カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初バイク

2010/07/05 18:50(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W400

スレ主 alacalcioさん
クチコミ投稿数:3件

普通自動二輪免許所持の大学一年です。

先日免許を取得しバイクの購入を考えているのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

現在は50ccに乗っていてオイル交換など簡単なメンテナンスは行うことができます。
現時点での主な使用用途は往復25km程度の通学です。
他には、友達(エストレヤ 250cc)と一緒にプチツーリングに行きたいと考えています。

燃費の面から考え25km/l 程度走ってくれてかつオールドルックなバイクがほしいと思いました。

いろいろなサイトを見まわった結果、W400に出会い一目惚れしました。

本当はW650に乗りたいのですが、大型免許を取得する時間もないので、、、、

そこでW400に乗っている、また、乗っていた方にお聞きしたいのですが、

@W400は初心者にでも扱いやすいでしょうか?

Aメンテナンスは難しいでしょうか?

B車検や保険代はいくら程度でしょうか?

CW400の長所、短所、燃費記録

について教えてください。

書込番号:11587522

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 W400のオーナーW400の満足度5

2010/07/05 20:08(1年以上前)

@W400は初心者にでも扱いやすいでしょうか?
重心が低く、走っている間は非常に扱いやすいんですが、
車両重量が重いため、駐輪場などで取り回しが大変ですよ。
日常的に行くところが、狭い場所が多いなら
エストレアにしたほうがいいかも。
重たいもんで、私、立ちごけ数回やらかしてます…

Aメンテナンスは難しいでしょうか?
エンジンヘッドまで開けるつもりなら、2発のエンジンですので
それなりに難易度は高いと思います。
チェーンやブレーキ、オイル、エアフィルなどをメンテする程度なら
大きさが違うだけで原付と変わらないと思います。なおセンタースタンドが
ないので、オイル交換の際は、ジャッキが必要です。

B車検や保険代はいくら程度でしょ うか?
新車で買ったなら、
1回目の車検はユーザー車検で通してはどうかと。
http://www.syaken.bikefan.net/2007/04/post_40.html
よほど過酷に使わなければ通りますよ。この場合
自賠責の更新含めても3万弱、同時にタイヤ交換すると
5万強、くらいになるでしょうか。
2回目の車検はいまから5年後になるでしょうが、
この頃には買い換えどきになってくるかなと。

CW400の長所、短所、燃費記録
長所
 見た目!
短所
 200kg超えてる車重。フェンダーやサイドカバーをFRP製のやつに交換すると若干マシになりますが、やはりエンジンが重いんでしょう…
 エンジン音がおとなしいかな。マフラーを大和ステンレスに変えたいんですが10万はキツイ…。
燃費記録
 厳密に計ってないですが、信号の少ないツーリングで22km/lくらい
 3分に1度とまるような都心では19km/lというところです。

高速に乗る予定がないなら、エストレアもいいかと。
私は高速で遠くに行くので…。

書込番号:11587875

ナイスクチコミ!3


スレ主 alacalcioさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/05 20:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはりW400はルックスが最高ですよね!!
エストレヤも考えましたがルックスのインパクトと、友達とカブるのはチョット、、、という点で^^;

自分の駐車場は車用の物で広く、ずっと部活をやっていて非力ではないと思うので取り回しには困らないと思います(^^

ユーザー車検についても勉強してみようと思います。

高速に乗るかどうかはまだ分かりませんが、高速でも無理なく走ることはできますか?

書込番号:11587985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/05 21:47(1年以上前)

スレ主の意思に反するけんども

W400のスタイルが絶対譲れん・・・ならしかたないけど
ちょい前のスレで400不要説が話題になりましたが。

このモデルに関しては650買わないと・・いかんぜよ
動力性能に関して例えたら・・昔のGX400に対し250位つまらん・・・て分らんか・・

VT250なんかは扱いやすい軽さを生かして走る楽しみ
CB400は素直な操縦性、高速でも必要十分なパワー

これら2台は変に尖がった所がなくオーソドックスなバイクですが、乗り物としての完成度が高くて、乗り味もフレンドリーなものです。

Wは650でないとアクセル開けたときのツイン独特の味が無いです。
W400は言っては悪いがスタイリッシュなビジネスバイク。
あの、全体的にもさっとした振動、加速感の味は650でないとだめです。

確かに見た目やスタイルも大事で捨てがたいとは思いますが
バイクは加速、減速、曲がる・・乗り込んでなんぼ・・その楽しさはVTやCBみたいな素性の良いバイクの方が安全に基本動作を学びやすいです。
W400・エストレア・ボルティ・250TR・・cb223類はファッションバイク
同じツインでもSV400のが乗り物としてはるかに出来が良い。
体力予算に自信あるならGSRあたり含めてもう一度考え直してみたらどうでしょ?

フツーに使うのに維持費が安く故障も少なくタフで操縦性も素直なVTなんかは普段の足代わりにも使えておすすめです。

例えですが、ジムカーナーなんぞやりだして、バイクが思うように動いてくれるのを経験すると、ツーリングも楽しく安全に・・
また他のバイクの味みたいなもんも、ちょっと乗るだけでもより一層細かく解る様になります。
是非良い乗り手になってくださいね。



書込番号:11588435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 W400のオーナーW400の満足度5

2010/07/05 22:47(1年以上前)

大型免許を取れる暇をもてあましてる人が羨ましい、
それだけ言っておきますわ。免許とるカネはあるんですよ、だがしかし時間がない。

書込番号:11588827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 W400のオーナーW400の満足度5

2010/07/05 22:57(1年以上前)

alacalcioさん 

>高速に乗るかどうかはまだ分かりませんが、高速でも無理なく走ることはできますか?

無理な追い越ししなければ十分なパワーなんですが(120kmくらいまでは余裕で出ます)
なにせカウルなど無いので、自分の体に風が直接くるのがつらいです。
「ガイラシールド」という風防がありますんで、経済的に余裕が有るなら検討してもいいかなと。
http://www.chicdesign.co.jp/products/gs/gs_w400/gs_w400.html
また、高速道路使わないとしても、高速域を良く使うなら、低めのハンドルに交換するほうがよさそうです。

書込番号:11588893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/05 22:58(1年以上前)

老婆心ながら一言。任意保険に加入してますか?
今は個人の主張が強くなり、任意保険に入っていないと、事故に遭った時いたい目に
合います。強制保険(自賠責)は相手に対する怪我の保障(最高4000万円)だけなので、
物損(相手の車やバイクの破損)については自腹になります。
30数年前なら若者に対し寛容な社会だったので、車のバンパーをへこませてしまった時、
「学生か。ならいいよ。気をつけなよ」で、済んだ。
今は社会全体に余裕がなくなったので、若い人だからという甘えが効かない状況。
自賠責だけだと、全部自分で対応しなければならなくなります。
任意に入っていれば、電話で保険会社に報告すると、担当がすべて対応してくれます。
(こちらに非があれば、当然菓子折り持って謝罪です)
とにかく保険は入っておいたほうが、無難です。保険入ってないと、もめる事が多い。
保険料は、21歳未満なら7万円前後。21歳以上なら年齢により半額以下。
任意保険入っていたら、余分な話でした。

書込番号:11588905

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/05 23:29(1年以上前)

こんばんは

W400には乗った事が有りません
ですが、650は友人が乗っていましたので、何度か乗った事があります

小柄な車体で、低重心の様で取り回しは軽快だったと思います
事実、友人はセカンドバイクとしての購入でした
気軽に乗れるとの事で決めたようです

W400の試乗車に乗ってW650にしたようですが、納車後にはアクセルを開けた時のパンチ力? 加速感が一回り違う と言ってました

ですが、逆に650に比べて大人しいフィ―リングは、乗り手には優しいのかもしれません

Wだから、特別ってメンテナンスも無いと思います


書込番号:11589113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/06 07:42(1年以上前)

Wのデザインは私も大好きです。

が、W650で特徴のロングストロークエンジンが、W400だとボアダウンに伴いショートストローク化されたため、W400はWのデザインに中型バイクで乗れるという以外、魅力がないと言われてるのも事実です。

書込番号:11590102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/06 08:47(1年以上前)

自分もWのデザイン大好きです。

確かに400だと絶対650が欲しくなると言われてますが…

初バイクですし、そんなにパワー不足は感じないと思いますよ。

一般道、高速共に+α位なら余裕ですからね(≧ε≦)

書込番号:11590230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/06 17:21(1年以上前)

>W400に出会い一目惚れしました

走行性能や快適性を求めると400ccならW400を上回る車種は幾らでもあるし、
維持費の面でも400ccクラスは大型と余り変りません。
もし、W650が欲しいけど免許が普通までなので妥協してw400と言うなら別ですが、
W400が気に入ったのならそれがスレ主さんのベストバイクになると思います。

書込番号:11591570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


otaoさん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/07 23:56(1年以上前)

初心者でも整備・操作共に扱いやすいバイクだと思いますよ。
燃費はリッター26〜28くらい行きます。(最高31 最低23)
高速も130〜140巡航はこなせるので街乗りにツーリングに悪くないと思います。
一発の速さはありませんが穏やかな特性でまったり付き合えます。

大型免許を考えた場合クラシックなツインはトラアンフやHD、BMW、ドゥカティなど
選択が一気に広がりますね W800も出そうなので発売を待ってからのほうがいいかもしれません

書込番号:11597724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

二次エアインジェクション

2010/05/30 20:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

クチコミ投稿数:328件

去年忍者1994年式がボロボロになり、売りに出しました。鈴木1000Rを狙ったのですが、座ってみてかなりの前のめりでやめました。(忍者はアップハンドルにしていた)その店にZXR1200が売りに出され、またがった瞬間これだと思って購入しました。2008年式メーター260Kmついてて国内仕様、まさかネイギットに乗ると思わなかった。
早速へッドランプをマルチリフレクターに交換しました。
ギアの関係でトルクの波に違和感を感じました。社外マフラーに替えようかなと思っていますが、雑誌では二次エアインジェクションを解除しないとバックファイアーが良く出ると書いてました。マフラーを変えた方はどうなのでしょうか?今はノジマを考えています。御手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:11429925

ナイスクチコミ!3


返信する
パラ天さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/31 20:34(1年以上前)

バイテック2さん、こんばんは。

同じ年式のZRX1200R所有しています。
エンジン本体はノーマルで、吸排気はビームスのスリップオン、キャブインナー輸出仕様、吸気入り口の邪魔者撤去しています。

燃焼状態は完璧ではないかも知れませんが、気になる異音は無いです。

トルクの違和感がどのような物か解りませんが、個人的にはこの仕様で不満は無いです。

自分も当初フルエキ付ける予定でしたが、マフラー以外にRインナーフェンダー、アンダーカウル、MRAスクリーンなど欲しい物が沢山有り、合計金額がフルエキと同額ぐらいだったので諦めてスリップオンにしました。

質問に対して明確な返事は出来無いですが、フルエキ付けて完璧にセッティング出すには二次エア潰さないとダメだと思いますが、車検の兼ね合いも有るのでどうでしょうか?

ZRX1200Rはパーツが沢山発売されているので、少しずつ自分好みに仕立て上げてください。

書込番号:11434418

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/31 21:55(1年以上前)

パラ天さんことパラダイス天国さん お久しぶりです。お元気でしたか。

手違いでパラダイス天国での登録がなくなってしまった?様なことを聞き、暫くこの板から離れていたので、心配していました。

その後私のバイク(ジェベル)は、エンジンが壊れてしまい、DR-Z400SMに買い換えることにしました。大型は、まだまだ先のことになりそうです。

バイテック2さん 関係ないレスで申し訳ありませんでした。良い回答があることを祈っています。

書込番号:11434913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/05/31 22:27(1年以上前)

返信ありがとうございました。
さらにノジマのメーカーさんに問い合わせてみました。
丁寧な連絡いただきました。
二次エアキャンセルはお勧めしませんと.......。
排気規制に触れることとまたたぶん車検も通れないだろうなと思います。
とりあえずノジマで普通に取り付けて走ってみようと考えています。
できるだけ大きな改造は避けたいし、小市民的にやっていこうと思っています。
皆さんありがとうございました。

書込番号:11435151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/06/06 07:47(1年以上前)

はじめまして(^.^)
07年式の1200Rにオオニシヒートマジックのフルエキを入れてます。二次エアーは解除してませんけど少しはパンパン出ますけど気になりません。

書込番号:11458354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/06/06 22:09(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になりました。
あまり気にならないようみたいですね。
ノジマのマフラーが届きました。
梅雨のときに交換する予定です。

書込番号:11461641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/05 20:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

早速ご注意で恐縮ですが、先般友人の友人が08’ZRX国内仕様を購入され、
ノーマル燃調にリミッターカット、ノジマフルエキと、オク物爆○サイレンサーで
最高速アタックをやらかしたところ、極リーンバーンによる燃焼室のデトネーションで
結局ヘッドとピストン総交換になってしまいました。

もしノーマル燃調でしたらご用心を。。。

書込番号:11587917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2010/07/06 23:05(1年以上前)

ご注意ありがとうございました。
あわや最高速を狙うところでした。
ノジママフラーの取替え、吸気をマレーシア使用に交換、メーター裏のリミッター基盤カットをしたところです。バックファイアはやはり出ますね。空ぶかしの状態でレッドゾーンまで軽く回ります。
最高速出すには風圧が問題になります。
次の改造は、ニンジャカウルを付けて風圧を避けたいと思います。

書込番号:11593279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

キャブ車にFIマフラー

2010/06/28 00:15(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 250TR

クチコミ投稿数:6件

250TRマフラー交換 キャブ車のカスタム車に乗ってます。
マフラーを純正に戻す予定です。FI純正マフラーが安く手に入るのでそれを付けようとしています。
取付けた場合、不具合でますか?

ちなみにバイク2002年式

FI純正マフラー2009年式

書込番号:11554339

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/28 04:37(1年以上前)

本体ノーマルなら  Ok牧場

書込番号:11554766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/28 07:10(1年以上前)

純正パーツの部品番号を調べるとキャブとFIを境に違います。
エキゾーストは当たり前としても、マフラーはちょっと予想外でした。
に、しても大きな不具合が出るようなことはまずないと思います。

書込番号:11554883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/28 09:08(1年以上前)

え?問題ないの!?

書込番号:11555112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/06/28 12:03(1年以上前)

FI純正マフラーですとキャブ車には無いO2センサーの取出しが有ったと思いますが塞げますか?

書込番号:11555480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/28 14:03(1年以上前)

保護者はタロウさん
早速の回答ありがとうございます
安心して取り替えることができます

書込番号:11555893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/06/28 14:07(1年以上前)

おーのいちさん
部品番号まで調べた上での回答ありがとうございます
とても参考になりました

書込番号:11555905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/28 14:10(1年以上前)

ライコネン1017さん
回答ありがとうございます
問題があればまた、質問させていただきます^^;

書込番号:11555912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/28 14:17(1年以上前)

ヤマハ乗りさん
O2センサーの取出しがあることに気付きませんでした・・・
不恰好になっても構わないと思ってるので、ごまかして付けときます
ありがとうございました

書込番号:11555929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/28 14:34(1年以上前)

センサーに目くら蓋したらOK牧場

反対は駄目よ!エンストしたり、ヲーニングランプ点滅したり弊害あり

書込番号:11555978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/28 18:18(1年以上前)

エキゾーストも交換するのですか?
てっきりマフラーだけかと思ってましたよ。

書込番号:11556585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/28 18:31(1年以上前)

保護者はタロウさん 
ありがとうございます、勉強になります。

おーのいちさん 
説明不足失礼しました(汗
今のマフラーはエキゾーストも交換されたものです。色は銀。
純正マフラーはエキゾーストから黒色なので^^;

書込番号:11556634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/28 19:00(1年以上前)

私も昨年4月まで250TR乗ってました。
そのTRはエストの純正キャプトン風マフラー&エキパイを付けてなんちゃって改造してました。
しかし、そこからが燃調蟻地獄だったですねぇ。
それもそのはず、見た目エンジンが同じなのにTRとエストではキャブ&エアクリが全然違うものでしたから。
2年以上色々といじくってみましたが完全に挫折しました。(ろくに知識もないのにいじりまくってました)
同じ型式のエンジンで純正マフラーだから手間いらずと思ったのがそもそもの間違い。
ただ、ジェット類の交換は15分もあればできるようになりましたけど。

今のバイクのエンジン系はノーマル一筋です。

書込番号:11556724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 W650のクラッチ調整

2010/06/23 12:51(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

2009年式のw650ですが クラッチのつながりが遠いのですがレバー側での調整だけしているのですが
E/G側での調整もできるのでしょうか?
知り合いのW650に乗ってる方に聞いても 殆んど私と同じように遠く(戻る手前)で
つながると言ってました。
どなたか中間でクラッチが繋がる調整方法をお教え下さい。

書込番号:11533535

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/24 11:11(1年以上前)

レバー変えたらいいんじゃないの?

市販品でいろいろ出てるでしょ?

書込番号:11537736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/24 12:18(1年以上前)

普通はE/G側(ミッション側)で調整してレバーで「微調整」じゃなかった?
サービスマニュアル買った方がいいよ、すぐに元取れるから。

書込番号:11537902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/06/25 10:53(1年以上前)

有難う御座います。
マニアルを買って調整してみます。

W650に乗ってる方は違和感ないのでしょうかね?

書込番号:11541857

ナイスクチコミ!1


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/25 21:05(1年以上前)

>同じように遠く(戻る手前)でつながる


繋がりが遠い近い云々は、レバーの遊び調整の事じゃないの?
近くしたいならネジを締める方向なんだけど、もういっぱいいっぱいに締めこんでない限り調整の幅はある。
ただし半回転ずつで確かめてみるくらい細かい調整にしないと、いっぱい握ってもクラッチが切れなかったり、手を放しても半クラになったりするので注意。

レバーで微調整というが、そもそも微調整しかする必要がない。
エンジン側で調整するのは、ワイヤ交換したときか、伸びてしまったワイヤを延命するときくらい。

レバーの変更や角度可変は、主に手の大きさに合わせてするものだと思うんだがね。
画像で言うと通常位置のところの変更のみ。
どうでもいいが、立ちゴケすると、たいていは広がる。

書込番号:11543713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2010/06/27 07:05(1年以上前)

麟さん
良くわかる回答有難うございました。
微妙に調整しながら走ります モヤモヤが取れた感じですね

書込番号:11550331

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーンとスイングアームの距離について

2010/06/24 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:38件

題名の通りなのですが、Ninjaのチェーンでフロント側のスプロケットの付近(横から見てサスペンションの真横らへん)の部分をチェーンを上から押すと5ミリほど押したくらいでスイングアームにコツコツと当たってしまいます。
皆さんのNinjaもこんなものなのでしょうか?

書込番号:11539162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/06/25 13:16(1年以上前)

チェーンの張りは調整しましたか?

書込番号:11542251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/06/25 18:14(1年以上前)

一ヶ月前に初回点検を受けたばかりでチェーンも説明書に書いてある通り指で押して2,3cm動くぐらいです。

書込番号:11543093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/25 19:13(1年以上前)

実際に乗ってサスが縮んだ状態でならどうなんでしょ?
誰かにまたがってもらってみてください、構造上クリアランスは広くなるはずです。

エンブレ時に当たるかもしれませんが・・チェーンスライダーの部分ですね?

書込番号:11543264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/06/25 23:02(1年以上前)

保護者はタロウさん
返信ありがとうございます。
弟にまたがってもらってやってみましたがやはりチェーンが当たります。

保護者はタロウさんのNinjaも僕のと同じようにチェーンが当たりますか?

書込番号:11544311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/25 23:36(1年以上前)

私のは忍者で無いけんども
オフバイクですよ

何台も乗ってきたがチェーンスライダーに一定速で走っててあたるのは無かったが

停まったバイクのチェンサス伸びてスイングアームのピポットよりリヤアクスルのほうが下がってるでしょ?上から押したら普通にチェーンが当たる車種はいくらでもありますが

普通に走ってて上側当たってるかい?

書込番号:11544470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/06/26 14:21(1年以上前)

保護者はタロウさん返信ありがとうございます。

走っている時はたぶん当たっていないと思います。あたるであろうと思われる部分を見ても深いキズはありませんでした。

書込番号:11546792

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/26 17:48(1年以上前)

Ninja250R乗りです。

スイングアームにチェーンが当たるとの事ですが、スイングアーム前方にはチェーンガイドという柔らかい素材のパーツが取り付けられています。

チェーンガイドが付いてなくて、スイングアームに直接チェーンが当たるようでしたらマズイですが、チェーンの張りも規定値通りですし、チェーンガイド自体に目立つ傷等が無ければ問題ありませんよ。


ウチのNinjaも上からチェーンを押せばチェーンガイドに当たります。

書込番号:11547594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/06/26 22:05(1年以上前)

辞書〜さん返信ありがとうございます。
確かにスイングアームにカバーが付いていました。あれをチェーンガイドというのですか!
知らなかったものでスイングアームと書いてしまいました。勉強になりました。ありがとうございます。ninjaに乗られている方の意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました。

また、保護者はタロウさんも書き込みしていただきありがとうございました。
また質問を書き込むときがあるかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:11548725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/26 22:22(1年以上前)

チェーンスライダーでないのんか?ガイドっていうのどっち?

ガードってのもあるけんど

ちなみに消耗品だよ

書込番号:11548819

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/06/26 22:47(1年以上前)

チェーンガイドって、こっちのほうがしっくり?くるんですが。
http://www.kinoya.com/Shouhin/Bike/ChainGuide.htm

あと、FA(ファクトリーオートメーション)機器と、自転車の世界。

カワサキのその部品は ガード,チェーン でした。

一般的にはワタクシもスライダーだと思っています。

ニンジャ以前に、一般的なお話だったんですね。
ワタクシは、チェーンスライダーが短く、スライダーの前方を故意に押し込んでスイングアームに当てていたと理解してしまったので、不明なので黙ってました、、、

書込番号:11548971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/26 23:06(1年以上前)

うんあたいもそない思ってて、二輪でチェーン駆動だとたいがいついてますもんね。

ガイド=導く
ガード=かばう・ブロックする
スライダー=滑らしやすくするもの

まあ、問題疑問解決でよっしゃ〜\(^o^)/オワタ

書込番号:11549082

ナイスクチコミ!2


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/26 23:20(1年以上前)

サービスマニュアルにはチェーンガイドとあったので。

スライダー(ガード)と両方の役目をしてるので、呼び方はどちらでも良いと思います。

書込番号:11549154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > KSR110

クチコミ投稿数:1件

どなた様かご教授ください。
以前この掲示板でも同じような質問が有りましたが、
178ccと6速クロスミッションを組もうと思ってます。
ミッションはWPC加工済みです。
やはり6速は壊れるでしょうか?

書込番号:11512266

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/18 21:07(1年以上前)

178ccにして公道で乗る場合は軽二輪登録をお忘れ無く。
車両区分が変わるのでそのままでは違法改造や違法登録、保険や登録等の虚偽記載による公文書偽造、脱税にもなります。
市役所管轄から陸運局の管轄に変わるので面倒でしょうけど変更は可能でしょう?

軽二輪登録されたエイブが高速を走っているのを見たことがあります。

書込番号:11513207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/06/21 10:29(1年以上前)

だいぶ前に、178ccキットを組んだKSR110で鈴鹿南コースに行った時、
3周目にエンジン終わりました・・・

書込番号:11524528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/21 22:01(1年以上前)

組み方と使い方によるんでない?

限界物語的な発想商品とも思えるし

レース用ですと言えばハイそれまで
モンキー系のライト88程度でも回しすぎやオイル管理悪くてスカートが割れたりバルブ突いて壊れてるの見ます。


壊れる壊れない気にするならリスク少ないチューニング度合いをタケガワや他のメーカーや実績あるショップに聞くのがいいと

書込番号:11526846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング