このページのスレッド一覧(全370スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2017年12月31日 23:30 | |
| 0 | 0 | 2011年2月15日 21:04 | |
| 0 | 3 | 2011年2月16日 17:15 | |
| 4 | 9 | 2011年1月29日 08:14 | |
| 4 | 5 | 2011年1月21日 18:30 | |
| 1 | 2 | 2010年12月18日 16:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
まず最初に。
C型にお乗りの方で同じ悩みを抱えている方もいらっしゃると思い書き込みました。
この問題は私にとっては大事でしたので、少しでも多くの方にお役だて頂ければ幸甚です。
以下本題です。
当方、利便性向上のためバイクBOXを付けてから約2年経ちますが、キャリアバー本体の破断やキャリア取り付け部分の破断等がここ数ヶ月で立て続けに起こっています。
1枚目の写真のケーブルにぶら下がっているのはバイクのフレームに溶接されていた荷掛けフックです。
これはキャリアの加重に耐えかねて破断したようです。
この写真にはタンデムバーの取り付けステーも写っておりますが、取り付け用のネジ穴部の横に錆びを伴うクラックがあります。
これもキャリアの加重によるものです。
キャリアの固定はタンデムバーを入れて5点止ですし、物理的には脱落はしない取り付け方法になっているので直ぐに危険な事はないのですが、このまま見過ごす訳にはいかず、急遽キャリア取り付け用のフレームを増設し、絶対に破断しない取り付け策を取る事にしました。
2〜3枚目の写真は金属のL字アングル(L25)で増設用のフレームを造り、バイク側のアルミフレームに固定したところです。
固定方法はバイクのフレームに元々あったシートステーの固定用のネジ穴(M6*2)とタンデムバー固定用のネジ穴(M6*2)を使い共締めしました。
2枚目の写真のリヤ側にある両サイドを橋渡ししているアングルにM8のネジ棒が2本立っていますが、これはタンデムバーを支える増設ステーです。
4枚目の写真を見れば理解して頂けるかと思いますが、このネジ棒でキャリアの乗ったタンデムバーを支える仕組みになっており、ネジ棒の先端に付けた高ナットで高さ調節を可能としています。
まだ施工から1週間ですが、今のところ問題はなく、増設したフレームやタンデムバーとその取り付けステーの亀裂拡大もなく安堵しております。
フレーム作製に関してはネジ穴の位置調査に神経を使いましたが、幸いネジ穴は採寸通りの位置で合っていたようで、穴の開け直し等も必要が無く、スムーズに取り付けを進める事が出来ました。
ネジ穴の図が残っております。必要な方はご一報下さい。
4点
こんばんは 投稿拝見しました。
当方も作成してみたいと思いましたので お手数では御座いますが 採寸図 頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21469618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設計図残っておらず、すみません。
5年前に12Rに乗り換えてしまったため、現物を確認することも出来ません。
(12R用のものなら可能なのですが)
書込番号:21474913
0点
スーパーシェルパにサイズ違いのL型金具で組んだ恥ずかしい自作ステーをつけました。詳しくは Youtube で。
■ ステーだけの動画
http://www.youtube.com/user/OsakanoOjisan2011#p/u/2/L2BPFhaRq_A
■ 雲台、カメラなどをセットした写真4枚を動画化
http://www.youtube.com/user/OsakanoOjisan2011#p/u/3/k88jaUnZeFY
■ シェルパ初車載動画 ※ 当日は薄曇りということもあり、きれいに撮れませんでした。
http://www.youtube.com/user/OsakanoOjisan2011?feature=mhum#p/u/0/G2BfC5QcElw
http://www.youtube.com/user/OsakanoOjisan2011#p/u/5/rffe-EIQHZ8
ちなみに ER-6n はハンドル幅が狭くて、曲りが急なのでステーがつけられず(ナビもつかない)、楽天市場で高価な吸盤式カメラ・マウントを買うことにしました。楽天ポイントがかなりたまっていたのと、2/15期限のポイントが500円分以上あったので決断しちゃいました。しかし、タンクにマウントをつけるとナビやインカムの備品を入れたタンクバッグがつかないのだけど、どうすれば・・・
http://www.delkin.com/products/accessories/fat-gecko-mini-mount.html
http://www.hsgi-shop.jp/product/575
0点
韓国メーカーヒョースンのRX125Dをテレビで見ました。
125ccで120kgは重いじゃないかと思いつつ、シェルパって何kgだったか?と
ここの「スペック」から「メーカーWebサイトでスペックを確認」へ進んだけど無くなってました。
まあ絶版車なのでしょうがないですね。
0点
107kg ざんす。
セロー250が115kgなんで、シェルパは超軽いっすね〜
私のシェルパ、ここんとこ全く動かしていないけど、春になったら動いてくれるかな〜
まあ、バッテリーは充電しないといけないだろうが・・・
書込番号:12661108
0点
http://kakaku.com/bike/spec/76102910178/
から中央「現行モデル」の07スーパーシェルパ、2色のどちらかをクリックすると
最新(?)07モデルのスペックが出てきます。
それによると乾燥重量111kgとなっています。
軽いですね。
書込番号:12661390
0点
2bokkoshiさん ありがとうございます。
あやふやな記憶では108kgが浮かんでました。
何故かジェベルからセローに乗り換えた友人から、ツーリングに行こうと誘われましたが、寒すぎると抵抗してたら2/11(祝)の大雪になりました。(笑)
RIU3さん ありがとうございます。
スペック確認出来ました。途中のモデルチェンジでちょっと重くなった時があったような気がします。
書込番号:12664489
0点
良いなぁ、乗りたいなぁと思いながらもカタログ請求くらいで・・・と思っていて忘れる程度の物欲がいきなり「乗り換えちゃうか!」と踏ん切りついて久しぶりのバイク店でいきなり「今のバイク下取りに入れて追加いくらになる?」から始まり30分後には「じゃ土曜日契約ね、ゴールドの方発注しといていーぜ」と自分でも驚く展開に。
試乗どころか現車も見ずにオーダーしたのは久しぶり。
2点
うさちゃんRさんご契約おめでとう御座います
m(_ _)m
cafe styleにしますか?
書込番号:12504536
0点
こんばんは^^
まだ雑誌で見ただけですがゴールドのW800、、グラデーションが凄くキレイですよね!!
自分は去年の10月にダエグを購入したばかりなので手が出ませんが、この手のクラシカルなバイクもスゴク憧れます。。
買えないけれど乗ってみたくて、ダエグを購入したカワサキショップで2/1に試乗の予約しちゃいました^^
今まで教習車のCB400,CB750と前車のゼファーχ、今のダエグと4発マルチしか乗ったことがないのでツインの鼓動が楽しみです^^
書込番号:12504798
0点
うさちゃんRさん、やりましたな。
他の方も聞いておられますが、カフェスタイルにはするんでしょうか?今なら、シングルシートとスクリーンセットだと安く買えるそうですね。
もし、W650とかのパーツも取りつけれるなら、けっこうカスタムできるかもしれないですね。
書込番号:12506088
0点
カフェスタイルはセパハンにしないと違和感ありそうな?
どの色もいいですよね。
おめでとうございます!
書込番号:12507259
0点
単騎頭さん、ZRX1200DAEGさん、コメントキングさん、ライコネン1017さん、こんにちは。
あっと言う間に多くのコメントをいただいてありがとうございます。
やはりWは昔世代の方から若い方までの興味を惹いているバイクなのだな、と再認識しました。
ひとまず、ETCを下取りにするバイクから移設する他には何もつけたりせずに「素」のままで
乗っていようと思っています。
650の頃にアップハンドルとローハンドルを選択出来たのに800ではローハンドル仕様のみなのが不満点でもありましたが、カスタムする前にガソリン代やツーリング時の費用にお金をかけて「乗ることを楽しむ」バイクとして位置づけて納車を楽しみにしていようと思います。
発売前なので大まかな納期も未だ判らないらしいですが、店舗で導入する試乗車の次の配車枠だそうですから少なくとも3月にはご対面できるのではないでしょうか。
バイク仲間内でも「現車確認もしないうちから発注って考えられない」「さすがは<うさちゃんR>」と評価も二分しています(笑)。
早くカタログ届かないかなぁ。
書込番号:12516104
1点
ご契約おめでとう御座います。ノーマルで乗られるとの事。今から楽しみですね。
納車後、インプレお願い致します
書込番号:12516148
0点
僕も実物を見てかなり心が動いています。試乗できたら買っちゃうかも(゜ー゜;)
カフェスタイルは今頼めば半額みたいなのでつけるつけないはともかく注文だけはしちゃったほうがいいかもしれませんね〜
書込番号:12517313
0点
人生四十雀さん、チョピン・デラックスさん、コメントありがとうございます。
本日、正式な車両注文書を貰いにショップに出向いたら↑別スレッドにもあるように私も「試乗フェア用の現車が到着してますよ」と声掛けられました。
W650マジマジと見た事もないので比較になりませんが、発注したゴールドは明るい色で「正解だったな」と思いました。
全国一斉に現車が到着した後は発注が相次ぐのでしょうが、私が見た試乗用車の車台番号が既に1000番台だったので発売と同時に爆発的なオーダーとなるのではないでしょうかね。
早く乗りたいから「現車見ずに発注」で大正解だったかも。
書込番号:12532621
0点
現車も到着、カタログもフライング到着(笑)、後は試乗車にナンバーがつくのを
待つばかり。
やはり雪国はこの時期に新車が発表されてもねぇ(笑)
バイク雑誌でWの記事をチェックしているだけです・・・・。
書込番号:12575611
1点
勤務先近くで実物見ました(*´Д`*)かっこよかったです!
※某バイク雑誌の出版社ビルにて
書込番号:12476145
1点
あっこれ欲しい(゜∇゜)
なんか久しぶりに純粋にとてもカッコいいと感じました。
書込番号:12477355
1点
ご返信頂いた皆様ありがとう御座いますm(_ _)m
私好みのカフェレーサースタイルのバイクが次々と発売されて嬉しい限りです
\(^o^)/
書込番号:12477388
0点
本日W800エボニーの実車を観てきました
写真では分からなかったんですがタンク中央にグレーのラインが入っていてプジョーのライオンのようなエンブレムが施されていました
跨がせて頂きましたが凄く良いです
書込番号:12540988
0点
250Rのカウル周り破損で交換の場合
こんなのも有るみたいですね。
http://shop57739723.taobao.com/?userId=&shopId=57739723&view_type=&order_type=&search=y&keyword=NINJA+250R+&price1=&price2=
1400元・・・・21000円ぐらい
安いかもしれませんね。
1点
カウルの透明シールド部だけなら、このような品もありますね。
http://item.taobao.com/item.htm?id=8397413243
私のNinja 250Rには、未だ傷は有りませんが、傷付いたら、交換しても良いかも?
(純正だと、幾らくらいするのでしょう?)
国内では、純正ブランクキーが\700程しますが、下記では25元(\400弱)です。
http://item.taobao.com/item.htm?id=8397599513
単品で買うと送料の方が遙かに高くなりますが、何か別の品物と一緒に買うと良いかも?
ブランクキーがあれば、ホームセンターなどでも、加工は可能です。
私は販売店経由で購入した、純正ブランクキーから、スペアキーを作りましたが…。
キーホルダーは、こんなのもあります。(Z750ですが、8元(約\120)です…。)
http://item.taobao.com/item.htm?id=3634071472
中国のタオバオで、”Ninja 250R”で検索すると、幾つかありますね。
書込番号:12383668
0点
緑山さん
こんにちは
タオバオで色々検索していると
時間を忘れてしまいますね。
それにしても かなり細かいところまで
色々探してあるみたいで
頭が下がります。
書込番号:12385225
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)











