カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

流し乗りに最適なのですが高価

2025/08/04 09:48(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W230

クチコミ投稿数:1420件

カワサキプラザ店でレンタルし、70km/h巡航くらいの下道を流してみました。
まだ800kmしか走っていない新車同様のレンタル車でピカピカでした。

本当にシート高が低く、長い信号待ちも両足をしっかりつけ気長に待てます。
走りだせばさっさと5速までシフトアップし、あとはスロットルの開け閉めだけで、
3000回転辺りから低いエンジン音でドドドと、トルク任せで走れましたので、
左足がヒマでした。ですから流し乗りには最適だと思います。
6速は使いませんでした。おそらく高速道路用でしょう。

見た目はバイクらしい落ち着いた綺麗さがあり、スポークホイールに付いた
バランサーにすら味わい?を感じてしまいました。
さらに針式のメーターは見た目も綺麗ですが、最近の液晶メーターより
直射日光下でも視認性は抜群で、視野の片隅で針の角度を見るだけで、
速度も回転数もだいたい分かります。針式の方がコストが高く贅沢な装備なのでしょう。

問題は価格でした。ETCをつけてもらうと諸費用込みで70万の大台を突破です。
「70万出せば750ccが買えた」という、二輪車の最高価格が70万くらいという
古い記憶が脳裏に残る世代ですので、心理的ハードルが高いです。

お店の人が言うには、そろそろ新しいカラーリングが出る時期なので、
今の色が良ければ倉庫在庫が有る1か月以内に注文を出してほしいと。
今のカラーはもう生産を終えているそうです。

書込番号:26254970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/04 13:06(2ヶ月以上前)

>しおせんべいさん

かしこまりました、お背中をお押しします。(笑)

レンタル試乗して価格面のほかは走りを含め車体全般にネガ部分が無いなら
即決でしょう、2.69%スペシャルクレジットキャンペーンもやってますし。

今決めれば秋には紅葉ツーリングを堪能できますよ、さあハンコと住民票を
持って販売店にGO!

書込番号:26255056

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:141件

2025/08/04 18:51(2ヶ月以上前)

買う事を悩む理由が値段なら買う方が良いと思います。
その理由。バイク自体に魅力や必要性は感じているから

買う理由が値段ならやめておく方が良いと思います。
その理由。バイク自体の価値よりもその値段で手に入れることが目的になってしまうから

買わずに後悔するより買って後悔しろ
その理由。行動を起こさずに後悔するよりも、行動して後悔する方がまだ建設的で良い。

書込番号:26255228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件

2025/08/04 19:35(2ヶ月以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
>ドケチャックさん
強いプッシュをありがとうございます。

お金は懸命に働けば取り戻せるのですが、
決裁権を握るのが「スクーター以外のバイクに興味が無い人」で、
スクーターなら後ろに乗りたいと言うのです。
W230の後ろに乗ってみるように説得したのですが、どうしても怖いと。

若い頃は2スト80ccオフロード車の後ろに面白がって乗ってくれたのですが・・・

書込番号:26255254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/04 20:53(2ヶ月以上前)

>しおせんべいさん
確かに昔の価格や値引き合戦を経験してると今の基本値引きゼロ、納車に数ヶ月なんて明らかにショックを受けるとは思いますが、今や下手をすると125でも乗り出し60万円台なんて珍しくもない哀しい時代です。
本当に欲しいならなんとか説得して手に入れられればきっとタンデムシートにも乗ってくださいますよ。
色に関しては特に思い入れが無いのなら焦らず新色を確かめてからでも良いかとは思いますがカラーチェンジだけで値上げってパターンも有るから難しいところですかね?

書込番号:26255330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/04 21:36(2ヶ月以上前)

>しおせんべいさん

私も1馬力あたり1-2万円程度というのが当たり前だった世代なので、今のバイクの価格は萎えますね。そしてもはや、ほぼW650が買えた値段ですね。その他の車種含めて、中古の価格も新車を上回るものが多い異常な状態が続いている感じ。

まあ趣味なので、気に入ったのなら買えば良いかと。逆に言えば、中古で売ってもそれなりに値が付くでしょうし。

書込番号:26255375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件

2025/08/05 07:46(2ヶ月以上前)

TDR80・・・まだ乗っている人が居ますね。
https://review.kakaku.com/review/K0000108821/ReviewCD=1311813/ImageID=637336/

今にして思えばスクーター誕生前の時代の名車でした。
2st80cc水冷オフロード。ちょっと河原で遊んだり、自転車代わりに街乗りしたりと
とても面白かったです。
これのタンデムシートはさぞ乗りにくかったと思うのですが、小さい車体で怖くなかったのでしょう。

書込番号:26255598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

心配し過ぎだった

2025/03/23 17:15(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:12978件 W800のオーナーW800の満足度4

昨年10月半ばに走り収め。ガレージに突っ込んで放置。そして今日、約5か月ぶりに始動。

バッテリーが心配だったが、そもそもイモビなんてものすらついてない昭和時代のようなバイク。
勢いよくセルが回り難なく始動。

さすがだね〜FIに感謝だ。考えたら昔のキャブ車でも冬場は全く乗らずに屋外放置してたが、春になっての再始動はキャブ特有の儀式は必要だが、セルは問題無かったと思う。

以前乗ってた電子装備満載の1400GTRの2か月でバッテリー上がりの経験でちょっと弱気になっていた。
一応トリクル充電器を新規に購入してみたが、不要かもしれない。

来週末はちょっと近距離ツーでも行ってくるかな?

書込番号:26120761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:12978件 W800のオーナーW800の満足度4

買ったあとに気づきましたが、W800は今どきのバイクには珍しくイモビがついていません。
キー抜いたあとにピカピカ光ることが無いのでついてないんかなぁ、、、って思いました。

以前の1400GTRではイモビがついていたのと、スマートキーだったので乗らない期間が2か月続くとバッテリーが上がります。
特に1台目のGTRは屋外保管だったので尚更です。2回目にバッテリーが上がった時に完全にバッテリーが死んでしまい、純正品質のもので3万円。台湾ユアサ製でも1.5万円(2010年当時)だったので、これ以降はガレージを建てて、その中でトリクル充電器を使って保管するようにしました。そのおかげでこれ以降に乗ったバイクは大丈夫だったのですが、、、

W800購入時にバッテリー端子に充電用のケーブルをつけようと思いましたが、プラザ店長曰く「かなり難易度が高いので我々がサービスでやらせてもらいます」って言ってくれてたのですが、1か月点検時にケーブルを渡すのを忘れて、そのままオフシーズン突入。


寒がりかつものぐさな私は11月から先週まで全く顧みることもなく、ほったらかしです。
先日やっと様子見をしてエンジンを始動してみました。

すると当然のように全くいつも通りって感じで、セルが勢いよく周りエンジン始動しました。
キャブ時代はセルは良くても、なかなかエンジンがかからないので苦労しましたが、それも皆無。便利な世の中になったものです。

古い時代の人間なので、昨今の安全支援装置や操縦支援装置などのいろんな電子装備が苦手です。
ABSはまだいいのですが、1400GTRについていたいわゆるコンビブレーキ(前後連動ブレーキ)は乗りにくかったですね。
日常的にほぼフロントしか使わない私には乗りにくかったです。スマートキーも同様です。これは自動車でも同じように感じます。
スマートキーって常に電波が出て車体もキーもバッテリーの消耗が激しいのも問題ですが、そもそもキーが大きく重いのが嫌ですよね〜。キーの置き場所にも困ります。
普通のキーならキーシリンダーに差しておけば、そこからどこかに行くことなんてのは無いですからね。
スマートキーは嵩張るので、車内に置くにしても自分で持つにしても置き場所が一定しにくいので面倒くさいと思いました。

バイクでスマートキーはまだまだ少数派なんでいいんですけどね。
クラシカルなデザインはどうかなと思いましたが、昭和の乗り味+現代的な利便性(FI化、LED化)は私には合ってるようです。

まぁ、実際乗り始めるまでまだ1か月以上あるのですが、この分だと大丈夫でしょう。

書込番号:26041940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/18 23:30(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
私の790dukeは最近の寒さでバッテリーが弱ってきたのか一発でかからないと高確率でイモビライザーの警告表示が出ます!
イモビライザー付けてないのに?

書込番号:26042037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12978件 W800のオーナーW800の満足度4

2025/01/19 00:04(9ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

ついてないのに警告表示っておかしな話ですよね。メーターがイモビあるやつと共通だからとか?
つか、ホントはついてるんじゃないですか?イモビの有無はOPとかですか?

書込番号:26042062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/19 04:09(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
イモビライザーはOP装備ですね、おそらく最初に全てインストールされていてOPを選んだらその機能が働く様にしているのでは?。
私の初期型のdukeは今はOPのクイックシフターとトラックモードが標準装備でしたから

書込番号:26042167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

36.5km/L

2024/09/08 16:54(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:12978件 W800のオーナーW800の満足度4

燃料消費率 (国土交通省届出値)30.0km/L (60km/h・定地燃費値、2名乗車時)


カタログスペックがコレだからあり得ない数字ではないか、、、それにしても良すぎで驚きました。

ほとんど信号に捕まらずに50〜60km/hで流した感じ。途中温泉に立ち寄るために1時間ほど停車。
気温は30〜33度くらいですかね〜時間帯は13時〜くらい。
一部山間部あり。

仮にも773ccもあるんだから、異常に良いのに驚き。
サイドスタンド立てた状態で、リミット枠のちょい上くらいまで給油。

書込番号:25883121

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12978件 W800のオーナーW800の満足度4

2024/09/08 17:49(1年以上前)

上記は2回目の給油。

73キロで2リットル給油。

書込番号:25883199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12978件 W800のオーナーW800の満足度4

2024/09/08 19:09(1年以上前)

1回目の給油は警告灯が点いてから10kmほど走って給油したんだけど、有人給油だったので直立した状態でリミットギリまで入れても10Lしか入らなかった。満タンは15Lのバイク。ちょっと警告灯速すぎないだろうか、、、

携行缶でも積んで1度ガス欠ツーリングでもするべきだろうか?(笑)

書込番号:25883296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーシェルパのオーナースーパーシェルパの満足度5

転けそうになりながらもダートを何度か走行してみました。
やはりコケたらレバーを折るなぁと考えて

ジータのアーマーガードを装着して見ました。
これでひと通りの改造は完了ですネ。

書込番号:25876854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2024/09/03 19:25(1年以上前)

純正レバーはわざと折れるように作ってあります。

また、おつけになってるようなハードタイプガードは転倒時にレバーは守られますが、ハンドルが曲がる危険性が高いので林道愛好家は予備のレバーを常備してます。

書込番号:25876996

ナイスクチコミ!0


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーシェルパのオーナースーパーシェルパの満足度5

2024/09/03 19:38(1年以上前)

ハンドルが曲がってもブレーキとクラッチレバーが折れない方が良いと思って、従来からの左右予備レバーと工具持参するスタイルを重たいので卒業しました。

書込番号:25877007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2024/09/04 17:52(1年以上前)

こんにちは。

転ばぬ先の・・・というか、転んだ先のハンドガードって感じですね(^^)
頑丈なガードがあれば安心だと思います。
うちは車種が違いますが、アチャルビスの強力なやつを付けています。
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-888.html

あと、ガードを付けていても、レバーホルダーは強い負荷がかかると回って
力を逃すように調整して、二重の備えをするのがいいと思います。

書込番号:25878117

ナイスクチコミ!2


スレ主 ...wowowさん
クチコミ投稿数:90件 スーパーシェルパのオーナースーパーシェルパの満足度5

2024/09/04 18:01(1年以上前)

そうそうそんな感じで出先でコケてもレバー類破損なく帰宅したい仕様って感じです(^_^)v

書込番号:25878127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

スレ主 玄炭さん
クチコミ投稿数:51件

7月22日にZ900RS納車となりました。問題は金策ですが、今は大手地銀のマイカーローンがおススメです。私の場合、金利1.9%の10年返済で、全額+10万円のオーバーローンで借りられました。金はないけどバイクに乗りたいという人は、まず大手地銀のマイカーローンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25826291

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/26 21:47(1年以上前)

>玄炭さん

車検や消耗品が出た時はどうするんですか?

書込番号:25826353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/07/27 07:32(1年以上前)

趣味の大型バイクでローンは珍しいですね・・・
このあたりは完全に余剰資金(お小遣い・現金払い)で買うものだと思ってましたが、人それぞれでしょうか。
ニューマシン、楽しまれてください。
私も明日、このクソ暑い中、罰ゲームのようなツーリングを楽しんできます。(^0^;)

書込番号:25826675

ナイスクチコミ!6


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3538件Goodアンサー獲得:616件

2024/07/27 09:31(1年以上前)

バイクで10年フルローン+αだと下手すると手元にバイクなくても支払い続ける可能性ありそうですね…
(金利でフルエキマフラーいれれそうだとおもうともったいなく感じてしまいます)

お金の価値観は人それぞれなのでご自身がよければそれでいいとおもいますが、自分ちなら奥さんに大激怒されるレベルです(汗)

書込番号:25826806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:54件

2024/07/27 10:41(1年以上前)

一括で払えなくはなかったんですがメーカーの無金利キャンペーンで頭に100で買いました!

書込番号:25826888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:54件

2024/07/27 10:42(1年以上前)

カワサキじゃなくてKTMですが

書込番号:25826890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2024/07/27 18:07(1年以上前)

ローンですか。
くれぐれも盗難にはお気を付けください。

書込番号:25827454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/27 18:24(1年以上前)

みなさんこんにちは。

自動車ローンの活用はお金の価値観というよりは絶対的な収入多寡の問題ですね。

私の場合は例月給与と賞与をバイク維持費に当てていたのでバイク本体は会社提携
金融機関の低金利ローンやディーラーの金利優遇プラン無しでは購入不可能でした。

で、乗り換え時には下取りまたは売却額+新規ローンの繰り返し、この状態で半世紀
あまり事故や盗難また病気等も無く財政破綻せずに乗り続けることができたのは幸運
だったのでしょう。

では失礼します。

書込番号:25827472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/07/29 16:22(1年以上前)

>金はないけどバイクに乗りたいという人は

金が無いとガソリンも保険も大変
乗りたいと言うより買いたいかな

返せるかじゃなく借りられるかだね(住宅ローンみたい)


でも手に入れればこっちの物

十分楽しみましょう



書込番号:25830075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/29 18:28(1年以上前)

>gda_hisashiさん
初めまして。

任意保険は団体扱いの給料天引きかつ1割引きだったので複数台持ちには
助かりましたがリタイヤしたら年一括払いになったのがちょっとキビシーです。

でも近年はガソリン代や食事買い物はアプリやクレジットカード決済、高速代
はETCカードとツーリング時にほぼ現金不要なのが嬉しいです。
(伊豆スカもなんとかバイク降りる前にはETCX適用してほしいですが無理か)

あと自動車税等もeL-QRコード普及で手数料無しのクレジットカード払い可能
になりアプリによってはポイントも貯まる(使える)いい時代になりました。

現役時代は行動データ収集されるのが嫌で外出先でのクレジットカード利用
はETCだけ、あとは全て現金払いでポイントカード類も一切持ちませんでしたが
今は気にせず各種カード作りまくって情報バラ撒いてセコセコポイ活してます。

各種ポイントは1%前後付きますから消費税率の自主軽減みたいなものですね。

では失礼します。

書込番号:25830223

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄炭さん
クチコミ投稿数:51件

2024/07/29 19:32(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

車検や消耗品が出たら、カードで支払います。
金が全くないわけではないのですが、現金は手元に置いておきたいし、
余剰資金があれば、投資に回します。
多くのユーザーと違って、ほぼドノーマルで乗り続けるつもりなので、
改造費もかかりません。

書込番号:25830324

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄炭さん
クチコミ投稿数:51件

2024/07/29 19:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん
皆さん、バイクは普通現金で買うものなんですね?
私は車にしろバイクにしろ、金利が安い銀行ローンを優先して使います。

実のところ、2年前からSEを予約していたのですが、一向に納車される気配がなく、
プラザに聞いても、2024年だけで2台納車されただけと聞いて諦めました。
それで普通のイエローボールを買ったのですが、いつになるかわからない
SEが納車されたら、買い替える予定です。
それまで大切に乗り続けるつもりです。

書込番号:25830342

ナイスクチコミ!1


スレ主 玄炭さん
クチコミ投稿数:51件

2024/07/29 19:51(1年以上前)

>kumakeiさん
そうですね。途中でバイクを売ってしまえば、手元にバイクがなくてもローンを支払い続けますね。
それでもバイクを売れば現金は手に入りますし、
事業でも使いますから、減価償却費として有効活用できます。
事業と言っても、底辺YouTuberとして、モトブログでもやっていれば、
赤字分は、丸々本業の税金対策になります。
何とかお金のやりくりをして、好きなバイクを好きなだけ乗り続けたいですね。

書込番号:25830360

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄炭さん
クチコミ投稿数:51件

2024/07/29 20:00(1年以上前)

>DUKE乗りさん
私も同じような感覚です。現金一括で買えなくはなかったですが、
銀行金利も安いですし、これからインフレで金利分も相殺されるでしょう。
手持ちの現金はその分、投資に回せば増えるだろうという考えです。
最終的に、どうしても首が回ら無くなれば、バイクを売れば現金が手に入ります。

趣味の乗り物ではありますが、幸い家の車庫は屋根付きで、
車庫の奥にしまっておけば、盗難の心配も少ないでしょう。

書込番号:25830376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/07/29 21:25(1年以上前)

>玄炭さん

現金があるのなら現金で買ったほうが良くないですか?
仮にバイク用のへそくりが100万あるとしたら、100万のバイクをローンで買う選択なんてないですよね?
でもまあ、生活費としての貯えが100万しかなければローンも致し方ないかな?と思います。
でもその場合は、そもそも大型バイクなんて買いません。完全に生活に必要のないおもちゃですから。
だから購入するなら使っても全く問題のない余剰資金から捻出します。当然現金です。
クルマや家の場合は生活必需品ですのでローンもありだと思いますが。

書込番号:25830506

ナイスクチコミ!2


HONDA.125さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/16 19:05(1年以上前)

人がどのような買い方をしようが君達には関係ない

書込番号:25928253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10746件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/12/20 02:49(10ヶ月以上前)

私も無駄金払うのが大嫌いなので税金対策に使えない限り借金の類は絶対しない派ですが、
昨今の残クレ地獄でアジャパーしてる連中見てると地銀ローンと言うものはまだ良心的なんですな。金利1.9とか優しい・・・。
お気を付けてお乗りくださいませませ。

そしてこのスレ見て思ったのですが、ここの常連さん結構普通に購入されてるんですね。
私や私の周りで、お下がりや放置を貰ったり二束三文で譲ってもらって仕上がりたりと言うのが横行してるので、バイク慣れしてる人ってそういうもんで、基本的に金は使わないものだという先入観がありました。

書込番号:26006237

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング