このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年7月23日 00:56 | |
| 9 | 6 | 2006年8月14日 15:50 | |
| 3 | 2 | 2007年1月31日 16:27 | |
| 4 | 13 | 2006年7月27日 19:39 | |
| 3 | 2 | 2006年5月24日 17:57 | |
| 0 | 5 | 2006年5月10日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
7月末と聞いていましたが、15日に納車。まだ慣らし中で4000回転までしか回してませんが、1000RXよりも出力特性がマイルドで万人向けの味付けです。本来のカワサキらしさが無くなってますが、取り回しやUターンなど楽になっていて車体の大きさは感じさせません。ビートのフルエキは月末くらいに取り付けです。スペーサーも10mmUPですが、少し楽でいいですよ。
http://www.zzr1400.jp/
こちらにユーザーの声が沢山ありますのでどうぞ。
0点
みなさんこんにちは。
4月末にエストレヤを中古で買いました。
アドレス110とエストレヤを通勤で使っています。
距離は往復で80Km以上あります。
予想以上にエストレヤの燃費がいいのに驚きました。
4日走って(330Km)、給油のパターンで、
いつも 9L 入るか、入らないぐらいです。
燃費は 1L=35〜38Km ぐらいかな。
このいいかげんな計り方!
でも燃費がいいのはうれしいです。
燃費がいいと、ツーリングに行きたくなりますね。
先日、高速を使って日帰りツーリングに行きました。
高原道路の高速だったので、燃費に期待したけど、
いつもと同じぐらいでした。
エストレヤは高速より、50〜60Kmぐらいで流す方が、
燃費がいいみたい。
今度休みが取れたら、すいている一般道を選んで、
ツーリングしたいですね。 燃費 1L=40Km いくかも?
いちどでいいから、北海道をエストレヤで走りたい!!
燃費 新記録でるかも?
2点
たーにーさん、Newマシンご購入、おめでとうございます。
エストレヤ、おしゃれで良いですね。
60km/hくらいでトコトコ走るのが気持ち良いマシンですよ。
白樺並木の道をまったりと走る姿が目に浮かびます。(^^)
250シングルはぶん回すと急激に燃費が悪化します。
私は以前、ホンダ:SL230に乗っていましたが、
やはり回すと通常35km/L位の燃費が28km/Lくらいに落ち込みましたね。
しかし、時々は高回転域まで回してやるとその後調子が良くなったりする事もあります。
マシンが慣れたら、
高速に乗った時などは是非エンジンとあなたご自身に火(鞭?)を入れてみて下さい。
「あなたの知らない世界」が体験出来るかも知れませんよ。(笑)
但し、決してご無理はなさいません様・・・・・(^^;)
燃費の良さは通勤マシンとしては是非押えておきたい所ですね。
とても良いマシンを選択されたと思います。
末永く愛してあげて下さいね。
書込番号:5234642
1点
22日の価格com秩父ツーリングも、夏のワタクシの北海道ツーリングも、お待ちしております。
ちなみに今はなぜか奥多摩に… さむっ!
書込番号:5234857
2点
こんばんわ。
>燃費は 1L=35〜38Km ぐらいかな。
私のアドレスV100は1L=30kmは走らないので燃費がいいですね。
うらやましいですね。^^
友人も最近エストレアただでもらったと言ってました。ただし、電装系の修理で40000円くらいしたそうですが今は元気に走ってます。
書込番号:5235242
2点
halukouさん、
アドバイスありがとうございます。
実はこのエストレヤ、前のオーナーは、
高回転をあまり使ってなかったみたいで、
買った時は、なんだか苦しそうだったので、
タコメターを付けて、徐々にならしているところです。
最近、回転が少しは軽く上がるようになった気がします。
<白樺並木の道をまったりと走る・・・最高ですね!
混雑した市街地の、信号、また信号、渋滞、違法駐車、
こんな道を毎日バイクで走るのとえらい違いですネ。
かま_さん、
<秩父ツーリング、北海道ツーリング、
お誘いありがとうございます。
ぜひ会社を休んで、行きたい気分なのですが、
会社の上司がドイツのカーンのような人?なので、
ちょっと今年は無理みたいです。
でも北海道は夢でなく実現したいです。
Z-10さん、
<アドレスV100 1L=30kmは走らない
そうですか、残念です。
きっと坂道が続くとか、信号が多いんでしょうね。
自分のアドレス110はいつも、
2日走って(160Km)、5L補給のパターンです。
1L=30〜32kmぐらいです。
給油前はいつも燃料計の針はEで、ひやひやものです。
スタンドの人が超満タン入れてくれないと、
2日目の帰りの峠道で、心臓が止まりそうになります。
お互い燃費新記録めざして頑張りましょう。
書込番号:5237403
1点
自分のエストレヤはリッター28か27くらいです。
去年の9月頃に新車購入しました。
結構飛ばすので燃費が悪いんですね…。ツーリングのみで乗っています。
満タン(約12リットル)にして、予備タンクに切り替わる時だいたい328~330キロです。
書込番号:5343780
0点
大日本帝國海軍さん、
燃費のご報告、ありがとうございました。
ツーリングのみ使用されているなんて、
ピカピカの新車状態でしょうね。
自分のは、各所サビ発生しています。
それにこの暑さ、渋滞ではオーバーヒートぎみです。
書込番号:5345406
1点
不評の原因で、よくあげられるのが
発進のトルク不足と振動
桑野 ダイレクトパワーシステム Mini Ra
ツキジ スポンジグリップ
を付ければ、結構改善されますよ
併せて1万も行かんし取付も楽なので、かなりオススメ。
これから、購入する人参考にどぞ
2点
あるZZR250乗りの方のサイトに、この電力安定供給装置を自作した方がいて、その方が言うには、中身はコンデンサーくらいのものだと書いてあったのですが、本当にそうなのでしょうか??
書込番号:5945274
0点
今日,ついにZZR1400をゲット。
高速+一般道を駆け抜けてきましたが,今まで
大型じゃなかった分,乗り心地が良すぎて感動
してます。
長時間走行も疲れない。(^^w
乗り回しが非常に軽い。
動きが心地よい程度に滑らか。
ただ,ZZRの特徴が廃熱が異常にあつい。
コレに関しては冬場はいいけど夏場はつらい。
街中で同車種を見かけるか,と期待をしたものの,
まだ見かけられませんね。
0点
甘い!!
灼熱地獄はこれからだ・・・
真夏のストーブぐらいじゃすまされませんよ 笑
そして冬場にその熱量を期待すると見事に裏切られます。
書込番号:5092229
0点
夏はバイクのオフシーズンだから大丈夫でしょう。
まさか6〜8月の灼熱日にバイクは乗りませんよねぇ。
書込番号:5093255
0点
>まさか6〜8月の灼熱日にバイクは乗りませんよねぇ。
乗るにきまっとる。
てか、ぶっとばせばいいでしょ?もちろん自己責任で。
ちんたら走るなら、1400ccもいらないからね。
書込番号:5093535
0点
皆さん気合が入ってますね。
暑かろうがバイクですか。
自分は夏日はクルマです。 エアコン無いと外に出られません。
その代わり冬にはクルマは乗りませんのでクルマが活躍するのは夏と雨の日ぐらいです。
書込番号:5094561
0点
ZZR1400いいですね。人気のあったZZR1100は性能で選ばれていたのだと思っています。あのファットなスタイル苦手でした。
エンジンの熱気?鉄馬ではあたりまえ。
甘ちょろいこと言わないで!(笑)
私はお仕事が休みの時しか乗れないので、真夏であろうが真冬であろうが、天気がよければライダーしています。
ZZR1400.今後インプレッション聞かせてください。
書込番号:5094635
1点
スズキ`隼、ばかりがもてはやされる風潮を変えるカンフルとなるのでしょうか?
`隼、比25馬力のアドバンテージってはたして?
もう直ぐ`隼、と隣に並ぶ姿を見るようになるのでしょうがスタート後にどうなったか結果を見るまでついてけるものでしょうか?
楽しくなりそうです。
書込番号:5096913
1点
別に隼がもてはやされているとは、ちっとも思わないが、、、
自分の身の回りの話だけじゃないの?
隼なんて、もう過去のバイク。
ZZR1400からすれば2世代ほど昔に感じるな。
書込番号:5096969
1点
熱いですか、、
kawasakiのカウル付きは、どれも熱いのでしょうかね。
私のバイク履歴は前ZZR400、現在ZX9R乗っていますが、まさに灼熱地獄です。でもkawasakiのバイクはそういう不完全なところがが可愛くて、、、、惚れてます。
個人的にはZZRはスタイルで選びました。ちょっと1300の頃からイメージが変わってきましたが、1100は性能だけでなく、スタイルも最高に良いと僕はおもいます。
1400、次期バイク候補筆頭なので、どんなところが最高で、どんなところが今一なのかインプレ聞きたいですね〜。
書込番号:5254850
1点
CBR250〜CBR400RR〜400ニンジャ〜ブラックバード〜ZZR1400と乗り継いだ者です。
リッターはブラックバードとZZR1400しか乗っていないので良くわかりませんが少なくともこの2台を比較するとはるかにZZRのほうが扱いやすいですね。低速の旋回性が悪いとかアンダー気味だとかじゃじゃ馬でしがみつくのがやっとだとか・・・
乗ったことのない人が言っている様な気がしますね。
とても180psのモンスターとは思えないほど下から上までマイルドです。
気に入らないところはリアのスタイリングでしょうかね?
フロントが特徴的な分、リアがとても貧弱に見えます。
とりあえずSシートとFレスにしてみましたが何かひとつしっくりきません・・・。近いうちにマフラーを・・・と考えていますがまだ選択肢が少なく(ビート、ツキギくらい?!)まだ決めれません。すでに換装された方の感想を聞きたいですね。
書込番号:5256705
0点
快速2輪さん こんにちは。
ブラックバードとZZR1400の2台を比較した扱いやすさ以外の動力性能のインプレッションも知りたい人が多いいと思います。
※ブラックバードや他のリッタークラスのユーザー等
是非とも書き込みお願いします。
書込番号:5256993
0点
フレンドハムスターさん、はじめまして。
自分、どうも文字で表現するってのが苦手でして・・・。
申し訳ありませんm(__)m
具体的に聞いていただけたら「動物的表現」でお答えしますね
(* ̄m ̄)
昨日ツキギのTIスリップオンに換装しました。
自分にとって元々有り余るほどのパワーですから
ドスの利いたサウンドになっただけで大満足してます♪
書込番号:5294139
0点
今日、販売店の方に現車が到着しました。
月曜日には納車可能ということです!
ですが、仕事の都合で水曜日まで取りに行けません・・・(泣)
フレームナンバーは2000番台、色はグレーでABSなしです。
ABS付の入荷は遅れていて、来月の予定だそうです。
ちなみに06モデルはすべて完売だそうで、あとはショップで取り置いている分しか無いそうです・・・
日本語マニュアル付で慣らしはいつもの1600KM、メーターは多機能すぎて覚えるのに一苦労しそうなほどです・・・(汗)
気が付いた点は、プラグは最初からイリジウムプラグで無鉛ハイオク仕様、例のカプラーの位置は???でした。
大体の見当はつくのですが、確証は無いです・・・
ツーレポは晴れたら来週UPします!
2点
ここのスレホンダだと食いつきが良いのですがカワサキだとユーザー仲間が来ませんね。
やっぱ男カワサキ孤高の存在なんでしょうか?
そういう自分も大昔に500SSを買ったのが最初で最後のカワサキ車でした。
ふれ―♪ふれ―♪-カ・ワ・サ・キ!!
書込番号:5094593
1点
今日、納車引き取りで76キロほど走りました!
低速域の扱いやすさは以前乗ってた1100Dよりさらにマイルドで、肩肘張らずに乗れます。
街乗りが苦にならないですね!
シフトフィールもロー→1速が「ガコン!」と入りますが、1100D時代の懐かしさすら感じました!
その他のギアのフィーリングはとてもシルキーなタッチです。
ポジションもいい感じで、ツーリング時の肩こりも軽減されそう・・・
1100Dの時のような細かい振動がハンドル周りに出るわけでもなく、そこそこに心地良い感じのするエンジンフィールです。
気になる点は、リアブレーキの効きがフロントほどリニアじゃない点ですね・・・
ペダルを蹴飛ばさないとリアだけじゃ制動効果は感じられません・・・フロントが効きすぎるせいですかね?
あとは熱風です。
今日の北海道は晴天で気温20度前後にもかかわらず、街中ではファンが回りっぱなし・・・
膝下があっちっちで、これ内地の夏場はいったいどうなるのでしょう?
トータルで見ると良い買い物でした!
点数でいえば96点ぐらいかな?
まあ、惚れてしまえばあばたもえくぼ・・・
慣らしが終わるころには120点を付けてますね、きっと!
また気がついたことがあればUPします!
書込番号:5107005
0点
こんにちはー!皆さん連休いかがお過ごしでしたか?
私は4月30日に父と山口県の周防大島へツーリングに行ってきました!(ちなみに父はハーレー)天気も良く、風もなく、気持ちのいいツーリングでしたよ!
所で、5月7日にデイトナさんから発売されているバイザー(ブラストバリア)を付けて見ました。
走った感想は、胸あたりに風がかからなくなり、良いかも。
ただ、顔にかかる風が強くなったような??でもなかなか気に入ってまーす。
これからいい季節 と言うより、暑くなりますねその前に梅雨が・・・
皆さん気をつけてツーリングしましょうね!
0点
良いですね〜
僕は山口の角島って所に行きたいんですけど・・・
梅雨の季節にもバイザーは効果あるでしょうね。
書込番号:5064911
0点
白亀さん
こんにちはっ。
梅雨の季節にもバイザーは効果あるでしょうね
う〜ん・・・まだ雨の日に乗った事がないので、この答えは出せないけど・・・風防効果があるってことは、かなり期待できるかもね。
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/customize/single/news/news.html
角島 私は、友達と車で行きました。
2年前の7月の海の日。暑かった〜。
角島に渡って、道の駅みたいなお店で、ワカメアイス食べたかったけど渋滞してて、結局食べれませんでした。バイクならな〜なんて思っちゃいました。
青海島もGOODです。
私もエストレヤで行きたいな〜
書込番号:5066159
0点
こんばんはっ。
良いな〜写真で見た海はとても綺麗でしたが
どうでしたか?
あのですねー、う〜ん・・・沖縄で見た海の色に似てました。
マップルとかるるぶに写真が載ってますよね、「きれいだなー」って思いますよね、ホント ホント〜に綺麗でしたよ。
ぜひ機会があったら行ってみてくださいね。
白亀さんのおすすめの ツーリングスポットって有りますか?
書込番号:5067344
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




