カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ツーリング燃費

2009/09/20 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

19日日帰りツーリングに行きました、往復320km走行。

アップダウン、ワインディング含んで38,5kmの燃費でした。
平坦な国道なら40kmも可能かもしれません。
結構ハイペースでの走行でしたので満足のいく結果です。

息子のバリオスは29kmくらいでこちらも今までの最高燃費でした。

鳥取県、大山スキー場は気温18度で寒かったです。
昼食のジンギスカンおいしかったですよ。

書込番号:10184535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 21:01(1年以上前)

やっぱ燃費と言えば250単発ですね。
決して高速は出ませんけど中低速が得意です。
私の14年落ち中古AX−1も本日39キロ燃費でしたよ。
走行の半分は有料バイパスでしたが。

書込番号:10184610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 21:08(1年以上前)

追記:
今日の関東はお昼頃から気温が上がりました。
小田原厚木道路のサービスエリアで舐めたマンゴソフトクリームの美味しかったこと。

書込番号:10184655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/20 22:33(1年以上前)

自分のノーマルD-TRACKERは都内〜埼玉県秩父の峠などで34kmを走ります。

書込番号:10185159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/20 22:55(1年以上前)

こんばんわーーー。

 私のWR-250Rは、このところ33km/Lは走ってくれてますよ。満足してます。
 200kmくらい走ったときも、同じくらいでした。
 普段は、片道35kmの通勤メインです。
 今年の5月に新車購入し、もう少しで走行距離4,000kmになります。

書込番号:10185304

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/21 05:40(1年以上前)

おはようございます。

 皆さん良い燃費ですね。私のジェベル250は、かなり頑張ってエコ運転しても31km/Lちょい位でした。郊外走行だけならもう少し延びるかとは思いますが・・・。
 しかし、キャブ車でありながらスーパーシェルパの高燃費は、すばらしいですね。

書込番号:10186529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/21 05:57(1年以上前)

おはようございます

皆さん、いい燃費記録されてますね、私も4スト単気筒250は始めてです。
今までは2ストオフロードが多かったので驚きの燃費です、125、2ストよりいいとは驚きです。
走行性能も満足のいくものです。

アドレスV125やリード110には燃費はかないませんが楽しみ方のコンセプトが違うので。

楽しい連休をお過ごしください
リポートありがとうございました。

書込番号:10186546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/26 11:00(1年以上前)

お久しぶりです。

私の01年式シェルパも購入後、実質4ヶ月で約2500キロ走りましたが、ツーリング平均約30km/L、街乗り主体で約26km/Lといったところです。
案外静かに乗っている方なのですが(昔乗っていたXL250Rの頃はツーリングで40km/Lオーバーも記録しました!)郊外に出るまでのSTOP&GOが多い地域に住んでいるのとクルマのペースに合わせるとなかなか6速を使えない所が伸びない理由かもしれません。ハイブリッドカーが20km/L以上走るご時世ですのであと1割位伸びてほしいですね。

書込番号:10215208

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/26 15:26(1年以上前)

街乗りのとき信号待ちでこまめにアイドリングストップすると、燃費は4〜5km確実に伸びますよ。

セルモーターやバッテリーの消耗が早くなると言われることもありますが、環境のためにも私は実行しています。それと、私自身が排ガスの匂いが嫌いなのも理由です。

書込番号:10216261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 18:52(1年以上前)

本日の燃費は37でした。
道幅の狭い峠道では登りを3速30キロ以下で通しました。
滅多に対向車はないのですが、やはりゼロとはいかないので用心してのことです。
そして奥多摩周遊路ではこれまた大人しく4速50キロ前後。
パトカーが2ヶ所で監視していましたが、当然全く問題なしの優等生走行。
今日の山の気温は23℃、ジェットヘルのシールドを開けての走行は快適でした。

書込番号:10217114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/27 09:20(1年以上前)

エデシさん

アイドルストップで4、5km/Lも違いますか。シェルパの場合「熱持ち」なので真夏の渋滞で
エンジンを切るのは暑さ対策にもなりますね。昔のオフ車と違ってセルモーターがあるのを活用しない手はないですよね。今度試してみます。

書込番号:10220347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2010/05/03 09:35(1年以上前)

最近シェルパのクチコミが少ないので書き込みします。

07年式 最終モデルを、新車で購入この4月末で2年経過し保障期間終了。
その間、ヘッドからのオイル漏れ2回あり、保障修理。
本日走行距離をみましたら約17,389kmです。

最新の燃費データーは、237,8km走行で給油5.81L
燃費 237,8/5.81=40.9km/L  今までの中では最高級です。
走ったコースは、田舎なので殆ど信号機がなくて燃費が良いと思われます。
コースの詳しいことはブログ参照。

書込番号:11311662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

イリジウムプラグ

2009/09/20 19:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

こんばんは。

相棒ZRX1200Rの走行距離が、7000キロ突破したのでプラグ交換しました。
デンソー製のイリジウムです。

ZRX1200RにはIU27Aが適合するのですが、デンソーのカタログには標準プラグに比べ「やや良い」と購買意欲を削ぐ表記が有ります。
ZZR1400などに適合するIU27は「良い」と表記して有ります。

先端の電極の形状が違うだけで他は全部同じ大きさだったので、こっちが取り付け可能なら良かったのですが、DAEGもIU27A適合だったので、何か意味が有るのだろうと思い諦めました。

しかし嘘でも「良い」と表記すれば良いのに、バカ正直に「やや良い」と表記するデンソーに好感を持ちました。

効果ですが、「やや良い」の表記でしたので期待していなかったのですが、上り坂でのトルクアップは実感出来ました。
エンジン始動、レスポンスは「やや良い」でした。
新品標準プラグでも同じ効果有るかもしれませんが、それ以上に良くなったと信じたい。

定価2000円(一本)ですが、自分は1200円で購入したので不満は無いです。
効果は「やや良い」程度ですが、自分で交換出来る方にはお勧めです。

書込番号:10184269

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ダエグ、燃費良いです

2009/09/17 12:52(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:77件

9/7納車となり。現在約500km走行しました。
7年間乗ったゼファーχが5万キロに達し、
念願の大型免許もこの夏、合宿でゲットできたのを機に
赤ダエグを衝動買いしました。
昨日は鎌倉から西湘バイパス、箱根へフラフラと出かけていき
180km走行で給油10リットルという結果でした。
ゼファーがリッター18〜20km(街乗り中心)でしたので
慣らし中とはいえ、大変満足出来る結果でした。

書込番号:10167459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 21:28(1年以上前)

う〜む、6千以上走って私の250単発は平均燃費が39ですから、5倍近くあるエンジンでは滅茶滅茶燃費がいいです。
これからもその燃費を維持する走りをしてください。


書込番号:10169509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/17 22:09(1年以上前)

豆柴は可愛いさん、こんばんは。購入おめでとうございます。

自分はZRX1200R乗っていますが、ツーリングでの燃費は24〜25ぐらいです。
田舎なので渋滞しないのと、太いトルクを使ってのノンビリ走行が功を奏しています。

400はどうしても回すので燃費悪くなるでしょうね。

今度の連休で慣らし終わらせる勢いで走り回ってください。

書込番号:10169799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2009/09/19 13:45(1年以上前)

わおんNo1さん返信ありがとうございます。

平均燃費39q/リットル ・・・凄すぎますよ!
我が家で下駄代わりに使っているトゥデイと同じ燃費ですもの。
メーカー公表の定地燃費を超えちゃった区間燃費もあるのでしょうか?
エコな走り、これからは必要ですよね!
私も自動車はプラグインハイブリッドを狙ってます。

パラダイス天国さん返信ありがとうございます。

ツーリングで24〜25Km/リットル・・・やっぱりすごいです。
ダエグの定地燃費25.8km/リットル(60km)と同等ですよ!
今日も給油しましたが15km/リットル でした。今回は全て街乗りでした。
毎日通勤で使用しているので燃費がどうなるか心配でしたが
この位なら悪くはないかなと考えております。
当初は6速2000rpm以下ではノッキングを起こしてましたが
近頃では6速1500rpmからでもスルスルと加速するようになりました。
アタリがついてきたのでしょうかね?

ダエグとは長い付き合いになりそうなので大切に乗っていきたいと思っております。

ありがとうございました。


書込番号:10177703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 19:51(1年以上前)

平均燃費39はバイク用途の9割がツーだからですよ。
最高は44走りました。
でもですね、カタログ燃費は50.3なんですね。

実は14年前の絶版車なんです。
昔所有していたバイクで、また乗りたくなりこの4月に中古を買いました。
当時のバイクは現在のような排ガス規制がないのでパワーがある割には低燃費なんでしょ。
今日給油したら177.4キロ走って4.62L(38.4Km/L)でした。

書込番号:10179168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2009/09/04 22:08(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

仕事から帰って夕食後タイヤを前後交換しました。

蒸し暑いのでガレージの扉を全開にして工場扇を回しながらやりました。

まずフロントから始めて簡単に終わりました、ビードも足で踏んで落ちました。
フロントはダンロップD−604です。

次にリヤータイヤですが、ビードが落ちないので自作のビードブレーカーで落としました。
タイヤを抜いてはずした後スプロケットを見たらアファムの38が入っています、ドライブスプロケットの交換はやめました。
どうりでハイギヤードな感じがしたはずだ。
ノーマルが14対43で減速比3,071 14対38だと2,714その差0,884 5速で走ってノーマルの6速くらいだ。

リヤータイヤは在庫品のGT501を入れました、410−18より少し幅が広いのとチューブレスタイプにチューブを入れて使用したのでなかなかビードが上がらず苦労しました。
チューブのサイズが410−18では少し小さいようです。

明日少し走って表面のろうを落としたら次は回転計を取り付けて見ようと思います。

書込番号:10100391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/04 23:28(1年以上前)

整備士メカニックさん 

暑い中、お疲れさまでした。自宅に作業場があるのは
うらやましい限りです。

自作のビードブレーカーも見てみたいです。

書込番号:10101007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/05 13:13(1年以上前)

先ほど30KMほど山間部を走ってきました。
ロードノイズもなく快適です、グリップのいい路面ではかなり倒してみましたが不安はありません。

タイヤサイズはフロントが275−21、リヤーが110−90−18です、リヤーが410−18より気持ち大きいかなーくらいで体感的には変化ありません。

燃費を計測したら31,16kmでした、ツーリングだともう少し伸びると思います。

自作のビードブレーカーは簡単に溶接で自作した物で大型のタイヤ用を小さくしただけで原理は同じです。

乗用車くらいまでは落とせます。

ガレージは田舎なのでコンプレッサーを夜中に回しても近所が離れているため苦情は来ません。

これからオイルとオイルフィルターを交換して明日、日帰りツーリングに行って来ようと思います。

書込番号:10103755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/10 20:33(1年以上前)

整備士メカニックさん 

最近、シグナスXのタイヤを交換したのですが、
持っている工具では右側のスイングアームを外す事ができず、
けっきょく友人の整備工場へ持ち込んで、プーラーを借りました。

今回、台湾タイヤからミシュランに変えたので、素晴らしい接地感です。
コーナーでの不安が無くなったので、かえって危ないかも。

それにしても、「夜中にコンプレッサーを回しても大丈夫」なんて、
うらやましすぎる環境ですね。私が住んでいるところは街中で、
乗用車一台分のガレージ代が月2万円なので、4年で百万円の勘定です(泣)

私もセルフマネージメントを志していますので、また楽しい話を
聞かせてください。

書込番号:10131490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/10 21:09(1年以上前)

整備士メカニックさん、こんばんは。

自分と似た環境に住んでいらっしゃるみたいですね。
自分も夜コンプレッサ作動したり、エンジン吹かしたりしています。
近所から苦情来ませんが、母親から苦情が来ます。

それと自分もカーディーラーで整備士でした。
検査員は取得していませんが、2級は持っています。

その経験を生かし、知り合いの車やバイクのメンテナンスをしています。
少しだけお金をもらえるので、少ない小遣いの足しにしています。

今は事故車のDトラッカーXを安く売ってもらったので、どう修理するか検討中です。

最近涼しくなり、ガレージでの作業も苦にならなくなりましたが、カメムシとの戦いはもう暫く続きそうです。

書込番号:10131716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/11 17:58(1年以上前)

自然科学さん月2万のガレージ代ですか都会は大変ですね、若い頃東京都内に住んでいましたが会社のアパートで駐車場付でしたが無料でした。

パラダイス天国さん僕も同じですが今は車関係の仕事から足を洗って別の気楽なサラリーマンです。
我が家の4台の車のユーザー車検に行ったり4台のバイクの整備くらいです。

スーパーシェルパは欠点もありますが私のような整備屋上がりの人間には適度に整備を必要としていいバイクだと思います。

母がヤマハ、ギア、親父がアドレスV125、息子がバリオス1に乗っています。
先日息子が大学で帰りにバリオスがエンジンがかからなくなったとTELしてきたので軽トラで引き取りにいきました。
帰って調べたらスターターリレーのヒューズ切れでした。

今日は夕食後、シェルパの後つけ不調のタコメータの修理をしようと思います。

書込番号:10135907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/11 20:38(1年以上前)

整備士メカニックさん、こんばんは。

自分はタイヤ交換、フォークO/H、車検はショップに任せています。
自分で出来るのですが、たまにはショップにお金を落としてあげる為にお願いしています。

以前エンジンがかからないバイクを点検し、散々見た結果ガス欠だった事が有ります。
くだらない経験が邪魔して基本を怠っていました。ヤッパリ基本は大事ですね。

明日は休みなので、DトラッカーXのハンドル交換して、走行に異常なければ本格的に修理予定です。
現状はハンドルが曲がり、右シュラウドが削れ、Fフェンダー、ライトかウル割れ、マフラーが凹んでいます。

フォーク、フレームの曲がりは見た感じ無いので、安く仕上がりそうです。

予定では外装をKLX250ライムグリーンに交換、Fフェンダーをアチェルビスに交換、マフラーをデルタに交換したいと思っています。

車体が15万円だったので、細かい部品交換しても30万円以内で収まりそうです。
購入希望者がいれば売る予定ですので、出来るだけ万人に気に入られるバイクに仕立てる予定です。

書込番号:10136550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/12 07:38(1年以上前)

自然科学さんおはようございます、もう、DトラッカーX修理始めてるかな?。

僕も2代前のバイク、KDX125SRを友人からタダでもらって起こしました。
盗難にあったバイクで林道に捨てられていたもので外観もエンジンもひどいものでした。
キックは下りない、オイルタンクには水、ひどいものでした。

走行は7千KM程度」なので辛抱に直して動くようになり、1年間5千KM乗って次のCB125Tの下取りにだしました、3万5千円でしたが、部品代にはなりました。

ガソリンエンジンの基礎、ガス、圧縮、火花は基本ですよね。
ハンドルのキルSWをOFFにしてエンジンかからないって人がいますね。

こちらは朝から雨なので出かけるのは中止です。
レストアがんばってください。

書込番号:10139036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/12 08:06(1年以上前)

整備士メカニックさん、おはようございます。

キルスイッチOFFでの始動不可経験有ります。
自分で触っていなかったのですが、ハンドルにぶら下げていたバッグでOFFになっていて、それに暫く気付きませんでした。あの時は焦りました。

熊本も今日は雨模様なので、早めにハンドル交換して試運転予定です。
異常なければショップに純正パーツ注文し、用品店に買い物行こうと思います。

DトラッカーXは3000キロしか走ってないので、外装交換したら綺麗になると思います。
完成しないとわかりませんが、予想では十分元が取れる買い物だったと思います。

何人か興味津々の人がいるので、すぐに売れると思います。
売れたらそれを元手に、新型KSR125購入予定です。

書込番号:10139093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/12 09:50(1年以上前)

ハンドル交換して走ってみましたが、絶好調でした。

妹がDトラッカー所有しているので乗り比べてみましたが、低速トルクはXに軍配が上がりますね。
高回転でのパンチ力は旧型(吸排気交換済み)が鋭いです。

自分で所有しても良かったのですが、知り合いに報告したら早速売れました。売却金額17万円(今後のカスタム工賃、新品ハンドル代込み)
全くパーツ注文していないので、これから新オーナー好みに変貌すると思います。

書込番号:10139504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/12 18:45(1年以上前)

完成、売約おめでとうございます。

軽二輪は車検もないし簡単でいいですよね、それにしてもバイク屋の登録手数料の高さにはうんざりです。
自分で名変に行くと言ったら儲けが減るので駄目だと言われました。

我々車業界も政府高官天下りの決めた車検制度に分乗してユーザーからなんだかんだと手数料をふんだくってきたのだから文句は言えません。

新車の乗用車3年目の車検なんて何もしなくてもライトテスターだけ通していけば大概一発で受かります。
こんな車業界の裏事情と車検台数のノルマがいやになって退社しました。

のんびりバイクライフを楽しみます。
来週の5連休は19日に息子と鳥取県大山まで日帰りツーリングに行くことになりました。

書込番号:10141776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/12 19:53(1年以上前)

整備士メカニックさん、こんばんは。

売却は決定しましたが、完成はもう暫くかかります。
純正の外装は来週中には届きますが、アチェルビスのフェンダーが納期に時間がかかるのと、マフラーのメーカーがまだ決まっていません。

今日MDFのリムストライプ、アチェルビスのナックルガードだけオーナーが持ってきたので取り付けました。
来週の連休には間に合わせたいので、フェンダーは家に余っていた旧型Dトラッカーのフェンダーをとりあえず取り付けました。

自分のバイクでは無いですが、少しずつ綺麗になるのがとても嬉しいです。

書込番号:10142092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/13 04:51(1年以上前)

パラダイス天国さん、すみません、前のスレでお名前を間違えていました。

バイクや車が動くようになった時の喜びはいつになってもいいものですね。

昨夜、やっと雨が上がりました、久しぶりの雨でした。
田んぼの稲も少し色づき始めました。
今日は神社のしめ縄を作りに午前中行かないと行けないので、午後から少し山を走ってこようかと思います。

先週の通勤での燃費は31KMでした、来週鳥取県まで息子とツーリングに行くのでどれくらい燃費が伸びるか期待しています。

息子のバリオスは25KMですがタンクのキャパが14Lなので350KM走れます、航続距離はかないません、シェルパが39キロ走れば同じになりますがそこまでは無理でしょう。

書込番号:10144653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

試走

2009/08/29 16:59(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

本日納車されたので午後から少し試走してみました。

思ったより良く走る、良く登るです。
以前乗ってたKDX125とはずいぶんフィーリングが違います、車体重量や大きさは同じくらいですが足つきがKDXよりいいですね。

近くの山間部を150KMほど走ってみました、登坂力も優れたものがあります。
トルクがあるのでKDXほど頻繁にギヤチェンジしなくていいので楽です、下り坂は5速にシフトしておけばエンジンブレーキが良く効きます。
60KMくらいからFタイヤのパターンノイズが気になりますが近じかタイヤ交換するので解決します。

フロントブレーキが少し甘いかなとおもいますがこれは、赤パットに交換してみようと思っています。
エンジンの音と排気音がいいですね、加速したときの鼓動も気持ちいいです。
ツイントリップと時計兼用オドメターは便利です。
加速も250クラスのスクーター並みです。
あまりスピードは出すつもりはありませんが高速の100KMクルージングなら行けそうですね。

オプションはキャリヤとローフェンダー、グリップカバーがついていました、ブレーキ、クラッチレバーがショートタイプなのは前オーナーが交換してたようです、私はレギュラーサイズのレバーのほうが好きなのでこれも交換予定です。

燃費は計測してませんが、通勤、ツーリングで少し走りこんで計測してみようと思います。

書込番号:10068631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 22:56(1年以上前)

初日から山間部を150キロとはスゴイですね。!(^^)! 私も足つき性の良さとターンのし易さには助かっています。排気音も他社の同クラスと較べてもメリハリのある音でいいですよね。
フロントブレーキは確かに甘いのですが、それについてはシェルパ乗りの先輩がブログに書いていますので林道を走ることがあまりないようならパッド交換もいいのではないでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/roki_kura/folder/557089.html?m=lc&p=1

書込番号:10070508

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2009/08/30 07:25(1年以上前)

私の燃費は「30km/l」です。

私は、アクセルを戻した時の「ボッボボ」という排気音が好きです。

ダートの林道を走らないとは、もったいないな〜 まあ都会近郊なら しかたないかな〜

書込番号:10071792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/08/30 08:49(1年以上前)

燃費30KMですか、いいですねKDX125はどんなに経済運転でも20KMでした、30いけば満タンで270KMですね、リード110が45KMくらいでしたから満タンで270KMでした。

昨夜、エアークリナー清掃、トップケース取り付け、タンデムステップとりはずし、リヤーブレーキオイルタンク熱対策、切れてたテール球交換などしました。

まだ、カムカバーからのオイルにじみはありません、始動性はいいです、朝、チョークで一発始動、日中はチョークなしで一発でかかります。

フロントディスクとパットをクリーナーで清掃してみました、少し様子をみてパットの選択しようと思います。

昨日の山間部農道、林道すべて舗装でした、まず最初にタイヤを交換ですね、ダートはなくはないですが、相当山奥でないとないですね。

住まいは岡山の田舎です、海も山も近いので陸続きの島一周ツーリングも気持ちいいですよ。
広島の島波海道は原付道を6回通って四国までいきました、125CCまでは通行料が500円以下で四国までいけます。
アドレス、KDX125、CB125Tで行きました。

書込番号:10072009

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2009/08/30 12:18(1年以上前)

なるほど、岡山の田舎林道は、ほとんどが舗装路なんですね。
林業が盛んだったのかな? 林道関連の天下り財団の力が強いのかな?

は、さておき、メカニック様のシェルパが何年ものかは知りませんが、古いタイプは、その
カムカバー(エンジンヘッド?)からのオイル漏れ(これは滲み程度)や、フロントスプロケ辺り
からの大量なオイル漏れ(これは絶対にリコール対象!)がありました。

今は改良型のシールになって、全くオイル漏れはないようですね。

他は全く問題ありません。ロードバイクに比べれば前輪のブレーキが甘いとか言われて
いますが、これはシェルパの性格上 当然でしょう。

リヤーブレーキオイルタンク熱対策・・・
このリザーブタンク、プラスチック製なんで、マフラーの熱で膨張し、漏れ出すという
このことですね。
私は、ここに厚めのナットを挿入して、マフラーとの距離を広げています。
気休めかもしれませんが、効果はあったようです。

始動性は真冬でも、毎日乗れば問題ないと思います。ただ、週1とかだと、特に冬場は
絶対にかかりません。
対応策は、ドライヤーでキャブを暖めること。すると1発です。と思います(又聞き)。

あとは、カウルですか・・・ これを付けると胸の辺りに風を受けなくなり、身体が
非常に楽になります。私はホームセンターで下敷き(アクリル板)と金具を買って付けました。
メカニック様なら、こんな不細工なことをせずにカッコイイものを付けれると思います。


まあ何にしても頑丈なんで、私のようなズボラな人間には重宝しています。

書込番号:10072770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/08/30 15:01(1年以上前)

私はリヤーブレーキコンデンスタンクと耐熱プレートとの間に耐熱ゴム3,5mmをサンドイッチしてマウントしました、今日も127kmプチツーリングをしましたがタンクは熱くならなくなりました。

私のシェルパは車体番号からすると年式は古いようですね、EXポートのエアーパイプもありませんし。

カワサキのオイル漏れは慣れっこです、息子のバリオス1も右クラッチケースから少し漏れてますが、クラッチプレートを交換したときに一緒にガスケット交換するようパーツは準備しています。

走ってみて感じたのですが、6速が結構ハイギヤードですね、60kmくらいでシフトアップしています、50km巡航だと5速を使っています。
15丁のドライブスプロケットを持っているのでタイヤ交換のときチェーンをはずしたついでに交換してみようと思います。
もっとハイギヤードになるかと思いますが、一度試してみます、巡航燃費はよくなると思います。

ハンドルグリップのゴムが薄い感じだったのでバリオスの純正に交換しました、いい感じです。

明日からの通勤が楽しみです。
安全ライディングで行きましょう。

書込番号:10073316

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2009/08/31 21:01(1年以上前)

確かに〜 シェルパは舗装路を走る時、ノーマルのままでは何か変な感じがします。
で、後ろを41にするとマシになりました。で、次は前を15にしたら、ちょうど良い
感じになりました。

で、結論は、「前15−後43」または「前14−後40」でしょうか。
今は、「前15−後43」で乗っています。これでダート林道も走っています。

書込番号:10078970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/01 20:33(1年以上前)

15と43ですか

今日、ドライブスプロケットがきたので次の土曜日にタイヤF,R交換のときに変えてみます。
標準の14と43で減速比が3,071で15と43は減速比2,867
3、071と2,867は0,933なのであまり感覚的にはわからないですかね。
ついでに回転計も取り付けて見ます。

また、走行感をアップしますね。

書込番号:10083877

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2009/09/01 20:56(1年以上前)

いえいえ、かなり変わりますよ。

といっても、個人的な感覚なんで、ね〜

私は、これが1番だと思っています。
あまりハイギヤードにすると加速が落ちますよね〜

書込番号:10084021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/02 18:45(1年以上前)

かなり変わりますか
バリオスも14から15にしてみましたがパワーがあるせいか感覚てきにはあまり変化なく60KMの回転が500RPM下がり、燃費は5KMアップです。

CB125Tは15から17にしたらハイギヤードになりすぎて、重い車体(127KG)と16PSの悲力なパワーでスタートがかなり苦しくなりました。
上り坂は早めにシフトダウンでした。

シェルパは110KGの車体に粘るトルクで期待してます。

信号などでシフトダウンしたとき2回エンストしたので標準のスパークプラグのギャップを0,65mmにしてみました、今のところエンストはありません。

書込番号:10088726

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2009/09/06 12:06(1年以上前)

さすが、整備士様
>ギャップを0,65mm   ですか〜

確かに、購入当初は信号で止まったときとか、よくエンストしていましたが、最近は全く
エンストしなくなりました。

そういえば、4輪の話で恐縮ですが、昔ホンダのシビックが冬になると4気筒が3気筒に
なるんで、エンストするプラグのギャップをマイナスドライバーで広げるとエンストしなく
なりました。当然ながらギャップ幅は測定などしていません・・・

あっ、そうそう、前のスプロケは、構造上15が限界だと思いますよ。

書込番号:10108912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/06 13:49(1年以上前)

ドリブンスプロケットが38が入っていたのでかなりハイギヤードです。
しばらくこのまま乗って次回交換でドライブ15ドリブン43にします。

シビックは何年ころですかね、フルトラになる前のポイントとデストリビューターのころですかね。
ホンダのデイーラーではなかったので持ち込まれたことはありません。

2ストのヤマハRD250(昭和55年式)がエンジンが温まると片肺になる現象がおきる場合がありました、これもプラグギャップの調整で解決しました。

今は車もバイクもFIだしフルトラやCDIなのでエンストはないでしょうね。
カワサキの単気筒、キャブ車は昔からよくエンストすると聞きます。

SR400などキック始動は大変でしょうね、SR500も少し乗りました。

書込番号:10109333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

エーテックアンダーカウル

2009/08/06 20:55(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

こんばんは。

エーテックのアンダーカウル取り付けました。
ノーマルエキパイなので、ポン付けできると思っていたのですが、結構加工しないと付きませんでした。
ブラケットの位置決めも面倒で、着脱する度に「ピシピシ」と嫌な音がしていたので、今後の事も考えて、サイドを少し削り、サイドスタンド付近も削りました。

苦労しましたが、カッコイイので嬉しいです。

今後は、Kawasakiから発売されている、哀愁番長ステッカー、チームグリーンステッカーを貼る予定です。

Rインナーとアンダーカウル交換したので、FフェンダーをBEETに交換すれば、外装カスタムは終了です。

書込番号:9962116

ナイスクチコミ!4


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/07 21:17(1年以上前)

パラダイス天国さん こんばんは

 アンダーカウル カッコイイですね。でもやはりライムグリーンの方が見栄えがすると思います。
 ただ、私はネイキッドには当分縁がないと思いますので、このようなカスタムは、夢の世界です。

 できれば、もう一台欲しいのは確かですが、今後のツーリング費用を考えると、今年だけであと20万は使いそうなので、手元の軍資金はしばらく温存しなけれならない状況です。

書込番号:9966788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2009/08/07 21:54(1年以上前)

パラダイス天国さん、こんばんは。

A-TECHのアンダ−カウル、確かにカッコイイです!
エデシさんとカブってしまいますが、定番のライムグリーンがベストとは思いますが
ステッカーを貼れば、メリハリが出ていい感じになると思います。

アンダ−カウル取付ける際のサンダーがけの件は、なにか想像出来て面白かったです。

好みの外装カスタムを楽しくしていて羨ましいです。
最近衝動で中古バイクでも良いので、乗りたいという物欲と格闘中です。

それでは。

書込番号:9967002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/08/07 22:50(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。

最初は小傷が有ったので塗ろうと思ったのですが、付けて見たらフレームと同じ色だったのと、面倒だったので、とりあえず塗装せずに付けました。塗った方が目立つのは確かですね。

ツーリング費用が有るのと無いのじゃ、行ける場所、出来る事が変わるので、本当に欲しいバイクが現れるまで、ツーリングに注ぎ込んだ方が無難かも知れませんね。

今度の連休のツーリング話楽しみにしています。

うはぁーさん、こんばんは。

アンダーカウル塗る時は、同時にRインナーフェンダーも塗ろうと思っているのですが、今後Fフェンダーを交換する際ブラックを注文して、F、R、アンダーをブラックで統一し、ホイルにグリーンのストライプ貼るのも面白いかなぁーと思っています。

とりあえずステッカーを貼って様子見です。

アンダーカウルの加工は本当に苦労しました。
暑いのと、仕事が忙しく毎日1時間しか作業出来なかったので、想像以上に時間がかかりました。
一度倒しているので、フレームが曲がっているのか、それとも製品の精度に個体差が有るのか解りませんが、色んなところが緩衝していて、それが原因で割れたり、錆びたりするのが嫌だったので、男らしくガンガン削りました。

今では着脱も簡単ですし、見た目も綺麗に仕上げたので、同じ物を見比べないと解らないと思います。

バイク購入は、慎重な方と、勢いで買う方と分かれますが、自分は勢いで買う方です。
「これだ」と思うバイクが有ったら個人的には買った方が良いと思いますが、考え方は人それぞれですから焦らず良い買い物してください。

書込番号:9967340

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/08 08:31(1年以上前)

パラダイス天国さん おはようございます。

 広島の今日は、朝からカンカン照りで気温も既に30℃を超えており、蒸し暑くて市街地をバイクで走るのは、かなり根性が必要です。先週からホンダドリームが、昨年の冬用ウエアなどの半額セールをしているので行って見ようと思っていますが、たぶん車になると思います。
 ホンダブランドだけでなく数社のウエアメーカーの製品もあるので、超防寒用の良いのが見つかれば購入するつもりです。機能さえ満たせれば、半額ならデザインを我慢しても良いかなと・・・。おじさんはあまり拘りません。

>バイク購入は、慎重な方と、勢いで買う方と分かれますが、自分は勢いで買う方です。

 バイクだけでなく、アイテムにしてもそうですね。私は、免許取得とジェベル購入とその後半年間くらいのアイテム購入は勢いでしたが、今は、慎重派になっています。
 たぶんへそくりの残りを考えると、この1年半でバイク関係に800k円くらい注ぎ込んでいます。お金持ちには、大したこと無いかも知れませんが、私にとっては、苦節10年のへそくりです。
 ん〜 億とは言いません。100万円で良いから一度くらい宝くじが当たらないかな〜

書込番号:9968935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/08/08 19:49(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。

熊本も暑かったですよ〜。
連休前なので、今日も仕事でしたが、暑すぎて倒れるかと思いました。
アンダーカウル付けたので、今まで以上に暑いかもしれませんね。早まったかも。

ジャケットの半額セールは魅力的ですね。
自分は去年elfの物購入したので、今年購入予定は有りません。
冬用グローブがボロボロなので、こっちは購入必須です。ジャケットに合わせてelfを購入予定です。

自分はバイク用品などは勢いで購入しますが、缶ジュースなどは勿体無くて買いません。
周りからは、ケチなのか、金遣いが荒いのか解らないと言われています。自分ではケチだと思っています。

自分も高額当選の経験無いのですが、去年3000円分購入して、20300円当たった時は大騒ぎしました。
一等当たったら、自分がどうなるか検討つきません。恐らく挙動不審になると思います。

書込番号:9971156

ナイスクチコミ!4


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/09 09:53(1年以上前)

パラダイス天国さん おはようございます。

 今日中国地方は、朝からあいにくの雨で、広島から下関にバイクと一緒に戻るつもりだったのが、残念ながらお預けです。バイクを残してさびしく一人で戻ります。

 家族と離れて暮らすことよりも、手元にバイクのない生活が続くことのほうが苦痛です。ストレス溜まるな〜

書込番号:9973591

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/09 13:34(1年以上前)

追伸
 ホンダドリームのバーゲンで、08年冬モデルですが、欲しかったハーフコートのジャケットとブルゾンタイプのジャケットをゲットしました。半額は大きいです。1着分の値段で2着変えるのですから。

 どちらもプロテクター入りで、特にハーフコートのジャケットは、かなり頑丈なので安心感も十分です。ブルゾンタイプは、私のジェベルの色に合わせました。ハーフコートは、通常でも使えるでざいんなので、寒い日は、電車での通勤にも使います。これで今度の冬は、思う存分バイクで走れます。
 ただし、何時かはホンダ車にしないとこれでスズキ車に乗るのは、見る人が見ると違和感があるかも…。でも、おじさんは気にしません。早く寒くならないかな〜 なんちゃって。

書込番号:9974340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/08/09 17:30(1年以上前)

エデシさん、こんにちは。

今日も暑かったですね〜。
自分は妻と暑さに負けず、ツーリングに行ってきました。
天気が微妙でしたので、遠くには行きませんでしたが、十分楽しめました。

夏バテ解消にウナギを食べて、天気が怪しくなったので急いで帰宅。現在は大雨です。

バイクが手元に無いのは確かに辛いでしょうね。自分なら発狂すると思います。

それと、ジャケットは購入できて良かったですね。早く使いたい気持ち凄く解ります。
自分は購入予定無いのですが、妹がGT商会でRSタイチのメッシュジャケット購入したそうです。
25パーセント安かったそうなので、地元で購入するよりは圧倒的に安いです。(地元では基本的に定価販売です)
自分も、もう少し待って売れ残りの商品狙う予定です。

購入されたジャケットは、HONDA製みたいですね。
こうなったら思い切って、モンキーorカブorXRなどのバイク購入検討されたらどうですか?

モンキーでしたら古いもの購入しても、自分で綺麗にする楽しみも有りますよ。購入金額以上にお金必要かもしれませんが。

意外と周りは細かい所まで見ていないので、気にする必要は無いかもしれませんよ。

書込番号:9975087

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング