このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 4 | 2011年12月17日 07:39 | |
| 4 | 2 | 2011年12月13日 17:00 | |
| 21 | 19 | 2011年12月13日 15:48 | |
| 3 | 2 | 2011年12月11日 00:48 | |
| 12 | 4 | 2011年12月8日 20:22 | |
| 16 | 9 | 2011年12月6日 17:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めてのバイクでバリオス2を中古で購入しようと思ってます。
しかし、バイクに関してあまり知識をもっていないため不安もあります。
中古のバリオス2の購入について気をつけた方がいいところを教えてください。
小さなことでも良いのでよろしくお願いします。
3点
バイク乗りの方と一緒に見て回る、オークションでは買わない、出来る限り実車を見ること。
誰かに相談して絶対に一人で決めない。
中古バイクは人のようなもの。生まれて生活が変れば壊れる所も変わります。セルの調子、アイドリングの調子、フォークのオイル漏れやサビ、タイヤの溝や寿命、タンク内のサビ、電装系の確認…
実際にバイクに乗ってる人とバイク屋に行って、その人の意見を聞いて解らない事は質問する。後、店選びも大事です。店長と性格が合わなければ、のちのち…
書込番号:13901709
9点
ヒロシMAXさま
バリオス良いですね〜ご予算の都合で中古をお探しならお勧め出来ませんが…静岡に紅の新車が1台残っています…http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/86_1/dist-map/
走っていないというだけでゴム部品は劣化していますけれど他の不具合を心配せずにすみますので…
バイクについて解って来るまでは出来るだけ新車の方が無難なのですが〜中古をお求めならば
さどたろうさまのご忠告どおりあの手この手でベテランライダーに付き合って貰って現物確認ですね^^
書込番号:13901887
3点
とりあえず走ればよいのか、新車並に蘇えらせる予定なのかで、予算のかけかたに開きがでますが。
取り敢えず雨曝し保管車は避けておきましょう。
書込番号:13902149
6点
バイクに詳しい方といっしょに、実車を見て、試乗して、触って念入りに細部を確認するじゃないかと思います。
実際にバイクを見て確認しないと話にならないですね。
書込番号:13902986
2点
皆さんこんにちは。
今回ETC装着を検討中なのですが、シート下にミツバの分離式は収納可能なのでしょうか?
一体型は考えていません。分離式がシート下に収納不可であればあきらめるつもりです。
ショップに問い合わせてもいまいちはっきりしません。
ご存知の方々よろしくお願いします。
0点
こんにちは
ご自身では調べられました?
『MSC-BE31 ニンジャ250』で検索すると、写真付きで色々出てきますよ
書込番号:13887006
![]()
3点
VTR健人さま
ありがとうございます。ちゃんと調べればありましたね。
適当にしか調べてませんでした。
ETC前向きに検討してみたいと思います。
書込番号:13887416
1点
二十数年振りに、バイクを買おうか否か悩んでいます。
川重製のバイクが好きで、昔GPzに乗っていたこともあり、第一候補はninja250Rで考えています。しかし、おじさんでもありますので、楽チンなビクスクにも魅力を感じており、第二候補はFORZAで考えています。
自宅から少し離れた川重正規店で、ninjaの2012年モデルの新車値引きが5万円でした。この金額は妥当でしょうか。また、実際に購入する場合には、川重正規店ではなく、近所のアットホームなバイク屋さん(ホンダ、ヤマハ、スズキの看板)でと思っているのですが、正規店以外では値引きは少なくなるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:13669529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆたんこさん
時には、このページが役に立ちます。
http://www.goobike.com/bike/kawasaki__ninja_250r.html
値引きが大きくても、新車整備料や登録料、自賠責など、
すべてを含めないと、高いか安いかは分かり難いですが、
整備技術が信頼できるお店が、一番良いと思います。
書込番号:13669662
3点
こんばんは。
長く付き合うなら、行きやすいアットホームなお店がおすすめです。
私もBM以外は、近所のホンダ(1人で経営)でスコルパからヤマハまで買っています(^_^)/
書込番号:13669716
3点
ゆたんこさま
大田区ですがオートサービス翔が結構安いです…あまりに遠過ぎて絶対買うことはないだろうなとお思いならお勧めは出来ませんが〜もしかしたらという距離でしたらNinja250R見積もり取ってご覧になっては如何でしょうか… http://www.sho-net.com/ninja250r/2009-ninja250r.html
川重がスクーター作ったら面白いのが出そうですけれどスクーターはバイクじゃないと言い切ってしまうところが川重の潔いところで…好きですね〜なかなか買う機会を得ませんが…
免許ステップアップなさってW800にのんびりお乗りになるのもお勧めです^^
スクーターは積載性といい利便性といい実用車だと思っていたのがこちらのサイトで色々勉強させて戴いて趣味性が高いと認識を新たにしましたが…それでも2台持ちのセカンドにお勧めします…
販売店選びの基準は〜 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13664097/ こちらのスレの〜
RIU3さまのコメントがとても参考になりますので宜しければご覧になって下さい…最終的には「人」総じて店が良ければ従業員は皆さま優秀ですが結局は人と人との触れ合いですので^^
書込番号:13670348
![]()
1点
お早うございます。
>また、実際に購入する場合には、川重正規店ではなく、近所のアットホームなバイク屋さん(ホンダ、ヤマハ、スズキの看板)でと思っているのですが、正規店以外では値引きは少なくなるのでしょうか。
私は価格より、今後の付き合いで購入店を決めた方が良いと思います。
私には30年以上付き合いがあるホンダウイング店(オヤジ1人の個人経営)があり、Ninja 250RやヤマハYBR125などにしか乗っていない現在でも、タイヤ交換などで、利用しています。
日常の整備・点検、エンジンオイルやブレーキ液交換などのメンテナンスは自分で行っています。
ここは昔住んでいたアパートの直ぐ近所で、当時から直近まで、乗っていたホンダ車は全てここから購入していました。(現在は引っ越したため、30〜40km離れていますが…。)
YBR125は輸入車の為、ここでは扱いが無く、Ninja 250RはYBRを買った店で成り行きで買いましたが…。
書込番号:13670752
3点
値引き金額”だけ”を考えたら妥当なんじゃないですかね・・
まさか車並みの値引きを期待しているわけではありませんよね?
書込番号:13670976
5点
正規販売店で値引き額は五万なら妥当ですね。
10年モデルの在庫なら、もう少し安いでしょう。
> 近所のアットホ ームなバイク屋さん(ホンダ、ヤマハ、スズキの 看板)でと思っているのですが、正規店以外では 値引きは少なくなるのでしょうか。
その店、カワサキ車を取り扱ってるんですか?
カワサキ本社側では薄利多売をやめてブランドイメージを高めたいらしく、小さな店との取引をやめ、大幅値引きをしないよう依頼してるらしい。
書込番号:13671855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RGM079さま
>カワサキ本社側では薄利多売をやめてブランドイメージを高めたいらしく、小さな店との取引をやめ、大幅値引きをしないよう依頼してるらしい。
…これがもし事実なら…再販売価格維持行為で独占禁止法違反…公正取引委員会の調査が入って〜悪質なら営業停止処分ですから…取引台数に応じてキャッシュバックに色をつける位しか出来ない筈ですけど…
高価な専用工具を全て揃えないと出荷しない…ということは出来ますが〜日本車で特殊工具が必要なことは然程多くないらしいですし…現実的ではないように思います…
書込番号:13673016
0点
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
近所のバイク屋さんで、後日取り扱いができるか否かも含めて
確認してみます。
この近所のバイク屋さんは、女房が原付でお世話になっている
お店で、非常に良くしてもらっており、好印象を持っておりま
す。
私も、二十数年前には、同じ様に近所のバイク屋さんと深く付き
合っており、バイクを手放した後も、時々遊びに行っておりまし
た。できれば、そのお店が良いのですが、数年前に廃業されま
した。
小生、横浜在住ですので、少し遠いですが、大田区は行けない距離
ではありません。しかし、購入後の利便性やお付き合いも考え、半径
5km以内のお店で選びたいと思います。
皆様の、暖かいご回答をいただきましたので、FORZAではなく、
ninja一本で購入計画をすすめたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13673020
2点
ゆたんこさま
川崎なら多摩川越えて直ぐですが横浜なら地元でお探しになった方が良いでしょうね…
奥様が原付乗っていらっしゃるのでしたら尚更跨り系が良いと思います…多少周りの店より高くてもメンテナンスの腕をいかんなく発揮して貰えれば…納得のいくお買い物が出来ると良いですね…Ninja250Rでバイクに慣れて〜大型乗りたいな〜って欲が出るように祈っております^^
書込番号:13673310
0点
ViveLaBibendumさん
年間販売台数が少ないと正規店になれず、また新車を他の販売店に回せないようです。
値引き規制は強制ではなく依頼なので、大幅値引きをしてる店もあります
(諸経費込みの乗りだし50万切ってる店が、近所にあります。)。
カワサキのみ取り扱ってない店も増えましたが、代わりにカワサキ専門店も増えました。
車だと専門店がメインなので、それも良いんじゃないですか。
書込番号:13680999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RGM079さま
>値引き規制は強制ではなく依頼なので
…値引き規制とかいう言葉が既に独禁法違反ですし強制しなくても依頼するだけで違法ですから元々そういう事実は無いということなのでしょうね^^
高級ブランドイメージを確立して高値販売を徹底するには販売店を全てメーカー直営にしてしまう他方法はなさそうに思います…
書込番号:13681696
0点
もう、結論出てみたいですが書き込みます!
私は、バイクは量販店で買い簡単な整備はナップスなどのパーツ屋でします!↓
http://www.naps-jp.com/shop/
横浜在住ならユーメディアで買えば安く買えると思います!↓
http://www.u-media.ne.jp/Index.do
タイが洪水で…現在は、安いかは?PCパーツのHDD(2TB)なんて洪水前の2〜3倍の値段だし…。
私は、ユーメディア相模原でニンジャ250R買いナップス相模原に行っています!
修理と点検は、ユーメディアでやりますがけど…ダメなパーツは、バーツ交換整備が基本みたいで安くはないけど普通かな?
買われるまで、この動画でも見て参考にして下さい!↓
http://www.youtube.com/user/MotoBasic?blend=5&ob=5#p/u/50/GKTQO68NLRQ
書込番号:13714054
0点
書き忘れたので、今年の春に2010モデル43万前後だったと思います! 青葉店は、学割で39万円台…52万で2009年モデル買った私は…まあ、好きなブルー買ったから良しですが!
ですので、2011年モデル在庫があればお得かと…2012年モデルは、私と同じく高いです!
書込番号:13714240
0点
こんにちは。
月夜大好き!さん、アドバイスありがとうございます。
近所のバイク屋さんで、2012年モデルの値引きが3万円でした。
ユーメディアではなく、別の大手バイク屋さんでは、同じく2012年
モデルで8万円の値引きでした。
先週、大手バイク屋さんに購入する目的で妻と車で行ったのですが、
実車を見た途端、妻から猛反対されてしまいました。妻の中では、ビクスク
のイメージだったようです。
その後、妻と良〜く話し合ったのですが、あえなく惨敗。運転するのは私一
人なのですが、財務省の意見は非常に重要であるため、先週FORZAを注文し
ました。納車は年明けの予定です。
色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:13845113
1点
ゆたんこさんFORZA購入おめでとうございます!!
奥さんにしたら、荷物入らないし後ろに乗る場合を考えての事でしょう…残念ですが…。
ナップス・ドライバースタンド二輪館・ライコランドなどのバイクパーツショップは便利なので使って下さい!
四季のバーゲンなどで安いし!ノーマルパーツなどもメーカーに注文できますし取り付けもOKですから!
ナップス
http://www.naps-jp.com/
ドライバースタンド二輪館
http://driverstand.com/tenpo/top/index2.html
ライコランド
http://www.ricoland.co.jp/
では、楽しいバイクライフ送って下さい!
書込番号:13846130
0点
月夜大好き!さん、ありがとうございます。
ナップスって、原宿交差点のそばですよね。車で渋滞中見た記憶が
あります。
何しろ、バイク購入は二十数年ぶりですので、じっくり勉強しながら
カスタマイズしていきたいと思います。
まずは、安全運転ですね。
書込番号:13846601
0点
そうです!横浜店は原宿交差点の先です!
安全運転は大事ですが…油断大敵ですね!!私は、油断しました〜!!
最近は、バイク乗る人が少ないのか…交差点の直進が危険です…今年の2月に対抗右折車に右側面にアタック受けて怪我しました…注意して下さい!!
直進青信号右折信号無し交差点(右折レーン有)の横断歩道上をバイクが直進しているのに…対向車に2台も右折されて…フルブレーキも…右折2台目に追突されて体がボンネット上に…フルフェイスヘルメット/グローブ/プロテクター付のバイク用ジャケット着ていたから打撲(アザ)で済みましたが…車の運転手…対向車見ていなかった…そうです。前に付いて行っただけ…だと!
原付スクーターも売れない時代なので(二輪運転経験が無い人増えてます!)…季節に関係無くヘルメット(最低でもヤマハ程度の!私はアライ派です!)/グローブ/プロテクター付ジャケットは買いましょう!
ニンジャ250Rは、修理(32万!私の1割負担で…)して今も元気です!!勿論!私もです!!
他人の運転は信じずに慎重に、楽しくバイクに乗って下さい!!
書込番号:13846979
0点
月夜大好き!さん、こんばんは。
事故の怪我が少なくて、何よりでした。
昔から、交差点での直進バイクと自動車の事故って多いですよね。
昔の話になりますが、峠道で事故ってしまい、バイクはフレームが曲がり、
エンジンが割れ廃車になりましたが、私は、グローブやフルフェイス
ヘルメットのお陰で、軽い擦り傷と、打撲で済んだ事があります。
当日グローブは、モトクロス用のパット付グローブをしており、事故後
パットが全て剥がれているのを見たときは、ぞっとしました。勿論、
ヘルメットはシールドも割れて、全体的に傷だらけでした。
月夜大好き!さんの言われるとおり、装備を揃える事は重要ですね。
教えていただいたお店は、ライコランドの新山下店が一番自宅から近い
ですが、ナップス幸浦店方面に、犬の墓参りで良く行くので、ここに
まず行ってみようと思います。
っで、早速ですが、アライのフルフェースをナップスのwebでポチッ
ちゃいました。
書込番号:13875492
0点
こんにちは、ゆたんこさん!
ナップス・ベイサイド幸浦店は行った事はないですが…親を横浜市立附属病院に連れて行くときに横は通りました!
ナップスでも大きい店舗で綺麗そうでした!
相模原は小さいので…私は、港北店と併用してます。 三鷹東八店も綺麗でしたが…用事がナップスしかないので行かなくなりました。
ナップスベイサイド幸浦店12/23地元ライダー(金沢区・栄区・磯子区・港南区・横須賀市・鎌倉市の住人で免許確認!)店内全商品10%OFFセールしますね…今年も他店は正月やるかな?(因みに、免許確認は普通はありません!)
相模原店は四季のセールで日曜日1日だけとか正月の1日(1/3だったか?)だけやってましたが…。
幸浦店のスタッフブログに書いてありました↓
http://sachiura-naps.seesaa.net/
最近…売り上げが少ないのか他社に比べてナップス頻繁にセールやってますね…いつが買い時なのか…?になってきました。
ライコランド多摩境店(他の店舗は?)では、オイル交換工賃無料やってます…私はよく使います。
御互い事故に遭わないように、心に余裕を持ちましょう!
では!
書込番号:13887192
0点
当方2009年式のKLXを所有しているのですが、これをモタードにしたいのですが何年式のDトラッカーのホイールがそのまま装着できるのでしょうか?またDトラ以外のホイールで装着可能のものがあれば教えてください。お願い致します。
0点
dトラのホイールポン付けは無理です。
ポン付けでいけたのはキャブ時代の排ガス規制がかかる前のモデルだったはずです。
下手にいじるより乗り換えたほうが安くつく場合がありますのでご注意ください
書込番号:13873745
1点
08〜12モデルのD-トラッカーXと前後のアクスルシャフトとホイールカラーが共通なので付くかな
でもフロントブレーキのディスクローター径が違うので
WR250RをXにするのと同じでフロントブレーキマスター〜キャリパーまでも同時交換が必要か
Xに使える250mmのディスクローターが必要かと思いますね
書込番号:13876493
![]()
2点
D−トラッカーの購入を検討しています。
今持っているGIVI47リッターモノロックのBOXを取り付けたいのですが、純正オプションのリアキャリアで大丈夫でしょうか?
それとも社外のリアキャリアの方が良いのでしょうか?
5点
すぴ〜ときんぐさま
http://www.drsuda.co.jp/made/kawasakid-trackerx/d-x/
47Lともなれば相当な荷重がかかりますのでこちらのように純正キャリアよりも前側に固定出来るタイプをお選びになった方が無難な気がします…
書込番号:13866914
1点
ViveLaBIbendumさん有難うございます。
このようなキャリアがあるとは思いませんでした、とても参考になりました。
書込番号:13866959
3点
いつもお世話になります。
NINJA250に乗って700kmくらいになりました。
少しずつ慣れてきたのですが、この間、長い上り坂の途中で、前にいた車が減速したので
自分も減速しようとした際にシフトダウンが遅れて、ギアが入らず、再加速の際にエンストしてしまいました。
その後、エンジンをかけ直して、ギアを落とそうとしたのですがなかなか入りませんでした。
エンジンをかけ直した後、シフトダウンをスムーズに行うにはどのようにしたら
良いのでしょうか。よろしくお願いします。
0点
軽く「チョン」と半クラッチを当ててやるか、クラッチを握ったまま空吹かしをしてみてください。
慣れてくると、体が自動でしてくれます。
書込番号:13854606
5点
yasuchiさま
>エンジンをかけ直して、ギアを落とそうとしたのですがなかなか入りませんでした。エンジンをかけ直した後、シフトダウンをスムーズに行うにはどのようにしたら良いのでしょうか。
…コレって3速でストールしてしまった時にクラッチ握ってセルボタン押してエンジンかけたは良いものの2速1速に入れ難かった〜ということですよね…
スイングバイさまが教えて下さった空吹かしってのはホンとにほんの少しですエンヂン回転上げ過ぎますとミッション軽く動いてくれなくなりますので吹かし過ぎたら回転落ちるまでお待ち下さい〜スロットル開度としてはグリップエンドが2mm動くか動かないかのレベルです恐らく…半クラッチ当てるってのは言葉だけだと難しいかも知れませんけれど3速に入ったまま半分クラッチを繋ぐとミッションが動こうとしますのでまた完全にクラッチを切ってペダルを操作すると2速に入り易い…同じようにまた半分クラッチ繋いでから切ってペダルを踏む〜という具合…
これと同じことがエンヂン止まったままで出来ます〜クラッチを繋いだままバイクを前後にゆすります〜この時ペダルを軽く踏んでいるとスコンと2速に入ります〜また前後にゆすりながら足を乗せるとスコンと1速に…それからクラッチを握ってエンヂンかけてスタートで〜
ところで川重のバイクってレバー握り込んでもクラッチが完全には切れない構造だった筈ですが1速でクラッチ握ってセルボタン押すと前に出たりしませんか?出来るだけニュートラルを探してエンヂン始動なさった方が良いように思います…どうかご安全に^^
書込番号:13855578
![]()
2点
かるーく半クラッチを当てるに一票
でもエンストした時は焦りますが一息置いて
ニュートラルを出してからエンジンかけたほうが良いですよ
エンジンかける前ならクラッチを繋いだまま
軽く車体を前後に動かすだけでミッションはかえれますからね
書込番号:13856398
3点
皆さんお返事ありがとうございます.
ご指摘の通り,道の真ん中でエンストして焦りました.
夜だったので,後ろから早い車が来ていたら…と思うと怖くなりました.
次,同じような状況でエンストしたら,是非試させていただきます.
今後ともどうぞよろしくお願いします.
書込番号:13856517
1点
yasuchiさま
Ninja250Rって左のスイッチボックスにハザードランプボタン着いてませんでしたっけ…
先を譲って貰った時にお礼の意味でハザード焚くのが流行してますけれどホンとはマジでヤバい時に両ウィンカー点滅させて後方に危険を知らせるためのもので…
小生もノッキングするんじゃないかという位の低回転で走るのが好きで単気筒2気筒に乗っていますけれど実はエンヂンには決して優しくないので或る程度回転上げて円滑に走行なさって下さい…
別スレでもシフトダウンって意外に難しいってなこと書き込みましたがクラッチを完全に切ってしまってスロットルをあおって後輪回転とエンヂン回転をひとつ下のギアに適したところに完全に合わせるのは余程のベテランでも難しい…これが半クラだと簡単に出来ます…
周りの安全を確保して完全停止状態で1速に入れてブレーキかけたままクラッチをジワっとつないで前に出そうなのをブレーキで押さえながらエンヂンストール寸前でクラッチをまた僅かに握ると駆動が切れますよね…
ストール寸前のレバーの位置を憶えて下さいソコがトラクションが抜けずにミッション楽にシフト出来る最適な半クラの位置…グローブの厚みでも変わるのでたまに信号待ちとかでこの辺かなぁってな具合に確認なさると良いでしょう…
でクラッチを握り切ってしまうのは停車の寸前だけになさってシフトの際はその半クラの位置までにする…そうしますとミッション負担もなくシフトアップの際にスロットルを戻したりシフトダウンの際にあおったりしなくともシフトペダルがスコスコ動くようになります…
昔は回転合わせてシフトしましょうと教えられていましたが今はGPライダーもこの半クラシフトを多用しているらしいですのでお試し下さい…
習熟しますとコーナーリング中にフロントブレーキかけながらパーシャルスロットル一定のままシフトダウンして再加速するなんてことも出来るようになります^^
怖いと思うことをする必要は有りませんし決してお勧めしませんがムリのない範囲でチョッとだけ背伸びして練習なさってバイク愉しく乗りこなせるようになって下さい…そしてご自分の腕の100%で走るのではなくていかなる場合も80%以下の力で…20%が安全マージンです…
昨晩小生首都高走っていてコーナーリング中に飛びました…何か落ちていたのを踏んだらしい…2輪共宙に浮きましたから当然コーナーリングの外に膨らみましたし前輪が先に後輪が続いて接地しますから当然ハンドル振れます…そこで焦ってハンドルを押さえ込もうとしたら転ぶので雨の日に橋梁ジョイントに乗った時と同じようにバイクに任せてそのまま走行…後続車が焦って離れて行きましたけれど普段からダートで2輪ドリフトしてますとどうということ無いことで…チョッと極端な例ですケド…能力の80割で走っていれば自然と巧くなって来ますので…
エンストから話は逸れましたが焦りは禁物余裕綽綽愉しく安全に^^
書込番号:13856619
0点
ViveLaBibendumさま
いつもご丁寧な説明ありがとうございます.
ウィンカーすら付けていなかったような….
以後,気をつけます.
ハザードランプは,おそらく無かったような気がします.
半クラシフト,是非練習してみます.
段々寒くなってきましたが,路面が凍結しない限り乗りたいと思います.
今後ともどうぞよろしくお願いします.
書込番号:13856682
1点
yasuchiさま
軽いバイクは路肩に寄せ易いのでハザードないかも知れませんね…右折レーンで不動になることも無いとは言えないので全てのバイクに装着を義務付けても良さそうなものですが…交通行政の穴ですね…
Ninja250Rはとっても素直な良いバイクなので〜今日はコレ練習してみよう〜とかテーマを決めて走れば上達早いと思います…走れば走るほどにどんどん上達するバイクとそうでないバイクとが有るというのがアレコレ長距離試乗してみた実感です…
但し考え過ぎは良くありません安全確認がおろそかになりますからね…
ホンとに寒い時期は9〜16時の陽のある内とか走る時間帯を決めた方が良いです〜着込んで暖かなので〜っていい気になって走るとアイスバーンで転んだり…氷の上でバイクを起こすのは軽いNinja250Rでも不可能に近いですから〜238kgのR1200R氷の上で起こせたのは超低重心なのと左右に張り出したシリンダが支えになって横倒しにならなかったからで〜
愉しくてしかたなくてどんなに寒くても走りたいってお気持ち良く解りますがそこは自制なさって下さい自然には逆らえませんので^^
書込番号:13856753
0点
ViveLaBibendumさん
レースでは駆動力を逃がす時やパワーバンドをキープするのに半クラッチを使いますが
今時のレース車両はシフトアップの時はクイックシフターで点火カットしてるし
シフトダウンの時はバックトルクリミッターやGPなんかは電スロでアクセル制御してるので
シフト操作時はクラッチは使わないですよ
今時のGPライダーでそんな操作してる人って誰か居ました?
あと、半クラッチだけでシフト操作するのは駆動が常にミッションにかかるので
あんまりよろしくないかと
書込番号:13856842
4点
ヤマハ乗りさま
今時のGPライダーがシフトアップアシストやバックトルクリミッターの着いていない市販車に乗る時〜とまで書くべきでしたか^^
バックトルクリミッターいわゆるスリッパークラッチを手動でしましょうってお話^^
完全にクラッチが切れて回転合わずにクラッチ繋いでミッションにガツンと衝撃が加わるよりは〜です…半クラでミッションに力が或る程度かかり続けて回転がシンクロされる方が機械損失は少ないんだそうで…
それと半クラ多用するとクラッチ減る印象受けるでしょうけれど〜切って繋ぐ瞬間に或る程度滑るので回転合わずにクラッチがガッツリつながる瞬間に減るのと回転合わせるために滑らせるのとどちらが減るのか程度問題だそうで…
ダートで泥濘抜けるのにトルクを逃がすために使う半クラは確かにクラッチ傷めますね…
仰るように駆動力を逃がすためやパワーバンドをキープするために半クラ使うようなレースのような走りをNinja250Rでしたら相当寿命縮めると思います…右手首返したままシフトアップしたこと有りますけどかなり良い加速しますんで本気で走れば結構愉しめるのではないかと…スレ主さまには絶対お勧めしませんケド^^
ヤマハ乗りさま程のベテランになればヤバそうならそうと判るでしょうし半クラシフト是非お試し下さい…小生も今年になってプロから教わって目から鱗が落ちましたんで…スロットル開度一定のまま半クラシフトで加減速〜駆動と減速のバランスで勝手にエンヂン回転が変わって極楽…スロットル一定ならコーナーリング中にフロントブレーキかけ易いですし…
先ほど神奈川東京埼玉通して乗れば値下げな首都高ず〜っと雨の中を走って帰って来ましたけれど〜そろそろスリップサインが出そうなキャラメルパターンのリアタイヤ〜昔は気を遣ってトラクションかけてましたけれどシフトロックサイドスリップも殆ど無くて快適に走れますしお勧めです^^
書込番号:13857845
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






