カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

W800 値引きについて

2011/06/09 20:58(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:2件

ダブハチの購入を考えています。しかし、店舗によって値引きが違いますし、ネット上ではいろんなオプションをつけて乗り出し85万なんて方もおられます。
値引き交渉するにあたって参考にしたいと考えておりますので、みなさんの乗り出し価格を教えていただけたらと思います。

書込番号:13111558

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/10 05:33(1年以上前)

テキサントさん 

関西での話ですが、本体価格75万、なんて店もありますが、
諸経費の名目で4万以上、自賠責を足すと、乗り出し価格は、
82万となります。

しかしバイクには、整備が必要なので、値段だけで決めるのは、
ちょっと不安が残りますね。行きつけの店が無いなら、
あちこち回って、店の対応を観察してみてください。

量販店は、仕入れ価格が違うので、一般的に値引きは大きいですが、
小さな店での値引きは、あまり期待できないのが普通です。
けれど私は、信頼できる整備士がいる店で買います。
バイクとは、そういう物だと思っています。

書込番号:13112968

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/06/12 05:16(1年以上前)

そうですね。バイクは整備が安心できる良心的なお店がなによりですね!
自分の大好きなバイクなので信頼できるバイク屋にお願いします!

書込番号:13121238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > GPZ900R

クチコミ投稿数:328件

今まではステンレスネジで留めていたのですが、ホームセンターでプラスチックねじが売られておりポリカボネートで作られています。
これをカウルとスクリーンに留めてみようかなと思っています。
強度の面ではやはり金属には及ばないかなと思いますが、元がプラスチック製なので早く壊れてスクリーンが飛んでいく可能性はあると思っていいいでしょうか?
金属のチタンやアルミの方がお勧めでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13103132

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/06/07 19:24(1年以上前)

ヤマハのまぢぇ(僕がいぢった2台は)がプラスチックなのですが、中古車状態で頭飛んでるし、自分では恐いから締められなくてゆるんでくるし、
で嫌いです。
ただヤマハのはPPな気がするので、PCならまだマシかも?

書込番号:13103185

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/07 21:27(1年以上前)

バイテック2さま
ポリカーボネートは衝撃に強いのですが、それでも限界を超えると破断します。PC製眼鏡レンズに切れたアーチェリーのケブラー弦が当たって真っ二つにスッパリ切れたことがあります。ただこの点はステンレスネジも同じことですので、チタンの方が丈夫かも知れません。

問題なのはトルク管理です。
ネジはネジ山の摩擦で止まっている訳ではなくて、頭の座面の摩擦で止まっていますので、座面の平面処理が叮嚀な程、指定トルクを保ち易いと云うことができます。金属は加工が容易ですが、樹脂は射出形成金型から出して冷える内の変形が金属よりも大きいので適正トルクを保てるか否か、切削加工の有無など品質管理が不安ですね。
ゴムやナイロンのワッシャを当てて留めるような箇所に向いているのではないでしょうか。
振動で緩み易い箇所に用いる場合ナット側は金属製のナイロンロックナットが良い気がします。

書込番号:13103673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/08 09:08(1年以上前)

R1のスクリーンボルトもプラですが、よく振動で頭が折れて消えるので
ホームセンターで売っている鉄の黒メッキネジに換えましたね

書込番号:13105468

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/06/08 09:40(1年以上前)

R1もプラスチックなのですか。
スクーターだけかとも思っていましたが、ヤマハのお家芸かもしれませんね。
金属に替えられたとは、さすがですね!

書込番号:13105521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/08 10:19(1年以上前)

ヤマハのお家芸かは不明ですが昔からカウル回りにウエルナットが多くて
締付けトルクが低いのでプラボルトになったのかな
金属に換えたのは予備で持ってたプラボルトが無くなって純正部品注文しに行くのが手間だったので
車の内装止めてるクリップでも良いかなって思ってホームセンターに行ったら
たまたま有ったので買ったんですよ(笑

それとポリカーボネートは硬いですが振動には強いのかな
スクリーン周りって結構細かい振動が多いです

書込番号:13105615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2011/06/09 22:38(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
やはりプラスチック製は限度がありますね。
安全のため、やはり金属にします。
チタンのネジ安いところ見つけたら、換えてみます。

書込番号:13112100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

乗りやすさ

2011/06/05 00:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:3件


私は以前は、ヤマハのDS400に乗っていましたが、
いったんバイクから離れ、三年が経ちました。
また、バイク生活を始めようと、色々探していたところ、
W800を見つけたのですが、
身長160の私でも、足の接地は大丈夫でしょうか?
また、アメリカンからの乗り換えでも、スムーズにいくか心配です。
試乗に行くのが一番なんでしょうが、
その前に皆さんの意見が聞けると助かります。

書込番号:13092253

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/05 05:12(1年以上前)

つつりおさん 

足着きは、どこかのお店で座らせてもらうしか
仕方ありませんが、たぶん、問題無いと思います。

仮に、踵が少し浮いたとしても、その程度なら、
すぐに慣れてしまうので、心配ありません。

乗りやすさに関しては、走る、曲がる、止まる、
すべて、アメリカンよりは、素直な性格です。

ハンドリングは、どちらかと言うと、あなたが、
教習所でレッスンを受けたバイクに近いです。

書込番号:13092788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2011/06/05 07:44(1年以上前)

つつりおさん
おはようございます。

我が家の奥が160cmでW650をファーストバイクとして乗っています。
トルクが低い回転から有って乗りやすいようですよ。
あまり心配しなくても大丈夫だと思います

W800はさらにトルクの特性が乗りやすくなっているらしいので
良い選択かもしれませんね

書込番号:13092995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/06/05 21:27(1年以上前)

自然科学さん、南白亀さん、レスありがとうございました。
私が思ってる以上に、乗りやすそうで、安心しました(*^^*)
さっそく、仕事の休みをみつけて、試乗に行ってこようと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13095740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2011/06/05 23:13(1年以上前)

全然大丈夫ですよ、私も160cmで足は短めですが両踵がちょっと浮く程度でした
起こすのも軽いし小柄な人にはうってつけです、私は跨った時
「これ、250のエストレヤとあんまりかわらへん」って思いました
要はそれぐらい小柄に感じるって事です

書込番号:13096372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/06 00:19(1年以上前)

現在、購入して1ヶ月ほど経過しています。
身長はスレ主さんとほぼ同じの163センチですが、シートがかなりスリムで足つきはかなり良く全く問題ないです。

乗り心地も良く、とても気に入っています。南白亀さんがおっしゃっているように低速トルクがものすごく、アイドリングから半クラッチなしでスイスイいけます。

ものすごくお勧めです( ̄ー ̄)b

書込番号:13096694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/06/06 01:55(1年以上前)

私の身長も163cmなので参考になるかも・・。
足つきは違和感有りませんが両かかとが着くことはあり得ません。ショップのオーナーは169cmでまたがったまま後退してましたが、私の身長では出来ません。
小柄ならではの前目のシートポジションなのですが、足を着くとき丁度ステップの脇にくるのでズボンの裾を引っかけやすいです。多少大股に着足するようになります。マシンの性能には満足しています。見た目も大いに気に入っています。
私的にもお勧めのバイクです。

書込番号:13096958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/06/06 22:59(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見ありがとうございました!
本当に、素敵なバイクで、早く試乗できればと、思います。
また、進展あれば報告しますね(^ー^)ノ

書込番号:13100154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/07 00:37(1年以上前)

ひとつ追加です(´ー`)
どうやらW800にABSモデルがでるようです。もし運転技術に不安があるようならそちらを検討したらいかがでしょうか。

書込番号:13100675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/06/09 01:20(1年以上前)

W800のノーマルブレーキにABSは必要かな?
すでにアンチロックのような制動力だと思うが・・・。

書込番号:13109049

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デカールと年式について

2011/05/29 13:53(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー

スレ主 boh44さん
クチコミ投稿数:4件

私は03年のDトラに乗っていてデカールを貼ろうと思っているのですが、「貼るならこれ!!」と思っているデカールが04年〜しか出ていません。
やっぱり年式が違うとずれてしまいますか?

書込番号:13066364

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/29 23:19(1年以上前)

boh44さん

タンクやシュラウドの形に、変更がなければ、
うまく行くんじゃないですか?

要らないデカールを剥がす時は、ドライヤーで
温めながら、作業してください。

書込番号:13069027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/30 09:04(1年以上前)

残念ながらマイナーチェンジでシュラウドやテール周りの形状が変わっているのできれいには付きませんよ
デカールのメーカーに〜03年式の形状で作れないか相談される方が良いですよ

書込番号:13069998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 boh44さん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/30 21:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

シュラウドを調べてみるとなんと前オーナーが04の型に変更していました!!
バイクは初めてなもので右も左も分からず、返事を下さったお二方お手数おかけしました。

書込番号:13072051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1400GTRのこと教えて下さい

2011/05/29 17:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

スレ主 bu-yan884さん
クチコミ投稿数:14件

1400GTRの購入を検討中です。使用用途はツーリングと時々タンデムをしてます。BMWと悩んだのですが、故障や維持費による不安が大きいため国産車にしようと思いました。その中でも1400GTRがカッコ良いなと、ほぼこの車種にしようと決めてます。
教えて頂きたいのは、この車種の良い点・悪い点・注意点です。また、このような用品は購入し取付けをおススメすると言う物があれば教えて下さい。

書込番号:13067388

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/29 20:00(1年以上前)

別スレでtayuneさんがオーナーならではの貴重な意見を
仰ってくれてますが、参考になりましたか?

書込番号:13067994

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/29 21:38(1年以上前)

bu-yan884さま
これって厳密に考えると禁じ手のマルチポストになりませんか?
小生ならR1200Rを買いますが、1400GTR悔しい位に良く出来ています。
K1300GTが1400GTRに優るとしたらサスペンション位ですかね、そのサスペンションが比類なきものなのですが、デュオレバパラレバのために100万円増しというのは軽々にお勧め出来るものではありませんね。
K1600GTLはまた格別な軽いハンドリングだそうですが、初BMWが300万円恐らくフルにオプション着けると350万円超のバイクを匆匆勧められないのが残念です。

書込番号:13068475

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/05/30 01:26(1年以上前)

同趣旨のスレ別の板にもありますが、解決済みマークがついたのでこちらにレスします。

さて、対抗馬はK1200GT(R?)だったと思いますが、1400GTRにほぼ傾いたということでしょうか。
どちらも300kgの超重量級なので私には無縁ですが(^^;)、2車の中古車同士の比較であれば、
外車だから故障が多いとか維持費が高いということは大して意味を持たず、個体の素性
(前オーナーの乗り方や点検・整備履歴)や過去の流通経路に留意した方がよいと思います。

1400GTRは確かに川崎重工(明石工場)製ですが、川重/カワサキモーターサイクル自体は
日本国内での販売を行っておらず、一旦海外に輸出したものを輸入業者が日本に戻して
(逆輸入して)販売しています。
代表格が(株)ブライトで、マレーシア仕様の逆輸入が多いですが、それ以外のルートで
逆輸入されたものもありますし、北米仕様や欧州仕様も存在します。

中古車は「販売店の保証」で、メンテナンスの実力や故障の際の修理の早さ・確かさは
「販売店」に負うところが多くなります。
BMWに絡めて「正規ディーラーで認定中古車を」というアドバイスがありましたが、
GTRに於いても「素性の良い個体をきちんとした(安心できる)店で」お求めになることが
よい買い物に繋がると思います。

書込番号:13069460

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/30 05:31(1年以上前)

ZZRがモデルチェンジすると雑誌に掲載されていましたので、こちらもモデルチェンジが近いかもしれませんよー。

書込番号:13069712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースタンド

2011/05/24 22:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

いろいろ調べましたが回答がみつからないのでお尋ねします。

ニンジャ250のセンタースタンドがなく作業が不便なので困ってます。
純正のセンタースタンドは存在しないみたいですので、
リヤスタンド(言い方が正しいのか?)のようなもので、
車体を垂直に立てようかと考えてます。

汎用品でそのようなものが販売されてましたら、情報をお教えください。
主に、オイル交換やチェーンアジャストなどが目的です。

また、実際に使われている方がいらっしゃったら感想などお願いします。

よろしくお願いします。

書込番号:13048397

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/24 23:07(1年以上前)

こんばんは

J−TRIP
http://www.j-trip.co.jp/
おそらくは、一番メジャ−かも知れません

ヤフオクや工具屋さんなど、似た様なモノがだいぶ安く販売もされてます
軽量クラスですので、それほどシビアにならなくても壊れたりはしないと思いますが、実際には何とも言えません

書込番号:13048473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/24 23:43(1年以上前)

デジタル苦戦おじさんさん

一般に、メンテナンススタンド、と呼ばれています。

慣れないあいだは、上げ下ろしを一人でせず、
誰かに手伝ってもらってください。

まさに、オイル交換やチェーンの調整に使います。
持っていると、とても便利ですよ。
私は、必需品だと思います。

買う時は、サイズに注意してください。

書込番号:13048684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2011/05/25 06:09(1年以上前)

確かにJtripは有名ですが、少しお値段高いのでアストロプロダクトとかのがお値段も半分ぐらいですみますのでいいかもしれません。内容も悪い訳じゃないし。

慣れが必要と言っても、初めてやるとき少し緊張するというか誰かなんかのおりにいてもらうと安心という程度ですので、そんなに考え込むようなものではありません。最初はフロントブレーキにゴムバンドなどでブレーキ掛けた状態にしておくとやりやすいかもしれませんが。

書込番号:13049323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/25 09:06(1年以上前)

値段は高いですがJ−TRIPのはじめてスタンドが一番簡単で良いかな
又は一人で上げるならフックタイプの方が車体がずれなくていいですよ

安価に済ますなら、↓アストロプロダクツとかで買うのも良いですが
http://www.astro-p.co.jp/
出来ればフロントホイールクランプで車体を立てた状態からスタンドがけするのが良いですよ

もっと安く済ます方法でチェーンの注油くらいなら車からジャッキを下ろしてきて
サイドスタンドのままサスの下をジャッキUPしてリアを浮かしますね

あ、それとオイル交換はスタンドUPした状態で作業すると傾き方が違うので
抜けないオイルが出るのと入れる時にオイル量が微妙に狂いますよ

書込番号:13049608

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2011/05/25 22:10(1年以上前)

皆さんこんばんは。ご回答いただきありがとうございました。

私の求めていたものを説明つきで教えていただき、感謝いたします。
アストロプロダクツなんて初めて知りましたが、意外に店が近くにありましたので、休日に覗いてみようと思います。

細かなアドバイスまでいただきまして、とても良い気分です。
本当にありがとうございました。

書込番号:13051654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング