このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2010年4月18日 21:11 | |
| 0 | 3 | 2007年8月17日 09:24 | |
| 4 | 4 | 2007年7月19日 22:29 | |
| 20 | 15 | 2007年1月24日 16:11 | |
| 4 | 18 | 2006年8月13日 06:28 | |
| 0 | 2 | 2005年1月23日 16:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
当然純正品じゃないんですよね?コレ。
草レース用にはいいかもね。
公道用としては走行中に外れるとか割れるとか、そういう可能性があるからパスだよな。
書込番号:11245398
1点
実物から外したモノかと思いましたよ。
しかし。中国語はさっぱり解りません。
DUNLOPがDULNOPになってたりして(^^;)。
書込番号:11247059
0点
毒物は使用されていないのだろうか?
書込番号:11247093
0点
…メタミドホス?(笑)
バイク屋さんから聞いた話ですが…
公道で普通に乗ってたらフロントから外れて…ぶっ飛んでケガ人も出たらしい…。
フュージョンの外装の話ですが…。
精度、材質が悪く…付かない、割れるなど…スクーターの外装カスタム車では…よくあることらしいです。
書込番号:11247682
0点
せがれの乗っていったGZ125HSのサイドボックスを頼んでみました。
http://item.taobao.com/item.htm?id=79678048・・・・・これ
純正品とほとんど違いがわからず。しかもウィンカー仕様に成っていて
配線もされていました。
なんといっても中華製当たり外れは有るかもしれません。
が 価格が日本国内で購入するより1/5〜1/10くらいなのは魅力はあります。
すでに日本国内の原付は中国製?の物がメーカーから売り出されているので
試してみるのも面白いかもしれませんね。
書込番号:11250620
0点
ビックスクーターに乗っていたのですが、大型免許を昨年取得した期に大型バイクが欲しいと思い、価格COMにて皆さんの意見を参考にバイクショップに寄った所、見るだけのつもりだったのですが、新車で10万円引きに釣られついに契約してしまいました。そのバイクが先日納車されました。ビックスクーターでの荷物入れに慣れていた事もあり、今回GIVIのケースを付ける事になり、総額でも90万円を切る事が出来ました。先日の日曜日に初乗りをしたのですが、重さなどは気にならなく、初めての大型バイクでも大変乗りやすいバイクと思います。現在のハンドルでも良いのですが、もう少し乗りやすくする為、アップハンドルにしたいと思います。スタイル的には子供にも好評で、見ているだけでも好いなと思えてきます。新車で奇麗なのですが、汚れてもいないのに磨いてしまいました。
皆さんのバイクライフを楽しんで下さい。いろんな意見があると思います。これからも参考にさせて頂ければと思います。
0点
ご購入おめでとうございます。
いや〜同時期にER6ユーザーになりますね!
かくいう私も、つい最近ER6nを購入しました。ただいま納車待ちです。
盆前には手に入りそうです(^^
>今回GIVIのケースを付ける事になり
これは、汎用品かなにかですか?専用品とかありましたっけ?
参考までに教えてください。タンデムツーリングも考えているので、興味があります。
書込番号:6620829
0点
新谷かほるさんもご購入おめでとうございます。納車待ちですか?待ち遠しいですよね。早く来ると良いですね。GIVIのBOXですが、凡庸品ですよ。取り付けのステーはER−6f専用のオプションがカワサキより出ていたと思いますが、バイクの購入時に注文をしたので詳しくは分りません。カワサキのオプションで出ていたのを見ています。BOXはバイクショップ等で販売している物になります。モノロックケース(汎用ベース付きタイプ)で注文をしました。タンデムツーリングをするのであれば、BOXが付いていると安心感はありますよね。お互いにバイクライフを楽しみましょう。
書込番号:6623188
0点
遅レスです。
うちのERはお盆休みギリギリの納品でした。
今はとにかく慣れる事を第一に考えて、通勤に使うことにしました。
お盆休みはいろいろ家族でやらなければならないことが多く、ほとんど走れませんでしたし、、、(^^;
BOXについては、冬のボーナスで購入したいと思います。
情報ありがとうございました。
ホントはもっと早く欲しいんですが、いかんせん先立つものが、、、
ちなみに私のERは2006年式の展示車で諸経費込み76万円でした。
見た目綺麗だったし、試乗車ではないのでお買い得だったと思います。3年車検もあるので、ハードに使わなければ3年間は消耗品にはさほどお金がかからず楽しめるなって思っています(^^
バイクだけに、稼ぎを使えるわけではありませんもんね。お互いに頑張りましょう(^^
書込番号:6649238
0点
先日ネットでパーツを物色していたら
GT商会のURL : http://www.g-t.co.jp
セールで送料代引き込みで47,775円だったので
思わず衝動買いしてしまいまいた。
中1日で届きました。
早速交換したのですが純正サイレンサーの重量がなんと7kg
もありました。AKRAPOVICは2kgだったのでで5kgも軽くなりました。
台風接近中で試運転できないのが残念ですがアイドリングは張りのあるふといおとになり、拭けあがりもよくなった感じです。
台風通過が待ちどおしいです。
1点
5Kgも軽くなったに、思わず何々??
軽いバイクとはいえもっと軽いと楽?
ただまだ慣らし段階ですし、もちろん下手くそライダーなんでよくわからないんですが、安定性?みたいなのはどうなんですか?
上手なライダーには関係ないけど、へたっぴーにはかえって乗りにくい?
せっかくの連休なのに雨でがっかりです。
書込番号:6536798
1点
まだ装着しただけで走ってないので・・・(雨で(ToT)/~~~)
でもアイドリングからのふけ上がりがかなりよくなってるので
期待できそうです。ひょっとすると低速トルクが増して
乗りやすくなるかも・・・
早く雨上がれ〜〜〜って感じです。
書込番号:6537170
1点
おばちゃんライダーさんへ
今日存分に走ってきました。
イイ!!の一言です。
腕云々ではなく良いものはいいです。
世界No.1の人気を実感しました。
音に関してはノーマルのほうが気持ちいいですが
ドライビングフィールは断然いいです。
ノーマル時は3000rpm〜8000rpmが気持ちのいいところでしたが
こいつは2000rpm〜9500rpmまでいい感じです。
また、軽量化についてですが、走行前のとり回しには余り変化は感じないのですが走ってみるとS字コーナーでの切替しがマイルドになりました。
俺も主婦もやっているのでわかりやすく説明すると
5kgのお米を股下に抱えていたのを米びつに入れて・・ほっとしたときのような(*^_^*)感じかな??帰って解りづらかったりして・・・
重い振り子を押し戻す感じがなくなりました。
また、左下がすっきり開くのでスイングアームやフロントスプロケットの下の汚れ取りが楽にできるようになりました。あと、左足に熱気が来なくなったので(右側も少し少ない気がします。)これからの季節にはいい感じです。
書込番号:6548084
1点
ナルホド・・・
なかなかよい感じですね。
新車ってどんどんカスタムしたくなりますね。
軽量化は、やっぱ魅力ですし、私もちょっと考えます。
しかし、今バイクにこれ以上お金かけると、家族にヒンシュクかいそう(m m;)
冬のボーナスまで我慢するか・・・
書込番号:6554522
0点
私の友人がファイヤーボールを赤男爵で契約しました。
ここで聞いた最新情報です。
・既にメーカーからの出荷予定分は全て販売店への納入先が確定
しており、追加生産の予定はない。
・まだ発売前ながら順次注文は入っている。しかし、現時点では
殺到・完売するまでには至らず。赤男爵全体の割り当ては、まだ
もう少し余裕がある状況。
狙っている方は現車を見てから決めたいとお考えかも知れませんが、
その時点で確実に入手出来るかどうかは微妙ですね。
ただ、赤男爵ではこれまでのモデルと同等の値引きをしてくれた様子です。
(乗り出しで税込70万円程度)
「ファイナルモデルで人気が高いから」とか、「予約が殺到していてもう
手に入らないが特別に確保します。」等と理屈をこねて高く売りつけよう
とする輩もいるかも知れませんが、そんな手合いにはだまされない様に
しましょう。
少なくとも、本日時点では赤男爵ではまだ注文可能で一割程度の
値引きもしてくれる様です。
検討中の方の参考になれば幸いです。
1点
最終型の赤のファイヤーボールって良い色ですね!
私はその前の黄色のファイヤーボールとグリーンが
ちょっと(?)引っかかっていたので
中古のブラウンタイガーを買ってしまったのですが。
最終型の色が判っていれば、たぶんそちらを新車で買ったと
思います。
でも、これも何かの縁で我が家にやって来た’03年C9ですから
かわいがってあげるつもりです。
バイクは「乗ってナンボ」ですものね!
書込番号:5856040
1点
いつもお世話になります。m(__)m
ドラゴンボールもZとGTは絵が綺麗。
書込番号:5861256
3点
ファイナルのカタログもらって来ました。
見ると塗装は鏡面仕上げで、仕上げもかなりよさそうですね。
なんだか丁寧な仕事ぶりがカタログ見て伝わってきます。
買った人は乗るのがもったいなく感じるかも知れませんね!(笑)
ちなみにカタログもらったバイク屋さんでは、現物は来週入荷だそうで、
状況はgulletさんのお話にあったとおりメーカーの生産は終了だとのこと。
バイクは割り当てで、そこのお店では2台確保したとの話。
在庫にイエローなどもありました。
ところで全体的に販売状況はボツボツなのか???
(完売まで行かないのはあまり売れる季節ではないからでしょうかね。)
書込番号:5877560
2点
いよいよ明日発売となりました。
友人の車輌は、明日赤男爵に入る様です。
明日登録の明後日納車の見通しとなりました。
既に販売店から予約を取っての生産ですから、殆どが明日販売店には
納車されるんでしょうね。
現物を見たい方は、今週末なら可能と推測します。
書込番号:5897017
1点
いつもお世話になります。m(__)m
>何て読むのですか?
みなんな好き勝手に呼んでくれていますです。
ジジイとかオヤジとか。
でも、
フレンドハムスターとかバウハンとは呼ばないで下さい。
ああ”じじかめ”と呼ぶひとがおおいですかな。
書込番号:5902735
2点
KAZE見ますと、カワサキ盗難補償制度から750CC、1100CC共に外れましたね。 本当に新車で欲しい人はラストチャンスかもしれませんね。
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/prev/ins/
書込番号:5902903
1点
本日、友人のファイヤーボールは無事納車されました。
塗装の品質は、結構高い印象でした。
小生も、グリーンタイガーにて同時に納車となりました。
トルクが厚く乗り易いと思いますが、もう少しポジションは
ゆったりでも良いと思いました。
慣らしを兼ねて70キロ程友人と一緒に走りましたが、ちと
疲れましたね。
購入店の赤男爵によると、赤男爵割り当ての50台程度は
既に完売となった模様です。
書込番号:5904008
1点
gulletさん、納車おめでとうございます。
やっぱり新車の香りはいいですね!
お友達と同時納車でプチツーリング!
最高じゃないですか。
いいなぁ〜♪
いつか一緒にツーリングしたいです。
書込番号:5904833
1点
> 小生も、グリーンタイガーにて同時に納車となりました。
おめでとうございます。お仲間ですね♪
グリーンタイガーはファイナル以上に希少かも!
今日、バイク屋さんでグリーンタイガーとファイナル
見て来ました。どちらも素敵ですね。(笑)
> もう少しポジションはゆったりでも良いと思いました。
そうなんですよ!
私も、もう少しポジションゆったりしたくてアップハンか
ハンドルアップスペーサー(2.5cm)を噛まそうとお店の人に
相談したところ、ブレーキホースが短くて足りるかどうか
微妙だとのこと。
お店の人はホース変えないと無理じゃないかと言ってました。
ゼファーのホースは二段式なのでお値段もよけいにかかるため
とりあえず断念しました。
ちなみにどなたか純正ホースのままでハンドルアップスペーサーかアップハン挑戦された方がいたら、出来るかどうかご一報頂けるとありがたいのですが。。。
お願いします。m(_ _)m
書込番号:5908357
1点
KAMEMUSHI さん
私はPOSHの「マッスルポジション」にしています。25mmアップ17mmバックですが、たしかにすこしきついですが、ワイヤー・ホースはノーマルでもなんとかいけてます。ハンドルを切るのに抵抗になるような状態ではありません。個体差があると思いますが、大丈夫の範囲だと思います。POSHも一応大丈夫といってますし。ポジションは楽なのがさらに楽になり、Uターンをはじめとても乗りやすくなりました。眼を三角にして乗らないのであればおススメです。
ファイヤーボール、見てきました。とてもきれいな塗装ですね。テールのグリップまで同色塗装にしてますし。テールカウルもデカールではなく塗装のようですね。カタログ落ちは残念ですが、みなさん大切に乗っていきましょう。また情報交換よろしくお願いします。
書込番号:5910561
1点
皆さん、レスありがとうございます。
寒いので、慣らしに時間が掛かりそうです。
歳も歳ですから、寒さに耐えて長時間乗るのは無理かと(^^;・・・。
セットバックホルダーは検討中です。
かつての愛車、バリオス2にも装着していました。
私はハリケーンの製品で、ノーマル比17ミリバック・27ミリアップと
いうものを使用していたのですが、品質はよく好印象でしたよ。
メーカーの説明では、ケーブル交換なしで行けるギリギリの線との
表記で、特に問題はありませんでした。
ゼファーとは共通品番でしたが、バリオス乗換の時にオークションに
流してしまったのでまた買い直しです。
恐らく、ケーブル類の擦れや軋みをシリコン系ケミカルで緩和してやれば
使用には差し支えないものと思っております。
また、そのうちに試してみますので、こちらで報告しますね。
とりあえず、モリワキのスキッドパッドだけは注文してある状況です。
色々と情報交換させて頂ければ嬉しいです。
書込番号:5911469
1点
情報ありがとうございます。そうですか。
ハンドルアップスペーサー何とかつきますか!
ちなみにモリワキのエンジンスライダーは使ってますが、目立たなくて良いです。
取り付けも簡単です。
純正のエンジンガードもオールドタイマーな雰囲気でよいですが、私はホイールが金色なので目立たない黒のモリワキにしたました。
こちらこそこれからも宜しくお願いします。
書込番号:5912462
1点
ファイヤーボールタンク、これまでより約7500円高の65310円になってましたねぇ。テールカウルは15540円で約4000円高でしたが、デカール代を込みにしたら同じってとこですか。それにしても、カタログではあの塗装は手作業でのマスキングのようでしたよね。純正部品として後から買う場合、当然あの作業をするんでしょうね。そう考えると7500円アップは安いかも!?
書込番号:5913864
1点
ファイヤーボール今日注文しました。
店頭にグリーンタイガーとファイヤーボールが在りファイヤーは
売約済み。
ダメもとでファイヤー売り切れ?と尋ねると取り寄せで一台確保!!
2月上旬の納車予定となりました。
今から楽しみです(^^♪
書込番号:5917867
1点
これは安いでしょ。w
買っちゃって下さい。
それでツーリングしましょう。w
書込番号:5265699
0点
ここバイク板って電気製品その他の板などと比べて極端に特価情報など価格に関する書き込みが少ないですよね。
どうかみなさん、新車に限らず中古でも安いバイク情報もドンドン情報お願いします。
また、エンジン、フォークのオーバーホールが安かったなど整備、修理、塗装の情報等もご存知の方お願いします。
書込番号:5267376
1点
SCS、車体価格は安いように見えますが、問い合わせたところ乗り出し価格でものすごく取られてます。結局47万まで上がっていましたよ。それでも安いっちゃー安いですが車体価格がここまで下がってるのに初期費用でこんなに取られてたら気がめいりますよね。
書込番号:5282239
0点
いや、普通にアクセスできますけど…
詐欺ではないと思いますけど。てか、車体価格が安いところは初期費用で儲けるなんてことは普通だと思いますけどね。どこのバイク屋も同じですよ。車体が安けりゃ初期費用が高い。車体が高ければ逆。これ、あたりまえ。
書込番号:5284043
0点
すみません、今アクセスしたら出来ました。
この機種が新車で47万で買えるんならやはり安いでしょう。
書込番号:5284148
0点
そうですよねぇ 新車乗り出し47万円ならグーですよね。
色の設定もスズキと違う点がいいとおもいます。
カワサキブランド嫌いならメーカエンブレ交換しちゃえばOKですね。
書込番号:5284207
1点
だからフレハムさん、買っちゃって下さいよ。w
そしてツーリング行きましょう。w
白亀さんと名古屋あたりで落ち合う段取つけてる最中ですので。w
仮面ライダー2号さんも同行予定です。w
書込番号:5284245
0点
先日エプシロンを購入しました。車両本体税込み¥408000で自賠責5年の乗り出し価格は¥475000をちょっと切るぐらい。購入したのは調布のファイブテンというお店で、応対はとてもよかったですよ。まだ数台あると言っていました。
書込番号:5284772
0点
乗り出しの初期費用が掛かるのはボランティアで無い限り当り前でしょう。
またクルマなどと比べると諸費用はかなり安いのではないでしょうか?
本体が安いだけでも大感謝です。
書込番号:5287295
1点
結局、乗り出し価格からの逆追いの値段なんでしょうね。w
本体価格に踊らされず、乗り出し価格で勝負ですね。w
それにしても安いですね。
書込番号:5287961
0点
車体価格減らして安く見せておいて客呼んで初期費用でガッツリ持っていく手法どこでもやっていますよ。
確かに47万でも安いですが39万から見たらかなり上がっています。感覚が狂うのも無理ないです。
書込番号:5315386
0点
そうですね。
バイク屋さんの手口にまんまとのらないようにしないとですね。w
書込番号:5316628
0点
バイク屋の初期費用が高いとの書き込みがたくさん見られますが、初期費用のうちの約半分は税金や自賠責保険料です。私の場合エプシロン本体409000円で初期費用65670円の合計474670円で購入しました。
初期費用の内訳は、重量税6300円、自賠責5年27870円、登録代行手数料15750円、新車組付・点検料(いわゆる納車費)15750円です。
消費税を引けばバイク屋の手数料は30000円。本体にも利益はあるでしょうが、それを足しても一般的な商売の利益としては合理的なものと思われます。
時間があるのなら自分で陸運局に行って登録すれば、用紙・印紙代の数百円(+バイク屋によっては販売証明書代2000〜3000円を要求されることあり)で済みます。登録にかかる半日仕事の人件費を計算すれば15000円は暴利とは言えないでしょう。
あとは納車費の15000円が気に入らないなら、インターネット販売や新車オークションを利用するしかないですね。しかし、アフターサービスに問題がありそうですから、リスクが高いと思います。
車体価格を安くして納車費等通常よりもを高くしているのなら、客を釣るためのフェイクですから手を出すべきではないです。しかし、車体価格はやすくて納車費等は通常と同じということなら、別に問題ないような気がしますが。
書込番号:5340136
0点
どうなんでしょう。15000円の納車費用ですか・・?
皆さんお金持ちなんですね。羨ましい限りです。
私の住んでる國では納車費用なんて発生しません。
販売証明なんてあるんですか? (盗難が多いからかな)
バイクに車検制度のある国のしそうな事ですね。
私の住んでる國にはバイクはもちろん車にも車検ありません。
税金もタダ同然。黙々と税金や強賠、納車費用、車検費用を払うお金持ちの日本人が羨ましい・・・
書込番号:5341844
0点
2005/01/19 16:08(1年以上前)
安いね!
俺はカワサキのお店のオープンで新車乗り出し43.5万円でした。
車も所有していて寒いしあまり乗らないので慣らしが辛すぎる。。
書込番号:3803171
0点
2005/01/23 16:14(1年以上前)
振動も少なく、軽快に回るエンジンいいすっよね。
単コロなのに、モーターみたいでちょっと味気ない気もしないではありませんが…。
でも、ちんけなオプションパーツがカワサキは高過ぎると思いません。
書込番号:3823281
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




