないとのことなので、来年以降の交換を考えたら良いと思います。
その際に、そこから更に永く所有するのであればメッキチェーンにしましょう。そうでもないなら安いメッキ無しチェーンで。

で、見たところシールチェーンですので、現状で性能が落ちたり危険なことはありません。
表面をブラッシングして浮き錆を落とし、チェーンルブを塗れば錆は全く目立たなくなります。

書込番号:25683895

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2024/04/03 02:45(1年以上前)

チェーンは見てわかるので、目視で判断です。

一部でも動きが柔らかくなってたら軸が痩せてるので交換なんだけど、とりあえずはチェーン引いてみて伸びてなきゃ別に良いかと。
スプロケはまぁ普通同時交換なんだけど、それも目視で減ってなきゃ別に替えなくていいし。

しばらく乗ってみてすぐ緩んでくるようなら時間の問題なので交換かな。
表面が錆びてるのは直接的には問題じゃない (錆が軸やシールに入り込んでダメにするのが問題) ので。

RKの上位のチェーン (RXWのED.GOLD = 二重処理) 使ってて明らかに錆にくいとは感じてますけど、DIDと比較したわけじゃないのでどっちがいいとかは不明。
お勧めではあります。1.4万円とか。
https://mc.rk-japan.co.jp/chain/commitment/#kodawari

半分だけ錆びてるから、カバーが掛かってなかったところがやられたかな? なかなか厄介ですね。
あんまり乗らないならばたつかないような工夫のあるカバーに替えてみるとかですかね。
ちなみに、海岸地区で錆びさせないコツは「毎日洗車」なんだそうです。

書込番号:25684689

ナイスクチコミ!3


スレ主 gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

2024/04/06 15:57(1年以上前)

>ムアディブさん
>ドケチャックさん
>Losyさん
>ViveLaBibendumさん
>DUKE乗りさん
>神戸みなとさん
>ダンニャバードさん
皆様色々回答して頂きありがとうございます。少し離れてるすきにスレッドが延びているとは思いませんでした。
チェーンが錆びているのを発見した時、センタースタンドで上げて空回りさせて動きが固くないのは確認してましたが、緩みチェックまでは忘れていました。
ですが、やはり錆が気になり先日チェーンを結局RKのBL520RXW-120に交換しました。チェーンオイルが白系を塗られたのか若干白っぽく感じますがそのうち馴染むと思います。
チェーン交換時にメンテナンスキットも同時購入しましたので今後はこまめにメンテナンスしようと思います。
皆様回答して頂き有難うございました。

書込番号:25689122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2024/04/07 16:00(1年以上前)

>gtngw358さん
 初めまして。遅レスですが当方のヴェルシスは概ね2万kmあたりからドライブチェーンの不均一な延びが出始め給脂してもジャラジャラウルサイので25,000kmあたりで交換しました。当然ですが交換後は滑らかに走行でき費用対効果としてはタイヤ交換の次に効果があります。

 ヴェルシスのチェーン張り時の遊びは大き目にしないと当方のように延びが不均一になり、そんな現象が出始めると加速度的にチェーンが延び始めで走行フィーリングも極端に悪化しますので2万kmから2.5万kmを目処に交換すると良いかも知れません。

 ちなみに当方のヴェルシスは現在3万km弱で先日、レッドバロンとバイク王に査定をしてもらったら中古で購入した額の半値くらいで、それだったらバイクの査定が厳しくなる5万km超まで乗ることにしました。

 現在はセカンドバイクとしてWR250X、サードバイクでDT200Rもあり、乗り比べるとヴェルシスの大人しさを実感します。職場には四輪車の駐車場がなく駐輪場しかないため、3台のバイクを取っ替え引っ替え通勤していますが、ヴェルシスは帰りが暗くなったり雨が降ったりしても左右の強力なLEDフォグラや面積を広くしたウインドシールドで安心して走れ、ダメ押しは追加した大きなトップケースも含め荷物が大量に積めるのでバイクの大きな利便性を実感できる1台で安く売却するよりも通勤する必要がなくなるまで大切に乗ろうと思っています。

書込番号:25690477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カワサキアプリについて

2024/02/13 09:04(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター

数日前にバージョンアップされたのですが、
バージョンアップしたらアプリ内で平均燃費が見えなくなっていました。
皆さんはどんな感じでしょうか?

また設定などで見えるようにできますでしょうか?

書込番号:25620658

ナイスクチコミ!2


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:69件 エリミネーターのオーナーエリミネーターの満足度5

2024/02/13 22:02(1年以上前)

昨年秋から接続不能になっていて本日あちこち触ってたら接続できました
スマホのアプリはヴァージョン2.1.0でした(これはUPされてるのでしょうか?)

車両情報→基本情報→Range --- になってます
駐車場でエンジンをかけただけで走行はしていません
平均燃費の項目は見当たりませんでした

車体のメーターに平均燃費は出てました

書込番号:25621540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

最高何キロ走りますか?(走行距離)

2006/10/22 09:25(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

ゼファー750のエンジンは何キロ位走るとダメになりますか?先日ラーメン屋のおじさんに聞きましたが、配達で使っているカブは6万キロ位でいつもエンジンが壊れるらしいです。ゼファーもそれ位ですかねー?後オーバーホールした事がある人がいたら、金額と内容について教えてください。

書込番号:5559807

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/10/22 11:57(1年以上前)

バイクの乗り方によりますね。
ラーメン屋のカブは一番壊れるのが早い様です。
理由はエンジンをかけてすぐ発進、忙しいから全開で配達、数分で戻ってエンジン停止、というのを繰り返します。
同じカブでも郵便屋のカブは一番長持ちすると言われてます。
もう分かると思いますが、乗り方として朝エンジンをかけて配達に出て、間に休憩で何回かエンジンを切るだけで一定の走り方をします。
この様な乗り方が一番エンジンに負担がかかりません。
ゼファーであっても乗り方によると思いますよ。

書込番号:5560180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/10/22 16:17(1年以上前)

カワサキマニアさん、こんにちは。
私は初代90年式のZep750を13年間、約6万kmを愛用しました。(現在はCB750)
COUNTIFさんの言うとおり、使い方によって違うので一概には言えませんが、私(主に通勤と年に2回程度のツーリング)の経験談でのコメントです。
エンジン単体ではヘッドのオイル滲み以外ではトラブルはありませんでした。途中2回クラッチ交換、マニホールド交換、キャブ同調等を行いましたが…
どちらかというとエンジンより車体周りの小さなトラブルの方が多かった感じです。
残念ながらオーバーホールはしたことがないので金額はわかりませんが、普通に乗っていればCB750同様、しぶとく壊れないと思いますよ。

書込番号:5560803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/22 17:51(1年以上前)

だいたい6万キロでOHを目処にすればいいんじゃないかな?

それ以上走らないこともないだろうけど、メンテや乗り方しだい。

OHもピンキリでしょう。それこそ店によりけり。

まぁ10〜20万円くらいは最低用意しておくといいかと、、、
大きなトラブルが無い限り交換するパーツ自体は安いもんです。ほとんどが工賃ですね。でも、これがうまいと下手では仕上がりが違いますので、、、


ヘッドからのオイル滲みは、まぁ持病みたいなもんですね。滲む程度なので実情支障はないかと、、、設計が古いのでそのへんは割り切りが必要かも?

なにしろ基本設計は30年くらい前ですから、、、このエンジン(^^;


でも、いいバイクだと思いますよ。

書込番号:5561047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件 ゼファー750のオーナーゼファー750の満足度5

2006/10/22 23:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。6万キロ位が限界みたいでね。自分は今年の2月に新車で購入して、今現在1万キロになりまた。このペースで行くと5年で6万キロ位になってしまいます。オーバーホールして長く乗るか5年位乗って出してしまうか迷う所です。

書込番号:5562250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/10/23 02:07(1年以上前)

今年一杯で生産終了みたいですから、長く乗るかどうかはあなたしだいですね。

このエンジン新品で買えるのは、もうあと僅かですよ(^^;

書込番号:5562897

ナイスクチコミ!0


Kの字さん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/23 21:37(1年以上前)

>6万キロ位が限界
まともにメンテしてブッ飛んだ走り方しなきゃ、エンヂンだけ見ればその程度なら「そろそろピストンリング交換するかな」って位の距離ですよ。
何をもって限界とするかは人それぞれだけど、早め早めの消耗品交換と労わりの気持ちを欠かさなきゃ10万は楽に越えます。
メーカーの部品欠品には泣かされますが。

書込番号:5565042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/10/27 16:44(1年以上前)

5〜6万キロで腰上OHがベター。

基本的に丈夫なエンジンの部類。
オイルにじみはどのバイク・車でも見受けられます。
神経質にならないように。

車体周りのOHも、同時に考えましょう。

まずはこまめなオイル交換から。

書込番号:5576341

ナイスクチコミ!2


内線893さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/11 02:31(1年以上前)

ザッパー系エンジンは、古き佳きカワサキの
「ゴロゴロガラガラと異音はすれども頑丈なエンジン」
の系譜だと思っています。

上で書かれているように、
まずは日常的な整備、
そして、距離や年数に応じたメンテナンスを欠かさなければ、
6万km以上の距離を生き延びるのは、さほど難しくはないでしょう。
各部ワイヤー類の交換、クラッチ交換、オーバーホール、各種消耗品の交換を行えば、20年乗り続けられます。

特にザッパー系は、Z650から始まって派生車種が多いので、部品流用がしやすいのではないでしょうか。
中でもゼファーシリーズは売れに売れまくって時代を創ったバイクですから、
あまりにも調子が悪くなったら、エンジンを丸ごと載せ替えたりも、他のバイクよりも楽に安価にできると思います。

というか、バイクってそんなものです。
「乗り続ける気合い」があれば、
10万kmでも、20年でも動き続けます。

もっとも、質問の趣旨が
「ノーメンテナンス、または日常メンテナンスでの寿命」
ということであれば、5-6万kmといったところでしょうが‥‥

書込番号:5624233

ナイスクチコミ!2


kabuto-mさん
クチコミ投稿数:1件

2024/01/25 11:35(1年以上前)

私は2004年新車で購入してそろそろ20万キロになります、さすがにエンジンはヘタッてきていますが、大きな故障もなく、使用できています。オイル交換をこまめに、消耗品は適時交換すれば車体本体も不具合は生じません。エンジン関係では、セルモーター交換 ワンウエィクラッチ修理が大きな修理でした。
エンジンはオーバーホールを予定しています

書込番号:25596883

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ162

返信176

お気に入りに追加

標準

よんあーるって売れているの?

2023/12/07 11:07(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-4R

クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

ユーチューブ見てたら
試乗しました動画だけではなく
オーナーさんの納車動画もけっこーあがってますね

でも
発売されてから
そろそろ5ヶ月になるのに
公道で走ってるの目撃してないし
ここのスレにもあんましオーナーさん出てこないし

私なんか
ええバイクやなー
欲しくなったわと
バイク屋さんにいって一番好きな色の青のSE注文したらば
1週間ほどで納車できたり

ここにいる
オーナーさんたちに問いたい
あなた方は納車までに
どくくらい待ちました?

書込番号:25535970

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に156件の返信があります。


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2024/01/06 19:07(1年以上前)

バイクの好み、用途はひとそれぞれ
予算が許す範囲で好きな「乗りたい」バイクに乗るのが一番。

盆栽バイクにするもよし、ツーリングを楽しむのもよし。

その中でいっぱい楽しんだ人が勝ち組。
だと自分は思いますよ。

書込番号:25574608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2024/01/07 21:21(1年以上前)

>ドケチャックさん


同意です♪

書込番号:25576105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2024/01/07 21:24(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん


人それぞれですね♪

書込番号:25576110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2024/01/07 21:35(1年以上前)

4R。
0-400が12秒後半とは素晴らしい。
400cc歴代最速?

乗った事がないから知らんけど、エンジン特性はフラット?それともある回転域からバワーが盛り上がる感じ?

書込番号:25576128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2024/01/08 04:50(1年以上前)

高回転
高出力のマルチだから
回せは回すほどパワーが出るってカンジ

プラス
低回転でも
とろとろ走ることもできます
6速3000弱でもアクセルについてくるし

びんびん走り
ダラダラ走り
マルチな奴(笑)

書込番号:25576401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2024/01/08 04:55(1年以上前)

あと
音がいい♪

納車直後の慣らし運転時
信号で停まるたび
後方に大型車が停車している?

何度も振り返ったもん(笑)

マフラー変えるやつ
アホやぁ♪
とも(笑)

書込番号:25576402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/08 15:10(1年以上前)

>しんじ003さん


アクラポビッチとかいれないんですか?

書込番号:25576970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2024/01/08 18:55(1年以上前)

マフラーって一万 二万とかで買えないでしょ
ボンビーな私はノーマル拓一(笑)


カスタムパーツに換装するのって
オリジナルを上回る性能でないと

マフラー(サイレンサー)って消音が一番の役目
音が大きくなる
イコール
消音性能が低下
って考え
パワーが下がらなくて
音が静かにならないと
変えようって気にならんし

それより
今のバイクのホーンって
しょぼい音
原付きとかわらん
前の無印ニンジャ
ホーンだけはカスタムしてた
ホーンは注意を促すためのモノ
音量
イコール
性能だと

ところで
マフラー買えてる方
最初ついてたのはどうしてるん?
カスタムマフラーがアカンようになった時のためのリザーブ?
それとも、カスタムマフラー購入時に下取りしてくれるとか?

書込番号:25577239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2024/01/08 19:06(1年以上前)

>ところでマフラー買えてる方最初ついてたのはどうしてるん?
カスタムマフラーがアカンようになった時のためのリザーブ?
それとも、カスタムマフラー購入時に下取りしてくれるとか?

ノーマルマフラーとか純正パーツは自宅保管。
バイクを売却する時はノーマルに戻して売ります。
残ったカスタムパーツはオークションで売りますね。

書込番号:25577253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2024/01/08 20:11(1年以上前)

>ドケチャックさん

なるほど
納得♪

書込番号:25577331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2024/01/09 08:25(1年以上前)

今更ながら4Rの売れ行きについての考察。

まずフルカウルが人気がないし先に25Rが出ちゃったからなー。

新たに4R買って25Rと2台持ちってひとは少ないと思うし、25Rから4Rに買い換えるひとも車検レスってなメリットが無くなるから少ない。

あと25R乗りは別に大型を所有してるひとも多いと聞くしね。

まぁ25Rと4Rが同時発売だったら4Rの売れ行きは違ってたと思います。

書込番号:25577734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2024/01/09 17:33(1年以上前)

>そこそこ いけてんじゃね?

ですね。
それにしても250ccならレブル
400クラスならGB350
それ以上だとZ900RS

このあたりはずーと上位。

書込番号:25578155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2024/01/09 17:46(1年以上前)

販売開始が7月なのに
そこそこいってるってのが凄い

書込番号:25578163

ナイスクチコミ!0


Gin-Eさん
クチコミ投稿数:2件

2024/01/13 17:35(1年以上前)

当方 神奈川県横浜市 ZX4RR 6月22日に予約して(2人目だそうです) まだ納車しません。

1人目は納車したそうで次は私の番、
毎月月初めに電話してますがまだと言われています。
(店員さんは申し訳なさそうに平謝りしてくれますが。。。。)

グローバル版なので海外、特にアジア系で売れてる(中国、タイ、インドネシアとか?)
ような事はどこかの記事で読んだことありますが。
どうなんでしょ? 

それにしても 早く乗りたいのに、、主さんうらやましいです。

書込番号:25582613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2024/01/14 14:51(1年以上前)

へぇ
そうなんですか?

私の場合
前車無印400買ったバイク屋いったならば
店員いわく
「あん時(三年前)はコロナ真っ最中で大変だったけど
今のよんあーるはそこまででもないですよ
ま、ぼちぼちと考えてください(笑)」
んで、一ヶ月程後に、やっぱ欲しくなって
買いに行ったら、欲しい色(青)の在庫保有してたみたいで
一週間程度で納車となりました♪
あれれ?
かなりの納期覚悟していたのに

なので
こんなスレたてた次第です(笑)

>Gin-Eさん
よんあーるいいですよ♪
いつもとろとろ走りのじじですが
たまにはちびっと回してやらないとアカン思いまして
一万くらい回したろ思って信号ダッシュでひっぱったの
あーこれが高回転ハイパワーってやつね
ホンマによどみなくまわるんだわ
気がつけば最高出力発生回転数まで

そんときレインモードやったんで
大したパワーは出てなかったと思いますが
スムーズに回転上がるフィーリングはぐーでした(笑)
バックミラー越しの同じ信号待ちしてた車群
まるで時間停止してたよう

書込番号:25583761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2024/01/14 14:59(1年以上前)

改めて、Gin-Eさんのスレ読み返してみれば

6月22日って?
ほんでまだ納車待ち?

私が買った店なんか
注文した時点(10月末)ですでに数台の納車終えてて
そんでまだ在庫確保してましたからね

早く乗りたければ
お店を選ばんといかんってことですね

書込番号:25583771

ナイスクチコミ!1


Gin-Eさん
クチコミ投稿数:2件

2024/01/14 17:45(1年以上前)

>しんじ003さん

当方 赤男爵。。珍しく?そのショップは評判も悪く無く、過去中古ですが2台購入したことあり
カワサキプラザと悩んだんですが、男爵は押しても行ける近所なので予約したのですが。。
(110c cのスクーターですがまだ1台所有してますし、、それも理由なのですが)
失敗しました;(泣、、 最初は9月か10月予想と言われていたのですが。。。

ほんと主さん羨ましいです。
予約した後に友達二人に(両名大型)ツーリング行こうと約束してるのですが、、
4RならSSでない大型ならそんなに置いていかれる事ないかもと楽しみにしているのですが、
慣らし中?とか 今ではネタにされています(笑 
 因みにですが 友バイクはCB1100とMT750 (置いていかれるかな;w)
大型は私には重いしトルクもあるし扱え無さそうなので4R丁度良いと思ったんですが。。まだ来ません(笑

書込番号:25583994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2024/01/14 18:26(1年以上前)

大型バイクといっしょにツーリング

っていったって公道でしょ
400でついていけない
ってどんな運転するんだ?
ってカンジ(笑)


店の評判=タマの入荷状況ではないと思われ
グーバイクとかで
在庫保有しているショップ探して
乗り込んだら早く納車できるんでね?

三年前に無印逝った時は
グーバイクで近くの(バイクでいける範囲、片道30キロ圏)を検索し
片っ端から乗り込んで在庫の有無とか納期とかあたりました
ほんでもって在庫あればすぐに逝けるように
手付金、住民票も用意して(笑)
ほんでもって今回よんあーる買った店に無印(緑)の在庫アリ
で、やったー!(笑)

んで今回のよんあーる同じ店で買ったんだけど
最初行った時
「んなに、納期長くないっすよ♪」
緑と青の在庫あったみたい。
で、注文時も青の在庫あったようで
登録、ETC設置、USB出し とかとかで
納車は8日後

書込番号:25584054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件 ニンジャ ZX-4Rのオーナーニンジャ ZX-4Rの満足度5

2024/01/14 20:41(1年以上前)

あと、店員いわく
「(三年前の)ニンジャ400の時はモノが入って来なくて、
ご迷惑かけたんで
(私が無印逝ったときは、
たまたま入荷した直後だったんで
、速、納車できたんやけどね)、
現在のよんあーるでは、早い目に入荷を心がけ、
納車すれば次々に仕入れて
常に在庫持つようにしています」って

んな店、探さないと(笑)

書込番号:25584282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

40thAnniversaryモデル

2023/11/28 15:26(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-4R

クチコミ投稿数:42件

店から聞いた話なのですが生産数が少なくて限定モデルとは言わないけど実質限定モデルと言われました
皆さんの販売店ですとどのようなお話聞いてますか?共有出来たらしたいです

書込番号:25524523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/28 16:41(1年以上前)

>石の上にも二年さん

良くありがちですよね台数の決まりのな記念モデル

仕様かカラーが通常モデルと違いがあるでしょう

書込番号:25524590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング