カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バイクの燃費

2005/07/04 23:45(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR250

クチコミ投稿数:6件

購入後1年です。特に全体的な不満はないのですが燃費がリッター15キロ
位です。燃費悪化と排ガス規制は関係あるのでしょうか??
アイドリング回転落とすと低温時、始動性かなり悪くなるし・・・・。

書込番号:4260694

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/05 00:44(1年以上前)

チェザリスさん  こんばんは。  ユーザーではありません。
カタログデータに記載してある燃費測定時の車速と同じスピードで 一度測定してみてください。  案外?

書込番号:4260860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/05 05:17(1年以上前)

説明不足ですみません。排ガス規制前と排ガス規制後での各社のカタログの燃費データーの走行距離が落ちているのが気になりましたので。

書込番号:4261112

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/05 10:29(1年以上前)

了解。
URLは?

書込番号:4261319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/05 12:27(1年以上前)

こんにちわ。

>燃費がリッター15キロ
位です。

それは最初からですか?それとも最近?
失礼ながら、チェザリスさんは普通の体格でしょうか?
250クラスだと体の大きな人(体重ですね)が乗ると、燃費悪化に繋がることもあります。

まぁ、それよりも空気圧が低下しているとか、エアクリーナーの掃除をしていないとか、オイル交換していないとか、メンテ系のことだと思います。
あとは、走り方だけど近所の買い物にチョイ乗りって感じなら燃費も悪くなりますね。

走り方とかメンテ具合を明記していただけると、さらにわかりやすいと思います。


排ガス規制でダウンするのは馬力ですから、当然燃費は落ちる可能性ありますね。ZZR250のエンジンは1985年デビューのGPZ250Rというバイクで開発されたものなので、開発期間を考えると実に20年以上前のエンジンです。基本的なトラブルは解決され尽くしていると思います。このエンジンはGPZで43馬力、後継のGPXで45馬力を発生させていたエンジンで、ZZRになって出力特性の変更でか、40馬力になったように記憶しています。それがさらに35馬力ということですが、これはグロス表示がネット表示になったせいかもしれませんので、大差は無い問題かもしれません。


とにかくZZR250で15km/lというのは、乗り方か、メンテか、車体そのものか、いずれかに問題がありそうです。普通は街乗りでも20前後はいくとおもいますよ。

書込番号:4261477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/07/05 13:08(1年以上前)

ちと悪過ぎるようですね?
旧型ですが知人が持っていたZZRは25キロとか当たり前だった様です。
おまけですが、ZRX400ノーマルで街乗り中心、発信時は80〜100キロまで一気に加速って乗り方でも16は走ってましたよ。
今は相当弄り倒して燃料食わせてるので、同じ事をすると10キロ程度になりますが。

書込番号:4261558

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/07/08 00:07(1年以上前)

チェザリス さん 2005年7月4日 23:45

>位です。燃費悪化と排ガス規制は関係あるのでしょうか??

排ガス規制対策として、
 ちょっとガスを濃い目に設定し燃焼温度を下げて
 NOx濃度を下げる。濃くしたぶんガスが燃え残るが、
 燃え残りを2次空気導入により燃焼させ、HC濃度を
 下げる。
というような事をしている思われます。

なので、一般的には、燃費は悪化する傾向にあると
思います。

触媒を使って排ガス対策をしているバイクは燃費の
悪化は少ないと思います。
(私のバイク TDM900 の燃費は25km/l です。)

書込番号:4266500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/09 13:58(1年以上前)

ある、程度おとなしく乗っているのですが良く整備して点検して・・・
(まだ2400キロしか走っていませんが)慣らしも終わり燃費が向上するかもしれません。しばらく様子を見ます。

書込番号:4269147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/07/09 17:16(1年以上前)

>購入後1年です。特に全体的な不満はないのですが燃費がリッター15キロ位です。
>まだ2400キロしか走っていませんが

1年で2400キロしか走ってなければ無理ない。走らなすぎです。
ツーリングとかしないのですか?ZZRはツーリング向けのバイクですよ。
時間とって長距離を乗ってみてください。驚くほど燃費がよくなります。

書込番号:4269454

ナイスクチコミ!0


ginbattaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/17 00:12(1年以上前)

こんにちわ。
H2年式のZZR250に乗って片道30kmの通学に使ってます。
かなり古いにも関わらず、平均リッター23kmは走ってくれます。1万km乗りましたが一番悪かったときでもリッター21kmです。
途中市街地も通り、信号でストップゴーを繰り返してこれなので、だいぶ助かってますよ。
納車したとき、前乗ってたボアアップのdioZXより燃費がいいのには驚きました。

書込番号:4829242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

未だ慣らし中ですが

2004/11/07 21:39(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z750

スレ主 Z75-123さん

GPZ900R-A10から乗り換えましたので比較を。
取り回しの軽さを第一印象に挙げておきます。
エンジンは気味が悪いくらいスムーズ。(ドロドロしてない!)
旋回性能は時代の進歩をやっと享受できた感じです。
(8年前900Rに乗り始めた段階で既に後退していたのも事実)
燃費は約18Km/L(通勤使用)
とりあえずフェンダーレスとしています。
(ノーマルフェンダーはどう見ても美しくないと・・・。)
上まで回せるようになったらまた!

書込番号:3473143

ナイスクチコミ!0


返信する
Z75J1ー64さん

2004/11/08 00:38(1年以上前)

>燃費は約18Km/L(通勤使用)
ですか?都内通勤で燃費は約16Km/Lくらいです。
夏に北海道に行ったときには約23Km/L以上走りました。

今日は天気が良かったので、埼玉県から群馬県にまたがる
土坂峠、志賀坂峠を走ってきました。気持ちよかった。

書込番号:3474192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/15 06:51(1年以上前)

良さげですね。

書込番号:4823731

ナイスクチコミ!0


8401046さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/15 12:38(1年以上前)

そうですね。「無事これ名馬」といえばほめすぎですが。

購入してから足かけ3年になり15000km走りましたが、これといった故障もないしkawasaki病といわれるオイル漏れがないのでうれしい。
まあ一度インジェクションの電気回路のヒューズが切れていたのに気が付かないで、始動不能になり焦りまくったが(原因不明)
これも愛嬌ですかね。

不満があるとすれば、
峠を攻めた時リアブレーキのベーパーロック
を経験しました。通風(冷却)が悪いようだ。

プラグ交換がしにくくていけない。泣きたくなる。
メンテをかんがえて作ろうよな

ガソリンタンクのポンプの音が気になる、フルフェイスをかぶっていれば気にならないがジェットヘルメだとハッキリ聞こえるんですね。

エンジンの熱がタンクに伝わってタンクの内圧があがり空気弁からエアを逃がす音が聞こえる

日本車(マレーシア製)にしては、こまかい作り込みに未熟さが見えるが、エンジンの吹き上がりがヒュンヒュンで、パワーもビンビン、コーナリングもスイスイ軽快なので、楽しめるバイクかもしれない。

kawasakiが上記の細かい不満点を改良していけば
いいバイクになるとおもいます。

書込番号:4824298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/16 02:21(1年以上前)

 自分はスズキ党でカワサキ車は25年前に買った500SSが最初で最後なんですが、この新生Z750(加瀬大周みたい)だけはどこかトライアンフのようなカワサキらしからぬ雰囲気がしていて気になる存在です。
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8200246B20030710002+

600ccが持てはやされてる昨今ですがスマートでいながらカッチリしたこのバイクいいかも知れませんね。

書込番号:4826665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エリミのいいところ

2006/01/27 22:23(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター250

クチコミ投稿数:13件

購入する際、ライバルである、DS250、Vツインマグナと迷いましたが、DSは、2者に比べると燃費はいいものの車格が小さく馬力も非力で却下。マグナはマフラーがかっこよく、マグナとは最後まで迷いましたが、エリミは400に匹敵する馬力と車格が持ち味で、V型DOHCエンジンということで、馬力が大きいだけマグナより燃費は悪いようですが、アメリカンで唯一6速という点と待ち乗りも意識されたステップの位置と直線的なハンドルにも惚れエリミに決めました。
ホイール、エンジンまでブラックで統一されていることもグッドです。
出だしの加速は所詮250ですし同排気量のネイキッド程ではないですが、重量感、安定感は満足しています。できたら、エンジン音が重低音だともっといいのですが。

書込番号:4771391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

人気ないなぁ〜

2006/01/04 17:18(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

クチコミ投稿数:24件

でもシェルパ最高ですねぇ!!

ずっとオンに乗ってて全く興味なかったのが、ふと中古のシェルパを手に入れて林道に入ったら、いや楽しいの何の。すっかりはまり込んでオンバイクはたまの月一出動くらいだなぁ。シェルパは二台目に乗換えてブラックカラーになっています。
とにかく足が短いのが無理して腰高に乗っても、ダート道に入ると地獄です。オフロードは足つきの安心感が何よりも貴重。軽くて自転車みたいに振り回せるし、フルパワーを使って楽しめますからね。
高速もぜんぜんOKですよ、セローなんかより上が伸びるし車体の安定感もあります。オフ寄りタイヤでも100km程度の巡航は問題なし。そりゃ加速感などはかったるいし、狭いシートでお尻が分裂しそうになりますが、もともとオンとは求めるものが違うバイクですからね。峠などのヒラヒラ感は好きだなぁ・・・

街乗り、山道どちらでもこんなに楽しめるのはこいつに出会ったおかげです(^^)

書込番号:4706263

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

インプレッション

2005/11/06 20:54(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター125

クチコミ投稿数:5件

今年の10月11日に購入しました。
約800km走っての印象を書きます。
御購入を考えている方の参考になれば幸いです。
 長所
燃費が良い。町中、ツーリングで30km/l以上は確実。
ゆったりしたライディングポジション。疲れにくいです。
ガソリンタンクが13lと大きい。
峠で思ったより攻められる。アメリカンとは思えないくらい
寝かせても大丈夫。
デザインは好みだがけっこうバイク好きには好評。
125cc とは思えないくらい本格的な作り。
排気音がおとなしい。これも好みだが住宅街の夜でも
気兼ねなく帰宅、出発できる。
 短所
遅い。原付にスタートでおいていかれる。
ハンドルロックがメインキーとは別なのはめんどう。
積載性がいまいち。純正オプションのキャリアと
ホームセンターで購入したリアバッグを装着して解決。
タコメーターがない。
直進性は問題ないがすこしキャスター角は寝かせて
安定志向にしてくれたほうが小生にはうれしい。
(ヒラヒラしすぎ)
タンクをはさみにくい。エストレアの純正タンクパッドを
装着して解決。

まあ全般にはかなり気に入っていて、特に財布に10000円
あればぶらりとツーリングに行きたくなる希有なバイクだと
思う。走るのが好きな人、旅好きにはすすめられる。
ただし遅いバイクは嫌だという人は250ccとか他の
バイクがいいと思う。まあ時間をかけて好みに近づけていこうと
考えています。  以上 インプレでした。

書込番号:4558745

ナイスクチコミ!3


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/07 04:15(1年以上前)

今年の夏の北海道で、大阪からエリミ125でタンデムで来た、外人の旦那と日本人の奥さんの夫婦に出会いました。
外人さんですので普通に大柄で(^^;; 失礼ながら滑稽にも見えました。
「大きなバイクが欲しい」と言いながらも、とても楽しそうに走っていました。

来年の北海道で会いましょう〜♪

書込番号:4559962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2005/11/27 23:46(1年以上前)

うちの弟が持っており欲しいなと
感じました。
非力なのは仕方ないなと思いますが
(以前は400に乗ってました)
あの雰囲気は125に見えないし
アメリカンなら許せるかも?
でもやはり規制前のパワーは欲しいですね。

書込番号:4612456

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/28 05:48(1年以上前)

こんにちわです。
「規制」ってのは、いつごろ、どんな規制があったのですか?

書込番号:4613028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2005/12/06 22:21(1年以上前)

規制について
レス遅れてすみませんがひとつ前の
クチコミに書かれてますので参照してください。

書込番号:4636180

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/06 22:55(1年以上前)

ありがとうございました。
7.3馬力ってナニ? と思ってカワサキのサイトを見てみましたが、ホントに7.3馬力で、
このトルクカーブはナニ??? ですね。。。
内部の事はわかりませんが、すごい事になってそうな。。。

書込番号:4636317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

W1ではありませんね

2005/11/14 18:34(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

クチコミ投稿数:163件 W650のオーナーW650の満足度5

W650に乗り始めて4年少々。それまではW1系を30年ほど乗り継いできました。

 カワサキ技術陣がW1で出来なかったことを新設計のW650で為し得たって感じがします。
 新設計によって可能になったのがまず、極端なロングストローク、それに50馬力という低出力。これを見るだけでこのバイクの特徴がわかります。見るからに頼りなさそうな前後ショックが改善去れそうにもないので2005年4月に購入しました。

 大アップハンドル・・・このスタイルですから結構ダートもこなせます。北海道ツーリングでは虹別林道など2箇所の林道をコースに組み込みました。サイドボックスなど、装備すればするほど似合うので積載生も大きい。燃費もいい。キックスターターで助かったこともあります。

W1を求めない・・・
W1のあのサウンド、強烈な鼓動(振動)、左ブレーキは個性プンプンでした。でも時代がちがうのですから比較してはならない。ですから僕はヘッドライトのタマとホーン(壊れた)以外の改造はしていません。あの静かなマフラーの音も結構味がありますね。

 欠陥と思えるところもあるのですが今日は良いことしか書きませんでした。元W乗りですが新時代のWを絶賛してます。

書込番号:4578552

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/11/16 17:07(1年以上前)

さすがに設計思想が40年近く違えば、全く別物になるでしょう。

私がバイクに乗り始めたときに、すでに旧車でしたから、、、、
マルチが主流の近年においてのツインのスタンスと、ツインが高性能モデルとして君臨していた時代では発想も違いますからね。

今では『味』として取られている部分も、設計当時は最速最強を目指して作られたものだと思っています。W650のように枯れた技術でレトロ調で作ったわけではないでしょう。当時の最新技術の粋を集めたバイクだったと思います。


時代の流れの中で、乗りつづけることが不可能になってきたら、似たイメージのものを求めるのも悪くは無いと思います。
でも個人的にはtorazodannaさんには、ドカティやモトグッチ。BMWなどがお似合いのような気がしますが、個人の好き好きですからね(^^;

もし、乗ったことが無ければモトグッチやBMWに乗ってみてください。torazodannaさんの求めている何かが残っているかもしれません。私はW1をあまり知らない世代ですので、あくまで想像ですけどね。
特にモトグッチは、ある意味強烈な個性だと思います。

書込番号:4583252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件 W650のオーナーW650の満足度5

2005/11/18 15:26(1年以上前)

 バウハンさん、お返事ありがとうございます。なにか僕のことを昔からよく知ってらっしゃるようなメールにドキッとしました(笑)。購入したのは2005年じゃなくて2001年4月の間違いでした。この4月に1回目の車検を受け、走行距離は約4万Km。

 友人のハーレーに跨った以外、外車に乗ったことがありません。ドカはいい音してますねえ。友人がBMW(ただしK型)なのですが、部品代の高さに閉口しています。で、僕にはムリかと思いました。これらのバイクは他人の物を拝んで楽しませてもらおうと思います(-_-;)

 僕のバイク原風景はメグロ(ジュニア250)です。小学校時代、真っ黒なコワい顔つきをした先生が乗っておられたのですが、ズドーンと伸びた大きなシリンダー、キラッと輝くプッシュロッドカバー、大砲のように前に突き出たヘッドライト・・・。隣に並んでいる猪のような体つきのホンダドリームと比較するとそのシルエットは凄く魅力的でした。

 W650に最初に跨った時、ヘッドからタンク、ハンドルの雰囲気はW1よりもメグロに近いと感じました。しかしなんぼなんでも「メグロ650」とは名乗れないでしょうからW650にしたのかな?とさえ思えるぐらいです。

 W1と似たイメージということでドカやグッチを並べられたのは意外でした。普通ならまず英国車を出されましょうが、このご意見は逆に新鮮に感じましたよ。

 今までW1ではシリンダーの分解やらピストンリングの交換など、ガレージ修理も楽しんできましたが、もう僕もトシ。これからはそこそこのバイク、W650でラクさせてもらいますわ。
 

書込番号:4587420

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング