このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 168 | 46 | 2009年7月22日 23:03 | |
| 8 | 3 | 2009年6月7日 22:34 | |
| 16 | 5 | 2009年7月13日 13:47 | |
| 0 | 1 | 2009年8月15日 22:13 | |
| 5 | 3 | 2009年5月5日 04:22 | |
| 9 | 5 | 2009年7月14日 10:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんは。
昨日暇だったので、フェンダー切りました。
フェンダーレス購入予定だったのですが、散々悩んだ挙句「切ってしまえ」と覚悟を決め、カッターで切りました。
無謀かと思ったのですが、想像以上に綺麗に切れ大変満足です。
作業時間も30分ぐらいだったので、フェンダーレス取り付けるよりお手軽でした。
値段もお手軽でした。
8点
フェンダーレスは社会悪だから、ヤメレっていってるだろうがぁ〜〜
お前は珍走族か?
後ろに小石や砂飛ばさない自信でもあるのか?お前九州だろ?
会う確率高いんだからヤメレ。
フェンダーレス車は高確率でナンバー曲げもしてるしな。
少なくともこういう場所で自慢げに話すな!タコ
書込番号:9846729
4点
鳥坂先輩さん、おはようございます。
フェンダーレスが賛否両論なのは解っていますよ。
しかし、自分はフェンダーレス仕様のバイクと何度もツーリングした事有りますが、不快な思いをした事有りません。前にも書いたと思います。
鳥坂先輩さんは、単純に車間距離が少ないんじゃ無いですか?
車間距離は大事ですよ。
フルカスタムで安全運転する人もいれば、ノーマルで暴走する人もいる訳ですから考え方は人それぞれでしょうね。
自分は珍走族と思われても平気ですしね。個人的に人にどう思われようが関係無いタイプですので。
意見有難うございました。
書込番号:9847004
15点
不快に思った事が無い・・
貴方が不快かどうか何て一切関係ありません。
周囲の人達はとても不快です。
貴方の様な非常識で無責任なバイク乗りのせいで良識ある多くのライダーが世間から冷たい視線を浴びせられています。
貴方の様な考え方の人には公道走行は控えて貰いたいです。
書込番号:9848067
3点
鳥坂先輩さん 初めて共感できる書き込みを見た!
あなたの 意見に同意します
書込番号:9848136
2点
こんにちは。
私のFAZERなんかは元々小さいフェンダーですが、それでも雨の日にクラウザーのケースを付けて走ると、多少は泥跳ねが付いてますから。フェンダーの威力は大きいです。
やはり無いよりはあったほうがいいと思います。
でも、今さらこれを元に戻すといったら大変だぁ〜。
書込番号:9848720
0点
>ノーマルで暴走する人もいる訳ですから考え方は人それぞれでしょうね。
上手い事いいますねー、確かにこれはありますね
特にここの掲示板は、正論ふりかざしてるつもりで結構迷惑行為な人多いですしね
・爆音マフラーに交換するええ歳したおっさんがやたら多い、しかもなんか嬉しそう
JMCAはとおってるから合法だと言い切れる
乗ってる人より聞かされる方がはるかに五月蝿いという迷惑は考えない
・キセノンなどの迷惑ライトに交換、もちろん対向車の迷惑なんかおかまいなし
台湾仕様のバイクなどはレンズカットは右向き、素でも対向車の迷惑なのに
それにキセノンを取り付け「パッシングされた事がないので大丈夫です」などと
キテレツな発言をする、大人の自己厨とか
怒られなきゃ何をしてもいいという発想でしょうか?まるで中学生
・ウインカーつけない、停止線守らない、なんて当たり前、反省してほしいですね。
書込番号:9849326
5点
ありゃりゃ〜 鳥先輩、スクーターに続いて、またまた激怒ですね〜
今度は、大激怒だ〜
フェンダーレスって、暴走族がよくやる行為なのですか〜 やっぱ、カッコイイんですか?
う〜ん、確かに、石や砂飛ばされれば、怒りますよね〜 4輪から火のついたタバコを
捨てられるのと同じ・・・? ちょっとちゃうか〜
私は、自分の背中が汚れるのが嫌なので、そのフェンダーにもう一重、フェンダーを
取り付けています。4輪でいうマッドガードでしょうか。
でも、パラ天様は、そんな暴走族でもないし、人様に平気で迷惑かける人でもないし、
田舎では貴重な赤ひげ様ですよ〜 と思うのですが・・・
書込番号:9849737
4点
皆さんこんばんは。
色々な意見有難うございます。人それぞれ考え方全然違いますね。
黒爺さん、自分の周りはフェンダーレスの車両が多いので、少なくとも知り合いには迷惑だと思っている人はいません。
自分が良識が有るとは思いませんが、フェンダーレスのバイクに乗っている良識人を何人も知っています。
フェンダーレスだけで人を判断するのは難しいでしょう。
結婚していて、バイク3台所有している自分は非常識でしょうね。
ごく一般的なお父さんでしょうかさん、何時も口コミ拝見しています。
自分と違い核心をついた書き込みを見て良識人だと勝手に想像しています。
自分の周りのお父さんたちは非常識なので説教してもらいたいです。
ゆーすずさん、自分の家のガレージにも、妹の友達のFZ−1置いて有るのですが確かに小さいですね。
しかし流石ヤマハと思わせるデザインです。
自分は路面が濡れている時は乗らないので、雨の日どうなるか確認していません。
純正フェンダーは4000円ぐらいなので、元に戻すのは簡単ですよ。
はらへったにょーさん、一部だけでも賛同頂き有難うございます。
自分もスクーターの非常識な動きに驚く事があります。特におばちゃん。
普段正論ばかり言っている近所のおばさんは、美容院の帰りはセットが崩れるからとノーヘルでスクーターに乗っています。勿論ノーマル車両です。
先日妻とツーリング行った際も、ゆっくり走っていたら、後ろから来たCB1300SB、CBR1000RRに煽られました。
道を譲ろうと端によっても抜こうとせずに暫く煽られました。
一人だったら止めて文句言ったんですけど、妻が怖がっていたので途中に有ったコンビニに入り非難しました。
このような人達がバイク乗りのイメージ悪くしていると思います。
2bokkoshiさん、暖かいお言葉有難うございます。
フェンダーレスがカッコイイかどうかは人それぞれでしょうね。
ZRX1200Rのフェンダーは個人的に不細工なんですよ。好きな人もいると思いますが。
車からのタバコのポイ捨ては確かに怖いですね。一度経験有ります。田舎なのでカナブンも怖いです。
バイクを自分好みにするのは良いですね。バイクを愛しているのが良く解ります。
2bokkoshiさんは、自分を過大評価されているようです。
自分は昔ヤンチャな時代があったので、2bokkohiさんが思っているような人間では無いと思います。
散々迷惑をかけたので、現在は自分に出来る事は可能な限り周りにしてあげています。
書込番号:9850164
6点
フェンダーレスでいろいろ書き込んでる人は、飛び石とかが
危ないと書き込んでますけど、バイクのノーマルのフェンダー
程度じゃ飛び石なんて防げないと思いますけど…
それこそラリー車並のマッドフラップを付けないと無理です。
フェンダーレスによる弊害は、他車より自車に影響が出ると
思いますがどうでしょう?
自車というより自身?^^;
雨の日とか泥を跳ね上げれば自身にかかってしまうと思いますが…
書込番号:9851096
9点
おはようございます。
Victoryさん、自分も同じ意見です。
10年以上バイクに乗っていて、フェンダーレス装着車と数え切れないぐらいツーリングに行きましたが、全く飛び石経験有りません。カナブンがバイクに激突し、潰れているのを見た事は何度か有ります。
この問題は理解しあえない事なんでしょうね。
鳥坂先輩さん、自分もそう思います。死んでも直らないかもしれませんね。
同じ九州在住なので、何処かで出会ったら説教してください。
ネットで何言っても効果薄いので、直接お願いします。
小学生以来、人にタコと言われた事無いので、出来れば直接言ってもらいたいですね。
懐かしさがこみ上げてくるかもしれませんね。
書込番号:9851775
9点
車とバイクで、どっちが飛び石が多いと思うか?
タイヤの半分くらい隠れてる車と、ほとんど隠れてないバイク。
それでもどちらが多いか?
フェンダーカットなんて理論的に考えりゃ…ねエ・・・
この辺は双方のタイヤの溝の深さとかが関係してくると思いますが…
高速で飛び石って多いんですけど、多くは大型車とかタイヤの
大きい方が多いですね…
バイクなんぞ接地面積なんて、車のハガキ一枚に対してその半分以下…
>>馬鹿は死んでも直らない。
ある意味…^^;
だって、自分に対して汚れを巻き上げてバイクを汚れやすくして
ツーリングの途中で雨に降られれば、フェンダー有りのバイクの
人よりも泥で衣服も汚れやすくなるし…
せっかくフェンダーで汚れを搭乗者に行かないようにしてるのを
無くすんですから…^^;
書込番号:9854180
2点
Victoryさん、こんばんは。
確かに理論上はそうですね。他にも色んな要素で変化すると思います。
ZRX1200R購入して約一年ですが、その間フェンダーが汚れた事は有りません。
雨の日乗らないので、フェンダーカットしても被害は無いと思います。
自分を含め家族で所有しているバイクは7台有るのですが、4台はフェンダーレス仕様です。
家族全員バカなんでしょうね。
今度家族でツーリング予定ですが、その際は後ろから母に車で追走してもらえば100パーセント迷惑かけないでしょうね。
これならきっと鳥坂先輩さんも満足でしょう。
横に飛ぶ飛び石はフェンダーでは防げませんからね。
書込番号:9855237
7点
あまり余計な突っ込みは入れたくはないのですが、自分の信念から許せないところもありますので、ここは敢えて突っ込ませて頂きます。
>ZRX1200R購入して約一年ですが、その間フェンダーが汚れた事は有りません。
雨の日乗らないので、フェンダーカットしても被害は無いと思います。
本当に乗らないのですか?特に山の天気などは急変しやすいです。泊まりのツーリングになると、必ずといっていいほど雨の日もあります。ですので私の場合は、一日中晴れの予報でも必ず雨具は持参します。 パラダイス天国さんの場合は、仮に天気が急変した場合にはバイクをそこに置いてバスや電車等の公共交通機関で帰る覚悟がおありなのでしょうか?雨カッパなんかは持っていないのでしょうか?
>今度家族でツーリング予定ですが、その際は後ろから母に車で追走してもらえば100パーセント迷惑かけないでしょうね。
家族でのツーリング・・・?とは言っても、もうあなたは世帯を持っている訳ですから、子供ではないのですよ。大の大人なのですから、親御さんをそういうアテに使うことはやめましょう。子供からそんなことに使われている(または思われている)お母様が可哀想です。
書込番号:9856214
2点
とりあえず、スレ主はかつて暴走族で世間に迷惑かけっぱなだったのに、今でも世間に迷惑かけっぱな。
本人昔も今も世間に迷惑をかけたという意識はナシ。
むしろ俺も丸くなったもんだ、、、っていうような自己陶酔の世界に突入。
ゆーすずさんへ
スレ主の家族ってのは、バイク数台買ってくれる親の話ですよ。
買ってくれなきゃ、また暴れるぞ、ゴラァァァ!とでも言うのでしょう。
これで所帯持ってたら怖いね。自分の所帯の生活費を親にせびってそうだもんな〜。
さらにいえば消された書き込みの内容を見れば、いまだに族だったころの癖が抜けないようです。
そして自分への指摘を家族へ振る時点で、スネかじりを露呈してます。
親や兄弟とか関係ないでしょ?本人の行動の話してんだしね。
いかにいつも親に助けてもらってるのかわかるね。
なんか中学生と話している気分になってきたよ(^^;
書込番号:9856374
2点
おはようございます。
ゆーすずさん、返信有難うございます。
冗談のつもりで書いたのですが、本気に取られてしまいましたね。反省です。
それと雨の日乗った事無いですよ。ZRX1200Rでは。
泊りがけでツーリングに行く時も、雨が降りそうな時は中止します。
旅館予約している時は車で行きます。
日帰りツーリングの場合は、天気が怪しくなったら引き返します。
ネットなどで行き先の天気を調べてから出かけるので、今の所大丈夫です。
色んな所に知り合いがいるので、雨が降っても避難場所は困りません。
知り合いも雨が降ると、自分の家にバイク置いて帰るので、持ちつ持たれつでしょうね。
それと、ゆーすずさんは結婚されると、親を家族と呼ばないのですか?
自分がバカなので文章を理解していないだけだと思いますが、自分にとって親は大事な家族です。
バイクに乗るようになってからは、親父と共通の趣味が出来たので、昔より会話が増えて、月1でツーリングにも行きます。
家族で行くと楽しいですよ。
鳥坂先輩さん、おはようございます。
確かに昔迷惑かけたのは否定できませんね。丸くなったとも思わないですが、少なくとも周りの人には迷惑かけないようにしているつもりです。
それとバイクは自分の金で購入していますよ。どう思われてもいいですが。
暴れても買ってくれるような親では無いですしね。殴られて終わりでしょうね。
すねかじりかどうかは周りが決める事なので、文章だけ見るとそう思えるのでしょうね。
実家なので、家賃が要らない事に関しては、すねかじりでしょうね。
給料は嫁に任せているので、どうしているか知らないのですが、バイトで米など食料を頻繁に貰うので、家計に貢献はしていると思います。
確かに自分は親に助けてもらっていますが、それに気付か無いよりはマシだと思います。
現在は少しでも親の負担を減らそうと、町内の行事、草刈りぐらいは自分がしています。
自分で生計立てている方には当たり前の事でしょうけど。
鳥坂先輩さんの文章に合わせて書いたつもりでしたが、思いが伝わらなかったみたいですね。
確かに中学生ですね。
書込番号:9856990
9点
油をそそぐ訳じゃ無いですが この話題にえーって感じです。
30数年バイク乗ってきて リアフェンダーが無いと不快に思う人がいるなんて知りませんでした。 あれは ナンバーと反射板と自分の為の泥除けかと思ってました。
バイク屋のツーリング行くと 何台かフェンダー無しがあるけど 聞いたことはありません 皆んな口にせんだけ?かなー
私はあんなんで飛び石が防げるとは思わんけど 今車庫を見てきたらオフ車なんてフェンダー最下部でもタイヤより10センチ以上上やし・・・
書込番号:9857428
7点
今晩は。
久しぶりにこの板を開くと パラダイス天国さんのスレで白熱していますね。
私は、フェンダーレスの良い面や悪い面についてどうのこうの言うほど知識も経験もありませんが、マッドガードなどのない車も結構走っていますよね。
バイクに乗り始めた昨年、突然の雨が上がり、もう良いだろうと濡れた路面を走行して帰宅すると、バイクも体も泥まみれだったことがありました。
先行の車からかなり離れて走ってもこのような状況です。それに比べたらフェンダーレスのバイクの方がまだましかも知れません。
でも後部に及ぼす影響を最小限にするには、フェンダーは有ったほうが良いと言う事でしょう。
私が今、ショップに勧められ気に掛けている大型バイクは、フェンダーレスになっています。話をすると価格はそのままでノーマルに戻しても良いとのことなのですが、今のフェンダーレスの形にかなり引かれています。
書込番号:9859158
5点
ふむふむ、なんかフェンダーレスってのは、社会悪とはいえないように思えてきたぞー
暴走族じゃない普通の人が、けっこうたくさんやっているような・・・
法的な改造に当たるのかな? 罰金?
じゃが、わしは、どろどろや油まみれになりたくないので、フェンダーレスは絶対にせんの〜
でも、多くの人が ひかれるっちいうことは、一般的にはカッコエエもんじゃろ〜な〜
この歳になると、格好なんか二の次なんで、やっぱ、わしには関係ないの〜
書込番号:9859561
3点
MD32さん、こんばんは。
自分の周りにもフェンダーレス不快に思っている人いないんですよね。フェンダーレス仕様の方が多いぐらいです。
自分の職場にはホーネット250乗りがいるのですが、自分のZRX1200Rと同じ様なフェンダーです。(純正)
並べてみましたが、タイヤとのクリアランスもほぼ一緒でした。
確かにオフ車はフェンダー小さいですよね。スーパーシェルパも小さいです。
100人いれば100通りの考え方が有るので色んな意見が有って当然だと思います。
エデシさん、お久しぶりです。息子さんの応援で忙しい日々を過ごしていらっしゃるんでしょうね。熱中症にはくれぐれも気をつけてください。
自分もこんなに白熱するとは思いませんでした。自分が怒られているだけですが。
自分も何故オフ車のフェンダーが小さいのか知りたいですね。荒れた路面を走る訳ですから大きくても良さそうですが、ヤッパリデザイン優先なんでしょうか?
大型バイクは、例のCBでしょうか?
あれは諦められないバイクですよね。KAWASAKI党の自分ですが、あれはカッコイイですね。
勿体無いので現状で乗って、万が一壊れた時のことも考えて、パーツだけ貰えないか交渉されたらどうでしょうか?
邪魔かもしれませんが。
奥様に怒られない事をお祈りします。
書込番号:9859830
4点
バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-6R
こんばんは。
知り合いがZX−6R 09モデル購入したので少しだけ乗ったのですが、足つき向上、低速トルクアップの2点が素晴らしかったです。
慣らし段階なので不確かですが、高回転のパンチは旧型が上みたいです。
全体的な質感は新型の方が断然良かったです。見た目は好き嫌いが分かれるでしょうが、個人的には写真で見るよりカッコ良かったです。
最近の新型バイクは中低速重視なので街中では乗り易いですが、個人的にはSSは高回転重視の方が好みです。
自分のZX−6Rは、本日タイヤ交換(ミシュランPOWER 2CT)したので、更に自分好みになりました。妹がタイヤの慣らし終了させてくれたので、久しぶりに明日乗る予定です。
新型のリムストライプがカッコ良かったので、MDFリムストライプ購入しました。
今からガレージで水貼りして、明日に備える予定です。妹が使わなければ良いのですが。
6点
パラダイス天国さんど〜も リムストライプいいですよね〜ただ自分で綺麗に貼れるか?ですが
頑張ってみようかな〜(・ω・ )モニュ?
書込番号:9662048
1点
鼠ライダーさん、おはようございます。
昨晩は急用で貼れませんでしたが、KSR110に貼った時は30分ぐらいで終わりました。
直接貼ると一発勝負なので難しいと思いますが、水貼りだと微調整出来るので簡単ですよ。
MDFリムストライプは、4分割されているので張りやすいですが、近くから見ると重ね合わせている部分がずれて見えます。
しかし離れて見ると全然解りません。
安い割りに雰囲気がガラリと変わるのでお勧めです。
書込番号:9663176
1点
あざーーーすm(_ _)m 試してみますね〜ウ・・ ウン(・д・`)
書込番号:9666735
0点
この大きさ重さからはまったく想像できないフットワークの軽さ。驚きです。
ETC割引の恩恵を受けて、福岡>日田まで高速で楽々移動、日田から広域農道を通って小国>黒川>阿蘇まで行って帰ってきました。
広域農道はなかなかのワインディングなんですが、非常に快適に駆け抜けることができました。その大きさ重さの恩恵で多少のギャップは気にすることなく、かつそのサイズからは想像できないほど俊敏にコーナーリングも可能です(ライダーの腕が追いついてませんが)。
過去にGTRよりはやや軽いリッタークラスの経験もありますが、これほどコーナーリングが軽くはなかったですね。よっこいっしょっていう感じがありました。
その点GTRはさすがZZRの血統だけあって、俊敏です。
乗っててワクワクドキドキするのは久々です。
車高下げキットのおかげで足つきが増したのも、乗るのが楽しくなった要素でしょう。
GTR選んで本当に良かったと思います。長い付き合いができそうです。
グランツーリスモをお探しの方にぜひお勧めしたいバイクですね。
5点
リアタイヤよりフロントタイヤのほうが減りが早いんで気をつけて。
書込番号:9637176
2点
低速では ややフロントホイルの切れ込み感がありました。
これから買われる人は好みだと思いますがBMWのR1300RTあたりと乗車感の比較されるのをお勧めします。
書込番号:9648548
2点
マルチなんでR1300RT よりも K1300GTとの乗車比較の方が有ってるかもしれないですね。
http://www.bmw-motorrad.jp/product/tours/K1300GT/photoFilms.html
金額は100万ほど違いますが、その違いはノーズダイブなどサスペンション性能の違いや、
より新しいエンジン性能の違いなので、その差が小さいと感ずるなら1400GTRは安くてお買い得かも知れませんね。
書込番号:9650420
2点
どもども、BMWは地元のディーラーが凶悪ボッタくり店(ちと言いすぎかな?)なんで避けてます。
というかGTRでもかなり思い切った購入だったので、車体価格でこれ以上ってのはちょっと無理でした(^^;維持費は聞いたところ一般の国産リッターバイクと同程度のようですし、、
元々カワサキ好きってのもありますから、あえてBMWの世界に飛び込むのもどうかな〜っても思いました。
GTRの1番の欠点は、「熱い」ってことです。特に右足のニーグリップ部分が非常に熱いです。
皮パンツでも履けば多少は軽減されそうですが、、、
他のGTRオーナーの方に聞くと、夏は乗りたくないってことみたいです。
実際私も渋滞になんどか遭遇しましたが、「熱い」です。
春秋冬が快適で、夏は早朝や夜がよさそうです(^^;
書込番号:9750608
3点
>ディーラーが凶悪ボッタくり店
大昔からですよw
BMWのCSも決して対応は、良くないですし。
分からない人が、いい加減な返答をするので
ウンザリします。
書込番号:9848133
2点
みなさんこんにちは!!
前回は、ギアチェンジの件でお世話になりました。
その後は調子も良いですが来月6ヶ月点検なので販売店
に相談してみます。
さて、先日とうとうデルタバレル4のマフラーを入れました
簡単にインプレッション報告致します。
まず見た目ですがノーマルより小さくシンプルで、いかにも
「マフラー変えましたよ」みたいでなくていいです。
次に音はアイドリングは結構静かで走り出すとそこそこ
いい音出します(けして爆音ではありません)
最後に走った感じでは中低速のトルクが増えたようで
走りやすくなった。
まー簡単なインプレですがノーマルマフラーでは
物足りない人には、おすすめです。
0点
ごぼう先輩さん、おめでとうございます!
自分もデルタのバレル4です。
良い感じですね^^
自分の場合は、フルエキで替えてますのでノーマルに比べて燃費はガタ落ちしてます。
大体25〜28ってとこです。
遠出したらかろうじて30越える感じですね。。。
プリウスとどっこいなんて!!! OTL
まぁ、燃費うんぬんというより運転のフィーリング重視でフルエキを選んだので大満足なのですが^^
昨今のハイブリッドブームというか、なんかつまんないですよね><;
夏休みの間、試乗なんかもいろいろしたんですが、HVとかEV(これは試乗してないですよ)とか、、、技術の進歩は大切だし、現状でも十分素晴らしいとは思ってますが、、、
自分が乗りたいかっていうと、また違ったりします。
妥協した車生活は送りたくないです><
バイクの話ですが、カワサキの出してる冴強というオイル、みなさん使ったことありますか?
前にも少し書いたんですが、ちょっと高いですし、レッドバロン等で購入した人はオイルリザーブがあってなかなかそういった部分のカスタムに手が出ない人もいるかもしれないですが、このオイル、、、良いですよ!
エンジンのフィールやギアのつながり等自分のような素人でも実感できるくらいに良くなります。
一度、おためしあれ^^b
書込番号:10003314
0点
まーき12さん、ボーマン船長さん、いろいろな助言ありがとうございますm(__)m
難しいことはさておき、高校生の時にゼファ400カーカーメガホンつけてたので1100でもカーカーと決めてましたが、今日 会社の後輩と二人で無事装着! なにぶん無知な二人(+_+)センタースタンドストッパーがどこにつくのかややしばらく悩みましたが、無事装着!!
やっぱりカーカー最高級!「ゼファー1100高校生バージョン、30オヤジ使用」 バッチリッス!!
0点
マフラー換装、お疲れ様です。
KAWASAKIにKERKERはよく似合います、次はFCRor足回りですか?
まだ連休中なので事故やおまわりさんに気をつけて下さい。
ではでは、良いBikeLifeを。
書込番号:9492248
2点
無事に装着おめでとうございます。
バイクの年式によっては車険が通らないので純正を処分したりしない様にご注意下さい。
またオイルフィルター交換の時にフランジより外す必要があるのがちよっと難点ですね。
わたくしはZRXの方ですが、ブラックメガホンを使っています。
書込番号:9492309
1点
まぁ、うるさいからゆっくり走らず思いっきり飛ばしてくださいね。
もちろんそれが原因でどうなろうが知ったこっちゃありませんが、世間はうるさいマフラー=珍走族としてみますから、そいつらとの違いを走りで見せ付けてやってください。
書込番号:9493319
2点
大変ご無沙汰して申し訳ありませんでした。
以前ZZRかGTRかで質問させていただいたものですが、結局利便性重視してGTRにしました。
まだナラシの段階ですが、その大きさ重さにビビりながらも、乗ってしまうとその操縦性のよさに惚れ惚れしてます(^^
ナラシは3000回転までの制限がありますが、そこはさすが1400ccもあると街乗り〜高速までカバーできる領域ですね。
低速も極低速域を除けば充分にあります。
極低速の弱さはバイクに慣れてきたら社外パーツで対処したいと思います。
特筆すべきはブレーキですね。300kgを超える車重をいとも簡単に減速させます。
可変式のウィンドシールドも必要充分な性能だと思います。
個人的にはもう少し高さが欲しいかな?と思いますので、そのうち社外品などを検討したいと思います。
閑静な住宅街に住んでおりますので、フルカウルによるエンジンノイズの低減やマフラーの静かさは助かります。実際走っててもシャフトドライブのおかげか風切り音以外はエンジンノイズも振動も少なめで快適です。
購入にあたって販売店のサービス品としてHIDとETCが付いてきました。ETCはまだ使ってませんが、バイクの場合かなりの恩恵があると思われます。HIDに関してはやはり明るいですね。気づかないうちにとんでもない速度が出てしまうバイクですので、視認性は重要に感じます。
個人的に装着したOP品は純正のタンクパッドです。パッドというかシールに近いものですが、広い領域をカバーするので安心です。純正なので「1400GTR」のロゴが入ってるのもカッコいいです。
さらに購入時期が真冬だったので、ホンダ純正のグリップヒーターをつけました。初めてつけましたが、コレはいいですね。グローブを薄手のものを使っても寒くないですね。
少なくともかじかんで指が動かないという事態は避けれますね。
そんなに高価な製品ではないのでもっと早くつければよかったと思いました。
あとまだ装着はしてませんが、スライダーと車高下げキットをつける予定です。
スライダーはやはりひとコケ「ん十万」になりそうなフルカウル保護のため絶対つけようと思ってました。そして車高下げキットについては、当初なしでもいけるかな?と思ってましたが、やはりあったほうがいいかな?と思うようになり追加注文してます。
購入店はパーツの取り付け料は基本的にとらないので大変助かってます。
若い頃はなんでも自分でつけたりしてましたが、今回の1400GTRからはもうお店任せです。
もともと機械いじりは得意ではないので、メンテナンスフリーに近いGTRは私にとっては長く楽しめそうなバイクです。
ヘタれな自分ですが、GTRと長く付き合って行きたいと思います。
いろいろアドバイスを下さった方ありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
2点
購入おめでとうございます
昨年一度立ちゴケしました(>_<)
パニアとアンダーカウルが傷に‥
スライダーあると多少は違うかな‥(;^_^A
書込番号:9325298
2点
どうもレスありがとうございます。
私はまだタチゴケは無いのですが、渋滞ですり抜け中に路肩の植え込みにサイドケースが(^^;
たいした傷じゃないので放置プレイ中です。今度洗車でもするときにプラ用のコンパウンドでも使えば直るかな?
スライダーを先日取り付けたのですが、想像以上にデカイです。ツーリング中に疲れた足を置くのにピッタリって感じの大きさ。かなり頑丈そうなのでいざってときは役に立ってくれそうです。そしてその日についでにバイク屋までの道のりで高速を一区間だけETCのテストで乗ってみました。アンテナが反応しないときがあるってことでドキドキしながらゆっくりと進入(時速20km程度)、もちろんアンテナは素直に反応してゲートオープン(^^
おお、コレはすっごい便利。今までバイク止めて、グローブ外して、財布出して、、、ってやってきたのが嘘みたい。コレは高速乗れるバイクは全車標準装備にしてもいいくらいの画期的な装備ですね。もちろんETCならでは割引も適用されて、かなりお得感ありますね。
HIDもですが、ETCはGTRユーザーにはぜひお勧めしたい装備ですね。
書込番号:9333364
2点
fast freddieさん
私もたちごけしました。左側に倒れたので左のミラー、カウル等傷がいきました。。。
修理代が結構かかりそうなので放置ですが、悲しいです。。。
修理されたのであれば教えてください。
書込番号:9591858
2点
傷は放置です(>_<)
キャリアが少し曲がってしまってますがそれも直してません
先日ツーリングでご一緒した方が純正のスライダー着けてました、多少加工が必要らしいですが、見た感じ違和感なく着いてましたよしかし結構お値段が張るらしいです( ̄〜 ̄)ξ
書込番号:9594434
0点
>可変式のウィンドシールドも必要充分な性能だと思います。
>個人的にはもう少し高さが欲しいかな?と思いますので、そのうち社外品などを検討したいと思います。
KawasakiからOPでハイスクリーンが出てるよ。
書込番号:9852270
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)









