カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンのタイプについて

2013/05/18 10:24(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:3件

小生、現在MRAのスポイラータイプをつけていますが、高速道路でちょっと飛ばした速度(少しだけ)でも結構
顔に風が当たります。
ロングタイプを着けている方は、どうですか?最初は、ロングの方が整流効果が高いかなと思ったりもしたのですが、是非ご意見をお願い致します。

書込番号:16146033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/18 13:35(1年以上前)

こんにちは!
知人がGiviのロングを付けていますが、防風効果抜群との事でしたよ。
ご参考まで!

書込番号:16146601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/18 17:38(1年以上前)

ロングってツーリングタイプの事かな?

だとしたら、普通の乗車姿勢だとヘルメットに風は当たります。

意識して前傾姿勢を取ると効果はあります。

書込番号:16147229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/05/18 21:25(1年以上前)

33黒とまとさま
別スレにも書きましたが…風の壁がヘルメットのシールドのどの高さに在るかで快適性が異なります…

ヘルメットの頭頂部の上を風が跳んで行くのがお好みならロングシールドでしょうし今お着けになっているスポイラータイプでも少し前傾姿勢を取れば満足得られるでしょう恐らく…風を感じたくなければ防風性能抜群のシールドは他にもございますが…折角ビキニカウルモデルを選んだ意味が無くなってしまいそう…

逆にノーマルに戻して風の壁がヘルメットシールド下部を割る方が風切音的に快適なんてこともございますので試みに体を上下に移して風を色々に感じてご覧になっては如何かと思います…

高速道路で眼前の土砂降りの中に突入して全く濡れないBMWのR1200RT…これバイクか?って風を全く受けないのが悲しく感じられることもございますし…

書込番号:16148024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/19 07:32(1年以上前)

ツーリングつけてますが、ロングのほうが風は少ないですよ。あとはデザインとの相談ですね。ちなみに自分はツーリングで疲れることはないです。

書込番号:16149413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/28 23:43(1年以上前)

色々ご意見を頂き、ありがとうございました。
今、スモークのスポイラーをつけていますが、
やはり空気の流れが変わるようなので、
頃合いを見計らいツーリングタイプへ替えてみたいと
思います。

書込番号:16189253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初カキコです!

2013/05/26 20:42(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

スレ主 papico7さん
クチコミ投稿数:2件

KLX250の購入を考えているのですが、12年式と13年式で迷ってます。
どちらも新車なのですが、個人的には12年式の方が緑黒ベースなのでデザインが好きなのですが、13年式の方が新しいってこともあるし、、。ちなみに値段が12年式は特価で46万5千円でした。

アドバイスをお願いします。ちなみに、生産国ってタイって書いてあったのですが日本では生産されていないのでしょうか?質問ばかりですみません。

よろしくお願いします。

書込番号:16180709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/05/26 21:36(1年以上前)

兄弟車のDトラ-Xに乗っております。

>12年式と13年式で迷ってます。

12年式と13年式はグラフィックのみの変更なので、ベースは同じです。

http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/13new/13klx250s.jsp

初期型には、アイドル時や加速始めにエンストする初期トラブルがありましたが、現在は改善されているはずです。

中身は同じなので、お気に入りの方をお買い求めればよろしいかと。

書込番号:16180972

ナイスクチコミ!2


スレ主 papico7さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/26 21:39(1年以上前)

ありがとうございます!
HPに記載されてたんですね!すみません!

お得な12年式を購入しようと思います!

ありがとうございます!

書込番号:16180987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/05/26 22:50(1年以上前)

先週の日経にですが、円安でタイで生産されている250〜300CCのスポーツバイクを
日本での生産に切り替えるそうです。
来年からKLXは日本製になるかも?(迷わせたら ごめんなさい(ノ∀`)

書込番号:16181388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ねじ穴カバー?

2013/05/19 20:44(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:104件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度4

新しいニンジャ250は、ハンドル周りのねじ穴がカバーされているのを確認したのですが、

ニンジャ250Rだとねじ穴のところに水がたまり、錆が発生しました。

そのような部分をふさぐことのできる物はあるのでしょうか?

書込番号:16152090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/19 21:08(1年以上前)

六角穴付ボルト用カバーキャップ

こんなのかな?
http://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110300239770/

書込番号:16152221

ナイスクチコミ!2


siki_01さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/20 23:01(1年以上前)

NINJA250Rも最終モデルは蓋されてますよ。
ただ、1度外すと外れやすくなったりするみたいで、ウチは1つ行方不明になってますが(^^;
カワサキのパーツ検索で調べてみましたが、1個137円みたいです。

塞ぐだけなら何かもっと安い物で代用できそうな気もしますが・・・・
なんか無いッスかね?

書込番号:16156757

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フルスケールメーター

2013/05/18 21:01(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

オダックス辺りのメーターに変更してリミッターカットした場合、メーターの針は
180KM以上を表示できるのでしょうか?
リミッターカットしても180KM以上針が動かないとの噂を小耳にはさんだので。

今メーターを変えようか考え中です!
アドバイスお願いします。

書込番号:16147934

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/05/20 09:49(1年以上前)

オダックスのメーターってELメーターパネルとかの事かな?
ELメーターパネルでしたら純正メーターの上から貼り付けるだけなので
針の動きはノーマルと変わらないですよ
それにメーター分解しないといけないので、あまりお勧めは出来ないですね

あと、スピードリミッターはとりあえず、サーキット走行でリミッター当ってから取り付けを考えては?
何社か出てますが各社説明に針の動きは書いてますし何処の製品をつけるか調べてみては?
個人的にはサーキットを走らないならリミッターカットは不要ですし
その分、インジェクションコントローラーとかにお金をかける方が楽しいですよ

書込番号:16154060

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/20 12:22(1年以上前)

リミッターを解除してもスピードメーターは確か190kmを過ぎたあたりでストッパーに当たったてそれ以上は上がらないって聞いた気がします。

書込番号:16154443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KLX250 2012年式のタイヤ交換について

2013/05/08 19:14(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

スレ主 921KLXさん
クチコミ投稿数:21件

去年からKLX250に乗り出して約8000km程走ったのですが、もう、純正のD605が変磨耗してるし、スリップサインも出てきたので、タイヤを変えようと思います。そこでなんですが、自分にとって初タイヤ交換なため、どのメーカーが良いかなどほとんど分かりませんorz
できれば皆様のオススメのオフロードタイヤを教えて下さいm(__)m
ちなみにオンロード8割オフロード2割位の割合で走っています(* ̄∇ ̄)ノ

気になっているタイヤがアイアールシー?のGP110というタイヤなんですが、このタイヤがKLX250に着けられるのかも可能であれば教えて下さいm(__)m

書込番号:16110200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/05/08 20:49(1年以上前)

921KLXさま

前3.00-21 51P,後4.60-18 63Pですね…仮にですが76/100-21,117/100-18で近似出来ます…

先ずIRC井上護謨工業GP-110 http://www.irc-tire.com/mcj/tires/gp-110.html ですが…
3.00S21 4PR,4.60S18 4PRが合致…Load Index51と63をカバーしているかデータは有りませんがSpeed RangeはPよりもSの方が上なので問題ないでしょう…
トレッドの中心クラウンセンターのブロックが続いているパターンがオンロードの高速移動に向いていますのでオン8オフ2割には合目的と思います…

BSのTRAIL WING TW301/TW302 http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/trailwing/index.html も良さそうですが
Dunlop今装着されているD605 http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/D605/index.html と比べて微妙ですね…
いっそのことD604 http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/D604/index.html の方が合目的な気がします…

個人的にはMichelin SIRAC http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/283 が愉しそう…
Pirelliにも履いてみたいタイヤがあるのですが…近似サイズでもチェーンラインとかムリっぽいサイズしか無くて…

D604如何ですか?オンロードタイヤっぽいですが乾いた土,砂利と多少のガレ場であれば愉しく走れると思いますグルービング(溝)の細いオンオフデュアルパーパスタイヤで走った経験上…

因みにチューブとリムバンドの状態も観て貰ってしなやかさが損なわれているようなら一緒に換えた方が良いですが…タイヤ交換2回に1回でも良いと思います…

書込番号:16110579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/08 22:38(1年以上前)

タイアはIRCヴォルカンデューロ(手前)

GP110もう20年以上前に履いてました。まだラインナップされてるんですね。マイチェン受けてるのかな?
当時の純正BSトレールウィングとOFF性能はほぼ遜色無く、ONではより静かで振動の少ないスムースな走行が印象的でした。

ただ、ショルダー部のブロック高が低く、ちょっと貧弱なリアビューになります。

書込番号:16111177

ナイスクチコミ!4


スレ主 921KLXさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/08 23:06(1年以上前)

速攻の返信ありがとうございますm(__)m

実は今年の8月末に北海道ツーリングを予定してまして、その頃履いてるというのも考慮すると、オンロード向け、だけどオフロードもちょっと走りたいなと……

ViveLaBibendumさん:D604は、自分の腕だと林道行っても帰ってこれなさそうだったので、最初から候補から外してました(^o^;)ちょっと検討してみますm(__)m

ボウパさん:実際のGP110のオフ性能としてはどの程度の道なら行って帰ってこれますかね?他のタイヤを試したことがないので、できればGP110以外のタイヤの感想等も教えて下さいm(__)m

書込番号:16111360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/05/08 23:16(1年以上前)

MICHELIN SIRACはどうでしょうか。
XRバハのタイヤ交換を考えていまして、国産より高いですが持ちます。
北海道を考えているなら、フラットダートなので大丈夫だと思います(´∀`)

書込番号:16111424

ナイスクチコミ!2


スレ主 921KLXさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/09 05:49(1年以上前)

R259☆GS―A様:返信ありがとうございます( ・∇・)北海道ではあんまり林道に突っ込む気は無いです。熊とか出逢いたくないので(; ̄ー ̄AミシュランのSIRAC ですか、ちょっと高いですけど、検討してみますm(__)m

書込番号:16112127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/09 06:39(1年以上前)

GP110ですが
ご近所ですと安が森林道、北海道なら道東林道くらいなら何の問題も無いです。
参考:http://www.rindo21.com/
一般に供された砂利や土、砂の路面を持つ未舗装の道なら普通に走れます。

少しでもアタック的な要素を含むなら一般道も走れるエンデューロ系タイアが良いのでは?
IRCならこちらとか。
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/br-99.html
林道なら刺さるようなグリップ、舗装路では流れ出しも穏やかです。寿命は短いのでご注意を。

書込番号:16112172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 921KLXさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/09 07:15(1年以上前)

ボウパ様:返信ありがとうございますm(__)m安ヶ森林道はまだ走ったことは無いですが、フラットな林道であれば、あまり気にせずに走れるということが分かりました。ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/
北海道で林道に入る気はないですし、オンロードでの乗り心地も欲しいので、エンデューロ系のタイヤはまだまだ先で大丈夫です(; ̄ー ̄A

書込番号:16112231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/05/09 09:27(1年以上前)

今のタイヤD605に不満が無いならそのまま同じ銘柄を薦めますよ
D604とかのロードよりのタイヤに換えると林道では滑りが大きくなるのでお勧めしないかな
舗装路での寿命を優先するならコンパウンドが硬めでグリップは落ちますがピレリーのMT21がお勧めですかね

個人的にはIRCのゲコタが気になるけど競技用なので置いといて
持ちは悪いけどIRCのTR-011がオンオフ総合して一番かな

書込番号:16112479

ナイスクチコミ!2


スレ主 921KLXさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/09 10:49(1年以上前)

ヤマハ乗りさん:返信ありがとうございますm(__)m
D605に不満を感じようにも、他のタイヤを履いたことがないので、お試し感覚でオンロード寄りのタイヤを入れようと思った程度ですww
恐らくGP110等のオンロード寄りのタイヤを入れたら林道は少し離れるかもしれませんが、その時はその時です(; ̄ー ̄A

書込番号:16112651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/05/09 23:19(1年以上前)

921KLXさま

傾斜地を登ろうとか泥濘で安心して走ろうとか考えなければそれこそオンロードタイヤでも乾いた土、砂利、岩場も行けます…
繊細なスロットルワークを心掛けるだけ…このことはハイグリップタイヤでアスファルト路面を進む時も変わりません…

D604並みのオンロードパターンでガレ場に行ったこと有りますけれど問題無く走れます…あとは好みですね…

書込番号:16115206

ナイスクチコミ!2


スレ主 921KLXさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/10 20:09(1年以上前)

ViveLaBibendum 様:返信ありがとうございますm(__)mテクニックはまだまだ駆け出しの自分にとって大したものは持ってませんが、自分のレベルに合った林道に行けば良いだけですもんね(^○^)ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/

書込番号:16117915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/10 23:15(1年以上前)

スレ主さま

北海道で林道を走るならバンクへの備えは必要ですけど、ガソリンへの配慮も大事ですよ。北海道をオフ車で走る人はまず間違いなく予備タンクを持ってます。町と町の距離が遠いので行程の計画は大事ですよ。

書込番号:16118827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 921KLXさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/17 15:37(1年以上前)

元北海道マニアさん:返信遅れてすいませんm(__)m返信ありがとうございますヽ(´ー`)ノ北海道のために、携行缶は買いましたが、スケジュールをちゃんと組んでガソリンスタンドを見逃さないように気をつけたいと思います(´∇`)

書込番号:16143108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 921KLXさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/19 10:11(1年以上前)

皆様返信ありがとうございましたm(__)m
今回はお試しということで、GP110に交換することにしましたヽ(´ー`)ノ
沢山の返信ありがとうございました(; ̄ー ̄A

書込番号:16149852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

ZRX1200DAEG10年式に乗るおれっちです。ゼログラビティスクリーン装着したいのですがDAEGには装着できませんみたいな感じで書かれているのを見ました。装着可能でしょうか?このサイトで装着している画像を見ました。通販で購入したいのですが
お勧めやなにかしら加工しないと装着できないなど、お分かりな方教えて下さい。

書込番号:12940455

ナイスクチコミ!0


返信する
パラ天さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/26 21:09(1年以上前)

のりのりショウちゃんパパさん、こんばんは。

ZRX用だったら無加工で付きますよ。

社外品なので個体差は有るのかもしれませんが、それでも穴を少し拡大する程度だと思います。

まぁ〜ほぼ100%無加工で大丈夫だと思いますが。

書込番号:12940565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/18 10:31(1年以上前)

左側の下というか、中段の穴が0.7mm位ずれていてNG。穴を横に広げえば、付くが物凄くみっともないし、見映えが汚い。

書込番号:16146056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング