カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入について

2011/02/06 02:28(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR250

スレ主 アナヤさん
クチコミ投稿数:2件



皆さん初めてまして、今度新しくバイクを購入予定の者(初心者)です。

免許を取得し半年考えてZZR250に決めました、年式2004、走行距離4866キロの中古車を検討しています、来週販売店に下見に行こうと思っています、そこでバイクのどの場所の状態を見れば良いのかを知らないので、先輩方に指南していただければと思い、質問致しました。


長文になってしまい申し訳ありません。

書込番号:12612623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/06 07:11(1年以上前)

初バイクなら知識がないと思うので、まずは信頼できるお店かどうかだよね。
面倒見のよさそうなお店ならあとあといいよ。
「カワサキだから・・・」というお店ならやめとけ。

周りにバイク乗りの友人いないの?いるなら一緒に行くのが一番いいよ。

書込番号:12612943

ナイスクチコミ!1


スレ主 アナヤさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/06 07:33(1年以上前)

ライコネン1017さん回答ありがとうございます。


同じアパートの先輩(CB400sf乗り)からの紹介で、信頼できるお店だと思います、今度一緒にショップへ行けるか聞いてみます。

書込番号:12612986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

実用燃費

2011/01/31 03:18(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

こんばんは。

現在、CB400SFから大型への乗り換えを検討中のものです。

正直、少し前までCB1300SFへの乗り換えで心が固まりつつありました。
試乗もして取り回しの重さだけがネックといった感じでした。

しかし、つい先日、偶然寄ったバイク店にDAEGの試乗車が有りました。
乗ってみて、軽さ・乗りやすさに驚きました。
エンジンのフィーリングはCB1300SFに比べると少しガサツかな。
ただ、それを補って余りある軽快感。
乗って軽快だからといって、もちろん存在感が希薄な訳もなく。
6速ミッションが採用されているのも好感触。
一気に購入候補として並ぶところまで来ました。


実際購入する上でこの車種で気になるのは燃費です。
(ハイオク仕様でもありますし)
基本的に趣味の乗り物で有り、1〜2km/Lの違いに拘るつもり無いです。
ただ、余りに悪いようであれば遠出に躊躇しそうです。

実際のオーナーの方や、知人・友人にオーナーが居る方に質問です。
この車種の実用燃費はどれくらいでしょうか?
街乗り・高速といったシチュエーション別に教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。


質問の内容以外にも、この車種の長所・短所も教えていただければ幸いです。

書込番号:12585142

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1415件

2011/01/31 22:23(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、こんばんは。

確かに乗り方の影響が多いでしょうね。
17〜18kmを安定して走ってくれれば良いと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:12588433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/01/31 22:50(1年以上前)

ZRX1200DAEGさん、こんばんは。

名前通りのDAEG乗りさんなんですね。
レビューも拝見し、非常に参考になりました。

DAEGの候補は、型落ち新車(2009年式)の赤です。
2009年式の黒が一番好きなのですが、もう残ってないみたいです。
赤も好きな色なのですが、長く乗るには向かないかなとも思っちゃいます。

現在も非常に悩んでいる状態です。
家計的なことも考えると大型バイクを買う最後のチャンスかも知れないです。
(子供にお金がかかる年齢になってきたので)
長く乗れる一台を目指して慎重に考えたいと思います。

たくさんの情報を本当にありがとうございました。

書込番号:12588630

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2011/02/01 02:02(1年以上前)

個人的な意見ですが、燃費を気にされてる方に大型はリッターマシン(リッターオーバー)はあまりあわないかとおもいます。


自分も大型にあこがれて4発の600CCクラスのマシンを何度か買いましたが、不思議なことにでかける回数があきらかにへってしまいました。
原因としては、重いことと燃費やタイヤなど消耗品のことを考えると結構億劫になってしまったことの2点です。

大型は消耗品もガソリンもそれなりにお金がかかるので、
「気軽に使える普段のアシ」「通勤用」「移動手段」
としてバイクを使うような人には向かないんじゃないかとおもいます。
(バイクが好きで好きで乗るためなら維持費なんて関係ないって人には無関係ですが^^;)



>家計的なことも考えると大型バイクを買う最後のチャンスかも知れないです。(子供にお金がかかる年齢になってきたので)

このコメントを拝見した限りでは、お金を自分の好きなぶんだけバイクに突っ込めるといった状況ではないと察してます。

確かにあこがれのマシンをGETするのはバイク乗りとして誰もが夢見るとこですが、
バイクは買ってゴールではないく、買ってからスタートなので、
購入後の年間の維持費、車検、消耗品の交換サイクルのこと、また大型バイクにのって何をしたいのか?(使用用途)をイメージしてそれにDAEGが適しているか再度確認されたほうが良いかと思います。


ちなみに自分は結局大型は全て売り今は250オフ車(トリッカー)1台だけにしてバイク生活を送ってます。大型乗りたくなったらレンタルすればそっちのほうが安くつくのでいいかなっという考えに至りました。



タイトルから脱線した内容になってもうしわけないです。もし不快でしたらスルーでお願いします

書込番号:12589373

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/01 10:49(1年以上前)

あぷりこっとパパさん

取り回しが重いバイクは、決して買ってはいけません。
必ず飽きて、ガレージの厄介物になってしまいます。

燃費が気になるなら、買わない方が良いかも知れません。
大型バイクは、元々実用性の無い贅沢な乗り物ですし、
ガソリン代が気になるようでは、タイヤ交換や車検代は、
もっと、負担が大きいかも知れません。

しかし、長年温めた夢をかけて、せっかく大型免許を
取得されたのですから、ここはちょっと冷静になって、
一台でも多くのバイクに、試乗してきてください。

人の意見に頼らず、店員の言葉にも惑わされなくなるまで、
時間をかけて、「お気に入り」を捜してみてください。

書込番号:12590152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/02/01 11:00(1年以上前)

燃費を気にされるなら事前にタイヤとチェーン、スプロケの価格も調べたほうが良いですよ。
でかいタイヤで単価が高いのに加え、パワーがあるので寿命は400CCの半分だったりします。
あと、地味にフェリー料金が上がってしまうのも痛いです。北海道等の遠隔地へ行かないなら良いのですが・・・

個人的には現状のまま予算を旅費に回すのが一番だと思います。

書込番号:12590189

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/01 12:04(1年以上前)

こんにちは

色々飛躍した話まで出ているようですが(~_~;)
燃費なんて、同じ場所を同じバイクで走っても乗り手によって変わってきますょ


ZRX1200 DAEG は、発表当時に1時間ほど乗りました
このクラスは走ってしまえば、結構軽快に走ると思うのですが、DAEGはカウルも小さく停車時の取り回しは楽な方ではないでしょうか
CB400SFと比べて極端に重いわけでも無いですし、さして苦になるとも思えないですョ
ポジションも、割とこぢんまりしているので、その辺りもCB400SFに近いのでは?

ただし、kumakeiさんも書かれていますが・・・・
「気軽に使える普段のアシ」「通勤用」「移動手段」
このクラスではその用途に、一番近いのかも知れませんが、CB400SFよりは・・・・・・
私なら、普段乗りも通勤も絶対にしないですし、勿体無いと思います


冒頭の『基本的に趣味の乗り物で有り』
多少の燃費の差も、消耗パ−ツ代も、必要な経費? になるのではありませんかね
趣味の乗り物を否定されると、このクラスの存在意義が・・・



極端な話ですが、私は多い年では年に2回タイヤを交換した事があります
1回が約5万円・・・・2回で10万
私にとっては、それは必要な投資であり、高いとは思わなかったです



話が逸れましたが、
燃費等も含めて他車【他者】と比較して決めるのか?
他車【他者】なんて眼中無く決めるのか?

また、その結果を自身は良いと思うのか? 思わないのか?

全ては、スレ主次第・・・・

書込番号:12590378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/01 20:42(1年以上前)

こんばんは、あぷりこっとパパさん。

>取り回しが重いバイクは、決して買ってはいけません。必ず飽きて、ガレージの厄介物になってしまいます。

という書き込みがありますが、この書き込みを間に受けるとツアラー系の大型バイクに乗っている人は
みんなバイクはガレージの厄介物という事になりますし、とにかく惑わされないように・・・
(そもそもメーカーによって書き込みしている内容が正反対な事があります。慇懃無礼という言葉の見本のような人です。)

バイクについては、オーナーさんの方々の書き込みが一番参考になりますので、自分は一般論な書き込みですが・・・

あぷりこっとパパさんの奥さんから、現在は大型バイクの購入許可が出ていると思いますが、
時間の経過と共に、特に物入りが多い春先になると一転、許可取り消しも出るかもしれませんので
気持ち的には急いで決断したい、でもスッキリと疑問点などを解消して購入にこぎ着けたいかもしれませんね。

消耗品は中型に比較すると如何しても短いのですが、そのあたりの費用は別途資金をプールしていると思います。
遠出の燃費を心配していると思いますが、ツーリングで行きは下道を利用する場合、明け方前から早朝に大抵出発しますし、
帰りは高速を利用する、というパターンが多いと思いますので、燃費は極度に悪くなる事はないと思いますよ。

ZRX1200DAEGさんの燃費報告はとても参考になると思います。

なお自分の中古のZX-9R(C2型)が街乗りが12〜13Km/L、高速走行18〜20Km/Lですが、
これは自分の乗り方が悪いところもあり、もう少し良くなる乗り方をすればアップします。

バイクはkumakeiさんとVTR健人さんが仰っていますが、「気軽に使える普段のアシ」「通勤用」「移動手段」の内
「移動手段」、しかも趣味性のみが高い移動手段です。

「気軽に使える普段のアシ」は本当に自分の足(7〜8キロ)、「通勤用」は自転車です(14キロ)。

あと車検代・消耗パーツ代といったところは、コツコツと資金をプールしています。
ご自身にとってベストのバイクが購入できると良いですね。

書込番号:12592289

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/01 20:48(1年以上前)

kumakeiさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

こちらこそ不快にしたようですみません。

たくさんのアドバイスありがとうございました。
非常に参考になりました。

書込番号:12592329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/01 21:02(1年以上前)

自然科学さん、こんばんは。

質問文ではガソリン代に大して大袈裟な書き方になってしまいました。
実際に燃費を気にしている一番の理由はツーリング仲間との給油ピッチでした。
(もちろんガソリン代は一切気にしないと言える訳では無いです)

仰る通り大型バイクは夢でした。
何とか折り合いをつけたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:12592421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/01 21:08(1年以上前)

とろやんBさん、こんばんは。

そういった各種消耗品についても考えが甘かったかも知れないですね。
中型よりも多少は割高くらいで考えてました。
(タイヤは大型用のサイズの方が数量限定のセール対象になる事も多かったです)

フェリーについては、きっと一生に一度か二度くらいだと思います。
この時の差は考えないようにします。

アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:12592463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/01 21:18(1年以上前)

VTR健人さん、こんばんは。

さすがに年に10万円のタイヤ代はちょっと辛いです。
ただ別の大型ネイキッドに乗っていた友人から大まかな維持費については情報を仕入れていました。
お金が無限に使える訳では無いですが、一応趣味の品として維持出来る程度には余力はあります。

欲しい車種が複数有り、燃費以外にも色々な情報が知りたくて質問させて頂きました。

みなさんの意見も参考にして考えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12592510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/01 21:24(1年以上前)

うはぁ-さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

>時間の経過と共に、特に物入りが多い春先になると一転、許可取り消しも出るかもしれませんので
>気持ち的には急いで決断したい、でもスッキリと疑問点などを解消して購入にこぎ着けたいかもしれませんね。
>消耗品は中型に比較すると如何しても短いのですが、そのあたりの費用は別途資金をプールしていると思います。

まさに見られているようで、仰る通りです。

自分も通勤には自転車(マウンテンバイク)を使用しています。
なので大型バイクは完全にツーリング用です。
多少は散歩もしますが。

非常に参考になるアドバイスをありがとうございました。

書込番号:12592545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/02/03 01:36(1年以上前)

選ぶ基準はホント人それぞれですね〜
因みにワタクシは選ぶ基準に燃費が入ったことは一度もありません(笑)

予算が許して止める場所も確保できたら欲しいバイクを買っています

書込番号:12598585

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/02/03 02:45(1年以上前)

あぷりこっとパパさん、こんばんは。
いよいよ大型に乗り換えですか(^_^)/。
基本的な部分は押さえていらっしゃるようですから、あとは踏ん切り!!。
1年ちょっと前の自分を思い出します。

書込番号:12598715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/03 05:34(1年以上前)

fast freddieさん、こんばんは。
たびたび、お世話になっています。

二つの車種で迷い、両方気に入っています。
少しでも情報が欲しいというのが実情です。
マスツーが好きなので、給油のピッチは多少考えてしまいます。

返信ありがとうございました。

書込番号:12598818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/03 05:40(1年以上前)

RIU3さん、こんばんは。
お世話になっています。

中型を買うときはCB400SFで全く迷いませんでした。
(カラーくらいです)
今回は、本当に迷っています。

確かに踏ん切りだけですよね。
CB400SFの車検まで、後1ヶ月ちょっとで、そこがタイムリミットです(笑)

返信ありがとうございました。

書込番号:12598822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/02/03 10:16(1年以上前)

どうもです(^.^)b
マスツーで同じ条件で走るならどちらのバイクも他の参加者より先に給油しなければならない事のほうが少ないでしょうね〜(^^)v

書込番号:12599298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/02/03 11:07(1年以上前)

マスツーで大型クラスが中型クラスにペースを合わせて走っていれば
燃費は必然と伸びますし大型同士で走るなら燃料タンクの大きさで
給油ペースが決まりますから、あまり気にしなくても良いと思いますよ

あと、タイヤ等の消耗品は少し高くなりますがCB400SFと比べると
同じZRレンジのラジアルタイヤですから数千円高くなるだけですね
量販店のセット販売で買う場合は120/180セットの方が安いです
持ちも銘柄と走り方よっては1〜2万km位は持ちますよ

オイル、ブレーキパット、プラグ等の値段は、ほぼ同じですし
チェーンとスプロケが高いですがそんなに頻繁に換えるものでも無いので
なので、維持費はあまり変わらないかと

書込番号:12599459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/04 03:32(1年以上前)

fast freddieさん、こんばんは。

皆さんのアドバイスを参考にしますと、2車種で差は無さそうですね。
差が無いとなると、余計に選ぶのに迷います。
2台とも欲しいところですが、用途が同じバイクを2台維持なんて無理です(笑)

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:12603213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2011/02/04 03:44(1年以上前)

ヤマハ乗りさん、こんばんは。

確かにタイヤは前後セットなら大型用サイズの方がセール対象になりやすいですね。
1万km程度持ってくれれば、自分のペースなら2年に一度くらいになるので、全く問題無いです。

オイルやブレーキパッド、プラグに関しては予定しています。
スプロケ・チェーンは正直、あまり気にしていませんでした。

参考にさせて頂きます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12603225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

予想外の値引

2011/01/30 00:16(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:15件

初めてのバイク購入なので経験なく質問させていただきます。
近くのディーラーにW650の程度の良い中古がないか見に行ったところ、W800のエボニーの展示があり、「先行予約特典」とかで6万円引の82万円となっていました。W650の中古で60万円くらいを想定していましたが、W800の予想外の値引に心が大きく動いています。先行予約特典とかでなく通常販売になったら値引は期待できるものなのでしょうか。

書込番号:12579955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/01/30 00:28(1年以上前)

時期にも変わるでしょ。

暖かくなれば乗りたくなる人も出るでしょうからバイクも売れ始めます。そこで人気が出れば無理に値引きをしないかも?

値引きよりもオーダー待ちのほうが気になります。

あとバイクは値引きよりもお店の対応で選んだ方がいいですよ。バイクのトラブルって結構多いですよ。

書込番号:12580014

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/30 10:09(1年以上前)

307SWグリフさん

私の住んでいる町にも、「7万円値引き」なんて店がありますが、
重量税以外に、「諸費用44000円」が加算されます。

店によって、「新車整備料」「登録料」「納車手数料」などと、
様々な名称が付けられていて、金額によっては値引きが相殺さてれてしまいます。

バイクの値段は、自賠責保険なども含め、実際の乗り出し価格で比較しないと、
見かけの数字に、ごまかされてしまう事もあります。
http://www.pals-net.co.jp/cgi_bin/select.cgi?sireal=1486&maker_sl=4&cc_sl=5&type_sl=0

書込番号:12581040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/01/30 15:54(1年以上前)

さどたろうさん、自然科学さん、ご返信ありがとうございます。
どこかのサイトで、自動車と違ってバイクは値引があまりないというようなことを読んだので、6万円の値引を予想外と思ってしまいました。
実車に跨ってみて、つい見積もりまで貰ってしまいました。諸費用、自賠責3年等込みの総額は89万円弱でした。チェーン店のディーラーで、評判が良いというわけでもないみたいですが、担当者の対応は悪くないこと、家から歩いて10分くらいと近いこと等から決めてしまいそうです。
オーダー待ちは結構多そうで、今契約しても3月納車とか。
お2人のカキコミ、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12582326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/01/30 16:37(1年以上前)

307SWグリフさん

リンクが間違っていました、ごめんなさい。
http://www.pals-net.co.jp/cgi_bin/select.cgi?sireal=1513&maker_sl=4&cc_sl=5&type_sl=0

書込番号:12582474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/01/30 20:33(1年以上前)

一般的にはバイクの方が車より値段が安いからじゃないでしょうか?

ファミリーカーより高額な車の方が値引きが多いのと同じ理屈だと思います

昨年の9月にCBR600買いましたが無条件で10万引きでしたよ♪

車並みの値引きを期待してるわけではないですよね?w

書込番号:12583541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/30 20:42(1年以上前)

307SWグリフさん、今が一番楽しい時ですよね。
私も全国チェーンのバイク店で契約でしたが、ここはメーカー設定価格の5%は見積書・契約書上必ず値引きした車両価格から計算が始まります。
すると6万円の値引は予想外どころか想定内の提示となりますね。

私は金なので、支払い総額はメーカー車両価格と同額の85万円ちょうどでした。
多店舗展開の店は情報も多いので評判が高い店ばかりではないかも知れませんが、「担当者の対応は悪くない」「家から歩いて10分くらい」とこれからの付き合いを考えるとチョイスとしては良いと思います。

現車も店にあり試乗も出来て、カタログも発送が始まったとなると早目の決断がキモになると思います。

バイクなんて趣味そのものなんですから、周りの声に振り回されず「乗ったモン勝ち」だと思いますけれど。
スレ主さんは四輪車プジョーにお乗りなご様子、故障・メンテナンスで不安感じている事など乗り始めるまでだったと経験されているのでは?
素敵なバイクライフが始まると良いですね。

書込番号:12583586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/01/31 07:38(1年以上前)

fast freddieさん、うさちゃんRさん、ご返信ありがとうございます。
まぁ2月1日新発売のニューモデルですし、値引はこれで御の字かなと思っています。端数を切って、貰ってうさちゃんRさんのように、メーカー車両価格と同額の88万円を目指します。
お察しの通り、4輪はプジョー乗りです。いま乗っている307はそうでもないのですが、前に乗っていた306は、運転席のパワーウィンドウが半年開かなかったり、リアワイパーは雨が降るとお休みだったりと、フランス車らしい愛すべき一面を見せてくれました。それでも懲りずにまたプジョーに乗ってますが(笑)
お2人のご意見も参考にして、決めて行きます。ありがとうございました。

書込番号:12585367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/01/31 20:54(1年以上前)

私もカワサキの正規代理店2軒に見積もりをお願いしました。片方は発売直後の商品なので値引き無し乗り出し価格91万。もう片方も値引きは出来ないけど登録、整備の諸費用を0円でサービスしてくれて87.5万の乗り出し価格でした。
後者のほうが家から遠い(バイクで20分くらい)のですが話の内容もしっかりしていたので来週には契約しようと思っています。
エボニーで89万は良い金額ではないでしょうか。
決めたらまたカキコして下さい。

書込番号:12587890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/01/31 23:42(1年以上前)

だりさん、ご返信ありがとうございます。
明日が発売日なので、記念に決めてしまおうと思っています。

皆さまに質問なのですが、盗難保険はどうされていますか?
少し離れたところにバイクボックスを借りる予定ですが、月800円のバイク盗難保険(当然ボックス内だけ)が付けられるそうです。カワサキのKAZE盗難補償制度は年21000円ほどかかるので割安のような気がしますが、駐輪場以外でツーリングや旅行の途中とかで盗難にあうことってあるんでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:12588928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/02/01 09:08(1年以上前)

出先での盗難の可能性は無いとは言えないので念のための意味も含めて入っておいた方無難ですね・・
(特に新車ですし・・)
カワサキの保険がどんなのかは知りませんが、ワタクシの入っている保険はハンドルロック以外に一箇所ロックをした状態での盗難に限り適用なので出先にもロックを持ち歩く必要が出てきます
ちょこっと乗って停める時にもいちいちロックするのは面倒ですね・・・
(してない時が多いですが・・・)

書込番号:12589882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/02/01 20:40(1年以上前)

fast freddieさん、ご返信ありがとうございます。
本日が発売日ですので、記念にディーラーに寄って契約してきました。(担当者はお休みでしたがw)
総費用88万円−用品クーポン5万円−何かプレゼントでした。
用品クーポンでcafe styleにします。
皆さま、いろいろとありがとうございました。

書込番号:12592280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

価格高騰

2009/04/29 00:09(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファーX

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
初めまして。
オスの人間です。
突然ですが、私の話を聞いてください。

私は今「新車のゼファーχが欲しくてたまらない病」に感染してしまっているので、
人生の94%を金稼ぎに捧げています。

今私の貯金は30万円、収入のうち貯金に回す金は月に10万円です。
このまま順調に行けば、あと4ヶ月で念願のゼファーχの新車が買える訳ですが、
バイクの神様は私に冷酷で、ゼファーχの新車の平均相場は日に日に上昇しています。

このまま見守り続けて私が70万円貯めたときには、
価格は100万・・・時すでに遅し・・・あ゛〜〜もう死んでやる〜〜〜〜。
なんて事になりかねません。

なので皆様に質問なのですが、
やはりローンを組んで今のうちに購入した方が賢明でしょうか?

書込番号:9463365

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2009/04/29 01:21(1年以上前)

冬には下がるとこ多いし、春は高い。

それにローンは金利で値上がりますよ^^;

書込番号:9463717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/29 04:33(1年以上前)

毎月10万確実に貯めれる自信があるなら30万を頭金で半年ローンくらい組んでもいいんじゃない?その程度の期間の金利とかたかが知れてる。
よほどボッタくりのバイク屋じゃない限り、10%(年利)以下でしょうし、、、

現在ファイナルエディションの在庫のみになっているから、早いほうがいいね。

地元のバイク屋では定価で販売してたよ。その店の金利は5%以下だったかな?
近所の店で探してみたら?

書込番号:9464052

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2009/04/29 12:32(1年以上前)

冬には売れなくなって価格下がるのですね。
貴重な情報ありがとうございます。
それを聞いて少し安心しました。

書込番号:9465223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2009/04/29 14:23(1年以上前)

ZEPHYR買いさん こんにちわ。私は昨年の冬にヤマハSRV250を買った、子持ちのリターンライダーです。
最近W650を無性に欲しくなり、ネットで新車や中古のWを眺めて、ため息をついています。
ZEPHYR買いさんと同じような症状ですね(笑)。Wも同様に生産中止となり、新車だと
在庫である分しか、買えない といわれ、悩んでいます。まだとても買えませんね。
 私の意見は皆様と異なり、すぐに買わないほうが良いのではと思います。
今は不景気で、仕事が少なくなり、いつ仕事が無くなるかと不安です。その時に先立つもの
は、お金。中高年のサラリーマンとしては、仕事が無くなっても半年もしくは一年分ぐらいの
生活費を貯めておくのが常識になりました。まったく世知辛い世の中になりました。
黄金の80年代なら、そんなこと考えもしなかったですが。
一ヶ月10万ぐらいの生活費とすると、80万 ほど貯金し、そのうちの20万ほどをZEPHYRの
頭金にすれば良いのではと考えます。
車検付きのバイクは維持費が年間10万円前後は掛かるため、できれば自分でメンテナンスし、
ユーザー車検にすれば安上がりです。不安なようなら、定期点検のみ店でするとか。
 月数が経つと新車の在庫がなくなり、新車は手に入らなくなります。
そんな時は程度の良い中古を探しましょう。
 

書込番号:9465652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/29 16:46(1年以上前)

どの地域に住まわれているか分かりませんが、goobikeで見る限り、ゼファーχの新車は200台以上登録されています。よって焦る必要は無いと思います。


書込番号:9466196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/29 22:13(1年以上前)

今は神奈川にすんでいます。

gooバイクのゼファーχのページは毎日確認しています。

今は豊富に在庫がありますが、半年後どうなっているか・・・。

書込番号:9467876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2009/04/30 18:00(1年以上前)

ZEPHYR買いさん、心配することは無いと思います。20年ぶりに自校に入校し、免許を取得
しました。二輪は生徒の半分以上が大型で、動機を聞くと、仲間が皆リッターバイクに乗り換えて
しまい、250や400では付いていくのがきついという意見が多かった。ZEPHYR-X乗りなら、
その750かZRX1200あたりに乗り換えるのではないでしょうか。400は生産中止の機種が多く、イメージダウンは避けられません。いずれにしても今年の秋から来年の春にかけて、400の中古が
大量に出ることが予想されます。カワサキの正規代理店の店長と顔見知りになり、下取りが
出たら教えてと、一言言っておけばいいのでは。

書込番号:9471408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/30 18:49(1年以上前)

>冬には下がるとこ多いし、春は高い

昔は冬安いと感じたけど、僕の感覚では春が来る度に値上がりしてるだけで冬に下がってる気がしない

気のせいかもしれんけど

ちなみに僕が買った店は絶版車の店頭価格を上げる事はあっても下げた事は無いらしい

書込番号:12583056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 マフラー

2010/02/25 10:19(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

クチコミ投稿数:12件

インジェクション仕様のKLXに乗っている方、マフラー交換していたら品名と簡単なインプレッションお願いします。

書込番号:10995619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/05/05 07:20(1年以上前)

自分は09年式で、FMFのQ4です。取り付け時に91dbでしたが、あまり、うるさいと言う感じでは、有りませんでした。高速で走行中は、とても気持ちの良い音がします。やや低音です。
取り付けし、1000キロ程度走行しましたが、ちょっと音が大きくなった感じがします。
個人的には、大満足です。

書込番号:11320231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/29 00:24(1年以上前)

私は08'のFIです。
私もFMFのQ4サイレンサーです。
とてもイイですよ♪パワー感は、純正のふん詰まりが無くなり、逆にトルクフルで、別なバイクになったかのようです!
音もちょっと大きいと感じる時もありますが、低音が効いてイイ感じです。
ローノーズインナー(サイレントボム3)をつけると、街でも少しよくなります。

しいて短所をいえば、若干、温まるまでアクセルを戻したと時にアフターファイヤーがでることくらいでしょうか!?

書込番号:12574798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 09年式、ヘッドライト

2011/01/26 15:37(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

クチコミ投稿数:4件

09,KLX250のヘッドライトを明るくする方法を教えて下さい。HID以外でお願いします。

書込番号:12563676

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/26 15:53(1年以上前)

こんにちは

08のDトラに乗ってます
同じ顔ですよね?
値段は忘れたけれど、35Wのハロゲンを一つづつ違うメーカー【一つはマツシマ】で入れ換えましたが、焼け石に水
気持ち? フラシーボ?位の変化しか感じられませんでした
他のバイクも車もHIDなので余計・・・・・
特にアドレスも25WのHIDにしているので、Dトラでの夜間走行は寂しい限りです


書込番号:12563711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/01/26 16:16(1年以上前)

ヘッドライトブースターケーブルを入れてハイワッテージバルブを入れるか

純正バルブを3200k〜4300kの高効率バルブと交換とかかな

あと、色は白や青色に近い色よりも純正バルブの淡黄色の方が夜間は明るく感じますよ

書込番号:12563782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/26 20:59(1年以上前)

VTR健人さん、ヤマハ乗りさん、ご教授ありがとうございます。本当はHIDにしたいのですが、コストやたまに林道に出掛けるので耐久性が心配で。純正が30Wで35Wに換えても配線とかは大丈夫でしょうか?

書込番号:12564832

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2011/01/27 01:06(1年以上前)

色温度をさげると黄色い色がつよくなり、視認性はUPするので、同じワット数でも見やすくなっていいかもしれませんね。

HIDの耐久性が心配ということですが2眼なので最悪どちらか1個ついていれば夜間も走行できるので、運悪く同時に衝天しない限り問題ないかとおもいますよ。

書込番号:12566186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/01/27 09:21(1年以上前)

WR250Rにラフ&ロードのHIDを入れて2年程になりますが
ゲロ道では無い普通の林道を走ったりしますが不具合無いですよ

書込番号:12566848

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/27 13:04(1年以上前)

まるへいくんさん 

私の08モデルは、25W仕様ですが35Wを入れています
まだ、3〜4ヶ月しか乗っていないので、アレですが不具合は出ていません

書込番号:12567474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/28 16:13(1年以上前)

01のKLXでライトはH4の60w/55wですが、小振りの割りには意外と明るいですよ。
でも先行するDトラを真っ暗な道志道で付いて行こうとしたらブレーキングする度に
大きなノーズダイプで目先しか照らさなくなり、ペースダウン・・・意味がないっす。

書込番号:12572502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング