カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

純正650マフラー

2006/09/07 22:50(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W400

スレ主 素のWさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして!

7月にW400を購入しました者です(黒です)。

W400に関しては賛否両論あるようですが、私個人としましては
非常に気に入っております♪

雑誌等の画像で見るよりも、実物の方が良い感じだと思います。
単色の車体がいかにも”素のW”と言う感じで、控えめな所が
好きです。

W1だW3だ・・・と言うよりも、『メグロ』みたい(笑)。
若い方は分らないかもしれませんが・・・あはは。

ノーマルマフラーですと非常に静かで、拍子抜けする程でありますが、
私はたまたま程度の良いノーマルW650のマフラーを入手する事が
出来まして、試しに装着してみましたが、キャブなど全く弄らずで
『ほんの少し』排気音を楽しめる様になりました♪

勿論、社外でしかも連結していない歯切れの良い音はしませんが、
排気口の径が650の方が太いので、排気口に手をかざすと、
排圧も400のマフラーとは全然違います。

五月蝿くはしたくないけれど、もうちょっと・・・と思っておられる
方がおられましたらば、お奨めです♪

尚、400と650ではサイレンサー形状が少し違いますので、
好みもあるかもしれませんね。

スペックからも分りますが、W400はもんの凄い走りをする単車
ではありませんが、スムーズな中に味わいの隠れた良い単車である
と思います。

興味をお持ちの方は是非試乗されてみて下さい♪

書込番号:5416719

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/09/08 08:52(1年以上前)

確かに、ノーマルの音はサビシイですよね・・・
社外だとビートぐらいでしょうか!でも高いので却下です!

650のマフラーが付くなら、650の社外品でも付くのですか?

書込番号:5417688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/08 12:43(1年以上前)

 素のWさん、「メグロ」とはよく言ってくれました。たしかに跨るとタンクからヘッドライトにかけての雰囲気はWではなく、まさしくメグロ。でもまさか「メグロ650」という名をカワサキがつけるなんて口が裂けても・・・って感じですかね。

 僕のW650はマフラーの連結部を切断し鉄板を溶接して左右を分離させました。排気口に手を当てると独立したパルスは感じますが音の変化はわかりませんでした。

 購入後5万キロあまり走りましたが静かなマフラー音を楽しんでいます。

書込番号:5418090

ナイスクチコミ!1


スレ主 素のWさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/09 01:02(1年以上前)

またまたこんにちは!

昔のWに比べますと、現代のダブルは華奢(良い意味で)な感じ
が致します。

これも好みだとは思いますが、流麗な感じがして、現行Wの姿は
とても好きです♪

W400ですと、ヘッドライト部分が黒塗りですから、余計に昔の
『実用車チック』な単車の雰囲気が感じられます(笑)。

650のメッキのヘッドライト部分に青空が映るのも素敵ですし、
以外に400の黒いボディーに空が映るのも雰囲気です♪

純正のマフラーですと、エキパイの径やサイズが400とどうも
全く同じ様ですので、何の問題もなく装着出来ます。

ただし、99年式辺りは触媒が入っていなかったのでは無かったでし
たっけ?

そうなりますと、車検時にガス検で引っかかるかもしれません。
触媒の入っている年式のものでしたら、大丈夫ですね。

社外の製品の場合も基本的には装着は出来るのではないでしょうか?

ただし、社外製品ですと、より純正よりも各排気量にあわせた開発
がされている可能性が高いと思われますので、物によってはキャブ
セットを試行錯誤しなくてはならないかもしれませんね。

どうしてもW1のイメージで語られる事の多い現代のWですけれども、
静かなマフラーだからこそ聞こえるエンジン自体の音や風の音を楽しむ
のも良いのではないかな♪ と思っております。

私の購入したお店の店長さんもW650に乗っておられ、やはり純正
マフラーの静かさを楽しんでおられます♪

力まずににこやかにWと付き合って行けたら嬉しいです(笑)。

ではでは♪

書込番号:5420079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2006/09/11 12:18(1年以上前)

素のWさん 参考にさせて頂きます!

車検のたびにマフラー交換はしたくないので、もう少しまってみます!

何処かのメーカ安く作ってくれないかな・・・

書込番号:5428558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

KMX200を2台続けて買っちゃいました。

2006/09/06 02:00(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KX250

もう直ぐ紅葉のシーズンなので山梨辺りに林道ツーリングに行きたいと思いましたが、同行させようとおもう弟には普段用のヴェクスター150しか有りません。
 買えと言っても銭金生活なので自分では買えそうもないのでしょうがなく私が弟用のオフ車をヤフオクで購入する事にしました。

 条件として
 ○なるべく安価
 ○低速トルクが有り初心者でも乗り易い
 ○軽量な車体
 ○高速も乗れると理想

 以上の事を考慮して探していくとまずホンダ、ヤマハのまともなオフ車だと7〜8万円以上は最低するのでペケ
 スズキは比較的安いがTS200などは高いしジュベル200だとアンダーパワー、ジュベル250だと車体が重過ぎるので初心者には不向きという事でKAWASAKIのKDXの前の型式のKMXに行き着きました。
 ただいかせん古い車体なので安いだけのゴミのようなものだと使えませんので程度にこだわり探してみました。
 
 そしたら写真写りではキレイなものが有りましたので早速落札して取りに行ったところ、5万円以下とは信じ難いほど程度が良く、エンジンも簡単にかかりました。
 行きは弟乗せてフリーウェイで高速2人乗りで行きましたが帰りは未整備の2スト車なので大事をとって下走ってきましたが、まずビックリしたのがそのタップリとした低速トルクでした。

 大してアクセル開けずに2千回転ぐらいでクラッチつないでも余裕で発進しちゃいます。
 そのままアクセル開けてけばウルトラスムーズに回転、スピードが乗っていき、大変乗り易い特性です。

 帰った翌日、各部を点検した後、全開を試みるとタダのフラットトルクだけじゃなくて上で2ストらしい盛り上がるパワーを見せ、400tのロードタイプなども凌駕するような加速を見せます。
 もうこの頃には、すっかりKMXにハマってしまい、弟にあげるのが惜しい気持ちでいっぱいになっていました。
 ※いい意味での誤算でした

 そこでしかたないので(白ヤギさんみたい^0^)弟には別に他のKMX200を見つける事としました。
 すると直ぐに見た目は最初のより落ちるけれど5万円でスペアのキャブ、チャンバー、電装品、RSVのマフラー、パーツリストなどオマケが多数付いたモノを見付けて町田、鶴川駅の近くまで昨日下見&試乗に行き、その場で商談を決めてきました。

 週末引き取りに行ってきますが、これで2台のKMX200で昇仙峡などへツーリングに行けます。
 売り主に聞いてみると高速走行も120qぐらいで平気でこなし、その気になれば140qぐらいまでは出るだろうとの事ですが自分は軽トラに2台載せて高速を移動し、(高速代も節約できま^0^)インター降りてからバイクで林道走ろうと思います。
 ※車重僅か99kgですから載せ降ろしもラクラク

書込番号:5411379

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/09/06 02:34(1年以上前)

 -追記-
 これが来たので人員削減してきたのにまた10台になってしまいました。
 SDR200とフリーウェイが今のリストラ筆頭です。
 スクーターで乗ってて楽しいのはヴェクスターサイズまで、フリーウェイは重く、速いけどつまらないですね。
 ※しかしフリーウェイは更なる加速アップの為、現在クラッチ軽量化など駆動系見直しでバラシ中です。

 バイクはやはり軽さが命ですね。
 このKMXに乗った事でまた再認識しました。
 重い=乗せられ感が強く、つまらない。
 軽い=軽快感が自由な感じを強め楽しい。 
 ※ただし100q以上だと話は別です。

書込番号:5411436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/09/06 10:08(1年以上前)

とりあえず、板違いの断りくらい書けよな〜。。。

安いのはいいんだが、もともと販売台数も少ないからパーツ在庫があるのかが不明。エンジンも車体もKMX専用だから重要パーツは注意だね。部品取り車がもう1台くらいいるんじゃないかな?


一番需要が多そうなピストンリングの在庫はありそうだけどね。

書込番号:5411840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/09/06 10:40(1年以上前)

KMX200とは懐かしいですね。
昔、友人が乗っていましたが、ハードな使用ではオーバーヒートがひどかったようです。
ラジエターの面積不足か、ポンプの問題かよくわかりませんが。
ちなみにその友人は、対策として電動ファンを苦労してつけましたが、かえってそれが走行風の抵抗となったのか逆効果だったみたいで、結局1日で外してしまいました(笑)

スタイルはとってもいいので、当時はその友人が少しうらやましかったのですが、私はホンダばかり乗っていて、MTX200からXLR250に乗り換えた頃だったように記憶してます。

書込番号:5411911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/06 13:04(1年以上前)

  バウハンさん パーツ在庫ご心配して頂きありがとう。
 厳密には板違いですが系列という事でご勘弁を・・・・・

 なんでだろう・・・さん、スタイルを誉めて頂きありがとうございます。
 ご指摘の通り2台目のユーザーさんはパソコン用電動ファンを付けましたらしいです。
 電源はポジションランプを切ってつないでたみたいです。
 渋滞時には水温の上昇抑制に明らかに効果有ると言う事です。
 現在は外されて次のTDR250に付けてありました。
 電動ファンのサイズにも関係するのじゃないでしょうか?

 同じ2ストローク200tでもエンジンフィーリングがヤマハSDR(DT200等と同じエンジン)よりパワフルでスムーズです。
 ※ただし燃費はSDRの方がいいようです。
 
 キャブレターサイズは26パイで、通常の簡単な強制タイプです。
 対してヤマハSDRは28パイでフラットバルブの強制タイプですから一度交換してフィーリングが上がるか試してみようと思います。
 ※そういえばTMRの35パイも有るけど大き過ぎるでしょうね。

 もしこれを読んでおられるオフ車ユーザーさんでこのKMXに限らずオフ車の100kgを切るような軽いものに乗られた事の無い方は一度、乗られてみることをお奨めします。
 4サイクルの車重120kgクラスとはまるで違う楽しさがあります。

 このKMXも元々125tでの設計を排気量アップした点でホンダのXR200やジュベル200などと同じです。
 ただ事なる点は4サイクルの車200tだと250tと比べて大変非力ですが2スト200tはホントパワフルですよ。
 

書込番号:5412256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:790件

2006/09/06 13:53(1年以上前)

電動ファンは、田舎なので渋滞はあまり関係ないのですが、高回転で連続運転するような時に風の流れの邪魔になったようです。

別の友人が、その当時DT200R(87初期型?)に乗ってましたが、大き目のキャブに交換してずいぶん乗りやすくなったと言ってました。
おまけに、トルクが増えたためか、わずかながら燃費もよくなったとも。
キャブ交換でどうなるか楽しみですね。

私は、XL250S、XL125R、XL125R改(200cc)、MTX200R、XLR250R、DT200R(88)、DT200WR、CRM250Rと乗り継ぎましたが、一番楽しかったのはDT200WRでした。
その当時の流行だったハンドルバーに覆いかぶさるようなライディングがよくマッチし、攻撃的なステア特性は鮮烈だったです。
もっとも、ノーマルのハンドルバーは形状があまりよくなく、絞りが少なく短めのバーがベストマッチングでした。

書込番号:5412340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/06 14:20(1年以上前)

KDX250などのユーザーレポートなど見ても以前乗っていたDT200Rの方が`楽しかったなどと書いてありますね。
一番の理由は軽い車体にそこそこパワフルなエンジンだからでしょうね。

 KMX200エンジンはそのDT200系よりSDRから推察すると良いと思われます。
 KDXシリーズが倒立フォークに対して正立フォークのKMXですが乗った限り今のところ不満ありません。
 ※競技なら分かりませんが・・・・

 今や程度の良い中古車も少ないでしょうがメッチャ面白くて、買って損の無い1台だとおもいます。

 ただし、排気煙は他の2ストよりカワサキらしく?多めです。
 ※まあオイル消費少なくて焼付かせるよりはマシですが・・・・・・

書込番号:5412384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/09 00:42(1年以上前)

  ここしばらく乗っていて、他の今まで乗った単気筒バイク同士での比較です。
 SRX600(3XS)とだと実際の加速は同等か遅いぐらいだがKMX200の加速の方が遥かに楽しいです。
 SDR200とですと加速は同等だと思います。
エンジンフィールも同じ200t可変バルブ付きなので良く似てるがポジションがラクなので乗ってての楽しさはKMX200が断然いい。
 最高速の差約20qは減速比のせいみたいでなのでFスプロケ数増やせばKMX200でも160qは出るでしょう。
 BMW F650だと甲乙付け難い。
 かたや170kgの重量級ビックシングル
 KMX200は100kg切るスリムな車体で非常に対照的です。
 どちらも楽しいですが、異質で長距離で高速も使うならF650 そうでないならKMX200といったところです。
 
 とにかく古さを感じず楽しい1台です。

書込番号:5420020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/08/22 08:59(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W400

クチコミ投稿数:126件

はじめまして、昨日からオ−ナ−になりました。
さてさて、ファ−ストインプレッションですが・・・なんか400CCのバイクではなく125CCのカブみたいな感じを覚えました。音が軽く、エンジンも軽く回るのでトルク感があまり感じられませんでした。ただあまり回しすぎると振動がひどくなるのには少し驚きました。
思った以上に速度は出て、とにかく軽く回るので気がつくと80kmとかそんな感じでした。(慣らし前なのに、お〜怖い)
5速がオ−バ−ドライブ気味なのか、4速との差がありすぎてちゃっと戸惑いました。
これでトルクがあれば言うこと無いのですが、5速はあくまでも幹線道などの平坦な道での高速用と考える必要がありそうです。

エンジン音はスタ−ト時はキュルキュルと良い感じですが、走りだすと本当に静かと言うか、走っている気がしません。
慣らしが終わったら早々にマフラ−交換になりそうです。
メンテナンスは非常に楽ですね、プラグもオイル、フィルタ−やマフラ−交換も簡単に出来そうです。
なんか等身大のライダ−に優しい車だと思いまして。
しかし、この車は結構早くなりそうな気配ですよ。


書込番号:5367122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/08/22 10:06(1年以上前)

購入おめでとうございます!これであなたもW400仲間ですね!
初バイクなのかな?
インフォメーションが乏しい様に見受けられましたが・・・
これから付き合っていけば、感じ取れる物が有ると思いますよ!
とても味わい深いバイクなので楽しんで下さい!

書込番号:5367221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/08/22 11:26(1年以上前)

おめでとう、

長持ちさせるために、
洗車と日頃のちょこっとメンテを覚えてね。
難しいことはお店任せでいいからね。

書込番号:5367371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/08/23 08:16(1年以上前)

了解いたしました。
これからW400とは長い付き合いになりそうですので、色々と教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5369798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

KR250Rのレポート

2006/08/16 21:54(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ

スレ主 麦100%さん
クチコミ投稿数:13件

古い話しで恐縮ですが、KR250のレポートです。
小生が学生の頃に発売の80年代中期のバイクです。
2サイクル、横置きのVツインです。当時のレーサーとレイアウトが同じで同時爆発かと期待したが、さすがに市販車だからそこまでいきませんでした。
20年前のことですが、中古を買いました。1万まで走っていないものでした、新車で当時50万弱位でしたが、30万までしないで購入。
当時ゼロヨン最速の12秒台でした。ナナハンより速い、ポルシェターボより当然速かった。(雑誌によると)
実際振れこみ通り加速は鋭く7千回転から9千回転まで、タコメーターを確認することは不可能でした。(125のモトクロッサーにも加速感は負ける)ただ7千になるまでのもたつきはなかなかのものでした。加速の楽しいバイクですから当然燃費は、2000の車並の7.8キロでした。ところが、高速道路を走り始めるとうそのように倍くらい伸びます。メーターが壊れたかと思いました。
レーサーを意識したハンドリングで、一般道路(一般的な交通量の状況下、法定速度遵守という意味も含みます)では、なかなか乗りにくいものです。タイトコーナーは、寝すぎるし、体入れないと曲がらない。しかし、やっぱり高速道路(高速走行したらという意味も含みます)なら、どんなコーナーも決まる、ギヤレシオも決まる。こんなに速度によって変わるバイクもおもしろかった。今や2サイクルマシンなんて過去のものになりましたが、もう一度味わいたいバイクです。サーキットで乗れば面白いでしょうね。
もし機会ありましたら体験してはいかがでしょう。

書込番号:5351742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/08/17 01:53(1年以上前)

自分も大変興味の有る車種ですが、昨年まで持っていたRZR250Rで低速がまるきり使えないのは懲りました。

ただKR500のコーク・バリントンやアントン・マンクが活躍した同爆のエンジンは魅力ですね。
コーク・バリントンはブロンソンにも通ずる渋くカッコいいオヤジでした。

http://www.pair-slope.co.jp/cm/CM-1986.htm
http://www005.upp.so-net.ne.jp/seevert/hist_kr250.html

http://www3.tokai.or.jp/navy/81mang.htm

http://uesan.fc2web.com/honke/bike/kr500bike.html

書込番号:5352520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/17 15:38(1年以上前)

>2サイクル、横置きのVツインです

へ?

私の記憶が間違ってなければ、KR250はタンデムツインですけど、、、カワサキに2stのVツインの市販車はないはずですが、、、、(テスト車両ではあったかも)

KR250,KR250Sともにタンデムツイン。
KR-1でパラレルツインですよ。


本当に乗ってたの?(^^;

NSR250と勘違いしてない?

書込番号:5353520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/17 16:28(1年以上前)

タンデムツインでクランク軸別なのをギアーでつないだ珍しい構成ですよね。
でも見た目は一緒だから知らない人もいるかも知れませんよ。

書込番号:5353623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/17 18:24(1年以上前)

乗用車ならともかくのり味や走行性能の書き込みをする人が自分のバイクのエンジン形式を間違えるとは考えにくい。

タンデムツインとVツインは素人目にもわかる違う形ですよ。

スレ主は大勘違いしてるか、デタラメ書いたかのどちらかでしょう。

まぁ、ここまであからさまだと釣りかな?(^_^;)

書込番号:5353833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/17 19:25(1年以上前)

参考資料

http://www.bbb-bike.com/history/kawasaki/kr/index.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BBKR



昔々の笑い話を思い出しました。

とあるところで、ツーリングの休憩中のにーちゃんに地元のオヤジが話しかけてきました。

オヤジ「にーちゃん、大きいバイク乗ってるな。何CCや?」
にーちゃん「ナナハンですよ。」
オヤジ「ナナハンか〜、ワシも昔ナナハン乗ってたことあるんや」
にーちゃん「へー、なんて奴ですか?」
オヤジ「えーっと、、、なんだったっけかな〜、、、」
にーちゃん(内心)『自分のバイクの名前忘れるなんてありえん、もしやハッタリか?w』
にーちゃん「メーカーはどこですか?」
オヤジ「ヤマハやったかな〜」
にーちゃん「ああ、それならRZじゃないですか?(内心:爆笑)」
オヤジ「おぅ!それそれ、それだよ。速かったの〜」(遠い目)
にーちゃん「そりゃ、速かったでしょうね〜〜RZのナナハンですからね〜」(笑)


このノリかな〜w

書込番号:5354001

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦100%さん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/17 22:06(1年以上前)

いやーその通りでしたね。久しぶりにバイクの話しが誰かとしたくて書いたら間違ってしまいましたね。タンデムツインですね。
10数台買ったうちの印象の深いバイクです。
いつになったらまたバイク乗れるかなあ。今や夢の夢かな。

書込番号:5354525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/18 00:00(1年以上前)

KRしかり、TZRしかり、RGVしかりですが、この手のマシンはパワーバンドに入った時の強烈な個性を持っているのですが、それまでの回転域ではゆうつに成る位しょうもない走りです。

だから1台だけ持って本妻にするには向きませんね。
他に日常使える本妻を持ってて、たまに通うような愛人的使い方をしないと長続きしません。

だからこれらの強烈加速の2スト250車を本妻にして離婚した麦100%さんのような人達は、後になって良いところの印象だけが強く焼き付けられていて >10数台買ったうちの印象の深いバイクです〜
という話になるんでしょうね。

自分は今RGVγを置いていますが、逢いたくなった時だけ通う(乗る)ようにしてますので、この先も末長くおつき合いしていこうとおもってます。


KRの魅力はなんといっても99%、大抵のエンジンがクランク軸1本で各シリンダーのコンロッドがつながっているのに対してほとんどシングルエンジンを前後に2つ並べた型式ですから幅もシングル125ccとほぼ同じにできる点ですね。

 また同爆だと250ccシングルエンジンと同じトルク感を得て、なをかつ125cc並の高回転ができるというおいしいとこ取りがメリットでしょうか。
 
同じ思想で立てに3つ並べたりしたタンデムトリプルモデルも出てれば面白かったでしょうね。

書込番号:5354970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/18 08:11(1年以上前)

なんだかな〜

スレ主の最初の書き込みはバイク乗れない中学生の雑誌情報のみでの書き込みに見えるよ。

だって、突っ込みどころ満載ですよ。

書込番号:5355532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/18 09:07(1年以上前)

KR250発売当時にカワサキ2stロードレーサーは無かった。だからレーサーを意識したハンドリングとか、その他もろもろKR250の当時の評価とはかけ離れたインプレに頭痛くなってます。
しかもインプレを事細かに書いている割には、肝心な部分の情報はいいかげんなんだよね〜


10数台乗ってたからって、こういうところで書き込みするときは最低限の情報は正しい情報書きましょうや。もっともその話も眉唾っぽく聞こえるけどね。

数だけ言えば、私も10台くらい乗り継いだけど、おおまかな情報はそれぞれ覚えていますよ。

書込番号:5355605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/18 14:25(1年以上前)

他のサイトのインプレを借用すると

KR250S 年式 不明

-長所- これが2STっていう所(でもSは結構トルクあり) 意外とポジションが楽、長距離オッケー(壊れなければ)パワーバンドにはいると音がいい ショートホイルベースながら直進安定性は良い 純正部品(外装系)が意外とやすい(ミラー、ウインカー等)

-短所- リアサスが欠品の上、逆モーションのため社外品無し 燃費悪っ!(遊んでると5Km、高速ツーリングなど14km) Sでない初期型は7,000回転からの加速で、振り落とされそうになる。更にトルク無し 曲がりづらいので、乗りづらい。(でもツボにはまると結構速い) 欠品部品多く、社外アフターパーツもない 外装はABS樹脂のため、ひび割れやすい(取り扱い注意) すぐオーバーヒートする(冬でも) 挙げているときりがない

今までの故障個所 いっぱい(笑)フロントフォークのボトムケースシールが抜けてオイル漏れ ウインカー破損(ぶつけた訳ではなく、接着剤が取れて台座だけに..) ミラー破損(知らない内) ミッションオイル漏れ(未だ原因不明)など

-燃費- 平均10Km/L  -走行距離- 14000Km

-一言- 本当の意味で、乗りこなす(操る)快感が味わえる普通に乗ると、とっても乗りづらいかも常に高回転キープ(高速度でではない)で、走れる楽しみをしっている人はおもしろいと思う。 潜在能力は結構高いが、自分から出してはくれないので、引き出すことが出来る人向き。KRのあと、その他のバイクに乗るとすっごく乗りやすい事がよくわかる。こんな面白いバイクはない                                                                                                   〜と書いて有りました。

 自分の2スト経験はRZRとRGVγしか有りませんが250ccクラス2スト車は共通して6〜7000RPMまでの、中低速域が実用上使って使えなく有りませんが、そこだけで走っていると燃費が悪く、カブリそうなフィーリングで遅いだけでいいとこ有りません。

 逆に7000PPMを超えたところだけで使っているとワープするかのように速いので白バイが`うようよしてる昼間には使えません。
 だからその中間域の適度に速い加速ができる単車、スクーターが乗り易く、生き残れるんでしょうね。

 250ccクラス2ストスプリンターはサーキット以外、生きていけない性格だと思います。

書込番号:5356227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/18 19:06(1年以上前)

RZ250とRZRは友人から借りて乗ったことがありますが、それ程低速トルクがないとは思いませんでしたが。

NSR250R(90年型)は今も所有していますが、4000回転も回せば十分なトルクを発生してますよ。燃費も18〜20キロは普通に走ります。

書込番号:5356776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/18 22:13(1年以上前)

  そうですね。自分の期待値が大き過ぎるからそう感じてしまうのかも知れません。
 このクラスの8000RPMからの刺激的な加速が有るので6000RPM以下の4サイクル車以下の動力性能にはイラついてしまいます。
 そうなるとパワー発生回転を下げて4〜5000回転位から加速できる昔の2スト車みたいにするしか有りませんので難しいところです。
 可変ポートタイミングは各車装備されていますが、やっぱトルクモリモリとはいかないのが不満です。

 2スト車こそ、トヨタのハイブリット技術を入れて低速時のモーターアシストがあれば言う事ないのですが・・・・・・・・・・・

書込番号:5357296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/19 13:16(1年以上前)

>トヨタのハイブリット技術を入れて低速時のモーターアシストがあれば言う事ないのですが・・・・・・・・・・・


モータアシストならホンダ式でしょ。

書込番号:5359045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2008/05/19 23:15(1年以上前)

2気筒同爆はレーサーの方。

書込番号:7830071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

KSR110を2006年1月に購入

2006/08/14 03:41(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KSR110

スレ主 fuwawaさん
クチコミ投稿数:55件 KSR110のオーナーKSR110の満足度4

感想、買って良かった。
昔2ストのKSRに乗ってたのですが、新型が登場していた事など気にしていませんでした。
で、その時乗っていた250のバイクが壊れたので探していた所、KSR110が妙に気になり始め、ついに購入してしまいました。新車です、新車というのは後にも先にもKSRだけです、2ストKSRも新車でした。
4ストという事で非力になってそうで、そうなのかと思いましたが、結構走ります、2ストに比べて加速等は当然劣りますが乗りやすいです、癒されるんです。
走りが楽しいせいか、現在8月で7000キロに行く勢いですwレース等には使ってません。

KSR110に乗る場合の注意点はノーマルチェーンは良く伸びるのでメガネレンチは持っていたほうが良い、というか最低限の工具は合った方がいいですね。ノーマルライトは暗いです。

見てるだけで本当に癒される、でも車が本気で走っているような道路では怖いので無理をしないほうがいい^^;
KSR110は長く付き合えそうな本当に良いバイクだと改めて感じました、バイクはタイカワサキ製で、暑い国で働く耐久度のあるバイクがメインの国なので、丈夫に出来てる感じです。

半年たっての基本的なトラブルはまだありません。

現在の改造点はマフラーとアンダーカウル(見た目w)とウインカー、キャリア位です、キャブ、エンジンもやってこうと思っています。

書込番号:5344442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/08/14 22:48(1年以上前)

 今日、γで足立郵便局へ行ったら2ストKSRUが留ってました。
γを脇に停め、まじまじとその小さい姿を眺めちゃいました。
 街乗りには非常に便利なコンパクトなサイズと見るからに乗ってたのしそうな性能を感じさせるデザインがいいです。

 また自分は先日、KSR110のメーターだけ新車外しを手に入れました。
 デザインの良い120qフルスケールのメーターって以外とないんです。
 そしていろいろと見比べた結果、KSR110の白いメーター盤に分かり易く120qスケール表示のKSR110メーターが気にいった次第です。

 今日見た、2ストKSRUの110qフルスケール、黒地にオレンジのメーターも大変気にいってます。
 購入しました理由は近々買うかもしれない、ストマジのメーターが60qフルスケールの不細工なメーターなのでそれようにしようと手に入れたものです。
 
 ※ジョグコンポにはTZM50Rの下から始まり、12時の位置で60q表示で終わりそれ以降はシール貼り付けの数字表示で下の6時位置までの約1回転で120qまで表示ができるメーターを使用してます。
 やっぱメーターは出もしないのに表示スピードが多いと虚しくなりますので、最高速+20q位が適切です。

 ストマジにしようという理由はアドレス110とほぼ同じ心臓部でいじり易い=メンテもラクということからですが、絶対性能を追求したら水冷2ストのKSRUに軍配上がりますよね。
 
 KSR110の4スト=癒される〜 とは好燃費以外にも4スト車も捨てがたそうですね。

書込番号:5346544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/08/15 12:38(1年以上前)

私は兄弟車のチアーですが
癒されるのは一緒かもしれません。

気軽に停められる、Uターンも苦にならないので
のんびりツーリングに使っています。
燃費もツーリングなら、リッター50キロ切らないし
低速よりのセッティングも、KSR110用フロントスプロケにしたら
凄く乗りやすくなりました。

チェーンは、やはり伸びやすいです。
ライトが暗いのは、ハロゲンにしたら
大分マシになりました。

ちょっとスレ違い気味ですが
癒されるの言葉に反応したので
お許しを。<(_ _)>

タイカワサキ チアーって、こんなヤツ
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1560426&un=121612&m=2&s=0

書込番号:5347838

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuwawaさん
クチコミ投稿数:55件 KSR110のオーナーKSR110の満足度4

2006/11/06 05:41(1年以上前)

あ、かなり遅れまして。メーターだけKSRなのですね、ストマジも実は候補にあったのですが絶版という事でやめました、ストマジも本当にかわいくて良いですね

書込番号:5608577

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuwawaさん
クチコミ投稿数:55件 KSR110のオーナーKSR110の満足度4

2006/11/06 05:45(1年以上前)

大変遅くなりました。なんかタイ独特で良いですね、やはりチェーンは伸びやすいのですか。そろそろチェーンも交換したいのです、汚れとサビが…ノーマルは伸びやすいです

書込番号:5608580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信28

お気に入りに追加

標準

W400ならしちゅう・・・

2006/07/28 23:19(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W400

クチコミ投稿数:41件

妻が免許(普通二輪)を所得したので、初心者に良いバイクがないか探したところ、W400に一目惚れ!
思わず購入しちゃいました。

乗ってみてびっくり。
私の知っているカワサキ(400FXやGPZ等)と違い乗りやすいの一言!
まるでホンダのバイクに乗っているみたいな感覚です。
男カワサキは何処にいったのか・・・

重心の低さからくる、バイクの重さ(190)を感じさせない操縦性!
軽く流す速度で300キロ位の日帰りツーリングにはもってこいのバイクです。

250じゃちょっと、でも400マルチじゃ速すぎると言う方にはピッタリだと思います。

W400に興味が有る方ぜひ乗って見て下さい!

書込番号:5297875

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/07/29 01:08(1年以上前)

  夫婦お揃いでセンスいいですね。
 乗り難いマルチよりゆっくりでもドコドコ走れて楽しいバイクなんでしょうね。
 夫婦でバイクライフなんて羨ましいたらありゃしない。(^-^)
 

書込番号:5298256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 W400のオーナーW400の満足度4

2006/08/07 00:34(1年以上前)

W400やっぱりいいですか・・・。私、前々からバイクに乗りたいと思いながらも免許を持たないままでした。が、バイク雑誌でW400を見て以来、やっぱり乗りたいと決意し、今免許取得中です。バイク屋に走り、W400を見たりスペックを見ながら、他のバイクにも目移りし始めているところです・・・。この400は車体重量や馬力の面から走りにストレスを感じることはないのですか?わたしも初心者として乗り始めるのですが、そういうところまでひっくるめて、走った感じを教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:5324477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2006/08/07 17:33(1年以上前)

ならしも終盤に来ましたので、この間白山一週してきました(石川ー福井ー岐阜ー富山ー石川)約300キロまだ全開はしていません・・・

dokidokibikeさんが初心者ならパワーが足りないと言う事はないと思います。車で言うとロードスター位の走り感は有ると思いますよ!

峠で120キロ位ならストレス無くでますが、のけぞる様なパワーは有りません・・・
名前の通り、もともと2スト乗りの私には盛り上がりが欠けますが、足りなしと言う事は有りませんでした。

但し、W650も同じだと思いますがフロントが頼りない面が伺えたのと、W400はトルクが細いので5速がはなれすぎている感が有りました。
つながりを考えるなら、4と5の間にもう一速欲しい所です。

操作は車重を感じない位軽やかに曲がりますよ!
意外とコーナーが楽しいバイクです。

飛ばし屋や、競争して負けたくない人には勧めませんが、入門には最適だと思います。


書込番号:5325865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 W400のオーナーW400の満足度4

2006/08/08 20:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます。なるほど、まだバイクそのものを楽しんでいない分、他と比べようがないのが、強みでも弱みでもありそうな気がします。走り屋を目指すわけではないので、やっぱり第一印象を信じてW400で進めてみようと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:5329144

ナイスクチコミ!0


美麻子さん
クチコミ投稿数:15件

2006/08/13 14:07(1年以上前)

はじめまして。美麻子です。
なななんと先日(11日)、買っちゃいました。
うちのパパさんW400!前からずっと欲しいと言っておりまして、ここのところ仕事が多忙で多忙で可哀想なくらい。
で、私、ママさん彼にご褒美でポンと!1台。
そしたら、カワサキのバイク屋さんたら、ふたりでタンデム楽しんでくださいと粋な計らい・・・!何と長野の穂高のコテージに一泊食事付をプレジエントだがね。もう、父ちゃんと抱き合って喜んだがね。んで、父ちゃん、今日もW400ならしで転がして仕事さ行ったさ。タンデム、タンデムと、この歳なったら、へばり付いて行動することもトンとなくなったせいか、うちの父ちゃんタンデムにこだわりだしてるのよ。母ちゃん後ろさ乗れ?だとお。嬉しいさ。これからは、スピードよりも景色を見ながら、お揃いのメット(これもバイク屋さんの贈り物)かぶって、ゆっくりとW400をタンデムで堪能したいねと、父ちゃん。仕事、仕事の合間に夫婦のW400は素敵な時間をプレゼントしてくれそう。台風来るなよ〜。94歳のばあちゃん。ごめんな、いってくるさ、で、元気していてけれ〜。
以上、五十路の美麻子、今日も元気だ編でした。


書込番号:5342662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/13 17:30(1年以上前)

いい話を聞かせてくれてどうも。

これからは中高年もどんどんバイクライフを楽しみ、満喫してもらいたいですね。
気持ちも若返り、元気ハツラツとしてくるのは間違いありません。

書込番号:5343046

ナイスクチコミ!1


美麻子さん
クチコミ投稿数:15件

2006/08/14 10:36(1年以上前)

昨日、94のばあちゃんが大往生しました。母がいてくれるので安心ですが、ちょっと大忙しになりました・・・。来週のタンデム旅行は娘夫婦も勧めてくれていますが・・・。

一応元気な美麻子でした。


書込番号:5344869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/25 18:57(1年以上前)


美麻子さん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/08 01:27(1年以上前)

しばらくです。どなたかよいお知恵をください!
W400でタンデム行って来ました。パパさんと一泊でしたが、悩みが・・・。W400に合うキャリーバッグ。レインスーツやブーツカバー、着替え等で両サイドに下げるバッグを購入(ナップスで18700円)。結果、あまりよくありませんでした。@後方者の足置きに足が置けず、始終不安定で疲れました。Aウインカーが被り指示が見えない。
バイク屋さんはGIVIのキャリーケースを勧めてくれましたが、どうも合わないの・・・。ウインカーの位置を変えようか?等今後の旅行までには解決したい。よいお知恵を・・・
         美麻子母さんの悩みです。

書込番号:5417291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/09/08 08:48(1年以上前)

http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8201088B30060623002+

参考に見て見て下さい!
GIVIのキャリーケースだと思いますが、カッコ良いと思いますよ!
ただ値段が結構な額になると思いますが・・・

書込番号:5417676

ナイスクチコミ!0


美麻子さん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/08 23:16(1年以上前)

ありがとうです。
W400はそのキャリーケースは片方(右?左?どっちかです)のみなんですよ。W650は両方あるんですね。かっこいい!
すすめられたGIVIのケースは後ろに台をつけて乗せるやつ。¥33,000ぐらいだったね。ただし、でっかい1200クラスのスクーターに合う感じです。Wには全くミスマッチ・・・
やっぱり、ウインカー異動かな?

書込番号:5419680

ナイスクチコミ!0


美麻子さん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/09 15:35(1年以上前)

そうだね!
W650の両キャリーバッグを400に装着すればいいんだね。大丈夫かな?バイク屋さんに相談してみますね。その手があった!


書込番号:5421812

ナイスクチコミ!0


美麻子さん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/10 08:37(1年以上前)

またまた美麻子母さんです。
パパさんが、W400にも両キャリーバッグが有るよと申しておりました。ボケボケ!価格はバッグと金具で10万也。う〜ん高い!でも欲しい。次のタンデムは11月の予定だからそれまでに貯金します(笑)

書込番号:5424607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/09/11 12:21(1年以上前)

頑張ってお金を貯めて下さい

俺もバッグ欲しいな〜

書込番号:5428572

ナイスクチコミ!0


美麻子さん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/11 23:41(1年以上前)

実はね、うちのパパさん。キャリーバッグを常時装着にあまり気乗りしてないのね。W400はシンプルがいいんだと。すっきりしていたいんだと。そうね、レトロな雰囲気もすてきなW400はごてごてしない方がいいね?
じきW650をほしくなるから、その時ママさんが乗ればいいじゃん!だって。あれれ・・・何か話が究極はW650に乗りたいパパさんの本懐を遂げる話に移行してきたよ・・・。


書込番号:5430781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/09/12 08:49(1年以上前)

ご主人さんW650が欲しいのですか・・・

タンデムだとW400じゃ厳しいかもしれないですね・・・
ソロなら十分ですが、ご主人にW650乗らせて、W400を頂いちゃいましょう。

ペアでWも良いと思いますよ!

書込番号:5431718

ナイスクチコミ!0


美麻子さん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/12 22:27(1年以上前)

あれま〜!私がW400?
そうだね・・・。W650は安定感があって、さすがって風格が伝わってきますよね。パパさん免許取らなきゃね。私も原付しかないからね。夫婦揃って今度は教習所通い?それも悪くないかもね?
それで、たまのタンデムはW650でね。いいかも・・・。
2ストさんの奥さまはW400乗りこなしてるんでしょ?いかがかしら?女性が乗るW400の心得なんぞ、ご教授をひとつ・・・。



書込番号:5433890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/09/13 09:22(1年以上前)

美麻子さん

うちの嫁で、立ちゴケ一回したぐらいです。

取り回しは重いので私が手伝いますが、走ってしまえばハンドリングは軽いので普通に乗っています。

まずは免許ですね・・・

教習車(CB400)より乗りやすいバイクなので、初心者の女性でも大丈夫だと思いますよ!

私も夫婦で教習受けました。ご主人と一緒にどうですか?

また、後ろに乗るのと、運転するのでは違った感覚が楽しめますよ!

書込番号:5435177

ナイスクチコミ!0


美麻子さん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/13 19:19(1年以上前)

2ストさん、ありがとう。
パパさんも2ストさんと同じことを。チャレンジですね!

書込番号:5436417

ナイスクチコミ!0


美麻子さん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/22 00:11(1年以上前)

2ストさん
パパさんと話し合って、650に買い換えることにしました。来週あたりに試験場に行って、一発試験の手続きするみたい。パパさんが免許取り次第、400売って650に乗り換えます。私のW400は無し!やっぱし!!もともと夫婦でタンデム楽しもう〜ってところに、鈍い私が今さら・・・っていうか、パパさんの背中で風切っていたほうが楽しいよ。2ストさんの奥様みたいに若ければ別だけどね。
また、近況報告します。そしたら、W400ではなく650のクチコミに移転かしらね?お世話になりました。


書込番号:5465884

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング