カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2009年式エストレヤについて

2010/02/10 23:33(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

現在マジェスティC250に乗っていますが、MT車に乗りたくなり、
一目惚れしたエストレヤ250への乗換えを検討しています。

2007年モデルや2008年モデルはインジェクションの不具合(エンストなど)
があったようですが、2009年現行モデルにも、何か不具合などあるのでしょうか?

今、そのモデルを乗っておられる方や、情報に詳しい方がおられましたら
是非、教えていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10919959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/12 16:07(1年以上前)

乗ってはいませんが…知り合いにエストレヤ(たしか2009年式)に乗ってる方がいますがエンストが頻繁にというのはとりあえず大丈夫みたいですよ。

また個体につきあたりはずれがあるのですべてがそうとは限りません。勝手な憶測(知り合いの方の状況を踏まえて )ですがおそらく多少なり改善されているかと思います。

書込番号:10928723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/12 21:10(1年以上前)

ありがとうございます。

ご友人のエストレヤは調子が良さそうなんですね。
現行のモデルではだいぶ改善されてるようで、少し安心しました。

久しぶりの高い買い物なので、慎重になってしまいます。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10929948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

新車

2008/11/02 22:37(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX400

クチコミ投稿数:35件

この度、新車を購入することを決めたのですが、
ちょっと疑問が・・・
最近安い新車を見つけたのですが、ZRX400は生産中止したため、
新車の価格が定価に戻ります。と言われました。
生産中止になると新車は定価で売られるのですか?
教えてください><

書込番号:8587893

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2008/11/02 22:46(1年以上前)

それは恐らく新車の玉数も少なくなるため、
値下げをしないでも売れるという事ではないでしょうか・・?

書込番号:8587960

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/11/02 23:08(1年以上前)

みむらっちさん、こんにちは。
私も fast freddieさんがおっしゃる通りだと思います。
ただ、現在の値札を定価にまで戻してしまうか値引き幅を小さくするに
止めるかは販売店次第です。
空冷のWとゼファーだけでなく水冷のWRXシリーズまで生産中止になった
ことで、Kawasakiのラインナップから400ccクラスが完全に消えました。
人気のないモデルなら、売る側も、大幅に値引きしてでも在庫を捌いて
しまいたくなるでしょうが、どうしても Kawasakiの400に乗りたい、
できれば新車にという方がたくさんいれば、販売価格の設定は売る側
主導の高めになります。

書込番号:8588119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/02 23:10(1年以上前)

強気の価格設定で売れると判断されたものはそうなるでしょうね。

新車価格よりも高い中古車も現実に存在しますからね。
新しい供給が途絶えるとなると、希少価値が乗るということなんですね。

書込番号:8588135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2008/11/03 14:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そういうことでしたか。。
少し高いけど買ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8590547

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/23 10:07(1年以上前)

横から済みません。。。


>空冷のWとゼファーだけでなく水冷のWRXシリーズまで生産中止になった

不景気と共に、若者の乗り物所有離れもあるかと思いますが、、
二輪のスポーツモデルが消滅状態に近い感じで驚いてます。

高校時代に片山敬済さんのファンになり自動二輪に乗って青春桜花したものですが、
46になってもう一度再び!なんて思い出し、覗いてみると・・・(汗;)

当時の現行モデルは、
HONDA CBX400F YAMAHA XJ400D SUZUKI GSX400F KAWASAKI Z400GPが出た頃でした。

空冷並列4の安い中古でもあればなぁーとバイク板みてましたら浦島太郎状態の私です。。
スウェーデンGP500で片山選手が優勝した実況録音をオールナイト日本で聴いたあの頃を
懐かしく思い、短波ラジオ板も覗きましたが、数少ないです・・

いやー寂しい限りです〜〜 失礼しました★


 



書込番号:10825980

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼファーχの燃費について

2010/01/15 23:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファーX

クチコミ投稿数:11件 ゼファーXのオーナーゼファーXの満足度5

去年の2月に08年式ゼファーχを購入しました。。

高校生時代からゼファーには憧れがあり、、今回生産終了ということで慌てて免許取得、新車で購入しました。。

現在丸1年経ちますが、、走行距離が3,500km前後です。。購入後500kmと1,000kmでオイル交換をして現在に至っていますが、、街乗りが多いからか平均燃費が満タン法で約25km/Lです。。

周りにゼファーχ乗りがいないので比べられないのですが、、皆さんの平均燃費を教えていただけたら…と思い質問させていただきます。。

また、、こうすれば燃費が伸びるよ〜とかあったら教えていただけたら嬉しいです。。

※参考
年式2008年式
WR’s製リアエギゾースト(スリップオンマフラー)
デイトナ製フェンダーレスキット
POSH製ウインカー
POSH製LEDクリアテールランプ
BEET製バックステップ
キタコ製Z2タイプミラー

書込番号:10790264

ナイスクチコミ!2


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/16 01:01(1年以上前)

ゼファーではないので参考にはなりませんが

以前乗ってたGPZ400Rはリッター20

現在、1400GTRはリッター18 RV125はリッター30位いです。

暇つぶしに参上さんはあまり飛ばさないのでしょうか?燃費がいいですね。

書込番号:10790584

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/01/16 10:28(1年以上前)

CB750の板にゼファーカイの燃費も書いてあったはずなので探してみてください。
一緒に走って測った数字なので正確だと思いますので、お近くでしたら一緒に走れていいですね。
スレわからなければ今夜探してみます。

書込番号:10791633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/01/16 11:52(1年以上前)

キャブ仕様の中型マルチで街乗り燃費がリッター25kmは立派と思いますよ。

書込番号:10791948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/16 16:05(1年以上前)

暇つぶしに参上さん こんにちは

では私も暇つぶしに参戦いたします。

去年の8月までゼファーχをメインに乗っておりました。
エンジンはとっても快調で現在53000キロ走行しております。
この4月で4回目の車検を迎える老体マシンです。
必要に迫られサスやシート等は取り替えてますが、基本ノーマル派です。
特にノーマルマフラーの高回転時のサウンドは大好きです。

今は倅がこのマシンの面倒を見ております。
「もう買い換えたら」って薦めてるのですが
気に入ってるみたいでタイヤも先日買い換えてました。

さて本題ですが・・・・
湘南地区(首都圏まで片道60km程の距離のところ)に居住しております。
ストップ&ゴーも渋滞もかなり多い地区だと思います。
街乗り     18〜20km/L(冬場のほうが悪い)
都心まで往復  20〜22km/L(横浜新道、第3京浜使用)
伊豆方面(下道)26km/L
高速で80km巡航だと多分22〜24km/L位じゃないでしょうか?
ワタシは100km以上で巡航になっちゃうんで20km/L位に落ちます。

ですから 暇つぶしに参上さん の燃費は相当良いと感じますねぇ・・・
ワタシには無理です。アッハッハ・・・

これからイロイロ手が掛かると思いますが味のあるバイクです。
可愛がってやってください。

書込番号:10792808

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/01/16 17:07(1年以上前)

因みに現在の走行距離が3.6万キロ程度のZRXを持っていますが、
燃費は街乗りでリッター17km〜18km、ツーリングで20〜22kmです。
タンクが20L(内5Lはリザーブ)なので満タンでツーリングで出ると
リザーブまで300kmは走れます。(でも流石に26kmは無理ですね)

書込番号:10793081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/16 19:21(1年以上前)

マフラーいれてて25ですか…プラグをイリジウムとかで多少よくなると思いますが…


それ以上燃費良くならなくていいです!!若干嫉妬したいですね。自分は250マルチですが慎重に乗っても23がいい方です。ちなみに過去最高は24です。



きっとスレ主さんはとても大切に乗ってあげてるのでしょうね!これからも可愛がってあげてください。

書込番号:10793563

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/01/16 22:44(1年以上前)

間に合いました。これでした〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110055/SortID=10443735/

書込番号:10794480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 ゼファーXのオーナーゼファーXの満足度5

2010/01/17 01:32(1年以上前)

返信が遅くなってしまいました…(汗)

たくさんのレスありがとうございます。。

>tayuneさん
ゼファーχじゃなくても全然かまいませんよ^^
ゼファー乗りどころかバイク仲間自体が近くにいないのでいろんなご意見が嬉しいです^^

私はまだ免許を取って1年、、下手なんですよ^^;
流れに乗って走るくらいで飛ばせません><

>かま_さん
ありがとうございます。。
返信が遅くなってしまって、、その間に過去スレまで探していただいて…感謝!!ですm(_ _)m
早速記事を参考にさせていただきました。。
今後もいろいろ教えてください!!

>カンバックさん
カタログ値だと40km/Lとなっているので40とはいかなくも30q/Lくらい皆さん行くのかな…と思って質問させていただきました。。
25km/Lで充分なんですね^^
今後もバイク乗りが白い目で見られないような運転を心がけようと思います^^

>豆柴は可愛いさん
同じゼファーχ乗りのご意見非常に参考になります。。
私は栃木県に住んでいるのですが、平たん部な上、田舎なのでそれほどストップ&ゴーやアップダウンがないためそれなりに燃費が出せるのかもしれません。。
20年近く憧れてやっと手に入れた愛車なので長く可愛がってあげたいです^^

>カンバックさん
2度目のレスありがとうございます!!
私はまだリザーブまで使ったことがないんです。。
燃料計とトリップを見てそろそろかな??と給油すると大体250km前後で9〜10Lといったところです。。

>Stone Soursannさん
実は免許取得時の卒検で雨の旧制動で後輪ロック、転倒して肋骨を折ってしまって…それがあるので自然とおとなしい運転になっているのだと思います。。
また、子供(小4)も最近バイクに興味を持ちだしてきたようなので珍走と言われないようスマートな運転を心がけています。。
後6年して子供がもしバイクの免許取ったら譲ってあげられたら…なんて考えてます(笑)

書込番号:10795456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/17 07:19(1年以上前)

自分は同じKawasakiですけどZZR400ですが、だいたい18〜20くらいですね…
自分のは94年モデルですので、そろそろ後継機を探さないとという状況ですが…
でも回してナンボのエンジンだと思ってますので、気にせず回してます^^;
そのおかげか未だに元気なエンジンです^^v

書込番号:10795984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/17 09:28(1年以上前)

カタログ値の半分くらいが妥当じゃないかな?

自動車のそれと違ってバイクのは定地走行燃費だからね。(変わってないよな?)
10モード燃費のように正確ではないですね。

400マルチで、街乗りでその燃費はかなりイイと言えるでしょう。
よほどゴーストップが少ないのか、ゆったり走ってるか、そのへんかな?


なお、うちのGTRも高速メインのツーリングで18km/L前後。
街乗りは、しようとも思わないのでわかりません。
排気量と重さの割にはイイと思ってます。

書込番号:10796339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

改造について

2010/01/06 03:49(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

スレ主 R-enfieldさん
クチコミ投稿数:3件

クラシックなデザインが好きで、エストレヤを購入。
そろそろ2年たつのでカスタムしようかと考えています。
ラウルやロイヤルエンフィールドみたいなのにしたいのですが、どこから変えればいいと思いますか?

書込番号:10740087

ナイスクチコミ!2


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/06 10:42(1年以上前)

セパハン、アルミタンク、シングルシート、アッパーカウル、マフラーあたりでしょうか。

売ってるかなぁ?

書込番号:10740763

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2010/01/06 13:49(1年以上前)

>ラウル
ウラルですねw

やっぱり風きりでしょう。

書込番号:10741429

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-enfieldさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/06 13:51(1年以上前)

セパハンとカウルは好みじゃないです…。
シングルシートよさげですね。でも、シングルシート付けるには、リアフェンダーに穴とかサビとかあるんで、それも買い替えなくちゃいけないのですか?

書込番号:10741437

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/06 16:08(1年以上前)

カスタムは自分ごのみにするものですから、他人に質問で聞くよりもネットで検索するか自分自身でまずやってみることが大事だと思います。やってみて失敗は当たり前。

だれもしてないカスタムはすげーと思われるか、うわっだせーになりますが…自分が気に入っていればいいんです。

「エストレア ○○○」 でいくらでも検索できますのでとりあえずこちらで調べてみては?

書込番号:10741875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/06 17:36(1年以上前)

カスタム屋におまかせしたら?
予算しだいでどないでもナルヨ!

書込番号:10742193

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 R-enfieldさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/06 23:01(1年以上前)

そうですね。
ここで質問することではなかったですね。
ただ、予算が少ないのでどこから手をつければいいかを聞きたかったんです。

書込番号:10744045

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/07 04:52(1年以上前)

予算が少ないのであれば自作という方法もあります。失敗は当たり前はこの事です。

たとえば純正シートを加工してシングルシートにしてみるのもいいと思いますよ。

書込番号:10745286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/01/07 05:58(1年以上前)

おはようございます。(^o^)/

エストレアを下取りに出して…
思い切ってロイヤルエンフィールドを買ってしまうのは、どうなんでしょう?(;^_^A

…あると思います。(古!)

書込番号:10745321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/07 22:21(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さん、予算が少ないという事で、tayuneさんのアドバイスは的を得ていますし、タロウさんの
カスタム屋さんにお任せも、的を得ています。

ただスレ主さんが、「漫然と」ウラルやロイヤルエンフィールド風と言われ、予算が少ないだけで
幾らほどの予算か分からない状況では、カスタム屋さんも正直如何しようもないと思います・・・

カスタムする場合、自分のバイクの不満点・不足分、自分が求めているものがハッキリしないと
カスタム屋さんも下手に手を出せないので(カスタム完了後でトラブルの原因になるので)、
やんわりとお断りされる事もありえます。

先ずは、ハッキリした予算、第一にまず何処から手を付けたいか、その辺りを決めないと・・・
コツコツ、少しずつカスタムされる方も多いので、スレ主さんもまず一番手を加えたいところから
初めて、徐々に広げていけば良いのかも。

自分ならtayuneさんの上げた中から、少しずつ始めますが。

それでは。

書込番号:10748744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/01/17 00:17(1年以上前)

10年ほど前は車、バイク共改造して個性を主張なんて言ってる人達が
たくさんいましたが、方向性が無い為、何をどうしたかったのかよく判らん、
はっきり言ってノーマルよりダサい改造車がたくさんありました。
本人達は所詮改造は自己満足なんて言い逃れの様に言っていましたが、
こいつの車には絶対乗りたくない、俺の家の前に汚ねぇモン置くんじゃねぇ!
なんて普通は思われたくないですよね?極端かもしれませんが・・・。
どういうエストにしたいか?どういう使い方をしたいか?本当にエストが
ベース車として最適なのか?等も考えていった方がお金を無駄にせずに済むかと
思います。ノーマルに不満が無いなら整備に金を回せば良いですし。
エンフィールドやウラルってことですが、社外の外装パーツははっきりいって
品質イマイチですよ?まあ、エンフィールドあたりは純正パーツ自体大概ですが。
アレをこーして・・・とか考えている間が一番楽しいので、しばらくは
妄想にふけりつつ、情報を集め、金を貯めるのが一番良いかと思います。
実際にお金が溜まるとまた違う選択肢が出てくるもんですし。
無理せず急がず、のんびりやった方が失敗は少ない気がします、経験上。

書込番号:10795084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 ギアチェンジ

2009/08/10 00:13(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

はじめまして。
1ヶ月前にエストレアRSの限定カラー2004年モデルを買いました。
エストレアはエンストがおおいとききましたが、まったくなくほっとしていました。
ですがバイク自体初心者なので、ギアチェンジのタイミングがよくわかりません。
エンジンがうるさくなったら、かえるといいますが、みなさんはどういったときにかえますか?
また一般道路はだいたいなんギアで走ってますか?
初心者すぎる質問ですみません。もしよろしければ、教えてください。

書込番号:9976856

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/10 07:03(1年以上前)

おはようございます。

 WR250Rに乗っています。
 タコメーターが付いていないので回転数がわからないのですが、おおむね次のような感じで乗っています。(平坦な一般道路を普通に走る場合です。)

 発進しすぐに2速へ→20km/hくらいで3速へ→40km/hくらいで4速へ→50km/h超で5速へ→65km/h超で6速へ

 だいたいこんな感じで流しています。
 登りと下りではギアの守備範囲は変わりますよね。

 必要以上に回転を上げても、うるさいし燃費を落とすだけだと思います。
 峠を気持ち良く登りたいときは、低めのギアになりますけど。

 スピードに比べてギアを上げすぎれば苦しそうなエンジン音がしますし、そのときは落としてやればいいのでは?

書込番号:9977458

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/08/10 08:50(1年以上前)

私も、エンジンさんが苦しがらない範囲で高いギヤにしています。
その代わりいつもギリギリですので、加速させる時は下げないとエンジンさんがイヤだ!って言います…
それが面倒な時は始めから低いギヤにしています。
タコメーターがついていても、使い方が逆で、このエンジンさんが気持ちよさそうなのは…という状態にしてから、あぁこの回転なんだ。という確認を最初だけしています。
全開加速ではしっかり見ています。
つまり、まったりがほとんどのワタクシは、見ていないっちゅう事ですな(笑)
ただし、やっぱりついているに越した事はないので、その手のバイクの候補はST250なのですが、買ったらタコ付けます。

書込番号:9977649

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/10 08:51(1年以上前)

コーギーの飼い主さん 

慣れればタコメーターが無くても、普通に運転できるのですが、
初心者のあいだは、欲しいところですね。
いっそタコメーターを買って、付けてしまうっていうのは
どうでしょう? 私はオススメします。

点火のパルスを拾う電気式なら、簡単に取り付けできますよ。
グレードを気にしなければ、1万円までであります。
多少エンジンとの相性がありますので、買われる前に、
エストレアに取り付け可能かどうか、確認してください。

書込番号:9977651

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/08/10 08:53(1年以上前)

おっと、同着でタコつける派が(笑)

書込番号:9977658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/10 09:50(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
自然科学さんがいったように、タコメーターをつけてみようと思います。
見た目てきにもタコメーターがあったほうがよかったのですが、今のバイクは一目惚れで買ってしまいました。
5速にいれるのがなかなか抵抗がありまして、止まるときに一気にさげられるかなぁとかエンストしたら嫌だなぁと、かなりチキンな性格なので…
ギアを一気にさげたら振動がすごいですが、みなさんはどうしてますか?

書込番号:9977797

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/08/10 14:53(1年以上前)

高速の場合、一段ずつ下げてます。
低速では振動・衝撃は起きないし、むしろシンクロが悪く(というか、シンクロ機構はないと言ったほうが良い?)入りにくいですよね。半クラッチ併用(これも語弊があるか(笑))です(笑)

書込番号:9978713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2009/08/10 17:49(1年以上前)

時速何キロなら何速って決まりはありません。
走っていてアクセルに過敏に反応するなら回転が高い(ギアが低い)
アクセルを開けても車速が乗らないなら回転が低い(ギアが高い)

同じ40キロでもアクセルを開けると直ぐに車速が上がる(ギアが低い)
アクセルを上げても車速が上がらない(ギアが高い)
なので速度を一定にしてギアを変えると判り易いですよ。

大排気量のマルチエンジンだと6速1500回転でも加速していく。
まるでATのように走れちゃいます(笑)

いきなりシフトダウンをすると(5速から1速)エンジンが壊れる恐れがあるし
その前に後輪がロックして危険なんで1速づつシフトダウンしてください。(5速から4速へ)

一般道路で6速に入れることはあまりないです。
4速か5速。6速は高速とか、平坦な道路を流すときくらいでしょうか。

書込番号:9979277

ナイスクチコミ!1


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/10 17:49(1年以上前)

タコメーターの付いているバイクばかり乗ってきましたが、通常に走る場合のギアチェンジのタイミングは、タコメーターを見ないで感覚で行っています。

コーギーの飼い主さん、初心者ということなので、その感覚を聞いているのでしょうが、バイクがスムーズに走る(自分が気持ちよく、ストレス無く)タイミングでギアチェンジをして下さい。

タコメーターの装着は、お勧めしません。

たとえば3000回転でチェンジするなどと回転数(タコメーター)ばかり気にしていると、周りが見えなくなり、非常に危険です。

運転に余裕ができたら、付けてください。

止まるときのシフトダウンですが、慣れてくればスピードに合わせて、下げていきますが、なれるまでは、完全に止まってから一気下げればいいのではないでしょうか。

早く慣れて、楽しいバイクライフをおくってください。

書込番号:9979278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/08/10 22:30(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
本当に感謝です。
タコメーターをつけても、そういう欠点があるのですね。

みなさんの貴重な体験談をもとに、安全運転なバイクライフを送りたいと思います。

またわからないことができましたら、書き込みさせてもらいます。

書込番号:9980588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/08/10 23:31(1年以上前)

とにかくどんな音の時にギアを上げてもスムーズに加速していくか?
走行中にギアを下げる場合も、どんな音の時に下げるとエンジンが
悲鳴を上げないか?
下げる時も加速していかない所まで回転数を下げても、あまり良く
ないと思いますので、程々に…
とりあえず機械物は音で会話をする物と思って下さい。

仕事上、思う事があるんですが、この会話が出来ない人も多いですが…
頑張って下さい^^

書込番号:9981031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/11 06:46(1年以上前)

とりあえず機械物は音で会話をする・・・。
 確かにそのとおりですね。私もそう思います。


 バイクのギアですが、心配しなくても乗っていれば自然に慣れると思いますよ。 

書込番号:9982063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/12 01:54(1年以上前)

遅レスですが、わたくしの場合はこんな感じです。
乗っているマニュアル車はKLX250とZRX1100Rです。
ZRXの時は1速でスタートして2速を飛ばして3速へ
繋ぎ、3速で巡航速度に達したら4速を飛ばして5速
なんて乗り方してます・・・因みに6速はないです(笑)
KLX250の場合も1速スタートで2速を飛ばして3速へ
入れて40km/hを超えたら4速を飛ばして5速、直ぐに
6速と上げています。
どちらかと言うと引っ張らずにトルクを生かした
乗り方をしているタイプですが、有り余るパワー
とトルクを持つビックネイキッドや低速重視の
ギヤ比を持つオフ車だからかも知れませんね。


書込番号:9986342

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/12 07:01(1年以上前)

皆さん  コーギーの飼い主さん おはようございます。

 私の場合は、MT車しか乗りませんが、タコメーターに頼ったことはありません。今所有しているバイクにもタコはありません。ほとんど加速感と減速感でギヤチェンジしています。
 加速するときもセコ(セカンド)、サードで引っ張るときもあれば、サードまではクラッチを引かずに、エンジン音で聞き分けながら一気にシフトアップすることも多々あります。

 30年前に乗っていたMT原チャリのときも、このようなやり方をしていました。その感覚が今でも残っていることに変かもしれませんが感心います。

書込番号:9986667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/12 09:21(1年以上前)

横レスになりますが、昔、車がノッキングするのでみてくれと言われて助手席に乗ったことがあるのですが、その人はシフトアップは普通にするのですがシフトダウンはしなくて、10km/hでもトップギヤのまま加速してノッキングさせてました。
自動車学校ではシフトダウンについてあまり教えていないようです。
このことから2種類の人間がいるのだと思いました。
@スピードに応じてギヤチェンジする人
Aスピードとギヤチェンジのタイミングがつかめない人
スクーターやオートマバイクなら問題は出ませんけどね

書込番号:9986981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/12 10:08(1年以上前)

でもギヤチェンジなんて意識してやっていればじきに慣れるものなので
コーギーの飼い主さんは頑張って練習に励んでください!

書込番号:9987108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/12 10:17(1年以上前)

通常発進の際のシフトアップは飛ばしをしても、走行中のギヤチェンジは
その時の条件(速度・平地や上り下り・加速の程度等)によってそのままの
ギヤポジションで行くか1段落とすか、或いは2段かそれ以上換えるか、
一瞬チラっと速度計を見て何速にするかを瞬時に判断して実行しています。
基本的にノッキングはさせませんが、通常は余り引っ張ることはありません。
因みにトップギヤで巡航中に何らかの影響で速度が下がって(下げて)再加速
する際、平地ならKLX250は45km/h以上、ZRXは50km/h以上であれば通常ギヤは
そのままですが、登りであれば条件次第で1〜2速落とします。
リッターマルチは1速2,000rpm弱でクラッチミートして発進してもクラッチを
完全に繋ぐと一瞬で3,000rpm(40km/h)に達するので2速に入れる必要性を余り
感じないだけです。(ぶっ飛んで行くなら別ですが・・・)
市街地なら2,000rpm、流れの速い国道でも3,000rpm以上使うことは稀です。

書込番号:9987134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/12 10:43(1年以上前)

連投でスイマセン
バイクの排気量や仕様設定により、各ギヤの守備範囲は変わります。
したがって違う車両では余り参考にはなりませんので、慣れるまでは
ご自身で速度計を確認し、体感を通して覚えるしかありません。
余りメーターを睨んでいると危険なのでその場その場でチラっと(笑)
エントレアは250ccの単気筒で高出力高回転型の仕様ではないと思います。
最大トルクを6,500rpmで発生させているので回して走るタイプではない。
わたくしなら1速は発進のみと割り切って(20km/h程度)2速3速と早めに
シフトすると思います。
てか、わたくしは回さないと走らないクォーターマルチ(250ccの4発)が
苦手なんで・・・・・(峠とかは別として普段は疲れちゃう)

書込番号:9987219

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/12 19:09(1年以上前)

コーギーの飼い主さん 皆さん こんばんは

>keromoochoさん 
>自動車学校ではシフトダウンについてあまり教えていないようです。

 私が去年教習を受けた自動車学校では、減速時や停車時のシフトダウンについては、結構指導をうけました。それを感覚的に許容できるかそうでないかの違いだと思います。
 私の場合は、たまたま30年前のMT原チャリの感覚が残っていたので、言われたことが分かりましたが、説明の下手な教官だと、初めてバイクの教習を受けた人、特に女性の場合は、バイクの構造自体理解していないので、そのようなことになるのかも知れません。

書込番号:9988855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/13 16:20(1年以上前)

こんにちは
かなり昔ですが、中型二輪を教習所で取得した際、
わたくしが通った教習所ではシフトダウンは教えて
いませんでした。(勝手にやると注意されました)
とにかくブレーキが基本でブレーキで十分減速して
から速度に応じたギヤへチェンジするのが鉄則でした。
強いて言えば周回コースのカーブでブレーキで極端に
減速したのち、1段下げるくらいがいいとこでしたね。

書込番号:9992990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/16 23:29(1年以上前)

めちゃいまさらですが・・・
エストレアの各ギアの上限速度です。メーター読みなので
タイヤの銘や減り具合で変わるので注意して・・・って程には
変わらんと思いますが、参考までに。
1速、40`
2速、60`
3速、90`
4速、110`
5速、吹け切りません(笑)
私の95年式の数値ですが、ギア比の変更等は無いのでこのままの
数値だと思います。
エンジンには過回転を防ぐレブリミッタがある為、引っ張りすぎで
壊すことはあまり無いと思いますが減速チェンジ時はレブリミッタと関係なく
回る(回される)ので注意してください。
また、このエンジンは高回転を多用するとエンジンオイルを吐くのでオイル管理に
気を付けてください。
 低速重視のエンジンですが、高回転域まで普通に回りますので、細かいことは
気にせずエンジンの回る感触を楽しんで乗ってやればよいかと。
メーターに気を取られて事故った、ってのは命にかかわりますから、
くれぐれも気を付けて下さい。
(エストの外観にタコメーターは無粋だ、なんて思うのは俺がおっさんだからか?)

書込番号:10794783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最高速度

2009/08/26 23:18(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

エストレアは平坦な道で何キロぐらい出るのですか?
また峠ではどのような運転をすれば良いのですか?

返答宜しくお願い致します!

書込番号:10054905

ナイスクチコミ!16


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2009/08/26 23:35(1年以上前)

高速道路で80キロ以上はつらいです。エンジンも体も。がんばってあとプラス30キロでるのがいいところでしょう。

一応スプロケットは交換しましたが。

最近のはFIだからCRとかFCRとか入れたりできないので楽しくないね。

書込番号:10055023

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/27 00:49(1年以上前)

オールアメリカンリジェクツさん 

峠道では、エンジンの回転を、落としすぎないように走るのがコツです。
アクセルを開ければ加速し、閉じればすぐにエンジンブレーキが掛かる
ような回転数。具体的には3000〜7000回転あたりだと思います。

もちろんタコメータを見るのではなく、音を覚えて判断します。
車体がアクセルに着いて来なければ、素早くシフトダウンし。
回転が上がれば、リズミカルにシフトアップします。

コーナーの手前で十分減速し、素早くシフトダウン。
ゆっくり加速しながら、コーナーを抜けて行きます。

ライン取りは、コーナーの出口を見ながら走ると安定します。
けっして近くを見てはいけません。とまあ理屈はこんな感じなんですが、
誰か一緒に走ってくれる人はいませんか?

書込番号:10055473

Goodアンサーナイスクチコミ!12


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/27 12:33(1年以上前)

最高速度は想像の世界で…

単気筒250ccだと
高速で120〜140
一般で100〜120

構造上高回転数での
高速巡行は向かないので

風圧や振動に耐えられず
実際には高速で
スピードを出そうといった
感じではありません

回転数やスピードを抑えて
のんびりトコトコ走る方が
エストレアの
持ち味を活かせるでしょう。

峠道などの走り方ですが…
初めての走る道
初心者の方など
無理にスピードを
上げる必要はありません

むしろスピードを
抑えた方が無難です

道幅も狭く道も荒れてたり
コーナーの先も見えなかったり
Rがきつかったり
いつ対向車が
飛び出て来るかもしれません

スピードを抑えて
心に余裕を持って
周りの景色を楽しむ位の感じが
楽しいツーリング
になると思いますよ。

あえて言わせて貰うと

コーナーの侵入では無理をせず
速度は余裕を持って進入
単気筒だから高回転を
維持する必要もありません
クリップポイント(向きが変わる所)を
過ぎたらスロットルを
ゆっくり開けて行けば
大丈夫です

そうすれば
次々にコーナーが出てきます
加速のポイントはコーナーの立ち上がり
次のコーナーが見えたらスロットルを緩めブレーキで速度を調整し
コーナーの進入は余裕を持って
クリップポイントを手前に設定して
立ち上がり重視で走ると
リズミカルに走る事が
出来ると思いますよ。

書込番号:10056981

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/08/27 13:27(1年以上前)

100キロで走っている先行車を軽く追い抜くのは困難なほど高速は出ないし出す気になれない。

カーブの曲がり方はスローインに徹すること。四輪のほうがコーナリングスピードは高い、2輪だとオーバースピードだと車体を倒すのがきつくなり転倒しやすくなります、左カーブで転倒すれば対向車線に飛び込んで正面衝突。
教習所でも教えてくれるコーナーリングの3姿勢、このうちリーンウィズかリーンインがエストレアには似合っていると思いますがどうでしょう。
とことこ走るのが似合っているバイクです。
参考サイト。
http://www.tec-r.com/rt/5.html

書込番号:10057201

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2009/08/27 13:57(1年以上前)

エストレヤで100キロも出して走っているの見たらかわいそうになります。
見た目がバイクも人間もイッパイイッパイのオーラ出まくり、120〜130は頑張れば出るのでは?
急勾配や長い上り坂の多い峠では非力きまわりないです、頑張らないでおとなしく安全に道を譲るのが得策。
オールアメリカンリジェクツさんはスピードに興味あるのですか?
それならエストレヤは止めておいた方がいいかなと思います、スピードや峠を楽しむ目的で購入するととんでもなくツマランバイクだよ。
景色でも眺めてシングルの音を聞きながら流すのが気持ち良いバイクだからね。

書込番号:10057287

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2009/08/27 16:22(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました!

エストレアはマイペースにトコトコ走るのがあってるのですね。
峠も安全第1で走らすほうがよいのですね。

書込番号:10057753

ナイスクチコミ!5


矢矧さん
クチコミ投稿数:53件

2009/09/15 01:27(1年以上前)

最高速度125キロ。カウル付けてもタイヤかえても一緒でした。

タイヤはノーマルから変更すると、カーブが曲がるようになりますが、まっすぐ走る時接地面が少なくなるため、初めは不安定になります。

書込番号:10155330

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2009/09/15 13:01(1年以上前)

回答ありがとうございました!
やはり低速重視だからですかねォ

書込番号:10156885

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2010/01/16 23:04(1年以上前)

いまさらですが。自分のエスト(B4型)、マフラ改、燃調ノーマル、セパハン付で
燃タンに寝る様な感じで伏せて145`位ですかね。ただこのエンジン、
高回転で回しまくるとブローバイからオイル吐きまくるので高速使用時は
オイル管理に気を付けて下さい。って俺のだけ?かも。
低速トルクの気持ち良いエンジンですが、意外とハイカム気味の特性も
もっており、燃調を弄ったりすると5000〜6000回転の間で加速感が
変わります。が、5速で120`からぐいぐいっと加速する力は無いです。
私はド田舎在住な為、一般公道が80〜90`で流れいる事もありますが、
その辺の速度域で苦労する事は無いです。セパハンのおかげで若干空気抵抗が
低くなっている可能性もありますが。
 峠の走行ですが、フロントフォークがホーネット等のスポーツタイプに比べると
寝ているため、前輪にかける負担が大きい様です。ウエット路面には少し
注意した方が良いかも。あとは、07年で変更になってますが、それ以前のモデルは
フロントディスクブレーキの効きがイマイチ。 
250CCの割りに動きは重いので、IN側の膝を下に落とす感じで腰をIN側に
ずらして曲がるとコーナー中安定します。
 でも、峠を攻めるより、のんびりと景色を楽しんで走る方が似合うバイクです。
速さを求めるのは味気ないホ○ダ車に任せて、エスト独特の乗り味を
楽しんだ方が良いと思います。

書込番号:10794622

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング