カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信17

お気に入りに追加

標準

W800TT(スクランブラー)は何故出ないのか?

2019/10/24 12:10(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

スレ主 cobonさん
クチコミ投稿数:60件 LIFE is 

東京モーターショーでW800がまた新たに登場するという情報を聞きつけて…またぞろな話で申し訳ないですが、

カワサキはセンスがないというか、時代を読めてないというか…
何故W800TT(スクランブラー)を今このタイミングで出さないかなぁ?

世の中は空前のオフ車ブーム。
猫も杓子もスクランブラーを作り出し売っている。
スパルタンなモノばかりじゃなく、中には「クラシックなスクランブラー」も多数散見する。

今こそ、W800TTを出すチャンス!
本格的な改造なんかしなくてもリアのスプロケットを少し大きくして、雰囲気のあるアップマフラーを備えさえすれば、それこそが「本物」のスクランブラー!

「後はオプションでお楽しみください!」のトライアンプ商法でええやん!
Wに儲かるよww

って思うんですがね…
これって、カワサキファンの中でも少数派ですかね〜
トライアンフじゃダメなんです💦

書込番号:23005884

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/24 13:21(1年以上前)

知りませんでした。空前のオフ車ブームなんですか。

ヤマハのSCRがいつの間にかヤメちゃいましたから、需要が無いのかなぁと思っていました。他国車のアレとよく似たBOLTより好きだったんですが。

スクランブラーはカッコいいですね。でも今は他の新型車の方で大忙しでしょうから、しばらく様子見ですかね。

…よく考えたら、ワタシ中免しか持ってないので無縁の世界です(笑)。

書込番号:23006033

ナイスクチコミ!7


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/10/24 13:29(1年以上前)

アドベンチャーブーム?

書込番号:23006045

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/24 13:43(1年以上前)

うんうん、アドベンチャーブームでしょうね。

スクランブラーって格好いいんですけど、乗るときのファッションにも
気を使わないといけない気がして、ちょっと私は苦手(^^;

書込番号:23006066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/24 15:29(1年以上前)

トライアンフでイイだろ

書込番号:23006189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/24 17:06(1年以上前)

カワサキは自分のことよくわかってるってことじゃないですかね?

書込番号:23006310

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2019/10/24 18:05(1年以上前)

>カワサキはセンスがないというか、時代を読めてないというか…

それは確か

書込番号:23006398

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/25 09:30(1年以上前)

>世の中は空前のオフ車ブーム。

ほんとにこそうなったら私は心から嬉しいです(^^)

書込番号:23007607

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/10/25 09:44(1年以上前)

>BAJA人さん
KTMのラインナップすごいですね!
国内メーカーも頑張って欲しいものですw

書込番号:23007626

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2019/10/25 11:51(1年以上前)

>('jjj')さん

KTMは昔からオフ車メインだったと思いますから、気合の入り方が違いますね。
値段は250でも100万超えですけど、最初から前後WPのサス装備だったり、
いいパーツを奢っているので、性能を考えれば良心的とさえ思える値段と感じます。

スレ主さま、脱線すいません・・

書込番号:23007855

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/25 20:05(1年以上前)

スクランブラーっていまいちよくわからないんですが、
スクランブラーとしての車体を売るよりスクランブラーキットを売った方が割に合うような。
キットで出すならボバーキットも欲しいですね。
カフェスタイルは今でもいろいろ組み合わせれば出来そうですけど。


>世の中は空前のオフ車ブーム。

私ですらダート走行した時期がありましたからね。
ほんのちょっとだけですが。

書込番号:23008634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/26 21:04(1年以上前)

>cobonさん

初めまして。

>カワサキはセンスがないというか、時代を読めてないというか…

 そんなことはないと思います。今や空前のバイクブームだった80年代と違い、日本国内ではバイクがそれほど売れない時代で、やっと51cc〜250ccクラスで回復基調にある程度です。海外メーカーも含めて他社と同じようなバイクを作っても共倒れになるだけなので、他社とは違う売れるバイクを造りたいということでしょう。

 事実、2018年と2019年(上半期)において、Kawasakiが251cc以上で国内のトップシェア・メーカーとなりました。(全世界レベルでのデータは分かりませんが。)これは、Kawasakiが少なくとも国内メーカーの中では、最も時代に合ったユーザーのニーズをとらえている結果だと思いますよ?ちなみに、251cc以上で同期間(2018年+2019年上半期)内で一番売れたのはZ900RS(6650台)ですが、126cc以上を含めるとレブル250(8892台)でした。 

国内販売台数ランキング
https://bike-lineage.org/etc/ranking/motorcycle_ranking.html

 さらに、Kawasakiはスクーターを製造していないことも有って 他社に大きく水をあけられている126〜250ccででのシェアを拡大すべく、CBR250RRを上回る性能の、250cc4気筒「Ninja ZX-25R」を2020年秋頃に投入してくるようです。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=13&v=xqknaCCvq4s

 W800は、W1をイメージしたSTREETより幅が狭くて低めのハンドルとし、フロントタイヤを19インチ化している事等から、W3をイメージしているのでしょうかね?

 10年くらい前(当時は650)は、こんな爺むさいバイクには絶対に乗らないと思っていましたが、今はW800ってカッコ良いかもと思ってしまいます。私も爺になったということでしょうか・・・。

 ユーザーからの要望が多ければ、アップマフラーは、ドレミあたりから出てくるかもしれませんね。ただ、トラのスクランブラーのような真横を通る構造にすると、サイドカバーの開閉ができなくなって(エアフィルター交換が困難になる)しまうので、BMWのように後端部分を跳ね上げた構造にしかできないとは思いますが。

書込番号:23010659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/10/27 06:20(1年以上前)

2スト時代のKawasakiバイクは文句なしに いいバイクだと思ったけども 4サイクルのカワサキ車では欲しいと
思えるバイクが無いな。 4サイクル選ぶなら何も無理してカワサキ選ぶ必要無いからね。

書込番号:23011295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/10/27 06:25(1年以上前)

かといってホンダも面白いのは無いし 4サイクル選ぶなら ホンダとカワサキ以外からかな・・・

ホンダ、カワサキとも2スト車は文句なしに良かっただけに残念だけど これも時代だろうね。

書込番号:23011297

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/10/27 16:28(1年以上前)

>2スト時代のKawasakiバイクは文句なしに いいバイクだと思ったけども

マッハ?
マッハは伝聞だけでリアルに知らんが
曲がらないバイクってのは文句ないん?

カワサキはFXがギリかな
デザイン大好きでした。

>cobonさん
スクランブラーって中途半端な存在って認識
ドカのスクランブラーがヒットのしてこぞって追従している

でもそのドカのスクランブラーのデザインが
カワサキのZに酷似している皮肉
Zのデザインの良さを表していると思うな
なので
カワサキはセンスがあるんです!!

書込番号:23012205

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/10/27 18:57(1年以上前)

>cobonさん
http://www.k-speed.net
に頼んでみればどうでしょ?

書込番号:23012496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2019/10/30 18:54(1年以上前)

カワサキって何気にブームの先駆けになる事が多いですからね
この車種で新たなブームが起こればいいなとおもいます

書込番号:23018166

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/30 19:26(1年以上前)

あまり詳しくありませんが、
カワサキはメグロ系とカワサキ系でちょっと方向性が違いませんか?
どちらも『漢(おとこ)』って感じはありますが。

カワサキ車はGPZ400R ninjaしか所有したことがありませんが、
細かいことは気にせず好きか嫌いかで選べ!みたいな感じがします。
(ちなみに私は400Rは好きじゃありません…)

Z系も好きですが、W系も好きです。
特に私はメグロ好きなのでバーチカルエンジンは見てるだけでほれぼれします。

書込番号:23018259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

ニンジャ1000 2019下取り価格

2019/10/21 20:16(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 1000

クチコミ投稿数:1件

先日、2019モデルニンジャ1000を査定してもらいました、答えは75万円
乗って4ヶ月程ですが、140万円で購入して75万円結構シュックでした、今回は売らずに保留しました。

去年友人が2012年モデルを売った時70万円だったので唖然としました。

書込番号:23000493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/21 21:27(1年以上前)

逆にいうと6年後でも70万で売れるかも!

書込番号:23000642

ナイスクチコミ!3


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件 ニンジャ 1000の満足度4

2019/10/21 22:08(1年以上前)

ニンジャは、数が出てるので、半額より高いのは、いい方だと思います。
モーターショーで、Zのスーパーチャージャーが出ますが、Zの後はニンジャでしょうから、売るなら今かもしれません。

書込番号:23000741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/10/21 22:10(1年以上前)

仮に新車で買ってその日に売ったとしても半額ってのは大体相場ですね。
二次市場とはそんなモンです。

因みに私が以前に乗っていたスズキ/バンディット1250は2,500km中古車を94万で買って、
2年半後に25,000kmで売ったら76万で売れました。
(旧ゲオバイク)
時期(季節)によっても売値には幾らかの変動がありますね。
冬に向かうこの時期は相場が下がり、春先は相場が上がる様です。

書込番号:23000749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/10/21 22:39(1年以上前)

僕もニン1000乗りで、今日偶然にも査定してもらいました、同じような金額で僕もショックでした。

ニン1000スーパーチャージャー出たら値段落ちてしまうでしょうね。

書込番号:23000809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/10/21 23:21(1年以上前)

>ヤマカグラさん >ゲイリーケンさん

買取専門とかは辞めた方が良いですよ

買い替え予定とかが有るなら下取りは上がる場合はあります

カワサキならカワサキ系のショップを回って査定をしてもらった方が良いんじゃないですか?




書込番号:23000897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/10/21 23:46(1年以上前)

今晩は。

私の場合です。

フリーウエイ          :中古 20万円で購入。10年乗って10万円で買ったお店で引き取り。
グラストラッカービックボーイ:新車 50万円弱で購入。1年後同じ店で下取り15万円。
ホンダ400X          :新車 80万円で購入。1年9か月後 ハーレーのお店の下取りで20万円
スポスタXL1200C      :中古 車体価格75万円。2年乗って、今のお店の下取りで35万円

フリーウエイは売った時期がスクーターブームだったので、結構高く買ってもらえましたが、不人気車は駄目ですね。400Xの時は、ハーレーのお店から、中古買取店に出した方が良いですよと言われました。

書込番号:23000942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2019/10/23 17:37(1年以上前)

75は安いですね。

そこそこ人気があるバイクですから90万は越えて欲しいですよね。
でも人気もあるけど中古の玉数も多いので、今時期は特に需要も下がることもあって渋いのかもしれませんね。

さらに言えば中古市場で2019年モデルをみると110万円くらいで販売されているものがあるので、75万は買い取り価格としては妥当かもしれませんね。新車で乗り出し120万とかの店もありますし、、、


NinjaスーパーチャージャーはNinjaH2のことだと認識してますけど、、、、、フレームも全く異なるので現行Ninja1000ベースでスーパーチャージャーは出ないと思いますけどね。


ちなみに私が以前乗ってた1400GTRは新車購入価格160万円くらいで3年乗って95万買い取りでした。
3年以内は1年も3年も差が無いと思いますよ。

書込番号:23004457

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ112

返信7

お気に入りに追加

標準

壊れすぎて、うんざりします。

2019/07/30 19:36(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ H2

スレ主 corvypacさん
クチコミ投稿数:59件 ニンジャ H2のオーナーニンジャ H2の満足度2

走行1万キロほどで、クラッチの故障が三回も。
世界最速も良いですが、しっかり製品を作ってもらいたいですね。カワサキさん。
お客様相談室にクレームの電話を入れても販売店に、言うようにとの事で、販売店に電話してもらうと、私のH2のクラッチの症状が、他ではないので、何の対応もしてもらえません。
カワサキ買って後悔です。
ドゥカティも乗ってますが、全く壊れません。
カワサキクオリティーですね。
二度とカワサキはかいません。
愚痴って申し訳ないです。

書込番号:22829767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/30 20:56(1年以上前)

>corvypacさん。こんばんわ。

>私のH2のクラッチの症状が、他ではないので、何の対応もしてもらえません。

どんな症状なんでしょうか?

書込番号:22829929

ナイスクチコミ!8


スレ主 corvypacさん
クチコミ投稿数:59件 ニンジャ H2のオーナーニンジャ H2の満足度2

2019/07/30 21:30(1年以上前)

こんばんは。
最初が、レリーズからのオイル漏れで交換しました。次が、クラッチレバーが段々と重くなり、ギイギイと音が出て、最後は、クラッチが切れなくなります。
別件のオイル漏れがあり修理をしてもらい、バイク屋が試走したら、クラッチが切れない症状がでて、無理やりエンストして、止まったらしいです。その後、レリーズの何かは忘れましたが、磨耗変形しており、交換しました。そして、先日、私が乗っている時に、クラッチが重くなりギイギイと音がでたので、乗るのをやめて、バイク屋にレッカー搬送してもらいました。前回の修理してから、700キロほどしか走っていません。
症状は、時間が立つと収まりクラッチが普通に戻りますが、乗っていると直ぐに、重くなってきます。

書込番号:22829997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/30 22:23(1年以上前)

気に入って買ったのにトラブルがつづくと嫌になりますよね。
カワサキさん。きっちり直してくださいな。

書込番号:22830108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/30 22:35(1年以上前)

クラッチと言えは自分のZX-14Rもエアーが噛んで遊びが多くなりクラッチが切れにくくなる事がありました。

少し走ってクラッチフルードの温度が上がれば改善するのですが、気持ち悪いのでクラッチフルードを交換しました。
それからはこの症状は出てません。

結局原因はわからないままなんですよね。

>corvypacさん
とにかくトラブルがなくなって何も心配しないで快適に乗れるようになればよいですね。

書込番号:22830134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/06 19:11(1年以上前)

これだね。
https://youtu.be/PVuAZXYwrWE?t=1206

corvypacさんだけじゃないですね。

書込番号:22842466

ナイスクチコミ!10


スレ主 corvypacさん
クチコミ投稿数:59件 ニンジャ H2のオーナーニンジャ H2の満足度2

2019/08/06 23:00(1年以上前)

こんばんは。
確かに同じ症状ですね。
私のH2は、結局はっきりした原因が解りませんでした。
レリーズも点検してもらいましたが、異常もなく、クラッチを開けて見てもらいましたが、異常もなかったみたいです。
念のため、純正のスリッパークラッチに交換していましたがノーマルに戻してもらいました。
ECU書き換えで、オートシフターのアップもダウンも2500回転から使用可能にしていましたが、あまり低回転で使用するのは、良くないみたいなので、もう一度
書き換えしてもらい、4000回転以上でないと使用出来ない様に変更してもらいます。
バイク屋さんに20キロほど試乗してもらいましたが、今の所、異常はないみたいです。
19モデルのH2のクラッチ異常の原因が知りたいです。

書込番号:22842943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 corvypacさん
クチコミ投稿数:59件 ニンジャ H2のオーナーニンジャ H2の満足度2

2019/09/14 12:48(1年以上前)

こんにちは。
YouTube動画の2019カーボンの動画見ました。
私のと同じです。
H2のレンタルをしたお店に電話して、どう修理したか聞いたんですが、レリーズのピストンに、多めにグリスを塗るしか方法がないみたいです。
私の壊れたレリーズは、カワサキに送って見てもらってるところです。

書込番号:22921299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

ニンジャ1000 ハンドルの振動

2019/05/16 16:30(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 1000

クチコミ投稿数:8件

2019年ニンジャ1000を先日、納車したばかりですが、ならし運転中に気になった事を投稿致します。

2500回転〜3000回転辺りなんですが、ハンドルにかなりの振動(ビリビリ)があります、速度は60〜70キロあたりですが手がしびれてきます、これは正常なものなのか、皆さんはどうでしょう?

例えるなら、オフロードの(単気筒エンジン)高速走行?ぐらい痺れます。
1000キロのオイル交換時にショップには言うつもりですが。

書込番号:22670321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/16 16:38(1年以上前)

発生回転数は違いますが参考になりますかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168587/SortID=21843583/

書込番号:22670341

ナイスクチコミ!4


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件 ニンジャ 1000の満足度4

2019/05/16 19:40(1年以上前)

2017乗っていました。
ノーマルのバーエンドも重たいてすが、ヘビーウエイトのバーエンドを着けて、少し解消したような気がします。

書込番号:22670657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/05/16 20:15(1年以上前)

色々調べてみたら、何人かのかたが情報のせているのみました。

ウェイトを着けるか、ハンドルをバーハンにしてる方がいてるみたいですね、販売店の方がなにもしてくれないようなら、ウェイトを着けるのと、バーハン考えようかなぁと思います😱

書込番号:22670733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/16 21:31(1年以上前)

2016年式に乗っています。

廃盤のため店頭在庫のみとなったようですが、納車時からK's-STYLEのハンドルブレースを装着しているためかハンドル周りに不快な振動は感じてないです。
どちらかというとケツ痛シートの方が耐えられませんでした。

国内メーカーはカワサキしか所有したことがないため、もしかすると振動に対する感覚が麻痺しているのかも??

書込番号:22670954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/05/16 21:55(1年以上前)

僕は初カワサキです、見た目、クチコミなども良かったのでかなり期待してました、対策考えるのも楽しみかなぁとポジティブに考えようかなぁ!

けど、下道での走行が手のしびれとの戦いになるとは😨

書込番号:22671023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件 ニンジャ 1000のオーナーニンジャ 1000の満足度4

2019/11/20 11:28(1年以上前)

バーエンドとグリップを交換したら劇的に変わりますよ➰

書込番号:23058669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


voguetkさん
クチコミ投稿数:13件 ニンジャ 1000のオーナーニンジャ 1000の満足度5

2019/12/03 16:13(1年以上前)

私も購入後、特に高速走行中に振動とても感じました。(2019年6月新車購入)
バーエンドに関しては純正の重さが相当重量なので対策にはならないと思い、バイク屋さんとも相談しましたがやはり改善度は薄いです。
個人差があるので、否定はしませんが理論上改善する数値では無いようです。
グリップ交換も、グリップヒーター取り付け時に期待をしましたが、ほぼ改善なし。

しかし、車体に慣れてくると気にならなくなってきています。

純正以外のチャレンジもとてもリスクがあり、劇的な改善は求められないので、
まず、現状のninja1000 に慣れることです。

バーハンドルは試してませんが、効果ありそうですが、あくまでも純正にこだわられた方が安心です。

書込番号:23085134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/12/03 20:45(1年以上前)

バイク個体差あるみたいですね、僕のニン千は高速(80キロ以上)は振動がピタリと止まります。
冬用のグローブにしたら少しましになりましたが、夏が怖いです。

書込番号:23085600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/03 22:03(1年以上前)

今年1月納車で10000km超えましたが、どの回転域でもスムーズで振動なんて皆無に等しく、痺れなど全く感じた事も無いですが個体差があるのてすかね。キチンとしたバイク屋でみてもらう事をお勧めします。

書込番号:23085791

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/04 13:03(1年以上前)

>ゲイリーケンさん
アクセルグリップを交換してみてはどうでしょうか?

形状が違うのやゲルの付いているの色々ありますよ

>降下猟兵さん
二輪館が近くにあれば相談してみては(シ−ト屋の丸直さんがやってくれます)
ゲルザブの埋め込みなど

書込番号:23086791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/04 22:17(1年以上前)

>cbr600f2としさん
アドバイスありがとうございます。
一番近い二りんかんまで片道徒歩で30分程度の距離なので自転車で消耗品を買いに行くこともあります。

東京モータショーの丸直さんブースで見たNINJA1000のカスタムシートも魅力的でしたが、購入した当時キャンペーン(だったかな?)で商品券が貰えたので若干の追金してK's-STYLEのカスタムシート(低反発シート)を購入しケツ痛シートは解消済みです。

書込番号:23087738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/09/01 13:39(1年以上前)

同じ2019年型を2020年に新車購入しましたが、ニンジャ1000でよく言われてる振動は感じませんでした。
当たりはずれがあるのか?
以前乗っていたCB4000sfrevoより、振動は少ないかと…
とにかく慣らし運転は、かなり慎重にしました。 気づいたらアイドリング回転数変わってる事も多いので調整が必要。最初はインジェクションでも、あるの?と驚きましたが。

書込番号:24903026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

発売日延期・・・

2018/09/13 22:16(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900

公式発表が有りました!

http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2018_kinfo-09.html

気長に待つことにします。

書込番号:22106876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nana111さん
クチコミ投稿数:1件

2018/10/22 14:57(1年以上前)

始めまして

私も、Z900を予約した一人です。突然の販売延期で予定が台無しです。
本日、販売店から連絡が入り入荷の予定が決まったとの事で、レット/ブラックが今週入荷
グリーン/ブラックは来月11月中旬に入荷だそうです。
はまっこももさくさんは、もう暫くの辛抱ですね。私は、来月までお預けのようです。

書込番号:22199872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/01 12:17(1年以上前)

返信が遅れましたが、
自分はレッドバロンで注文し、11月初旬に店舗に入荷としか連絡が来ていないので、
正確な納車日が不明です。既に11月に入りましたが・・・・

待っている間が1番なのかもしれないのでまだ来てもいないパーツをちょろちょろ購入し楽しんでいます。

nana111さんもあと半月?なのでお楽しみに!!

納車したら写真UP予定です。

書込番号:22222372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 21:17(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんばんは。ご無沙汰してました。
納車が遅れてはっきりしないと、なんとも言えないやりきれない気持ちになりますよね。

自分もレッドバロンからは連絡が無くて予定もたてられずにいました。
パーツだけ購入しちゃって、取り付けだ姿を妄想しながら何とか堪えてます。\(//∇//)\
もう11月になったので、二ヶ月も延びたのはいい加減にしてほしいですねー。キャンセルするつもりも無いので、仕事中でもレッドバロンからの連絡がいつ来るかいつ来るかと我慢強く待ちましょうね。

書込番号:22223463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/02 10:21(1年以上前)

>ずんだださん

こんにちは。

2018/11/2
ひそかに
今日・明日あたりにレッドバロンから着信があるのを期待しています!!


店舗数も全国にあり多く、安心かもと思いレッドバロン(若干レスポンスが悪い!?)
で注文しましたが、カワサキプラザで頼めば納車早くなったかもと妄想してますが、最悪でも今月納車だと思い我慢我慢ですね!! 
😄

書込番号:22224521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 16:01(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんにちは。
自分も11月に入ったし、いよいよレッドバロンから今日辺りに、もしかして電話が鳴るかなと期待してましたが、我慢できなくて先ほど連絡したところ、店長が、開口一番にあっ
ちょうど連絡しようとしてたところですと、言われて、おーーーついに納車日決まりましたかと言う前に、店長:「残念なお知らせです。」自分:「えっ?12月ですかー?」
店長:「いやー実はーー……」自分:「えっもしかして年明け?」と言った内容で、絶句してしまいました。
カワサキ側では塗装がーとか言ってるらしく、何でやねん、塗装でそんなに時間かかるかい?と心の中で叫んでました。
もう呆然としてしまいました。
かなりショックでした。
全部のレッドバロンでそうだと言われましたが
はまっこももさくさんの方はどうでしょうか?

書込番号:22225135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/02 17:53(1年以上前)

>ずんだださん

ええっっ!
年明けですかっ!!

そりゃひどすぎる。
2か月もさらに伸びるなんて・・・・

ずんだださんはブラック・グリーンでしたよね。
本当に塗装なら自分のレッドは納車になるのか?!
延期なら塗装じゃなく別の何かを疑いますね。

自分は来年何て言われたら、50万払っているので怖くて聞けないので
レッドバロンから連絡を待ちます…(結果は一緒ですが)


12/1発売の 2019年モデルZ1000の方が納車早いなんてことは無いよね
KAWASAKIさん!!!

書込番号:22225354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 18:04(1年以上前)

>はまっこももさくさん
レッドバロンの話だと、カラーは関係無いとは言ってましたが、どこまでが本当かわからないですね。
RSの方が売れてるから部品をそっちに回してるとか書かれてる話も本当なのかわからないですが、あまりにもユーザーを馬鹿にした話で、カワサキには信頼出来なくなりそうですよ。今年のうちにならまだ我慢しようと思ってましたが、来年となったら真冬に納車されてもこちら宮城県では雪の心配もあるし、走る場所も限られてきて3月までほとんど走れないんですよね。雪が降らなければ寒さだけですけどもね。

書込番号:22225377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/02 18:50(1年以上前)

>ずんだださん

横浜はほとんど積雪の心配は無いですが、
納車されても走れないとなると宝の持ち腐れ状態になってしまいますね。

もし色が関係なく、塗装自体の
レッドバロンからの店舗への11月上旬納車情報は何だったのでしょうか?

色々な噂も聞きますが、2か月の発売延期でKawasakiにはすでに信頼は半分無くなっています・・・

パーツも十数点購入していて、他で魅力あるバイクもなく今更キャンセルもできないし困ったものです。


書込番号:22225472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/02 18:58(1年以上前)

Z900入荷情報

>ずんだださん

今調べていましたら
Z900 グレー・エボニーが店舗納車ショップを見つけました。
http://www.sanco-k.com/


どういう事でしょうかね・・・

書込番号:22225483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 21:44(1年以上前)

>はまっこももさくさん
自分も今、グーバイクであちこちのショップで新型納品されているの見ました。
なんなんでしょかね、地方には後回しにされてるって感じますよ。それともレッドバロンだから?
自分もパーツをちょこちょこ揃えてしまってたので、今更なんですよね。スリップオンマフラーもつい半額以下だったのでポチッとしたしまいました。AliExpressで買ったラージスクリーンカバーはなんだか穴が合わないようで不良品を申告したのに相手にされず、踏んだり蹴ったりです。

書込番号:22225904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 22:02(1年以上前)

>はまっこももさくさん
ショップの実車の画像のグレー&エボニーもめちゃくちゃカッコいいですねー
あーーー
今更だけどこっちも良かったかなーと思ってしまいますよ

書込番号:22225954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/11/05 11:00(1年以上前)

>ずんだださん

メタリックムーンダストグレー×エボニーは、
カワサキのHPでは光の加減でもう少し暗い(濃い)イメージで自分が思っている色と少し違いましたが、実写の写真は結構明るい色でなかなか良いと思いました。

カワサキは専門販売協力店を優遇することが多いので、やはりレッドバロンの力が弱い?のかと思っちゃいますね。
またレッドバロンの言い訳がカワサキより塗装がどうのこうのも気になります。

本日、レッドバロンより11/4時点で連絡はありません…

書込番号:22231776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/08 12:56(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんにちは。
レッドバロンからの連絡は、まだ無いですか?
こちらも変わらず納期は未定で来年みたいです。

しかしながら、レッドバロンよりも近所のバイク屋になんと希望の色のグリーンフレームのが一台明日9日入荷すると連絡がありました。以前から現物入荷したら見たいのでとお願いしてたので、今のところ予約も、無いそうなので余程の金額見積もりが高くなければそのまま契約するつもりです。
レッドバロンには下取りのCBはそのまま買い取ってもらうのと、契約キャンセルで話がつきました。一応明日現車見たらまた御報告致します。

書込番号:22238738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/08 18:07(1年以上前)

>ずんだださん

なんですと!

キャンセルもできて希望色で近所のショップとは、契約しかありませんね!!

うらやましいです。
(そもそもレッドバロンは自分も値引き納車登録費用も普通にありました)

レッドバロンからは音沙汰一切なしです・・・
自分も納車情報があったショップはそう遠くはないので同じようにしてみようかと・・・

書込番号:22239191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/08 18:15(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんばんは。
まさに諦めてた中での、大逆転劇?
なんですかね。まぁ正式な見積もりは明日で、いくら値引きしてくれるかですね。
レッドバロンでは値引き額は提示されなくて、下取り車の価格を増してくれたみたいですね。
差額の残金は下取り車と引き換えに払う予定だったし、レッドバロンの店長も良い人で良かったです。レッドバロンのオイルリザーブシステムも安くて魅力的だったんですけどね。

グーバイクで見た茨城とかのショップで見積もりと在庫確認しましたら本日時点ではまだ有るとの事ですから、そちらの近くのショップでも当たってみるべきかもですね。

書込番号:22239205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/09 15:45(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんにちは。
昨日お知らせしてた通り、本日昼前にいよいよ車両との初ご対面でワクワクしながらショップに行きました。
んーどこにあるのかなとふと見たら、アレつ?
グリーンフレームじゃなくて、エボニーの赤フレームだー
なんで?ショップの社長が、イヤーなんかこっちが来たんだよねと、これは予約分なので申し訳ないと言われて、唖然としてしまいました。今朝までのドキドキワクワクはなんだったんだーと(//∇//)
しかし、この色は実物見るとめちゃくちゃカッコ良いですね。実物見たらこの色もやっぱ良かったんだなーと。早く納車できるならどちらでもカッコいいのでオッケーなんですけどね。グリーンフレームはまだ未定で年明け1月かもと言われて、一応情報入ったら連絡をお願いしました。
今回初めて実際に車両に跨ってポジション確認しましたが、めちゃくちゃ軽くて足付きも良いですね。
せめて、はまっこももさくさんの、車両が早く来る事を願ってます。

書込番号:22241393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/14 12:22(1年以上前)

>ずんだださん

こんにちは。

それは残念でした (>_<)

本当にKawasakiの生産体制は
どうなってるんでしょうね・・・

自分の方は、やっとレッドバロンから電話があり、自分も納車延期と思いきや、
店舗の入荷日が決まり、セットアップ等があるので最短で22日ごろと言われたので、
祝日の11月23日に取りに行くことにしました。

実写はまだ見ていないですが、ずんだださんの実写見た感想きいてさらに楽しみにしてます。

一足お先に申し訳ないですが(最悪の大ドンデンがないことを願うばかり)、
納車出来た際には、写真をアップしますね。

ずんだださんの車両も納車が早くなることを祈ってます!!

書込番号:22252937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/14 12:31(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんにちは。
おー納車日決定今月23日ですね。
おめでとうございます。(^∇^)
やっとの事で舞い上がってしまいますよね。
決まると、あと数日間がまたワクワクで長く感じるかもですね。
パーツは色々揃えたんでしょうか?
自分は、ラージスクリーン【アリババサイトで穴が合わない】とラジエーターガード、メーター保護フィルム、タンクパッド、ツーブラザーズ のスリップオンマフラーを購入済みでした。あとはエンジンガードをどーするか、フレームスライダーとか悩んでます。スタンドの設置面積が狭いのでアダプターも購入したいと思ってます。あっあとはグリップヒーター ですね。
色々パーツ等の情報があればよろしくお願いします。

書込番号:22252961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/20 11:57(1年以上前)

Z900 グレー&エボニー

>ずんだださん

こんにちは、
実は先週の日曜日に納車しました!

土曜日の夕方にレッドバロンより電話があり、一週間後の予定だったので納車延期かと思いきや、
逆に「納期が早くなってセットアップも終わったのでいつでも取りに来て良いです。」とうれしい結果に。

友人をに付き合ってもらって午前から取りに行きました。

思っていたよりやはり実車は、思ったよりいい色で嬉しい限りです。

パーツ関係の購入は色々しありますので別スレでとおもいます。

にまずはご報告まで。


書込番号:22266433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/20 12:36(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんにちは

おーー
納車早まってラッキーでしたね。まぁその前に延びて延びてだったから尚更感動したんじゃないでしょうか?(^ν^)

やはりこの色も綺麗でめちゃくちゃカッコいいですね。
鮮やかなメタリックレッドのフレームにホイールは目立ちますね
早速パーツ取り付けて、慣らしですねー。
楽しんで下さい。
パーツ情報は別スレでお話ししましょうね。

まずはおめでとうございました。&#9996;('ω')&#9996;

書込番号:22266516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ296

返信23

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

クチコミ投稿数:11件

納車から半年くらい経ちます。
走行は3000キロちょい。
社外マフラーに交換してるのが原因かわかりませんが
早速不具合が出てきました、、、
信号待ちでエンジンが止まる
クラッチ握ってるのに止まる
クラッチ握ったまま1速でアクセル吹かすと止まる
すぐかからない時には5秒以上かかる
スタンド系のイタズラではない
オーバーヒートでもない
後続車や通行人に発進ミスによるエンストと思われると恥ずかしいw
タンクのエンブレムがポロポロ剥げる

エンジンのフィーリングや扱いやすさ、速さは問題無いというか十分過ぎるレベル
とても乗りやすい。

書込番号:21972098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に3件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/18 18:18(1年以上前)

マフラー元へ戻してみましょう。

書込番号:21972157

ナイスクチコミ!27


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/18 20:00(1年以上前)

エンストは、走り始めは出なくて、ある程度走って油温も上がって、ファンも回る頃ではないですか!?

書込番号:21972355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/19 10:21(1年以上前)

社外品マフラーがECMのプログラムに合っていないのが疑わしいと考えるけど、
社外品マフラーに変えて、暫くは問題なかったのかな?

先ずはマフラーを純正に戻して、調子を見るのが定石というか、
文句を言う前に行うべきユーザーの責務でしょうね。

純正マフラーに戻して解決ならそれでOK。
それで解決しなければ販売店・メーカーで調査でしょうね。

書込番号:21973408

ナイスクチコミ!29


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2018/07/19 12:21(1年以上前)

あっていないマフラーでダメージが蓄積
したなんかも考えられるかな

書込番号:21973598

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 12:46(1年以上前)

皆さん色々ご意見ありがとうございます!
こんな真面目なご意見頂けると思ってなかったので素直に感謝です。
もう少し詳細を。。
マフラー交換前から確かにエンストはありましたが
交換後から明らかに増えました。一回ツーリング行くと2回くらいは経験します。エンジンがあったまってきた頃です。
やはり現行車は細かい制御があるのでマフラー変えたらEC Uも調整する必要があるのですね^_^
一度販売店に相談してみます、、、
タンクのエンブレムはこれは強度不足です。知ってるだけで5台以上ポロポロ剥がれてます。

書込番号:21973656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/19 16:01(1年以上前)

エンジン回りが熱くなってから、エンストが起きる。と言う事なら、最近のカワサキお得意のパーコレーションっぽいですね。
クラシック系、スポーツ系関係なく、WやH2なんかも起きてます。
燃料ホースの取り回しが悪いのと、放熱の悪さが原因です。
エンジンとタンク、ホースの間を断熱材を入れるしかないと思いますが。

ある程度、冷えると普通にエンジンかかりませんか!?

書込番号:21973892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/19 16:27(1年以上前)

>rr1031gsxさん

最近のバイクは良くわかっていないのでお伺いしますが、Z900RSはフューエルインジェクションだと思いますが、それでもパーコレーションは起きるのでしょうか。

書込番号:21973929

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/07/19 16:53(1年以上前)

Z900RSは排ガス規制をクリアするためか燃調がアイドリングから2000回転位までかなり薄いです。ただでさえ薄いのにマフラーを変える事によって更に薄くなりその結果エンストしやすくなるようです。

解決策としては純正のマフラーに戻す。
チューニングショップにて今のマフラーにあった燃調にECUを書き換えてもらう。
こんなところだと思います。

書込番号:21973974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 18:30(1年以上前)

皆さん度々オオキニです(゚∀゚)
今までキャブ車しか乗った事ないんですけど、
インジェクション車でもアイドリングの回転数調整簡単にできますかねぇ。
多少燃費は悪くなるでしょうが応急処置としてやってみようかな

書込番号:21974148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/07/19 18:43(1年以上前)

>インジェクション車でもアイドリングの回転数調整簡単にできますかねぇ。
多少燃費は悪くなるでしょうが応急処置としてやってみようかな

そのままだと出来ないよ。
エクストリームとかジムカーナーをやってる人は細工「パーツ取り付け&加工」してアイドリングを上げてる。

書込番号:21974173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 18:49(1年以上前)

な、なるほど!ありがとうございます。
EC U書き換えのが良いですね。

書込番号:21974188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/19 19:28(1年以上前)

パーコレーションと言う言葉が適切かどうかは、わかりませんが、同じようにガソリンが沸騰(と言うと、また突っ込まれそうですが)して、エンストしてしまう現象は起こります。

今回は、マフラーが原因とは思えないのですが。

書込番号:21974283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/19 19:37(1年以上前)

>rr1031gsxさん

>同じようにガソリンが沸騰(と言うと、

済みませんが、
http://www.sakamoto.cc/column/07/Fuel%20cooling%20device/Fuel%20cooling%20device.shtml
の事ですかね。

書込番号:21974304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 19:56(1年以上前)

今回の場合、
エンジンがあったまってきて
時速30キロで走行中3速でエンジンが止まっていく
6速で時速60キロから減速のためにクラッチを握るとエンジンが止まる。という事案も一度だけありました。
もちろんキルスイッチは触れてもいません。
一番多いのがやはり1速で信号待ちで青に変わり
アクセルを捻り半クラにしようと(まだ半クラにはしていない)したらエンジンが停止するパターンです。
止まり方のパターンとしては、キャブ車で真冬にチョーク使わずにエンジン掛けたら止まりますよね?あんな感じです。
止まってもエンジンはすぐかかる場合がほとんどですが15秒程度セルを回したり休ませたりしてかかったこともありました。

書込番号:21974334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/19 21:38(1年以上前)

量子の風さん>
です。
国産バイクの車種は忘れましたが、薄い断熱材が対策品で出ていたのを記憶しています。
カワサキだったような気がしますが

書込番号:21974584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/19 21:45(1年以上前)

>rr1031gsxさん

勉強になりました。

書込番号:21974600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/07/19 22:49(1年以上前)

今月新車で買った私のカワサキ、スイングアームのオイルシールが抜けてきますの、何度も何度も。

店に見てもらいましたが???

さすがカワサキクオリティ、迷宮入りは嫌なので、
現金に換えてきたよ。こーゆー解決方法もあるよ!

書込番号:21974778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/20 11:02(1年以上前)

5ちゃんねるのZ900RSスレを見ると、マフラー交換の有無にかかわらず、
エンストの話題は多い様ですね。

多くはアイドリング回転数の低さが問題の様で、
アイドリング回転数調整をして治ったという書き込みがありました。

インジェクション車でECU書き替えなくてできるのかと思いましたが、
下記のような書き込みがありました。
実車が周囲に無いので、私は確認で来ていませんが。

>車体の左側、スロットルボディーのちょい後ろにアイドルアジャストスクリューがあるよ。手は入りづらい。

書込番号:21975600

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/07/20 14:28(1年以上前)

私も2年前に電子制御のスクーターを買った、大丈夫かと危惧していたがリコールがほとんどないホンダのPCX150なので今のところ大丈夫。

カワサキに限らずヤマハ、スズキ、ホンダとどこも不具合の書き込みがある。
ホンダ以外は件数も多いようですね。原因究明はメーカーとバイク屋ですがこれがうまく対応してくれないようだ。
4輪だと診断システムが揃っているのでディーラーで対応してくれるが、診断機に記録が残らんのは厄介です。
バイク屋は診断機を持っていなくて、バイク自体の自己診断機能になるでしょう、これ複雑な原因だと同定は難しい。
結果ユーザーがいじくることになってしまうようですね。
ホンダの不具合の書き込み件数は少ない、メーカーの指示もピンポイントなので解決が早くここに書き込む前に直ってしまうのでしょうか。

私のなじみの店は診断機など持っていない、故障したらどうしてくれるのかな。
ホンダに問い合わせて指示を仰ぐことになるのでしょう。

書込番号:21975942

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/20 17:38(1年以上前)

要因については色々考えるところはあるのですが

スロットル開けてからクラッチつなぐのではなく
クラッチつないで回転落ちたところに合わせてじわっと開けていく(無負荷で不用意に開けない)
停車時は早めにクラッチ切って空走して止まる(エンブレで回転数落としすぎない)

とかちょっと気をつけてみて下さい
もしかしたら症状出にくくなるかもしれません

書込番号:21976211

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング