カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに!!

2012/08/28 17:58(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

クチコミ投稿数:28件


KLX250オーナーになりました!!

これまで結構アホな質問とかさせて頂きまして、その度ありがたいご意見を下さって本当にありがとうございましたm(_ _)m

本当はもっと早く乗り出したかったのですが、夏休みの大学生やら専門学生やらのおかげで予約が取れなくなったりして……(笑)

紆余曲折ありましたが、無事明後日納車の運びになりました。

林道等のオフロードに繰り出すのはまだまだ先になるでしょうが、とても嬉しいです(*^o^*)


本当にありがとうございましたm(_ _)m

ご報告でした(`∇´ゞ

書込番号:14991540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/08/28 18:58(1年以上前)

納車おめでとう。とうとうオーナーですね。先ずは慣らし運転ですね。

安全運転でバイクライフをお楽しみください。

書込番号:14991710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/08/28 21:01(1年以上前)


スイングバイ様:さっそく返信ありがとうございますm(_ _)m
じっくり慣らしながら、安全に走るための経験を積んでいきたいです(`∇´ゞ

書込番号:14992143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/28 22:27(1年以上前)

おめでとうございます。
私はXRBAJAです。

オフは面白いですヨ(^_^)/

書込番号:14992580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/08/29 06:20(1年以上前)


R259☆GSーA様:返信ありがとうございますm(_ _)mしっかりしたオフロードギアを選んでからオフロードに挑戦したいと思います(`∇´ゞ

書込番号:14993540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2012/07/26 20:27(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:117件

5月末にKATANA250中古と悩んだ末、Ninja250R新車青を購入しました。今年のカラー設定に青はないため、カウルのみ交換。これから乗りまくります。

書込番号:14860254

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/07/26 22:25(1年以上前)

おめでとうございます。
事故の無いように、楽しいバイクライフで行きましょうね。

書込番号:14860850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

本日、納車となりました。

2012/06/16 16:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

クチコミ投稿数:67件 ZZR1400のオーナーZZR1400の満足度5

生憎の雨でしたが、ZX-14Rが納車されました。
今まで400CCのバイクだったのでパワーはすごいですね。
前のバイクとは違うので帰りに3、4回エンストしてしまいました。
まだまだ、ほとんど走ってないのでよくわかりませんのでもう少し乗ったらレビューも投稿したいと思います。

書込番号:14688281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/16 17:23(1年以上前)

CB400SB乗りさま
納車おめでとうございます^^
パワーに見合っただけクラッチが多少重いですからラフにつなげばストールもしますが暫く乗れば握力もついて慣れるでしょう恐らく…
パワーは半端ないですので雨の日の右折とかでスロットルラフに開けてマンホールの上に後輪を載せてしまいますとホイルスピンして前に出ないなんてことになりかねません…バンクしていたらサイドスリップして後輪がマンホールから外れたらいきなりグリップとか…パワーに慣れるまではスロットルもブレーキもジワ〜っと操作なさって下さい…どうか末永くご安全に^^

書込番号:14688401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/07/17 19:47(1年以上前)

初の大型でいきなりトラクションコントロールをOFFにしない限り
マンホールで滑ったりってことは起きないはずですけどね
そういうバイクです

書込番号:14820607

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/07/18 05:44(1年以上前)

トラクションコントロールは前後ホイルの回転数差を検知してエンヂン回転数を抑える機構ですので…濡れたマンホールやペイントに乗りますと滑ってから作動…作動した時のギアが高いとストールってことも…
広く濡れたアスファルトのコーナーでスロットル開け過ぎてテールスライド…ってのは防げるでしょうけれどピンポイントで急に滑り易い路面に乗った場合のオットットまで防げる万能装置ではないと思います^^

書込番号:14822366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 昨日、納車しました!

2012/05/27 17:52(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

クチコミ投稿数:2件

50過ぎのリターンライダーです。リターン後、2台目になる4月に契約したZX−14Rが昨日やっと納車しました。今日は、一日慣らし運転で走ってきました。4000rpmまではあっという間に吹き上がってしまいチェンジアップが忙しい走りでした。慣らしを早く終えて、アクセルを思い通りに開けることができる日を楽しみにしています。KTRCの威力は慣らし中は味わえそうもありません。

書込番号:14611824

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/05/27 19:20(1年以上前)

納車おめでとうございます。

私はまだまだ試乗車止まりですが、前傾がキツい意外はいいバイクですよね。

飛ばし過ぎには気を付けて、ツーリングをお楽しみくださいませ。

書込番号:14612160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/05/27 19:50(1年以上前)

納車おめ!

自分が乗ったら慣らしが終わっても”ローパワー&KTRCモード3”固定。
うん。間違いない(笑

書込番号:14612269

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/27 21:08(1年以上前)

oyaji_ZX-14Rさま
納車おめでとうございます^^
右手首を返すと直ぐに250kmph超えてしまうので公道では4速オートマのスロットル開度は極く僅かということになりますね…性能を生かすためにはサーキット走行会に参加なさることをお勧め致します…どうかご安全に^^

書込番号:14612608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/05/27 23:08(1年以上前)

貴重なご意見、ありがとうございます。年も年ですから無茶はしないように心がけています。黒のABS付を買いましたが、ブレーキの効きは前車の600CCの某車よりは遥かに良いのでとっさの場合も役に立ちそうです。サーキットはちょっと無理だと思うので、ワンディングでスリルを楽しむ程度にします。コケないように自分の腕と相談して走りますので、バイクを愛する皆さんもご安全に。

書込番号:14613221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/05/29 07:47(1年以上前)

おおおおおおおお うらやましい限りです ところで 主様はバイク屋さんですか?

書込番号:14617665

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ZRX1200DAEG 400台限定車

2011/12/24 23:04(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:22件

皆さん、こんにちは。
12/3に契約して、12/17に納車されました。最初、白を購入しようと店に行ったのですが、現車(2台)があって、オーリンズのリアショックが付いていて、結局、限定車を購入しました。まだ、70キロ位しか走行していないので、ZRXの良さ,悪さがわかりません。自分は、いきなり大型免許取得ですので、乗りやすいZRXにして良かったと思います。カッコ的には、ニンジャ1000がよかったのですが・・・足が短いので・・・でした。今後、皆様にも、色々相談させていただきたいと思います。ZRX乗りの皆様、初心者ですがよろしくお願います。

書込番号:13937091

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/24 23:31(1年以上前)

インプ乗りトシさま
納車おめでとうございます^^
DAEG乗りではありませんがDAEGが出た時某店で試乗して来な〜言われて雨の首都高を流しました…
雨の日に乗ってみな言われるだけで大変名誉なこと?なのでご期待に応えてズルズルの路面でフルバンクしてタイヤの皮剥きを致しましたが当然鐵のジョイントでは前後輪横にスッ跳びますのに何の変哲もないサスペンションとしなやかなフレームがサイドスリップを巧く吸収してくれて〜とても愉しく走れました…CB1300よりもずっと乗り易いのではないか川重が本田化してると言われるのはコレか〜と思った次第…
その後日帰りお伊勢参りのついで?に実は試乗会が主目的^^;川重主催の鈴鹿ツインサーキット開催試乗会に出向いて各車乗り比べましたがZ1000と同じだけ加速したらブレーキが間に合わなくてコーナー跳び出そうになり〜タイヤ鳴かせながら何とか向きを変え〜ってな具合で…やはり最新型に性能では及びませんが気楽に走るにはとても良いバイクだと思います〜末永くご安全に^^

書込番号:13937230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2011/12/25 21:37(1年以上前)

ViveLaBibendum さん書き込みありがとうございます。
Z1000,ニンジャ1000とは、かなり違いますが、日本の街乗りには合ってる?こんなに排気量いらないかも?って感じですかね。自分的には、うまくも無く速く走る必要もありません。住んでる所は、箱根のふもとですが・・・今は、ZRXを見て、乗って楽しいです。CB1300も買う時に
悩みましたが、車重が気になりやめました。予算的にはCB1300のABS付きの方が安かったのですが・・・安全運転で、バイクを楽しみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13941124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/01/03 11:47(1年以上前)

インプ乗りトシさま
自分も400台限定車を購入して、ようやく走行距離が600キロに達しました。
オーリンズとローレプ、限定400台に負けて衝動買いしてしまいました。
後から考えれば忍者1000も購入できたなぁ…と思うこともありますが、カワサキらしいスタンダードなデザインは、長い目でみれば忍者に比べて色あせず飽きない?と思ってます。
嫁とタンデムする機会も多いため、大きめのシートは重宝してます。

書込番号:13973316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2012/01/03 17:31(1年以上前)

かんかんRさん、同じバイク乗りとして、今後もよろしくお願いします。自分も結構迷いました。
かっこうは、NINJA1000がよく、ABSもありなのでよかったのですが、足が短いので本当につま先立ちでした。(乗れないことはない・・・店の人曰く)30mmの車高ダウンも考えました。自分は、人生初めての購入バイクだったので、教習車に近いDAEGにしました。限定車は、現車を見てしまったので、そっちになった感じ・・・白でよかったのですが。自分にはもったいないバイクなので、意地でも立ちゴケしないようにしたいと思います。危なくなったら逃げますが(笑)自分の腕が上がったら、NINJAにしたいなと思います。今でも、ABSは必要だったのか疑問は残りますが。

書込番号:13974399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/03 19:41(1年以上前)

>今でも、ABSは必要だったのか疑問は残りますが。

あれば安心なんでしょうが、普段からフルブレーキング「握り切る」の練習をしてないと、キックバックが違和感ありまくりでブレーキを緩めてしまいますよ。

書込番号:13974931

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

W800試乗してきました

2011/01/22 03:02(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

W800に早速試乗してきました。
普段W650に乗っていますので、私なりに感じた違いを述べます。
@音:普段ノーマルマフラーのW650に乗っていますが
   明らかにW800の方が低音が出ており、歯切れがいい音です。
   走っている時はあまり排気音は聞こえませんが
   信号待ちなどしている時に吹かすと、ナイス!
   物足りないと感じる方も多いかもしれませんが
   住宅地で朝エンジンをかける時を考えると、
   私は、これで満足という感じでした。
Aトルク:やはり100CCアップしているので、違いは感じられます。
     低回転での加速「ダッダッダッ」という感じがより気持よくなりました。
     (650と比較すればという感じで、当然劇的には違いません)
     650より加速時にパルス感を感じます。
Bフィーリング:インジェクション車である事を感じる事はありませんでした。
        冷間時でもアイドリングは安定しており(インジェクションだから当然ですが)
        やはりこれからは、インジェクションかなと感じました。
Cその他:私のW650は、UPハンドル仕様を購入してハンドルバーをハリケーンの
     ヨーロピアン2にしていますが、今度はロー仕様しかないのですが
     違いとしては、やはりわずかながら前傾姿勢になります。その為か
     カーブでは、私のバイクより素直にカーブ出来る感じでした。
     キャスター角などは変えて無いでしょうから、これはハンドルの高さの為が
     原因と思っています。
     他に、シートの前側のエグレが大きくなり、前側に座った時、足つき性が
     良くなった感じがしました。
     それから、私のW650が30000km近く走っているからかと思いますが
     エンジンのメカノイズがとても静かに感じました。
     べベルギアカバーがメッキになったのもナイスでした。
     メーターは、燃料警告灯も追加され、全体的にも見やすくなり
     Goodです。
D最後に:ハンドルを少し上げたいと感じたのですが
     (今と同じハリケーンのヨーロピアン2を付けたい)
     ケーブル類とブレーキパイプの変更しないと無理と思われます。

書込番号:12543233

ナイスクチコミ!9


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/22 07:57(1年以上前)

オクユキ ユウイチさん おはようございます。

 詳しいインプレありがとうございます。W800は、私も今とても惹かれているバイクです。

 FI化したエンジンは、始動性にしても燃費にしても良くなる方向なので、単にバイクに乗ることを楽しむ上では、私にとってW800は本当に魅力的です。

書込番号:12543538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/22 10:04(1年以上前)

オクユキさん、こんにちは。
試乗インプレッション、興味深く拝見しました。

こちらは雪国(しかも例年にないほどの大雪です)なので試乗用の車はショップに到着したものの、実際路上を走れるのは来月以降になるでしょう。

W650は排気音がショボく、アフターパーツ交換必須などとショップ店長や口さがないバイク友達から突っ込まれています。
爆音マフラーは長距離乗ると耳から疲れるのでしばらくの間は弄らずにいようと思っています。

オクユキさんはマフラー弄らずにハンドル交換のみでW650ライディングしていましたか?



書込番号:12543911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2011/01/22 12:19(1年以上前)

W650のマフラーを変えている方多いと思いますが
私もナサート等を検討しました。
ショップのナサートが付いている試乗車なども乗りました。
音も歯切れがよく、ツインのドコドコ感も増して
加速時にトルクが若干UPした様に感じました。
(排気の抜けが良いので実際にもUPしているのかも?)
しかし、一時間以上乗っていると、音疲れしてきました。
また、昼間でも住宅地でエンジン掛けるのは近所迷惑になると考え
ノーマルのまま乗っています。
W800は、エンジン音を聞いて
これ、ナイス!という印象です。

ちなみに、私のW650の変更箇所は
@最初に述べた、ハンドルバー(純正UPの幅は広すぎだので)
 ハリケーンヨーロピアン2(ヨーロピアン3と迷いましたが)
Aブレーキとクラッチを調整タイプに
BKLE400のナックルガード
 →高速を走る時など手に風が当たらず付けた効果あり
  冬は指が冷えにくいです(グリップヒーターなど付けている方はより効果UP)
  袋タイプのカバーには保温性は当然かないません。
C純正OPの左右ケース + TOPケース 
 →友人からはそんなに箱つけて何処行くのと言われますが
 ツーリング時に気軽に御土産買えるし、着替えや靴(ブーツは長時間歩きにくい)など
 入れておけて便利、また、観光する時などジャンパー(バイク用はイカツイので)
 など入れておけるので手放せません。
D純正大型バンパー
 →転倒しても足が守られるかな?
  以外に横すり抜け時も大丈夫。

なんか、余計な事まで書いてしまいました。
読み飛ばしてください。

書込番号:12544416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 15:22(1年以上前)

オクユキさん、ご回答ありがとうございました。

20年位前のハーレー無法時代(笑)には直管で乗っており、トンネル内などでは排気音(爆音)を
思い切り楽しんでいましたが(お恥ずかしい限りです)四十代あたりからマフラーは弄らなくなり、もっと軽いバイク、構えなくても楽しいバイク、でW選択となりました。

安心してノーマルマフラーで乗っていようと思います。

書込番号:12550134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 14:55(1年以上前)

2月のなって大雪も一段落。
ようやくW800に試乗してこられました。
W650に乗った事もないので比較にはなりませんが、私見を書き込みます。

@排気音
さすがにインジェクション化されたエンジン、気温5℃の寒い日にもかかわらず一発で目覚め、すぐにトトト…のアイドリングは落ち着きました。
排気音はジェントルで耳障り感なく、社外品マフラーの排気音に慣れた人はきっと物足りないでしょう。爆音で長時間走ると疲れるので私は弄りませんけれど。

A力強さ
アイドリング発進も楽々ですが「トットットッ」という感じで力強さよりは軽快に加速して行くという感じ。
回せば回るエンジンだけれど、積極的に回したいとは思わせない。
最大トルク発生回転域の2500rpm前後まで軽く引っ張りながらシフトアップし続けて5速で流すのが気持ち良い。アイドリング+の1500rpm回っていれば流れに乗った走りが出来ます。
     
Bテイスト、フィーリング
・アイドリング
試乗車は1200rpm前後でアイドリングしていましたが、もっと下がらないのかな?と少し不満があります。
・バックミラー
視野調整しないまま乗り出したのですが、殆ど後ろが見えなくてビビりました。
見栄え重視でステー長さが足りないのか、寒さ対策で厚着していたからなのかステー角度をどう調整してもミラー部に腕が半分くらい映りこんでしまう。社外品への交換要検討です。
・足着き性
私は身長180cm、股下85cm、体重65kgくらいの胴長日本人体型ですが、両足べったりで気持ち悪いくらいに足着き性は良好です。
跨ったままでメインスタンド掛けてみましたがバランスも良いみたいで軽くワンアクションで掛かりました。
・燃料警告灯
満タンでない試乗車だったので、走り始めてくずにタコメータ内のフューエルランプ点灯とスピードメータ内のトリップインジケータにも「ガソリンね〜よ」と文字点滅してくれて焦りました。置針式の燃料計があれば便利だったのになぁ。(ドット表示の燃料計はWには似合わない感じ)
・ハンドル
ローハンドル設定一本に最初はええっ、と思ったけれど「これ以上ハンドル上げてどうする」という感じの絶妙な高さで「これで良し」と思いました。殿様乗りは腰を痛めますからね。

C個人的見解まとめ
リッターバイクと一緒に超高速ツーリングは辛過ぎ、一人のんびりまったり高速移動して田舎道をトトト…と流すにはこれ以上似合うバイクはないでしょう。
命と免許証をひとつずつしか持ち合わせないので(爆)私のように年金もらうまでは生きていたい中高年には最適なバイクです。
メッキパーツも多いので、ちょっと暇な時間が出来た時も「乗らずに磨く」など盆栽的な楽しみ方も発見出来そうです。
なかなか良い買物をしたな、と満足しています。

ご参考までに。

書込番号:12614667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2011/02/06 22:04(1年以上前)

2回目の試乗をしてきました(違うお店で)
今回は、2回目でしたので冷静に乗れました。

中低速:
W650より明らかにトルクUPが感じられ
さらにスムーズになっています。
一回目に乗った時より、より好印象。

4000rpm〜7000rpmの加速力:
W650よりかなり向上していました。
登坂車線の有るような坂道での乗用車の追い抜き
高速でのトラックなどの追い抜きなど
より余裕を持って走れる事でしょう。
100km/hまでの到達時間も明らかに短くなっています。

アイドリングですが
最初に乗った試乗車は、1200rpm位で高いなーと
思っていたのですが、
今回の試乗車は、エンジンが温まると
900rpm程度で落ち着いていました。
インジェクションのあたりを見ていたら
アイドリング調整ノブがありました。
800rpm程度までは落とせるのかもしれません。

私も乗換検討中。
(でも12月に車検取ったばかりだし。。)

書込番号:12616644

ナイスクチコミ!2


sanayan,さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/24 00:38(1年以上前)

W800良さそうですね 中高年にはぴったり ER−6nとSRX600売って買いたいなー
元来シングル、ツイン好きでして 嫁のエスとレアの親分って感じで2台揃うと
いいでしょうか(笑)今のバイクは行くぞーって気合を入れないと今ひとつスムーズに
曲がらないですからね 昔のレイアウトの細めのタイヤが私には合います
スイッて自然に曲がりますからね ぜひこんど試乗しなくては。。

書込番号:13670275

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング