カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに!!

2012/08/28 17:58(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

クチコミ投稿数:28件


KLX250オーナーになりました!!

これまで結構アホな質問とかさせて頂きまして、その度ありがたいご意見を下さって本当にありがとうございましたm(_ _)m

本当はもっと早く乗り出したかったのですが、夏休みの大学生やら専門学生やらのおかげで予約が取れなくなったりして……(笑)

紆余曲折ありましたが、無事明後日納車の運びになりました。

林道等のオフロードに繰り出すのはまだまだ先になるでしょうが、とても嬉しいです(*^o^*)


本当にありがとうございましたm(_ _)m

ご報告でした(`∇´ゞ

書込番号:14991540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/08/28 18:58(1年以上前)

納車おめでとう。とうとうオーナーですね。先ずは慣らし運転ですね。

安全運転でバイクライフをお楽しみください。

書込番号:14991710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/08/28 21:01(1年以上前)


スイングバイ様:さっそく返信ありがとうございますm(_ _)m
じっくり慣らしながら、安全に走るための経験を積んでいきたいです(`∇´ゞ

書込番号:14992143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/28 22:27(1年以上前)

おめでとうございます。
私はXRBAJAです。

オフは面白いですヨ(^_^)/

書込番号:14992580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/08/29 06:20(1年以上前)


R259☆GSーA様:返信ありがとうございますm(_ _)mしっかりしたオフロードギアを選んでからオフロードに挑戦したいと思います(`∇´ゞ

書込番号:14993540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2012/07/26 20:27(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:117件

5月末にKATANA250中古と悩んだ末、Ninja250R新車青を購入しました。今年のカラー設定に青はないため、カウルのみ交換。これから乗りまくります。

書込番号:14860254

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/07/26 22:25(1年以上前)

おめでとうございます。
事故の無いように、楽しいバイクライフで行きましょうね。

書込番号:14860850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

本日、納車となりました。

2012/06/16 16:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

クチコミ投稿数:67件 ZZR1400のオーナーZZR1400の満足度5

生憎の雨でしたが、ZX-14Rが納車されました。
今まで400CCのバイクだったのでパワーはすごいですね。
前のバイクとは違うので帰りに3、4回エンストしてしまいました。
まだまだ、ほとんど走ってないのでよくわかりませんのでもう少し乗ったらレビューも投稿したいと思います。

書込番号:14688281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/16 17:23(1年以上前)

CB400SB乗りさま
納車おめでとうございます^^
パワーに見合っただけクラッチが多少重いですからラフにつなげばストールもしますが暫く乗れば握力もついて慣れるでしょう恐らく…
パワーは半端ないですので雨の日の右折とかでスロットルラフに開けてマンホールの上に後輪を載せてしまいますとホイルスピンして前に出ないなんてことになりかねません…バンクしていたらサイドスリップして後輪がマンホールから外れたらいきなりグリップとか…パワーに慣れるまではスロットルもブレーキもジワ〜っと操作なさって下さい…どうか末永くご安全に^^

書込番号:14688401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/07/17 19:47(1年以上前)

初の大型でいきなりトラクションコントロールをOFFにしない限り
マンホールで滑ったりってことは起きないはずですけどね
そういうバイクです

書込番号:14820607

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/07/18 05:44(1年以上前)

トラクションコントロールは前後ホイルの回転数差を検知してエンヂン回転数を抑える機構ですので…濡れたマンホールやペイントに乗りますと滑ってから作動…作動した時のギアが高いとストールってことも…
広く濡れたアスファルトのコーナーでスロットル開け過ぎてテールスライド…ってのは防げるでしょうけれどピンポイントで急に滑り易い路面に乗った場合のオットットまで防げる万能装置ではないと思います^^

書込番号:14822366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日、納車しました!

2012/05/27 17:52(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

クチコミ投稿数:2件

50過ぎのリターンライダーです。リターン後、2台目になる4月に契約したZX−14Rが昨日やっと納車しました。今日は、一日慣らし運転で走ってきました。4000rpmまではあっという間に吹き上がってしまいチェンジアップが忙しい走りでした。慣らしを早く終えて、アクセルを思い通りに開けることができる日を楽しみにしています。KTRCの威力は慣らし中は味わえそうもありません。

書込番号:14611824

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/05/27 19:20(1年以上前)

納車おめでとうございます。

私はまだまだ試乗車止まりですが、前傾がキツい意外はいいバイクですよね。

飛ばし過ぎには気を付けて、ツーリングをお楽しみくださいませ。

書込番号:14612160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/05/27 19:50(1年以上前)

納車おめ!

自分が乗ったら慣らしが終わっても”ローパワー&KTRCモード3”固定。
うん。間違いない(笑

書込番号:14612269

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/27 21:08(1年以上前)

oyaji_ZX-14Rさま
納車おめでとうございます^^
右手首を返すと直ぐに250kmph超えてしまうので公道では4速オートマのスロットル開度は極く僅かということになりますね…性能を生かすためにはサーキット走行会に参加なさることをお勧め致します…どうかご安全に^^

書込番号:14612608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/05/27 23:08(1年以上前)

貴重なご意見、ありがとうございます。年も年ですから無茶はしないように心がけています。黒のABS付を買いましたが、ブレーキの効きは前車の600CCの某車よりは遥かに良いのでとっさの場合も役に立ちそうです。サーキットはちょっと無理だと思うので、ワンディングでスリルを楽しむ程度にします。コケないように自分の腕と相談して走りますので、バイクを愛する皆さんもご安全に。

書込番号:14613221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/05/29 07:47(1年以上前)

おおおおおおおお うらやましい限りです ところで 主様はバイク屋さんですか?

書込番号:14617665

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ZRX1200DAEG 400台限定車

2011/12/24 23:04(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:22件

皆さん、こんにちは。
12/3に契約して、12/17に納車されました。最初、白を購入しようと店に行ったのですが、現車(2台)があって、オーリンズのリアショックが付いていて、結局、限定車を購入しました。まだ、70キロ位しか走行していないので、ZRXの良さ,悪さがわかりません。自分は、いきなり大型免許取得ですので、乗りやすいZRXにして良かったと思います。カッコ的には、ニンジャ1000がよかったのですが・・・足が短いので・・・でした。今後、皆様にも、色々相談させていただきたいと思います。ZRX乗りの皆様、初心者ですがよろしくお願います。

書込番号:13937091

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/24 23:31(1年以上前)

インプ乗りトシさま
納車おめでとうございます^^
DAEG乗りではありませんがDAEGが出た時某店で試乗して来な〜言われて雨の首都高を流しました…
雨の日に乗ってみな言われるだけで大変名誉なこと?なのでご期待に応えてズルズルの路面でフルバンクしてタイヤの皮剥きを致しましたが当然鐵のジョイントでは前後輪横にスッ跳びますのに何の変哲もないサスペンションとしなやかなフレームがサイドスリップを巧く吸収してくれて〜とても愉しく走れました…CB1300よりもずっと乗り易いのではないか川重が本田化してると言われるのはコレか〜と思った次第…
その後日帰りお伊勢参りのついで?に実は試乗会が主目的^^;川重主催の鈴鹿ツインサーキット開催試乗会に出向いて各車乗り比べましたがZ1000と同じだけ加速したらブレーキが間に合わなくてコーナー跳び出そうになり〜タイヤ鳴かせながら何とか向きを変え〜ってな具合で…やはり最新型に性能では及びませんが気楽に走るにはとても良いバイクだと思います〜末永くご安全に^^

書込番号:13937230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2011/12/25 21:37(1年以上前)

ViveLaBibendum さん書き込みありがとうございます。
Z1000,ニンジャ1000とは、かなり違いますが、日本の街乗りには合ってる?こんなに排気量いらないかも?って感じですかね。自分的には、うまくも無く速く走る必要もありません。住んでる所は、箱根のふもとですが・・・今は、ZRXを見て、乗って楽しいです。CB1300も買う時に
悩みましたが、車重が気になりやめました。予算的にはCB1300のABS付きの方が安かったのですが・・・安全運転で、バイクを楽しみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13941124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/01/03 11:47(1年以上前)

インプ乗りトシさま
自分も400台限定車を購入して、ようやく走行距離が600キロに達しました。
オーリンズとローレプ、限定400台に負けて衝動買いしてしまいました。
後から考えれば忍者1000も購入できたなぁ…と思うこともありますが、カワサキらしいスタンダードなデザインは、長い目でみれば忍者に比べて色あせず飽きない?と思ってます。
嫁とタンデムする機会も多いため、大きめのシートは重宝してます。

書込番号:13973316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2012/01/03 17:31(1年以上前)

かんかんRさん、同じバイク乗りとして、今後もよろしくお願いします。自分も結構迷いました。
かっこうは、NINJA1000がよく、ABSもありなのでよかったのですが、足が短いので本当につま先立ちでした。(乗れないことはない・・・店の人曰く)30mmの車高ダウンも考えました。自分は、人生初めての購入バイクだったので、教習車に近いDAEGにしました。限定車は、現車を見てしまったので、そっちになった感じ・・・白でよかったのですが。自分にはもったいないバイクなので、意地でも立ちゴケしないようにしたいと思います。危なくなったら逃げますが(笑)自分の腕が上がったら、NINJAにしたいなと思います。今でも、ABSは必要だったのか疑問は残りますが。

書込番号:13974399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/03 19:41(1年以上前)

>今でも、ABSは必要だったのか疑問は残りますが。

あれば安心なんでしょうが、普段からフルブレーキング「握り切る」の練習をしてないと、キックバックが違和感ありまくりでブレーキを緩めてしまいますよ。

書込番号:13974931

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

燃費に驚きました

2011/11/07 23:27(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1100

2速が抜ける状態ですが、あまりにも気候がよいのでツーリングに行ってきました。
白河ICを降り、セルフで満タンにしてから会津エリアの一般道を爽快に220km程走り、会津坂下IC近くのセルフで再び給油したところ7.6L入りました。
燃費を計算すると何と28.9km/Lと驚きの数値でした!
こんな良い数値は初めてです。
何かの間違いではないかという気もするのですが、燃料の入れ方はセンスタ立てて油面も同じ位置に合わせているので誤差は少ないはずです。
仮に1割誤差があったとしても25.5km/Lですので、素晴らしく燃費の良いバイクです。
条件的に信号もあまり無い空いた田舎道ではあるのですが、特に燃費に拘った走法もしてませんのでその値にちょっと驚いてます。

今候補のZX−12Rは燃費の面で辛いようなので、ツーリングが趣味の私としては航続距離面からZZR1100の2速を直して乗るのが得策かと考え直しつつある今日この頃です。(もう1が月が経ちますが、いまだバイク屋から修理可否の返答がありません・・・大丈夫でしょうか?)

新しいZZR1400の燃費は8%向上しているらしいので、評判を見てから検討する方法もありそうです。



書込番号:13736779

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/08 02:57(1年以上前)

なかなか速いですさま
1100ccマルチで25kmpLも走ったら立派なものですね…小生の2気筒でも21kmpLですし…
親友のZZR1400は街乗り10kmpLツーリングで15kmpLだそうで小生がレンタルした個体もそんな感じでしたから8%改善しても20kmpLまでは伸びないでしょうね…やはり300kmphまでいかに短時間で達するかを設計思想にすれば燃費は犠牲にせざるを得ずというところでしょう…買い換えならDAEGですかね…

書込番号:13737424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件

2011/11/08 23:06(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

ご返信有り難うございます。
ZZR1400は燃費悪いのですね。燃費計を搭載しているぐらいなので、もっと良いのかと思ってました。
隼のユーザーインプレ等を拝見するとかなり燃費が良いようですが、本当に燃費が良いのか?それともユーザーに燃費走行する方が多いためなのか?ちょっと気になってます。
もし本当に燃費が良いなら航続距離の点でも魅力を感じます。

航続距離に拘るならZZR1100のD型がタンク容量の面では魅力的なのですが、今のC型と同様に真冬のアイシング現象が出ると思うと・・・
やはり次期車種はアイシングが出ないインジェクション車を考えます。
ちなみに今のC型は真冬の朝はアイシングでまともに走らないなので、冬場はラムエアダクトを断絶して、エンジン付近の比較的暖かいエアーを吸引させてます。
ラムエアーを使わないので多少のパワーダウンは真逃れませんが、氷点下でもエンジンがきちんと吹けるようになります。
ですがこんな細工をしなくてもちゃんと走るバイクが希望です。

ダエグは燃費も良く航続も長いのは大変魅力なのですが、自分の趣味としてフルカウルの風防性と前傾姿勢のセパハンは外せないので・・・・・・


>やはり300kmphまでいかに短時間で達するかを・・・・・・

この考えは燃費面では不利ですよね。
規制が無ければ更なる最高速を引き出すようなギヤ配分になるでしょから、少なくとも6速ギヤは今よりもハイギヤ化され巡航回転も低下するはずなので必然的に燃費も良くなるのかと想像してますが。

書込番号:13740851

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/08 23:43(1年以上前)

なかなか速いですさま
>冬場はラムエアダクトを断絶して、エンジン付近の比較的暖かいエアーを吸引させてます
…酸素量が減ると解っていて暖機をキャブに通さなくてはならないとは苦労なさいますね…ラムエアインテークが過給機として働くのは200kmphオーバーのようですので遵法速度+αなら年中そのままで走っても問題無さそうですけど〜夏場はパワーダウンしますかねやっぱり…

書込番号:13741092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/11/09 11:20(1年以上前)

なかなか速いですさん
燃費は乗り方次第でいくらでも変わってくるので
ZZRで良い燃費を出せるのですから他のバイクでも高燃費は出せると思いますよ
ただ、キャブ車はエンジンの吸う力で空気とガソリン取り込みますが
FI車はスロットル操作に直結してインジェクターから燃料吹きますので
スロットル操作が雑だったりすると燃費が悪くなります
あと、ZX12Rの初期型は低速で全くサスが動かず後期型やZZR1200の方がツーリングには向いてますよ

ViveLaBibendumさん
昔のF3でも有りましたがラムエアはもっと低速から効いてきますよ
ダクト形状やダクト位置など色んな要素が絡みますがZX12Rの鯉口が一番理想的です
逆にYZF-R1とかのサイドインテーク形状は高速域は気流の都合で不利だったりしますね

書込番号:13742537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:589件

2011/11/09 20:34(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

ご返信有り難うございます。

冬が終わるとラムエアダクトを戻すのですが、仰る通り遵法運転の速度域では違いは殆ど感じないですね。
ただもう一つ面倒な事がありまして、それはラムエアダクトから分岐しているチューブがあり、それはおそらく燃料制御で使われる圧力管かと思われます。
ラムエアを使っている場合は単に繋いでおいて問題ありませんが、断絶させている場合はチューブの圧を逃がさないときれいに吹けなくなります。
ですので今はチューブの途中にT字管を入れて、一方にバルブをかませ吹けが良くなるバルブポジションに調整しています。
これがちょっと面倒な作業です。
ですが標高の高い所へ行った際に起こる吹けの悪さがこのバルブの調整で大きく解消されるようなメリットもあるので、その点では付けるきっかけを作ってくれたアイシングに感謝してます。

ヤマハ乗りさん

ご返信有り難うございます。

>ZX12Rの初期型は低速で全くサスが動かず・・・・・・
前期型は曲がらないと聞いておりますが、これが原因のようですね。
やはり前期型は徹底的に最高速仕様だったのでしょね。

>ZX12Rの鯉口が一番理想的です・・・・・・

そうなんです。流体力学的に見て本当に素敵な形なんです。
唇が突き出ており周辺に邪魔な物体が全くない理想型。
剥離渦の影響を徹底的に排除したあの形が好きです。
前期型はこれだけあれば他は一切目をつぶれるぐらいの魅力を感じています。

書込番号:13744258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件

2012/01/12 22:06(1年以上前)

スレ主です。
結局修理ではなく買い換える事になりました。
購入は賛否が分かれるZX-12RのA型です。
(どうしてもA型に乗ってみたかったので)
購入前はマレーシア仕様との事で商談が進んでおりましたが、良く調べるとヨーロッパ仕様だとわかりました。
マレーシア仕様が希望でしたが、店からECUとマフラーをマレーシア仕様に変更するという提案があり購入を決めました。
ECUの変更はぽん付けで可能なのか心配でしたが、バイク屋が確認したところコネクタ等は同一形状で、シャーシダイナモでチェックした結果はどちらも正常との事でした。
納車時は念のためヨーロッパ仕様のECUも付属してくれるそうなので、ECUの比較走行を楽しむ事が出来そうです。

今までZZR1100板ではいろいろとお世話になりました。
また、レスして下さった方々にはお礼申し上げます。
これからはZX-12R板でお世話になりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:14015049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/01/13 07:11(1年以上前)

ECU交換するとメインキーも交換になりませんか?

書込番号:14016361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件

2012/01/13 23:25(1年以上前)

fast freddieさん

レス有り難うございます。
バイク屋からはその件の話はありませんでした。
たぶん入れ替えチェックをしているので大丈夫かと思いますが、注意してみます。
もしかするとA型はイモビがないのでその関係かも知れません。

書込番号:14019234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/08 09:51(1年以上前)

'96年に購入して、もう16年目のZZR1100D4ですが、箱根のワインディングや東名高速などを走った最近のツーリングで、リッター19.5キロくらいです。
高速でアクセルを開けたときの豪快なパワーと、狭い街中での取り回しやすさのバランスが絶妙のバイクです。

書込番号:14779198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:589件

2012/07/14 08:34(1年以上前)

高画質動画さん>

書き込み有り難うございます。
ZX12R-Cに乗り換えましたが、燃費は同じような乗り方でも2割程度落ちてます。
また、キャブとFIの違いからか燃費はアクセリングで大きく変わるようで、スロットルを一定にしていないと大幅に悪化するようです。
ZZR1100は排気量の割に良い燃費とツーリング性能の良さが光ると思います。


書込番号:14804575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZZR1100のオーナーZZR1100の満足度5

2012/10/05 15:55(1年以上前)

D3に乗って17年目。一緒にツーリングに行った04のR1が燃費の良さに驚いてました。

書込番号:15164494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング