カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10月にエストレヤを買いました

2004/11/30 19:49(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

スレ主 あみゅうずさん

10月にはじめてバイクの免許を取り、はじめてバイクを買いました。いまは、楽しくてしょうがないです。この掲示板で、エストレヤで盛り上がりたいけど、ここ、見てる人いるのかな?

書込番号:3568085

ナイスクチコミ!0


返信する
市場の近所さん

2004/12/05 00:49(1年以上前)

私は見てます

書込番号:3586525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2004/12/07 18:27(1年以上前)

何年式の何色に乗ってますか?
僕もいつか買いたいんですけど、カラーで迷います。。

書込番号:3598861

ナイスクチコミ!0


あみゅ-ずさん

2005/01/10 10:58(1年以上前)

みなさん、見てくれたのですね。返事遅れてすみません。私は、2005年式のRSのカラーリングはすごい好きですね。ちなみに私は2003年のブルーのやつです。2005年式のRSは昔のカワサキのWシリーズのカラーリングみたいですね。

書込番号:3757822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

乗りやすい大型

2004/11/22 23:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

1年前に「02.ゼファー」を買いました。少しずつパーツ変えながら遊んでいます。ヘッドライトは「HID]にマフラーは「Kファク」です。ライトは明るくなったしチタンマフラーで車重も軽くなって乗りやすさバツグン!音も良くなって楽しんでいます!!4発はいいね〜

書込番号:3534275

ナイスクチコミ!0


返信する
d.r まこさん

2004/11/29 04:47(1年以上前)

ここで ゼファー750のオーナーさんに会えましたねぇ〜。私の周りでゼファーに乗っている人は1100オーナーのみなので、750の話が出来んっ!。

確かにヘッドライトは暗かったですよねぇ〜・・・っていうか、先月末に登録してから まだ一回しか乗っておりませぬが・・・。仕事が忙しくて、久しぶりに ここに来たら ”いた!ナナ友!”って感じです。バイクを3年近く降りていたので、ゼファーに乗る前にペーパーライダー教習を受けに行ったくらい未熟なうえ Kawasakiを知らないです。初乗りした後、預かりをしてくれている購入店さんへ戻しに行くと”ピュー”って鳴くので辛かったのかと思ったら
、「Kawsakiは鳴きますよ。特に。」・・・っと。何か 話がそれちゃいましたが、ゼファー750は 特に 私のポジション的に乗りやすいと思いました。乗りやすくて一体化して操れるって、”バイクを乗る!”の、基本?課題?のような気がするのですが・・・私だけかなぁ?。本人的には乗りこなしていても、端からみると”かっこわうい〜”乗りかたをされている方が割といますが、私は、履き易い靴のように、そして 紳士・淑女的マナーで乗れることができればいいっかなぁっと思っています(・・・実際はスロットル全開大好き!)。

ゼファー1100オーナーで何年も乗っていない人、車検が切れたまんまで ずぅ〜っと乗っていない人・・・私の周りにもいます。おーきぃ〜だけがバイクじゃないですよね。私が ほーんとに乗りたいのは、”くるんっ”って曲がってくれそうな600です。750も少ないですが、600は希薄です・・・またまた 本題からそれましたぁ・・・。大型に乗りたい!って友人に話をしたら、「可愛く思える自分に合ったバイク選びをしてください。念願の大型を購入して乗らなくなった人多いから、乗って苦痛を感じないもの。」っと言われ、車種選定したらゼファー750に辿りついちゃった。

あ〜月末ー、決済〜、今日と明日で今月もおわり(何か 日記っぽいね)。でもしかーし、今日は”黒金”曜日できそう。

おはよー。今日は全国的に月曜日っ!みなさんがんばりましょう。
また 来ます。

書込番号:3561828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZPRさん

2004/11/29 22:27(1年以上前)

d.rまこさん こんばんはです。
バリバリ新車ですか? 
私のは1年落ちの1500`だったので、直ぐに買っちゃいました。
(ならし運転が終わっているかなと思って・・・)
400`位の距離で走りに行くのですが、元気よく走ってくれるので
この時期のバイクは気持ちが良くて楽しくなりますよね。
今度、走りにいけるのは19日かな〜
家のは、黒です。

書込番号:3564703

ナイスクチコミ!0


240SSさん

2004/11/30 12:42(1年以上前)

d.rまこさん。ヘッドライトはシビエの専用品がお勧め。バルブはHID風の色温度の高いのがお勧めです。後、Z2風のミラーって、格好いいけど、視野が狭くて進路変更の時、ドキッとしませんか?私は格好を諦めて、スズキのテンプター系の角ミラーに替えました。これで車線変更もバッチリです。
 私も1100を検討しましたが、丸タンクで750に決まりです。

書込番号:3566891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZPRさん

2004/11/30 22:54(1年以上前)

240さん。ヘッドライトをシビエに交換してたんですか?
 私もシビエにしてますよ。次は、バックステップの交換の予定です。
オススメがあれば教えて下さい

書込番号:3569039

ナイスクチコミ!0


黒忍者さん

2004/12/01 09:12(1年以上前)

みなさんこんにちは!元Zep750乗りの黒忍者です。自分が乗ってた当時は750乗りも少なかったし、パーツも少なかったしで、Zep750談義なんてできませんでした。昔を懐かしみながら参加させてください。。。
ミラーはあの丸タイプがいいですよね。私はエリミネーター用の同型で黒のやつにしてました。ハンドルはザンザス用で少し近くなったと思います。今は忍者にZep750純正をつけてます。いろいろつけましたが、なんだかこれがしっくりくるんですよねぇ。変えてよかったパーツは、まずフォークスプリング。安さのわりに効果大です。そうなるとリアとのバランスが気になるので次にリアショック。これだけで走りがかなりよくなります。で、過激さをもとめるなら、やっぱFCRですね。ギアが1段変わったような感じです。レスポンスやパワー、トルクまですべてにアップです。金額的にきついですが、金かけた分の効果は絶大です。
とかなんとか言ってますが、パーツを変えることを手放しにお勧めする訳ではありません。個人個人でいろんな楽しみ方があるだろうし、それをでっかく受け入れてくれるバイクがZep750だと思います。手放しておいていうのもなんですが・・・いやぁ、いいバイクです!

書込番号:3570603

ナイスクチコミ!0


240SSさん

2004/12/01 12:35(1年以上前)

ZPRさんへ。私はどちらかというと前傾姿勢が嫌いなので、ハンドルも白バイのごとくアップハンドルに換えました。ので、バックステップは未装着です。あとはタンクエンブレムをKawasakiに換えたのと、カッティングシート(金・銀)でタイガーカラー風にした位かな。
そうそう、あとGIVIのボックスつけたかったので、マウントをつけました。これはかっこ悪いけど、役に立ちました。

書込番号:3571025

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZPRさん

2004/12/02 20:58(1年以上前)

240ssさん返信ありがとうです。 
私は、3?才ですけど中学生の頃からバイクは、カウル無しの丸ライトが好きで未だに変わっていません。
「あいつとララバイ・バリバリ伝説」好きでしたね〜(笑)

書込番号:3576382

ナイスクチコミ!0


d.r まこさん

2004/12/03 20:10(1年以上前)

みなさん、こんばんはぁ〜。先輩ライダーの会話になかなかついて行けず、第三グループあたりを走っている私には第二外国語みたいです(・・?)。                                                            ☆ ZPRさん。  >バリバリ新車ですか?。  '04の新車です。3年落ちで3800km走ってるのがあったんだけど、新車との価格差があまりなかったです(店員さんが、モリワキのチタンモナカがついていますので…っと??)。それに、私には見る目がありませんし・・・(^o^;。1年落ちで1500kmは美味すぃーですよねぇ〜「慣らし済み美車」ですね!。私は今のところ乗れる機会が少なくて、購入店のオーナーとメカニックの方に「せめてバイクくらいは 早く一人前にしてやってぇ〜」っと慣らしをお願いしています。                                                  ☆ 240SSさん。 ヘッドライトのお勧め品をありがとうございます。知らなければ、ゼファー750は何か暗かったよなぁ〜〜で終わるくらい 私は無頓着です。四輪の運転って こんなにも退屈だったかな?って思っていたら、ハンドルを握らずに運転していてカーブに入って気付くくらい・・・。  >視野が狭くて進路変更の時、ドキッとしませんか?。  します!。それと、ミラーで後方をみると四輪が点にみえるくらい車間距離があるように見えますが、女性ライダーだと思って(目の前で転倒されそうだから?)紳士的な扱いをしてくれてるのかなっ?!。                                                  ☆ 黒忍者さん、お久し振りです。  >手放しておいていうのもなんですが・・・。  そんなことないですよぉ。タイプの違うバイクを愛でてみたいという気持ちも分かります。金銭的に余裕があれば もう一台欲しいですよぉ〜忍者!。ゼファー400に忍者のカウルをつけてるのを雑誌でみかけたので、購入店さんで話したら、「・・・・・」って。それから、ウインカーは保留になりました。購入店さんから、「エンジンガードをつけてるから、転倒時 そんなにはこないでしょう。」っと・・・。とりあえず純正で様子をみてみますね。                                                 ☆私はビキニカウルやハーフカウルも すっごく好きなので、ゼファー750に決めたとき、ビキニカウルは必須でした。預かりをしてくれている購入店さんでは、預かり車の中でKawasakiは私だけです(タイガーラインは入っていますが私のだけ黒い)。肩身が ちょこっと狭いかなっ?。でもしかーし、ゼファー750もいいねぇ〜って言う方が割といるようです。モリワキ・チタンモナカを頼んで二ヵ月近くなりますが、入荷が遅れていて未だノーマルのまんまです。軽量化のためにも、早くモナカこないかなぁ〜。それと、シビエ、シビエが・・・頭のなかを ぐるんぐるん。

書込番号:3580171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZPRさん

2004/12/03 22:37(1年以上前)

d.rまこさん こんばんは。
慣らしが終わった頃に「モナカちゃん」登場!だと良いね
いい音になるので「スロットル全開」は楽しくなるョ
        (でも気をつけてね)
モリワキ・サウンドの感想を教えて下さい。

書込番号:3580846

ナイスクチコミ!0


アリーナまさるさん

2004/12/04 18:05(1年以上前)

ゼファー750にドレミコレクションのタンクを装着しています
かなりZ2仕様で渋くなりました
色もブラック/シルバーに塗り替えちゃいました
軽くなるし乗り心地も変わった気がします
お勧めしますよ〔Zに憧れている方〕

書込番号:3584427

ナイスクチコミ!0


黒忍者さん

2004/12/06 08:47(1年以上前)

ZPRさん、はじめまして。バックステップの情報がないみたいなので、参考までに今忍者につけているWR'Sのインプレを書きます。ポジションは3段階でいいとこについてます。チェンジの付け根のガタもなく、値段の割りにいい仕事してますね。ただ、ボルトがあまりにもチープなので、総換えしました。それで解決!補修パーツもあって安心!満足してます。
d.rまこさん、こんばんは。エンジンガードって、まさか白バイみたいなのじゃないですよね!?サイドのカバーを覆うくらいのちっこいやつなら、クランクケースを守ることと、デザインフィットの意味で合格もんです。びびらせる訳ではないのですが、エクボにはそんなに効果ないですよ。事実、ガードをつけてた人がエクボつくってましたから・・・残念!こけたら必ずエクボをつくる訳じゃないんです。こけた時の衝撃ではなく、バイクがこけて寝る角度ですね。水平くらい(かな?)倒れて、ハンドルがウインカーを巻き込むように切れた時にエクボを作るんです。くれぐれも注意してくださいね。でもやっぱり個人的にはビキニカウルやモナカにはやっぱりチビウインカーが似合うんじゃないかと?(笑)

書込番号:3592692

ナイスクチコミ!0


CB1300SFさん

2004/12/07 19:37(1年以上前)

初めまして。最近、CB1300SFからゼファー750に乗り換えようと思っている者なのですが、ゼファーとケイハクのフルエキとは相性がいいですか?私の1300SFはインジェクションの為非常にケイハクのフルエキとの相性が良くありません。メチャ、アイドリングが不安定です。昔から、あの焼き色の付いたチタンのエキパイとサイレンサーが好きだったので、どうしてもスリップオンにしたくはないのです。

書込番号:3599097

ナイスクチコミ!0


CB1300SFさん

2004/12/07 20:46(1年以上前)


同じケイハクユーザーのZPR さん への質問でした(汗)

書込番号:3599400

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZPRさん

2004/12/07 22:36(1年以上前)

CB1300SFさんへ
Kファクは良いですよ。バイク屋さんに相談して決めたのが
「クワトロ」サイレンサーは、アルミにしました。
バイクの事を詳しく説明出来ませんが、アイドリングも安定しています。ノーマルから交換して不具合など感じた事は無いですよ。
(アルミのサイレンサーも良い音していますよ)

書込番号:3600054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZPRさん

2004/12/07 22:50(1年以上前)

CB1300SFさん
書き忘れです。
Zepの車両重量 204kg タンク、17L です。

書込番号:3600168

ナイスクチコミ!0


CB1300SFさん

2004/12/08 11:50(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:3602311

ナイスクチコミ!0


d.r まこさん

2004/12/08 18:34(1年以上前)

みなさん、こんにちはぁ〜。12月なのに まだまだバイク日和がありますよね。                                                            ☆ ZPRさん。来週くらいには、モリワキ・モナカのサウンドを聴けそうです。ゼファー750を買う少し前、量販店に置いていた中古の750(先日お話した3年落ち3800kmの)にモリワキ・チタンモナカがついていたので聴かせて貰ったら、何げに可愛いなぁーって思いました。その横の1100に、怒号のカワサキ・サウンドのマフラー(メーカーは分かりましぇん)がついていましたぁ・・・怒号のカワサキ・サウンドいいですよねっ♪(←じゃあさぁ、何でモナカにした訳?!)。                      ☆ 黒忍者さん。白バイって、どんなエンジンガードでしたっけ(?_?)、いつも何処見てるんだろかぁ〜・・・国家の備品 白バイだ!って思うだけかなっ?!。私のはモリワキのスキッドパッドです。ほーんとに、これで大丈夫なのかなぁ?って思いながらウインカーのお尻を見つめています(;^_^A 。

書込番号:3603526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

未だ慣らし中ですが

2004/11/07 21:39(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z750

スレ主 Z75-123さん

GPZ900R-A10から乗り換えましたので比較を。
取り回しの軽さを第一印象に挙げておきます。
エンジンは気味が悪いくらいスムーズ。(ドロドロしてない!)
旋回性能は時代の進歩をやっと享受できた感じです。
(8年前900Rに乗り始めた段階で既に後退していたのも事実)
燃費は約18Km/L(通勤使用)
とりあえずフェンダーレスとしています。
(ノーマルフェンダーはどう見ても美しくないと・・・。)
上まで回せるようになったらまた!

書込番号:3473143

ナイスクチコミ!0


返信する
Z75J1ー64さん

2004/11/08 00:38(1年以上前)

>燃費は約18Km/L(通勤使用)
ですか?都内通勤で燃費は約16Km/Lくらいです。
夏に北海道に行ったときには約23Km/L以上走りました。

今日は天気が良かったので、埼玉県から群馬県にまたがる
土坂峠、志賀坂峠を走ってきました。気持ちよかった。

書込番号:3474192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/15 06:51(1年以上前)

良さげですね。

書込番号:4823731

ナイスクチコミ!0


8401046さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/15 12:38(1年以上前)

そうですね。「無事これ名馬」といえばほめすぎですが。

購入してから足かけ3年になり15000km走りましたが、これといった故障もないしkawasaki病といわれるオイル漏れがないのでうれしい。
まあ一度インジェクションの電気回路のヒューズが切れていたのに気が付かないで、始動不能になり焦りまくったが(原因不明)
これも愛嬌ですかね。

不満があるとすれば、
峠を攻めた時リアブレーキのベーパーロック
を経験しました。通風(冷却)が悪いようだ。

プラグ交換がしにくくていけない。泣きたくなる。
メンテをかんがえて作ろうよな

ガソリンタンクのポンプの音が気になる、フルフェイスをかぶっていれば気にならないがジェットヘルメだとハッキリ聞こえるんですね。

エンジンの熱がタンクに伝わってタンクの内圧があがり空気弁からエアを逃がす音が聞こえる

日本車(マレーシア製)にしては、こまかい作り込みに未熟さが見えるが、エンジンの吹き上がりがヒュンヒュンで、パワーもビンビン、コーナリングもスイスイ軽快なので、楽しめるバイクかもしれない。

kawasakiが上記の細かい不満点を改良していけば
いいバイクになるとおもいます。

書込番号:4824298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/16 02:21(1年以上前)

 自分はスズキ党でカワサキ車は25年前に買った500SSが最初で最後なんですが、この新生Z750(加瀬大周みたい)だけはどこかトライアンフのようなカワサキらしからぬ雰囲気がしていて気になる存在です。
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8200246B20030710002+

600ccが持てはやされてる昨今ですがスマートでいながらカッチリしたこのバイクいいかも知れませんね。

書込番号:4826665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

外車から乗り換えしました

2004/11/05 15:33(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200S

スレ主 カワサ鬼党さん

このバイクかなりお気に入りです。低速での扱いやすさ・加速感・風防性とほどよく感じる風のバランス・アフターパーツの多さetc…。
見た目がzrx1200r派の人には人気ないみたいですが、不人気なのが好きな自分にとってはいいです。当分買い換えるつもりはありません。

書込番号:3463291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件

2007/03/22 20:56(1年以上前)

寂しい〜!!
2年数ヶ月ぶりの書き込み!!
何とか盛り上げたいものですネ!!

書込番号:6147048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/04/04 18:21(1年以上前)

Rタイプに乗っていますが、高速道路では風圧が凄いです。
スクリーンには社外品の少し大きなもの(H=+50mm)を付けていますが、ハンドルマウントのビキニカウルなので超高速域ではハンドリングに影響(振動・ブレ)がでます。

実車を見たことは無いのですが、Sタイプはハーフカウルなのでフレームマウントだと思いますが、高速性能は如何ですか?

書込番号:6196540

ナイスクチコミ!1


ja2110さん
クチコミ投稿数:2件 ZRX1200SのオーナーZRX1200Sの満足度4

2007/08/08 13:32(1年以上前)

1200sの納車待ちです。ほとんど見ないバイクですが納車が楽しみです。

書込番号:6621165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/03 06:14(1年以上前)

こんにちは、私も01年のシルバー逆車を購入します。
24700Kmと結構乗っていますが、可愛がってやるつもりです。
クラウザーのパニアとトップケースつきです。
依然乗っていた方も、おじさんです。(私も)
仕事で、都内や埼玉県内を月に1000Kmぐらい走ります。
現在は、シルバーウィングに乗っています。
休みの日は、これでツーリングに行きたいですね〜
リッターバイクは初めてなので、わくわくしています。
乗ったら、又書き込みます。
誰か、見ているかな〜

書込番号:6937147

ナイスクチコミ!1


jkaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/24 00:02(1年以上前)

私はZRXに乗りたくて大型二輪取得中です。
バイク屋にZRXを見に行ったら置いてあった1200Sを見て初めて存在を知りました。
最初は「やっぱRの方が・・・」と思ってたのですが、ZRXのことを調べ始めたら「むしろSのほうが・・・」に変わってきました。
バイク屋のSのシルバーはヨシムラのフルエキもついていたし今もってるヘルメットにも合いそうなので今はそのSを目標にして、時々バイク屋に見に行きながら教習所通いをしています。
Rの方が人気みたいですけど、Sもなかなかレアでいいんじゃないでしょうか?肩の力が抜けてるような感じで好きなんですよね。
でも書き込み少ないですね。

書込番号:7020956

ナイスクチコミ!2


ja2110さん
クチコミ投稿数:2件 ZRX1200SのオーナーZRX1200Sの満足度4

2007/12/29 20:59(1年以上前)

キャブのインナーパーツをフルパワー化しました。
結論として、そんなに高回転まで回さないので大して変わらないです。
自己満足以外得るものなしです。

書込番号:7179068

ナイスクチコミ!0


araki2110さん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/12 09:21(1年以上前)

ZRX1200sを中古で購入してから15年になります。大きなトラブルもなく、消耗品の交換とバルブクリアランス調整、ベアリング交換のみです。純正部品が出ないものが多くなってきましたが、まだ乗り換えは考えていません。

書込番号:24789308

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2022/06/12 10:37(1年以上前)

>araki2110さん
走行距離はどのくらいですか?

書込番号:24789426

ナイスクチコミ!0


araki2110さん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/12 20:55(1年以上前)

走行距離は40000km位です。バルブクリアランス調整を昨年行いましたが、4番のIN側のカム山がカジッテいました。純正部品が廃盤でヨシムラハイカムの納期未定だったので、磨いて終わりにしました。排気側はすべてのバルブクリアランスが詰まっていたので30000kmごとに調整した方が良いと思います。カム山のカジリは体感できる様な症状は無いので、あまり気にしなくても良いと思います。ダメになった時に交換出来るようにロッカーアームとセットで部品を確保しておいた方が良いと思います。キャブを逆車化していましたが、車検で排ガスが通らなくなったので、ジェット類をノーマルに戻しました。その他はホイールのベアリング、ステムベアリング、プラグ、オイル、タイヤ、冷却水、スプロケット、チェーンなどを交換しています。

書込番号:24790434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

00年型ですが(笑

2004/11/04 01:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZX-12R

おやおや、このサイトはバイク情報もはじめたのですね(笑

では、00年型を4年以上乗り続けてますので、その感想を少しお話します。

 感想の結論を最初に言うと「楽しく、奥が深いバイク」。

 その理由は、バイクが発表されて一番最初に私が感じたものが、「カワサキがいつも以上に様々な技術を盛り込んだ特徴的なバイク」と言う印象から始まった。それは、

・エアボックス一体のモノコックフレーム
・軽量新型エンジン
・かなりスリム&流麗な車体
・極太のリヤタイヤ

 今までのカワサキイメージを払拭する出来栄えで私の前に登場した。

 そして、私は直ぐに購入。で、乗ってみるとだ…今までのバイクの感触からすると、かなり異色の出来栄!(笑
 例えていうなら「新幹線(!)」。本来SS系バイクはメカノイズもレーシングマシンのそれに近いもの。それが違った!
 なので速度とサウンドのギャップが大きく、ふと気が付くと「え!?こんな速度でてるの…うそだろ?」ってな具合。またフレーム構成からくる高重心も、従来のバイクとは異質な印象を与えている。
 これらの感覚になじめないと12Rを「難しいバイク」と感じるのでは?と思う。また実際、これらを欠点として指摘する人もいる。だが、私はその感覚に順応したためか「奥が深いバイク」と正直感じている。
 4年間50,000km以上乗り続け、奥が見えてきたかと言うと、これが「まだまだ、さっぱり見えない」。
 サーキット走行をしたり、2日間で3,000kmを超えるツーリングをしてみたり、北海道へ数日間かけてロングツーリングしてみたり、街乗り&峠を楽しんでみたりするが、どのロケーションでも12Rは余裕をもって順応し、限界を私の前に見せたりしない。そして、攻めにバイクが応える。これが楽しい!

 バイクは趣味のものと思う。だから楽しくないと、やって行のは辛い。
 12Rを楽しめるのは少数派なのかもしれないが、少なくとも私は4年間を楽しんでいる。

…何やら、わけわからん文章になってしまいましたが、乱筆お許しを。また何かの参考になれば幸いと思っております。
(きっと、私の書き込み以降は有意義な書き込みが続くこととなると思います)

 そうそう、12Rのオーナーズ・クラブ「200overs」のHPでも、色々な情報があり、12Rをより深く知ることが出来ると思います。是非訪れてみてください!

ではでは!

書込番号:3458076

ナイスクチコミ!5


返信する
allnipponairwaysさん

2004/11/11 20:47(1年以上前)

かなり乗られてますね。ところ質問なのですが年間維持費はどれくらいでしょうか?

書込番号:3488260

ナイスクチコミ!1


スレ主 wooom?さん

2004/11/12 00:28(1年以上前)

allnipponairways さん、はじめまして!

まさかレスが付くとは思いませんでした… (^^;

年間維持費ですか…今まで計算したことがなかったので、思い出す限りで電卓をはじいてみました。

で、我ながらビックリ〜!(笑

1年間で、なんと! 266,457円! でした。 (^^;;
(消費税は…入っているのか?…謎です)

計算の対象として、
・年間走行距離 11,000km
・ガソリン 1L=120円 (燃費12.5km/Lで換算)
・タイヤ 4万円/1セット
・車検費用 7万円/1回 (強制保険込み)
・任意保険 25,000円/1年
・オイル 6,500円/1回 (年間4回交換)
・チェーン 24,000円
で行っています。(ケミカル類は計算に入れておりません)

この中で出費を多くしているのはガソリンとタイヤです。
12Rは高出力と引き換えに燃料消費は大きいですから、私は仕方がない部分と考えています。
あとはタイヤですが、一般的なハイグリップ系ですとライフは7,000km前後です。
(そんな理由で現在はD221 …長持ちするといいないぁ(^^;)

書込番号:3489452

ナイスクチコミ!2


Ninja 12Rさん

2004/11/25 20:45(1年以上前)

すごい。リッター12.5kmしか走らないのですか。2000ccのミニバンでも10kmくらい走るのに、ものすごい贅沢ですよね。ちなみに私が昔のっていたCBR400F3はリッター30kmくらい走ってくれました。


書込番号:3546495

ナイスクチコミ!0


スレ主 wooom?さん

2004/11/27 01:57(1年以上前)

> すごい。リッター12.5kmしか走らないのですか。

そうなんです!
まあ、1200ccクラスで181馬力なのでエンジンは相当のハイチューンにされているので、しかたがないところでしょう。

燃料消費や実用性を考えればバイクは確かに贅沢品にも思えるところもあります。が、プライベートな時間をすごす趣味と考えれば、高級スポーツカーよりも手軽に「非日常」が楽しめる格好の材料と思いますが、如何でしょう?

CBR400Fですか! いいバイクでしたね!
ちなみに私もCBR250R('87)を新車で買ってから現在まで維持していますが、これも別な意味で楽しいバイクなので、今でもちょくちょくに乗っています(笑

書込番号:3552071

ナイスクチコミ!1


TACninja12rさん

2005/02/18 19:49(1年以上前)

はじめまして。
私も同じく00年型を4年少し乗ったものです。
私の単車暦はZEPHYR400*3台→ZRX1100→ZX12Rだったので最初はネイキッドに比べ非常に違和感がありました。ところが30を超えてから少し落ち着いてみるとコーナリングでもしっかり追従するしかなり素直な特性だなぁとつくづくとりこになってしまいました。確かにO2センサーなどなくフィードバック制御もされていないので燃費はがた落ちですが大人の良い相棒だと思うととても楽しい単車だと思います。

書込番号:3951586

ナイスクチコミ!0


川崎むねリンさん

2005/02/21 07:08(1年以上前)

わたしも00年式北米使用に乗ってます^^走行距離が11000kですこぶる快調!と言いたいのですが、エンジンヘッドガスケット左側からのオイルにじみが日に日にひどくなってきつつある今日この頃ですTT
以前雑誌で12Rには比較的多いトラブルの一つとして載っていましたが、他の兄弟車達(笑)で同様の症状出てる人いますか?

書込番号:3965467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ロングセラーには訳がある

2004/11/03 16:23(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR250

スレ主 てんちょーさん

残念ながら現在は乗っていませんが、現行250で高速も使ったツーリングを考えている人には、ベストバイだと言い切っちゃいます。

ツインの割には車格が大きく、街乗り、取り廻しでは多少気になりますが、それさえ慣れてしまえば問題無し。
エンジンは癖のないツイン。低回転からでもストレス無く吹けあがりますし燃費も良い。街乗りオンリーでもリッター20前後走りましたね。
フラットなリアシートのお陰で荷物も載せやすく、荷掛けフックも使いやすい。
ポジションも自然な軽い前傾で、長距離でも疲れません。
走行性も極めて乗りやすく、低速でもフロントが切れ込まず、寝かした分だけ素直に曲がってくれます。
だらだら長時間峠道を走るような場面でも、ムリに飛ばさなければ疲れません。
タンクも大きく、ツーリングにはもってこいですよ。


で、誉めてばかりでも胡散臭いので(笑)気になった点も書きます。

はっきり言ってスピードを求めても仕方ないバイクです。
高速道路でも、100キロ巡航はストレス無く出来ますが、それ以上は疲れるだけです。でかいカウルが付いてる割には、ウインドプロテクションも期待出来ません(風圧がヘルメット直撃です。タンクに伏せたら前見えないし…)
発進加速も、それなりです。頑張ってみたところでガソリンの無駄。
左右2本出しのマフラーは位置が低く、すり抜けの時結構気になりますし、とりあえずどっちにコケてもガビガビになって悲しいです。
今でも付いてるのか知りませんが、カウル内側にあるホック止めの小物入れは、全く使えません。ホントに使えません。

そんなこんなで、ある程度割り切ってやる必要は有ると思いますが、良いバイクですよ。


で、ちょっと裏技的遊び方。
このエンジン、実は意外と高回転型なんですよ。
8000以下は使わず上だけガンガン回して走ると、かなり鋭く吹けあがって楽しい事この上無しなんですよ。
楽しいだけですよ、遅いのは遅いですよ(笑)
ただしココまでやると、ブレーキがプアでサスがヘロヘロなので、初期旋回で曲がってくれません。仕方ないから寝かして行くと、ステップがすぐに擦ります。
ある程度いろんなバイクで経験を積んだ人しかやっちゃダメ。初心者がムリして飛ばすと、ホントに曲がり切れませんから。

書込番号:3455743

ナイスクチコミ!0


返信する
なみきさん

2004/11/12 15:38(1年以上前)

94年モデルのやつを5月に買っていろんなところ行ってます。
ZZ-R250はホント初心者&女性にはイイバイクですよ!
てんちょーさんがおっしゃるようにスピードもないし馬力も全然(なれてきたら)ないです。
そのおかげで、スロットを思いっきり回しても急加速もないので安心して乗りこなせます。
ただ、小回りのカーブでは、下にシフトしてから走らないと立ち上がりのときに「えぇーパワー足りない!」ってなります。
バイクをはじめて買っていろいろ知識をつけるバイクって感じで買うことをお勧めしますね。
今は、友達の影響もあって大型のZX-10Rとか乗ってみたいと思ってます。
ZZ-Rの輸出版でもあるので生涯ZZ-Rシリーズを乗り続けたいと思います

書込番号:3491157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング