カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2009/09/04 22:08(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

仕事から帰って夕食後タイヤを前後交換しました。

蒸し暑いのでガレージの扉を全開にして工場扇を回しながらやりました。

まずフロントから始めて簡単に終わりました、ビードも足で踏んで落ちました。
フロントはダンロップD−604です。

次にリヤータイヤですが、ビードが落ちないので自作のビードブレーカーで落としました。
タイヤを抜いてはずした後スプロケットを見たらアファムの38が入っています、ドライブスプロケットの交換はやめました。
どうりでハイギヤードな感じがしたはずだ。
ノーマルが14対43で減速比3,071 14対38だと2,714その差0,884 5速で走ってノーマルの6速くらいだ。

リヤータイヤは在庫品のGT501を入れました、410−18より少し幅が広いのとチューブレスタイプにチューブを入れて使用したのでなかなかビードが上がらず苦労しました。
チューブのサイズが410−18では少し小さいようです。

明日少し走って表面のろうを落としたら次は回転計を取り付けて見ようと思います。

書込番号:10100391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/04 23:28(1年以上前)

整備士メカニックさん 

暑い中、お疲れさまでした。自宅に作業場があるのは
うらやましい限りです。

自作のビードブレーカーも見てみたいです。

書込番号:10101007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/05 13:13(1年以上前)

先ほど30KMほど山間部を走ってきました。
ロードノイズもなく快適です、グリップのいい路面ではかなり倒してみましたが不安はありません。

タイヤサイズはフロントが275−21、リヤーが110−90−18です、リヤーが410−18より気持ち大きいかなーくらいで体感的には変化ありません。

燃費を計測したら31,16kmでした、ツーリングだともう少し伸びると思います。

自作のビードブレーカーは簡単に溶接で自作した物で大型のタイヤ用を小さくしただけで原理は同じです。

乗用車くらいまでは落とせます。

ガレージは田舎なのでコンプレッサーを夜中に回しても近所が離れているため苦情は来ません。

これからオイルとオイルフィルターを交換して明日、日帰りツーリングに行って来ようと思います。

書込番号:10103755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/10 20:33(1年以上前)

整備士メカニックさん 

最近、シグナスXのタイヤを交換したのですが、
持っている工具では右側のスイングアームを外す事ができず、
けっきょく友人の整備工場へ持ち込んで、プーラーを借りました。

今回、台湾タイヤからミシュランに変えたので、素晴らしい接地感です。
コーナーでの不安が無くなったので、かえって危ないかも。

それにしても、「夜中にコンプレッサーを回しても大丈夫」なんて、
うらやましすぎる環境ですね。私が住んでいるところは街中で、
乗用車一台分のガレージ代が月2万円なので、4年で百万円の勘定です(泣)

私もセルフマネージメントを志していますので、また楽しい話を
聞かせてください。

書込番号:10131490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/10 21:09(1年以上前)

整備士メカニックさん、こんばんは。

自分と似た環境に住んでいらっしゃるみたいですね。
自分も夜コンプレッサ作動したり、エンジン吹かしたりしています。
近所から苦情来ませんが、母親から苦情が来ます。

それと自分もカーディーラーで整備士でした。
検査員は取得していませんが、2級は持っています。

その経験を生かし、知り合いの車やバイクのメンテナンスをしています。
少しだけお金をもらえるので、少ない小遣いの足しにしています。

今は事故車のDトラッカーXを安く売ってもらったので、どう修理するか検討中です。

最近涼しくなり、ガレージでの作業も苦にならなくなりましたが、カメムシとの戦いはもう暫く続きそうです。

書込番号:10131716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/11 17:58(1年以上前)

自然科学さん月2万のガレージ代ですか都会は大変ですね、若い頃東京都内に住んでいましたが会社のアパートで駐車場付でしたが無料でした。

パラダイス天国さん僕も同じですが今は車関係の仕事から足を洗って別の気楽なサラリーマンです。
我が家の4台の車のユーザー車検に行ったり4台のバイクの整備くらいです。

スーパーシェルパは欠点もありますが私のような整備屋上がりの人間には適度に整備を必要としていいバイクだと思います。

母がヤマハ、ギア、親父がアドレスV125、息子がバリオス1に乗っています。
先日息子が大学で帰りにバリオスがエンジンがかからなくなったとTELしてきたので軽トラで引き取りにいきました。
帰って調べたらスターターリレーのヒューズ切れでした。

今日は夕食後、シェルパの後つけ不調のタコメータの修理をしようと思います。

書込番号:10135907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/11 20:38(1年以上前)

整備士メカニックさん、こんばんは。

自分はタイヤ交換、フォークO/H、車検はショップに任せています。
自分で出来るのですが、たまにはショップにお金を落としてあげる為にお願いしています。

以前エンジンがかからないバイクを点検し、散々見た結果ガス欠だった事が有ります。
くだらない経験が邪魔して基本を怠っていました。ヤッパリ基本は大事ですね。

明日は休みなので、DトラッカーXのハンドル交換して、走行に異常なければ本格的に修理予定です。
現状はハンドルが曲がり、右シュラウドが削れ、Fフェンダー、ライトかウル割れ、マフラーが凹んでいます。

フォーク、フレームの曲がりは見た感じ無いので、安く仕上がりそうです。

予定では外装をKLX250ライムグリーンに交換、Fフェンダーをアチェルビスに交換、マフラーをデルタに交換したいと思っています。

車体が15万円だったので、細かい部品交換しても30万円以内で収まりそうです。
購入希望者がいれば売る予定ですので、出来るだけ万人に気に入られるバイクに仕立てる予定です。

書込番号:10136550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/12 07:38(1年以上前)

自然科学さんおはようございます、もう、DトラッカーX修理始めてるかな?。

僕も2代前のバイク、KDX125SRを友人からタダでもらって起こしました。
盗難にあったバイクで林道に捨てられていたもので外観もエンジンもひどいものでした。
キックは下りない、オイルタンクには水、ひどいものでした。

走行は7千KM程度」なので辛抱に直して動くようになり、1年間5千KM乗って次のCB125Tの下取りにだしました、3万5千円でしたが、部品代にはなりました。

ガソリンエンジンの基礎、ガス、圧縮、火花は基本ですよね。
ハンドルのキルSWをOFFにしてエンジンかからないって人がいますね。

こちらは朝から雨なので出かけるのは中止です。
レストアがんばってください。

書込番号:10139036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/12 08:06(1年以上前)

整備士メカニックさん、おはようございます。

キルスイッチOFFでの始動不可経験有ります。
自分で触っていなかったのですが、ハンドルにぶら下げていたバッグでOFFになっていて、それに暫く気付きませんでした。あの時は焦りました。

熊本も今日は雨模様なので、早めにハンドル交換して試運転予定です。
異常なければショップに純正パーツ注文し、用品店に買い物行こうと思います。

DトラッカーXは3000キロしか走ってないので、外装交換したら綺麗になると思います。
完成しないとわかりませんが、予想では十分元が取れる買い物だったと思います。

何人か興味津々の人がいるので、すぐに売れると思います。
売れたらそれを元手に、新型KSR125購入予定です。

書込番号:10139093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/12 09:50(1年以上前)

ハンドル交換して走ってみましたが、絶好調でした。

妹がDトラッカー所有しているので乗り比べてみましたが、低速トルクはXに軍配が上がりますね。
高回転でのパンチ力は旧型(吸排気交換済み)が鋭いです。

自分で所有しても良かったのですが、知り合いに報告したら早速売れました。売却金額17万円(今後のカスタム工賃、新品ハンドル代込み)
全くパーツ注文していないので、これから新オーナー好みに変貌すると思います。

書込番号:10139504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/12 18:45(1年以上前)

完成、売約おめでとうございます。

軽二輪は車検もないし簡単でいいですよね、それにしてもバイク屋の登録手数料の高さにはうんざりです。
自分で名変に行くと言ったら儲けが減るので駄目だと言われました。

我々車業界も政府高官天下りの決めた車検制度に分乗してユーザーからなんだかんだと手数料をふんだくってきたのだから文句は言えません。

新車の乗用車3年目の車検なんて何もしなくてもライトテスターだけ通していけば大概一発で受かります。
こんな車業界の裏事情と車検台数のノルマがいやになって退社しました。

のんびりバイクライフを楽しみます。
来週の5連休は19日に息子と鳥取県大山まで日帰りツーリングに行くことになりました。

書込番号:10141776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/12 19:53(1年以上前)

整備士メカニックさん、こんばんは。

売却は決定しましたが、完成はもう暫くかかります。
純正の外装は来週中には届きますが、アチェルビスのフェンダーが納期に時間がかかるのと、マフラーのメーカーがまだ決まっていません。

今日MDFのリムストライプ、アチェルビスのナックルガードだけオーナーが持ってきたので取り付けました。
来週の連休には間に合わせたいので、フェンダーは家に余っていた旧型Dトラッカーのフェンダーをとりあえず取り付けました。

自分のバイクでは無いですが、少しずつ綺麗になるのがとても嬉しいです。

書込番号:10142092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/13 04:51(1年以上前)

パラダイス天国さん、すみません、前のスレでお名前を間違えていました。

バイクや車が動くようになった時の喜びはいつになってもいいものですね。

昨夜、やっと雨が上がりました、久しぶりの雨でした。
田んぼの稲も少し色づき始めました。
今日は神社のしめ縄を作りに午前中行かないと行けないので、午後から少し山を走ってこようかと思います。

先週の通勤での燃費は31KMでした、来週鳥取県まで息子とツーリングに行くのでどれくらい燃費が伸びるか期待しています。

息子のバリオスは25KMですがタンクのキャパが14Lなので350KM走れます、航続距離はかないません、シェルパが39キロ走れば同じになりますがそこまでは無理でしょう。

書込番号:10144653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

試走

2009/08/29 16:59(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

本日納車されたので午後から少し試走してみました。

思ったより良く走る、良く登るです。
以前乗ってたKDX125とはずいぶんフィーリングが違います、車体重量や大きさは同じくらいですが足つきがKDXよりいいですね。

近くの山間部を150KMほど走ってみました、登坂力も優れたものがあります。
トルクがあるのでKDXほど頻繁にギヤチェンジしなくていいので楽です、下り坂は5速にシフトしておけばエンジンブレーキが良く効きます。
60KMくらいからFタイヤのパターンノイズが気になりますが近じかタイヤ交換するので解決します。

フロントブレーキが少し甘いかなとおもいますがこれは、赤パットに交換してみようと思っています。
エンジンの音と排気音がいいですね、加速したときの鼓動も気持ちいいです。
ツイントリップと時計兼用オドメターは便利です。
加速も250クラスのスクーター並みです。
あまりスピードは出すつもりはありませんが高速の100KMクルージングなら行けそうですね。

オプションはキャリヤとローフェンダー、グリップカバーがついていました、ブレーキ、クラッチレバーがショートタイプなのは前オーナーが交換してたようです、私はレギュラーサイズのレバーのほうが好きなのでこれも交換予定です。

燃費は計測してませんが、通勤、ツーリングで少し走りこんで計測してみようと思います。

書込番号:10068631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 22:56(1年以上前)

初日から山間部を150キロとはスゴイですね。!(^^)! 私も足つき性の良さとターンのし易さには助かっています。排気音も他社の同クラスと較べてもメリハリのある音でいいですよね。
フロントブレーキは確かに甘いのですが、それについてはシェルパ乗りの先輩がブログに書いていますので林道を走ることがあまりないようならパッド交換もいいのではないでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/roki_kura/folder/557089.html?m=lc&p=1

書込番号:10070508

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2009/08/30 07:25(1年以上前)

私の燃費は「30km/l」です。

私は、アクセルを戻した時の「ボッボボ」という排気音が好きです。

ダートの林道を走らないとは、もったいないな〜 まあ都会近郊なら しかたないかな〜

書込番号:10071792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/08/30 08:49(1年以上前)

燃費30KMですか、いいですねKDX125はどんなに経済運転でも20KMでした、30いけば満タンで270KMですね、リード110が45KMくらいでしたから満タンで270KMでした。

昨夜、エアークリナー清掃、トップケース取り付け、タンデムステップとりはずし、リヤーブレーキオイルタンク熱対策、切れてたテール球交換などしました。

まだ、カムカバーからのオイルにじみはありません、始動性はいいです、朝、チョークで一発始動、日中はチョークなしで一発でかかります。

フロントディスクとパットをクリーナーで清掃してみました、少し様子をみてパットの選択しようと思います。

昨日の山間部農道、林道すべて舗装でした、まず最初にタイヤを交換ですね、ダートはなくはないですが、相当山奥でないとないですね。

住まいは岡山の田舎です、海も山も近いので陸続きの島一周ツーリングも気持ちいいですよ。
広島の島波海道は原付道を6回通って四国までいきました、125CCまでは通行料が500円以下で四国までいけます。
アドレス、KDX125、CB125Tで行きました。

書込番号:10072009

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2009/08/30 12:18(1年以上前)

なるほど、岡山の田舎林道は、ほとんどが舗装路なんですね。
林業が盛んだったのかな? 林道関連の天下り財団の力が強いのかな?

は、さておき、メカニック様のシェルパが何年ものかは知りませんが、古いタイプは、その
カムカバー(エンジンヘッド?)からのオイル漏れ(これは滲み程度)や、フロントスプロケ辺り
からの大量なオイル漏れ(これは絶対にリコール対象!)がありました。

今は改良型のシールになって、全くオイル漏れはないようですね。

他は全く問題ありません。ロードバイクに比べれば前輪のブレーキが甘いとか言われて
いますが、これはシェルパの性格上 当然でしょう。

リヤーブレーキオイルタンク熱対策・・・
このリザーブタンク、プラスチック製なんで、マフラーの熱で膨張し、漏れ出すという
このことですね。
私は、ここに厚めのナットを挿入して、マフラーとの距離を広げています。
気休めかもしれませんが、効果はあったようです。

始動性は真冬でも、毎日乗れば問題ないと思います。ただ、週1とかだと、特に冬場は
絶対にかかりません。
対応策は、ドライヤーでキャブを暖めること。すると1発です。と思います(又聞き)。

あとは、カウルですか・・・ これを付けると胸の辺りに風を受けなくなり、身体が
非常に楽になります。私はホームセンターで下敷き(アクリル板)と金具を買って付けました。
メカニック様なら、こんな不細工なことをせずにカッコイイものを付けれると思います。


まあ何にしても頑丈なんで、私のようなズボラな人間には重宝しています。

書込番号:10072770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/08/30 15:01(1年以上前)

私はリヤーブレーキコンデンスタンクと耐熱プレートとの間に耐熱ゴム3,5mmをサンドイッチしてマウントしました、今日も127kmプチツーリングをしましたがタンクは熱くならなくなりました。

私のシェルパは車体番号からすると年式は古いようですね、EXポートのエアーパイプもありませんし。

カワサキのオイル漏れは慣れっこです、息子のバリオス1も右クラッチケースから少し漏れてますが、クラッチプレートを交換したときに一緒にガスケット交換するようパーツは準備しています。

走ってみて感じたのですが、6速が結構ハイギヤードですね、60kmくらいでシフトアップしています、50km巡航だと5速を使っています。
15丁のドライブスプロケットを持っているのでタイヤ交換のときチェーンをはずしたついでに交換してみようと思います。
もっとハイギヤードになるかと思いますが、一度試してみます、巡航燃費はよくなると思います。

ハンドルグリップのゴムが薄い感じだったのでバリオスの純正に交換しました、いい感じです。

明日からの通勤が楽しみです。
安全ライディングで行きましょう。

書込番号:10073316

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2009/08/31 21:01(1年以上前)

確かに〜 シェルパは舗装路を走る時、ノーマルのままでは何か変な感じがします。
で、後ろを41にするとマシになりました。で、次は前を15にしたら、ちょうど良い
感じになりました。

で、結論は、「前15−後43」または「前14−後40」でしょうか。
今は、「前15−後43」で乗っています。これでダート林道も走っています。

書込番号:10078970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/01 20:33(1年以上前)

15と43ですか

今日、ドライブスプロケットがきたので次の土曜日にタイヤF,R交換のときに変えてみます。
標準の14と43で減速比が3,071で15と43は減速比2,867
3、071と2,867は0,933なのであまり感覚的にはわからないですかね。
ついでに回転計も取り付けて見ます。

また、走行感をアップしますね。

書込番号:10083877

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2009/09/01 20:56(1年以上前)

いえいえ、かなり変わりますよ。

といっても、個人的な感覚なんで、ね〜

私は、これが1番だと思っています。
あまりハイギヤードにすると加速が落ちますよね〜

書込番号:10084021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/02 18:45(1年以上前)

かなり変わりますか
バリオスも14から15にしてみましたがパワーがあるせいか感覚てきにはあまり変化なく60KMの回転が500RPM下がり、燃費は5KMアップです。

CB125Tは15から17にしたらハイギヤードになりすぎて、重い車体(127KG)と16PSの悲力なパワーでスタートがかなり苦しくなりました。
上り坂は早めにシフトダウンでした。

シェルパは110KGの車体に粘るトルクで期待してます。

信号などでシフトダウンしたとき2回エンストしたので標準のスパークプラグのギャップを0,65mmにしてみました、今のところエンストはありません。

書込番号:10088726

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2009/09/06 12:06(1年以上前)

さすが、整備士様
>ギャップを0,65mm   ですか〜

確かに、購入当初は信号で止まったときとか、よくエンストしていましたが、最近は全く
エンストしなくなりました。

そういえば、4輪の話で恐縮ですが、昔ホンダのシビックが冬になると4気筒が3気筒に
なるんで、エンストするプラグのギャップをマイナスドライバーで広げるとエンストしなく
なりました。当然ながらギャップ幅は測定などしていません・・・

あっ、そうそう、前のスプロケは、構造上15が限界だと思いますよ。

書込番号:10108912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 スーパーシェルパの満足度5

2009/09/06 13:49(1年以上前)

ドリブンスプロケットが38が入っていたのでかなりハイギヤードです。
しばらくこのまま乗って次回交換でドライブ15ドリブン43にします。

シビックは何年ころですかね、フルトラになる前のポイントとデストリビューターのころですかね。
ホンダのデイーラーではなかったので持ち込まれたことはありません。

2ストのヤマハRD250(昭和55年式)がエンジンが温まると片肺になる現象がおきる場合がありました、これもプラグギャップの調整で解決しました。

今は車もバイクもFIだしフルトラやCDIなのでエンストはないでしょうね。
カワサキの単気筒、キャブ車は昔からよくエンストすると聞きます。

SR400などキック始動は大変でしょうね、SR500も少し乗りました。

書込番号:10109333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マフラー入れ替えました

2009/05/28 19:27(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー X

クチコミ投稿数:11件

みなさんこんにちは!!

前回は、ギアチェンジの件でお世話になりました。
その後は調子も良いですが来月6ヶ月点検なので販売店
に相談してみます。

さて、先日とうとうデルタバレル4のマフラーを入れました
簡単にインプレッション報告致します。

まず見た目ですがノーマルより小さくシンプルで、いかにも
「マフラー変えましたよ」みたいでなくていいです。

次に音はアイドリングは結構静かで走り出すとそこそこ
いい音出します(けして爆音ではありません)

最後に走った感じでは中低速のトルクが増えたようで
走りやすくなった。

まー簡単なインプレですがノーマルマフラーでは
物足りない人には、おすすめです。

書込番号:9616868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件 Dトラッカー XのオーナーDトラッカー Xの満足度5

2009/08/15 22:13(1年以上前)

ごぼう先輩さん、おめでとうございます!
自分もデルタのバレル4です。
良い感じですね^^
自分の場合は、フルエキで替えてますのでノーマルに比べて燃費はガタ落ちしてます。
大体25〜28ってとこです。
遠出したらかろうじて30越える感じですね。。。
プリウスとどっこいなんて!!!   OTL
まぁ、燃費うんぬんというより運転のフィーリング重視でフルエキを選んだので大満足なのですが^^

昨今のハイブリッドブームというか、なんかつまんないですよね><;
夏休みの間、試乗なんかもいろいろしたんですが、HVとかEV(これは試乗してないですよ)とか、、、技術の進歩は大切だし、現状でも十分素晴らしいとは思ってますが、、、
自分が乗りたいかっていうと、また違ったりします。
妥協した車生活は送りたくないです><

バイクの話ですが、カワサキの出してる冴強というオイル、みなさん使ったことありますか?
前にも少し書いたんですが、ちょっと高いですし、レッドバロン等で購入した人はオイルリザーブがあってなかなかそういった部分のカスタムに手が出ない人もいるかもしれないですが、このオイル、、、良いですよ!
エンジンのフィールやギアのつながり等自分のような素人でも実感できるくらいに良くなります。
一度、おためしあれ^^b

書込番号:10003314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

エーテックアンダーカウル

2009/08/06 20:55(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

こんばんは。

エーテックのアンダーカウル取り付けました。
ノーマルエキパイなので、ポン付けできると思っていたのですが、結構加工しないと付きませんでした。
ブラケットの位置決めも面倒で、着脱する度に「ピシピシ」と嫌な音がしていたので、今後の事も考えて、サイドを少し削り、サイドスタンド付近も削りました。

苦労しましたが、カッコイイので嬉しいです。

今後は、Kawasakiから発売されている、哀愁番長ステッカー、チームグリーンステッカーを貼る予定です。

Rインナーとアンダーカウル交換したので、FフェンダーをBEETに交換すれば、外装カスタムは終了です。

書込番号:9962116

ナイスクチコミ!4


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/07 21:17(1年以上前)

パラダイス天国さん こんばんは

 アンダーカウル カッコイイですね。でもやはりライムグリーンの方が見栄えがすると思います。
 ただ、私はネイキッドには当分縁がないと思いますので、このようなカスタムは、夢の世界です。

 できれば、もう一台欲しいのは確かですが、今後のツーリング費用を考えると、今年だけであと20万は使いそうなので、手元の軍資金はしばらく温存しなけれならない状況です。

書込番号:9966788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2009/08/07 21:54(1年以上前)

パラダイス天国さん、こんばんは。

A-TECHのアンダ−カウル、確かにカッコイイです!
エデシさんとカブってしまいますが、定番のライムグリーンがベストとは思いますが
ステッカーを貼れば、メリハリが出ていい感じになると思います。

アンダ−カウル取付ける際のサンダーがけの件は、なにか想像出来て面白かったです。

好みの外装カスタムを楽しくしていて羨ましいです。
最近衝動で中古バイクでも良いので、乗りたいという物欲と格闘中です。

それでは。

書込番号:9967002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/08/07 22:50(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。

最初は小傷が有ったので塗ろうと思ったのですが、付けて見たらフレームと同じ色だったのと、面倒だったので、とりあえず塗装せずに付けました。塗った方が目立つのは確かですね。

ツーリング費用が有るのと無いのじゃ、行ける場所、出来る事が変わるので、本当に欲しいバイクが現れるまで、ツーリングに注ぎ込んだ方が無難かも知れませんね。

今度の連休のツーリング話楽しみにしています。

うはぁーさん、こんばんは。

アンダーカウル塗る時は、同時にRインナーフェンダーも塗ろうと思っているのですが、今後Fフェンダーを交換する際ブラックを注文して、F、R、アンダーをブラックで統一し、ホイルにグリーンのストライプ貼るのも面白いかなぁーと思っています。

とりあえずステッカーを貼って様子見です。

アンダーカウルの加工は本当に苦労しました。
暑いのと、仕事が忙しく毎日1時間しか作業出来なかったので、想像以上に時間がかかりました。
一度倒しているので、フレームが曲がっているのか、それとも製品の精度に個体差が有るのか解りませんが、色んなところが緩衝していて、それが原因で割れたり、錆びたりするのが嫌だったので、男らしくガンガン削りました。

今では着脱も簡単ですし、見た目も綺麗に仕上げたので、同じ物を見比べないと解らないと思います。

バイク購入は、慎重な方と、勢いで買う方と分かれますが、自分は勢いで買う方です。
「これだ」と思うバイクが有ったら個人的には買った方が良いと思いますが、考え方は人それぞれですから焦らず良い買い物してください。

書込番号:9967340

ナイスクチコミ!3


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/08 08:31(1年以上前)

パラダイス天国さん おはようございます。

 広島の今日は、朝からカンカン照りで気温も既に30℃を超えており、蒸し暑くて市街地をバイクで走るのは、かなり根性が必要です。先週からホンダドリームが、昨年の冬用ウエアなどの半額セールをしているので行って見ようと思っていますが、たぶん車になると思います。
 ホンダブランドだけでなく数社のウエアメーカーの製品もあるので、超防寒用の良いのが見つかれば購入するつもりです。機能さえ満たせれば、半額ならデザインを我慢しても良いかなと・・・。おじさんはあまり拘りません。

>バイク購入は、慎重な方と、勢いで買う方と分かれますが、自分は勢いで買う方です。

 バイクだけでなく、アイテムにしてもそうですね。私は、免許取得とジェベル購入とその後半年間くらいのアイテム購入は勢いでしたが、今は、慎重派になっています。
 たぶんへそくりの残りを考えると、この1年半でバイク関係に800k円くらい注ぎ込んでいます。お金持ちには、大したこと無いかも知れませんが、私にとっては、苦節10年のへそくりです。
 ん〜 億とは言いません。100万円で良いから一度くらい宝くじが当たらないかな〜

書込番号:9968935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/08/08 19:49(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。

熊本も暑かったですよ〜。
連休前なので、今日も仕事でしたが、暑すぎて倒れるかと思いました。
アンダーカウル付けたので、今まで以上に暑いかもしれませんね。早まったかも。

ジャケットの半額セールは魅力的ですね。
自分は去年elfの物購入したので、今年購入予定は有りません。
冬用グローブがボロボロなので、こっちは購入必須です。ジャケットに合わせてelfを購入予定です。

自分はバイク用品などは勢いで購入しますが、缶ジュースなどは勿体無くて買いません。
周りからは、ケチなのか、金遣いが荒いのか解らないと言われています。自分ではケチだと思っています。

自分も高額当選の経験無いのですが、去年3000円分購入して、20300円当たった時は大騒ぎしました。
一等当たったら、自分がどうなるか検討つきません。恐らく挙動不審になると思います。

書込番号:9971156

ナイスクチコミ!4


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/09 09:53(1年以上前)

パラダイス天国さん おはようございます。

 今日中国地方は、朝からあいにくの雨で、広島から下関にバイクと一緒に戻るつもりだったのが、残念ながらお預けです。バイクを残してさびしく一人で戻ります。

 家族と離れて暮らすことよりも、手元にバイクのない生活が続くことのほうが苦痛です。ストレス溜まるな〜

書込番号:9973591

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/09 13:34(1年以上前)

追伸
 ホンダドリームのバーゲンで、08年冬モデルですが、欲しかったハーフコートのジャケットとブルゾンタイプのジャケットをゲットしました。半額は大きいです。1着分の値段で2着変えるのですから。

 どちらもプロテクター入りで、特にハーフコートのジャケットは、かなり頑丈なので安心感も十分です。ブルゾンタイプは、私のジェベルの色に合わせました。ハーフコートは、通常でも使えるでざいんなので、寒い日は、電車での通勤にも使います。これで今度の冬は、思う存分バイクで走れます。
 ただし、何時かはホンダ車にしないとこれでスズキ車に乗るのは、見る人が見ると違和感があるかも…。でも、おじさんは気にしません。早く寒くならないかな〜 なんちゃって。

書込番号:9974340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/08/09 17:30(1年以上前)

エデシさん、こんにちは。

今日も暑かったですね〜。
自分は妻と暑さに負けず、ツーリングに行ってきました。
天気が微妙でしたので、遠くには行きませんでしたが、十分楽しめました。

夏バテ解消にウナギを食べて、天気が怪しくなったので急いで帰宅。現在は大雨です。

バイクが手元に無いのは確かに辛いでしょうね。自分なら発狂すると思います。

それと、ジャケットは購入できて良かったですね。早く使いたい気持ち凄く解ります。
自分は購入予定無いのですが、妹がGT商会でRSタイチのメッシュジャケット購入したそうです。
25パーセント安かったそうなので、地元で購入するよりは圧倒的に安いです。(地元では基本的に定価販売です)
自分も、もう少し待って売れ残りの商品狙う予定です。

購入されたジャケットは、HONDA製みたいですね。
こうなったら思い切って、モンキーorカブorXRなどのバイク購入検討されたらどうですか?

モンキーでしたら古いもの購入しても、自分で綺麗にする楽しみも有りますよ。購入金額以上にお金必要かもしれませんが。

意外と周りは細かい所まで見ていないので、気にする必要は無いかもしれませんよ。

書込番号:9975087

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ168

返信46

お気に入りに追加

標準

自作フェンダーカット

2009/07/12 21:00(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

こんばんは。

昨日暇だったので、フェンダー切りました。

フェンダーレス購入予定だったのですが、散々悩んだ挙句「切ってしまえ」と覚悟を決め、カッターで切りました。

無謀かと思ったのですが、想像以上に綺麗に切れ大変満足です。

作業時間も30分ぐらいだったので、フェンダーレス取り付けるよりお手軽でした。
値段もお手軽でした。

書込番号:9844933

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/13 02:31(1年以上前)

フェンダーレスは社会悪だから、ヤメレっていってるだろうがぁ〜〜

お前は珍走族か?

後ろに小石や砂飛ばさない自信でもあるのか?お前九州だろ?
会う確率高いんだからヤメレ。

フェンダーレス車は高確率でナンバー曲げもしてるしな。


少なくともこういう場所で自慢げに話すな!タコ

書込番号:9846729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/07/13 07:00(1年以上前)

鳥坂先輩さん、おはようございます。

フェンダーレスが賛否両論なのは解っていますよ。
しかし、自分はフェンダーレス仕様のバイクと何度もツーリングした事有りますが、不快な思いをした事有りません。前にも書いたと思います。

鳥坂先輩さんは、単純に車間距離が少ないんじゃ無いですか?
車間距離は大事ですよ。

フルカスタムで安全運転する人もいれば、ノーマルで暴走する人もいる訳ですから考え方は人それぞれでしょうね。

自分は珍走族と思われても平気ですしね。個人的に人にどう思われようが関係無いタイプですので。

意見有難うございました。

書込番号:9847004

ナイスクチコミ!15


黒翁さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/13 13:24(1年以上前)

不快に思った事が無い・・

貴方が不快かどうか何て一切関係ありません。
周囲の人達はとても不快です。
貴方の様な非常識で無責任なバイク乗りのせいで良識ある多くのライダーが世間から冷たい視線を浴びせられています。
貴方の様な考え方の人には公道走行は控えて貰いたいです。

書込番号:9848067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/07/13 13:48(1年以上前)

鳥坂先輩さん 初めて共感できる書き込みを見た!
あなたの 意見に同意します

書込番号:9848136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/13 17:10(1年以上前)

こんにちは。
私のFAZERなんかは元々小さいフェンダーですが、それでも雨の日にクラウザーのケースを付けて走ると、多少は泥跳ねが付いてますから。フェンダーの威力は大きいです。
やはり無いよりはあったほうがいいと思います。
でも、今さらこれを元に戻すといったら大変だぁ〜。

書込番号:9848720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/13 19:37(1年以上前)

>ノーマルで暴走する人もいる訳ですから考え方は人それぞれでしょうね。

上手い事いいますねー、確かにこれはありますね
特にここの掲示板は、正論ふりかざしてるつもりで結構迷惑行為な人多いですしね

・爆音マフラーに交換するええ歳したおっさんがやたら多い、しかもなんか嬉しそう
 JMCAはとおってるから合法だと言い切れる
 乗ってる人より聞かされる方がはるかに五月蝿いという迷惑は考えない

・キセノンなどの迷惑ライトに交換、もちろん対向車の迷惑なんかおかまいなし
 台湾仕様のバイクなどはレンズカットは右向き、素でも対向車の迷惑なのに
 それにキセノンを取り付け「パッシングされた事がないので大丈夫です」などと
 キテレツな発言をする、大人の自己厨とか
 怒られなきゃ何をしてもいいという発想でしょうか?まるで中学生

・ウインカーつけない、停止線守らない、なんて当たり前、反省してほしいですね。

書込番号:9849326

ナイスクチコミ!5


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/13 20:57(1年以上前)

ありゃりゃ〜 鳥先輩、スクーターに続いて、またまた激怒ですね〜
今度は、大激怒だ〜

フェンダーレスって、暴走族がよくやる行為なのですか〜 やっぱ、カッコイイんですか?

う〜ん、確かに、石や砂飛ばされれば、怒りますよね〜 4輪から火のついたタバコを
捨てられるのと同じ・・・? ちょっとちゃうか〜

私は、自分の背中が汚れるのが嫌なので、そのフェンダーにもう一重、フェンダーを
取り付けています。4輪でいうマッドガードでしょうか。

でも、パラ天様は、そんな暴走族でもないし、人様に平気で迷惑かける人でもないし、
田舎では貴重な赤ひげ様ですよ〜 と思うのですが・・・

書込番号:9849737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/07/13 22:05(1年以上前)

皆さんこんばんは。

色々な意見有難うございます。人それぞれ考え方全然違いますね。

黒爺さん、自分の周りはフェンダーレスの車両が多いので、少なくとも知り合いには迷惑だと思っている人はいません。
自分が良識が有るとは思いませんが、フェンダーレスのバイクに乗っている良識人を何人も知っています。
フェンダーレスだけで人を判断するのは難しいでしょう。
結婚していて、バイク3台所有している自分は非常識でしょうね。

ごく一般的なお父さんでしょうかさん、何時も口コミ拝見しています。
自分と違い核心をついた書き込みを見て良識人だと勝手に想像しています。
自分の周りのお父さんたちは非常識なので説教してもらいたいです。

ゆーすずさん、自分の家のガレージにも、妹の友達のFZ−1置いて有るのですが確かに小さいですね。
しかし流石ヤマハと思わせるデザインです。
自分は路面が濡れている時は乗らないので、雨の日どうなるか確認していません。
純正フェンダーは4000円ぐらいなので、元に戻すのは簡単ですよ。

はらへったにょーさん、一部だけでも賛同頂き有難うございます。
自分もスクーターの非常識な動きに驚く事があります。特におばちゃん。
普段正論ばかり言っている近所のおばさんは、美容院の帰りはセットが崩れるからとノーヘルでスクーターに乗っています。勿論ノーマル車両です。
先日妻とツーリング行った際も、ゆっくり走っていたら、後ろから来たCB1300SB、CBR1000RRに煽られました。
道を譲ろうと端によっても抜こうとせずに暫く煽られました。
一人だったら止めて文句言ったんですけど、妻が怖がっていたので途中に有ったコンビニに入り非難しました。
このような人達がバイク乗りのイメージ悪くしていると思います。

2bokkoshiさん、暖かいお言葉有難うございます。
フェンダーレスがカッコイイかどうかは人それぞれでしょうね。
ZRX1200Rのフェンダーは個人的に不細工なんですよ。好きな人もいると思いますが。
車からのタバコのポイ捨ては確かに怖いですね。一度経験有ります。田舎なのでカナブンも怖いです。
バイクを自分好みにするのは良いですね。バイクを愛しているのが良く解ります。
2bokkoshiさんは、自分を過大評価されているようです。
自分は昔ヤンチャな時代があったので、2bokkohiさんが思っているような人間では無いと思います。
散々迷惑をかけたので、現在は自分に出来る事は可能な限り周りにしてあげています。



書込番号:9850164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/14 00:27(1年以上前)

フェンダーレスでいろいろ書き込んでる人は、飛び石とかが
危ないと書き込んでますけど、バイクのノーマルのフェンダー
程度じゃ飛び石なんて防げないと思いますけど…
それこそラリー車並のマッドフラップを付けないと無理です。
フェンダーレスによる弊害は、他車より自車に影響が出ると
思いますがどうでしょう?
自車というより自身?^^;
雨の日とか泥を跳ね上げれば自身にかかってしまうと思いますが…

書込番号:9851096

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/14 03:31(1年以上前)

馬鹿は死んでも直らない。ってことだな。

書込番号:9851618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/07/14 06:44(1年以上前)

おはようございます。

Victoryさん、自分も同じ意見です。
10年以上バイクに乗っていて、フェンダーレス装着車と数え切れないぐらいツーリングに行きましたが、全く飛び石経験有りません。カナブンがバイクに激突し、潰れているのを見た事は何度か有ります。
この問題は理解しあえない事なんでしょうね。

鳥坂先輩さん、自分もそう思います。死んでも直らないかもしれませんね。
同じ九州在住なので、何処かで出会ったら説教してください。
ネットで何言っても効果薄いので、直接お願いします。
小学生以来、人にタコと言われた事無いので、出来れば直接言ってもらいたいですね。
懐かしさがこみ上げてくるかもしれませんね。

書込番号:9851775

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/14 19:49(1年以上前)

車とバイクで、どっちが飛び石が多いと思うか?
タイヤの半分くらい隠れてる車と、ほとんど隠れてないバイク。
それでもどちらが多いか?
フェンダーカットなんて理論的に考えりゃ…ねエ・・・

この辺は双方のタイヤの溝の深さとかが関係してくると思いますが…

高速で飛び石って多いんですけど、多くは大型車とかタイヤの
大きい方が多いですね…
バイクなんぞ接地面積なんて、車のハガキ一枚に対してその半分以下…

>>馬鹿は死んでも直らない。
ある意味…^^;
だって、自分に対して汚れを巻き上げてバイクを汚れやすくして
ツーリングの途中で雨に降られれば、フェンダー有りのバイクの
人よりも泥で衣服も汚れやすくなるし…
せっかくフェンダーで汚れを搭乗者に行かないようにしてるのを
無くすんですから…^^;

書込番号:9854180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/07/14 22:24(1年以上前)

Victoryさん、こんばんは。

確かに理論上はそうですね。他にも色んな要素で変化すると思います。

ZRX1200R購入して約一年ですが、その間フェンダーが汚れた事は有りません。
雨の日乗らないので、フェンダーカットしても被害は無いと思います。

自分を含め家族で所有しているバイクは7台有るのですが、4台はフェンダーレス仕様です。

家族全員バカなんでしょうね。

今度家族でツーリング予定ですが、その際は後ろから母に車で追走してもらえば100パーセント迷惑かけないでしょうね。

これならきっと鳥坂先輩さんも満足でしょう。

横に飛ぶ飛び石はフェンダーでは防げませんからね。

書込番号:9855237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/15 00:25(1年以上前)

あまり余計な突っ込みは入れたくはないのですが、自分の信念から許せないところもありますので、ここは敢えて突っ込ませて頂きます。

>ZRX1200R購入して約一年ですが、その間フェンダーが汚れた事は有りません。
雨の日乗らないので、フェンダーカットしても被害は無いと思います。

本当に乗らないのですか?特に山の天気などは急変しやすいです。泊まりのツーリングになると、必ずといっていいほど雨の日もあります。ですので私の場合は、一日中晴れの予報でも必ず雨具は持参します。 パラダイス天国さんの場合は、仮に天気が急変した場合にはバイクをそこに置いてバスや電車等の公共交通機関で帰る覚悟がおありなのでしょうか?雨カッパなんかは持っていないのでしょうか?

>今度家族でツーリング予定ですが、その際は後ろから母に車で追走してもらえば100パーセント迷惑かけないでしょうね。

家族でのツーリング・・・?とは言っても、もうあなたは世帯を持っている訳ですから、子供ではないのですよ。大の大人なのですから、親御さんをそういうアテに使うことはやめましょう。子供からそんなことに使われている(または思われている)お母様が可哀想です。

書込番号:9856214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/15 00:56(1年以上前)

とりあえず、スレ主はかつて暴走族で世間に迷惑かけっぱなだったのに、今でも世間に迷惑かけっぱな。
本人昔も今も世間に迷惑をかけたという意識はナシ。

むしろ俺も丸くなったもんだ、、、っていうような自己陶酔の世界に突入。


ゆーすずさんへ

スレ主の家族ってのは、バイク数台買ってくれる親の話ですよ。
買ってくれなきゃ、また暴れるぞ、ゴラァァァ!とでも言うのでしょう。
これで所帯持ってたら怖いね。自分の所帯の生活費を親にせびってそうだもんな〜。
さらにいえば消された書き込みの内容を見れば、いまだに族だったころの癖が抜けないようです。
そして自分への指摘を家族へ振る時点で、スネかじりを露呈してます。
親や兄弟とか関係ないでしょ?本人の行動の話してんだしね。
いかにいつも親に助けてもらってるのかわかるね。


なんか中学生と話している気分になってきたよ(^^;

書込番号:9856374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/07/15 07:22(1年以上前)

おはようございます。

ゆーすずさん、返信有難うございます。
冗談のつもりで書いたのですが、本気に取られてしまいましたね。反省です。
それと雨の日乗った事無いですよ。ZRX1200Rでは。

泊りがけでツーリングに行く時も、雨が降りそうな時は中止します。
旅館予約している時は車で行きます。

日帰りツーリングの場合は、天気が怪しくなったら引き返します。
ネットなどで行き先の天気を調べてから出かけるので、今の所大丈夫です。

色んな所に知り合いがいるので、雨が降っても避難場所は困りません。
知り合いも雨が降ると、自分の家にバイク置いて帰るので、持ちつ持たれつでしょうね。

それと、ゆーすずさんは結婚されると、親を家族と呼ばないのですか?
自分がバカなので文章を理解していないだけだと思いますが、自分にとって親は大事な家族です。
バイクに乗るようになってからは、親父と共通の趣味が出来たので、昔より会話が増えて、月1でツーリングにも行きます。
家族で行くと楽しいですよ。

鳥坂先輩さん、おはようございます。

確かに昔迷惑かけたのは否定できませんね。丸くなったとも思わないですが、少なくとも周りの人には迷惑かけないようにしているつもりです。

それとバイクは自分の金で購入していますよ。どう思われてもいいですが。
暴れても買ってくれるような親では無いですしね。殴られて終わりでしょうね。

すねかじりかどうかは周りが決める事なので、文章だけ見るとそう思えるのでしょうね。
実家なので、家賃が要らない事に関しては、すねかじりでしょうね。

給料は嫁に任せているので、どうしているか知らないのですが、バイトで米など食料を頻繁に貰うので、家計に貢献はしていると思います。

確かに自分は親に助けてもらっていますが、それに気付か無いよりはマシだと思います。

現在は少しでも親の負担を減らそうと、町内の行事、草刈りぐらいは自分がしています。

自分で生計立てている方には当たり前の事でしょうけど。

鳥坂先輩さんの文章に合わせて書いたつもりでしたが、思いが伝わらなかったみたいですね。
確かに中学生ですね。

書込番号:9856990

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 10:29(1年以上前)

油をそそぐ訳じゃ無いですが この話題にえーって感じです。

 30数年バイク乗ってきて リアフェンダーが無いと不快に思う人がいるなんて知りませんでした。 あれは ナンバーと反射板と自分の為の泥除けかと思ってました。
 バイク屋のツーリング行くと 何台かフェンダー無しがあるけど 聞いたことはありません 皆んな口にせんだけ?かなー 

 私はあんなんで飛び石が防げるとは思わんけど 今車庫を見てきたらオフ車なんてフェンダー最下部でもタイヤより10センチ以上上やし・・・

書込番号:9857428

ナイスクチコミ!7


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/07/15 20:10(1年以上前)

 今晩は。
 久しぶりにこの板を開くと パラダイス天国さんのスレで白熱していますね。

 私は、フェンダーレスの良い面や悪い面についてどうのこうの言うほど知識も経験もありませんが、マッドガードなどのない車も結構走っていますよね。
 バイクに乗り始めた昨年、突然の雨が上がり、もう良いだろうと濡れた路面を走行して帰宅すると、バイクも体も泥まみれだったことがありました。
 先行の車からかなり離れて走ってもこのような状況です。それに比べたらフェンダーレスのバイクの方がまだましかも知れません。
 でも後部に及ぼす影響を最小限にするには、フェンダーは有ったほうが良いと言う事でしょう。

 私が今、ショップに勧められ気に掛けている大型バイクは、フェンダーレスになっています。話をすると価格はそのままでノーマルに戻しても良いとのことなのですが、今のフェンダーレスの形にかなり引かれています。

書込番号:9859158

ナイスクチコミ!5


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/15 21:20(1年以上前)

ふむふむ、なんかフェンダーレスってのは、社会悪とはいえないように思えてきたぞー
暴走族じゃない普通の人が、けっこうたくさんやっているような・・・

法的な改造に当たるのかな? 罰金?

じゃが、わしは、どろどろや油まみれになりたくないので、フェンダーレスは絶対にせんの〜

でも、多くの人が ひかれるっちいうことは、一般的にはカッコエエもんじゃろ〜な〜
この歳になると、格好なんか二の次なんで、やっぱ、わしには関係ないの〜

書込番号:9859561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/07/15 22:01(1年以上前)

MD32さん、こんばんは。

自分の周りにもフェンダーレス不快に思っている人いないんですよね。フェンダーレス仕様の方が多いぐらいです。

自分の職場にはホーネット250乗りがいるのですが、自分のZRX1200Rと同じ様なフェンダーです。(純正)
並べてみましたが、タイヤとのクリアランスもほぼ一緒でした。
確かにオフ車はフェンダー小さいですよね。スーパーシェルパも小さいです。

100人いれば100通りの考え方が有るので色んな意見が有って当然だと思います。

エデシさん、お久しぶりです。息子さんの応援で忙しい日々を過ごしていらっしゃるんでしょうね。熱中症にはくれぐれも気をつけてください。

自分もこんなに白熱するとは思いませんでした。自分が怒られているだけですが。

自分も何故オフ車のフェンダーが小さいのか知りたいですね。荒れた路面を走る訳ですから大きくても良さそうですが、ヤッパリデザイン優先なんでしょうか?

大型バイクは、例のCBでしょうか?
あれは諦められないバイクですよね。KAWASAKI党の自分ですが、あれはカッコイイですね。
勿体無いので現状で乗って、万が一壊れた時のことも考えて、パーツだけ貰えないか交渉されたらどうでしょうか?
邪魔かもしれませんが。

奥様に怒られない事をお祈りします。

書込番号:9859830

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

1400GTR買いました(^^

2009/03/30 08:49(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

大変ご無沙汰して申し訳ありませんでした。

以前ZZRかGTRかで質問させていただいたものですが、結局利便性重視してGTRにしました。
まだナラシの段階ですが、その大きさ重さにビビりながらも、乗ってしまうとその操縦性のよさに惚れ惚れしてます(^^
ナラシは3000回転までの制限がありますが、そこはさすが1400ccもあると街乗り〜高速までカバーできる領域ですね。

低速も極低速域を除けば充分にあります。
極低速の弱さはバイクに慣れてきたら社外パーツで対処したいと思います。
特筆すべきはブレーキですね。300kgを超える車重をいとも簡単に減速させます。
可変式のウィンドシールドも必要充分な性能だと思います。
個人的にはもう少し高さが欲しいかな?と思いますので、そのうち社外品などを検討したいと思います。

閑静な住宅街に住んでおりますので、フルカウルによるエンジンノイズの低減やマフラーの静かさは助かります。実際走っててもシャフトドライブのおかげか風切り音以外はエンジンノイズも振動も少なめで快適です。


購入にあたって販売店のサービス品としてHIDとETCが付いてきました。ETCはまだ使ってませんが、バイクの場合かなりの恩恵があると思われます。HIDに関してはやはり明るいですね。気づかないうちにとんでもない速度が出てしまうバイクですので、視認性は重要に感じます。
個人的に装着したOP品は純正のタンクパッドです。パッドというかシールに近いものですが、広い領域をカバーするので安心です。純正なので「1400GTR」のロゴが入ってるのもカッコいいです。
さらに購入時期が真冬だったので、ホンダ純正のグリップヒーターをつけました。初めてつけましたが、コレはいいですね。グローブを薄手のものを使っても寒くないですね。
少なくともかじかんで指が動かないという事態は避けれますね。
そんなに高価な製品ではないのでもっと早くつければよかったと思いました。

あとまだ装着はしてませんが、スライダーと車高下げキットをつける予定です。
スライダーはやはりひとコケ「ん十万」になりそうなフルカウル保護のため絶対つけようと思ってました。そして車高下げキットについては、当初なしでもいけるかな?と思ってましたが、やはりあったほうがいいかな?と思うようになり追加注文してます。


購入店はパーツの取り付け料は基本的にとらないので大変助かってます。
若い頃はなんでも自分でつけたりしてましたが、今回の1400GTRからはもうお店任せです。
もともと機械いじりは得意ではないので、メンテナンスフリーに近いGTRは私にとっては長く楽しめそうなバイクです。

ヘタれな自分ですが、GTRと長く付き合って行きたいと思います。
いろいろアドバイスを下さった方ありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9324224

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/03/30 15:15(1年以上前)

購入おめでとうございます 
昨年一度立ちゴケしました(>_<)
パニアとアンダーカウルが傷に‥
スライダーあると多少は違うかな‥(;^_^A

書込番号:9325298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2009/04/01 08:17(1年以上前)

どうもレスありがとうございます。

私はまだタチゴケは無いのですが、渋滞ですり抜け中に路肩の植え込みにサイドケースが(^^;

たいした傷じゃないので放置プレイ中です。今度洗車でもするときにプラ用のコンパウンドでも使えば直るかな?

スライダーを先日取り付けたのですが、想像以上にデカイです。ツーリング中に疲れた足を置くのにピッタリって感じの大きさ。かなり頑丈そうなのでいざってときは役に立ってくれそうです。そしてその日についでにバイク屋までの道のりで高速を一区間だけETCのテストで乗ってみました。アンテナが反応しないときがあるってことでドキドキしながらゆっくりと進入(時速20km程度)、もちろんアンテナは素直に反応してゲートオープン(^^
おお、コレはすっごい便利。今までバイク止めて、グローブ外して、財布出して、、、ってやってきたのが嘘みたい。コレは高速乗れるバイクは全車標準装備にしてもいいくらいの画期的な装備ですね。もちろんETCならでは割引も適用されて、かなりお得感ありますね。


HIDもですが、ETCはGTRユーザーにはぜひお勧めしたい装備ですね。

書込番号:9333364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2009/05/23 18:56(1年以上前)

fast freddieさん

私もたちごけしました。左側に倒れたので左のミラー、カウル等傷がいきました。。。

修理代が結構かかりそうなので放置ですが、悲しいです。。。

修理されたのであれば教えてください。

書込番号:9591858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/05/24 05:19(1年以上前)

傷は放置です(>_<)
キャリアが少し曲がってしまってますがそれも直してません 
先日ツーリングでご一緒した方が純正のスライダー着けてました、多少加工が必要らしいですが、見た感じ違和感なく着いてましたよしかし結構お値段が張るらしいです( ̄〜 ̄)ξ

書込番号:9594434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/14 10:27(1年以上前)

>可変式のウィンドシールドも必要充分な性能だと思います。
>個人的にはもう少し高さが欲しいかな?と思いますので、そのうち社外品などを検討したいと思います。
KawasakiからOPでハイスクリーンが出てるよ。

書込番号:9852270

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング