このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 9 | 2009年10月19日 23:00 | |
| 12 | 7 | 2009年10月7日 21:43 | |
| 13 | 9 | 2009年10月1日 03:18 | |
| 0 | 0 | 2009年9月22日 15:58 | |
| 3 | 0 | 2009年9月20日 19:43 | |
| 12 | 4 | 2009年9月19日 19:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
近所で見かけたのに、YouTubeってことはご本人降臨?
書込番号:10281647
5点
お金掛ければ 誰でも出来ますが あまりカッコイイとは思いませんが・・
あっ 私のも普通ですがウ・・ ウン(・д・`)
書込番号:10336489
2点
都会のネオンの中を走っても 目立たないけど 畦道走ったら 最高に目立ちそう
きっと 遠くから見ても かっこいいだろうな〜
あ 鼠ライダーさん この手の改造したら言ってね 大ハンマー持って行くから(笑)
書込番号:10336607
0点
Σ(゚Д゚;エーッ! 気付いちゃいました 車検に通るマフラーなんて K じゃないでしょ
書込番号:10336751
1点
わしのは 車検も排ガスも 筒抜け(○゚ε゚○)プププー
書込番号:10336807
0点
こんばんは。
Kawasaki逆車発表されましたが、一番気に入ったのはZX−10Rですね。
カラーリングがカッコイイです。
金が有ればZX−6R売って購入したいぐらいです。
一番驚いたのはZ1000の変わりよう。
今のモデルも個性的ですが、更に個性的になりましたね。
漫画に出てくる未来の乗り物みたいな感じですので、更に好き嫌い分かれそう。
写真で見る限りイマイチですね。
1400GTRもどんどん新装備が増えていますが、個人的にバイクには必要無い物だと思っています。
車のようにある程度装備が選べれば良いですが、要らない物が付いて金額が上がるのは如何なものでしょうね。
http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
最近のKawasakiはKLX125、Dトラッカー125など魅力的なバイクを発表しているだけにモーターショーに参加してくれていたら絶対行ったのですが。
参加していないので作れたのかな?
3点
パラダイス天国さん、こんにちは。
Kawasaki逆車発表されましたね。
ZX−10Rカッコいいですよね。
それにしても、Z1000のモデルチェンジ早いですよ。
カタチは、パラダイス天国さんの言ってる未来の乗り物みたいで
実車を見ないとなんとも言えませんけど。
あと、ヴェルシスもモデルチェンジしてますね。
カワサキのモーターショー不参加が残念です。
書込番号:10268269
1点
>要らない物が付いて金額が上がるのは如何なものでしょうね。
こんばんわ。私もそう思います。
リンク先を見て一瞬、今度のはいいなぁ〜って思いましたが、価格を見て意気消沈。
10万円の値上がりは大きいですね。
社外品のロングスクリーンは2万円くらいでありますし、グリップヒーターにしても私が取り付けたホンダ純正品で2万円しなかったですしね。
新しいカウル形状にしても、GTRユーザーの泣き所であるタンクの熱にどれだけ貢献できるのか疑問です(^^;
ローダウンシートとロングスクリーンとグリップヒーターで10万円アップなら納得ってとこですかね〜(^^;
書込番号:10269305
1点
マイバイクさん、こんばんは。
ZX−10Rカッコイイですよね。
ライト形状が嫌いだったのですが、このカラーリングなら好きです。
サイレンサーがブラックなので、これも好きです。
Z1000のモデルチェンジ確かに早いですね。
自分の知り合いにもZ1000乗りいますが、凄く気に入っているみたいです。
周りの評判も上々です。
個人的には去年のホワイトが好きでした。派手なのが良いですね。
今度のモデルも実物見るとカッコイイかも知れませんね。
モーターショー参加しないのが本当に残念です。
キモノ・ステレオさん、こんばんは。
装備が充実するのは良い事なんでしょうが、価格が上がるのは、やはりネックですね。
自分には初期型でも十分豪華だったので、それ以上の装備は要らないです。
キモノ・ステレオさんが言われる装備だったら自分も納得です。
HIDでもいいなぁ〜
書込番号:10269984
2点
パラダイス天国さん,キモノ・ステレオさん こんばんは。
お友達で、Z1000乗ってる方いるんですか。
羨ましいです。
私も、Z1000が好きです。
パラダイス天国さんの様にZX−6Rの様なSSにも乗りたいんですが
技量がおいつきませんので・・・・
どうしても、ネイキッドタイプに目が行ってしまいます。
ダエグも試乗しましたがとても乗りやすくて良かったですが
Z1000のスタイルが好きで購入を考えてます。
(でも、Z1000でも乗りこなせるか疑問ですが)
色は、私も派手なのが良いです。
黒系もカワサキらしく男っぽくて良いんですが
明るい色の方が目立つので事故にあいずらいかなーと思ってます。
(車から見て発見されやすいので勝手に考えてます、もちろん安全運転は
しますよ)
パラダイス天国さん,キモノ・ステレオさんお二人とも私から見たら
ベテランの方なので凄いです。
1400GTRは私にはとてもとても無理です。
試乗車を見て車体の大きさに腰が引けて乗れませんでした(汗)
私も、ライデイングの技量を上げて何時かは乗って見たいです。
書込番号:10271382
1点
マイバイクさん、おはようございます。
Z1000乗りの知り合いは女の子です。
免許取得してすぐに購入した偉人です。
勿論未だに乗りこなせていませんが、一度も倒していないし、何度も一緒にツーリング行きましたが普通に乗っていますよ。
低速も十分に有り、非常に乗り易いのでお勧めです。
ご自身の技量を心配されているようですが、自分も十分ヘタレですよ。
ZX−6Rも見た目で購入しました。
峠でアドレスに抜かれた事も有ります。
ZX−6Rはサーキットに持ち込まないと、本来の性能の半分も引き出せないでしょうね。
Z1000も恐らく一緒なので、現行型気に入っていらっしゃるなら、購入出来る間に買った方が良いと思いますよ。
DAEGも良いバイクなのでお勧めですが、新型Z1000も気になりますよね。
思いっきり悩んで良い買い物してください。
書込番号:10271869
2点
パラダイス天国さん,こんばんは。
Z1000乗ってる方、女性の方なんですか。
凄いです。(私も、頑張ります(^^))
Z1000現行型が気に入ってるんですが
新型が出るとやっぱり気になってしまいます。
(新しい物に弱い自分がダメですね・・・)
パラダイス天国さんの言われてるとうり悩んでしまいます。
でも、悩んでるのが一番楽しかったりして。
私も頑張って購入します。
色々とアドバイスありがとう御座います。
書込番号:10274305
0点
マイバイクさん、こんばんは。
第一候補はヤッパリZ1000ですか?
エンジンベースが9Rから10Rに変わっているので、別物かもしれませんね。
フレームもアルミに変わっているようなので、自分も一度乗ってみたいですね。
値段は上がっていますが、せっかく購入するなら新型が良いかも知れませんね。
高い買い物なので後悔しないようにしてください
書込番号:10274631
2点
こんにちは、みなさん。ボーマン船長です。
このゼファーはノーマルでずっと乗るつもりでしたがついにやっちゃいました。
ネットでスーパートラップを購入し、ノーマルマフラーと交換しました。
で、100キロほど走りましたので、簡単なインプレをしたいと思います。
装着は、ノーマルのサイレンサーと交換するだけなので、とっても簡単でした。
ディスクは最初8枚でしたが、少し走行後、プラグが白かったので、7枚にしました。
今はセッティングもばっちしのようで、フケ、加速も鋭くなり、空ぶかしでガウンッとカワサキらしい、凶暴な空冷4発サウンドでほえてくれます。
音量自体もかなりあがっているようで、ノーマルマフラーでは信号待ちで車の中にうずもれていましたが、今では車が必ず後ろに止まってくれるようになったので、気分がいいです。
あ、前の車も時々よけてくれますね。
お尻が軽くなった分、運動性能も上がったようで、コーナーの切り返しが軽くなりました。
自分のウデではその程度しかわかりませんが。おそらく燃費も良くなっていると思います。
スタイル的にはノーマルマフラーがとても美しかったのですが、ちょっと寸詰まりで残念です。
費用は、送料込みで57000円でしたので、コストパフォーマンスも含めて、とても良い買い物ができたと思います。
1点
えー、スーパートラップに交換後、給油しましたので、燃費の報告をします。
126.2km走行して給油した量は7.01リットルでした。
燃費は約18km/リットルとなりました。
以前は市街地で13〜14km/リットル、ツーリングでも15km/リットルだったので、かなり燃費がよくなっています。
ノーマルマフラーがいかに性能を落としているか(燃費を悪化させているのか)よくわかりました。
書込番号:8764084
1点
はじめまして。
スーパートラップから出ていたんですね!
知らなかったです。
社外品の集合管の多くは底打ちをして非常に危険です。
自分は、2本目にして問題をクリアできましたが・・・
これを知っていたら自分も買っていました。
書込番号:8783151
1点
はじめまして、今晩は。
自分もスパトラ購入を検討しているのですが自分の年式に合う物が見つかりません。
2006年モデルを所有しているのですが92〜98年式対応の物しか出てきません。
どちらで購入したか教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:9192917
0点
はい、こんにちは、グリーンゼファさん。
私のゼファーも2006年式ですが、年式が合わなくても装着はできます。
ただし、車検が通らないので、バイク屋さんでは装着してくれないです。
車検時にはもちろん戻さなくてはいけません。
装着はとても簡単ですが、自分の責任で行いましょう。
ちなみにスーパートラップは亀石屋で購入しました。
http://www2.wbs.ne.jp/~kameisi/supertra.htm
書込番号:9193276
2点
ボーマン船長Vさん今晩は。
早速の回答ありがとうございました。
ゼファー1100のノーマルのスタイリングに憧れ購入しノーマルのまま乗ろうと思いましたが
何と無く排気音に物足りなさを感じ買ってみようかと思いました。
絶版車になってしまったゼファー1100これからも大事に乗っていきたいですね。
また質問等させて頂く事も有るかも知れません宜しくお願いします。
書込番号:9193661
1点
ボーマン船長Vさん今晩は。
スパトラ装着を考えています。
同じ2006年1100なので、キャブのセッティングなど
さていましたら、参考に教えていただけますか?
書込番号:10233409
1点
こんにちは、ドーグマンさん。ボーマン船長です。
ゼファーのスパートラップ、いいですよ。
装着は簡単。
ゼファーのボルトをはずして、スパトラをはめるだけ。
キャブのセッティングはいりません。
ディスクは7枚でOK。
サウンド、レスポンス、燃費、操縦性までよくなります。
装着したら、感想教えてくださいね。
書込番号:10235509
2点
ボーマン船長さん、こんばんは!
メインジェットが規制前と変わっているので、
キャブセティングが必要だと思っていたのですが、大丈夫なのですね。
参考にします。
装着したら、書き込みしますね!
ありがとうございました!
書込番号:10240058
2点
二日間で800km走って、19km/L行きました(^^
600kmくらいが高速です。ペースは流れをややリードする感じ。
以前レポートしたとおり、あいかわらずタンクが熱いです。
あと、燃料計がカワサキらしく、最後の一目盛りになって結構走ったのにも関わらず、給油したら16.5Lしか入りませんでした(満タンは22L)。
バイクがバイクだけに、早めの給油を心がけているんですが、この燃料計の仕様はよく調べる必要がありそうです。
まぁ、とにかく思った以上に燃費がよくて感心しました。
なお、デジタルメーターで平均燃費情報が出るんですが、これがまた上記数字とほぼ同じ数字を出してました。結構精度は高そうです。
以上、参考までに。
0点
こんばんは。
相棒ZRX1200Rの走行距離が、7000キロ突破したのでプラグ交換しました。
デンソー製のイリジウムです。
ZRX1200RにはIU27Aが適合するのですが、デンソーのカタログには標準プラグに比べ「やや良い」と購買意欲を削ぐ表記が有ります。
ZZR1400などに適合するIU27は「良い」と表記して有ります。
先端の電極の形状が違うだけで他は全部同じ大きさだったので、こっちが取り付け可能なら良かったのですが、DAEGもIU27A適合だったので、何か意味が有るのだろうと思い諦めました。
しかし嘘でも「良い」と表記すれば良いのに、バカ正直に「やや良い」と表記するデンソーに好感を持ちました。
効果ですが、「やや良い」の表記でしたので期待していなかったのですが、上り坂でのトルクアップは実感出来ました。
エンジン始動、レスポンスは「やや良い」でした。
新品標準プラグでも同じ効果有るかもしれませんが、それ以上に良くなったと信じたい。
定価2000円(一本)ですが、自分は1200円で購入したので不満は無いです。
効果は「やや良い」程度ですが、自分で交換出来る方にはお勧めです。
3点
バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
9/7納車となり。現在約500km走行しました。
7年間乗ったゼファーχが5万キロに達し、
念願の大型免許もこの夏、合宿でゲットできたのを機に
赤ダエグを衝動買いしました。
昨日は鎌倉から西湘バイパス、箱根へフラフラと出かけていき
180km走行で給油10リットルという結果でした。
ゼファーがリッター18〜20km(街乗り中心)でしたので
慣らし中とはいえ、大変満足出来る結果でした。
1点
う〜む、6千以上走って私の250単発は平均燃費が39ですから、5倍近くあるエンジンでは滅茶滅茶燃費がいいです。
これからもその燃費を維持する走りをしてください。
書込番号:10169509
4点
豆柴は可愛いさん、こんばんは。購入おめでとうございます。
自分はZRX1200R乗っていますが、ツーリングでの燃費は24〜25ぐらいです。
田舎なので渋滞しないのと、太いトルクを使ってのノンビリ走行が功を奏しています。
400はどうしても回すので燃費悪くなるでしょうね。
今度の連休で慣らし終わらせる勢いで走り回ってください。
書込番号:10169799
4点
わおんNo1さん返信ありがとうございます。
平均燃費39q/リットル ・・・凄すぎますよ!
我が家で下駄代わりに使っているトゥデイと同じ燃費ですもの。
メーカー公表の定地燃費を超えちゃった区間燃費もあるのでしょうか?
エコな走り、これからは必要ですよね!
私も自動車はプラグインハイブリッドを狙ってます。
パラダイス天国さん返信ありがとうございます。
ツーリングで24〜25Km/リットル・・・やっぱりすごいです。
ダエグの定地燃費25.8km/リットル(60km)と同等ですよ!
今日も給油しましたが15km/リットル でした。今回は全て街乗りでした。
毎日通勤で使用しているので燃費がどうなるか心配でしたが
この位なら悪くはないかなと考えております。
当初は6速2000rpm以下ではノッキングを起こしてましたが
近頃では6速1500rpmからでもスルスルと加速するようになりました。
アタリがついてきたのでしょうかね?
ダエグとは長い付き合いになりそうなので大切に乗っていきたいと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:10177703
3点
平均燃費39はバイク用途の9割がツーだからですよ。
最高は44走りました。
でもですね、カタログ燃費は50.3なんですね。
実は14年前の絶版車なんです。
昔所有していたバイクで、また乗りたくなりこの4月に中古を買いました。
当時のバイクは現在のような排ガス規制がないのでパワーがある割には低燃費なんでしょ。
今日給油したら177.4キロ走って4.62L(38.4Km/L)でした。
書込番号:10179168
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






