カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

試乗してきました

2008/03/22 14:08(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

3/20 14時頃 雨上がりの大阪 舞洲での試乗会に行ってきました。さすが新発売と言うことで45分待ち(車両は4台)でした。
GPX250Rを21年乗っている自分として、一応、購入を考えた場合、タンデム使用が多いので、嫁さんを後ろに乗せての試乗となりました。第一印象は、軽いって感じでした。跨った感じも、かなりスリムで158cmの自分でも余裕の足付、あと決して出ることのない200Kmまで刻まれたスピードメータが印象的でした。発進はスムーズですがGPXに比べ回転数の変化が早いためか強いトルクを感じる領域ではギクシャクした走りになり、低回転でトコトコ走るGPXとはスタイルと同様に違った味付けでした。トータル的には価格、デザイン、パワーと250ccスポーツとしては十分と思います。偏った考え方ですが70万出してもスクーターでは絶対に味わえないものがあると思います。予断ですが、その後に試乗したZRX1200Rは待ち時間5分、嫁さんにも「こっちの方が乗り心地いい」と言われ、そりゃ値段が倍以上するねんからと思いました。

書込番号:7569861

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/22 18:29(1年以上前)

レポートお疲れ様でした。

奥様が乗り心地がいいといわれたのは、やはりシート形状じゃないでしょうか?


他のスレでも書きましたけど、このエンジンの性格上ZX10RのようなデザインよりER6fのようなデザインで出せばよかったんじゃないかな〜って思いました。
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6f/

で、ついでにER6nやVersysのようにバリエーション出せばかなりヒットしそうな気がします。
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html


もっともこういうデザインにするにはかなりコストをかけないと無理でしょうから、価格的に辛かったのかもしれませんね。

でも、Versys250は出したら絶対売れると思うけどな〜〜(^^

書込番号:7570812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/03/22 19:09(1年以上前)

thealfeeさん こんにちわ。

写真ではシートはせんべい布団のように薄く、特にタンデムシートはさらに薄く小さく見えますがお尻が痛くならないでしょうか?ツーリング向けシートじゃないような。

書込番号:7571030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/22 20:58(1年以上前)

自分も試乗してみたいです。
近所でも試乗会やってくれないかな。

VersysとかER6nの250出ると面白そうですね。
軽快なルックスなので、小排気量がしっくりくる気がします。
あくまでの自分の主観的意見ですが。

書込番号:7571564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/23 01:47(1年以上前)

http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/detail/30/bikedetail.html?type=type&type_id=04


コレがそこそこ売れたから、Versysのデザインならいけると思うんですけどね〜

まぁ、400はそのまんまのスタイルで本当に出そうな気がしますけど、、、

書込番号:7573401

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2008/03/23 07:22(1年以上前)

【Versys250】にビビビッ!と反応。それ大賛成。

かつてはKLE/アネーロ探しましたが、程度の良いのが無くて諦めました。(T_T)
Versys250、もし実現したら新車で買えるんだ〜♪
川崎さん、是非お願いします!!

書込番号:7573847

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/04/27 05:27(1年以上前)

「Versys250」に大賛同いたします。
250でオールマイティなツーリングバイクの登場を期待します。

書込番号:7728048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

立ちゴケ2(長文です)

2008/04/23 02:39(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z1000

スレ主 Z100さん
クチコミ投稿数:120件

Z100です。
前回立ちゴケの際にはみなさんに大変参考になる助言をいただき、ありがとうございました。

また、お返事していない方もいらっしゃり、大変失礼いたしました…

みなさんの助言の通り、ブレーキ操作や体重移動など意識して走り回った(発進、停止のみもかなり)結果あれからは倒す事なく済んでおります。
本当にありがとうございました。
また、キズの部分にはタッチアップを使用しました…修正液みたいな感じで使い易かったです。
てっきりボテっとしたモノかと思っておりまして…大変失礼いたしました。


足付きは余り変わりませんが…
今はブーツを使用し少しだけ足付きは楽になってます。
それと止まる時にはゆっくりを意識して付いた足が後ろに置いて行かれる事もなく停止出来るようになり…何より必要以上止まらない様にしてます。
低速走行の練習になりますし…バランスとるのが楽しいです…でも後ろの車は嫌かも知れませんね。

そんなこんなで慣れてきたおかげかZ1000はとても乗りやすく感じます。

他の大型バイクではCBとの比較になってしまいますが、倒し込む時も膝でタンクをクッと押してあげるとスッと傾き曲がりたい時にはそのまま上半身を預けると必要以上に曲がってくれますし…上半身そのままで膝で押すのを止めるとバイクが勝手に直立に戻ってくれます。
前回のみなさんの助言や教官がスラロームの時に話してた事が少しだけ解った様な気がします。


バイクは本当に楽しい乗り物ですね。
これからも上手に付き合って行きたいと思います。
Z1000と出会えて本当に良かったと思います。

しかしながら…
多少欲が出てまいりまして…

すみません…長いので別題で投稿致します。

書込番号:7711185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

シェルパ+トップケース

2008/04/13 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

スレ主 RX7∞さん
クチコミ投稿数:25件 スーパーシェルパのオーナースーパーシェルパの満足度4

ツーリング用にZZR1400があるのですが、街乗り(買物?)に
シェルパを購入しました。
 荷物を載せる事を考え、GIVIのトップパニアE370(39L)を
取り付けて使用していますが、ちょっとした買物なら十分で
非常に重宝しています。
 馬力はそれなりだけれど車体が軽く、ハンドルの切れ角も
大きいので非常によいのですが、ややバックミラーの視界が
狭い気がしたので社外製の角型に換装したところ、かなり
見やすくなりました。同じ悩みの方は一度検討されては。
 いままでカウル付きのバイクばかり乗っていたので風圧が
心配でしたが、一般道では全く気になりません。
 慣らしが終わったら高速道路での走行をレポートしたいと
思います。(きっと風圧に耐えれない...)

書込番号:7670260

ナイスクチコミ!1


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2008/04/14 15:10(1年以上前)

昔、FC3S(貧乏だったのでGTR)に乗ってました。

Y'sギヤにOEM供給のGIVI300(260かも?)を使ってます。
蓋がちょっとパコパコしているのが気になる以外はいい感じです。
メットとカッパで限界なのでもうちょっと大きい方が使いやすいと思います。

風圧は一般道だと不満はないけど、同じ速度でも高速道路だと楽しくないなのでまず使いません。(ほんとうは貧乏だから。)

書込番号:7672803

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2008/04/15 12:57(1年以上前)

カウルね〜
私は、自分で作りました。ホームセンターで下敷き(アクリル板)と金具とボルト,ナットを
買ってね〜

胸の辺りの風圧が全くなくなりました。 満足、満足・・・

書込番号:7676944

ナイスクチコミ!1


スレ主 RX7∞さん
クチコミ投稿数:25件 スーパーシェルパのオーナースーパーシェルパの満足度4

2008/04/21 23:14(1年以上前)

 トップケースはもっと大容量のものも検討したのですが、
車体とのバランスで39Lとしました。
#買い物に使うつもりでいたので47Lとかも魅力でしたが...
 カウル自作は私には無理そうです。
 あまりシェルパでは高速走行はしないと思いますので、
現状でがんばります。
 夏に虫が飛んできて手に当たると痛いぞ、と店員さんに
脅されナックルガードをつけましたが風除けにもなるので
冬場にも多少期待しています。
#格好もなかなか様になって気に入ってます。

書込番号:7706191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

益々欲しくなりました!

2008/03/31 22:06(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:22件

3/30に東京モーターサイクルショーで念願のNinja250Rに試乗してきました。開場前に並んだのに午前中の枠はあっという間にうまってしまい再度午後の部に並んでようやくでした。(たぶん今回の試乗会の一番人気だったと思います)

私は実際ここ十数年バイクは乗ってないので(雑誌を見ながら、これいいなーって考えてるだけです)最初はドキドキものでした。バイクの大きさ自体は165cmの私にはジャストフィット、足つきも十分、パワーもそこそこあり本当に面白いバイクだと思いました。


欲しーよー。

書込番号:7614410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/31 23:16(1年以上前)

試乗できて良かったですね。
私も一度乗ってみたいので、羨ましいです。

250ccクラスでこういったバイクがどんどん出てくれば楽しいんですけどね。
このバイクが販売的に成功して、他のメーカーも追従してくれるのを願っています。

書込番号:7614913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/04/01 09:31(1年以上前)

いわゆる「無いものねだり」を狙ったとこですかね〜


現状国内メーカーの250ccクラスにこういった、プチレプリカ系のバイクってありませんからね〜。
さらに排ガス・騒音規制で牙をもがれた感のある小〜中排気量のスポーツ系は昔のようにマルチエンジンで回転で出力を稼ぐのも時代にそぐわないのかもしれません。

かつてデザイン的な悪評で短命に終わったGPZ250Rの売り文句を思い出します。






「250はツインがベスト!」






GPZ250R(85.12〜86.9)は1年足らずで消えましたが、そのエンジンは最新モデル「ニンジャ250R」に引き継がれています。くしくもGPZ250Rの北米での名前は「Ninja250R」でした(^^
北米でのマーケット戦略の関係もあるのでしょうが、ユーザーの使い勝手を思えばせめてシートはZZR1400のようなダブルシートで出して欲しかったかな〜。



※多少あやふやな記憶ですので間違いがありましたら、ご指摘お願いします。

書込番号:7616225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/04/01 09:53(1年以上前)

400ccぐらいまでなら、ツインがベストなんですよね。
400cc〜600ccぐらいまでが、トリプルで600cc越えからは4気筒がベストだと、思います。

書込番号:7616262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/01 10:08(1年以上前)

自分は28日にモーターサイクルショーに行きましたが、確かに一番人気だった気がします。

今ZZR250に乗っているのですが、自分も欲しいです。(青)

メーター周りのカウルとの隙間もすっきりしていていい感じ、、、

でも横にあったD-TRACKER Xの方がリムサイズ太い、、、

書込番号:7616299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/01 20:15(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
MTT CoDoMoさん、400ccぐらいまでならツインがベストっていうのは、パワーやトルク、扱い易さとかのいろんな面から見てベストっていうことでしょうか。
自分はこのバイクが昨年のモーターショーで発表されたときになんで4発じゃないのかな?って思いましたけど・・・。

書込番号:7617949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/04/01 22:57(1年以上前)

まぁ、このスタイルならマルチ期待しちゃいますよね。でも価格もかなり高くなるんじゃないかと。世界的に売りだそうとしているみたいなんで価格は抑えたかったんじゃないかな?

それに実用的なのはこのエンジンだと思いますよ。回さないと出力が出にくい250マルチで排ガス規制と騒音規制をクリアさせるにはかなりのパワーダウンが強いられるんじゃないかな?

20年以上の時を経て熟成に熟成を重ねた名機だと思いますよo(^▽^)o

書込番号:7618822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/04/02 09:47(1年以上前)

BH5使いさん、こんにちは。
排気量が少ないとトルクも少ないので、そのように申し上げました。
4気筒ですと高回転まで回さないと、スピードが上がらないのでツインがベストだと思うのです。
でも、バイクは趣味の乗り物なので、小排気量でも4気筒で高回転まで回して楽しむのも、良いと思いますよ!!

書込番号:7620217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/04/02 22:08(1年以上前)

このバイクで峠とか行ったら楽しいでしょうね〜。

ちなみにモーターサイクルショーの試乗会のとき、Ninjaの前の場所がたしかFZ-1だったのですが、たぶん私より身長の低そうな方(私は165cmです)が爪先立ちで乗っていて、大丈夫かな?って傍から見ていて思ったのですが、全然平気ですいすい乗られてました。(すごいなーと一人で関心してしまいました)
Ninjaでぶんぶん回して走るのも楽しいと思いますが、FZ-1のようなバイクで余裕のトルクでぐいぐい走るのも何だか楽しそうですね。

妄想してしまいます。

書込番号:7622564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/08 16:13(1年以上前)

ZXR250C7最終型乗ってま〜す。
え?250のマルチって回さないとパワー出ないんですか?
ほほートルクも少ないとか?
…う〜ん、ちっともそんな感じしないんだけどな。

現行バリオスUにも流用されてるエンジンなのでお試ししてね。
ま、ちとウルサイ事は無きにしもカモ?

何はともあれ、
初代250ninjaの冠を付けられて売られた、
海外向けZXR250の後継車としても期待してます。

何処かで並んだら並走してみよっかな〜
皆さんヨロシクね〜

書込番号:7646857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/04/08 17:41(1年以上前)

昔ホンダがホークU400出した頃はメーカーのホンダも400は2気筒がベストと言っていた。

だが、免許制度で大型4気筒に乗れない多くのライダーは、4気筒で見栄えのするカワサキZ400FXが発売されたら飛びついた!大ヒットした。

続いてヤマハがXJ、スズキがGSXをだして、どれも販売好調!ホークUやホークVが売れなくなった、でCBX登場!大ヒット!!

だが、車検がある400は維持できないというライダーも多く、250にも4気筒を!というユーザーの為にスズキが最初に出したのを皮切りに、4メーカーが4気筒を出した。二気筒はマイナーになってしまった。

世の中結局、売れて何ぼの世界だから、理屈が正しくても売れなければ仕方ない。そのなかでカワサキが2気筒バイクを売り続けている事は評価されていい。

低速トルクの無い4気筒や、非力なシングルバイクではやだ!カウルつきでツーリングも楽なのが良い、だけどスクーターはやだ!オートバイがいい!だけど車検のあるバイクは駄目。というユーザーは必ずいる。

そういうユーザーを見捨てないで、スクーターが70万円する時代にリーズナブルな価格で出すカワサキは見識が高いとおもう。

書込番号:7647153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

飽きの来ない、いいバイクだと思います。

2008/04/06 03:02(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バルカン900 カスタム

スレ主 oeeさん
クチコミ投稿数:1件

目新しいデザインと、以前販売されていた800の排気音がいいとの評判で、購入しました。
またがって感じたのは、ステップが遠いこと(171cm)ネイキッドからの乗り換えだったので、慣れるのにちょっと時間がかかりました。
期待していた排気音は、音質に関してはなかなか(シュバババ・・・といい音)ですが、規制もあり音は静か。近所を気にしなくてもいいという点では○。Webカタログ通り、どの回転域でもしっかり鼓動が感じ取られ心地よいです。このおかげで、時速100Km手前からでる振動もそれほど気になりません。トルクも排気量なりに厚く、時速140Kmあたりまでなら力強く加速します。それから徐々に速度が上がり160Km手前で頭打ち。普通に乗る分には十分です。軽いフロント周りのせいか、やや前に重心を置くとわりとよく曲がってくれます。
やや足着きがよくないものの、総じていいバイク、長く付き合えそうです。もうちょっと音に迫力があればいいのですが。。。アフターパーツに期待。

書込番号:7636115

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

歓喜の試乗

2008/03/29 22:00(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

ZZR1400の試乗機会が有りましたので、お言葉に甘えてきました。

全く購入意欲も資金も無く冷やかしで恐縮だったのですが、試乗をし、その軽快感に驚きです。
とにかく、とっつき易い!重いはずなのに軽い!こんなヘタレでも顔が綻ぶとは…
うわさ通りバイクの出来の良さに感激しまくりです。

大きさ、重さで購入を躊躇っている方は試乗をしてみると、その扱い易さに迷いも消えるのではないでしょうか。
こんな使い方はイメージからは思いつき難いでしょうが「ちょっとコンビにまで」なんてのも扱い易さから来る敷居の低さで「有り」などと考えてしまいました。
(敷居が低くも目指せば凄いトコまで登れるのは周知の事実ですが…)


などと書きましたが私は250に乗っていた経験浅いヘタレです。
上手く乗れる方はより扱いこなすでしょうが、自信の無い方でも気後れすることなく、自分の乗り方でも十分に楽しめる素晴らしい一品だと感じました。

歓喜感激のあまりこのような乱文を書いてしまったことをお許し下さい。

書込番号:7604657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 01:15(1年以上前)

そういった試乗の機会があることを羨ましく思います。

私は普通二輪の免許のみ所持しています。
大型に試乗出来るのは、クローズドコースでの試乗会の時だけです。
(近所では年に1回有るか無いかです)

このバイクも一度は試乗してみたいです。

書込番号:7605747

ナイスクチコミ!0


スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

2008/03/30 03:23(1年以上前)

こちらとしましては近場でのサーキット試乗等は有りませんので、羨ましく思います。

試乗はまずいですね!欲しくなって来ます。
そこは大人の分別で厳しく律しようかと。
他に欲しい物も多い世の中です。

書込番号:7606062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 14:34(1年以上前)

クローズドコース=自動車学校貸切です。
誤解を与える書き方で、すみませんでした。

サーキットはイベントでのパレードランしか経験が無いです。

試すと欲しくなってしまうのが人間ですね。

書込番号:7607729

ナイスクチコミ!0


スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

2008/03/30 20:11(1年以上前)

自動車学校内での試乗ですか。

一般道は普段に則した乗り方を確認出来るのですが、自動車学校内のコースも面白そうですね。
普段と違う乗り方が少しは楽しめそうです。

乗って良いと欲しくなるのですが、やはり無い袖は振れません…

ちなみに試乗したタイプはABS付きでしたが効力がハッキされる様な
乗り方が出来なかったのは言うまでも有りません。

書込番号:7609194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング