カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

歓喜の試乗

2008/03/29 22:00(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

ZZR1400の試乗機会が有りましたので、お言葉に甘えてきました。

全く購入意欲も資金も無く冷やかしで恐縮だったのですが、試乗をし、その軽快感に驚きです。
とにかく、とっつき易い!重いはずなのに軽い!こんなヘタレでも顔が綻ぶとは…
うわさ通りバイクの出来の良さに感激しまくりです。

大きさ、重さで購入を躊躇っている方は試乗をしてみると、その扱い易さに迷いも消えるのではないでしょうか。
こんな使い方はイメージからは思いつき難いでしょうが「ちょっとコンビにまで」なんてのも扱い易さから来る敷居の低さで「有り」などと考えてしまいました。
(敷居が低くも目指せば凄いトコまで登れるのは周知の事実ですが…)


などと書きましたが私は250に乗っていた経験浅いヘタレです。
上手く乗れる方はより扱いこなすでしょうが、自信の無い方でも気後れすることなく、自分の乗り方でも十分に楽しめる素晴らしい一品だと感じました。

歓喜感激のあまりこのような乱文を書いてしまったことをお許し下さい。

書込番号:7604657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 01:15(1年以上前)

そういった試乗の機会があることを羨ましく思います。

私は普通二輪の免許のみ所持しています。
大型に試乗出来るのは、クローズドコースでの試乗会の時だけです。
(近所では年に1回有るか無いかです)

このバイクも一度は試乗してみたいです。

書込番号:7605747

ナイスクチコミ!0


スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

2008/03/30 03:23(1年以上前)

こちらとしましては近場でのサーキット試乗等は有りませんので、羨ましく思います。

試乗はまずいですね!欲しくなって来ます。
そこは大人の分別で厳しく律しようかと。
他に欲しい物も多い世の中です。

書込番号:7606062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 14:34(1年以上前)

クローズドコース=自動車学校貸切です。
誤解を与える書き方で、すみませんでした。

サーキットはイベントでのパレードランしか経験が無いです。

試すと欲しくなってしまうのが人間ですね。

書込番号:7607729

ナイスクチコミ!0


スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

2008/03/30 20:11(1年以上前)

自動車学校内での試乗ですか。

一般道は普段に則した乗り方を確認出来るのですが、自動車学校内のコースも面白そうですね。
普段と違う乗り方が少しは楽しめそうです。

乗って良いと欲しくなるのですが、やはり無い袖は振れません…

ちなみに試乗したタイプはABS付きでしたが効力がハッキされる様な
乗り方が出来なかったのは言うまでも有りません。

書込番号:7609194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

試乗してきました

2008/03/22 14:08(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

3/20 14時頃 雨上がりの大阪 舞洲での試乗会に行ってきました。さすが新発売と言うことで45分待ち(車両は4台)でした。
GPX250Rを21年乗っている自分として、一応、購入を考えた場合、タンデム使用が多いので、嫁さんを後ろに乗せての試乗となりました。第一印象は、軽いって感じでした。跨った感じも、かなりスリムで158cmの自分でも余裕の足付、あと決して出ることのない200Kmまで刻まれたスピードメータが印象的でした。発進はスムーズですがGPXに比べ回転数の変化が早いためか強いトルクを感じる領域ではギクシャクした走りになり、低回転でトコトコ走るGPXとはスタイルと同様に違った味付けでした。トータル的には価格、デザイン、パワーと250ccスポーツとしては十分と思います。偏った考え方ですが70万出してもスクーターでは絶対に味わえないものがあると思います。予断ですが、その後に試乗したZRX1200Rは待ち時間5分、嫁さんにも「こっちの方が乗り心地いい」と言われ、そりゃ値段が倍以上するねんからと思いました。

書込番号:7569861

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/22 18:29(1年以上前)

レポートお疲れ様でした。

奥様が乗り心地がいいといわれたのは、やはりシート形状じゃないでしょうか?


他のスレでも書きましたけど、このエンジンの性格上ZX10RのようなデザインよりER6fのようなデザインで出せばよかったんじゃないかな〜って思いました。
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6f/

で、ついでにER6nやVersysのようにバリエーション出せばかなりヒットしそうな気がします。
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html


もっともこういうデザインにするにはかなりコストをかけないと無理でしょうから、価格的に辛かったのかもしれませんね。

でも、Versys250は出したら絶対売れると思うけどな〜〜(^^

書込番号:7570812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/03/22 19:09(1年以上前)

thealfeeさん こんにちわ。

写真ではシートはせんべい布団のように薄く、特にタンデムシートはさらに薄く小さく見えますがお尻が痛くならないでしょうか?ツーリング向けシートじゃないような。

書込番号:7571030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/22 20:58(1年以上前)

自分も試乗してみたいです。
近所でも試乗会やってくれないかな。

VersysとかER6nの250出ると面白そうですね。
軽快なルックスなので、小排気量がしっくりくる気がします。
あくまでの自分の主観的意見ですが。

書込番号:7571564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/23 01:47(1年以上前)

http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/detail/30/bikedetail.html?type=type&type_id=04


コレがそこそこ売れたから、Versysのデザインならいけると思うんですけどね〜

まぁ、400はそのまんまのスタイルで本当に出そうな気がしますけど、、、

書込番号:7573401

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/23 07:22(1年以上前)

【Versys250】にビビビッ!と反応。それ大賛成。

かつてはKLE/アネーロ探しましたが、程度の良いのが無くて諦めました。(T_T)
Versys250、もし実現したら新車で買えるんだ〜♪
川崎さん、是非お願いします!!

書込番号:7573847

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/04/27 05:27(1年以上前)

「Versys250」に大賛同いたします。
250でオールマイティなツーリングバイクの登場を期待します。

書込番号:7728048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GTR乗りに仲間入り!

2008/03/12 19:50(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

クチコミ投稿数:4件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2月末に納車されました。
ヘッドライト調整用アジャスタの脱落防止、パニアケースのフック部の補強、リヤキャリアの補強がされています。
ヘッドライト調整用アジャスタの脱落防止については、ノブ部分のセンターがねじ止めされています。パニアのフックは大型になっているそうです。リヤキャリアも対応品になっているとのこと(見た目にわからず)初期に出た不具合はとりあえず対策されているようです。
ZRX1200Rからの乗り換えですが、とても乗りやすいです。ツーリングにはもってこいのバイクだと思います。ZRXは国内仕様で、全体に重たい感じがしましたが、GTRは軽快という感じ。無理してでも乗り換えて良かったです。身長170cm以上であれば楽に乗れるのでわ・・ちなみに私は166cmの短足。アンコ抜きしてどうにか車体を支えていますが・・それでもGTRにして良かったと思っています。購入を考えている方がおられましたらお勧めします。

書込番号:7523399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

祝_納車:1400GTR昨日、納車となりました。

2008/02/09 00:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

クチコミ投稿数:9件

祝_納車:1400GTR昨日、納車となりました。天気が良かったので、受け取り後にちょっと走りました。首都圏を200km程度でしたが、良いバイクですねこのGTR。オーナーには解ると思いますが、次元が違いますね。8000km程走った06ーSTX1300ABSからの乗り換えですが、GTRの大きさからは考えられないシャープな乗り味。STXのあのモッタリ感と比べると次元の違うバイクです。パンヨロは年相応の「オヤジ」にふさわしくスタイルも好きでしたが、GTRに一目惚れしてしまいました。 三菱電機の「Misty」など最新テクノロジーが満載されて、注目度も満点で、50を超えた「オヤジ」にはちょっと恥ずかしさが・・。 でも、何か若返ったような気がした1日でした。ホント良いバイクです。元気な「オヤジ」にお勧めです!

書込番号:7361969

ナイスクチコミ!1


返信する
dero1993さん
クチコミ投稿数:13件 1400GTRの満足度4

2008/02/09 01:13(1年以上前)

おめでとうございます。
STXからの乗り換えインプ、オーナー予備軍としては興味深々。
いい話ばかり(故障の除き)耳にするというより、視野に入ります。
クランクの縦置き・横置き〜長距離での比較など、感じたことなど教えて下さい〜。

書込番号:7362182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/09 06:13(1年以上前)

パンとの乗り比べですが、まず感じるのがハンドル位置。次が「次元?の違い」 あとは楽しいだけ??でした。 ノーマルハンドルでは前傾気味になり殿様乗りができませんから街中では疲れそうです、連休中にヘリバーあたりでスペーサーを見てみます。「次元?」は、言い直すとパンは2002年のバイク。GTRは、2007年のバイクですね。感覚的ですが5年は大きいです。燃費などは気にせずに回しましたので(馴らしも)あてにならないと思いますが給油の時に見ておきます。あと気になるのは免許のことですね。 初日だけでは、こんなところです。

書込番号:7362685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

納車しました

2008/01/02 00:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200S

スレ主 jkaさん
クチコミ投稿数:51件

シルバーのSを目標に教習所に通い、年末の仕事の合間を見て免許の書き換えに行き28日の仕事納めの後、やっと納車されました。
普段TS125にたまに乗るくらいで、教習所のCB750が久々の自動二輪だったので、やっと慣れたと思ったら卒業という感じになってしまいました。
納車までネットでZRXは乗りやすくて速いネイキッドというイメージを持ってしまい、教習所のCBも一応大型だし、ZRXも似たようなもんかな?って舐めてしまってたんですけど、当たり前なのかもしれませんが、リッタークラスはぜんぜん違いますね!
最初に店を出て裏路地を曲がるのに倒しこんでアクセルを開いたら、納車で磨かれていたタイヤのワックスでいきなりリアが滑ってドリフトになってしまったり、広い道路で立ち上がりに試しにアクセルをグッとひねってみたら予想の1.5倍くらい加速してしまい、体が置いていかれそうになったりと、CBと同じ感覚ではダメだと思い知らされ、正直なところビビッテしまった初日でした。
ポジションも思ったよりハンドルが低く前傾気味になり、倒しこみもCBのようなどんな乗り方でも受け入れてくれる素直な感覚ではなく、バイクが乗り方を要求しているような感覚があり、じゃじゃ馬的なところを感じました。それだけに乗りこなせたらきっと最高の愛車になるだろうと思います。
納車前は逆輸入のフルパワー仕様にあこがれましたが、今は国内仕様で充分だし、それさえも持て余してしまうだろうとフルパワーへの思いは現在は消えてしまいました。(前オーナーがマフラーや色々手を入れているのでもしかしたらキャブもいじっているかもしれませんが・・・)
まだ時間にして1時間も乗れていないので少しでも早く乗りこなせるように休み中に乗り回してみます。

ちょっと気になったのがごく低速でFブレーキが時たま鳴くのと、段差の乗り越え時にリアシートあたりで小物入れからかコトコト音がするのですが、このくらいはカワサキに乗るならご愛嬌って言うようなものなんでしょうか?

書込番号:7191898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2008/01/02 08:42(1年以上前)

jkaさん
ノーマルで95psもあるバイクですから乗り始めのタイヤの冷えた状態での
ラフなスロットルワークは控えた方がいいですよ〜

仲間にRタイプに乗っている人がいるので詳しくはそちらの方に譲りますが・・

関東の方ですか〜?

ツーリングでご一緒できたらいろいろ参考になることが多いですよ〜

書込番号:7192751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/01/02 15:33(1年以上前)

慣らしとは、エンジンや足回りだけでなく、人間が新しい
相棒とゆっくり会話をする為のものであると考えなければ
いけないと思います。

>>納車で磨かれていたタイヤのワックス
これは新品のタイヤであれば、型からの離型剤か保護用で
付いてるものです。
ショップでわざわざ事故の原因になるような事はしないでしょう…

書込番号:7193878

ナイスクチコミ!2


スレ主 jkaさん
クチコミ投稿数:51件

2008/01/02 22:08(1年以上前)

fast freddieさん
早速の書き込みありがとうございます。
確かにスロットルワークは慎重に限りますね(^_^;)
TSのように回してなんぼの感覚は早く忘れるようにしたいと思います。
でも教習所のCBは今考えるとかなり乗りやすい優秀なバイクに思えますね。
>関東の方ですか〜?
当方静岡になります。箱根なんかも近いのでご一緒できたらいいですね〜。

Victory さん
書き込みありがとうございます。
じっくり慣らすようにしたいと思います(^_^)
タイヤはワックスかどうかは判らないのですが、きれいに磨かれていたのとお店の人が「最初はすべるから気をつけてくださいね!」と言っていたのでてっきりワックスかな?と思ってしまいました。中古なのでしばらく乗ってないタイヤなのと気温が低い時期なので、リッターバイクで走り初めにいきなり倒しこんでアクセルを開ける乗り方の問題なんでしょうね。
そう言えば教習所でも毎時間必ず2周くらい慣らしをやっていたことを思い出しました。

今日も30分くらい近所の買い物に走らせてきました。
シート下の小物入れが結構大きく、年賀状ファイルを買いに行きましたが余裕で入れることができ、お買い物にも使える便利なバイクだと一人で喜んでいました。
今日は結構思った感じで乗ることができたような気がしましたが、早く手足のように操れるようになりたいです。

書込番号:7195148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/01/07 13:48(1年以上前)

保管用のタイヤワックスは納車の際にお店で洗剤で洗浄してくれると思いますが、完全には除去できない様ですね。

>リッターバイクで走り初めにいきなり倒しこんでアクセルを開ける乗り方の問題なんでしょうね。

リッターではなくても慣れないバイクでは普通はやらないと思いますよ。
わたくしはRタイプですが、大安吉日を納車日に指定したら何と雨天(涙)
お気を付けてと見送られ、お店を出て最初の交差点の左折でリヤがズリズリ・・
くれぐれもご安全に(^^;

書込番号:7216000

ナイスクチコミ!3


スレ主 jkaさん
クチコミ投稿数:51件

2008/01/08 03:12(1年以上前)

カンバックさん
アドバイスありがとうございます。

>リッターではなくても慣れないバイクでは普通はやらないと思いますよ。
気をつけないといけませんね。初めてのZRXに興奮して調子に乗っていました。

タイヤはその後全然すべる気配がなくなりました。
一皮剥けたのかもしれません。サイドの削れていない部分はまだ少しスベスベになってるのでやはりワックスだったのでしょうか?
ズリズリがトラウマになるかもとビビっていましたが、そんな心配もなさそうで基本的に素直なハンドリングでパワーもあり乗っていて楽しいです。
安全運転を心がけて体とバイクと免許に傷をつけないようにしたいと思います(^_^)v

書込番号:7219131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/24 14:11(1年以上前)

カンバックさん同様R乗りです 私はショップを出る時パーツクリーナーでタイヤを拭いてたので やっぱり何か塗ってたと思いました 中古でもお店に飾るのに綺麗に見せたいのでしょう ゆっくりとZRXライフを楽しんで下さい 一緒に走れたらいいですね、

書込番号:7440173

ナイスクチコミ!1


maimo6さん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/13 08:33(1年以上前)

その後、Fブレーキの鳴きはいかがですか?
鳴きは当方もなかなか消えず鳴き止めを塗布したりブレーキパットを交換したりしても駄目であきらめていたのですがタイヤ交換をしたらまーーーたく鳴らなくなりました。前タイヤも新品だったのですが。
タイヤの相性?だったのかと思っています。

書込番号:18866169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

W650中古で購入しました!

2007/11/27 14:28(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

バイクには厳しい季節となりましたが、大型の二輪免許も無事取得でき、早速ご縁があって2006年製のW650(ローハン、緑タンク)を購入しました。
前オーナーさんは、トライアンフのT100へと乗り換えられたそうです。うらやましい!!

それにしても、W6は乗りやすいですね。
2000回転も回っていればのんびりトコトコ走れてしまいます。初心者や女性にもお勧め、というのもうなづけます。


峠道も、最初は立ちが強く寝かしづらいバイクだと感じましたが、今は慣れたせいか特に気になりません。直進性・滑空性が高いため、どうやら、早めの減速と倒し込みがポイントのようです。
トルクフルな立ち上がり感が心地よいですね。

乗っててすぐに気になることがありました。
ヘッドライト周りから激しく振動音が発せられています。ショップにお願いし、ヘッドライトカバー内にテープを貼ってもらう対策を講じたところ振動は見事に収まりました。結果、ノーマルマフラーの鼓動も感じられるようになり、今はカチカチといったエンジン音が気になっています。

寒さが強まりましたので、
早速デイトナのブラストバリア(バイザー)をつけましたが、胸元への風あたりが和らぎ、快適度が増しました。ただ、ヘルメット周りの風音が増大したような気もします。とはいえ、デザインもマッチしており、満足しています。

これから、ますます寒くなりますが、皆さん、諸先輩方に負けじと気合をいれて乗っていきたいと思います。

書込番号:7036464

ナイスクチコミ!1


返信する
鼠菩薩さん
クチコミ投稿数:243件

2007/11/27 15:26(1年以上前)

メチャ渋いバイクご購入おめでとうございます(^^)

かっこいいよね!!国内メーカーのバイクで一番かっこいい!
間違ってもスズキなんかじゃ出せないねwww

自己中な意見だけど、騒音規制が恨めしいね!

フロント19インチリア18インチというホイールサイズが
またいい!!タンクの形、張り付いているラバー、シート、
ハンドル、なんていってもバーチカルツイン!!

わたしは昔Z400FXに、ダンロップTT100つけてノーマルより
倒しやすくなったけど、今でも後継タイヤあるのかな??

でもあんまり攻めるバイクでもないし、ルパンにでてくる
峰富士子が乗るトライアンフみたいに、威風堂々とのって
ください(^^)v



書込番号:7036597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/27 17:19(1年以上前)

ちなみに峰「不二子」ね(^^;

http://www.4gamer.net/review/core_2_duo_e4300/core_2_duo_e4300.shtml

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B0%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E5%AD%90


語源は「富士山」らしいので、あたらずとも遠からずということではありますが、、、、


>国内メーカーのバイクで一番かっこいい!

それは言い過ぎかと、、、、(^^;
まぁ、確かにスズキよりは洗練されてイイと思うけどね。
スズキって、なんであんなにデザイン悪いのかな?
たま〜にイイの出すだけに残念。

ちなみに最近の悪いデザインはGSR600(400)かな〜。

スクーターのデザインは悪くは無いと思うので、ロードスポーツのデザイン予算は手抜きなのかな?(^^;

書込番号:7036908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/28 10:58(1年以上前)

デザインに関しては人の好みはそれぞれですので、、他人がどうこう言えるものではないですね。
もちろんW650が日本一の人もいるでしょう。
自分も日本一ではないですが、W650は渋カッコイイと思います!

当然スズキのGSRのデザインが好きな人もいるでしょうね。

書込番号:7040308

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング