カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ221

返信51

お気に入りに追加

標準

驚きの燃費!

2013/05/31 19:03(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:939件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

購入して丸二ヶ月目を迎えようとしている。走行距離も1200Kmをやっと超えたぐらいだ。その間、給油回数は3回。燃費のアベレージはリッターあたり32Km以上である。3回目の給油ではリッターあたり34.6Kmを記録した。確かに、慣らし運転の
縛りがまだあるからだろうか。急発進もしない。無理な追い越しもしない。運転がヘボなのではっきり言ってトコトコ運転と言っていい。だから燃費がいいのだろう。しかし、カタログ上の燃費より良い。驚きである。ニンジャ250Rも乗り方によってはエコなバイクと言えそうだ。今度は、リッターあたり35Kmの燃費を視野に入れている。トコトコ運転は恰好悪いが、安全運転であり且つ財布にも優しい。年齢を考えたら、何よりもよりも安全に気を使う。結果、燃費もいい。トコトコ運転は、私には正解である。

書込番号:16199668

ナイスクチコミ!15


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/05/31 20:34(1年以上前)

こんばんは。

私も09年型Ninja 250R(緑)に乗っています。
急加速や高速走行などはせず、white-tiigerさん同様、トコトコ運転です。

信号待ちから青信号に変わってのスタートで、50ccスクーターに追い越されることもしばしばですが、気にしません。
また、制限速度が70〜80km/hの自動車専用道でも、60km/hをキープして走ることも多いです。
そのためもあり、燃費は32〜35km/Lを維持しています。(セルフSSで、常に目一杯入れています。)

過去最低時は2012年6月の28.05km/L(この時は1時間以上のアイドリング放置を何回も行った)で、最高時は2010年9月の富士山・富士五湖一周ツーリング時の37.786km/Lでした。

ツーリングでは、550km余りを無給油で走ったこともあります。(警告灯が点灯し、15.59L入りました…。← 心臓には良くないです。)
大容量タンクは良いですね。(Ninja 250Rを選んだ理由の1つです。)

今後ものんびり、マイペースで走ろうと思っています。

書込番号:16199959

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/05/31 22:11(1年以上前)

小生命が惜しいのでトロトロのマネは出来ないですね。
追い越し交わしていく安全運転の車から見ると厄介者です。

書込番号:16200397

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/05/31 22:19(1年以上前)

私もトコトコは命が欲しいので、やりませんネ。
最低、車と同じスピード。
トラックが後ろに来たら、引き離す、やり過ごすです。
燃費気にして、トコトコで被害者に成りたく無いです。

書込番号:16200421

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/31 23:09(1年以上前)

リッターあたり35kmくらい走ってくれるとありがたいですね。
同じ250でも昔のマルチや2ストだと20kmを切っちゃいましたからね。

うちのホンダフェイズもツーリング主体ですが、35km前後をキープしてます。
ほんとありがたいですね。

書込番号:16200641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/31 23:44(1年以上前)

こんばんは

バイクそのものの資質が燃費が良い部類なので、必要以上にエコ運転に気を使わなくても良いと思いますょ
気分良くマイペースで走って、結果として燃費が良かった! の方が愉しくなれると思います

Dトラッカーxに乗っていますが、過去2年間の最高燃費が 32.66km/L 最低燃費が 27.41km/L 平均燃費 29.95km/L です
今月、埼玉の中津川林道のダート18kmから、信州峠を経由して柳沢峠を抜けて、420km程プチツー??してきましたが、32.1km/L も走ってくれました
山道では、自分なりのハイペースで走った結果ですので、非常に満足な燃費です

書込番号:16200779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/01 00:01(1年以上前)

こんばんは。

燃費良いですね〜(^O^)

若いころ、スズキのRGV250ガンマ(88年式)に乗ってましたが燃費は9Kmでした。
同型に乗っていた友人のガンマも同じく9Kmで、ガンマ恐ろしや〜って思いましたね。
日帰りツーリングで5回も給油した日もありましたよ〜(^^;)

書込番号:16200854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度4

2013/06/01 00:10(1年以上前)

こんばんは!

私も慣らしの時はL=36kmぐらい走りました。

慣らしが終わってそんなに距離は伸びていませんが、最悪L=23〜6ぐらいだろうと思います。

ゼファー1100に14年、FZ1に5年乗っていたので、パワー感がなくついつい回し過ぎるのがいけないなぁと思っています。

でも、6千回転ほど使えば普通に運転できますし、混みいった道路では原付に先行されてもあせったり、ぶっちぎる必要はありません、交差点等は細心の注意を払う必要があるでしょう。

書込番号:16200898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2013/06/01 05:28(1年以上前)

トコトコ運転に賛否両論あるようですが、大方の方は回して運転されているようです。それはそれでいいと思います。
私が強調したいのは、急発進・無理な追い越しをせず、一般道では車の流れに乗るトコトコ運転運転です。大抵のライダーの方は車の流れ以上のスピードで車の間を縫う様に走り去っていかれます。明らかに法廷スピードより10Kmとは言えないそれ以上のスピードだと推察します。私は、そのような運転をせず車の流れ(60Km位)に乗る運転をトコトコ運転と言っているのです。このの運転ではほぼ100%のライダーから抜かれます。ましてや急発進しませんので大抵原付二には負けます。そのため、恰好良く走り去るような、よりライダー的な運転ではありません。60Km位での走行でしたら警察に捕まることもありません。罰金も馬鹿にになりませんし免許に傷がつきます。以前は、皆様と同じような走りをしていましたが2回もスピード違反で捕まった経験があります。もう、捕まりたくないのです。そうすれば、結果トコトコ運転になります。安全性は向上したうえ。燃費も良くなりました。やや説明不足でしたが、決して車の流れから遅れることはありません。地方の街ですのでほぼ一般道の車の流れは60Km位がメジャーです。60Km走行して怖いと思ったことは一度もありません。

書込番号:16201357

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/06/01 06:50(1年以上前)

トコトコ運転ですが、white-tigerさんの言うトコトコ運転と緑山さんのトコトコ運転はどうも違うみたいですね。トコトコ運転はかえって危ないという主張は緑山さんのように車の流れを無視するかのようなマイペースのゆっくり運転のことを言ってるのではないでしょうか?

ですからwhite-tigerさんのおっしゃってるような車の流れに乗ってという走りのことを危ないとは言ってないのではないでしょうか?

人によって同じ言葉表現を使っても基準が違うので、具体的な表現でないとこういった誤解を生むのではないでしょうか?

white-tigerさんのメインの話題に関して言いますと、いいね!って思います。好燃費ですよね。1200km走行してたった3回の給油ですむという航続距離も魅力ですね。燃費だけだったらもっと排気量の小さいスクーターの方がいいでしょうけど、タンク小さいですからそんなに航続できませんもんね。

書込番号:16201444

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2013/06/01 12:17(1年以上前)

緑山さんの

>制限速度が70〜80km/hの自動車専用道でも、60km/hをキープして走ることも多いです。

は、周囲の交通の流れを考えないただの『エゴ』運転ですね。

追いついてきた他車が上手く追い越せずに、ブレーキを踏む等をさせていたら、その車の燃費が悪くなりますからね。

発進もかなりゆっくりみたいですし、他車の事も考えて交通の流れに乗った運転をした方が良いんじゃないかと思います。


white-tiigerさんは、きちんとした『エコ』運転ですね。

書込番号:16202356

ナイスクチコミ!14


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/06/01 15:14(1年以上前)

>>制限速度が70〜80km/hの自動車専用道でも、60km/hをキープして走ることも多いです。
>は、周囲の交通の流れを考えないただの『エゴ』運転ですね。
とりあえず 自動車専用道なら道幅が広くキープレフトで走られているなら 
そんなに問題では無い気がします。

一般道では・・・・個人的には流れに乗る派ですが
どちらがエゴかといったらちょっと考えますね。

そして 一車線しかなく40キロの道で
単に流れにのっただけで捕まる原付は本当にかわいそうですね。

私のCBR250Rは流れのある一般道で最高40キロでした。
渋滞のあるときは30を切ってしまいます。(最低は25キロ位)

書込番号:16202900

ナイスクチコミ!6


siki_01さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/01 21:05(1年以上前)

俺は慣らしの時が26ぐらいで、現在が30平均ぐらいです。
なにゆえ・・・・・

しかしタンク大きいおかげでロングツーリングでは給油の事をあまり考えなくていいのが助かりますよねー。
過信は禁物なので400km越えたらスタンド探す様にはしてますが(^^;

書込番号:16204082

ナイスクチコミ!5


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/06/01 22:31(1年以上前)

こんばんは。

私のトコトコに関し、いろいろなご批判があるようですが…。

先ず、
>信号待ちから青信号に変わってのスタートで、50ccスクーターに追い越されることもしばしばですが、気にしません。

これは元気がよい50cc車に、フル加速で抜かれても、気にしない…という意味です。
たいていの四輪よりは速いです。


次いで、
>制限速度が70〜80km/hの自動車専用道でも、60km/hをキープして走ることも多いです。

西湘BPや新湘南BP、横浜新道など、片道2車線(以上)の道路での話です。
その上で、左側車線の左側を(極端な左端ではないけれど)走ります。
そのような状況下で、私を追い越すためにブレーキを掛ける人のことなど、考えてはいません。(抜きたければ、右側車線に出るか、左側車線のままでも若干右に寄れば十分抜けますから。)
箱根新道のような、片道1車線の道路では、そもそも、制限速度が50km/h以下の場合が多いです。(空いていれば、60km/h程度で走っています。)

一般道では車の流れにのるか、渋滞気味で速度が落ちれば、路肩部が広い所では、すり抜けもします。
自分が先頭で、後ろに四輪の車列を従えて…といったことはありません。

Ninja 250Rの場合、70〜80km/h以上が気持ちの良い速度、50〜60km/h以下なら、トコトコではないでしょうか。
車種が変われば、上記速度も変わります。
スーパーカブ110なら、空いた道路でも、60km/h以上出そうとは思いません。
そもそも、スピードを出すバイクではないですから。

燃費を良くするには、できるだけ一定速度で走ることが必要です。
Ninja 250Rの場合、カタログ条件の60km/hより、もう少し遅い方が燃費は良いと思っています。
トップギアで、ノッキングしない最低速度が、燃費の上では好ましい速度です。(エンジン性能曲線の、燃料消費率が最低の回転数の時の速度ではありません。)
私のNinja 250Rの場合(ノーマルです)、平地なら 6速・40km/hでも、ノッキングはしません。
40km/hをキープして走ったことは有りませんが、そのような条件なら、40km/Lを超えるのではないかとも思います。

書込番号:16204497

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:939件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2013/06/02 06:48(1年以上前)

緑山 様

緑山様の安全運転に心掛け、しかも燃費も良くなる。考え方は私と同じだと思います。安全を確認されての60Km走行なら何も問題ないと思います。私も時には必要に駆られて70Kmぐらい出すことはあります。しかし、安全だな〜と思えるスピードは60Km位です。緑山様も安全を確認されて今まで通りマイペースで走られて下さい。年長者のバイク運転で一番大切なのは安全運転に心掛けることです。トコトコ運転も結構楽しいものです。これからもお互いバイクライフを楽しみましょう。
それにしても緑山様のニンジャ250Rのリアトップが緑色なのはお洒落ですね。私は安いシートバックを付けています。そのシートバックを付けたら乗り降りが大変です。緑山様のリアトップは私以上に大きいですが、どのようにして乗り降りされているかコツを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16205486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/06/02 07:24(1年以上前)

>どのようにして乗り降りされているかコツを教えて下さい。よろしくお願いします。

邪道で申し訳ないですが・・・

サイドスタンドを立てる。
左足をステップに載せる。
左足を軸にそのまま立ち上がって跨ぐ。
サイドスタンドを外して発進。


書込番号:16205566

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/06/02 07:47(1年以上前)

white-tiigerさんお早うございます。

>それにしても緑山様のニンジャ250Rのリアトップが緑色なのはお洒落ですね。

たまたま、中国の”タオバオ”(日本の楽天のようなインターネットショップ店の集まり)を見ていて購入した品です。
http://chinamart.jp/item?iid=6576399650&key=a0b9700c4554961a919df9ed56b18969
届いた品物を見たとたん、写真でイメージは持っていましたが、カワサキグリーンと同色なので、私自身がびっくりしました。
取り付けは、過去にも紹介していますが、リアシートを改造して(アンコ抜きなど)リアシートベースにボルト付けしました。
別途純正のリアシートを購入していますから、必要が有れば、オリジナル状態に戻せます。
このほか、ウエアーやバッグ類など、数多くをタオバオから購入しています。


>どのようにして乗り降りされているかコツを教えて下さい。

短い足をさらに折り曲げて、またがっています。(身長は160cmにも届かない、チビ・デブ・胴長・短足です。)
脚を伸ばしたまま、リアシートの上をスイングさせてまたがるなんて、私にはできませんから。
多くの場合、サイドスタンドを出し、大きく傾けて乗車し、乗車した後 サイドスタンドを格納しています。
時々ですが、格納忘れでサイドスタンドを出したまま1速に入れ、エンジンが止まることが有りますが…。


今後も、安全装備(プロテクター類)をしっかり着用し、安全運転に気をつけて二輪に乗り続けたいと思っています。

書込番号:16205625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2013/06/02 08:31(1年以上前)

緑山様、おはようございます。

緑山様の恰好の良いリアトップは中国の”タオバオ”で購入されたのですね。ニンジャ250Rの緑とマッチして大変お洒落です。うらやましい限りです。私は現在のシートバックで十分満足はしてますが、緑山様には負けます。
きっと、数日間かけたツーリングにも良くいかれるのでしょうね。安全には十分配慮されてることでしょうが気を付けてツーリングを楽しんでください。

また、リアトップを付けた状態での乗り方も良くわかりました。サイドスタンドを活用するのですね、これなら立ちごけの心配もないようです。短足は緑山様と同じです。足が長い人にはこのような悩みは無いのでしょうが…。

また、リアトップの話ですがヤマハのYBR125にも大きなトランクを載せられていますね。それだけ大きくなれば運転に気を使われるのではないでしょうか。北海道ツーリング時の写真を見て驚きました。緑山様は器用な方なのですね。

お互い年金ライダーですがバイクライフを大いに楽しみたいと思います。安全運転を第一にして!

お返事、ありがとうございました。

書込番号:16205725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/02 08:55(1年以上前)

制限速度で走ると言うとクソミソに言う奴はどうにかしているな!
日本は法治国家だ!
バイク事故の原因で一番多いのはスピード出しすぎなんだよ!




書込番号:16205789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/02 09:01(1年以上前)

二輪車の死亡事故原因でもっとも多いのは、カーブや直線路での最高速度違反となっています。また、二輪車にとっても四輪車にとっても無理なすり抜けやジグザグ運転は大変危険です。スピードを守り、無理なすり抜けやジグザグ運転をせず、ルールとマナーを守って安全な走行をしましょう。
http://www.jama.or.jp/motorcycle/manner/ridership.html

書込番号:16205812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2013/06/02 19:22(1年以上前)

三途の川のマーメイド さん、こんばんは。

お怒りはごもっともです。二輪であれ四輪であれ法定速度を守るのが大切です。
特に、二輪車は四輪と比べ弱者の立場での運転になります。
それだけに二輪運転者(ライダー)の大半は安全には十分気を付けて運転しているのも事実です。
まれに、無謀な運転をするライダーもいます。また、装備にしても配慮に欠くライダーもいます。
しかし、私が二輪を運転していて感じるのは二輪以上に四輪ドライバーの横暴ぶりに怒りを感じることが多いのも事実です。ウインカーも出さずに急に左折したり割り込んだりするドライバーの多さに驚きます。一歩間違えれば、二輪車は事故に巻き込まれます。また、スピード違反行為も四輪車の方が多いのではないでしょうか。走る凶器と言えます。
二輪車が加害者になるより被害者になるリスクの方が高いといえます。ご理解いただけますか。
怒りを二輪車だけに向けて欲しくないのです。常識あるライダーは自分の身を守るのに万全の注意を払っています。
何度の言いますが、二輪であれ四輪であれ法定速度は守るべきです。お間違えのないように。

書込番号:16207767

ナイスクチコミ!5


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2018/08/02 22:11(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:117件

今週日曜日に契約し明後日納車です。ツアラー緑、オプションは社外品でETC、メットホルダー左右、スマホマウントバーをつけました。
一貫性がないですが、BMW GS310、MTー25、CBR250RR 、CB250R、400Xなどと迷い、ネット動画を見まくって決めました。
納車されたらツーリングなどにのりまくろうと思っています。

書込番号:22004755

ナイスクチコミ!8


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/03 11:16(1年以上前)

こんにちは。

契約おめでとうございます。
ヴェルシスはツーリングとか快適そうでいいですね。
今の季節のツーは涼しいところへど〜ぞ!

書込番号:22005587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

純正オプション?レトロシート

2016/04/15 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

幅が広く高さがあるレトロシート

交換前

レトロシート装着

渋い!!

ネットで送料こみ27000円くらいでした。

黒でしまってなかなか渋いです!!
ちょっと見ない感じに仕上がりました。

幅が広くなって高さも4センチほどアップするため
両足ベタつきたったのが両足爪先立ちになりました。
自分の身長は171センチの短足です。笑

なので小柄の方にはオススメできません。

乗り心地は80キロから尻に振動が来てたのが
全くなくなりました。
ちなみにマフラーは97デシベルのマフラーに代えてます。

目線は思ったよりかなり高くなって
慣れるまでバンクさせるのが少し怖いです。

ノーマルシートは男性には低くて小さいバイクに見えてしまいますがレトロシートは膝が90度に曲がる感じでバイクが小さく見えないので乗ってる姿がかっこよくバランス良くなると思います。

替えて良かったと大変満足しています^^


参考までに。。。

書込番号:19790883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/15 22:22(1年以上前)

こんばんは

先に、謝っておきます
お気を悪くされたらゴメンなさいm(._.)m


風防? の仕様、跳ね上がったナンバーの角度・・・・
旧車會のバイクに見えてしまうのは、ワタシだけでしょうか?

書込番号:19791340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件

2016/04/15 23:00(1年以上前)

思わずレスしました。かなりイイ感じですね〜、小柄なエストレアがワンランク上に見えます。シックな黒一色で大人なバイクになりましたね!自分がエストレアのオーナーなら1確アイテムです。

書込番号:19791438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/16 00:13(1年以上前)

>VTR健人さん

全然大丈夫ですよ^^
正直な感想を聞きたいので。。。
それにあの風防は職場では評判悪かったです。笑

でもあえての黒でまとめてみました。
友達と弟からは大絶賛でしたが。。。笑

ナンバー羽上がってますかね??
過去にいたずらでナンバー上に曲げられてて
手で戻してるんですけど。。。まだ足りない??

最近、同じ風防つけた単車を見ましたが
そのバイクは風防寝かしてヤンキー兄ちゃんの仕様でした。。。でも自分のはヤンキー仕様ではありません。笑

書込番号:19791671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/16 00:26(1年以上前)

>タヌキCLさん

大人のバイク!^^
ありがとうございます!!

そーなんです。エストレヤは思った以上に小さく
女性くらいの身長ならちょうど良いのですが男性の身体の大きさならバイクがかなり小さく見えてしまいます。

それが悩みの種で諦めていたんですが
シートを替えてW400風になったんじゃないかと思ってます。

友達には
渋い!!こんなバイク見ないよねー
と言われて
弟には、重厚感が全然違っていい!!
と言われました^^
(ふたりともヤンキーではありません)


ただ今までの朱色シートのときのように
女性受けはしなくなる?のが残念無念です。。。笑

書込番号:19791700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/04/16 07:42(1年以上前)

97デシベルのマフラー

F16戦闘機並ですね...

書込番号:19792096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/16 09:11(1年以上前)

>マ−リンさん

そこですか!?笑

このバイクは親友が中古で購入し
その時点でこのマフラーでした。。。
それを頂いたバイクなんです。

先日初めて2輪かんでタイヤ交換に行った際
このマフラーは外すことはできますが
装着することは出来ない。と言われて
試しに測りますかとアクセル回したら
店員さん笑ってました。。。
まだ測る前でしたが余裕で100デシベルはあったと思います。笑


前々から気になってたので音を小さくすることは出来ないか?と相談したら快く受けてくださり
色々思案してもらったところ刻印なしのマフラーなのでグラスウールくらいしか出来ないと言われて
やってもらいました。

測定したら97デシベル。
昔の基準値が99らしいので、まーいいでしょー
となりました。
これでもかなり静かになったほうで心地よいくらいの音量です^^


たしかに前の音は戦闘機でしたね。。。笑
以前他のバイク屋さんに相談したら
こんなもんでしょ??と兄ちゃんに言われて
以来そこのバイク屋さんにはいってません。笑

書込番号:19792264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2016/04/16 19:00(1年以上前)

これだけ仕上がってるエストレアならシンプルなキャプトンが似合いますよ(o^∀^o)

書込番号:19793595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/17 14:40(1年以上前)

刻印なしのマフラー

>タヌキCLさん
キャプトンって知らなかったんですけど
純正みたいなやつですかね??
調べたら1万円くらいであるので興味が出てきました^^

今のマフラー音も気に入ってますが^^

書込番号:19795897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/17 17:06(1年以上前)

ちなみにエストレヤ譲ってくれた親友はいまw650に乗っててYouTubeアップしてます。再生回数少ないのでみてあげてください。。。笑


http://youtu.be/msefnPg3pSU

こういうのがキャプトンというやつですか??

書込番号:19796298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/17 18:59(1年以上前)

こんにちは

形的にはキャブトンマフラ−だと思いますョ


ですが
ナンバ−がばっちり写っちゃってますよぉ〜(^_^;)

書込番号:19796614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/17 19:53(1年以上前)

>VTR健人さん

ご視聴ありがとうございます。
昭和風なレトロ感を目指したらしいです。
しかし
バッチリナンバー、ドアップで締めくくってますね。笑

実は自分のエストレヤをコーディネートしたのは彼なんです。
自分も昭和風防にしようかと相談したところ
エストレヤには黒のショートでしょう!!と。
今回のレトロシートもオススメされました。
小さめのエンジンガードも。
なかなかのセンスだと思います^^

見慣れてくると超渋い!!と思えてきませんか??笑

書込番号:19796769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2016/04/17 20:33(1年以上前)

自分の携帯では見れませんでした(T_T)

書込番号:19796889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/17 20:59(1年以上前)

>タヌキCLさん

すみません。。

是非ともマン喫で見てください^^笑

書込番号:19796971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/17 21:27(1年以上前)

こんばんは

>レヴォえすとさん
アレって『昭和風防』って云うんですか?

スミマセンm(__)m
私・・・・・
80年代育ちなモノで、見たこと無いんです(ToT)/

書込番号:19797057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/17 21:30(1年以上前)

昭和です

ナンバーは見ないで

>タヌキCLさん
写真ありました^^

書込番号:19797071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/17 21:32(1年以上前)

>VTR健人さん

わかりません。
昭和風な風防だったもんで適当にいいました。笑

書込番号:19797078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2016/04/18 08:10(1年以上前)

W見ました(o^∀^o)
こういう形のマフラーをキャプトンタイプと言います。写真のWのイジリ方は王道ですね、エストレアのシートは「目から鱗」でした

書込番号:19797987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件 エストレヤ250の満足度5

2016/04/18 09:59(1年以上前)

>タヌキCLさん

ありがとうございます^^

風防だけのときは非難的だった職場の連中も
シート替えてから見せたら
おー!!カッコいい!と認めてました。笑

確かにWの弄りはオオドウ過ぎるかも。。??

書込番号:19798154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2016/04/18 11:01(1年以上前)

「王道」こそ「正道」です(o^∀^o)ゞ
エストレアやW800は長〜く付き合えるスタイルですから(^-^)

書込番号:19798256

ナイスクチコミ!4


新海魚さん
クチコミ投稿数:45件

2018/04/20 17:17(1年以上前)

遅ればせながら…

オールドルックのメグロスタイルですね。
失礼にあたりますが、これをヤンキー仕様と見るか?オールドルックのメグロスタイルと見るか?、その人の人生感が出てる気がします(苦笑)。

そして…私はエストレヤの事をエストとは言わない。
W250と呼んでます。

これはW250です。

書込番号:21765970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

ロックナットに交換。

2018/01/08 10:40(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

割りピン仕様

ステンレスリアホイールベータピン

Uナット

J-Trip

ZX-14Rにメンテナンススタンドを使う方法は一般的にはV受けを使いますが、左手一本でバイクをまっすぐささえると言う作業が必要となり、慣れないとうまくスタンドが掛けれず転倒のリスクが出てきます。

その点、J-Tripのはじめてスタンドだとアクスルシャフト内径が8mm以上の貫通タイプになっているバイクに適応して簡単にメンテナンススタンドが掛けれるように工夫されれます。

ZX-14Rのアクスルシャフトは貫通タイプなのでこのスタンドは使えるのですが、割りピン仕様なので割りピンを外す、または割りピンを曲げてシャフトを通す方法になります。
毎回、割りピンを外すのが面倒ですし、割りピンを曲げるのもおしゃれじゃない。

そこで割りピンの代わりにポッシュのステンレスリアホイールベータピンを使ってましたがいまいちしっくりこない。
それならとゆるみ止めの付いたUナットを購入。
これで便利になりました。

※ゆるみ止めの付いたUナットと言っても絶対ではないのでマーキングしてナットが緩んでないか確認できるようにしています。

J-TRIP メンテナンススタンド 実演
https://www.youtube.com/watch?v=hvJxxeGe1nM

※2分22秒から貫通シャフト式

書込番号:21493016

ナイスクチコミ!10


返信する
蘭丸777さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/22 10:25(1年以上前)

Uナットのサイズを教えてください。私もやってみようかと

書込番号:21694889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件

2018/03/22 17:55(1年以上前)

>蘭丸777さん。
冨士精密「Uナット・細め P-1.5 M24 外径M36
https://www.monotaro.com/p/4210/1053/?displayId=5

書込番号:21695790

ナイスクチコミ!2


蘭丸777さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/24 05:45(1年以上前)

ありがとうございます。週末に買いに行ってきます。😊

書込番号:21699358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件

2018/03/24 07:44(1年以上前)

ロックナットに交換したので万が一の緩みが心配でマーキングしてましたが緩みはありません。

書込番号:21699492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

もう最高速 400kmの時代なんですね

2016/08/06 00:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ

クチコミ投稿数:1件

ちょっと前までは300km以上出したとか自慢話を聞いたもんですが、市販車のトップスピードは350kmを優に超えるとは
乗った人とかいますか?
https://www.youtube.com/watch?v=Q9i8-eDtZPU
https://www.youtube.com/watch?v=YoB8OWAUHU8

書込番号:20094025

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/06 00:59(1年以上前)

こけたらトマトかすりおろしリンゴでしょうかね?

書込番号:20094083

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2016/08/06 11:36(1年以上前)

こんにちは。

同じH2Rですがこういうのもありますよ。
400km/hまで26秒だそうです。
http://www.redbull.com/jp/ja/motorsports/stories/1331806303204/400km-h

書込番号:20094842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/08/06 20:06(1年以上前)

直線なんかアクセルを開けた者勝ちって言う人が居ますが、ゼロヨンを10秒くらいで走りきってしまうハイパワーなバイクだと怖くてなかなかアクセルを全開に出来ない

まして時速400キロなんて想像も出来ない次元。

書込番号:20095831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/26 11:38(1年以上前)

400q/hですか、恐ろしい。F1ですら350q/h前後といいますから、いかに恐ろしい速度化容易に想像できますね。

秒速換算で111m/s、瞬き一回が約0.3秒ほどですから、瞬きをしている間に34mくらいは進むわけですね。恐ろしい>KAWASAKI H2さん

書込番号:21631894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

プチカスタム「リムテープ」

2018/01/30 19:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

オーソドックスなリムテープ。

リア

ストライブの蛍光色

ストライブの蛍光色 リア

寒いし、休日には雪が降ってたりとかであまりバイクに乗れない。
って事で、リムテープを貼り替えました。オーソドックスなリムテープからストライブの蛍光色に変更。
簡単に貼りかえれると思ってましたが、頑固に貼りついてるし気温が低いので古いリムテープがプチプチ切れてはかどりません。

冷たいのが原因だと思うのでドライヤーで温めながら剥がしたらうまく行きました。

貼るコツと言えるほどのものはありませんが、ホイールの汚れと油分をきれいに取り除く事ですね。
あと貼り方には2種類ありまして、霧吹きに中性洗剤を少し混ぜてホイールとリムテープに吹き付けて貼るやり方。
この方法だと、貼った後にある程度の修正「位置合わせ」が出来るので失敗が少ないと思います。

もうひとつはそのままダイレクトに貼っていくやり方。これはまさしく一発勝負となるので神経を使います。
ちなみに自分はダイレクト貼りです。

悪天候とか寒さで乗れない方、いかがでしょうか?

書込番号:21555552

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2018/01/31 06:37(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>悪天候とか寒さで乗れない方、いかがでしょうか?

我が家の場合、作業する場所的に寒さで無理です。それなら乗ります。

リムの貼り方参考になります。暖かくなったらやってみようかと思いました。ありがとうございます。

書込番号:21556887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件

2018/01/31 07:02(1年以上前)

>コメントキングさん
おはようございます。自分も作業場「納屋」が寒かったので石油ファンヒーターを持ち込んでの作業でした。

ほんと、早く暖かくなって欲しいですね。

書込番号:21556929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング