このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 24 | 2023年5月16日 05:05 | |
| 18 | 1 | 2022年7月5日 07:51 | |
| 36 | 9 | 2021年9月18日 12:51 | |
| 227 | 17 | 2021年2月20日 15:10 | |
| 102 | 12 | 2020年2月3日 20:41 | |
| 23 | 4 | 2020年1月12日 19:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日w800が新車で納車されました。
ところが数日後にシリンダーヘッドのフィンに凹みがあるのに気が付きました。
販売店に鋳込み不良だから部品を交換して欲しいとお願いしたところ、たまにあるもので部品交換はできないとの事。
正直納得できないしモヤモヤです。
みなさんのw800はどんな感じですか?
また目立たなくなる方法が有れば知恵をお貸し頂ければ幸いです。
書込番号:25257103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たんたん3号さん
>鋳物の仕事をしているので余計に目についてしまいました。
貴方の仕事では巣があったら全てダメなんですか?
それ言ってるのと同じなのでは無いですか?
書込番号:25257288
3点
鋳造の工法にかかわらず巣は発生するので仕方ない事なんです。
ただこの大きさなら私の仕事では溶接で修正します。
書込番号:25257321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たんたん3号さん
美術品じゃないので、そんなもんでしょ。道路走って傷が付いたらあなたの精神は耐えられるんでしょうか?
書込番号:25257564
4点
新車納車時からついてた傷と使用によって自然についた傷では心の持ちようは同じでしょうか?
書込番号:25257608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まずは納車おめでとうございます。
安くない車両ですからねぇ〜気になるでしょうしショックですよね。
ビジュアル重視の車両ですから尚更ですよね。
そんな辛いお気持ちを書き込んだだけで、こんな言い方されたら余計に悲しくなったと思います。お気持ちお察ししますが、ここは変わった方々が生息する不毛地帯なので申し訳ありません。
私も仕事で溶接する機会があるので、バイクの溶接部が妙に気になったりするので、お気持ちは解りますね〜
ただ車両の交換までは厳しいレベルだと思われますので、その部位も含めて愛してあげてください。
答えになっていませんが、あまりにも酷いと思ったので書き込みさせてもらいました。
書込番号:25257739 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
バーチカルツインエンジンの造形美に惚れ込んでいたので尚更ショックでした。
皆さん新車の傷ぐらいでは何も言わないとても心の広い方々だと思いました。私の様なちっぽけな人間には理解は出来かねますが、人それぞれですもんね。
流石に車両交換は要求していませんよ。あくまでその部分の部品の交換をお願いしたんです。
優しいお言葉、気持ちを汲んで頂きありがとうございました。
書込番号:25258049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バーチカルツインエンジンの造形美に惚れ込んで
ならばなおさら、気にするべきはそこではないのではないでしょうか?
書込番号:25258056
5点
1番気に入ってたエンジン部分に傷が入っていたのですから気にするのではないでしょうか?
書込番号:25258114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も気になったところは販売店に指摘するのは最もな事だとおもいます。高い買い物だしそのバイクに惹かれるところは人それぞれだしね。
販売店に聞く前にいろいろ意見を聞けるのもこのサイトの良いところ。
誠実な意見や不誠実な返答もあるのは承知の上だと思われるスレ主さんの対応は立派だと思います。
上手く行けば良いけどちょっと難しいかも知れませんね。
書込番号:25258147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コピスタスフグさん
もう充分なのでは?
バイクなんて趣味の物なので色々な価値観があって良いじゃないですか〜
アナタが困る事じゃないですしね。
もうその位にしておきましょう。
書込番号:25258156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たんたん3号さん
そもそも、傷では無いし。
鋳肌なだけ。
書込番号:25258180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>BIWAKOライダーさん
気遣いのお言葉ありがとうございます。
難しいかもしれませんがダメでもそこも受け入れてw800と共に沢山思い出を作りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25258189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EP82_スターレットさん
分かりやすいように傷と表現させて頂きました。
正確には鋳込み不良です。
鋳肌とは鋳造後の鋳造製品の表面部分を指しますので鋳込み不良とはまた別です。
書込番号:25258195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たんたん3号さん
そもそも、あなたに鋳込み不良と
判断したとしても、メーカー側は、
良品判定した訳なので、鋳込み不良には
ならない。
書込番号:25258197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たんたん3号さん
そもそも、あなたの鋳込み不良と
判断出来るのは、あなたが製造した物だけ。
他人の作品にケチを付けるなら、
自ら同じ作品を作れば良い。
自身で、自画自賛すれば良い。
書込番号:25258214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>たんたん3号さん
ステップ周りの安っぽさに比べれば、どうでもいい些細なことだと思います。
それに、エンジン「全体」の造形の美しさ(機能美)と、どんな速度からでも「ウニョッ」と粘るエンジン特性や、見た目に反して高い高速安定性を含めた乗り味の気持ち良さが、このバイクの美点だと思いますので。
書込番号:25258374
1点
>たんたん3号さん
鋳造技術者として
例えば補修溶接したとします
バイクのフィンは造形が目的ではなく
放熱の為ですが
熱伝導的にどちらが良いのか?
もちろん微々たるものですが(見た目も人により微々なので)
技術者として見た目と性能と
どちらを取るべきなのでしょうか?
私は同じ微々なら性能優先派ですね
書込番号:25258669
2点
>たんたん3号さん
個人的には外側の鋳込み不良よりも中に鬆が入っていないかの方が気がかりではありますが…
跳ね石ひとつ喰らえば付くような傷ですが鋳込み不良と言えばそのとおりで…
然し溶接盛りしてしまいますと鋳肌のようにはなりませんでしょうし鋳直す即ちシリンダーを部品で買い増ししてみるというのは如何でしょうか?
完璧な鋳肌のシリンダーが届けばラッピングしてオブジェとして飾って眺めておいて実車の傷が他にも付いて目立って来ますでしょうから、ピストンリング交換の際にシリンダーも換えて貰うということで…最低20万km巧く走れば40万kmはオーバーホールせずに走れると思われますので相当先のことになりそうですが...その前にサンドブラストかけたくなるかも…
何はともあれご安全に<(_ _)>
書込番号:25262135
1点
バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER
2017年10月に購入。
屋根付きの場所で保管してきましたが、昨年の春(3年半)にリアウインカーのステー(ゴムの部分)が劣化により、根元から折れたたためバイクショップで左右とも交換。
昨年秋にフロント左ウインカーのステーが同様の状態でボリボリになり、先日右も同じく根元からボッキリ。
外圧などによるものではなくゴム部分の劣化が原因だと思われます。
昨年以降は直射日光すら当たらないような場所で保管してきましたが、恐れていた事態になりました。
プラザに連絡して部品を取り寄せてもらおうとしたら来店の上でないと注文できないといわれガッカリ。
家からプラザまで2時間近くかかるので発注のためだけに行くのはちょっとハードルが高すぎです。
しかもフロントウインカーを交換するにはカウルからすべて外さないとならないので工賃も3万円程度かかるとのこと。
もう少し材質を改善してほしいと思います。
15点
ご自分で交換できるなら、モノタロウやWebikeなどで純正部品は買えますよ。
後、屋根だけでは紫外線は防げません。
書込番号:24822322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カラーリングに惚れ、近隣のプラザに問い合わせましたが、もう予約受付終了しているみたいです…
公式HPには台数限定とは書いてなかったので、油断してましたが、年間生産台数を受注が上回ったってことですかね?
日本全国のプラザに問い合わせた訳ではありませんが、おそらく全滅でしょう…
残念…
書込番号:24330436 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
某サイトで、プラザ情報らしいですが600台限定だそうです。
なので、噂が出た時点でプラザに予約の予約した人で、
多分、完売。
書込番号:24330572
5点
再度、公式HPを確認しましたが、「発売予定日2021年11月12日」と当初の記載のままです。
こんなの見たら、まだ買えると思いません?
「予定台数に達した為、受注終了しました。」くらい追記してくれても良さそうに思うんですが…
書込番号:24331134 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>みらぱんさん
ここ二、三年
ソレは普通なのでは?
書込番号:24331462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みらぱんさん
無いと思うとなお一層欲しくなりますね
探せばきっとあると思います
書込番号:24331896
1点
まだまだ生産も始まっていないバイクって、どんな予約をするんですかね。
1)担当者との口約束
2)予約書面を作って、一筆&ハンコ
3)正式な注文書を起こして、車両費の一部を入金
本来は3)だと思うのだけど、600台全てがそうなってるとも思い難いですね。
3)の形でどこかのプラザに潜り込めませんかね?
いざ、予約順で納車となれば2)はともかく、1)なんかはスットばしてくれませんかねえ?
書込番号:24332438
2点
>VTR健人さん
それが最近では普通なんですね。
世間知らずでした。
>ktasksさん
>sanjoseさん
家から近い順に数軒電話したのですが、どこも同じ回答でした。
アフターのことを考えると、あまり、遠方で予約できてもどうかな?と思って躊躇してしまいます。
バイク屋って車屋以上に自店で販売した車輌以外には冷たいイメージがあって…
書込番号:24332674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
>みらぱんさん
>バイク屋って車屋以上に自店で販売した車輌以外には冷たいイメージがあって…
ソレは、否めないですが、上手く立ち回れれば?
何とかなるんじゃないですかねぇ
自身、地元のカワサキのバイク屋さんと20年以上お付き合いしていますが、カワサキのバイクは一台しか買っていません(笑)
今乗っているKTMを買う時も、地元のカワサキのバイク屋さんから、KTMの販売店に電話をしてもらいました
書込番号:24332987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みらぱんさん
別で見つけて
業販で引っ張ってもらうとか?
書込番号:24335759
1点
バイクも国内販売はレクサス同様、囲い込みが始まってます。
欲しいと思ったら即行動しないと限定車は先着か抽選ですので買えません、、、
転売ヤーが数台買ってるでしょうね、、、
店舗在庫も数台はあるでしょう、ただ、大手のようにディーラー同士繋がってるかと言えば怪しいので、インセンティブの都合上、その店舗で買うしかないか、輸送費を計上されて最寄りの店舗で購入になるかと、、、
万が一キャンセル車両が出てきた場合は確実に売れるのでディーラーが在庫する形でしょう、早い者勝ちで買える可能性はあります。
書込番号:24348821
0点
絶対カワサキバイク買わない
大型バイクを買おうとカタログ取り寄せたら
2週間経っても届かない。
スズキ3日後に届きました。
ホンダ4日後に届きました。
ヤマハ検討している該当車なしで頼んでません。
カワサキバイクを買うの止めました
現在、カワサキバイク所有者だけど。
書込番号:23972974 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
こんばんは。
インターネットである程度みれるよ。
実物、見たいなら別だけど。
書込番号:23973143 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
売れているからカタログが切れてるとか?
まぁ、カワサキに乗ってるなら行きつけのカワサキショップでもらえばいいのにね。
とりあえずカワサキ様です。壊れてても堂々と市販します。カワサキの初期モデルに故障はつきものです。私も何度もやられました。
書込番号:23973369
10点
>絶対カワサキバイク買わない
了解しました。
書込番号:23973406 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>絶対カワサキバイク買わない
ここで言われてもね〜。。。。
書込番号:23973421
27点
カタログ届かないくらいでそんなにいきり立つなんて、
余程にストレスが溜まっておいでなのですね。
コロナ騒動の早期収束を祈っております。
ボク的にはメーカーHPで見られるし動画配信サイトにレビューが山ほどあるのでカタログなんて要らないや。
どのみち店に商談に行ったら要らなくてもくれるしね。
紙媒体減らせば環境負荷減らせるんでしょ?知らんけど。
書込番号:23973658 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
KIMONOSTEREOさん
>カワサキの初期モデルに故障はつきものです。
>私も何度もやられました。
そうなんですね。
興味があるんですが具体的にはどの機種ですか?
何度もということは5台以上くらいでしょうか。
書込番号:23974726 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まぁね。。。。
あんたの気落ちも分からなくはないがね。。。
完璧な人はいない
完璧な企業、団体、組織は無いって事くらい
あんたさいい歳こいて身をもって分かってるだろ?
ましてコロナ禍ですったもんだ酷いご時世だぜ!
緊急事態じゃあるめーしさ草
数日経過したら取り寄せ先へメールなり電話しても良いんじゃねーの?
そんな余裕もねーのかい?
あんたがころがすバイクなんて
そんな心持で運転していいのかい?
二輪の運転なんて原付大型問わず
4輪に比べりゃ不条理、不可抗力が段違いだろよ!
書込番号:23974813
16点
私もそうなんですが、怒りっぽい人って実は自分に自信がなかったりします。
カタログ送ってくれない→自分のことを否定された?→なんでおれを大切にしてくれないの?→ガオー!
みたいな感じです。
なかなか性格って変えようがないんですが、つまらない妄想などせずに「ああ、たまたまリストから漏れたんだな」とか、「どこにでもうっかりさんはいるよね」という風に軽く考えるようにすれば少しは気が楽になるかもしれませんよ。
書込番号:23975272
20点
>BAJA人さん
後に改良されたかどうか不明なモデルも含みます。
1.GPZ250R 1年足らずでシリンダーヘッドからオイル漏れ>>>GPX〜ZZRとロングセラーエンジンだから改良されたのでしょう。
2.GPZ600R サイドスタンドをかけた状態で雨に打たれると、プラグの水抜き用の穴から水が入りプラグキャップがリークして始動不能になる。GPZ400Rも同様でマイナーチェンジで対策キャップに変更された。
3.KDX250SR ウォーターポンプのシール不良で、冷却水がミッションに侵入。リコール対象だったが、中古購入で前オーナーがやってなかったためミッション破損。
4.GPX750R 当時としては珍しく発電機をエンジンの後ろに配置し駆動をベルトにしたのはいいが、そのベルトが強度不足でかなり早いタイミングで滑り発電不良を起こす。しかもそのベルト交換は結構な時間と工賃がかかるので痛い。エンジンそのものは後のZXR750やZX-9Rの元になったので、改良されたのだと思う。ちなみに今でこそ普通のスリッパークラッチはこのバイクで初体験した。非常に感動した。
5.Versys650 ツーリングバイクのような触れ込みなのに、ラバー無しのアルミステップでツーリングは辛かった。二型でラバー付き&ラバーマウントされて快適になった。
6.1400GTR フルカバードに近いカウリングの廃熱設計が100km/h以上の走行を想定しているのか知らんが、真冬で丁度いいレベルの股間の熱さ。真夏は乗る気が出ないレベル。2010年にマイナーチェンジというには大きなモデルチェンジのときに大きく改善された。なお私の購入モデル(2009年式)以前の最初期型では純正リアキャリアの強度不足で全世界オーナーのトップケースが吹き飛ぶ事例が発生。もちろん即対応された。
こんなとこですかね。5、6はやられたってほどではないけどね。個人的にカワサキの新型の最初期型はなにかしらの問題を抱えていると思ってます。ZZR1100のC型のミッショントラブルなども有名な話。
他に乗ったカワサキ車はKS-2、KSR-2、KDX125SR スーパーシェルパだったと思うが、何かがあったような気もするけど、よく覚えてないので割愛しました。ちなみにGPZ600Rはおそらく国内1000台限定モデルのうち2台私が乗りました(笑)。1番好きで1番乗り回したバイクです。
書込番号:23975309
12点
問い合わせもせず、カタログ届かないだけでブチ切れるような人にはどのメーカーも買って欲しくないかもw
書込番号:23975567
22点
よくよく考えたら、こんな不具合だらけのバイクをよくずっと買ってきたなぁ、、、俺って辛抱強い??いやいやバカなだけですね。
若い時から乗り始めると、バイク(メーカーや販売店含む)ってこんなもんって教育されてくるので、多少の問題は事故解決しようとする癖がつきますね〜〜三つ子の魂百まで。か?w
書込番号:23975982
0点
>KIMONOSTEREOさん
結構あるもんですね。
お書きの車種のうち、うちではGPZ400Rに乗っていたので、
プラグホールの件は聞いたことあります。
それにしてもすごい確率じゃないでしょうか?
もしかしたらカワサキと相性悪いのかもしれませんね(^_^;)
参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23976173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>海外のコンシューマーレポート。故障しにくいバイクのメーカー。
https://www.goobike.com/magazine/maintenance/repair/124/
1位:ヤマハ、故障可能性11%
2位:スズキ、故障可能性12%
3位:ホンダ、故障可能性12%
4位:カワサキ、故障可能性15%
5位:Victory、故障可能性17%
6位:Harley-Davidson、故障可能性26%
7位:Triumph、故障可能性29%
8位:Ducati、故障可能性33%
9位:BMW、故障可能性40%
10位:Can-Am、故障可能性42%
日本車は優秀ですね。
書込番号:23976471
5点
初めて買った4気筒 ZXR400Rは、故障もなく 最高のバイクだった。
書込番号:23976679
5点
エリミネーター900
基本メンテナンスと消耗品交換で故障知らず。
書込番号:23976806
3点
なお私の言ってるカワサキの不具合は全て初期モデルの話です。カワサキの初期型は私的には量産試作車と思ってます。公道でユーザーにテストしてもらって、改良すっぺーーーって感じです。
故障などないけど、非常に癖が強かったりするのも初期モデルです。近年では水冷のZ1000とかが見た目的には二型よりマイルドな初期型のほうがじゃじゃ馬だったって言われてますしね〜。ZX-12Rとかもそうですね。
ZXR400の前身のZX-4に後輩が乗ってて借りたことありますが、カワサキのバイクとは思えないほど完成度の高いバイクだったと思います。さすがのカワサキもレーサーレプリカ系はちゃんと作ってたように思います(笑)
エリミ900もGPZ900Rで改良されたエンジン積んでたからでしょうね。
カワサキに限りませんが、スペックには見えない改良は毎年行われてます。
書込番号:23977342
2点
人気でカタログ キレてる可能性もあるのでは?
それくらいでイヤになるバイクなら
どーでも良いって事でしょ?
書込番号:23978028
4点
カワサキプラザ店へ新型W800の見積もりを貰いに行ってきました。
車両本体1100000円
ETCセットアップ2750円
プラザロード新車3年11000円
メンテナンスパック102630円
自賠責14950円
重量税5700円
印紙代1100円
登録代行料23100円
新車整備料22000円
防犯登録1100円
合計1284330円
「値引きサービス一切無し」でした。
だったらキャッシュレスポイントを貰おうと
カード払いをお願いすると
以上の見積もり分はカード払いはできませんと言われました。
なんだかなぁ〜(-_-)
10点
>ちったぁええじゃんさん
カワサキのディーラーはそうでしょうね
カワサキ車も扱う店なら少しは値引くんじゃないですか?
グーバイクで見たら、そこそこ安かったですよ
書込番号:23200039
5点
プラザからでないと他の店舗も売れないから強気ですね。
Wで値引き無しなら、トラはどうですか!?
書込番号:23200470 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
プラザ制度が完全実施になる3月末までの移行期間であれば暫定的に
プラザ以外のカワサキ正規取扱店でも取り扱いが可能なのでカワサキ
正規取扱店で見積もる手もあります。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2020_kinfo-01.html
4月以降は400cc超はプラザ専売になって競争相手がなくなるので
さらなる定価売りの強気になると思います。
大型が売れ筋のカワサキ販売店が400cc未満しか扱えなくなると
死活問題で他社併売店に衣替えするか閉店するかの二択のようです。
私の一番近いカワサキ店は閉店を選びました。プラザにするには
数千万〜億単位の資金が必要のようです。
書込番号:23200976
11点
皆さん回答をありがとうございます。
私の住む田舎地方の町でわ、
カワサキを扱うのはプラザのみ、
レッドバロンでw800新車は買えなくなったよ
うです。
値引き無しで不機嫌になる私の考え意識を変え
なくてわいけない時代のようです。
書込番号:23201001 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>rr1031gsxさん
Z900RSも同様値引き無しでした。
(Zに興味は無いんですけどね)
書込番号:23201006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トライアンフのストリートツインは、Wと同じ価格帯で、試乗してみましたがイケましたよ。
スクランブラーも良かったです。
外車なので、当たりハズレがありますが、最近はだいぶ故障は少なくなったようですが、パッキン、ゴムシール類が逆さまや、入っていない等、たまにあるようです。
試乗車で、ある程度走った物を中古で買うのもアリかもしれません。
書込番号:23201169 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ちったぁええじゃんさん
通販じゃダメなの?
書込番号:23201423
4点
>私の住む田舎地方の町でわ…
プラザ店があるということですね。なら買うべきでしょう、本当にソレに乗りたいのなら。
私の住む街には、プラザ店どころか「Kawasaki」の文字すら見当たりません。見積もりを出してもらえるお店が近くにあるだけでも羨ましいです(ホンダウィング店も同様)。
私なら買います。 …でも大型免許が無いという(爆)。
書込番号:23201455
8点
こんにちは。
最近は他メーカーでも新車の値引きはシブイですけどね。
「下取りでちょっと高めにしといたから」とか、ホンマかいな?みたいな
実質値引きが分からない感じとか・・・
バイクがバンバン売れてた80、90年代からすると、時代ががらっと変わった
感じがしますね。
カワサキはプラザ専売になる前に、普通のディーラーで買ったほうが
いいと思いますね。
書込番号:23207365
3点
なんだかなぁ〜(-_-)と思うなら
見送ったほうが良いような気がします。
でも見積もりもらうたびに
なんだかなぁ〜(-_-)、、、
惚れたバイクなら悩まないはず!
書込番号:23207654
6点
皆さん、アドバイスをありがとうございました。
「他のプラザ店で値引きしていたら承知しないよ!」
って言いながら契約をしてきました。
W800に惹かれた者の負けですね(笑)
20日頃の納車が楽しみです
m(__)m
書込番号:23207675
15点
やった、おめでとうございます!
いいなぁ。私が今一番欲しい単車です。
書込番号:23207987
6点
連続の書き込み申し訳ないです。本日、納車されました。2018型です。走り出してすぐに気づいたんですが、直進しているのにハンドルが少し右に傾いています。組み立て精度の問題でしょうか?
カワサキだから仕方ない?
ずっとスズキ、ホンダを乗り継いできたけど初めての経験です。みなさんはどんな状況ですか?アドバイスをお願いします。
書込番号:23161850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バーハンならハンドル曲がってる
セパハンなら角度合ってない
あるいは
ねじれて組まれてるんじゃないですか
ここで聞くより、まずバイク屋が先決かと思いますが
自分でするなら
フェンダー外してアクスルシャフト緩めて
アッパーブラケットの片方と、ロアブラケットの反対側ゆるめて
ブレーキかけて思いっきり体重かけて何回かフォーク沈めて
それから締め直すとたいていのねじれは取れます
それで直らなければ他の原因
ほかのフロント回りやフレーム、リアの可能性もありますね
書込番号:23162535
6点
この写真の感じではありませんか?
2017年発売と同時に購入しました
何か違和感を感じて、ハンドルの傾きに気がつきました
販売店を通じて、メーカーに苦情としてあげましたが「他に報告が入っていない」と言われました
発売したばかりで、これが最初の声と思われるのに…
真摯な対応でなく残念でした><
販売店でハンドルの取付直しをして修正しようとしてくれましたが、改善したような気はしますが、やっぱり歪んでいます(ノ_<)
書込番号:23162556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
試しに、ハンドルを右一杯に切ってフロントタイヤ前端部の左側を「軽く」蹴っ飛ばしてみてください。やりすぎて反対を向いたら逆方向で。
フォークの長いオフ車では日常茶飯事です。深い轍にハンドルを取られたりすると大概ネジレるので、いつもそうやって直しています。大昔買ったXLR250 BAJAは新車からネジレていたので、受け取って家に着く手前で蹴飛ばして直しました。
ミリ単位の話をすれば、多くの個体が大なり小なりそうなっています。曲がっていないと思っても、実は気付いていないだけですww
書込番号:23162834
4点
>アハト・アハトさん
そうですね。やはりバイク屋さんに言うのが先決ですね。早速連絡してみます。
>Cross Chamberさん
そうです。正にこんな感じです。カワサキのクレーム対応は期待出来そうにないですね。ただ、私だけでないのが分かり心強いです。
>Shinsyudaisukiさん
ありがとうございます。ハンドルバーの先端で10ミリは下がってる感じです。とりあえずバイク屋さんに言ってダメなら蹴り技を使います。
みなさんありがとうございます。
書込番号:23163868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)










