カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信29

お気に入りに追加

標準

何に乗るか考え中なんですが・・

2011/06/18 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR400

クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

免許取ったばかりで初バイクで。見た目ZZR400か250を考えていたけど250は年数も経っていていいのが出ない、400はなんとかなるかな?とバイク屋さんに言われて(^^;
フルカウルのデザインがいいけど、他に見当たらず?隼の400があればいいのだが・・。
忍者250Rが無難とも思うのですが(ステップアップも考えて)決め切れず。
今ZZR400買うのはイマイチなのでしょうかねぇ。初心者には重さも・・。
最後は自分の好きなもの買うしかないのですが、一長一短で。
買う時の決め手って悩みますね^^;

書込番号:13148218

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/19 18:02(1年以上前)

Kawasaki バリオス(250cc)乗ってました。今はオフ車、ジェベル250XCです。
400ccって車検必要でしたっけ。その点も考慮に入れる必要はありますか?
400ccは250に比べ、追い抜きにも余裕があるかもしれませんが、250ccのキーーンと高回転までエンジンを回しきる感じが気持ちいいですよ。
金銭面を優先するなら250、スピードなどの快適性を優先するなら400でしょうか。いいなぁ、400cc。

書込番号:13151965

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/19 18:34(1年以上前)

新車がいいと思います。ニンジャ250なんて最高じゃないでしょうか?

新車でも中古でも、故障すると嫌気がさしてきがちなものですが、中古の場合、エンドレスで整備が続きます。そんなことでバイク自体が嫌になってしまうおそれがあります。

その点、安心して乗れる(はずの)保証期間がある新車のメリットは大きいです。

絶版車に特別な思い入れがあり、かつ、それを確実にサポートしてくれるショップ(ただし、お金はかかります)があるというのでなければ、中古は避けた方がいいと思います。

書込番号:13152115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/06/19 19:15(1年以上前)

新車のほうが故障しにくいのが最大のメリットで、安心して乗れることはすごく魅力。それも選ぶための一つなんですが、新車で欲しいタイプが今一つ無いということでして^^;
中古は安いのがメリットで(故障しやすいとも言えますが)購入金額を抑えたいのが・・。
なぜか前のデザインのほうがかっこいいと思うのでZZRやRF400がいいのかも。ディアブロよりカウンタック・・みたいな?
常に乗るにはZZRとかより、ネイティブタイプがいいかなぁ・・など、実用性や維持費・・
いろんなことを考えると、いつまでも決まりませんな^^;
バイクは趣味の乗り物とも聞きますが・・贅沢言わずお店に有るものを買うかも。中古250TR(だったかな?)なんかは田舎道も走れて実用性は高そう・・。35万だし^^;

書込番号:13152298

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/19 20:11(1年以上前)

ちょっと言葉が足りなかったですね。失礼しました。

私は、経験的に、バイクは「乗ってなんぼ」と考えています。先ほどのレスは、そのような考えを前提とした意見です。

ずっとバイクに乗っていたい、そんな気持ちにさせてくれるバイクが、いいバイクだと思っています。

バイクの魅力には盆栽(失礼?)的なものもあるかもしれませんが、バイクに乗りたい、という気持ちを削ぐような要素は、ない方がよいと思っています。特に初心者さんならなおさらです。

盆栽的楽しみは後からでもできるので、まずは、たくさんバイクに乗ってもらいたい、という私の独断と偏見満載の意見(笑)であります。

書込番号:13152538

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/20 08:22(1年以上前)

サイクロンパワーさん

「250RT」、いいじゃないですか。
どこへでも行けて、軽くて燃費も良くて。
1台で暮らすなら、こういうバイクがオススメです。

400の4気筒とか持っていると、スクーターを1台、
買い足すことに、なってしまったりしますからね。

書込番号:13154509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/06/20 08:40(1年以上前)

JOGを去年買ったので、400の四気筒乗れますね(苦笑)

書込番号:13154558

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/20 09:26(1年以上前)

サイクロンパワーさん

さしあたって、欲しいバイクが無い、と言うことなので、
しばらく「250RT」に乗っておいて、大型免許に挑戦、
ってのはどうですか?

私は、あまり重いバイクは苦手なんですが、それでも免許の
制約が無ければ、選ぶ楽しみは増えますからね。
ただいまシグナスXと、軽めの大型に乗っています。

書込番号:13154647

ナイスクチコミ!0


ならくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/20 20:52(1年以上前)

欲しいバイクに乗るのが一番ですが、RFもZZRも重いですよ。バイクを置く場所はどんなところでしょうか?重いバイクで出しにくい場所に停めるとだんだんと出し入れがおっくうになって来て、乗らなくなるって事もありますよ。それがクリア出来るならZZRはお勧めしますよ。非常に良いバイクでした。

書込番号:13156654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/06/20 22:37(1年以上前)

置き場所も考えていますが、車庫からすぐ道路なんで出し入れは大丈夫かと。

書込番号:13157288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/21 03:51(1年以上前)

サイクロンパワーさま
250TR川重らしからぬ良い出来って云ったら失礼ですが…某自動車学校開催の試乗会で大型待ちの間に乗せて貰いましたが、1速発進して左手は膝に、クラッチ握らずエンヂン回転合わせてシフトアップシフトダウン、ちょっとした体重移動で素直に曲がりますし、バイクの基本的挙動を体得するにはとても良いと思います。

トリッカーを推すご意見もございましたが、過去に所有した経験上トライアルバイク的設計ですからウィリーやストッピーなさりたいなら愉しいですが、前後輪接地したまま走るなら250TRの方が良いでしょう。
この系統のバイクならFTRも候補に挙がりますね。

軽いバイクは取り廻し易く、当然立ち転けもし難くて楽ですが、長距離を走るようになりますと或る程度重い方が楽に思えるようになります。
コーナーリングの際の切り返しが軽やかか重々しいかは重心の高さによりますので、車重が軽くてもギッタンバッコンのバイクも有れば重くてもヒラヒラなバイクもございます。

先ずはとにかく見た目の気に入ったバイクをお求め下さい。愛馬に惚れないと乗る気が失せてしまいますし、惚れれば多少重くて取り廻しが辛くても、そんなことものともせずに乗りますし、例え多少乗り辛くても乗りこなせるように練習したくなりますから。

書込番号:13158334

ナイスクチコミ!0


mako1202さん
クチコミ投稿数:1件

2011/06/23 13:23(1年以上前)

 こんにちは。
実際にZZR400に乗っているものです。10年前に新車で購入し、現在まで乗っています。
中免のときに買って、すぐ大型取得しましたが、引き続き乗ってます。
デザインが好きで、エンジン音や安定感もいいです。特に町中で乗るには不自由はありません。
最初、立ちごけはしましたが、バランスを崩さないよう心がければそうそう倒しません。
加速などは、しっかりつなげば、遅れを取ることは無く、かえって技術的には練習になってます。
年齢的にあまり若向けすぎず、乗っていておかしくないですし、走っていてよく見られます。
詳しい人などはいろいろこだわりとかあると思いますが、一般的には見た目も良く、かっこいいと思います。
ワインレッドに乗ってますが、おすすめです。故障もしたことないです。
ギア抜けしやすいとこは少し欠点ですが、気をつければ大丈夫です。
タイヤは新しめのにすることをおすすめします。溝が少ないと重いので滑りやすいです。

書込番号:13167262

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/23 17:51(1年以上前)

「フルカウルモデルに憧れてらっしゃる方に250TRを推すとはなんたること!」って友達に叱られてしまいました^^;

正直なところZZR600が良いと思います。 http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/72_3/ 元々600が基本設計で、日本向けにエンヂン載せ換えたのがZZR400だと訊いたことがあります。なので400にしてはフレーム剛性が過剰で、その分重いのでしょうね。剛性の高い車体の割りに非力なエンヂンなので乗り心地が良いのでしょう恐らく。

ZZR600はオーナーをパッセンジャーシートに乗せて運転させて貰ったことが有りますが、ホンとに素直で良いバイクです。
あれこれ迷っていらっしゃる内に大型二輪免許を取得なさってZZR600をお求めになれば400で維持費が割高なのとか後悔なさらずに済みますし。

250に比べて車重が有りますから立ち転けのリスクは増しますが、低速では寝かさないと心に決めて乗られれば…250だって或る程度傾けたら支えられる限界を超えてバッタリ…同じことですので…

尚のこと悩ませるような書き込みをして恐縮ですが、選択肢が格段に拡がりますので大型二輪免許取得、お勧めです。

書込番号:13168048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/06/23 22:09(1年以上前)

こんばんわ。ZZR400の中古はあるところはあるようなんですが、お店に探してもらいましたがいいのが無いようで・・探せるまで待つというのもありですが、早めに何かに乗りたいのでニンジャ250Rにしようか、予算的に250TRか・・色々思っています^^;
ZZR600は大型免許・・まだ中免取って公道も走っていない身分なんでちょっと進みすぎかな・・(^^;;
大型だと隼がいいし。どれもポン!と買えるものじゃないので無理なんですけど。

買い物にも使うには積載性が・・と、スクーター系か(マジェが最初考えていましたがギア式すぽ〜ていータイプがと心変わり。)と考えたり。

まずはあるものでいいの探すかもしれません。


書込番号:13169176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/06/24 20:40(1年以上前)

お店に行ってZZR400はまだ良さそうなのは無いようでした。それで初心者にいいのは?と聞いたところ、お店にもあったXJR400Rもいいということでまたがってみたりしましたが、教習者のCB400と同じ感覚でいいかも。と思いました。
ネイキッドなんであまり目立たず普通に乗れそうだし通勤にもよさそう・・で、これにしようか考えて一応ZZR400はもう一回探して無ければXJRにしようと言ってきましたが、ZZRの大きさよりXJRのほうがいいかも・・と思い始めてきました(^^;
ただ、なんとなくペケジェイアールって〜〜族のイメージがあるんですけど・・気にしすぎかな?それは気にしないようにして、決めちゃおうかな?予算的にもなんとかなるし^^;

書込番号:13172823

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/06/24 20:53(1年以上前)

XJR400ですか?
空冷、キャブ。最新の排ガス規制に対応できず2008年で生産終了。
CBと並ぶ400の名車ですが、カウルはついてません。ネイキッド。
スレ主さん、揺れてますねえ。

書込番号:13172862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/06/24 23:01(1年以上前)

揺れています〜(^^;何しろ何がいいのか分からず〜?フルカウルは隼にあこがれて?いいかな〜っと。せっかく買うならすぽ〜てい〜か・・と思っていましたが、予算と乗りやすさやデザインその他もろもろ・・。なんでも住めば都かもしれないですし。

書込番号:13173503

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/06/24 23:52(1年以上前)

こんばんは

>ペケジェイアール
その呼び方に何と無く同年代の香りが・・・・・

今後、大型の車種にステップアップを考えているのなら、中古車の250や400でも良い様に思います
あくまでも、バイクの『練習機』としてです

逆に、大型も視野には入れつつ、まだ暫くは良いかな? って思うのなら、新車または現行モデルの中古車が良いのではないでしょか?

個人的には、近年のスズキ・カワサキの400クラスは好印象です

書込番号:13173798

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/25 00:03(1年以上前)

ご予算は大切ですからね…ヘルメットからブーツまでで安くても10万円はかかりますし…
オーソドックスというかトラディショナルなデザインがお好きなのはブレてらっしゃらない…

フルカウルモデルならZZR400を良く良く探されて…ネイキッドならXJR400RでもCB400SFでもGSR400でも良いと思いますが、ネイキッドの場合はタンクのデザインを前から横から上から後から見て、それからヘッドランプステイの形とかホイルにブレーキローターが着いてるところとか細かい部分をひとつひとつじっくり観察して、それから3歩引いて全体像をぐるっと観て「これカッコいいなぁ」って思えたのを買われたら良いと思います。
この3車種なら誰が乗ってもとても良い練習になる筈ですが、愛馬まずは見た目ですから。

書込番号:13173851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/06/30 16:53(1年以上前)

ZZR400を考えていましたが、なんだかんだ考えてヤマハXJR400Rの中古を契約してきちゃいました。
ッアラーのスタイルに惹かれていましたが、ネイキッドもいいな・・現物を見てるのが大きいかもしれませんが、普通に?乗れるほうがいいかなぁ・・と。
ついでにタンクバックも進められて買いましたので、しばらくは買うものは無いかな。
免許代とバイク代でだいぶ使ったので買いたくても買えないだけ・・(^^;
今度はXJRのほうに行きますので。みなさんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13197490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/12/11 22:39(1年以上前)

半年ほどXJRに乗りました。とても乗りやすいのでいいのですが、なんとなくトキメキがイマイチといいますか「バイクに乗る」楽しさはあるんですが「かっこいい〜^^」と眺める感じはあまりないかも・・。
フルカウルのセパハンでレーサー感がいい・・でもいまは400ccまででイイのが無い・・(。。新車が無いので。
バイクって実用には厳しい・・と実感しました^^;趣味の乗り物なんだと。
だったらかっこいいと思うのに乗る方が楽しいだろうな、と。
でもかっこいいと思うのは400以上ばかり(^_^;)ZZRでもいいんですけどね・・。

買ったばかりで来年買い変えるのもどうかと思いますし・・・。

と、感想書いてみた。


書込番号:13880669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フレームガード

2011/06/11 11:04(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

スレ主 cb_riderさん
クチコミ投稿数:25件

このたび,ZETA Z-Carbon フレームガードを購入し取り付けたので,
今後,購入希望の方の参考になればと思い,情報展開します

購入金額:12,600円ぐらい (定価14,000円の一割引き)
購入先: レッドバロンで取り寄せ
(私の調べたところ,楽天やヤフオクのショップよりも安いです)

取り付け:左側は簡単にとりつきます。
右側はリヤブレーキのマスターリシンダー?のねじを利用して
固定するのですが,そのねじが硬くてなかなか外れません。
なめそうになったので,無理しないで,ショップに持ち込み,
はずしてもらいました。
左右とも,ねじ穴の位置は,問題ないです。

取り付けての感想:ニーグリップ時の車体のホールド性向上を狙った
のですが,思ったほどよくはなりませんでした。
デザインは気に入っています。かっこいいです。

購入検討時に比較した商品:LIGHT SPEED製 カーボンフレームガード
これは,同様にカーボン製ですが,値段が高い17,000円ぐらい?
かつ,レビューを読むと,ねじ穴の位置が,ずれている可能性が
あり,自分で加工しないといけない懸念があったのでパス。

書込番号:13117582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

クチコミ投稿数:328件

切断したカウル

ビキニカウルZRX1200R

ご無沙汰します。
前のレスにあるように、ニンジャカウルを取り付けて走行していました。
しかし車検のたびに、元のビキニカウルに戻すのがすごく面倒でした。
ニンジャカウルに取り付けられる基部を車体に溶接しない限り、車体番号が隠れます。
今回、車体番号が見えるようにニンジャカウルをビキニカウルに加工しました。
さすがに2−3日は迷いましたが、タンクやラジエーター、そしてフロントサスに干渉しないようにカウルの横部と下部をのこぎりで切断、ZRXのカウルフレームに合わせるためにネジ穴を作り長いネジで固定しました。
一番悩んだのは、ウィンカーの取付です。壊れていたニンジャカウルを補修したものなので概存のウィンカー穴はありませんでした。あれば、ZRXウィンカーを取り付けていました。代わりに他社のカウルウィンカーでミラー穴部に取り付けました。
今悩んでいるのは、ウィンカーの色でアンバーのままにするか、黒っぽいスモーク色のカバーにするかです。上半身風圧が来ないので高速道路では重宝しています。

書込番号:13114969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

KSR-2のクラッチハウジング

2011/06/06 13:52(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KSR-2

クチコミ投稿数:3091件

ピストンが強度不足で二つに割れるのはよく見て来ましたが
昨日、レース中に知人のKSR-2のクラッチハウジングが粉々に砕け散って
よく割れると聞いたのですが聞いた事ありますか?

書込番号:13098148

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/06 23:33(1年以上前)

ヤマハ乗りさま
そのお知り合いにお怪我は無かったのでしょうか?

クラッチハウジングならトルク管理なのでしょうか…マン島TTでは松下佳成選手のリアブレーキキャリパーが走行中に外れたそうですし、性能の限界まで引き出そうというレーサーでは些細なことが破断に繋がるのでしょう。

ピストンがシリンダヘッドを突き破って外に跳び出したり、クランクが折れたり、何でもアリですね。
何が原因か特定されることを祈ります。

書込番号:13100356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件

2011/06/07 08:43(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
おはようございます、人間の方はたいした事無かったですね
その後もTカーでレース続けてましたから

書込番号:13101321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

オーナーに!

2011/06/03 23:00(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > GPZ1100

クチコミ投稿数:3件

先日オーナーになりました。1万qちょっとで屋内保管されている車体でゴム類や樹脂類も全然痛んでいませんでした。が、さすがにキャブレターが・・・・。
梅雨の合間に時間をつくってOHしてその後気づいた点など書きたいと思います。
しかし、マイナーバイクだとおもってましたが本当にマイナーバイクですねw
ここにすら書き込みがないなんて!!

書込番号:13087999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/06/04 08:49(1年以上前)

白黒動物さん おはようございます。
バイクブロスのほうに、ユーザーレビューが3例ほどあります。
GPZ1100は、かつてのカワサキの旗艦でしたが。

書込番号:13089198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/06/06 09:39(1年以上前)

水冷の方は知人が乗っていたのである程度見た事ありますけど
空冷、水冷どっちの1100なんだろう

書込番号:13097493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/06/06 11:17(1年以上前)

あ・・・水冷です。空冷の方は逆に何度か見たことがあるんですが、水冷になるとさっぱりみたことがありません。国内使用と逆車の違いとか(インプレ)知りたかったんですが。

書込番号:13097724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/05/30 00:26(1年以上前)

水冷の元オーナーです。20年前ですが。良いバイクでした。ツーリング最強、余裕で路制限速度の倍近くで巡行できる(していた訳では無い。サーキット試走)。さすがZZRのエンジン。これでブレーキを強化したら……。そうです、ポジションが楽で、カッコ悪いZZRがGPZ1100だ!という市場受け、加えてかつてのGPZのイメージが感じられないスタイル。なんとも言えないポジショニングで不人気になった、という記憶がある。燃費を除いて良いバイクだったんだけどね。トム・クルーズの新作トップガン(2?)に合わせて新型GPZに期待(900だろうけど)。

書込番号:23435087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

おむすびメータの振動

2011/06/03 21:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ER-4n

クチコミ投稿数:69件 ER-4nのオーナーER-4nの満足度4

以前のスレでついでに書いた「おむすびメータの振動」の件で報告です。

かなり気になるので、メータハウジングのカバーを外してみたところ、
カバーの裏にETCのアンテナが両面テープで貼り付けてありました。
(ETCは別体式をショップで購入時につけてもらっていました。)

メータパネル本体はゴムブッシングできちんとマウントされており、
振動対策はとれているようですので、どうやらこのカバー裏側の
ETCアンテナが不快な振動の原因だったようです。

といっても、他にアンテナを移設する場所もない為、アンテナはそのままにして、
カバー内の空間に防振材としてスポンジを詰めてみました。
ちょっと走った感じではかなり静かになったようです。

この週末には「休日特別割引」の最後の恩恵に預かるプチツーに出かけるつもりですので、
そのときに効果を確認します。
(スポンジのせいでETCの感度が低下してバーに激突!なんてことの無いように祈ってます)

書込番号:13087593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件 ER-4nのオーナーER-4nの満足度4

2011/06/04 21:09(1年以上前)

娘とタンデムでER-4Nプチツーリンです。グ

自己レス報告です。

スポンジ作戦で不快な振動は解消しました!

ETCの動作も問題ありませんでした。

最初にメータのビビリに気づいたときは、
「やっぱりKawasaki車はこんなものか・・・Hondaでは有り得ないな・・」
なんてちょっと悲しかったですが、とんだ勘違いでよかったです。

メーターのビビリ音がなくなったのでそれ以外のノイズも聞こえますが、
特に不快なものではなく、エンジン音もER-4Nに期待した通りのツインらしいものです。

慣らし中ですが、高速ではついつい7000rpm位まで回してしまいます。
早く、慣らしを終えて自由に走りたいですが、その頃には休日特別割引も廃止ですね。



書込番号:13091329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 ER-4nのオーナーER-4nの満足度4

2011/06/04 21:55(1年以上前)

登校写真のキャプション:

×プチツーリンです。グ
○プチツーリングです。

どうしてこうなった????

書込番号:13091533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/06 21:15(1年以上前)

パピパピパパさま
お嬢様のデニムパンツにはプロテクタが入っていないように見受けられますし靴も踝が覆われていないようで。
超安全運転まったりツーリングを愉しまれていても世の中何が起こるか解りませんのでプロテクタ入りウェアを着せて差し上げて下さい。大切なお嬢様をお守りするために是非お勧めします。

書込番号:13099476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 ER-4nのオーナーER-4nの満足度4

2011/06/12 12:25(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、こんにちは。 

アドバイスありがとうございます。 

今回ER-4Nを買う前は通勤専用フォーサイトしかなく、これまで娘も「バイクに乗りたい」とは言ってくれませんでした。  しかしER-4Nはそれなりに気に入ったらしく、今回初めての親子ツーリングでした。 

これからもお世話になることを期待して、子供用ウェアも揃えようかなと思います。

書込番号:13122341

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング