カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ニンジャ250価格決まりましたね。

2012/12/03 23:01(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:55件

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420121203beaq.html?news-t1203
日刊工業新聞に価格でてましたね。標準で53万8000円。
このカッコよさにグレードアップした装備達。10年振りのバイク復活には丁度イイ感じかなと勝手に思ってます。
手始めに嫁の説得から始めたいと思いますww

書込番号:15428964

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

紅葉探してちょろっと散策

2012/11/25 23:41(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 siki_01さん
クチコミ投稿数:49件

みなさん紅葉探してあちこち走り回ってますか?

ちょろっと回ってみたの何枚か写真を上げてみます。
撮った場所と日時がバラバラですが気にしないでください。
あと豆腐メンタルなんで酷評は勘弁してください(汗

ちなみに4枚目のみEF24-105mmF4Lで、残りはタムロン17-35mmF2.8-4。

書込番号:15392267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/11/26 22:10(1年以上前)

志賀高原

渋峠

青梅 広徳寺

面白そうなので、私も少し(^o^)

書込番号:15396073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度4

2012/11/26 22:36(1年以上前)

俺の写真にお前が泣いた!涙はこれで拭いとき!!!

こんばんは。

コンデジでごめんなさい。

でも、手は抜いていませんよ!

デジイチでもコンデジでも撮る気持ちは同じです^^

書込番号:15396266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/11/27 06:27(1年以上前)

siki_01さん、こんにちは。

2枚目の垣根の写真いいですねー。

ところで、フルサイズのデジイチをニンジャ250でどうやって運んでいるんですか?リュック型のカメラバッグを背負って乗ってるんでしょうか?

書込番号:15397466

ナイスクチコミ!0


スレ主 siki_01さん
クチコミ投稿数:49件

2012/11/27 22:21(1年以上前)

香川県 法泉寺

シートバッグ+ユニクロバッグ

>R259☆GSーAさん
おお、志賀高原!!
四国からだと近畿まではなんとか行けそうなんですが、それ以上となるとヨイショがいるので写真と情報上げてくれると助かります。

>maskedriderキンタロスさん
まあバイクだとデジイチ持ち出すのなにかと億劫ですからね(^^;
撮る基本は変わらないし、手軽なんでパワーショットS110狙ってるんですが、折角の5D2なので意地になって持ち出してます。

>コメントキングさん
ありがとうございます。
カメラはシートバッグに放り込んで移動してます。
出先ではバッグ無しなんで剥き出しですね(^^;
時々、4枚目の写真の様にユニクロで売ってたバッグを追加して持ち出すことも。
中に他のカメラバッグから拝借した仕切りを入れて緩衝材にしています。
移動時はカメラをシートバッグに移すのでペシャンコにして、あまり座る邪魔になりません。

振動は心配ですが、やっぱ背負って移動したくないものでこの方法で通してます。

書込番号:15400590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度4

2012/11/27 22:41(1年以上前)

こんばんは!

siki 01さん、コメントありがとうございます。

本当は最低パワショS90を持ち歩きたいのですが、雨が降りそうだとつい防水コンデジになります。

一瞬「壊れてるの?」とおもうぐらい情けない写りですが・・・

今日は久々に親Bでなく5D2を持ち出しました。

因みに汎用のショルダーバックに入れて運んでいます。

書込番号:15400717

ナイスクチコミ!1


スレ主 siki_01さん
クチコミ投稿数:49件

2012/11/28 23:33(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん
ああ、確かに雨の日に5D2持ち出すのは気が引けますね(^^;
それにしてもオレンジ×ブラックはカッコイイ!
やはりSEは通常モデルと違う存在感がありますな。

書込番号:15405690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度4

2012/12/30 14:41(1年以上前)

こんにちは!

昨晩、友人が写真を見て、「250に見えない!」と言いました。

バイクなのか写真なのか?微妙ではありますが・・


※価格さん、新型の板は別に立ててください。

書込番号:15547337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度4

2012/12/31 22:01(1年以上前)

こんばんは!

今日走り納めをしてる時信号待ちをしていたら、、、「ピー」って噂の妖精が鳴きだしました。

なんか、急なことでおもわず笑ってしまいました!

書込番号:15553518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信46

お気に入りに追加

標準

NEW Ninja 250

2012/08/02 06:51(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 ls110036さん
クチコミ投稿数:20件

http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex250lm.html

とうとうでました(>_<)
国内販売の時期は未定です。

書込番号:14885954

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2012/08/31 21:02(1年以上前)

29日発売の「オートバイ250&125cc購入ガイド 」(モーターマガジン社)に新Ninja250の特集が数ページだけありました。
目新しかったことは、「予想国内発売時期:2013年2月以降」とありました。

ls1 10036さん、ABSがSEのみとなる可能性があるというのは、最も恐れていた情報です。。
普通のライムグリーン+ABSが欲しかった。。
そういう意見の方は多いのでは。

Kawasakiさん、ABSが欲しいユーザーは安全志向、シンプル志向であって、
SEのようなアグレッシブさを求めていませんよ。
(先進国)ユーザー視点では、完全なミスマッチです!

たしかに、SEとABSのセットであれば、売上を幾分かさ増しできるでしょう。
ですが、ABSのような命に関わる機能を、そのような天秤にかけることは誤っていると思う。
マーケ・データをよく調べて、ユーザーの声をもう一歩聞いて、
先進国(日本含む)での発売では、ABSを全色から選べるように、頼むから、して欲しい!

書込番号:15004663

ナイスクチコミ!4


gonkumaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/09/03 11:52(1年以上前)

乗り出し55万なら本気で頭金貯めます!

書込番号:15016300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/09/03 21:48(1年以上前)

「オートバイ」10月号(モーターマガジン社)にNew Ninja250の特集ありました。

インドネシアのサーキットでショート試乗会があった模様です。
エンジンや足回り等についての好評はイマイチ分かりづらかったですが、
ライポジについて、外見ではやや前傾ぎみな印象があるかと思いますが、
「現行Ninja250rと比べて、まったく違いを感じなかった」とありました。

それと、「現在のカラーリング設定は、あくまでインドネシア仕様である。
日本でもSTDカラーとSEカラーの並行販売の可能性が高いが、
日本において、どのようなカラーバリエーション設定になるのかは不明である。」
と、なんだか曖昧な記述がありました。
ABSとカラーの組み合わせのことを言っているのだと思いますが、
こちらも(仕方がないんでしょうが)アバウトな情報でした。

書込番号:15018511

ナイスクチコミ!2


スレ主 ls110036さん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/06 05:08(1年以上前)

Ninja 300の情報のみですが(^_^.)


川崎重工業グローバルサイト Ninja 300
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex300ab.html

Ninja 300のCMですかね。
http://www.youtube.com/watch?v=4kGVPzljdVM

英語ですが諸元動画です。カッコいい…
http://www.youtube.com/watch?v=N-gmNSsMCHk

BIKE BLOSでの諸元です。
http://www.bikebros.co.jp/news/index.php?e=1235


最大の特徴はアシスト&スリッパークラッチを採用していることでしょうか。
バックトルクリミッターですね。
これによって、急激なシフトダウン時のリヤタイヤのホッピングやスリップの抑制が可能なこと、
現行Ninja 250Rよりもクラッチレバーの操作感が、
約25%程度軽く感じられるメリットがあるようです。


よりレーシングな走りを期待できそうですが、
スーパースポーツとは違い、このクラスでのバックトルク抑制は
どれほど効果が感じられるのでしょうか?
試乗したい!!
しかしこれは250にも搭載してほしかったですね。


ヴィルゴムーンさん

「オートバイ」10月号などがなかなか見つかりませんで、読めてません(^_^.)
予想国内発売時期:2013年2月以降ですか(^_^)
Ninja 250Rのときと同じ流れですかね。ありがとうございます。

ライポジは違いなしですか。
シート高は新型が10o高く、タンクがかなり絞られているように見えたので
多少違うかと思いましたが、手入れはあっても大本は現行と同じでしょうから
違いがないのもわかりますね。

また正面から見ると足が隠れそうで、高速走行時の防風性が上がっていそうですね。

ABSはぜひすべてのカラーリングでお願いしたいですね。
可能性としては、かなり厳しいでしょうねきっと(^_^.)

スペシャルエディションもいいんですが、ホンダレーシングでのレプソルカラーなんか
かなりカッコいいですよね。
エヴァレーシングもカッコいいんですが。


スレ違いですが、
CBR250Rは2013モデルでレプソルカラーでるかもしれません。
国内正規販売は期待できませんが。
http://tmcblog.com/2012/09/05/2013-honda-cbr-250r-keluar-warna-baru-versi-repsol-dan-rwb/

長文失礼しました。

書込番号:15028250

ナイスクチコミ!1


スレ主 ls110036さん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/09 05:55(1年以上前)

メーター読みですが250は170q出るようです。
現行より車重あるのにスピードでてますね。
いじっているのかは分かりませんが、排気音はノーマルのようです。

http://www.youtube.com/watch?v=ZjLdDxK_WIg

書込番号:15040534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/09/10 22:31(1年以上前)

「オートバイ」10月号(モーターマガジン社)にも、
インドネシアの4kmちょいの短めのサーキット試乗記事で、
「新Ninja250(インドネシア仕様)の最高速は、
メーダー読みで160km前後に達して、
まだ若干の伸びしろがある感じだった。」
ということでした。
160km〜170km辺りが最高速ではないかと思います。

ls1 10036さん
ライポジですが、
新型のシート高は10o高くなっていますが、
その分ハンドルも高くなっていて、
シートとハンドルの位置関係が現行と同じなので、
乗車時のライポジは現行とまったく変わらないとレビューされていました。
ただ、シート高は10o高くなっていますので、
足つき性は少し変わっているのではないでしょうか。

書込番号:15048453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/09/16 06:09(1年以上前)

250と300の車重差は、たった1kg。
しかも同じ車重でパワー差は7馬力。
なんか300の方に力を入れて作られているっぽい感じ。

現状、明らかになっているスペックのみで判断すると、値段を考慮しなければ
300が凄く魅力的で良いですね〜。
けど、300で車検ってのは正直萎える・・・。

書込番号:15071563

ナイスクチコミ!2


スレ主 ls110036さん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/23 04:44(1年以上前)

いやしかし!なんの発表もありませんね。
まだ二カ月もたっていませんが(^_^.)


毎回思うんですが、カワサキ的に早い段階でニューモデルを発表し、
発売日をアナウンスするまでに時間をかけるのには
どういったメリットがあるんでしょうか。
現行モデルは確実に売れなくなってしまうでしょうし。

どうせなら、発表→発売日アナウンスを同時にしてほしい・・・。
しかしこれは、日本に住まう者の考えか・・・
グローバルモデルであれば、それは無理な話なのでしょうけれど。

現行が売れなくなってしまうのも日本(マーケットの小さい国)だけと考えれば、
カワサキ的には痛くないんでしょうか。


米のカワサキホームページでは250Rがそのまま残っていますね。
向こうでは250ではなく300の販売ですが。

Z800が徐々に姿を現してきたり、新しいZX-6Rが発表されたりと
カワサキ熱い・・・


Z800を見て思ったのはああいう二眼の形でもNinja250良かったなと思いました。
現行からはなれすぎずで。

個人的には現行の側面は新型よりもカッコいいと思ってます。気に入ってます。

NEW Z800 参考に
http://tmcblog.com/2012/09/01/wew-desain-bengiis-2013-kawasaki-z800/


ウェルゴムーンさん

ライポジ情報ありがとうございます。
私的にはもう少し前傾姿勢でハンドルを絞ってもらってもいいんですが。
あと現行のあのシートをもう少しやわらかく、厚くして頂きたい。
新型では。

書込番号:15107404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/23 17:00(1年以上前)

悲しいかなもう日本のマーケットを狙った開発はしていないのでしょうね。

東南アジアを狙い、結果、日本市場にも合うようにちょこっと反映している
ように見えます。300CCとか日本ではメリット無いですし。
バイクの販売台数がそれを物語っています。

一部の車種を除き、新興国専用設計のお下がり(スペック見直し)が日本市場
に流れるのは悲しいですね。

これからは13億のインド、3億のネシアでしょう。

書込番号:15110015

ナイスクチコミ!2


スレ主 ls110036さん
クチコミ投稿数:20件

2012/09/28 04:07(1年以上前)

4大二輪メーカーを抱えながら、悲しい現実ですよね。
市場の規模自体、向こうと違うのはわかるのですが。

さらに厳しくなる排ガス・騒音規制が、右肩下がりの国内二輪車人口に拍車を掛けますね。
4大メーカーという呼び名はもう古いのでしょうか(^_^.)?
また超小型車なる存在も気になります。

一時、排ガスや騒音が現在の規制が厳しすぎるため、国際基準の測定法で実施されることになり、
現状よりやや緩和さると聞いたときはうれ嬉しかったのですが。
新排ガス規制は2012年10月1日から。騒音規制は2014年からの予定です。

しかし先月、環境省は二輪車排出ガス低減(現状の3〜6割)を目指し、
排出ガス試験サイクルを世界統一試験サイクル(WMTC)に変更する。(これが国際基準で、国連の車両等の世界技術規則協定)

え?意味がわかりません。WMTCに変更するが3〜6割低減を目指すというのは
どういうことなのでしょうか。
これは厳しくなるということ?

また同時に、車載式故障診断(OBD)システムの装備を二輪車に義務付けすることを
平成28年末までに開始する方針とのこと。
決定ではありません。
これ現行で装備しているバイクが存在するのか分からないのですが、
確実に価格上がりますよね。


しかし今月、二輪車4車が高速料金引き下げを国交省に要望するなど、
吉報もあります。


肝心のNinja250ですが、何の情報もありません(―_―)

ちなみに現在のレートで日本円に変換すると
Ninja300が米では約37万円 ABSで42万円
Ninja250Rは米で約34.5万円
Ninja250がインドネシアで約40万円、SE+ABSで46万円です。

日本でのNinja250Rのメーカー希望価格が現在53.3万円です。
ということは日本での価格は・・・わかりません!!

Ninja250Rのインドネシアでの価格と、Ninja250を米で販売した場合の価格がわかれば
多少の予測が出来ますかね。

しかし、米でのNinja300、250Rと比べて安すぎないですかね?
300と250Rで価格差がこれだけならば、
現行国内250Rと価格は変更なしでいけるのでしょうかね。



あと以前、このクラスでのスリッパークラッチの効果が気になると書きましたが、
小排気量のエンジン程、スリッパークラッチの効果が高いらしいです。

小排気量エンジンは、エンジンブレーキが効きすぎると、
オーバーレブによるIN/EXバルブとピストンの接触によるトラブルや
クランクシャフトの破損など、
結構重症な故障となる場合が多いらしいです。

250R、結構エンブレ効きますものね。

書込番号:15131057

ナイスクチコミ!1


スレ主 ls110036さん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/06 16:05(1年以上前)

http://tmcblog.com/2012/10/03/kawasaki-indonesia-ajukan-kode-tpt-er250c-wooow-250-cc-streetbike-kah/

もしかするとER−2Nなんて車種が現れるかもしれません(^_^)

可能性はかなり高いと思います。
車体形式が250の場合、EXとなりますが、ここではERとなっていますね。

書込番号:15168643

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2012/11/09 05:36(1年以上前)

なぜ日本のメーカーなのに
日本人が指をくわえて待ってないといけないんですかね〜?
日本先行販売するとか…
せめて発売日・価格などの詳細くらいチャッチャと教えてもらいたいものですね
(`o´)q

書込番号:15314758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2012/11/09 13:36(1年以上前)

あまりに早く発表しちゃったので、現行Ninja250Rの在庫が捌けてないんでしょうね。ある程度捌けてからじゃないと正式発表しないのでは?

たぶん販売店からの突き上げがあってるんじゃないですかね〜?

GooBike情報だけでもまだ600台以上の新車が登録されてますからね。
但し並行物も含まれているので、正規販売分だけがある程度捌けてしまえば発表するんじゃないんですかね。

書込番号:15315955

ナイスクチコミ!1


スレ主 ls110036さん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/01 03:30(1年以上前)

お久しぶりですが

きたぁぁあああああ!!!!!!!!!!

http://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250/index.jsp

http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/7984

http://www.mr-bike.jp/?p=34325


色がなんとも言えませんが!

書込番号:15415519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/01 16:50(1年以上前)

やっとこでましたね。

ある程度市場在庫が捌けたってことですかね?
価格は思ったより安いですね。現行とほぼ同じですから、現行車購入の人も納得でしょう。

個人的にはスリーパークラッチ搭載のレース向けみたいなモデルを出して欲しいですね。ABSよりも効果大だと思います。

あらためて見ると、このメーターはなかなか豪華ですね。
時計が常時表示されてて、燃料計もついてて、トリップがA/Bあるってのはリッタークラス並ですよ。

これに加えてER-25nみたいなネイキッドモデルも出せれば、250クラス独占しそうな気配ですね。

あとはヤマハが噂のYZFを出せるかどうか見所ですね。250クラスの活性化を期待したいものです。

書込番号:15417671

ナイスクチコミ!1


スレ主 ls110036さん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/01 22:24(1年以上前)

スリーパークラッチ、欲しいですよね。
250R用を買うと10万しますしね。250にも対応してるんでしょうか?

YZFも気になりますね。こちらはかなりポジションきつめな感じで、
差別化できそうですね。

ホンダのCBシリーズもありますし、価格はどうなんでしょうね。

個人的にはKTM 390 DUKEに目移りしてます。

書込番号:15419174

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/12/02 21:06(1年以上前)

他社の動向もあったので498000と
予想していたけどはずれました。

>個人的にはKTM 390 DUKEに目移りしてます。
なにげに(偶然だろうけど) 日本市場にマッチする
車種をだしていますね。

書込番号:15423539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ls110036さん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/04 22:59(1年以上前)

390DUKEは60万と誌面で書かれてましたね。
390DUKEにはツアラー仕様も計画されてるそうです。めっちゃ気になります。

300はBRIGHTきそうですね。そっちにグリーンがいくんですかね。

書込番号:15433680

ナイスクチコミ!0


gonkumaさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/29 07:39(1年以上前)

やっと出ましたか!!
このスタイリングはレプリカ全盛世代のオッサンにはたまりませんな〜
大型免許取って100万のバイクは買えませんが、これならマジ欲しい。
通勤とチョコッとツーリングにはちょうどいいクラス。

書込番号:15542345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ls110036さん
クチコミ投稿数:20件

2013/01/16 01:01(1年以上前)

新年おめでとうございます。

確かに最適なクラスですよね。
300も輸入するとこあるみたいですし!
春頃には、公道でスレ違うかもしれませんね。

カラーもいろいろやってますね。
http://www.msl-japan.com/ninja250/original.html


ER250 / Ninja 250 Z はまだ情報ありませんね(^_^)

書込番号:15625134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

ニンジャ 250R のリコール情報です

2012/07/03 14:31(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

今日、販売店から表記の連絡がありました。
カワサキのHPにも、載っています。
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/12-07/index.html

新車から乗り続けている方には、電話か葉書で連絡があるでしょうが、住所変更をされた方や、中古車などに乗られている方には、連絡が届かないかも知れません。

Ninja 250R にお乗りの方は、購入店かお近くの販売店に連絡を取ってみてください。

書込番号:14757522

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/04 21:28(1年以上前)

今年に入ってニンジャを新車で購入したのですがこれで2回目のリコールです。
リコールに対してはメーカーの誠意を感じてますが…
ニンジャ250Rは販売台数が多いのでリコールになったのでしょうが、よく細かいトラブルを気にするようではカワサキ乗りにはなれないとも聞きますが…
他のカワサキ乗りの皆さんのご意見はどうでしょうか?

書込番号:14763619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/05 10:46(1年以上前)

Ninja250Rを購入して、約4年になります。27,000km程の走行距離ですが、今迄、一度もエンストはありませんでした。然し、リコールとのことで、念の為、昨日、販売店で修理してきました。この販売店では、300台以上の対象車があるそうです。勿論、料金は取られませんでしたが、先日の風でNinja250Rが転倒し、ハンドルが曲がってしまったので、修理を依頼してきました。これで工賃込みで1万円以上の出費になります。
他のバイクの経験はありませんが、このような私の責任に依るトラブル以外は私のNinja250Rにはありません。KAWASAKIも良く出来ていると思っています。

書込番号:14765737

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2012/07/05 12:28(1年以上前)

KH125

ニンジャ太郎さん、kamachisacさん こんにちは。

>よく細かいトラブルを気にするようではカワサキ乗りにはなれないとも聞きますが…

昔はエンジンオイルの滲みなど、ごく当たり前にあったようですね。
たぶん、多くの方が、”回して乗っていた”のだと思います。

たまたま今日、街を走っていて、古いカワサキ車を見つけました。
2ストエンジンのKH125です。(写真参照)
これも、ミッションからのオイル滲みが見られます。
これで、4ストエンジンを積んでいたら…、欲しくなりそう。


>先日の風でNinja250Rが転倒し、ハンドルが曲がってしまったので、…

あらら、とんだ災難でしたね。
私のNinja 250Rは、先日の強風時は、物置き小屋の中でした。
壁の隙間から舞い込んできた風で、埃が飛ばされ、うっすらとですが被っていました。

玄関先に置いてあった別のバイクは、柱からロープを取り、転倒予防をしていました。
このバイク、以前、強風で右側に倒れたことが有ります。
この時は、庭木が支えになって、横倒しにはなりませんでしたが…。

私のNinja 250Rは、来週月曜日にリコール修理を行う予定です。
1時間ほどで終わるとか。
今まで特に問題とはなっていませんが、まぁリコールですから、受けておいた方が良いでしょう。

皆様も、大切にお乗りください。

書込番号:14766059

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2012/07/09 12:54(1年以上前)

こんにちは。

今日午前、リコール修理を受けて来ました。
ちょっと無理を言って、作業を脇で見せていただきました。

カウルを外して作業するのかと思っていたら、燃料タンクを外して行っていました。
リヤシート、両サイドカバー、座席を外し、タンク脇のカウルを止めている六角穴付きボルト×4本を外した後、ゲージの配線や燃料ホースを外せば、タンクは外れます。

転倒センサー(&ブラケット)はタンク下のフレームにボルト留めされていて、古いセンサーをブラケット毎外し、新しいセンサーを取り付け、先に外した各パーツを装着すれば、完成です。
作業時間は、正味30〜40分程度でしょうか。

エンジンの回転数によっては共振を起こし、誤作動するとのことで、”どの位の回転数なのか?”と聞いたところ、10,000rpmとのことでした。
私はそんな回転数までは回したことはないし、今後も回すことは無いので、私の車輌では旧センサーのままでも、良かった(?)です。

なお、誤作動を起こしても、一度キーOFFにし、再度キーONにすれば治るという話しでした。
万一、走行中にセンサーが誤作動を起こしてエンジンが止まったら、慌てずに上記手順で再始動させてください。
HPのリコール発表文書にも、リコール修理を行うまでは、そのような対策方法も有ることを書いてくれれば良いのに…。

書込番号:14784206

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/07/10 01:05(1年以上前)

緑山さま
Ninja250は計算上1万rpmで1速47,2速68,3速87,4速105,5速122,6速137kmphですので高速道路の加速合流4速で100kmph辺りまで引っ張って…いきなりストールしたら…
慌てずクラッチを切ってキーをオフにしてオンにし直してセル廻して落ちた車速に見合うギアにシフトダウンして再加速するかクラッチリリースして始動…なんてことが出来る人はそうそういないでしょうから応急策を広くお知らせすることはしなかったのでしょう恐らく…
リコールの元になった不具合で人が死んだとかは訊きませんのでそれだけが何よりですね…

書込番号:14787148

ナイスクチコミ!3


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2012/07/10 04:41(1年以上前)

ViveLaBibendumさん こんにちは。

私が言いたかったことは、
ストールした後、キーONのまま停車した状態で、再始動を試みる人がいらっしゃるのではないか?
それでエンジンが掛からなくて、慌ててJAFや民間のレッカー車を呼ぶ人が出てくるのではないか?
再始動方法を知っていれば、慌てることもないのに、と言うことです。

私のタウンメイト80デラックス(T80DX・セル無し)では、時折ですが、キーONでニュートラルランプが点灯した状態で、何度キックしても、エンジンが掛からないことがあります。
スイッチの接触不良か何かですが、一度キーOFFにして、再度キーONにすれば、ほとんどの場合、キック一発で掛かります。
一番最初は焦って、T80DXをあきらめ、YBR125に乗り換えました。(朝の通勤時、駅へ向かう時でした。)
その後、対処方法が分かった後は、慌てず騒がず、キーOFF→キーONにして、始動させています。

今回のNinja 250Rでも同様で、対処方法を知っていれば、無駄な時間を費やすこともないだろう…と思いました。

書込番号:14787458

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2012/07/11 11:14(1年以上前)

先ほどカワサキ社から、”リコールのお知らせ”が封書(クロネコ・メール便)で届きました。(A4封筒)

中身はA4サイズ×1枚にリコールの内容が書かれたもので、ネットによる”アンケートのお願い”も書かれていました。
どんな内容なのかと、指定URLを開いたら、リコール修理の予定/実施の状況・他の報告でした。→ 早速報告を済ませました。

先日、日産キャラバンの”リコールのお知らせ”が届きましたが、こちらはA4×1枚を三つ折りにして、A4の約1/3サイズの封筒に入っていました。(郵送)

どちらがお金が掛かっているのだろう? 例えリコール通知といえども、安価な方にすれば良いのに…、と感じました。

書込番号:14792411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/12 14:23(1年以上前)

本日、私の所にもリコールの通知が来ました。緑山さんと同じ形式です。リコールを出すとメーカーも大変ですね。私のNinja250Rでは、せいぜい9000rpmしか使っていませんでしたから、不具合は無かったのですね。こんな乗り方しかしていませんが、消費税が上がる前に、もう少しパワーのあるバイクに乗り換えようかと企んでいます。猫に小判でしょうかね。
当地では、今、雨が降っています。明日、午後一番でハンドルの交換に販売店に行くのですが、天気が心配です。何分、雨の日には、一度しか乗ったことがありません。濡れるのと、滑るのとは覚悟していましたが、対向車の跳ね上げる泥水がヘルメットの下から入ってくるのには閉口しました。

書込番号:14797381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

1997年製 初期型シェルパ 御臨終

2012/04/21 17:06(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 スーパーシェルパの満足度4

ついに御臨終です。1998年3月に購入してから14年。。。
いつものようにバッテリー充電して、車体にセットして、セルを廻そうとすると、スッと
電源が落ちます。暫くすると電源回復・・・ セル廻そうとすると、スッと電源が・・・
で、あとはウンともスンとも・・・

よくもってくれました。
東芝製のジャパネットに騙されて買った(冗談[笑])サイクロンクリーナーに比べたら、なんと
長寿命・・・
バッテリーは7年もってくれました。7年×2。。。 

こんなに良くできたバイクは、他にあるかな〜

九州縦断林道ツーリング、四国の剣山スパー林道他、紀伊半島の林道ツーリング等々・・・
私をいろんなところに連れて行ってくれました。。。

実はバイク屋さんは、「バッテリー替えれば、また復活しますよ」と、言ってくれましたが、
最近は、裏日本の天候が不順で・・・ 雨と風の日が、とてつもなく多くなり、あまり乗って
いませんでした。。。

婆さんの「もう止めておけ。この辺が潮時じゃ 爺〜」の一言で、引退を決意しました。

皆、良きバイクライフを堪能してくだされ〜


もしかして、冬でも燦燦と御日様の降り注ぐ、暖かい表日本に移住することができたら、
またバイクの虫が、もぞもぞと動き出すかもしれませんが・・・

書込番号:14466083

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28件

2012/04/21 17:13(1年以上前)


まだバイクに乗り始めてすらいない若輩者の自分ですが、そんな相棒に出会えて、ずっと乗り続けることができて、壊れても壊れても直して乗って本当に最後まで一緒にいれるようなライダーに憧れます(*^o^*)

貴重なお話ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14466120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/21 17:32(1年以上前)

お疲れ様でした。

きっとまた、バイクの虫がうずく事を祈ってます。
最近は、バイクや車離れで、寂しい時代になってしまいました。

少しでもバイク仲間が多くなると嬉しいのですがね。

書込番号:14466195

ナイスクチコミ!3


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 スーパーシェルパの満足度4

2012/04/21 17:49(1年以上前)

おお、あっという間にレスが・・・
靴の裏に着いたガム様、ありがとうございます。。。

壊れても壊れてもという表現は、私にとって、適当ではございません。
最低のメンテだけしか、したことはございません。つまり壊れたことはない・・・
いや、メーカー側のリコールに匹敵するような故障が1件だけありました。

あっ、プラグ交換時に、新品のプラグを締め付けすぎて、ねじ切ってしまったことが・・・

あとは、タイヤ交換、オイル交換、エアーエレメントの交換等々。
この程度のメンテだけです。

通の方達(ガレ場を走ることができる人達)は、フロントフォークのオイル交換とか、
バルブタイミング調整とか、プロのようなメンテをやっていますが、普通の林道しか
走ることのできない私のような者にとっては、そんなのは全く必要ありません。
壊れませんので・・・ ね〜

ガム様は、お若いので、ハードスペックなものに憧れているようなので、そのうち、運転も
メンテもプロ級に お成りになるでしょうね〜
そうなったら、正に「壊れても、壊れても」ですな〜

これからが、楽しみですね。

書込番号:14466257

ナイスクチコミ!3


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 スーパーシェルパの満足度4

2012/04/21 17:56(1年以上前)

ありゃりゃ、またレスが・・・
スーパーりょうデラックス様、ありがとうございます。

きっと、表日本に移住し、復活します! 御約束します! なんて、勝手なこと言って
いいのか・・・ まあ、婆さんを説得して・・・


今度買うとしたら・・・  セローかな〜  もっと良いものが・・・ 
いや、このご時世、でらっくす様の仰るとおり、バイクは進歩していないでしょうね〜

書込番号:14466275

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/21 18:04(1年以上前)

2bokkoshiさん ええっえ〜 降りるのですか?
 
 ここの板では、長年本当にお世話になりました。2bokkoshiさんのレスは何時も楽しみにしていましたし、内容も何時も感心させられたり、痛み入ったりで楽しませていただきました。
 齢を重ねることで諦めることも必要なこともあると思いますが、どうかまた私のスレッドにレスポンスいただけることを願っています。
 本当にお疲れ様でした・・・って多分復活を期待していたりして・・・

書込番号:14466301

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/21 18:21(1年以上前)

2bokkoshiさま
先日ボロボロのスーパーシェルパ見ましたがエンヂン音は元気でした…チョッと手入れなされば乗れるのでしょうね…
お幾つになられたか存じ上げませんがセローも勿論良いですけれど手軽なところでKLX125とか如何でしょうか…
いずれにしましても任意保険は休眠扱いにして貰って割引等級を保持なさると良いですね^^
バイク乗り続けると若々しさが保たれるそうですので老け込まないためにもご検討…一旦は降りると決断なさったので無理強いは出来ませんが匆匆に復帰なさること念のためお勧めしておきます…

書込番号:14466368

ナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 スーパーシェルパの満足度4

2012/04/21 22:24(1年以上前)

エデシ様
こちらこそ、御世話になりました。
エデシ様のツーレポは詳細で、とても参考になっております。
阿蘇の米塚の中を覗かせようと企て、とても無理な御願いしたりして、大変な御迷惑を
おかけし、誠に申し訳ございませんでした。

というか、何も「価格コム」を引退するわけではないので・・・
また、ちょくちょく「ジェントルエデシ様」のスレにレスつけたりさせていただきます。
というか、ここで婆さんへのウップンを はらしたりしておりますので、ここは なかなか
止められないかな〜


ビベラビベンジウム?様 ビバンダム? ああミシェランですか?
貴重なアドバイス、ありがとうございます。

そうですね。独りで林道に入るので、125辺りが妥当かな。
昔は、高速(プロ級の方々には笑われる速度)で林道を下りたり、積雪林道を強行したりして
谷底に落ちそうになったりしていましたが、この歳になると、いつもトロトロなんで、
セローでも大丈夫とは思いますが・・・

はい! デラックス様と御約束したとおり、必ず復帰いたします。。。(決意!)
<表日本が絶対条件!!> <あと、生きていれば も、絶対条件>

書込番号:14467453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/22 12:11(1年以上前)

2bokkoshi師匠 お疲れ様です
大事なスーパーシェルパがご臨終かと思ったら師匠がバイクをご臨終だったんですねえ残念、またいつの日にか生き返りを期待しております。

やはり気候はバイクに影響しますかね。
自分は太平洋側なのだからかバイクは27年前のです。
古いバイクなので年間走行距離は1000km以下が目標となっております。
その分自転車ロードバイクを漕いで環境と資源に配慮している今日この頃です。
それにしても師匠は九州、四国、紀伊半島とアグレッシブだったんですねえ御見逸れいたしました!

書込番号:14469837

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/22 13:19(1年以上前)

書き込みが途絶えていたので「もしや…」とは思ってました。

私も年に数回しか乗らないのに、税金や任意保険や各種メンテナンス代など維持費が勿体無いなぁと思いつつ、捨てる勇気も無くってとこです。

バッテリーが死んだだけだと思われるので復活の日(小松左京の小説にあったような?)まで廃車にして残しておくのはどうでしょう?邪魔だと怒られるかな。

V125Gが60000km超えました。こっちは引退しないですよね?

書込番号:14470114

ナイスクチコミ!2


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 スーパーシェルパの満足度4

2012/04/22 14:29(1年以上前)

ロンガーLX様
師匠は、やめてくだせー 27年前のバイクとは、ロンガー様の方こそ師匠級でっせー
>師匠が御臨終? ワシは、未だ死んでねー     ああ、バイクをね! 
と冗談をかませといて・・・

本当は、3年ほど前に「北海道縦断林道ツーリング(苫小牧から函岳[オホーツク大展望]を
目指せ)」なるものを計画していたのですが、シェルパが何時壊れるか判らない状態。
山中で壊れたところにヒグマ来襲。爺、ヒグマと格闘するも力尽きて死す。
・・・ヒエー  とビビッて、中止してしまいました。今思えば、勇気を振り絞って
強行しとけばよかった。。。

そうです。裏日本では、最近の狂った天候のせいで、バイクは年間を通して
<<気持ちよ良く走れる>>期間は、たった1ケ月くらいしかありません。
カブリオレとかの車を所有している御方もいますが、とても可哀想です。
今も表日本は穏やかな晴天でしようが、裏日本は暴風雨で荒れ狂っております。。。
こんなとこ、人間の住むとこじゃネー と思ってしまいます。。。

サクラバ様
天候不順で悩んでいるところに、婆さんが引導を渡してくれました。
乗らないなら、当然廃車です。「倉庫が広くなった」と喜んでおります。
「取って置く」何ぞ言えば、どうなるかは、御想像に御任せ致します。

書込番号:14470431

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/01 13:28(1年以上前)

KAWASAKIの30年以上前の旧車乗りの友人が、修理に疲れ果ててシェルパあたりに乗り換えたいと言ってました。
オークションなどに出せばそこそこの値段で売れるかもしれませんね。

書込番号:14506804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ZRX1200DAEG 400台限定車(続)

2012/03/29 22:33(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:22件

昨年末に購入し、書き込みをさせてもらいました。その時は、購入して数日でしたので、バイクに対するコメントがありませんでした。今回自分が思った事を書きこませてもらいます。現在、走行距離2000キロ弱位です。燃費は、18キロくらいで思った通り。非常に初心者には乗りやすいバイクだと思います。ただし、重さはやはり重いです。昨日、初立ちゴケして落ち込みました(泣)でも、バイクを水平に保てなかった自分が悪いのでバイクに申し訳なかったです。もっと、自分の技量をアップするように、講習会等参加したいと思います。話は変わりますが、購入時に迷ったNINJA1000ですが、もう一度試乗してみました。DAEGと比較すると、以前試乗した時より乗りやすく、軽いのでDAEGより乗りやすく感じました。足付きも前より悪く感じなく意外でした。今後、DAEGで腕を磨き何時しかNINJA1000に乗りたいと思うようになりました。安全運転、アクセルに自制心を持って乗りたいと思います。

書込番号:14365435

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/30 00:54(1年以上前)

インプ乗りトシさま
大型バイクに慣れて来たということですね…慣れが一番怖い…
愛馬の傷を撫でてあげて下さい…事故でなくて立ち転けで良かったと思える日が必ず来ます…
サイドスタンドを確実に出すまで可能な限り鉛直に立てることと路面の傾斜に依っては臨機応変右足をつくとか…

Ninja1000が軽く足つきも良く感じられたのはDAEGの重さに慣れたから尚更でしょう…バイクは出来るだけ前の方に足をついた方が安全なのですが自然とそのように出来たのではないかと…

高速巡航ならNinja1000位多少前傾が有った方が楽かも知れませんが〜のんびり長距離を流すのであればDAEGの重い安定感が心地よく感じられる筈…軽いモデルより横風に強いですし^^

書込番号:14366237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2012/04/01 20:27(1年以上前)

ViveLaBibendum さん、書き込みありがとうございます。
初心を忘れず、安全にバイクを楽しみたいと思います。
最近、NINJA1000の感覚が忘れられなく困っています。
DAEGも好きですが、NINJA1000も欲しくて・・・・金ありませんが(笑)
バイク屋の点検時、暇だからと言って試乗はヤバかったです(笑)
あと、本日、カウル傷(立ちゴケの)にカワサキ純正のタッチペン(ライムグリーン)を塗ったのですが、色が合いませんでした。(タッチペンの方が緑濃い)参考です。
皆さんも、立ちゴケ、事故には注意しましょう。

書込番号:14379313

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/01 20:46(1年以上前)

インプ乗りトシさま
待ち時間の試乗は店の物欲増強作戦ですからね〜小生なんぞ友達のバイクの整備に付き合ってDAEG乗ってみてよ〜って雨の首都高流してすっかり気に入ってしまって…その店主もこいつぁ自分じゃDAEGみたいに素直なバイク買うことは絶対に無いって解ってて貸して下さってますからね〜あちらこちらでDAEGお勧めしてます店主の目論見通り^^

書込番号:14379409

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング