カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デイトナ製ブラストバリア

2006/05/09 13:39(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

クチコミ投稿数:12件

こんにちはー!皆さん連休いかがお過ごしでしたか?
私は4月30日に父と山口県の周防大島へツーリングに行ってきました!(ちなみに父はハーレー)天気も良く、風もなく、気持ちのいいツーリングでしたよ!
所で、5月7日にデイトナさんから発売されているバイザー(ブラストバリア)を付けて見ました。
走った感想は、胸あたりに風がかからなくなり、良いかも。
ただ、顔にかかる風が強くなったような??でもなかなか気に入ってまーす。
これからいい季節 と言うより、暑くなりますねその前に梅雨が・・・
皆さん気をつけてツーリングしましょうね!

書込番号:5063951

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/09 21:27(1年以上前)

良いですね〜
僕は山口の角島って所に行きたいんですけど・・・

梅雨の季節にもバイザーは効果あるでしょうね。

書込番号:5064911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/10 09:12(1年以上前)

白亀さん
こんにちはっ。

梅雨の季節にもバイザーは効果あるでしょうね

う〜ん・・・まだ雨の日に乗った事がないので、この答えは出せないけど・・・風防効果があるってことは、かなり期待できるかもね。

http://www.daytona.co.jp/motorcycle/customize/single/news/news.html

角島 私は、友達と車で行きました。
2年前の7月の海の日。暑かった〜。
角島に渡って、道の駅みたいなお店で、ワカメアイス食べたかったけど渋滞してて、結局食べれませんでした。バイクならな〜なんて思っちゃいました。
青海島もGOODです。
私もエストレヤで行きたいな〜

書込番号:5066159

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/10 19:38(1年以上前)

良いな〜写真で見た海はとても綺麗でしたが
どうでしたか?

書込番号:5067171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/10 20:48(1年以上前)

こんばんはっ。

良いな〜写真で見た海はとても綺麗でしたが
どうでしたか?

あのですねー、う〜ん・・・沖縄で見た海の色に似てました。
マップルとかるるぶに写真が載ってますよね、「きれいだなー」って思いますよね、ホント ホント〜に綺麗でしたよ。
ぜひ機会があったら行ってみてくださいね。


白亀さんのおすすめの ツーリングスポットって有りますか?

書込番号:5067344

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/10 21:10(1年以上前)

熱海の亀族館です。
亀が好きですから・・・

あと何気なく通過する道ですね。

書込番号:5067405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

キャブレター派は最終チャンスでは?

2006/01/23 13:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1200

クチコミ投稿数:20件

現行のZZR1200はキャブレターですが、21世紀の環境性能(実はこれが一番難しい)や絶対性能をクリアしつつ、エンジンフィーリングを含めて素晴らしいオートバイでインジェクション車に劣る点はないように感じます。(オーナーではありませんが、知人がZZRばかり乗り継いでいるので、しばしば乗せてもらいます。)特に高速道路を利用しての長距離ツーリングではその真価を発揮し、ハイペースでも疲労度も極めて低いです。
4月にも市販されるといわれる新型のZZR1400はキャブレターをではなく、インジェクションの見込みですのでこれまでのZZRの美点を伸ばし、しかも更に高性能になっていると思いますが、キャブのフィーリングやセッティングの自由度を重視される方は、今がキャブレターのメガスポーツが新車で買える最後のチャンスだと思います。小生は昔にZ750FXVとZ750GP等の同系車のキャブとインジェクションを一通り乗り比べたことがありますが、少し過敏気味なインジェクションより、自然な感覚のキャブが良いという方が多かったように思います(当時の技術レベルでの話ですが・・・でも、その時から小生はインジェクション派です)。せっかく熟成したキャブ技術ですので、好みに合わせてキャブ車とインジェクションの両方が選択できるといいとは思いますが、無理な注文でしょうね。

書込番号:4759444

ナイスクチコミ!0


返信する
E39-530iさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/12 08:30(1年以上前)

最近カキコ少ないですね
さて、本題です。
私、40代の短足中年オジさんですが、ついに購入しちゃいました。
購入について、シートの足着き性、キャブ→FI、新型とのデザインの好みの差であれこれ悩みましたが、05モデルに決めました。
いずれこの板も『ZZR-1400』の掲示で消え去るのでしょうが、報告がてらカキコしました。

書込番号:4904353

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/12 13:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪ZZR1400に乗り換えようか・・かなり悩んでます実際・・・それに、かなり無理して1200入手したので周囲の納得を得るのはスゴク難しい(笑) でも、いざ1200を手放すことを考えたらなんだかもったいない気が・・。1200は当初ミッキー顔だの軟弱になっただの酷評でしたがツアラー色を強くだして落ち着いたデザインだと最近では感じています。最近見たどこかの雑誌では“メルセデスベンツを思わせる落ち着いたデザイン”などと描いてありました。40過ぎのおっさんには結構満足感高いです(^^ゞ

1400は軽さが魅力ですね。以前BMWのK1200試乗したんですけど印象は軽い!乗りやすい!速い!でした。そう、BMWが造ると一見スーパースポーツでもツアラーのような・・う〜んなんていったら良いのか・・ラグジュアリー?な感じ。あぁ、こういう選択肢もあるんだなと思いました。それで1400が発表されたもんですから、気持ちが一気にぐらついてしまいました。

しかし、ここに来て1200は結構売れてる見たいですから、ここの板ももうしばらくは盛り上がりたいと思いますよ。みなさんカキコです!

書込番号:4905152

ナイスクチコミ!3


E39-530iさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/12 22:43(1年以上前)

sandpaperさん、メッセージありがとうございますm(__)m
そうですね、BM(私個人の好みとしてはKシリーズも好きですがBoxerTwinがより好みです)にも触手は反応してましたね。でも、「今、真に乗りたい車種は何か?」の問い掛けに対する自分の回答がZZRでした。
余談ですが、購入にはちょっと苦労しましたね。
地元近辺の店舗には在庫が無く越境(関西地区の店舗からの)購入とあいなりなりました。
そんなこんなで納車は4月上旬予定です。楽しみだなぁ(o^_^o)

書込番号:4906971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/17 00:32(1年以上前)

E39-530iさん、ご購入おめでとうございます。
ZZR1400もかっこいいですけど、ZZR1200もこれはこれで良いバイクですよ。
見た瞬間に用途自体が違う印象を受けたので、私自身はZZR1400の出現はあまり気にせず1200に乗っています。
最近はFIもかなり熟成され、乗り心地もかなり良くなっているらしいですが、やっぱり1400より1200の方が好きです。

そういえば1400の動画が公開されてました。

http://www.kawasaki-motors.com/download/

カッコいいので、結構売れそうな気がします。

まぁ、あまり売れなかった1200の希少さも気に入ってるんですけどね(笑)

書込番号:4918671

ナイスクチコミ!1


E39-530iさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/18 13:50(1年以上前)

沙羅ラッチ零さん、メッセージありがとうございます。板の主でもないのにたびたび自分が登場して恐縮してます。
沙羅ラッチ零さんに質問ですが、「沙羅ラッチUさん」とは別人の方ですか?
もし、同一人でしたら、「ZZR1200」購入の際のカキコを興味深く読ませていただいたことをお伝えしたいなぁと思いお尋ねします(^^ゞ

書込番号:4923025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/18 23:59(1年以上前)

はははは
同一人物です。
最近は休日ライダーになってしまっていますが・・・

E39-530iさんも盗難対策頑張ってくださいね。
キタコのロボットアームは絶対の安心感があるのでおススメです。

書込番号:4924974

ナイスクチコミ!0


E39-530iさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/19 18:44(1年以上前)

沙羅ラッチ零さん、アドバイスありがとうございます。
そうですね、痛い目に会うのは避けたいですね。
自宅ガレージはシャッター付きで、自動車がバイクを守るような位置関係で保管する予定ですが、油断大敵ですよね。
また、旅先でのトラブルの未然防止のためにもしっかりした器具が必要かと考えています。

書込番号:4927145

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/19 22:05(1年以上前)

沙羅ラッチ零さん、おひさ〜〜!
ま、色々ありましたがまだまだ1200で行きそうです(^^ゞしかし
ショップのほうは売りたくてラブコール激しいですが(笑)
それに私も“あまり売れなかった1200の希少さ・・・”同感です♪

書込番号:5010225

ナイスクチコミ!0


E39-530iさん
クチコミ投稿数:13件

2006/04/22 22:36(1年以上前)

オイラも仲間に入れて〜(^O^)/
報告しま〜ス
本日、ミッキー君が納車されました(バイク屋さんに引取りに行ったと言うのが正解かな(^^ゞ)
最近のBigスクーターの横に並ぶとその図体はたいして大きく見えないが、いざ跨がると、事前に確認していたとはいえ、シート幅があるため(単にオイラの足が著しく短いのが主因であることは否定しないが)足つき性にはガッカリ(x_x;)
しかしながら、前評判どおり、あまりの乗り易さにビックリ!×3
足つき性のことは忘れて、気分爽快に100キロ程遠回りして帰宅しました
最短でも10年はミッキー君と付き合いたいと決心した今日一日でした
ところで、どなたかホィールをより軽量なものに交換された方はいますか?

書込番号:5017832

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/06 13:00(1年以上前)

E39-530iさん。納車おめでとうございます!ホイールですかぁ・・私も軽量化は納車時からずっと考えてましたが結局何もしてません(笑) まぁ、そろそろマフラーを替えようかなと・・マフラーだけで15kg以上軽量化出来ますので手っ取り早いかと(^^ゞ

書込番号:5054401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

昨日納車しました!

2006/04/07 14:23(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZR-7S

スレ主 ぽむ2さん
クチコミ投稿数:3件

昨日納車しました。20でこのバイク買うのもめずらしいですが、安さとハーフカウルに魅かれて購入にいたりました。いまは慣らし運転中でとぼとぼ走っております。どっかのインプレでもありましたけど2千回転からなぞの音がします。3千回転くらいになればなくなりますけど。。しかもいつも2千回転からなるわけではなくたまになります。初回点検で見てもらおうかと思います。はじめての4気筒+大型ですがマイルドでなかなか気に入っています。前車がオフ者なんで高速に期待します。2006モデルが2005とまったく同じなのでもう終わりですかね。。でもパーツ流用が高いそうなので不安は特に感じません。日本人にはあまり人気が出なそうなスペック&スタイルですが大事に乗っていきたいと思います。
ps春の交通安全運動には気をつけましょう!w

書込番号:4978991

ナイスクチコミ!2


返信する
loenglumさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/10 10:22(1年以上前)

ぽむ2さん、こんにちは。

loenglumと申します。私も先週末に購入しました。
まだ、たいしたインプレが書けるほど、走っていないのですが、
今のところこんな印象ですかね。

<良い点>
・トルクがあるように感じる。(前乗っていたのがバリオスだからってのもあるかも)
・でかい割には軽いハンドリング
・疲れないポジション
 (私は172cmですがほぼベタで足がつきますし、ステップ位置も問題なし)
・タンク下の容量が広い。

<気になる点>
・2000〜3000回転ぐらいで変な振動?
・通常のポジションだとメータまでの距離がちょっと遠いような・・
・この季節でチョーク引かないとエンジンがかからない(普通?)

これからはツーリングには良い季節なので、
早く慣らしを終えてロングツーリングにいってみたいですね。

書込番号:4986361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽむ2さん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/14 01:33(1年以上前)

返信ありがとうございます!
700kmほど走りました。500kmでオイル交換しました。
4−5速でギア抜けしてたのでチェンジペダルを少し下げ気味にして
5速に入りやすいようにしました。今のところギア抜けなしです。
あと最初のほうハンドルに力が入りすぎてやたら疲れることがあったのですが、ニーグリップをしっかりして腕の力を抜けばだいぶ疲れもなくなりました。まぁ基本なんですが。。2000回転のビビリ音、最近消えましたwなぜでしょうねw

書込番号:4995693

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/14 01:59(1年以上前)

>2000回転のビビリ音、最近消えました なぜでしょうね (一部削除)

やっぱり慣らしは大切(少なくとも、慣らしという行為は存在する)という事でしょうかね?

書込番号:4995727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽむ2さん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/14 04:47(1年以上前)

>やっぱり慣らしは大切(少なくとも、慣らしという行為は存在する)という事でしょうかね?
ですかね。でも私はあまり慣らし運転に気をつかいません。だからって全開っていうわけじゃないですがただ車の流れに乗って走ります。慣らしだからとっいってもあまり遅いスピードでは逆に危ないですし。ギア抜けして7千回転くらいまであがった時はかなりへこみましたけどね。これくらい排気量あれば普通ではしっても5千超えることはないですしね。なんだかんだいっても気に入っていますよv(^^)

書込番号:4995818

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/14 15:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうですよね。流れに乗って走るのが一番ですよね。
とても楽しく乗られていらっしゃるようで、聞いているこちらもうれしい気持ちになります(^^)

書込番号:4996614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

kx125-h1型について

2006/04/03 19:40(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KX125

スレ主 fencer1016さん
クチコミ投稿数:2件

KX125のH1型(90年式)についてです。

まあモトクロッサーなんてレポート読んで買う方いないでしょうが、一応。

まず、良い点

エンジンのパワーの出方がピーキーです。よって、遊びで乗る分にはおもしろい。逆に、へたくそな私が乗ると遅い…(笑)

12年経っても、シリンダー、ピストンなどの部品が供給されている。このあたりは、KDX125と共通化されているのかもしれませんが、正確にはわからないので明言はさけます。メインフレームは、リアサスの取り付け穴のあるなし以外は同じようです。

4スト比べ、暖機時のエンジンの始動制が良い。(転倒直後にもキック一発)


悪い点

いかんせん昔の2ストレーサー。低速トルクの無さ、サスの性能など、最新のものにはかないません。ウチには’01YZ250Fもありますが、比べてしまったら終わりです(笑)具体的に言うと、YZは徐々にタイヤのグリップの限界がきますが、KXの場合はいきなり滑ります。特にフロントが。やはり11年でバイクは確実に進歩していますよ。

いじった点

チャンバーを新品ノーマルにもどしました。理由は、度重なる転倒でFMF(買った時からついていた)チャンバーにクラックが入り、そこから排気漏れをおこしていたためです。結果、低速でのトルクが若干太めになり、以前より乗りやすくなりました。パワーの出方もフラットになりました。

シリンダー、ピストン、ピストンリング等消耗品を総取替えしました。結果、トルク、パワーともに回復しました(気がするだけかも)

デンソーイリジウムプラグに交換しました。結果、確実にカブらなくなりました。アクセルオンしたときのレスポンスが確実に向上しました。2ストオーナーの方は是非!!

いじった訳ではないのですが、三角スタンド自作しました。

最後に

このバイクは、初心者、もしくは下手くそな人が乗ると、確実に最新4ストクロッサーには勝てません。扱いやすさを求めるには古い2ストはおすすめしません。(扱いにくい=コースで遅い)ただ、4ストに比べて扱う楽しさが格段に違います。2スト独特の加速感は病みつきです。見た目も古くなり、コースに持ち込むとよくKDXと間違えられたりしますし、シートの色も水色がくすんで薄汚くなりましたが、可能な限り、私はこのバイクを維持していくつもりです。

書込番号:4969469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/04 04:33(1年以上前)

 fencer1016さん 久々に楽しいレポートありがとうございます。

 ここは何故か小型スクーターの書き込みばかりですのでこういった新鮮な車種、内容の書き込みがありますととても楽しめます。

 自分はfencer1016さんみたいにしょっちゅう活用している訳ではありませんが、’97YZ250’93YZ250モタード仕様の2台の2ストレーサーがあります。
 最近モトクロッサーが4サイクルに移行していってますので2スト保存の為にも使う使わないに関わらず持っていようと思ってます。
 最近のモタードレースを見ても主流はYZ,CRFの450勢、ハスク、などの〜630tなどばかりでその中にYZを改造した2スト車をたまに見かけるとどうしても応援しちゃいます。
 
 なにしろボコボコボコグォーンというビックシングル4サイクル車の排気音もいいですが、2ストレーサーのクォーン、パァーィンとかん高い軽やかなエキゾストノートが無いと寂しいですよね。
 
 自分の時代は光安鉄美、鈴木英明、渡辺明選手などが活躍していた2スト全盛の時代でしたから・・・・・・

 また2スト車の場合カムチェン、バルブなど無い、シンプル構造なのも素人がメンテするのに助かりますよね。
 
 これからもガンガン書き込みされる事を期待してます。

書込番号:4970872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/04 04:36(1年以上前)

ごめんなさい。鈴木英明→鈴木秀明 変換ミスです。

書込番号:4970873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

飽きのこないバイクです。

2005/11/06 18:12(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

はじめまして。
私はゼファー750を新車で購入して13年目になります。
購入時に早速シリンダーヘッドからオイル漏れが発生しクレームで修理しましたが現在に至るまで改善されず今もオイルが滲み続けています。
しかし、飽きのこないスタイル(特に私はZ2などカワサキの旧車が大好きなので・・・)やバイクの持つ雰囲気はなんともいえないものがあります。
購入から現在までアールズのオイルクーラー、カーカーのブラックメガホン、NGKのプラグコード、POSHのウィンカーなどに一部パーツを交換しました。とても気に入ってます。
ゼファーには自分好みに仕上げる余地が残されているような気がします。
ゼファーを購入した後、ニンジャの逆車(新車)を購入しましたが結局私はゼファーが一番好きでニンジャは不動車となっています。
また、トラブルといっても先にあげたオイル漏れの他は錆びやすいことぐらいです。ただこれには私自身気を使っており雨天時にはのりませんし屋根つきのガレージでカバーをかけて保管しています。
まだまだこれからこつこつと自分好みに仕上げたい気持ちはありますし他のバイクに乗り換える気はまったくありません。
これから10年20年と乗っていきたいなぁと思っています。
参考にならないかもしれませんが買って良かったと思っている私の気持ちが伝われば幸いです。

書込番号:4558261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/01 03:41(1年以上前)

 かなりのカワサキ党ですね。

書込番号:4868962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > W650

スレ主 IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

02モデルに乗っています。
おととし、GPZ900Rで3週間ほどツーリングをした際に、
もっと景色を楽しみながら旅してみたい、と思い買い換えたのがW650です。
もともとライトウェイトで、軽快なハンドリングのバイクが好きなのですが、
W650はぴったりです。
高速道路では、圧倒的にニンジャの方が快適ですが、のどかな田舎の「日本の道」を旅するには、ぴったりの「タビバイク」だと思います。
絶対的なスピードは速いバイクではありませんが、峠道も楽しめますよ!
(でも遅くはありません。650ccですから。)
そして、未舗装道路も、けっこうこなしてしまえます。
購入当初は、排気音の静かさに、少し物足りなさを感じましたが、
経年変化のせいか、最近では随分ヌケが良くなった気がします。
これくらいの方が、国道から地方の旧道にふらっと入ったときに、
住民の方に威圧感を与えなくて、いいかなあと・・・。
ほぼ毎日、通勤で乗っていますが、寄り道が楽しくなるイイバイクです。

書込番号:3447972

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/11/01 23:49(1年以上前)

こんばんは
デジカメ板ではいつもどうもです。
バイクとデジカメは相性がいいようですね。
1100R乗りですが、どちらかと言うとのんびりバイクです。
超ショートストロークですが、排気量のお陰でトルクで走れます。

W650はいいバイクですね、W1が目立った頃乗りたくても大型免許が無く、見ているだけだった頃が懐かしくなります。
バイク板ができてうれしいですね。もっとも、私の場合は年齢がはみ出しているようですが・・・(笑)

書込番号:3449726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/02 05:41(1年以上前)

お〜写画楽さんもバイク乗りなのですか、
カメラ板でバイク乗ってる人多いですね〜(笑)

書込番号:3450487

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2004/11/02 15:49(1年以上前)

乗ってましたよW650(また過去形)・・・(こんなこと書き込み始めたら相当な数になる)。W1Sはまだ手元にありますけどね。

書込番号:3451634

ナイスクチコミ!0


スレ主 IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/11/02 21:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
写画楽さんがBMWなのは存じ上げておりました。
しかし、ここでお会いするとは思いませんでした〜。

写真とバイクは、たしかに相性いいですよね〜。
僕は、ちまちま寄り道して写真を撮るので、ツーリングは長期の方が好きです。
そんなニーズにも、W650はいいですよ。

1100Rはショートストロークなんですか?知らなかった。
W650はロングストロークです。低速にねばりがあるので、ダートもそこそこ行けるんでしょうね・・・。

ZZ-Rさんも、写真好きなのですね?

書込番号:3452677

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/11/03 12:34(1年以上前)

IQ3 さん こんにちは
Wシリーズはロングストロークであってこその魅力があるようですね。
R1100Rはボア99.0、ストロークが70.5mmです。左右の張り出しの制約が大きいのでしょうね。

ZZ-R さん こんにちは
HNからバイカーだとは思っていました。(そのもの?)
今後とも両板ともどもよろしくお願いします。

書込番号:3455173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/03 20:20(1年以上前)

IQ3さん
もちろん写真好きです。というかカメラ好きと言った方が良いか(笑)
カメラ板と言っても広いし私はコンパクトデジタルカメラのとこは殆ど見ないで
書いてるのはデジタル一眼レフのところですし、カメラ板は書いたり見たりするのは
特定の機種に偏る場合が有りますから、お互いあんま見ないかもしれませんね〜(^^;)

写画楽さんは*istDSの板で見かけるようになって知りました。

写画楽さん
HNはここに書き込み始めた時に乗ってたバイクからですね。(今は無いです)
その頃はPCだけでしたので、カメラ板が出来た時は嬉しかったですね。
元々写真をプリントしたいことから始めたPCですが自作にはまりましたね。(笑)
今はカメラと写真を中心にやってます。こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:3456512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/12 09:05(1年以上前)

3〜4万Km走ったゼファー750(カワサキ)のエンジン(OHCのカバー)からのオイルの染み出しがひどいバイクを見かけますが、W650にはパッキンからのオイル漏れはないでしょうか。
 購入を考えるときに,パッキンからのオイル漏れが不安になります。

書込番号:4342505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2006/02/24 00:09(1年以上前)

 僕はベベルタワーカバーからのオイル漏れは仕方がないんじゃないかと思ってました。でも4万キロを走破した今、にじみさえもありません。オイル漏れが当たり前のカワサキ車にしては画期的な状況だと思います。
 知らない道をゆったりと散策するには素晴らしいバイクです。昨年九州へ行ってきましたが、国道より1〜1.5車線の県道の方が楽しかった。W650は、そんなバイクですね。
 

書込番号:4851512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング