カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

契約しました!

2007/08/29 00:44(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

クチコミ投稿数:12件

悩みに悩んだ末、本日(もう昨日になりましたが)1400GTR契約してきました。

足付きが最大のネックでしたがローダウンリンク換装でシート高が約3センチダウンし168cmの私でもなんとか安全圏まで足が付くようになりました。

ショップに実車有り(ガス検済)でHIDがサービス!今週中に登録&納車OKとのことでした^^

書込番号:6691079

ナイスクチコミ!0


返信する
tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2007/08/29 06:54(1年以上前)

>コンコースさん

ご購入おめでとうございます

足さえつけば 大変よいバイクですので(笑)ぜひ楽しんでください!

一旦走り出してさえしまえば、びっくりするくらい軽いです

「3cmダウンリンク」… パーツ販売もしてね〜 って ショップにお願いしておいてくださいませ(笑)

書込番号:6691534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/06 14:05(1年以上前)

>tomo8440さん

こんにちは〜!

先日ご紹介したショップから待望の1400GTR用「ローダウンリンク」が17,850円で発売になりましたよ〜^^

ぜひ、また問い合わせしてみてくださいね〜!!

私の方は、納車されましたが雨続きでまだ40kmしか走ってませ〜ん。。。

すぐに電動ファンが回ってサウナみたいですが、すごく乗りやすいバイクで気に入ってま〜す^^

書込番号:6722274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2007/09/07 16:08(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。納車がめちゃめちゃ早くてうらやましいです。私は7月の初めに契約しましたが、まだきません。早くかっ飛ばしたいです!オプションはロングスクリーンがほしいですね。

書込番号:6726708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/07 17:19(1年以上前)

>>エスティマ3,5さん

こんにちは〜^^

そうですね、私もロングスクリーンが欲しいと思いました!
ノーマルだと少し長さが足りなさそうな。。。あとグリップヒーターもあったら良いかなと!

納車待ち遠しいですね。。。今から季節も良くなりますので1日も早く納車されることを九州の空の下より願っております!

エスティマ3,5さんは身長が185もおありだそうで(過去の書込みより)。。。すごく羨ましいです!!

当方168センチで「立ちゴケ」におびえながらも頑張って乗ってますよ〜^^;

お互いGTRでバイクライフを満喫いたしましょう!!

書込番号:6726869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2007/09/07 17:33(1年以上前)

>>コンコースさん
私は納車のときに社外品のグリップヒーターをサービスで付けてもらいます。ブルーLEDをフロントリアタイヤの上部に取り付けようかと思っています。あと、できたらナップスでETCを付けたいです。市価の半額でカウル車は25000円くらいだそうです。でも神奈川しかないので家からでは遠いのでどこか安いところがないか探しています。ブルーLEDのGTRを見つけたら手を振ってください^^
GTRとすれ違ったらこちらも手を振ります。
ところでGTRは何か不便な点はありましたか?

書込番号:6726906

ナイスクチコミ!0


tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2007/09/08 15:39(1年以上前)

>コンコースさん

情報ありがとうございます

早速問い合わせてみます

コンコースさんは「ローダウンリンク付」で納車だったんですよね?

だいぶ感じ変わりました?


>エスティマ3.5さん コンコースさん

確かにスクリーンの高さは やや半端な感じですね

8/23の納車以来、約2,000km走りましたが、他の方も書かれているように一番上まで上げるとちょうどヘルメットのてっぺんあたりに当たってしまうし、少し下げると今度はサイドからの巻き込み風で振られます…

高さというより、スクリーンがフラットすぎるからかな〜と思ってはいるんですが…

前車がGPz900Rで、スクリーンをMRAのレーシングタイプに変えて、ハンドルはバーハンじゃなくノーマルで乗ってたんですが、その時の150km/hよりも、1400GTRの120〜130km/hのほうが、ヘルメット周りが風でぶられる感じはします

MRAから早く出ないかなと思ってますが、本国HPにもまだ掲載がないですね(泣)

純正のロングスクリーンは高いし…(笑)


>エスティマ3.5さん

今のところ、足つき性と乗り降り(特に降り)の際にパニアを意識しなければいけないのを除けば、まあこんなもの状態です

強いて挙げれば…

・ヘルメットホルダーがない
・バックミラー位置が低いので、すり抜けで突っ込めない(ちょうど普通車のドア下の一番車の幅が広いところくらいになっちゃうので…)
・リザーブがない(メーターにワーニングは出るんですが、なんとなく信用できず…)

くらいです

あとは「不満」を言えば…
・ライトがH4ロー・ハイ切替×2なので、HIDがめちゃくちゃ高かった(片目は前車から移植しましたが、結局もう1セットまるまる買うハメに…)
・音がしなさすぎで迫力がない&車や歩行者に気付いてもらえない(どこかがスリップオンで出してくれるのを期待しています)
・ホーンがシングル(細かいことですが車格に全くあってません スクーターチックです)

なとこですかね〜

今週末から北海道10日間ツーリングに行ってきます
5,000〜7,000kmは走るはずなので、それでだいたいの問題は出尽くすかな…とは思ってますが…

またなにか気付いたらコメントしますね〜

書込番号:6730741

ナイスクチコミ!1


oki0331さん
クチコミ投稿数:15件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2007/09/09 17:53(1年以上前)

みなさん購入おめでとうございます

GTR購入後の注意点をひとつ書いておきますね

ライト調整ダイヤルが2個ついていますが
ダイヤルがはめ込み式で調整軸についているだけなので
スカスカで簡単に抜けてしまいます。

200kmくらいの速度で高速で風圧で飛んでいってしまいました・・・

調整ダイヤルの軸にテープを巻くか、接着するかしないと
走行中に外れるのできおつけてください。


ロングスクリーンは便利ですが、最下段にしても夏は全く風にあたらなくなるので熱くてたいへんですよ季節によって変更することを
お勧めします。

書込番号:6735247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/09/09 21:42(1年以上前)

>>tomo8440さん

私の場合、ノーマルの車高だとほんとバレリーナのつま先立ち状態でとても満タンで300Kg近くあるバイクを乗ろうという気がおきなく購入を諦めておりました。

そこでローダウンリンクが完成し装着すると3センチほど車高が下がりなんとか片足でバイクを支えれる位になりましたが、やはりワダチの上とかで停止してしまうとヒヤッとするような場面がありました。

そこで昨日、自分でアンコ抜きをしてみました。ノーマルシートは両サイドの角(太ももの裏が当たるところ)がかなり出っ張っているのでその角を重点的に丸くし座面の方は5ミリほど削ってみましたがそれだけでかなり足付き良くなりましたよ!

実際、座面は5ミリほどしか削っていないのにカカトが3センチほど下がりましたのでかなり効果あり!と思われます!
これでわだちの上に停まってもヒヤッとしなくて済みそうです^^

ただ、ローダウンリンクを装着するとセンタースタンドがかけにくくなります。(力一杯持ち上げないとかかりません^^;)ショップ側もぎりぎりセンタースタンドが使用できるくらいにリンクの長さを設定しているようですが、逆にセンタースタンドを外してしまってもかまわないのなら極端な話いくらでもリンクで下げれるそうです!

書込番号:6736101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/09/09 22:03(1年以上前)

>>エスティマ3,5さん

納車時点でグリップヒーターがサービスで付いてくるんですねぇ!良いですねぇ!!
私もグリップヒーターを付けたいと思ってますのでぜひ、どこのメーカーか教えてくださ〜い^^;

GTRで不便な点ですが。。。とにかく熱いです!電動ファンしょっちゅう回っています。(アイドリングではほぼ常時回転!)
あと1時間ほど乗ってるとニーグリップのところがかなり高温になりますよ〜!
でも、これからの季節は逆に温かくてよろしいかと。。。^^;

あと私の身長ですとハンドル位置がまだ低いような感じですのでスペーサーを作ってハンドルを上げようかとか企んでおります^^


>>oki0331さん

貴重な情報ありがとうございます!早速、ダイヤルの取付け状態を確認して対策を講じたいと思います!
他にも何かGTRに関する情報がありましたらよろしくお願いします^^






書込番号:6736203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

北海道でレンタルして1600km走りました。

2007/08/27 23:10(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バルカン900 カスタム

クチコミ投稿数:19件

北海道でレンタルして1600km走りました。
街中は正直重いです。リアべた踏みで走ると低速安定はしますが、水冷ファン回転しまくりです。それが暑い・・・。

しかし走りだすと気分爽快!
レプリカやツアラーみたいにスゴイ加速はないですが、
2速で70km/hくらいまで引っ張れます。
5速で80〜90km/h巡航が楽々。
140km/hくらいまではすぐに加速できますが、その先はあまりあがりにくい。風をモロにうけるので150km/hで人間の方が限界でした。
気になる燃費は札幌市内〜日勝峠〜帯広市内と走り20km/l。
帯広〜根室で24km/lと平地だと高燃費。
(カタログ35km/l)

ダートも10kmほど走ったけど車重260kgが堪えました。
本州だとよほどの山を越えるか、高速道路をぶっとばすつもりが無いなら、ほんとうにいいバイクです。
排気量上げてDS1100に対抗すればええな。

デザインもカッコ良く気に入りました。

書込番号:6687284

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3ヶ月目のレビュー

2007/08/04 01:18(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ER-6f

スレ主 1000馬力さん
クチコミ投稿数:29件 ER-6fのオーナーER-6fの満足度4

3000k達成です。バイク屋さんの点検でペース速いですね(^.^)
っと言われました。いや〜いいバイクとであえたので・・(*^_^*)
階層計画もビールーを第三のビールに変えて着々と進んでいます。
マフラー・HID・自作フェンダーレス・etc...
こいつを手にしてから毎日が楽しくて玉しません。
乗ってよし。いじって良し
そんな気持ちが家族の笑顔にもつながってたり
大げさかもしれませんが最高の出会いができました。

好みは人それぞれですがやはり、自分に合うというのは
最高です。皆さんもいい出会いしてくださいね。
(ほろ酔い)

書込番号:6606762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/08/05 19:49(1年以上前)

こんばんは。

nに比べてこっちは盛況ですね(^O^)

私は価格の安さにつられてnにしました。新古車の出物があったので、、、

まだ3000キロなのに随分カスタムしてありますね。参考にさせていただきます(^-^)/

ERシリーズは一般受けはいまいちみたいだけど、購入者の満足度は異常(笑)に高いみたいですね。

お盆休みには納車されそうなので楽しみです。

書込番号:6612185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/05 20:12(1年以上前)

質問です。ナラシ4000回転でトップギアだと何キロくらい出ますか?

書込番号:6612257

ナイスクチコミ!0


スレ主 1000馬力さん
クチコミ投稿数:29件 ER-6fのオーナーER-6fの満足度4

2007/08/06 20:41(1年以上前)

4000rpmで90km/hです。

今はカスタムはとどまるところがないですね
いいのか悪いのかはこれもまた好みですし・・
多いか少ないか早いかも人それぞれ
仲間から比べるとまだ私のはプチです・・・・。

書込番号:6615511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/07 12:01(1年以上前)

レスありがとうございます(^^

90キロも出るなら、さほどストレスためずにナラシできそうですね。参考になりました、ありがとうございます。


カスタムについては、とりあえずタンデムしたまま荷物が積める様にリアキャリア&トップケースの搭載とジムカーナもしたいのでスライダーをつけたいですかね〜


とにかく、楽しみです(^^

またご意見お聞かせください。

書込番号:6617614

ナイスクチコミ!0


スレ主 1000馬力さん
クチコミ投稿数:29件 ER-6fのオーナーER-6fの満足度4

2007/08/09 00:17(1年以上前)

下にも書きましたが納車前の気分は何とも言えない気分ですよね。
心地よい気持ちが伝わってきます。(^.^)

納車してからは現物が手元にあるのでさらに(^.^)
パーツを頼めはくるまでまたワクワク
自作もまた楽しいです。

お互い楽しいERライフしましょう!

キャリアにですが純正 KER6N-0003 ¥19950 でGIVEIの付くタイプがあります。
But!購入したのですが非常にごつくて重いです。社外品があれば検討の余地ありです。
トップケースまでつけるとこのバイクの軽快感(観)がなくなってしまうので
普段は取り外しています。いろいろ調べてみたところタンデム可能なテールバックもあるようなのでお勧めはバッグかなあ・・・?あくまでさんこうまでに。

新谷さんのERの名前はクールセイダー??だったりして(^.^)
俺も好きですよ!!誕生日も88です。

書込番号:6623172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ZX-12R

クチコミ投稿数:7件

こんにちは、07−7/28に中古のZX-12R a1納車なったのでうれしくて来ちゃいました〜。

RZ250から25年振りのMT車ですが、いきなり250tから1200tは無謀でした。
下がないなど噂を耳にしてましたが公道速度域では十分ですねRZ250と同じようなものかなと思ってましたが2スト車と違い1200tもあれば下は400マルチ並みでないでしょうか?
2000〜2500も回せば公道はカバー出来ちゃいますね!?
その回転数にいたるまでアクセル5o〜8oも開ければ十分です
そのシビアなアクセル開度で遠く重いクラッチは10`の渋滞で左手の握力が限界に…ん〜アクセル開れなとストレス溜まる〜!
4000回転から本領がでるとか何処かで見ましたがまだ怖くて開けれません、距離数100`ぐらいしか走り込んでませんがアクセルミートに手こずり四苦八苦の段階です。
タイヤはダンロップのSPORTMAX D208とゆうのが新品で付いてましたが今の私には猫に小判です、これっていいタイヤなの?
交差点などで曲がるときはお尻すこしずらした乗り方しないとタイヤ一本分ライン外にふくらむ様です…あ〜怖い怖い!
が、これはおもしろい!乗りこなすのは何時の事やら分かりませんが買ってよかった。

書込番号:6597336

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/01 17:59(1年以上前)

よく 下が無いって聞きますが 誰が言うのですかねーよっぽど上手いヤツか何も知らないヤツ? 12Rはちょっとだけ乗りましたが下から上まで(嘘 上は怖くて開けられませんでした)凄いパワーとトルクでぐいぐい走っていきます しがみついてる私って感じでした ただドカは下が無いって言うじゃないかな・・

書込番号:6598771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/01 18:56(1年以上前)

年式書いてませんでしたね?「ヤマハTZR-250R(3XV:45馬力 '91年モデル)新車価格:\648,000円だったかな?」・・・SP仕様ではありませんが「採算度外視の市販車初、倒立サス採用」が売りだったと記憶しています。

カワサキの「ZXRシリーズ(4ストでしたよね?)」って、その後じゃなかったっけ?

フロント(バネ下)が軽い為か、120Km(4速)からのフル加速でもウィリーしてしまう(ノーマル車で、マンガ「バリバリ伝説」の世界が体感出来る)程の面白さがあったので、ビッグバイクが売れなくなる事を懸念したメーカーが馬力規制を働きかけたのではないか?(個人的な推測)と思っています。燃費は[16Km/L]走ります。

'90年までの「ピストンリードバルブ方式」の2ストに乗ってらっしゃった方達のご苦労は容易に推測出来ます。燃費も[12Km/L]と聞きました。

あれ乗ってたら、ノーマルの4スト車の低速トルクは、ビックリする位”凄い”と感じるんでしょうね?

書込番号:6598892

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/08/01 19:16(1年以上前)

'89-02です

書込番号:6598939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/01 21:06(1年以上前)

本当ですか?そんな筈は無いと思いますが?

「市販レーサー」というオチは無しですよ!ちゃんと「ナンバー付けて公道走れる物」で、という意味ですけど・・・。

書込番号:6599267

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/01 21:48(1年以上前)

>カワサキの「ZXRシリーズ(4ストでしたよね?)」って、その後じゃなかったっけ?

ZX-4の発売後だったようような気がする>ZXRって
だから89’が初代モデルだったと・・
その頃のTZR250Rは後方排気モデル(短命)で倒立サスじゃなかったと思います(ブラックモデルを当時ちと借りたw)

書込番号:6599429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/08/01 22:08(1年以上前)

3MA(後方排気)の倒立の発売は’90年から。
ZXR400の発売は’89年から。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BBZXR400

http://ja.wikipedia.org/wiki/TZR250

残念ながら僕が正解です。

書込番号:6599515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/01 22:21(1年以上前)

Vガンマも90年式から倒立フォークですよね
カレコレヨンダイさんは
いろんな人にダマされてそうですね〜

あと、YPVSを切って走れば
ホントの低速トルクがわかりますよ。

書込番号:6599570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/01 22:27(1年以上前)

ZX-4って400ccですよね?それじゃ、250ccクラスではTZR-250Rが初だったという事だったのかな?

ZXR-7[750cc]というのが後に出たという記憶はありますが。

・・・それにしても、「TZR-250R」と言えば「後方排気モデル」というイメージの方が強いのかな?(前にバイク屋でも言ってたな)

世界GP250ccクラスで原田選手が有名になって、「市販レーサー:TZ-m250」からのフィードバック(レーサーレプリカ)として登場した「3XV型のTZR-250R」の方が「SP仕様」という物も出たし、有名なんだと思ってた・・・。

書込番号:6599594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/01 23:12(1年以上前)

MTT CoDoMoさん

リンク拝見しました。'90年(後方排気)モデルで倒立サス採用なんてのがあったんですね?見た事なかった。

私が買った時('92年に一年落ちで)は、相場(50万円)より安かった(40万円だった)ので、理由を聞くと「2ストオイルが切れているのに気付かず走り続けて、オーバーヒート起こしてエンジンが焼き付いてしまった物ですが、ボアも削ってしっかりレストアしてあるので大丈夫です」との事。

「ひょっとして、前のオーナーは亡くなられた曰わく付きなんですかね?」と聞くと、本人はピンピンしてて、「もう2スト車には2度と乗らん」と下取りに出して来た物でして・・・お買い得ですよ!

の言葉に、バイク雑誌で、情報収集して車種を決めていたので、思わぬ好条件に即決してしまいました。(3〜4件目だったと思います)

「大阪松屋町筋オートバイ通り」での話です。満足のいく品であったのは確かなので、本当にお買い得だったと思っています。

書込番号:6599811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/01 23:49(1年以上前)

「にくきゅうちゃん」さん

>YPVS

・・・「サービスマニュアル」思わず見直してしまったじゃないですか。(笑)

「可変排気バルブシステム」ですね?

確か初代TZR-250Rに乗ってた奴がいつもエンジン掛ける時に「”YPVS”のハイテク動作音が聞こえる」とか言っていたのを覚えているので、YPVSを切ったからといって、昔の感覚に戻れるという物でもないと思いますが?(RZ250には無かったのかな?)

やっぱり2スト車の技術革命は「クランクケースリードバルブ方式」のエンジン採用にあったと思います。

クランクシャフトの回転による加給[仮想ターボ]効果(何かの技術書で読んだ)が、従来のピストンリードバルブ方式より、遙かに効率よく作用する事が実証され、以降の2スト車の主流に置き換わったという経緯が・・・。

今の4スト車には関係のない話でしたね?(寂しい)

書込番号:6599988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/02 00:53(1年以上前)

でもロータリーディスクバルブのアプリリアのほうが
ずっと速かったんですよねぇ〜

それと、
TZM250って市販レーサーじゃないですよ

書込番号:6600253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/02 01:16(1年以上前)

>ロータリーディスクバルブ

わぁ〜、知らんわー、カピロッシ選手が乗ってた方?

「パワーに劣る市販レーサー:[TZ-m]を駆る原田、行ったー!」と絶叫していたアナウンスは何だったの?

書込番号:6600317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/02 04:13(1年以上前)

当時のレースのビデオ(S-VHSビデオ)あったと思って探したんだけど、何処に保管してあるか発見出来ませんでした。[※注:エロばかりが保存版なのではありません(笑)いつか見付けてやる〜]

当時、アプリリアはワークスマシンだったでしょ?それに対して、張り合っていたのがヤマハの市販レーサー[TZ-m]に乗る日本人ライダーという事で、テレビ中継(関西ではテレビ大阪で日曜の深夜)も毎週放送してたので面白くて夢中になって見てました。

で、とうとうシリーズチャンピオンになってしまうし・・・の割に認知度低いのかな?

書込番号:6600544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/08/02 07:01(1年以上前)

原田がチャンプとった年はカピもビアッジもホンダでしたね…それとコシンスキーがスズキからエントリー、アプリリアはレジアーニってオッサンだったかな…余り自信ない(;^_^A

書込番号:6600661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/08/02 10:17(1年以上前)

ビアッジ選手はロスマンズ・カネモト・ホンダ、カピロッシ選手はワークスホンダです。

絶叫アナウンサーは千年屋俊幸アナです。

TZ−MのMとはモデェファイのMです。
まぁー、セミワークスマシンですね。

書込番号:6600994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/08/02 14:58(1年以上前)

さぁすが!CoDoMoさんよく覚えてらっしゃる♪(ワタクシの記憶もマンザラではないですね…(笑)実はその年の日本GP現地で見てました♪(最終ラップでカピが立体交差下で裏返しになりました(笑)懐かすぃ〜

書込番号:6601594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/02 18:18(1年以上前)

>250ccクラスではTZR-250Rが初だったという事だったのかな?


MTT CoDoMoさんも仰っていますが、ZXR『シリーズ』ですので、250もありますよ。89年式が最初ですね。


>でもロータリーディスクバルブの

往年のカワサキ2stに採用されていた形式ですね〜。




てか、スレッドとは全然関係ない話になっちゃってますね(^^;

書込番号:6602066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/08/02 21:50(1年以上前)

まぁ4スト1200と2スト250を比べるほうがナンセンスかと…(;^_^A

書込番号:6602755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2007/08/02 22:58(1年以上前)

あ〜、肝心な”ビアッジ”も忘れていたとは、自分でも情けないです。

後に、125ccクラスに”ロッシ君”とか登場したので”カピロッシ”の方が記憶に残ってました。アプリリアが実力を付けたのは何時だったのか、まだ記憶がごちゃごちゃのままです。

・・・でも、やっぱり世界GPフリークが他にもいらした事で、安心しました。”倒立サス”の件は、誤解があったと素直にお詫びいたします。お騒がせ致しまして申し訳ありませんでした。

書込番号:6603048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/07 01:38(1年以上前)

このバイク・・・乗りこなせないよ・・・
もうかれこれ5年のってるけど・・・
どこで走るんだろうって感じです。
曲がらない止まらないです。
おそらく高速道路利用のロングツーリングにしか向かない。

ということで、ハンドル上げてツアラーに改造しちゃいました♪
ちなみにR1からの乗り換えでした。

書込番号:6616777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実車見て来ました。

2007/07/31 13:27(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

昨日MSLゼファーで見てきました。
思ったほどには大柄という事はなく、むしろ、
小柄な印象さえありました。
オリジナルカラーの白と黒。それから北米仕様の
黒が置いてありました。
試乗車はまだないようでしたが、そのうち
試乗できるようになると思います。

私はあくまでZZR購入目的なので、ZZRの試乗車に
跨らせてもらって帰ってきました。

GTRのポジション何気に戦闘的なような?

書込番号:6594870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信29

お気に入りに追加

標準

雑誌記事

2007/07/16 06:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

クチコミ投稿数:223件

15日(今月は休日の関係で14日)発売のバイク月刊誌で
1400GTR(コンコース14)のUS試乗記が掲載されて
いますね!
 2誌読みましたが、各誌共に絶賛でした。ただし、シート高
はZR1400よりも高く、シート&サス共に硬めの設定で
あることから、足つき性は良くないようです。

書込番号:6540356

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2007/07/22 02:48(1年以上前)

実車があったので、またがってみましたがZZR1100や1200あたりに比べると座面が広いので足つきは若干わるいように感じました。
(もちろん、個人差はあるかと思いますが)
ただ、わりと低重心なのか車体を起こした感じはそんなに不安感はありませんでした。アップハンとあわせ長距離はかなり楽だと思いますよ。
個人的にはミラーのヒンジ近辺の作りこみをもう少しきれいに処理してくれるとさらにいいかと思いました。

書込番号:6562834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2007/07/22 09:39(1年以上前)

 8月1日発売予定ですが、既に実車が存在するのですか!
 しかも、跨ってみたとは羨ましい限りです。
 私も一番心配しているのが、シート高ですので参考に
なりました。

書込番号:6563387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2007/07/22 09:46(1年以上前)

カワサキ主催のショップを対象とした試乗会があったみたいです。

書込番号:6563412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/07/22 10:37(1年以上前)

東京練馬のカワサキ専門店に実車がありましたよ。
黒色以外に赤と白がありました。ショップオリジナルとのこと。
特定のお店とかを推奨するつもりはまったくないですが、購入検討中のかたは実車に興味がおありだと思いますので、とりあえず見るくらいはタダなんで、
1400GTR 高速試乗会 とかでググっれば今のうちはひっかかるかな。

書込番号:6563510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2007/07/22 10:46(1年以上前)

なるほど大きいバイク屋さんなんですね。私が契約したところは2台しか売れておらず、私の納車は9月末らしいです。オリジナルの色は下取りのときどういった評価になるのでしょう。8月初旬にこちらの地方も見れるみたいで楽しみにしています。馬力はUK仕様の155馬力なのでしょうか?

書込番号:6563523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/07/22 11:17(1年以上前)

展示車は北米仕様とかいってましたが、Concors14とかのエンブレムがついてました。色についてはオリジナルのものは全塗装をしているので下取り価格は一般受けする色かどうかと、その質が影響するように思います。趣味としての選択肢の範疇として考えたほうがいいかもしれないですね。

書込番号:6563614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2007/07/22 11:24(1年以上前)

北米仕様は日本で走れるのですかね?確かマレーシア仕様しか排ガス騒音クリアできないらしいですが。。。個人的にはUK仕様のブラックがお気に入りですが。。。

書込番号:6563642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2007/07/22 11:58(1年以上前)

 あのショップ(雑誌に試乗車を提供)のHPは以前から
確認していました。発売前に試乗会を開く日程だったので
もしやと思っていましたが、北米仕様でしたか。

 パニアケースプレゼントキャンペーンに間に合う台数って
何台なんでしょうかね!?
 私が問い合わせたショップは、ブライトに10台注文を
入れたが9月に3台しか入荷しないと言ってました。
 9月でも、初旬なのか中旬なのか下旬なのかは、まだ
わからないと言ってました。

 一部の雑誌に掲載されていた、国内騒音規制は決まった
のでしょうかね?この規制が通ると、輸入車逆輸入車
は事実上販売できなくなるようですが...。

書込番号:6563738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2007/07/22 12:21(1年以上前)

レッドバロンの或る店舗は8月の初旬に十数台入荷するみたいです。もちろん予約してる客のです。

書込番号:6563801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/07/27 13:13(1年以上前)

昨日、バイク屋で実車に跨ってきましたが168cmの私では、バレリーナ状態でした。。。リンクで3cm落とせるとのことで早くリンクを作ってとお願いしてきました^^;

イギリスのカワサキHPにコンフォートシートってアクセサリーで設定があるみたいですがあれはローシートじゃないんですかね?

書込番号:6581590

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2007/07/27 19:22(1年以上前)

自分も跨りました。肉離れになりかけました。

やはりサイドケースはクセモノですね。

足上げの練習をしなければ…

足つきはZZRと同じぐらいでした。


書込番号:6582387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2007/07/27 20:03(1年以上前)

東京のお店には実車があるのですか?

書込番号:6582510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2007/07/28 17:53(1年以上前)

本日契約したお店で実車に跨りました。当方身長185なので足付きもよく、グリップを握った体制も丁度いい感じでした。パニアケースを装備しているとむちゃくちゃでかく見えました。タイヤサイズはハヤブサと同じです。契約してよかったです。実車を見たら欲しくなるでしょう。まじでかっこいいです!

書込番号:6585495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/28 19:36(1年以上前)

とりあえず乗ってみるか、ということで試乗してきました。
まず、エンジンがかかるとかなり静かであまり振動が感じられず、音が聞こえないとエンジンが回ってるのか?と思ってしまいます。
実際の走り出した感じとしては、エンジンがとても滑らかで、加速してます!!というような感じが少ないですが、気付くといいスピードだったりします。
ZZR1400とかと比べると、かなり高めのハンドルで、ほとんど殿様乗りです。ゆったりとした姿勢と高い目線位置で長距離はかなり楽だと改めて思いました。
ちょっと気になったのが、カウルにマウントされているミラーについてですが、若干バニアケースの上端が映るので遠くの車が少し見づらいように思いましたが、これは人によって変わるかもしれません。
電動のスクリーンの高さは、左手のスイッチで走りながら上下調整可能ですが、最初は別に手動でもいいのではと思ってましたが、なるほど高速で走ってみると風をうまく処理できる位置というところがあるようで、その位置あわせには電動はとても便利です。
ちなみに180cmの私の場合、スクリーンが一番上の位置だとヘルメット横に左右の巻き込みの風で少し振られたので、少し下げたところがちょうどよかったです。
あくまで個人的な感想ですが、ご参考になればと思います。

書込番号:6585753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2007/08/03 23:19(1年以上前)

北米仕様ってなんであんなに高いんだろ?マレーシア仕様との差は馬力プラス5だけ?

書込番号:6606272

ナイスクチコミ!0


tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2007/08/19 18:16(1年以上前)

>コンコースさん

ちょっとレス遅いんですが その「3cmダウンリンク」について教えてください

そのショップで作っているのですか?

書込番号:6657140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/20 10:35(1年以上前)

>tomo8440さん

ローダウンリンクを早急に開発します!と言ってましたのでおそらくショップ自身で製作してるのではないかと思いますが。。。ZZR1400でもかなりの台数のローダウンリンクの実績があるショップなので信頼性は高いと思いますよ。

<ご参考までに> ttp://www.r-p-with.com/

書込番号:6659286

ナイスクチコミ!0


tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2007/08/27 06:53(1年以上前)

>コンコースさん

情報 ありがとうございました

早速 問い合わせてみます

他のスレでも書いたのですが、実際に納車されて走ってた結果、「あと2cm低ければ 取り回しが全然ちがうのに…」というのがホンネの印象です

とりあえずサスセッティングで少し柔らかくして沈ませようとしているのですが、そうすると走行感がかわっちゃうしな〜と試行錯誤中でした

どうもありがとうございました!

書込番号:6684633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/27 10:48(1年以上前)

カワサキからも純正用品で3cmダウンの「コンフォートシート」が発売になりましたね!高価ですが^^;

用品番号 J2004-0001 価格 99,750円(税込み)

コンフォートシートとローダウンリンクを組み合わせれば6センチ(815mm→755mm)ダウンですのですごく足付き良くなりますね!

書込番号:6684961

ナイスクチコミ!0


tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2007/08/28 07:33(1年以上前)

>コンコースさん

教えていただいたショップですが、残念ながらパーツのみの販売はしないとのことでした…

自店で販売した車両のみが対象だそうです

残念でした…

でもZZR1400のローダウンリンクを出しているところにいくつか問い合わせてみることにします

まあ 純正部品のシートのように、ボチボチ出てくるんでしょうね  いろんなパーツが…

どうもありがとうございました!

書込番号:6688109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング