カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

購入の参考にしていただければ幸いです

2008/07/18 14:50(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

クチコミ投稿数:9件

他にハーレー、セロー225WE、RMX250Sも所有しておりますが、シェルパが一番のお気に入りです!
セローとは、比較にならない程パワーがあります。林道がどんどん舗装され、ますます苦痛な一般道を走る距離が増える昨今、シェルパのパワーと振動の少なさは大変重宝します。
シートも他の2台に比べ幅が広くケツが痛くなりにくいのでスペックには出ない長所だと思います。
ただ、究極のゲロ道アタックではセローの低速の粘りと軽さには、かないません。(よほどひどいトライアル的な使用のみ)
足つき性もいいので林道の枝道も躊躇することなくはいれますし、Uターンも楽々なので手軽にどこでも行けることはフルサイズ250にはない楽しさです。
歳をとり単車に乗ることが減ってきた時に購入しましたが、シェルパのせい?でまた単車に乗るのが楽しくなってきました。
カワサキさん、なぜこんな楽しく、初心者からベテランまで楽しめる単車を廃盤にするんでしょうか?
FI化し多少価格があがっても、若者?や返り咲きライダーの為
に再生産を熱望致します!!!

書込番号:8093854

ナイスクチコミ!5


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2008/07/19 11:41(1年以上前)

同感です。あとタンクを12リットルにしてください。

でも製造中止はしかたないでしょう。この価格コムでもスクーターばかりが大人気ですから。
オフを楽しむ人なんて、ほんの一握り。売れないものは作りません。

でも、もうちょっとハードな道を走る楽しさを感じる人が増えてもらわないと、オフ車は全面
生産中止になっちゃう〜 

「頼むから、死ぬまで もてよ、我がシェルパ」

書込番号:8097693

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2008/07/19 13:19(1年以上前)

私もオフ車が少なくなるのは、とても寂しい限りです。

私の愛車は今は2月に購入したジェベル250です。
ビッグタンクに引かれてジェベルにしましたが、シェルパも選択肢の一つでした。

カワサキさんは、KLXに開発費を掛けたのでシェルパは切捨てられたのでしょうか。
それでも、KLXがあるだけでも良しとしなければ・・・。

スズキさんは、本当に無くなってしまいましたから。

書込番号:8098043

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2008/07/19 17:27(1年以上前)

そうですか・・・  スズキはオフ車を なくしましたか・・・
カワサキも時間の問題ですね。そういえばホンダも縮小したようだし、あとは、ヤマハの
セローだけか・・・  これも なくなりそう。

ほんでもって、カワサキはスクーター作れないので・・・ 廃業?

書込番号:8098795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/20 04:41(1年以上前)

>カワサキはスクーター作れないので・・・ 廃業?


作れないんじゃなくて、作らないだけでは?
基本的に儲からないジャンルは手を出さない傾向があるだけ。

意外とバイクのいろんなブームを作っているのはカワサキだったりしませんかね?

世界最速(GPZ→ZZR系)然り、ネイキッド(ゼファー→ZRX系)然り、レトロ(エストレヤ→W650)然り、モタード(KLE→Dトラ)然り、そして今ニンジャ250......(^^

書込番号:8101186

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2008/07/20 11:03(1年以上前)

先輩殿

>作れないんじゃなくて、作らないだけでは?
>基本的に儲からないジャンルは手を出さない傾向があるだけ。

スクーターって、今ブームなんで儲かりそうな気がしますが・・・


カワサキって、プームの先駆者というより、異端児って感じが
します。[男カワサキ](最初から壊れているという人もいます)

私は、そういうカワサキのバイク一筋だったのですが・・・
KSR、アネーロ、エリミ、KDR そしてシェルパ・・・
(全部購入した訳ではありませんよ)

シェルパはセローの真似かもしれませんが・・・

どれも魅力的なバイクです。ハイ!

書込番号:8102021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/20 20:55(1年以上前)

>スクーターって、今ブームなんで儲かりそうな気がしますが・・・


モデルチェンジのサイクルが早く、装備もいろいろ必要で各社値引き合戦もしないといけないジャンル。
SS系とフラッグシップを除けば、10年単位でのフルチェンジくらいじゃないですかね?普通のバイクは。
売り上げは稼げるかもだけど、儲けは薄いかと、、、
もともと趣味でバイクメーカーしてるカワサキがやるとは思えない。少なくとも全国のカワサキバイク屋のオヤジたちが断固拒否しそう、、、、w

スズキのOEMですら嫌がってたんだから、、、、


ちなみにかつてシェルパ乗ってました。初期の左右非対称タンクデザインモデル(^^
当時の印象はオンロード寄りのオフ車。
高速や一般道では快適だけど、林道ではやや軽快感に欠け、中上級者向けかな?

今はER6nに乗ってますが、ニンジャ250Rのエンジン流用してER250nとかVersys250とか作ったら売れそうな気がするんですけどね。

書込番号:8104192

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2008/07/22 21:20(1年以上前)

2bokkoshiさん

 私にとってアネーロは、とても興味深い車両でした。
 今年の1月に普通二輪免許を取り、バイク購入で250ccのオフ車をサーチしていたときに、ショップで初めて対面し、ものすごく心が動かされました。

 二気筒で40ps位だったでしょうか。デザインも装備も好印象でしたが、結局生産中止になってから期間が経っていることで、不具合発生時の部品の調達が不安でしたので止めました。

 このようなバイクは、もう二度と出ないでしょうね。

書込番号:8113858

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2008/07/23 21:29(1年以上前)

そうなんですよエデシさん
あの頃、カワサキはアネーロ、ホンダはAX−1、ヤマハは、
ちょっと時期がズレるかもしれませんが、2サイクルのTDRと
いうのを造っていて・・・

オンとオフの中間のような、私の理想だったのですが、中途半端
ということなのか、人気がなくて消えてしまいました。

そして、スクーターに飲み込まれ、オフ自体も消滅の一途を辿って
います。

書込番号:8118477

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2008/07/24 13:16(1年以上前)

先日、3メーカーの試乗会があり、マジェ・フォルZ・スカブS・スカブ650に乗ってきました。
チャラ男御用達だと思っていた250ccスクーターの乗り心地&走りやすさにびっくりしました。

原付2種+250ccOFFという組み合わせは最強だと思ってますが、1台しか持てないのなら欲しいかも。

ただ70万円オーバーという価格はぼったくりとしか思えず…
リターンライダーの友人などは奥さんの許可が出ず、年式落ちのST250(新車)を20万円台で買ってました。
「こいつでバイクに慣れたらアフリカンツイン750ccを探すかバンディット1250Sの新車を買う。」と貧乏なのか金持ちなのかわからん事を言ってました。


ちょっと前に護摩壇山に行き、名前のわからない林道を2本走ってきました。龍神スカイライン途中の紫陽花が超きれいでした。

書込番号:8121033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに納車されました。

2008/07/03 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-6R

クチコミ投稿数:554件 ニンジャ ZX-6Rのオーナーニンジャ ZX-6Rの満足度5

こんばんは。

色々タイミングがずれて、遅れましたがようやく納車されました。

早速乗りましたが、軽い、速い、足つき悪いが感想です。

低速が思ったより有ったので、乗りやすかったです。

まだ慣らしなので、少しストレスがたまりますが、しっかり慣らし作業を行いたいです。

回せるようになったら、別世界なんでしょうね。

書込番号:8025325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/05 17:17(1年以上前)

納車おめでとうございます。思ったより、納車時間かかりましたね。

さて、この単車のならしはある意味地獄です。だって、最初は4000回転(6速で約70km)ですから。高速はちょっとしんどいです。

あと、右にフルロックでハンドル切ると、タンクに当たって、アクセルが開けられないので、持ち替えないといけないので、その辺のなれもいりますね。

でも、12000回転超えるととすごくエキサイティングですよ。(サーキット走行になりますが)シフトアップインジケーターというのがあるのですが、だいたい15000回転ぐらいで初期設定はつくようです。(どこまで引っ張らされるねん!て感じですが)

ならし終えて楽しみましょう。

書込番号:8033794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後1年の使用感

2004/10/30 17:03(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-6R

スレ主 高井さん
クチコミ投稿数:55件

購入後1年経ちました。
ハンドルが低いのは不安だったのですが、近くにあるのでポジション的に
問題ありませんでした。
FIのバイクは初めてだったのですが、非常に調子よく満足しています。
特に気に入っている点は
1.とにかく軽い。(加速の際も押し歩きの際も実感)
2.始動が一発。
3.自分のイメージしたラインに乗せ易い。

不満な点は
1.シート高が少し高く、足つきが悪い。(身長169cmの意見)
2.マフラーが非常に熱い。('05型からはシート下に隠れるようですが)
3.アフターパーツが少ない。(ノーマルで不満の無い人は関係ない?)

購入を考えている人はポジションが気になるところでしょうから、店の
人にことわって跨らせてもらったり、試乗会に参加することをお勧め
します。

書込番号:3439971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/06/16 00:47(1年以上前)

足つき 悪いかな・・・。
もう 3台目の6Rだし・・・。
年々進歩し 軽くなって 街のりには 楽かな回さなければ。
今07’だが 02’が 一番かな 今のところ。
07’の不満は ハザ−ドが無くなったのと。
       メ−タ−が見づらい(バック 白のせいか)
  街乗りメインのため ラップ系は 入らない。
ぐらいか、他の交換部品も 今年から 出始めたし・・ね。

書込番号:7946386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何故かもう届きました。

2008/06/11 19:32(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-6R

クチコミ投稿数:554件 ニンジャ ZX-6Rのオーナーニンジャ ZX-6Rの満足度5

こんばんは。

今月末納車予定だったZX−6Rですが、何故かもうショップに届きました。

突然でしたが、我慢出来ずに土砂降りの中ショップに見に行ってきました。

第一印象は当然カッコイイです。

跨ってみると、足つきもまずまずで、想像以上に軽いので大丈夫そうです。

ETCはどう考えても取り付け出来ないみたいですね。ヤマハから、ダイヤル式ロックが付いた、ステーキットが発売されているので、それを流用出来ないか検討中です。

実物を見てしまったので、そろそろ我慢の限界です。

書込番号:7927380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/13 19:11(1年以上前)

軽いでしょ!僕も第一印象はそれでした。前にどんなオートバイに乗っておられたか存じませんが、SSとかが初めてだとそう感じると思います。

でも、ハンドルを右にフルに切ると、タンクにあたってアクセル開けれないので、ハンドルの持ち替えとかしないといけないので、Uターンとか注意が必要です。

それから、ETCですが、検討されているのは、多分ワイズギアから出ている、ロックできるやつだと思いますが、やはり、それになりますかねぇ。

それと、以前、僕のZX-6Rについてカスタムしてるか、どうかのご質問ありましたが、特にはしてないです。ただ、ベビーフェイスのフレームスライダー13,000円は付けてます。そして、恥ずかしながら、既にそれのお世話になってしまいました。

納車日楽しみですね。

書込番号:7935421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件 ニンジャ ZX-6Rのオーナーニンジャ ZX-6Rの満足度5

2008/06/14 21:06(1年以上前)

録画大王さん返信有難うございます。

今までSSに乗ったこと無かったので、中身入ってないんじゃないの?と思うぐらい軽かったです。

ETCですが、R1を参考にしようと思いましたが、R1はテールカウルに入るじゃないですか、ビックリです。

ネイキッドモデルは、ハンドルに付けるようですが、これも現品見て無いので解りませんが、無理そうです。

マフラーを交換して、ワンオフで純正のマフラーの位置にケースを付けて、そこに付けようかたも考えましたが、使い難いでしょうから、断念しました。

暫く試行錯誤してみます。

それと、今日バイクを見に行ったら、チームグリーンのステッカーが貼ってありました。

かなり良かったです。

それを守る為に、スライダー付けようかなぁ。

書込番号:7940068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/14 23:02(1年以上前)

オーナーで無いのでわかりませんが、車載工具は入っていると思うのですが、それを犠牲にして代わりにETCは無理なんでしょうか?

書込番号:7940734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件 ニンジャ ZX-6Rのオーナーニンジャ ZX-6Rの満足度5

2008/06/15 13:05(1年以上前)

うっかり権兵衛さん返信有難うございます。

車載工具の場所に取り付けるのは不可能だと思います。

ZX−6Rに限らず、ショップの話では、Z1000も取り付けは難しいだろうとの事です。

Z1000に関しては、海外モデルにはABS仕様があるらしく、国内に入って来ている車両にも、ABSのユニットが収まるスペースがあるらしいので、そこに取り付ける事が出来るんじゃないか?と言っていました。(未確認情報です)

納車されたら、カウルなど全て外して、スペースが無いか確認する予定です。

書込番号:7943172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

買ってしまった

2008/05/21 20:49(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-6R

クチコミ投稿数:554件 ニンジャ ZX-6Rのオーナーニンジャ ZX-6Rの満足度5

以前から若いうちに一度はSSのオーナーになろうと決めていて、ようやく実現しました。
当初R1、R1000、CBR1000,ZX−10Rのどれかにしようと思っていたのですが、雑誌などを読むと600の方が過激そうだったのでコイツに決めました。
実物を見ずに購入したので多少不安も有りますが、期待の方が遥かに大きいです。
20万ぐらい予算が余ったのでETC、ナビ購入予定です。

書込番号:7837692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/21 21:15(1年以上前)

ETCはともかくナビはいらないんじゃない?

その予算はタイヤやオイルとかの消耗品代にキープしといたら?


特にタイヤは減り始めたら、あっという間になくなりますから。

書込番号:7837846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件 ニンジャ ZX-6Rのオーナーニンジャ ZX-6Rの満足度5

2008/05/21 21:31(1年以上前)

鳥坂先輩さん、返信有難うございます。
ナビはセカンドのCB400SBにも使えますし、仕事柄よく車で知らない所に行く事が有るので、一個有ると便利なので購入するつもりです。
実車がこないと固定出来るかが不安ですが、どうにかなるでしょう。

書込番号:7837940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/21 22:18(1年以上前)

私も以前ナビなんてと思っていましたが、実際ポータブルナビも馬鹿にできないくらい値段の割りに性能がいいです。

バイク使い分けるのでしたら、タンクバックが良いのでは、、、
http://item.rakuten.co.jp/bobcat/sy442nv/

非防水ナビでしたら、急な雨でも安心ですし、2個も固定具買う必要ありません。

メインのバイクにはシガーソケットは取り付けたほうが良いかも知れませんね。
http://item.rakuten.co.jp/seed/070620101/


書込番号:7838212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 19:00(1年以上前)

パラダイス天国さん、こんにちは。

ETCですが、ZX-6RだとETCを収める場所がないのではありませんか?
ETC専用の小さいバッグみたいなのを(オートバイ洋品店で扱ってます)買ってそこに入れるしかないのでは?

もし、いい方法があって収められるなら、同じZX-6Rオーナーとして知りたいところです。

書込番号:7841282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件 ニンジャ ZX-6Rのオーナーニンジャ ZX-6Rの満足度5

2008/05/22 21:21(1年以上前)

うっかり!権米衛さん、返信有難うございます。
タンクバッグはCBでツーリングに行く際利用しています。
それにナビを入れるという発想は全く無かったので、大変参考になりました。
しかし、ZX−6Rはタンクバッグ使えるのでしょうか?
実物を見た事が無いのですが、知り合いが所有しているR1は、タンクバッグが使えないと言っていましたので、ZX−6Rも使えないんだろうなと勝手に思っていました。
なので、固定方法なども納車されてから考えるつもりなので、それまでは色々情報収集する予定です。

録画大王さん、返信有難うございます。
ZX−6R全く収納スペースが無いんですね。
カタログの写真だけ見て購入しましたので、全く何も知りません。
ETCぐらいなら何処かに収納出来るだろうと安易に考えていたので、こっちも情報収集しなきゃですね。
録画大王さんは、タンクバッグは利用されていますか?
利用されているのであれば、ナビの方はいきなり解決なので、情報お願いします。

書込番号:7841800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 21:33(1年以上前)

パラダイス天国さん、タンクバッグ使ってます。ZX-6R購入時、単車屋さんがおまけにくれたやつです。普通に磁石で固定するタイプです。ただ、ライディングの邪魔にできるだけならないように、おまけしてもらうとき、できるだけ薄いやつにしました。正式な型番はおまけでもらったのでよくわかりませんが、「moto Fizz」と書いてあります。

僕は小柄なので、前傾が大柄な人よりきつくなるので、あんまり分厚いタンクバッグだと身体に当たるからです。

で、実は、ほんとはいけないらしいんですが、(鍵がかからないから)タンクバッグにETC入れてます。ナビをつけるなら、ハンドルのステムナットに取り付けられるのがデイトナから出てますよ。

僕はもっぱら携帯電話のナビを片方の耳にイヤホンさして音声で聞いてます。オートバイだとどっちにしても、画面は外では太陽光で見えにくいので、音声でのナビが中心になるんじゃないか、と勝手に思ったりしてます。音声だけでもけっこういけますよ。

書込番号:7841877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件 ニンジャ ZX-6Rのオーナーニンジャ ZX-6Rの満足度5

2008/05/23 22:01(1年以上前)

録画大王さん、情報有難うございます。
自分も小柄なので薄い物を探そうと思います。
しかしETCをバッグに入れるとは、大胆ですね。
カードの盗難にはご用心ください。

今日ショップから電話があり、納車が来月末になるそうです。
今から首が長くなりそうです。

とりあえず、チームグリーンのステッカーをサービスで貼ってもらえるのですが、納車まで時間があるので、色々カスタムの情報を調べています。

実物を見ていないのでイメージが余り湧かないので、外観は納車されるまでステッカーのみですが、HIDを購入しようか迷っています。

録画大王さんは、カスタムされていますか?

書込番号:7845919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

KR250Rのレポート

2006/08/16 21:54(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ

スレ主 麦100%さん
クチコミ投稿数:13件

古い話しで恐縮ですが、KR250のレポートです。
小生が学生の頃に発売の80年代中期のバイクです。
2サイクル、横置きのVツインです。当時のレーサーとレイアウトが同じで同時爆発かと期待したが、さすがに市販車だからそこまでいきませんでした。
20年前のことですが、中古を買いました。1万まで走っていないものでした、新車で当時50万弱位でしたが、30万までしないで購入。
当時ゼロヨン最速の12秒台でした。ナナハンより速い、ポルシェターボより当然速かった。(雑誌によると)
実際振れこみ通り加速は鋭く7千回転から9千回転まで、タコメーターを確認することは不可能でした。(125のモトクロッサーにも加速感は負ける)ただ7千になるまでのもたつきはなかなかのものでした。加速の楽しいバイクですから当然燃費は、2000の車並の7.8キロでした。ところが、高速道路を走り始めるとうそのように倍くらい伸びます。メーターが壊れたかと思いました。
レーサーを意識したハンドリングで、一般道路(一般的な交通量の状況下、法定速度遵守という意味も含みます)では、なかなか乗りにくいものです。タイトコーナーは、寝すぎるし、体入れないと曲がらない。しかし、やっぱり高速道路(高速走行したらという意味も含みます)なら、どんなコーナーも決まる、ギヤレシオも決まる。こんなに速度によって変わるバイクもおもしろかった。今や2サイクルマシンなんて過去のものになりましたが、もう一度味わいたいバイクです。サーキットで乗れば面白いでしょうね。
もし機会ありましたら体験してはいかがでしょう。

書込番号:5351742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/08/17 01:53(1年以上前)

自分も大変興味の有る車種ですが、昨年まで持っていたRZR250Rで低速がまるきり使えないのは懲りました。

ただKR500のコーク・バリントンやアントン・マンクが活躍した同爆のエンジンは魅力ですね。
コーク・バリントンはブロンソンにも通ずる渋くカッコいいオヤジでした。

http://www.pair-slope.co.jp/cm/CM-1986.htm
http://www005.upp.so-net.ne.jp/seevert/hist_kr250.html

http://www3.tokai.or.jp/navy/81mang.htm

http://uesan.fc2web.com/honke/bike/kr500bike.html

書込番号:5352520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/17 15:38(1年以上前)

>2サイクル、横置きのVツインです

へ?

私の記憶が間違ってなければ、KR250はタンデムツインですけど、、、カワサキに2stのVツインの市販車はないはずですが、、、、(テスト車両ではあったかも)

KR250,KR250Sともにタンデムツイン。
KR-1でパラレルツインですよ。


本当に乗ってたの?(^^;

NSR250と勘違いしてない?

書込番号:5353520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/17 16:28(1年以上前)

タンデムツインでクランク軸別なのをギアーでつないだ珍しい構成ですよね。
でも見た目は一緒だから知らない人もいるかも知れませんよ。

書込番号:5353623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/17 18:24(1年以上前)

乗用車ならともかくのり味や走行性能の書き込みをする人が自分のバイクのエンジン形式を間違えるとは考えにくい。

タンデムツインとVツインは素人目にもわかる違う形ですよ。

スレ主は大勘違いしてるか、デタラメ書いたかのどちらかでしょう。

まぁ、ここまであからさまだと釣りかな?(^_^;)

書込番号:5353833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/17 19:25(1年以上前)

参考資料

http://www.bbb-bike.com/history/kawasaki/kr/index.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BBKR



昔々の笑い話を思い出しました。

とあるところで、ツーリングの休憩中のにーちゃんに地元のオヤジが話しかけてきました。

オヤジ「にーちゃん、大きいバイク乗ってるな。何CCや?」
にーちゃん「ナナハンですよ。」
オヤジ「ナナハンか〜、ワシも昔ナナハン乗ってたことあるんや」
にーちゃん「へー、なんて奴ですか?」
オヤジ「えーっと、、、なんだったっけかな〜、、、」
にーちゃん(内心)『自分のバイクの名前忘れるなんてありえん、もしやハッタリか?w』
にーちゃん「メーカーはどこですか?」
オヤジ「ヤマハやったかな〜」
にーちゃん「ああ、それならRZじゃないですか?(内心:爆笑)」
オヤジ「おぅ!それそれ、それだよ。速かったの〜」(遠い目)
にーちゃん「そりゃ、速かったでしょうね〜〜RZのナナハンですからね〜」(笑)


このノリかな〜w

書込番号:5354001

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦100%さん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/17 22:06(1年以上前)

いやーその通りでしたね。久しぶりにバイクの話しが誰かとしたくて書いたら間違ってしまいましたね。タンデムツインですね。
10数台買ったうちの印象の深いバイクです。
いつになったらまたバイク乗れるかなあ。今や夢の夢かな。

書込番号:5354525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/18 00:00(1年以上前)

KRしかり、TZRしかり、RGVしかりですが、この手のマシンはパワーバンドに入った時の強烈な個性を持っているのですが、それまでの回転域ではゆうつに成る位しょうもない走りです。

だから1台だけ持って本妻にするには向きませんね。
他に日常使える本妻を持ってて、たまに通うような愛人的使い方をしないと長続きしません。

だからこれらの強烈加速の2スト250車を本妻にして離婚した麦100%さんのような人達は、後になって良いところの印象だけが強く焼き付けられていて >10数台買ったうちの印象の深いバイクです〜
という話になるんでしょうね。

自分は今RGVγを置いていますが、逢いたくなった時だけ通う(乗る)ようにしてますので、この先も末長くおつき合いしていこうとおもってます。


KRの魅力はなんといっても99%、大抵のエンジンがクランク軸1本で各シリンダーのコンロッドがつながっているのに対してほとんどシングルエンジンを前後に2つ並べた型式ですから幅もシングル125ccとほぼ同じにできる点ですね。

 また同爆だと250ccシングルエンジンと同じトルク感を得て、なをかつ125cc並の高回転ができるというおいしいとこ取りがメリットでしょうか。
 
同じ思想で立てに3つ並べたりしたタンデムトリプルモデルも出てれば面白かったでしょうね。

書込番号:5354970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/18 08:11(1年以上前)

なんだかな〜

スレ主の最初の書き込みはバイク乗れない中学生の雑誌情報のみでの書き込みに見えるよ。

だって、突っ込みどころ満載ですよ。

書込番号:5355532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/18 09:07(1年以上前)

KR250発売当時にカワサキ2stロードレーサーは無かった。だからレーサーを意識したハンドリングとか、その他もろもろKR250の当時の評価とはかけ離れたインプレに頭痛くなってます。
しかもインプレを事細かに書いている割には、肝心な部分の情報はいいかげんなんだよね〜


10数台乗ってたからって、こういうところで書き込みするときは最低限の情報は正しい情報書きましょうや。もっともその話も眉唾っぽく聞こえるけどね。

数だけ言えば、私も10台くらい乗り継いだけど、おおまかな情報はそれぞれ覚えていますよ。

書込番号:5355605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/18 14:25(1年以上前)

他のサイトのインプレを借用すると

KR250S 年式 不明

-長所- これが2STっていう所(でもSは結構トルクあり) 意外とポジションが楽、長距離オッケー(壊れなければ)パワーバンドにはいると音がいい ショートホイルベースながら直進安定性は良い 純正部品(外装系)が意外とやすい(ミラー、ウインカー等)

-短所- リアサスが欠品の上、逆モーションのため社外品無し 燃費悪っ!(遊んでると5Km、高速ツーリングなど14km) Sでない初期型は7,000回転からの加速で、振り落とされそうになる。更にトルク無し 曲がりづらいので、乗りづらい。(でもツボにはまると結構速い) 欠品部品多く、社外アフターパーツもない 外装はABS樹脂のため、ひび割れやすい(取り扱い注意) すぐオーバーヒートする(冬でも) 挙げているときりがない

今までの故障個所 いっぱい(笑)フロントフォークのボトムケースシールが抜けてオイル漏れ ウインカー破損(ぶつけた訳ではなく、接着剤が取れて台座だけに..) ミラー破損(知らない内) ミッションオイル漏れ(未だ原因不明)など

-燃費- 平均10Km/L  -走行距離- 14000Km

-一言- 本当の意味で、乗りこなす(操る)快感が味わえる普通に乗ると、とっても乗りづらいかも常に高回転キープ(高速度でではない)で、走れる楽しみをしっている人はおもしろいと思う。 潜在能力は結構高いが、自分から出してはくれないので、引き出すことが出来る人向き。KRのあと、その他のバイクに乗るとすっごく乗りやすい事がよくわかる。こんな面白いバイクはない                                                                                                   〜と書いて有りました。

 自分の2スト経験はRZRとRGVγしか有りませんが250ccクラス2スト車は共通して6〜7000RPMまでの、中低速域が実用上使って使えなく有りませんが、そこだけで走っていると燃費が悪く、カブリそうなフィーリングで遅いだけでいいとこ有りません。

 逆に7000PPMを超えたところだけで使っているとワープするかのように速いので白バイが`うようよしてる昼間には使えません。
 だからその中間域の適度に速い加速ができる単車、スクーターが乗り易く、生き残れるんでしょうね。

 250ccクラス2ストスプリンターはサーキット以外、生きていけない性格だと思います。

書込番号:5356227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/18 19:06(1年以上前)

RZ250とRZRは友人から借りて乗ったことがありますが、それ程低速トルクがないとは思いませんでしたが。

NSR250R(90年型)は今も所有していますが、4000回転も回せば十分なトルクを発生してますよ。燃費も18〜20キロは普通に走ります。

書込番号:5356776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/18 22:13(1年以上前)

  そうですね。自分の期待値が大き過ぎるからそう感じてしまうのかも知れません。
 このクラスの8000RPMからの刺激的な加速が有るので6000RPM以下の4サイクル車以下の動力性能にはイラついてしまいます。
 そうなるとパワー発生回転を下げて4〜5000回転位から加速できる昔の2スト車みたいにするしか有りませんので難しいところです。
 可変ポートタイミングは各車装備されていますが、やっぱトルクモリモリとはいかないのが不満です。

 2スト車こそ、トヨタのハイブリット技術を入れて低速時のモーターアシストがあれば言う事ないのですが・・・・・・・・・・・

書込番号:5357296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/19 13:16(1年以上前)

>トヨタのハイブリット技術を入れて低速時のモーターアシストがあれば言う事ないのですが・・・・・・・・・・・


モータアシストならホンダ式でしょ。

書込番号:5359045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2008/05/19 23:15(1年以上前)

2気筒同爆はレーサーの方。

書込番号:7830071

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング