カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ221

返信51

お気に入りに追加

標準

驚きの燃費!

2013/05/31 19:03(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:939件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

購入して丸二ヶ月目を迎えようとしている。走行距離も1200Kmをやっと超えたぐらいだ。その間、給油回数は3回。燃費のアベレージはリッターあたり32Km以上である。3回目の給油ではリッターあたり34.6Kmを記録した。確かに、慣らし運転の
縛りがまだあるからだろうか。急発進もしない。無理な追い越しもしない。運転がヘボなのではっきり言ってトコトコ運転と言っていい。だから燃費がいいのだろう。しかし、カタログ上の燃費より良い。驚きである。ニンジャ250Rも乗り方によってはエコなバイクと言えそうだ。今度は、リッターあたり35Kmの燃費を視野に入れている。トコトコ運転は恰好悪いが、安全運転であり且つ財布にも優しい。年齢を考えたら、何よりもよりも安全に気を使う。結果、燃費もいい。トコトコ運転は、私には正解である。

書込番号:16199668

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に31件の返信があります。


MR2CRXさん
クチコミ投稿数:54件 ドローンの製作 

2018/01/14 10:03(1年以上前)

ところで、原付、リヤカーが前方を塞いで>
と言う表現をたくさん見ますが、
原付はこちらでは速くてね。
30km/hで走っているのは見たこと無いですね。
郵便局でも、二車線のセンターサイドを
60km/h以上で飛ばしているのを見ます。
全然邪魔にならず、こっちの車が邪魔にされるかも。
捕まらないといいけどなぁと思ってますけど。

大昔ヤマハのMR50を買って乗っていたときは38km/L
も走って驚きました。今の4ST 50ccだと、この倍くらいは
走るのかな?

昔乗っていた
スズキのガンマは9−12km/L
VFR400は20−28km/L
FZR1000は10−17km/L
Ninja50Rは27km/L(いまのところ)
私の当面の目標は30km/Lを超えることです。



書込番号:21509090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/15 05:04(1年以上前)

皆さん、ここはニンジャの燃費についてのスレですよね?
午前10時半以降に仕切り直しませんか
KTMの125Dukeですがメーター表示で夏場良い時40キロでしたが寒くなってからは35キロ位ですね。

書込番号:21511731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MR2CRXさん
クチコミ投稿数:54件 ドローンの製作 

2018/01/15 16:35(1年以上前)

ニンジャの燃費についてのスレ>
と書いていながら、KTMの125Dukeですか?
まあ、燃費ですからね。v(^v^
 いずれにしても、125ccクラスはすごい燃費の良さですね。
夏のキャンプ場で会った人は50km/L以上走ったとか言ってました。
機種はなんだか忘れましたけどね。

書込番号:21512817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/15 17:34(1年以上前)

>MR2CRXさん
失礼しました、それらしい事を書いておかないと巻き添えで消されかねないと思いまして。

書込番号:21512956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MR2CRXさん
クチコミ投稿数:54件 ドローンの製作 

2018/01/21 11:22(1年以上前)

2018年型のninja250が出るらしい。
出力がアップしてるけど、燃料タンクが
小さくなったのはガッカリです。
まあ、買えないので関係ないけど。

書込番号:21528686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/01/21 13:55(1年以上前)

修理に出しているスクーターの代車で2015年式の30周年記念モデルが回って来ています。
既に36,000kmの個体だし私自身エコ運転の概念自体が無いので、
気の向くまま引っ張って走った結果でご参考にならないかと思いますが、
満タン法で23.11km/Lでした。

書込番号:21529112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MR2CRXさん
クチコミ投稿数:54件 ドローンの製作 

2018/01/21 15:20(1年以上前)

やっぱり、そんなもんですよね。
私のも、町の中を普通に走れば、そんなものかも。
異常ではないみたいで、安心しました。

書込番号:21529333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/01/21 21:58(1年以上前)

おどろきと言えばZZR250の燃費。
トリップメーターが84kmでリザーブ。
確か14リットルくらい入ったと嫁が言ってた。
リッターあたり6km。

原因は近くの空き地でスラロームとUターンの練習ばっかしてたから。
1速と2速がメインだからそうなりますね。
普段はトリップメーターが300kmくらいでリザーブになるので、最初は故障と思った見たいですね(笑 

教習車ってとてつもなく燃費が悪いんでしょうね。

書込番号:21530659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MR2CRXさん
クチコミ投稿数:54件 ドローンの製作 

2018/01/22 06:04(1年以上前)

1,2速がほとんどで6km/Lって、燃費が良いですね。
車なら3−4km/Lくらいになりそうですね。
ZZR250も2気筒でninjaと同じようなエンジンですよね。
確かに、教習所のバイクも車も燃費は悪いでしょうね。
でも、距離は走らないので、燃料代は思ったより、かからないのかも。

書込番号:21531343

ナイスクチコミ!3


MR2CRXさん
クチコミ投稿数:54件 ドローンの製作 

2018/08/07 14:48(1年以上前)

NINJA250を買ってから初めて長距離走行とキャンプに行きました。
1泊二日でしたけど
本当は2−3日あっちこっちフラフラしようと思ったのですが
結局、体力の限界と言うか、2ケ月の入院の後はきびしい。
片道300km走って、行きは34Km/L
帰りは33km/Lって所でした。
長距離だと完璧に500km以上走りそうです。

書込番号:22014424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/08/07 17:20(1年以上前)

>white-tiigerさん
>急発進もしない。無理な追い越しもしない〜はっきり言ってトコトコ運転〜だから燃費がいいのだろう

バイク乗って そんなストレス溜めるぐらいなら最初からバイク乗りません。 テレビで旅番組でも視てます。
そしたらガソリン代ゼロですよ。

書込番号:22014680

ナイスクチコミ!5


MR2CRXさん
クチコミ投稿数:54件 ドローンの製作 

2018/08/07 17:55(1年以上前)

ゆっくり走るのがストレスかどうかは、人それぞれ。
ゆっくり走って燃費が
良くなるのが楽しみと言うのも有りだし
安全に旅が出来てよかったと感じる人もいる。
ぶっ飛ばして、楽しいと言う人も
入るだろうしね。

書込番号:22014732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/08/08 09:13(1年以上前)

だったら バイク乗り換えた方がいいですよ。
http://bikelicense.rojo.jp/motorbike/fuel-consumption-ranking.html#250

書込番号:22016081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/08/08 10:01(1年以上前)

面白い動画見つけました。 https://youtu.be/rdvgBBLEjJA?t=705

書込番号:22016166

ナイスクチコミ!3


MR2CRXさん
クチコミ投稿数:54件 ドローンの製作 

2018/08/08 10:41(1年以上前)

何に乗ろうと、好きな物に乗っているのだから
他人がどうのこうの言うのは変ですよ。

書込番号:22016249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/08 15:45(1年以上前)

>MR2CRXさん
>ナマライダーさん

のんびり走るのが好きと言うと、すぐに小排気量のシングルとか薦める人がいますけど、
パワーがないと一生懸命走らないとならないので、結局疲れるんだよね。
だからゆっくり走るにしても、パワーあるバイクで流す方が気持ちいいのは当たり前。
それをストレスがかかる?とかは、人それぞれだから余計なお世話だろうな。

燃費については、その副産物的なもんかな?

書込番号:22016730

ナイスクチコミ!5


MR2CRXさん
クチコミ投稿数:54件 ドローンの製作 

2018/08/09 02:06(1年以上前)

パワーのあるバイクでゆっくり走るのもつらいですよ。
FZR1000の時は、普通に飛ばさずに走っていても80km/hになってしまい。
メーターみながら、60−65km/hに合わせてました。
これが以外と辛い思い出です。

Ninja250は、私の感覚では気持ちの良いのが65km/h
なので、ちょうどいいです。
高速では100km/h以上の速度も問題なく出ますし
峠の登りでも、トラックやトレーラーに後ろから、せっつかれることもなく
スイスイ登りますからね。
それでも、長距離だと、今回のように32−34km/Lも走ってくれます。

唯一、不満は2気筒故の振動ですかね。
振動がなければ65km/hでも快適かもしれませんね。
まあ、安全運転の基本は速度からですから
これで、よろしいのではないでしょうか。


書込番号:22017892

ナイスクチコミ!2


MR2CRXさん
クチコミ投稿数:54件 ドローンの製作 

2018/08/09 09:56(1年以上前)

振動がなければ65km/hでも快適かもしれませんね。 =>振動がなければ65km/h以上でも快適かもしれませんね。

書込番号:22018280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/09 13:08(1年以上前)

>MR2CRXさん

FZR1000だとのんびり走るのは難しそうですね。

ゆっくり流すのも気持ちよくて、回せばそれなりにパワフルなバイクが
理想かな。
600くらいの軽量で扱いやすいのがいいな。
あとはお値段かな。

書込番号:22018601

ナイスクチコミ!2


MR2CRXさん
クチコミ投稿数:54件 ドローンの製作 

2018/08/09 14:35(1年以上前)

私は、あっという間に車を置き去りにするような加速や
速度はもう十分堪能したので、この250ccで
十分ですわ。今も港へ行ってボートの点検をしてきました。
大橋の上は125cc以下は通れないけど
これは通れますしね。軽くてコーナーリングも
FZRやVFRより、私は好きですね。
車検もないし、どうせ9月に入ったら、ほとんど乗ることはない
ですしね。8月で私のバイクは冬眠です。
忘れずにバイク保険も冬眠にしないとね。

書込番号:22018737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2018/08/02 22:11(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:117件

今週日曜日に契約し明後日納車です。ツアラー緑、オプションは社外品でETC、メットホルダー左右、スマホマウントバーをつけました。
一貫性がないですが、BMW GS310、MTー25、CBR250RR 、CB250R、400Xなどと迷い、ネット動画を見まくって決めました。
納車されたらツーリングなどにのりまくろうと思っています。

書込番号:22004755

ナイスクチコミ!8


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14955件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/03 11:16(1年以上前)

こんにちは。

契約おめでとうございます。
ヴェルシスはツーリングとか快適そうでいいですね。
今の季節のツーは涼しいところへど〜ぞ!

書込番号:22005587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

純正オプション?レトロシート

2016/04/15 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

幅が広く高さがあるレトロシート

交換前

レトロシート装着

渋い!!

ネットで送料こみ27000円くらいでした。

黒でしまってなかなか渋いです!!
ちょっと見ない感じに仕上がりました。

幅が広くなって高さも4センチほどアップするため
両足ベタつきたったのが両足爪先立ちになりました。
自分の身長は171センチの短足です。笑

なので小柄の方にはオススメできません。

乗り心地は80キロから尻に振動が来てたのが
全くなくなりました。
ちなみにマフラーは97デシベルのマフラーに代えてます。

目線は思ったよりかなり高くなって
慣れるまでバンクさせるのが少し怖いです。

ノーマルシートは男性には低くて小さいバイクに見えてしまいますがレトロシートは膝が90度に曲がる感じでバイクが小さく見えないので乗ってる姿がかっこよくバランス良くなると思います。

替えて良かったと大変満足しています^^


参考までに。。。

書込番号:19790883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/15 22:22(1年以上前)

こんばんは

先に、謝っておきます
お気を悪くされたらゴメンなさいm(._.)m


風防? の仕様、跳ね上がったナンバーの角度・・・・
旧車會のバイクに見えてしまうのは、ワタシだけでしょうか?

書込番号:19791340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件

2016/04/15 23:00(1年以上前)

思わずレスしました。かなりイイ感じですね〜、小柄なエストレアがワンランク上に見えます。シックな黒一色で大人なバイクになりましたね!自分がエストレアのオーナーなら1確アイテムです。

書込番号:19791438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/16 00:13(1年以上前)

>VTR健人さん

全然大丈夫ですよ^^
正直な感想を聞きたいので。。。
それにあの風防は職場では評判悪かったです。笑

でもあえての黒でまとめてみました。
友達と弟からは大絶賛でしたが。。。笑

ナンバー羽上がってますかね??
過去にいたずらでナンバー上に曲げられてて
手で戻してるんですけど。。。まだ足りない??

最近、同じ風防つけた単車を見ましたが
そのバイクは風防寝かしてヤンキー兄ちゃんの仕様でした。。。でも自分のはヤンキー仕様ではありません。笑

書込番号:19791671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/16 00:26(1年以上前)

>タヌキCLさん

大人のバイク!^^
ありがとうございます!!

そーなんです。エストレヤは思った以上に小さく
女性くらいの身長ならちょうど良いのですが男性の身体の大きさならバイクがかなり小さく見えてしまいます。

それが悩みの種で諦めていたんですが
シートを替えてW400風になったんじゃないかと思ってます。

友達には
渋い!!こんなバイク見ないよねー
と言われて
弟には、重厚感が全然違っていい!!
と言われました^^
(ふたりともヤンキーではありません)


ただ今までの朱色シートのときのように
女性受けはしなくなる?のが残念無念です。。。笑

書込番号:19791700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/04/16 07:42(1年以上前)

97デシベルのマフラー

F16戦闘機並ですね...

書込番号:19792096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/16 09:11(1年以上前)

>マ−リンさん

そこですか!?笑

このバイクは親友が中古で購入し
その時点でこのマフラーでした。。。
それを頂いたバイクなんです。

先日初めて2輪かんでタイヤ交換に行った際
このマフラーは外すことはできますが
装着することは出来ない。と言われて
試しに測りますかとアクセル回したら
店員さん笑ってました。。。
まだ測る前でしたが余裕で100デシベルはあったと思います。笑


前々から気になってたので音を小さくすることは出来ないか?と相談したら快く受けてくださり
色々思案してもらったところ刻印なしのマフラーなのでグラスウールくらいしか出来ないと言われて
やってもらいました。

測定したら97デシベル。
昔の基準値が99らしいので、まーいいでしょー
となりました。
これでもかなり静かになったほうで心地よいくらいの音量です^^


たしかに前の音は戦闘機でしたね。。。笑
以前他のバイク屋さんに相談したら
こんなもんでしょ??と兄ちゃんに言われて
以来そこのバイク屋さんにはいってません。笑

書込番号:19792264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2016/04/16 19:00(1年以上前)

これだけ仕上がってるエストレアならシンプルなキャプトンが似合いますよ(o^∀^o)

書込番号:19793595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/17 14:40(1年以上前)

刻印なしのマフラー

>タヌキCLさん
キャプトンって知らなかったんですけど
純正みたいなやつですかね??
調べたら1万円くらいであるので興味が出てきました^^

今のマフラー音も気に入ってますが^^

書込番号:19795897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/17 17:06(1年以上前)

ちなみにエストレヤ譲ってくれた親友はいまw650に乗っててYouTubeアップしてます。再生回数少ないのでみてあげてください。。。笑


http://youtu.be/msefnPg3pSU

こういうのがキャプトンというやつですか??

書込番号:19796298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/17 18:59(1年以上前)

こんにちは

形的にはキャブトンマフラ−だと思いますョ


ですが
ナンバ−がばっちり写っちゃってますよぉ〜(^_^;)

書込番号:19796614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/17 19:53(1年以上前)

>VTR健人さん

ご視聴ありがとうございます。
昭和風なレトロ感を目指したらしいです。
しかし
バッチリナンバー、ドアップで締めくくってますね。笑

実は自分のエストレヤをコーディネートしたのは彼なんです。
自分も昭和風防にしようかと相談したところ
エストレヤには黒のショートでしょう!!と。
今回のレトロシートもオススメされました。
小さめのエンジンガードも。
なかなかのセンスだと思います^^

見慣れてくると超渋い!!と思えてきませんか??笑

書込番号:19796769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2016/04/17 20:33(1年以上前)

自分の携帯では見れませんでした(T_T)

書込番号:19796889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/17 20:59(1年以上前)

>タヌキCLさん

すみません。。

是非ともマン喫で見てください^^笑

書込番号:19796971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/17 21:27(1年以上前)

こんばんは

>レヴォえすとさん
アレって『昭和風防』って云うんですか?

スミマセンm(__)m
私・・・・・
80年代育ちなモノで、見たこと無いんです(ToT)/

書込番号:19797057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/17 21:30(1年以上前)

昭和です

ナンバーは見ないで

>タヌキCLさん
写真ありました^^

書込番号:19797071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/17 21:32(1年以上前)

>VTR健人さん

わかりません。
昭和風な風防だったもんで適当にいいました。笑

書込番号:19797078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2016/04/18 08:10(1年以上前)

W見ました(o^∀^o)
こういう形のマフラーをキャプトンタイプと言います。写真のWのイジリ方は王道ですね、エストレアのシートは「目から鱗」でした

書込番号:19797987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/18 09:59(1年以上前)

>タヌキCLさん

ありがとうございます^^

風防だけのときは非難的だった職場の連中も
シート替えてから見せたら
おー!!カッコいい!と認めてました。笑

確かにWの弄りはオオドウ過ぎるかも。。??

書込番号:19798154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2016/04/18 11:01(1年以上前)

「王道」こそ「正道」です(o^∀^o)ゞ
エストレアやW800は長〜く付き合えるスタイルですから(^-^)

書込番号:19798256

ナイスクチコミ!4


新海魚さん
クチコミ投稿数:45件

2018/04/20 17:17(1年以上前)

遅ればせながら…

オールドルックのメグロスタイルですね。
失礼にあたりますが、これをヤンキー仕様と見るか?オールドルックのメグロスタイルと見るか?、その人の人生感が出てる気がします(苦笑)。

そして…私はエストレヤの事をエストとは言わない。
W250と呼んでます。

これはW250です。

書込番号:21765970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

ロックナットに交換。

2018/01/08 10:40(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

割りピン仕様

ステンレスリアホイールベータピン

Uナット

J-Trip

ZX-14Rにメンテナンススタンドを使う方法は一般的にはV受けを使いますが、左手一本でバイクをまっすぐささえると言う作業が必要となり、慣れないとうまくスタンドが掛けれず転倒のリスクが出てきます。

その点、J-Tripのはじめてスタンドだとアクスルシャフト内径が8mm以上の貫通タイプになっているバイクに適応して簡単にメンテナンススタンドが掛けれるように工夫されれます。

ZX-14Rのアクスルシャフトは貫通タイプなのでこのスタンドは使えるのですが、割りピン仕様なので割りピンを外す、または割りピンを曲げてシャフトを通す方法になります。
毎回、割りピンを外すのが面倒ですし、割りピンを曲げるのもおしゃれじゃない。

そこで割りピンの代わりにポッシュのステンレスリアホイールベータピンを使ってましたがいまいちしっくりこない。
それならとゆるみ止めの付いたUナットを購入。
これで便利になりました。

※ゆるみ止めの付いたUナットと言っても絶対ではないのでマーキングしてナットが緩んでないか確認できるようにしています。

J-TRIP メンテナンススタンド 実演
https://www.youtube.com/watch?v=hvJxxeGe1nM

※2分22秒から貫通シャフト式

書込番号:21493016

ナイスクチコミ!10


返信する
蘭丸777さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/22 10:25(1年以上前)

Uナットのサイズを教えてください。私もやってみようかと

書込番号:21694889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件

2018/03/22 17:55(1年以上前)

>蘭丸777さん。
冨士精密「Uナット・細め P-1.5 M24 外径M36
https://www.monotaro.com/p/4210/1053/?displayId=5

書込番号:21695790

ナイスクチコミ!2


蘭丸777さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/24 05:45(1年以上前)

ありがとうございます。週末に買いに行ってきます。😊

書込番号:21699358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件

2018/03/24 07:44(1年以上前)

ロックナットに交換したので万が一の緩みが心配でマーキングしてましたが緩みはありません。

書込番号:21699492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

もう最高速 400kmの時代なんですね

2016/08/06 00:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ

クチコミ投稿数:1件

ちょっと前までは300km以上出したとか自慢話を聞いたもんですが、市販車のトップスピードは350kmを優に超えるとは
乗った人とかいますか?
https://www.youtube.com/watch?v=Q9i8-eDtZPU
https://www.youtube.com/watch?v=YoB8OWAUHU8

書込番号:20094025

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/06 00:59(1年以上前)

こけたらトマトかすりおろしリンゴでしょうかね?

書込番号:20094083

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14955件Goodアンサー獲得:1430件

2016/08/06 11:36(1年以上前)

こんにちは。

同じH2Rですがこういうのもありますよ。
400km/hまで26秒だそうです。
http://www.redbull.com/jp/ja/motorsports/stories/1331806303204/400km-h

書込番号:20094842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/08/06 20:06(1年以上前)

直線なんかアクセルを開けた者勝ちって言う人が居ますが、ゼロヨンを10秒くらいで走りきってしまうハイパワーなバイクだと怖くてなかなかアクセルを全開に出来ない

まして時速400キロなんて想像も出来ない次元。

書込番号:20095831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/26 11:38(1年以上前)

400q/hですか、恐ろしい。F1ですら350q/h前後といいますから、いかに恐ろしい速度化容易に想像できますね。

秒速換算で111m/s、瞬き一回が約0.3秒ほどですから、瞬きをしている間に34mくらいは進むわけですね。恐ろしい>KAWASAKI H2さん

書込番号:21631894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

プチカスタム「リムテープ」

2018/01/30 19:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

オーソドックスなリムテープ。

リア

ストライブの蛍光色

ストライブの蛍光色 リア

寒いし、休日には雪が降ってたりとかであまりバイクに乗れない。
って事で、リムテープを貼り替えました。オーソドックスなリムテープからストライブの蛍光色に変更。
簡単に貼りかえれると思ってましたが、頑固に貼りついてるし気温が低いので古いリムテープがプチプチ切れてはかどりません。

冷たいのが原因だと思うのでドライヤーで温めながら剥がしたらうまく行きました。

貼るコツと言えるほどのものはありませんが、ホイールの汚れと油分をきれいに取り除く事ですね。
あと貼り方には2種類ありまして、霧吹きに中性洗剤を少し混ぜてホイールとリムテープに吹き付けて貼るやり方。
この方法だと、貼った後にある程度の修正「位置合わせ」が出来るので失敗が少ないと思います。

もうひとつはそのままダイレクトに貼っていくやり方。これはまさしく一発勝負となるので神経を使います。
ちなみに自分はダイレクト貼りです。

悪天候とか寒さで乗れない方、いかがでしょうか?

書込番号:21555552

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2018/01/31 06:37(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>悪天候とか寒さで乗れない方、いかがでしょうか?

我が家の場合、作業する場所的に寒さで無理です。それなら乗ります。

リムの貼り方参考になります。暖かくなったらやってみようかと思いました。ありがとうございます。

書込番号:21556887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件

2018/01/31 07:02(1年以上前)

>コメントキングさん
おはようございます。自分も作業場「納屋」が寒かったので石油ファンヒーターを持ち込んでの作業でした。

ほんと、早く暖かくなって欲しいですね。

書込番号:21556929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング