カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

Kawasakiさんありがとう!!

2008/11/03 02:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

クチコミ投稿数:9件

NEW ZRX1400R

以前カワサキ重工さんからのアンケートに色々と書かせて頂いたのですが、ほぼそのまま採用して頂けたみたいですね…。感謝感謝…。ほんと有難うございます!!
きっと私以外にも同じ声がたくさんあったのでしょう…。
現段階ではフロントのみしか確認できなかったのですが、私が希望していたマルチリフレクターヘッドランプにHID標準、ペータルディスクは確認できました。エンジンはZZR1400?
とにかく早く実車に触れてみたいものです!!

書込番号:8589006

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/03 12:14(1年以上前)

1400はともかく 新型ZRXって発売決定なんですか?

書込番号:8590105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/03 18:14(1年以上前)

可能性は高いです!!
カワサキメールマガジンの特集に、以下のような内容がありました。

■カワサキのウェブサイトに…
 11月1日から公開のニューコンテンツ。詳細は後日、明らかに…?
 http://www.kawasaki-motors.com/mc/

ということで、楽しみですね!!

書込番号:8591354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/03 23:26(1年以上前)

ZRX1400R?リア

リアはこんな感じです…。
少し確認しづらいけど、テールランプはLED化されてますね…。
これも希望どおりです(笑)

書込番号:8593188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/04 07:03(1年以上前)

つねぼんぼんさん情報ありがとうございます。

ZRXだけでも生き残ってくれて嬉しいです。
最近の川崎のラインナップは寂しいかぎりですからね^
今回のZRXはフルモデルチェンジなんですかね^ 

書込番号:8594122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/04 21:57(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
カワサキの主だったモデルは、殆どカタログ落ちになりましたからね。。
新発売は、カワサキファンとしては嬉しい限りです!
ナナハンを下取りして、買いたいくらいです。
早く実車を拝みたいものです。

書込番号:8596871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/05 01:13(1年以上前)

まーき12さん、ダリオ・ブランドーさん
どうもです。
おそらく現在確認できているデザインから判断しても
フルモデルチェンジっぽいですね〜。
海外ではZ1400の噂も飛び交ってますが、ほんと楽しみで仕方ありません!!
年末発表の2月発売ってな感じですかね・・・?

書込番号:8598158

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/11/05 02:05(1年以上前)

つねぼんぼんさんが[8593188]にアップなさったもの雑誌のKawasakiの
広告で見ましたが、まさかルーン文字を持ってくるとはねぇ。。。
「光り輝く」未来に、進化する・・・って解釈すればよいのかな。

書込番号:8598292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/11/05 15:39(1年以上前)

エンジンからエキパイの取り回しとラジェター形状・・そして角目ライトとビキニカウル。
フロントのシルエットは正しくケロケロ?じゃなかったリッターZRXのものだと思います。
歴代のZRX1100,1200のエンジンは兄弟車のZZR1100、1200のものをディチューンして流用
していたので恐らく今回もZZR1400のエンジンのディチューン版が乗るの可能性は大です。
国内の排ガス&騒音規制をクリアしても今は100PSの縛りがないのでどうなるのかしら?




書込番号:8599767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/11/05 15:45(1年以上前)

もうひとつ、流石に水温計は標準装備ですよね!
わたくしのには付いてないもんで・・・(^^

書込番号:8599779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/05 16:00(1年以上前)

カンバックさん、他版ではお世話になっております。
水温計あればいいですね!!
私的には、時計・ツイントリップが欲しいですね。
私のには付いてないので。。。

書込番号:8599824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/11/05 18:11(1年以上前)

ダリオ・ブランドーさん どうもです(*^^*)
こちらこそ、別スレの企画ではよろしくお願いします。

>時計・ツイントリップが欲しいですね

おお!これも欲しい装備でした。ZZR1400やGTR1400では瞬間燃費なども表示する
マルチメーターがついていますが、この辺は価格と相談でなくても・・・
後はオイルフィルターの交換がサイレンサーを外さなくても出来るといいな。

書込番号:8600216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2008/11/07 09:15(1年以上前)

 写真に写っているのに。

当然ながら現行の延長ですね。
なぜ1400論が先行しているのか。
仮にエンジンがZXT40AEになったら、フレームも全く違うものになるので、ZRXのカタチにする意味がない、というよりならない。

既にめいっぱい拡大しているので、1200のままかな。
でかくするより、初心に戻って軽量コンパクト化して欲しいところ。

期待が持てるが、スイングアームは角パイプにして欲しい。
これだけの歴史を築いた上は、もはやローレプレプではないだろう。
ユニトラックでいいと思う。
(たぶんトラスだろうけど)

400クラスは最後?
ZRXは400が先だったのに。
免許取ったら400を抜かして即、CB1300やらという風潮は受け入れ難い。

書込番号:8606994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに来たGTR

2008/11/02 19:17(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

クチコミ投稿数:554件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

こんにちは。

本日1400GTR納車されました。

親父のバイクですが、用事で出かけていたので自分がショップに引き取りに行ったのですが、やはりデカイ、重いですね。

シートを純正のコンフォートシートに交換して有るので足つきは問題無かったです。

おっかなびっくり家まで乗って帰ったのですが、初めてバイクでサイドを擦りかけました。

サイドケース付きで1メートルの幅は慣れないと違和感が有ります。

しかし乗ってみると意外と軽く感じ、風が当たらないのでツーリングには最高みたいです。

自分のZRX1200Rと比べると格段の進化を感じ、Z2、W1しか乗った事が無い親父には勿体無いぐらいです。

ツーリングには最高の気候なので、近いうちに近所のバイク乗りと泊りがけのツーリング予定です。

書込番号:8586887

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/11/02 22:57(1年以上前)

大きいですか〜やはり。

ツーリングには最高の季節ですよね!
私もちかじか三重方面に行こうかと考えています
お父さんもバイク好きなんて、いい環境ですね!

ツーリング気をつけて行ってきて下さい

書込番号:8588042

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/11/02 23:11(1年以上前)

パラダイス天国さん、こんにちは。
ついに、ついに来ましたね。おめでとうございます。
これで5台の揃い踏み。
お父様と一緒に(ご近所さんも含めて)楽しいバイクライフを!!

書込番号:8588145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2008/11/03 09:54(1年以上前)

おはようございます。

のんぶ〜さん返信有難うございます。

1400GTRデカイですよ〜。

駐車する時は軽自動車ぐらいのスペースが必要ですので、チョットそこまで乗るには不向きみたいです。

しかしスクリーンが大きく、高さも変更出来るので高速利用のツーリングには最高でしょう。

それと親父もですが、祖父、母、妹もバイク好きです。

祖父、母は自分のKSR110を勝手に乗り回していますし、妹は現在大型挑戦中です。

取得出来たらZX−6R乗りたいそうです。(倒しそうで怖いです)

バイク乗りの環境としては最高でしょうね。

RIU3さん返信有難うございます。

広く感じていたガレージが1400GTRを並べたら一気に狭くなりました。

近所のBMW乗りの方が試乗されたのですが好評でした。

この手のバイクにありがちな鈍重さが感じられず、サイドケースを取り外すと意外なスポーツ性も併せ持つので、価格も含め合格だと言っていました。

今月末には、妹も免許取得出来そうなので、近所の不良中年達とツーリング予定です。

親父達に色々買って貰ったり、ご馳走してもらう計画です。

書込番号:8589601

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/11/03 23:24(1年以上前)

ご家族の生活の中にバイクが根付いている感じが伝わってきます。
これだけ揃っていると、目的や用途によってきめ細かく使い分ける
こともできますね。なんとも羨ましい限りです。

書込番号:8593176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

素人目からもカッコ良いと

2008/10/30 19:26(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

オートバイを全く知らない、近所の主婦に「カッコ良いオートバイですね!」
と言われ、「そうでしょう!」とも言えず、「オートバイらしい形をしたバイクです」しか
答えようが有りませんでした、でもこれで見ず知らずの方に「カッコ良いバイク」と言われたの5〜6名でしょうか、
なんか物凄く嬉しい気分です。

因みに2006年車色はクロームバージョンでマフラーはBEETナサトラ純正エンジンガード(小)
を付けております。(新古車なので乗って未だ10ヶ月です)
服装は黒のライダーズ皮ジャン・ブルージーンズ・黒のブーツ・黒皮手袋です。

書込番号:8573914

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/30 22:10(1年以上前)

どっすんバリバリさん、こんばんは。。

W650渋くてかっこいいですよね。

自分の親父はW1に乗っていますが、一生手放す気が無いみたいです。

休日は近所の不良中年達と、凄い爆音で出かけていきます。

最近のバイクには無い不思議な魅力を感じるバイクです

書込番号:8574737

ナイスクチコミ!6


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2008/10/31 06:40(1年以上前)

W650クロームバージョン

どっすんバリバリさん

おはようございます。

06年クロームバージョンは我が家に有るW6と同じですね。
昨年の11月に店頭長期在庫の新車を購入した物です。
アップハンドルで取り回しも良く燃費も30km/L以上走り
全体の造形も最もバイクらしい美しさでメッキのピカピカに
磨きがいもあり長〜〜〜く所有できる飽きの来ないバイクだと思います。

ちなみにW6は我が家の奥様が大型二輪免許取得で購入した
奥様のバイクです。気に入って乗っているようです。
時々走らせて見ますが本当に良いバイクでね。

書込番号:8576093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 W650のオーナーW650の満足度4

2008/10/31 13:32(1年以上前)

パラダイス天国さん・南白亀さん

こんにちは、早速のスレありがとうございます。

私も昨年暮れ、以前のバイクの強制保険手続きの時、バイク屋でこのバイクに人目惚れ

妻を何とか口説きに口説き落として購入(妻本人口説くより大変でした{笑})

南白亀さんと同じで、長期展示車として置かれておりました物を購入

クロームバージョン本革張りシートに金の刺繍KWASAKIがかっこ良過ぎて・・・

置いて眺めていて良し・清掃(磨き)して良し・乗って良し3拍子揃ったバイクです

末永く乗り続けたいと思っております。

PS
エンジンに火を入れるのは、やはりキックスタートでうね。

シートは本革張りがもったいないので純正ローシートに交換
ツーリングのみ本革張りシート装着してます。

書込番号:8577059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2008/11/01 02:36(1年以上前)

 W1、メグロと比べたらエンジンの象形はいかにもアルミっぽい。重厚さに欠けています。メグロのズド〜ンとしたロングストロークの象形美とは比較にならないほど軽すぎます。
 しかしよくできたエンジンで左右のシリンダ間隔は十分に取ってあり、Wの泣き所を解決してくれました。
 僕のは60.000キロを突破し、エンジンもますます快調です。長距離にもちょっとしたおつかいにも気軽に出せるのが良い。普段は通勤に使って燃費は25キロ。ツーリングではほとんど30キロ以上です。
 まさに日常の足としても使える気軽さ、それにダートさえ楽しめるという、まさに実用車としての能力もあります。
 こういうバイクが増えてきたら交通事故も減るのでせうね。

 南白亀さん、おひさだす。6月は北海道にソロツーリングしてきました。このたびの目的は林道。ピヤシリ林道、道東スーパー林道、ルリラン林道など、楽しんできましたよ。Wはこんな旅もできるバイクですね。
 でもこんな重荷を背負った林道はあまり楽しくない。荷物を宿に置いて軽装で楽しみたいとも思いました。
 11月の月末には南紀方面へ行きたいと思っとります。

書込番号:8579717

ナイスクチコミ!2


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2008/11/01 07:28(1年以上前)

どっすんバリバリさん

おはようございます。

まさに本革シートの魅力と金の刺繍
フロントフォークの仕上げ(黒塗装ではない)など
女房のバイクですが自分の趣味と乗ってみたい誘惑に
なかば強引に車種決めで購入しました。
しかし女房も乗りやすさと低速からのトルク感で
扱いやすくお気に入りの1台と成りました。

torazodannaさん

お久しぶりです。

益々ツーリングを楽しんでおられて羨ましいです。
南紀方面は30年ぐらい前に一度だけ行ったことが有ります。
那智の滝の勇壮さに感動したことを覚えています。
南紀は熊野古道や伊賀の里など見所満載で温泉も沢山有ったように
思います。海の幸・山の幸にも恵まれてグルメツーリングにも向いている
素晴らしい地域だと思います。

安全運転で楽しんできてください。
ツーリング時の写真なども沢山UPしてくださいね。

ミニツーにしか出かけられない私としては
皆様の投稿写真も楽しみの一つです。

書込番号:8580024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ZZR250の魅力を改めて感じます。

2008/10/16 21:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR250

クチコミ投稿数:17件

最近中古のフォーサイトを購入し、「これは楽だ!走行性能はいいし、エンジン音も静かだし、燃費はいいし、大きさも不要に大きくないし、防風性もいいし、名車だこれは!」とここ2カ月ほど、週末はフォーサイトであちこちでかけておりました。もしかしたらギヤ付きはもう要らないかも…という感じも少し脳裏に浮かびましたが、2カ月ほどもZZR250 に乗ってないと、バッテリー上がりや、エンジンの状態が気になってきました。そこで、タイヤの状態、ブレーキをを入念にチェックして、久しぶりにエンジンをかけますと、一発始動、いやはや、当たり前のことだろうけれど、うれしいですね。
乗り心地は、はっきり言ってZZR250のほうが数段しっとりしています。おしりや腰への衝撃は400よりも優しいです。乗り始めは、エンジン音を確かめ、楽しむために、バイパス道の走行車線を50km前後でゆっくり流します。ギヤを丁寧につないでギヤの調子とブレーキのタッチをも確かめながら、背筋と腹筋で上体を支える、腕は軽く弧を描き、手はグリップに軽く添えるという適正なライディングポジションに体を合わせていきます。ここまでで約15分です。エンジンの音がいいですね。400ではこれは味わえないです。発進、加速、流す時のそれぞれの音は、まるで交響曲の各楽章のようです。いわゆる音楽です。タイヤを数ヶ月前にDANLOPのTT900に前後とも交換して以来、ネイキッドのように、ある程度倒しこみができ始めました。純正のタイヤのころは、グリップが良くないので倒すと怖かったですね。このタイヤに換えて、前後のブレーキパッドを純正ですが、交換して以来、信号で、黄色から赤に急に変わる信号に差し掛かっても、不安なく止まれます。以前より余裕を持ってツーリングができ始めました。そういう気持ちはライディングの姿に現れるのでしょうか、煽ってきたり、すれすれに追い越しをするような自動車が一気に減りました。人気商品のsuper zoilというオイル添加剤を適正値で注入して数カ月たちますが、体感はさほどないですが、エンジンの状態がその音からして良くなったように感じます。ちょっとコンビニに立ち寄るとか、気に入った風景の場に止まって休憩するとか、気軽にできるし周囲の邪魔になりにくい大きさが気を使わなくて済むこともありがたいです。今からの季節は、冷たい風を楽しむ時期です。このバイクに乗っていると、風に負けない、がんばるぞという前向きな思いが湧き上がりますが、その理由は、やや前傾になる姿勢のためと、そういう思いを支えてくれる作りの良いスクリーンと、適度に風を感じさせ、適度に風をよけるフェアリングがあるからこそなんだとありがたく思います。週末は、バイクでツーリングをしている方が季節がら増えてきました。目立つのは、ハーレーとBMに乗っている方ですね。結構多いです。ある時帰り道で、信号で止まっていますと、右にBMが止まりました。エンジンの排気量は全然違うけれど、パラレルツインのエンジン音は似ているなと思いました。一時期そのエンジン音が好きでBMに乗ろうかと思った時期がありましたが、今は全然。私の身の丈に合ったZZR250にまさに相棒、友という感情すらあります。すでに絶版ですし、ninja250もかっこいいですが、これから購入しようかなと思っておられる方、少々高くても程度の良い車両を手にして下さい。きっと一生ものになると思います。

書込番号:8509968

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件 ZZR250のオーナーZZR250の満足度4

2008/10/16 23:40(1年以上前)

自分もZZR250のH13を2年前から乗っています。

未だに故障は無く、エンジンも快調です。オイル漏れなんかもありません。

250としては標準の運動能力を持っていると思います。タイヤはピレリーの

スポーツデーモンを履いていますが、グリップも良く、中々いい感じですよ。

排気音もアイドリング状態は情けない感じですが、走り出した後のサウンドは

好きです。

書込番号:8510953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

オリジナルシート

2008/10/07 21:01(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KSR110

クチコミ投稿数:554件 KSR110のオーナーKSR110の満足度5

こんばんわ。

快適にロングツーリング出来るようにシート加工を頼んでいたのですが、本日完成しました。

加工ポイントは、ライムグリーン/ブラックに張替え、シートあんこ盛りです。

色は少し濃い感じですが、違和感はありません。

あんこ盛りの効果ですが、良いですね。

20キロしか走って無いので、長距離走ってみないとお尻の痛みは解りませんが、シートが厚くなった事で前にずれなくなったのが思わぬ副産物でした。

KSRは足つきが良いので、あんこ盛りしても不安は皆無ですし、何より見た目がカッコ良くなったのが一番嬉しいです。

今度の3連休がとても楽しみになりました。

書込番号:8469165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ツーレポ

2008/05/21 10:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件

販売終了で淋しくなりそうなのでツーレポなど。

5/18(日)10:30頃出発
和歌山県高野山→
龍神スカイライン→
平維盛歴史の里(トイレ休憩)→
川原樋川林道→
ダート終了するあたり?崖くずれで道が無かった!

奈良県大塔村へ抜けるつもりだったのですが、来た道で帰りました。

今ごろ花粉症なので、今年初めてマスクを使ってみました。
ヘルメットを被る時ズレるので調整が面倒でした。



書込番号:7835928

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろDRさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/21 15:17(1年以上前)

懐かしいです、10年近く前にTT250Rでこの辺は毎週のようにツーリング行ってました。 奥千丈林道もありましたね。
あの頃のツーリングマップルは縮尺が雑で今ほど見やすくなかったけど新しく林道を見つける度に地図に書き込んでたのをよく覚えてます。
2年程前にDRーZで久々に行った時には随分と舗装化が進んでて寂しかったです。

書き込みをしていたらまた行きたくなりました。

林道の河原で昼飯を食べるのが至福の時でした。

書込番号:7836674

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2008/05/21 20:35(1年以上前)

私も懐かしい!

もう7年くらい前かな〜 奥千丈林道から川原樋川林道を通って野迫川温泉に浸かったことが
あります。

湯川笹の茶屋林道とか板尾沼谷林道とか・・ 
そうそう南谷城ケ森林道とかも走ったけど、今はもう全面舗装かな〜 あの頃も舗装化が
激しかったからな〜

書込番号:7837635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/05/21 21:17(1年以上前)

始めましてsukura8さん、
最終モデルを先月26日から慣らし運転していました。やっと本日1629kmになりました。

林道走れるだけの技量有りませんが興味ありです、

行かれた林道は大分前から通れなくなっているみたいですね

参考にコピーしておきます。

http://www.rindo21.com/kansai_minami.html

出来ればこのデーターに新しい事を書き込みされると皆さん参考になると思います。

書込番号:7837860

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件

2008/05/22 15:36(1年以上前)

ひろDRさん、初めまして。

昨年タイヤとブレーキを新品にしたのと春にツーリングマップルデラックス版(大きいのでタンバッグに詰め物をしなくて良いのがうれしい。)を買ったので、ダートの試走に出かけました。

B6版からA5版リングに変わった時が一番進化した感じですが、それでも7年前に買った地図(1/12万)と比べると最新版はさらに見やすくなってますね。


2bokkoshiさん、まいどです。

高野山近辺の林道は雑誌のコマ地図ツーリングで数箇所走っているはずなのですが、コマ図頼りだったのでチェックポイント以外は実際にはどこを走っているのか把握していませんでした。
今後、ボチボチと確認の旅に出ようと思います。


風来坊-3さん、まいどです。

こんな有益なサイトがあるんですね。参考になります。
私の場合アドレスV125でも走れるようなフラット専門で、登り40km/h、降り30km/hが限界です。

書込番号:7840740

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件

2008/06/14 12:04(1年以上前)

先週、滋賀県の雲迎寺へ皐月を見に行ってきました。
鈴鹿スカイラインと日野水口道路の間ぐらいの位置です。

紫陽花にはちょっと早いかと皐月にしましたが、ちょっと遅かったです。

でも手前の音羽城跡あたりのフラットダートを登ってみたりして楽しかったです。
時速20km/h以下のトコトコ走りでしたが、梅雨のせいで水溜りが多く往復5kmでドロだらけになりました。
(轍の間の草地を走ったりもしましたが粘土っぽくて車体がズルっと横を向きかけたりして怖かった。)

今回も最新版Tマップルの優秀さを確認出来ました。
道幅だけは、緑の道が激細だったり、白い道が爆走出来たりと走ってみないとわからないものですね。

下道のみ、走行距離280km。31km/Lでした。

書込番号:7938390

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2008/06/21 10:26(1年以上前)

滋賀県ですか・・  これまた懐かしい!

雲迎寺が皐月で有名とは知りませんでした。
近くにある「ブルーメの丘」という開放型農園には、婆さんにせっ
つかれて車で行ったことがあります。何をしたかは全く記憶に残っ
ていませんが・・・

そういえば、雲迎寺から三重県よりの「かもしか荘」辺りから南下
した1号線沿いに「田村神社」というのがありました。

なんでもここは、「坂の上の田村麻呂」を祀っており、全国の田村
家の祖であるんだと。いっしょにツーリングに行った「田村」と
いう奴が大感激していました。全国の田村さん とはいいませんが
御先祖様に御参りを・・・

書込番号:7968436

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件

2008/06/26 17:39(1年以上前)

>「ブルーメの丘」

あと2〜3km走ればあったのですね。残念。
ドロだらけのままだったので、日曜日はあえて雨の中を走って綺麗にしてやろうと
和歌山県橋本市にある「恋し野の里 あじさい園」まで紫陽花を見に出かけました。

出来て間が無いのか、まだ造成途中なのかダートの部分もあったりして…
結局、帰宅後にカッパを着たまま軽く洗車しました。エンジンとかジュっというので気が引けますね。

書込番号:7992411

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件

2008/09/18 17:13(1年以上前)

7・8・9月はバイク月間
http://www.nmca.gr.jp/bikegekkan/contents.html

ツーリングスタンプラリー2008 in 近畿
http://www.nmca.gr.jp/bikegekkan/event/kinki.html
9/21(日)はスペシャルデー 10:00〜15:30
府民の森ひよし 平忠彦やキャンギャルが来る


21日は今のところ行けそうにありません。(涙)

書込番号:8371278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング