カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ひそかに好きでした

2009/05/04 23:51(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バルカンドリフター400

クチコミ投稿数:269件 天然パーマだけどいい? 

前にVTマグナ乗ってたときカッコいいなと思ってたバイクです。近所のバイク屋さんに程度のいい中古が入ったときはマジで買おうかと思いました。なんで売れなかったんだろう。。。最近見かけることもないですね。

今はCB400SF乗ってますが、密かにザンザスが好きです。速いっていう話なので乗ってみたい。デザインもカッコいいとおもうけどなあ。たまに見かけると、おっ!ザンザス!とか思う。なぜに売れなかった。。。?

カワサキさんのバイクは個性が強いけどカッコイイのが多いですよね。

書込番号:9492498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/05 04:19(1年以上前)

>密かにザンザスが好きです

へ〜ザンザスってダブルで濁るんだね〜。てっきりザンサスと思ってた(^^;
http://www.bbb-bike.com/history/kawasaki/xanthus/

まぁ、かつての失敗作を正常進化?させるのが得意ですからね〜。
http://www.bbb-bike.com/history/kawasaki/fx400r/

どっちもデザインが個性的過ぎて人気はいまいちでしたね。FX400Rは友人が乗ってましたが、ヘッドライトの飛び出し方がすごくて友人の間では「亀」とか言われてましたw
バイクとしての性能はともかく、デザイン的に市場では失敗した両者ですね。
好きなら良いバイクだとは思いますよ。

まぁ、ただしザンザスも古いバイクなんで購入するならよく吟味しましょう。

書込番号:9493314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件 天然パーマだけどいい? 

2009/05/05 10:51(1年以上前)

FX400Rっていうバイクは知りませんでした。いろいろ出してんだなあ。

ザンザスは昨日ライコランド東雲で見かけたんですよね。リプレイスのマフラーでいい音してた。傷だらけの車体だったんだけど結構若いコが乗ってた。

ネイキッド乗る若いコ多いですよね。トラッカー、ビッグスクーターの次にブームが来たりして(笑)

書込番号:9494239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 06:51(1年以上前)

>トラッカー、ビッグスクーターの次にブームが来たりして(笑)

ブームって、とっくに昔に過ぎて、今は好きな人だけって感じじゃないの?ネイキッドって。
私は1度ネイキッドを所有してみたけど、駄目ですね。
いわゆる風を感じたいっていう意味合いならセローとかのトレッキングバイクがいろいろ使えるし楽しい。
オンロードのネイキッドバイクって、正直中途半端。250くらいまでかな?我慢できるのは。それ以上は個人的には欲しいとは思わない。


まぁ、好きならいいんじゃない?

書込番号:9499345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 天然パーマだけどいい? 

2009/05/06 13:55(1年以上前)

ああそうか、ゼファーが出たときネイキッドブームがあったんだ。自分それ知らないんですよね。トラッカーブームでバイクにはいったので。

書込番号:9500976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 イエローボール!

2009/04/30 22:33(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー1100

クチコミ投稿数:3件

買っちゃいました>^_^<
生産中止になり2004か2006のゼファー1100を探して少し値が張りましたが次女の生まれた年の程度のいいイエローボールが見つかり即決でした!! これをみた皆さんにききたいのですが、ゼファーのここはきをつけたほうがいいというところがあれば教えてください、あと素人でも簡単にマフラーは取り換えられますか!?
色々教えて下さい(~_~)

書込番号:9472791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/30 22:49(1年以上前)

クリムルさん、こんばんは。購入おめでとうございます。

自分の家には750イエローボールが有ります。

まだ1000キロしか乗っていませんが絶好調です。

とりあえず空冷なのでオイル管理が第一だと思います。夏をまだ経験していないので油温がどの程度上がるのか解らないので、今度ヨシムラのデジタルメーター取り付け予定です。

ちなみにオイルは、KAWASAKI純正Vent Vert冴強使っています。

マフラー交換ですが、純正は重いので二人で作業するのがお勧めです。一人でも出来ない事は無いです。


書込番号:9472907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 23:03(1年以上前)

パラダイス天国様
即答サンクスです!!フムフム、オイル管理かぁ(>_<) ラジャーっす!
マフラーはじゃあ会社の後輩に頼んでがんばってみますが、ちと不安・・・
イエローボールナイスカラーリング!最高級すね!! 見とれてしまいます。これからもわからないことあったら書き込むのですえながく宜しゅうたのんますm(__)m

書込番号:9473019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/02 01:13(1年以上前)

ゼファー400.550.750のエンジンは伝統のカワサキ空冷エンジン直系ですが、1100だけは昔のツアラーバイクVOYAGER1200の水冷エンジンがベースです。

http://baiku.jp/kawasaki/050306_voyager.htm

ですから、いわゆるKZ1000系列のエンジンパーツの流用は不可です。もちろんZRX系も不可。あくまでゼファー1100単独で集める必要があります。初のリッターならいいんですけど、ゼファー1100って、「え?嘘!」っていうほど低速トルクが無いのでタチゴケなどに注意してください。知り合いから借りたとき片肺死んでるのかと思ったくらいなかったです。

書込番号:9478449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/02 05:31(1年以上前)

スレ主より別スレッドで直接質問がありましたので、ここで答えておきます。
「一つ質問です、車検対応音量っ書いてあってお店の人に聞いたら
「カーカーは車検とおりません!」と軽くあしらわれたのですがどうゆうことなんですか!?」


車検通らない理由は音量ではなく、排ガス規制のほうじゃないのかな?
ココに丁度ゼファー1100に関する排ガス規制の情報がありました。
http://www.techno-auto.com/kai/faq/bike1.html

平成11年モデル以降からの規制のようですから、2004年式だったとしても規制対象になりそうですね。


詳しくはご自分で検索されてみてください。
ちなみに私はゼファーオーナーではありません。ネイキッドバイクは苦手ですから、、、

書込番号:9478834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/02 11:12(1年以上前)

横から失礼します。
ゼファー1100いいですねいい音しますよね

ゼファー1100の2006年モデルだと排ガス規制のため、マフラーに触媒がついています。
なので触媒のないカーカーのマフラーは違法となり当然車検は無理です。
別メーカーですが車検対応のマフラーも数社から発売されています。

カーカーに話が戻りますが、メガホンタイプはインナーサイレンを交換できるようになっており レーシングバッフルなるものがありますが爆音なのでおすすめはできませんね。
マフラー購入時に付いているサイレンサーなら音量的には許容範囲かなと個人的には思います

書込番号:9479692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 ゼファー1100のオーナーゼファー1100の満足度5

2009/05/02 23:12(1年以上前)

クリムルさん、こんにちは。ご購入おめでとうございます。
ボーマン船長と申します。06イエローボールに乗ってます。

カワサキの空冷4発、最高ですね。
ここで手放したら2度と手に入れることは出来ないと思いますので、
大事に乗ってやってください。

マフラーはスーパートラップがおすすめです。
昔のカワサキの獰猛な音がします。
簡単に装着できますし。

書込番号:9482521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ゼファー1100の満足度5

2012/07/13 02:31(1年以上前)

イエローボール1100に乗っています。

2速でギヤが抜けるといわれますが、スタート時は回転数を上げてやるとすんなり入りますが、回転数が低いとニュートラルに一度入ってしまう癖があります。

私のだけかもしれませんが?

書込番号:14799973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 ゼファー1100の満足度5

2012/07/13 02:43(1年以上前)

結構重いので立ちごけ注意してください。

立ちごけ時のボディーへの傷防止のためにスライダーは、必要かもしれません。

私も、取り付ける予定です。

書込番号:14799980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました(笑)

2009/04/13 22:49(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

クチコミ投稿数:16件 ひろすきの日記 

やったーーー!!
ZRX購入記念だ!!
4/16納車です。(大安)
2008年キャンディーライム〜・・・・
って、板が寂しい。ダエグちゃんの影響ですね。
前から欲しかったので不況を物ともせず購入しました。
取り急ぎ、ご報告まで。って誰に?
カワサキユーザの仲間入りで〜す。

書込番号:9390346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/04/14 07:25(1年以上前)

ひろすきさん、購入おめでとうございます。

ZRX1200R良いバイクですよ。

キャンディライムみたいですが、この色のパーツ(塗装済み)高いですので、転倒には用心してください。

それとマフラーを交換すると乗り易くなるのでお勧めです。純正マフラーはエンジンブレーキが効き過ぎるので、自分は乗りにくかったです。

参考までに自分はビームスのカーボン(スリップオン)付けています。

値段も安価で、作りもそれなりにしっかりしているのでお勧めです。音も五月蝿く無いので住宅街でも大丈夫です。

ZRXはパーツが沢山発売されているので、自分好みに仕立て上げられる数少ないバイクだと思います。

書込番号:9391720

ナイスクチコミ!2


A oneさん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/14 09:16(1年以上前)

>ひろすきさん

はじめまして。A one と申します。^ ^
ZRX1200Rご購入おめでとうございます。

自分、今はダエグですが、その前はキャンディライムのZRX400に乗っていました。
光沢のあるとても奇麗なグリーンで、行く先々でいろんな人から話しかけられました。
もし、排気量が1200ccあるバイクだったらそのまま乗り続けていたかもしれませんね。

1200Rについては、先日グッドライダーズミーティングに参加した折、指導員のバイク含めて一番台数が多かったですね。
それだけ取り回しが良く、乗りやすいんだと思います。
ちなみに次に多かったのはCB750でした。

それでは、末長くZRXライフをお楽しみください。^ ^

書込番号:9391939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 ひろすきの日記 

2009/04/14 19:00(1年以上前)

>パラダイス天国さん
ありがとうございます。
晴れてカワサキユーザの仲間入りです。
パーツの価格の件、大変勉強になります。
マフラーはノジマにしました。
納車されましたらこちらに掲載します。

>A Oneさん
ありがとうございます。
私も勤務先が東京なので、よく砧の講習会には参加していました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm
(最近は胸部のプロテクターが必要なようで参加できていませんが・・・)
今度グッドライダーミーティングにも参加したいと思っております。
ダエグですか?私も迷ったんですよ!!最後まで・・・・
でも、キャブ車にしてしまいました。
大切に乗りたいと思います。

書込番号:9393836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/04/14 21:09(1年以上前)

ひろすきさん、こんばんは。

ノジマですか、羨ましいです。

自分もフルエキにする予定でしたが、オイルエレメントを交換する度にマフラー外すのが面倒なので辞めました。(純正も交換し難いですが)

性能はフルエキのの方が良いでしょうから感想楽しみにしています。


書込番号:9394515

ナイスクチコミ!1


A oneさん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/14 22:51(1年以上前)

>ひろすきさん

ご返信どうもです。^ ^

> 私も勤務先が東京なので、よく砧の講習会には参加していました。

砧というと交通安全教育センターですかね。
あそこは広くていいですよね。景色も良いし。

自分もグッドライダーミーティングは久しぶりでした。
と、いうよりダエグでは初参加。
で、低速・バランスパートでエンストしまくり。。。;^_^A

バイクに慣れていない、というのは言い訳で、クラッチワークが雑であることにあらためて気付かされました。> <
幸いコカしたりはしませんでしたし、まだまだ未熟であることに気がついただけでも参加した価値はありますね。
※傾斜走行パートは豊かな低速トルクのおかげでかなり気持ちよかったです。^ ^

> (最近は胸部のプロテクターが必要なようで参加できていませんが・・・)

そうですね。いまは胸部プロテクター必須ですね。
一応貸し出しもやってますが、もうほとんどヘルメットと同じくらいに「義務」になりつつあります。
自分は逆にプロテクターがないと不安になるくらい刷り込まれてます。^ ^


書込番号:9395195

ナイスクチコミ!1


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/14 23:01(1年以上前)

確かにプロテクターは必着ですね。

書込番号:9395263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 ひろすきの日記 

2009/04/20 23:29(1年以上前)

ZRX納車されました。
いいバイクですね。
初日にヤビツまで走ってきました。
まだ4000までしか回せませんが、
本当にいい走りします。

泣:ストライカーのバックステップの
  ペダル部分のゴムが落ちてしまいました。
  ナップスで発注しました。

書込番号:9424409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/04/21 07:04(1年以上前)

ひろすきさん、おはようございます。

納車おめでとうございます。ノジマフルエキ、カッコイイです。

ステップも交換されているようですので、こちらも羨ましい。自分も欲しいですが手が出ません。

余計なお世話ですが、MRAスクリーンとZRX1100用メッキメーターリングお勧めです。

スクリーンは倒して割れたので交換したのですが、純正より安く、見た目、性能もアップし満足です。

メーターリングはそのついでに交換したのですが、取り付けも簡単で、値段も安価、見た目も少しだけ豪華になり満足です。

書込番号:9425437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 ひろすきの日記 

2009/04/21 22:43(1年以上前)

>パラダイス天国さん
ありがとうございます。念願のZRXに大変満足しています。

私もMRAスクリーン(スポイラータイプ)を購入しました。
まだ取り付けていないですが・・・
ご教いただいたメッキメーターリングも購入します。
それとヨシムラのデジタルデュアルテンプメータも購入しました。
(油温と水温が計れるタイプです)
あと、ETCは予約していますが・・・・入荷未定だそうです。
5万台の追加ということですが、2万5000台ぐらいはすでに申請されたようです。
残り25000に入れるかどうか?心配です。

それとガレージを自作する予定です。
GWに完成するか?疑問ですが・・・・
4/25に国際展示場でガレージEXPOやっているので見に行ってきます。
http://www.sdg-expo.com/garaging/index.shtml
事前登録で無料でした。

書込番号:9428927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/22 00:11(1年以上前)

ひろすきさん

こんなイベントがあるんですね。すばらしい。
ZRXをガレージに入れるなんて夢のようです。
いいなあ。自分は、先立つものもなく250の
バイクで我慢してます。なんとか入れる場所は作った
ものの、子供が大きくなるまでは無理だろうな・・・。
ZRX買ってかっこいいツールも揃えて、と妄想だけ
しています(笑)

ちなみにヤビツを大型で走ったことはないのですが、
ああいった峠はどうなんでしょう?昔はチャリで
何度も往復したりしていましたが。宮ヶ瀬側は砂利が
多くて怖そうです。

書込番号:9429627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2009/04/22 07:14(1年以上前)

ひろすきさん、おはようございます。

凄い勢いでカスタム進んでいますね。本当に羨ましいです。

ヨシムラのメーターは、スクリーンとメーター上部の間につけられるのでしょうか?

自分はヨシムラのメーター付けているバイク何台か見た事有るのですが、メーター上部に専用ブラケットで固定しているバイクを見た事無いので、取り付け状態と、視認性が良いのか気になっています。

それとETC便利ですよ。自分は純正のETCを去年の助成キャンペーンの時付けました。

ブラケットなど車両に合わせて作って有るので綺麗に取り付けてあります。

しかしETCの車載器が、車用に比べ大きいので、シート下のスペースが狭くなるのが悲しいです。仕方ない事ですけどね。

ガレージEXPO自分も行ってみたいです。

自分は家の使っていなかった倉庫を改装してガレージにしているのですが、ヤッパリガレージは最高ですよ。

雨の日でも弄れますし、綺麗に保管可能なのでとても嬉しいです。

工具もマックツール、スナップオン、KTCとばらばらですが一通り揃え、コンプレッサも置いて有るので塗装も出来ます。

早くガレージ完成すると良いですね。

書込番号:9430430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 ひろすきの日記 

2009/04/22 21:54(1年以上前)

>謎のキャンパーAさん
結構面白い催し物ですよね!!
私が見に行くのはガレージグッズです。
これ欲しいんです。↓

http://shopping.hobidas.com/shop/home-garage/item/FMJ00019.html

ほかにCB750も所有しているのでHONDA ONLYも
欲しいです。

それとヤビツですが、秦野側から菜の花台までです。
だから宮ヶ瀬までは行きません。
結構、菜の花台までの道が整備されていて昔より
走りやすかったですよ!!

>パラダイス天国さん
ヨシムラのテンプメータはハンドルポスト部分にメータが
隠れないように取り付けようと思っています。
http://www.webike.net/sd/1648090/100012001207/
↑これもよかったのですが・・・

ガレージ持ってるんですか?いいですね。
カバーだけだと結構ねじとか錆びるんですよ。
ガレージ自作はブログに随時更新していこうと思っています。


書込番号:9433280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:63件

モーターサイクルショーに行ってきました。

ZRX1200 DAEGのカスタムでA-TECH のハーフカウルをつけたものが
ステージに展示されていました。
GPZみたいで個人的に大好きなデザインでかなり気になります。
A-TECHのHPを見ましたがまったく情報がありませんでした。

あとついでにDAEGの試乗もしました。
06’ZRXU400に乗っていたのもあるかもしれませんが
身長165cmの短足でも乗りやすかったです。

書込番号:9325275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 23:43(1年以上前)

>A-TECHのHPを見ましたがまったく情報がありませんでした。

BEETJAPANのホームページのインフォメーションにこの車両と
思われる情報(写真つき)が掲載されています。

カッコいいです。

書込番号:9336613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/04/13 16:28(1年以上前)

遅くなりましたが げんきぃさん情報ありがとうございます。
A-techのホームページで画像が公開されました。
ビキニカウルSPLという名前です。
ちなみにメーカーに問い合わせてみたところ
まだ販売はしておらず現在ステイの部分を実車にて調整しているとのことでした。
CB750 と迷いましたがビキニカウルSPLを見てDAEGを購入することに決定しました。
画像が公開されてかなりテンションが上がりました。

書込番号:9388330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Night vision for new GTR

2009/03/19 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

1400GTRは、すでに、先端技術を標準で満載しているハイテクマシンですが、
その “Advanced motorcycle” に、ナイトビジョンの技術を投入し、安全性を向上させるそうです。

New Kawasaki GTR gets night vision (5/18)
http://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/mcn/2009/march/16-22/mar1709-new-mcn-march-18/

今秋のパリショーで、2010年モデルのマシン(Reference model ?)が、姿を現すかも知れないそうです。

GTRは、ABSやタイヤ空気圧センサーシステムなどのASVの機能を搭載していますが、
ナイトビジョンの技術により、走行中の安全性を、更に向上させることができればいいですね。

走行中の録画やディスプレイでの後方確認などできたら、もっと楽しいと思うのですが…。

書込番号:9271811

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/05/31 10:14(1年以上前)

2010年モデルのGTRは、モデルチェンジして登場するそうです。
どのようにモデルチェンジされるか、興味津々たるものがあります。

GTRの目標市場である欧州のユーザーから要望の高い、
グリップヒーターなどが、標準装備されるとのことです。

リアキャリア、サイドバッグ、バックミラーなどが改良されるか、気になるところです。
装備面の品質を向上させ、更に進化したハイテクマシンになることを望んでいます。

書込番号:9629528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/08/29 00:23(1年以上前)

先月、ショップでGTR入荷を問い合わせたところ、八月中に2010年度の新車が発表されるとのことでした。
しかし、いまのところ未だないですね。どんなモデルチェンジになっているか待ち遠しい限りです。
いつぐらいに発表になるのでしょうね。

新技術、グリップヒーター標準装備も嬉しい限りですが、価格設定がどうなるのでしょうね。200万円を超えると、BMWに流れてしまいそうになります。

書込番号:10065565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/29 14:29(1年以上前)

いつ出るんでしょうか?

書込番号:10231441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

標準

ダエグ納車とUターンごけ

2009/03/16 17:58(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 A oneさん
クチコミ投稿数:18件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

はじめまして。A oneと申します。
長文失礼いたします。

先週末、待ちに待ったダエグが納車されました。
ヒートガード問題で待つこと1カ月。
その間、雑誌のインプレや、すでに納車された方のブログなどを見ながら、妄想を膨らます毎日でした。

販売店から自宅までのダエグ初乗車の感想は、月並みですがとても乗りやすい。それと思ったほど足付きが悪くない、でした(小生167cmの短足です)。
エンジンの吹け上がりも軽いというか、とてもシルキー(カワサキらしくない?)。

ZRX400からの乗り換えで大型は初めてですが、特に不安を感じることはありませんでした(それがのちに災いしました)。

乗り始めで、まずはくるくると8の字をかきながら、低速での取り回しの確認とタイヤの軽い皮むき。
その後、雨上がりの夕方、早速慣らしに出かけました。

4000回転までの制限はありますが、それでも十分楽しい。
あたりもとっぷり暮れてきたところでヘッドライトの具合も確認できたし、後ろ髪を引かれながらも帰路につきました。

いつもの走り慣れたコース。
普段ならミスコースすることなどないのに、どこか心が浮ついていたのでしょう。
曲がり角を間違えてしまい、適当なところでUターンを試みました。

街灯も少なく、慎重にすべきところ、するすると回り始めて、あ、ちょっと回転半径が大きくなったな、と速度を落としているうちにスコッ!とエンスト。支える間もなく豪快に転倒してしまいました。

幸い怪我は擦り傷程度で済みましたが、新車のダエグは初日にしてビキニカウルにヒビが入り、マフラーには大小の傷が(泣
スキッドパッドを付けていたおかげで最小の被害ですみましたが(タンクは無傷でミラーやブレーキレバーには傷が付く程度)、まさか初日にコカすとは・・・。
情けないやらダエグに申し訳ないやら。。。

ただこれも、調子に乗るな!とダエグが身をもって教えてくれたものと良きように解釈しております。
これからバイクには走りやすい季節になってまいりますが、くれぐれも安全に、大事に乗っていきたいと思います。

書込番号:9255382

ナイスクチコミ!4


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/17 07:19(1年以上前)

A oneさん

 心中お察しします。
 新車の場合、特に立ちコケでキズを付けると心のダメージの方が大きいでしょう。

 私は、新車の購入はまだこれからになりますが、 A oneさんのお話を肝に銘じておきたいと思います。

 今は、出来るだけ色んな車種を試乗することにしています。再来週には、ダエグの試乗もできそうです。

書込番号:9258736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/03/17 08:05(1年以上前)

あらら・・
お気の毒さまです
それなりに重量のある車両だと失速による立ちゴケの不安はつきまといますね・・
ワタクシも借り物のGTRでやったことあります(涙)

書込番号:9258824

ナイスクチコミ!3


スレ主 A oneさん
クチコミ投稿数:18件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2009/03/17 08:33(1年以上前)

>エデシさん

ご返信ありがとうございます。

いつかはコカすかも知れないと思っていましたが、それがまさか初日でやるとは。。。
反省しきりです。

自分もダエグを購入するにあたっては、後で後悔しないようにと思い、いろんな車種に試乗してみました。
それぞれに良いところも魅力もありましたが、自分にはダエグでした。

書込番号:9258882

ナイスクチコミ!2


スレ主 A oneさん
クチコミ投稿数:18件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2009/03/17 08:56(1年以上前)

>fast freddieさん

書き込みありがとうございます。

確かに大型の中ではコンパクトとはいっても、やはり装備重量246kgは重いです。
あっというまに体が吹っ飛ばされました。

立ちゴケで思い出すのは・・・

あれはもう20年も前になりますが、大学の友人が傷ひとつないピカピカのCBR250ハリケーンを学校に乗ってきた時のこと。

当時まだバイクの免許も持っていなかったのに無理やり跨らせてもらい、そのまま立ちゴケ。。。

その時の友人の顔が今でも忘れられません。
それでも自分の体を気遣ってくれたなぁ。。。

改めて懺悔です。m(__)m

書込番号:9258945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/03/17 11:22(1年以上前)

ダエグ納車おめでとうございます(*~~*)
そして立ちゴケの洗礼お気の毒さまでした。
右に倒してしまったみたいですね・・・
わたくしもZRX1100ですが過去に1度だけ立ちゴケしました。
ZRXのビキニカウルは立ちゴケ程度の軽い転倒でも
上部の角が路面に当ってしまうんですよね。
足付きが良くベタ足の安心感で、未舗装の駐車場などの
方向転換もバックせずにアクセルターン一発とか(笑)
してたのでまさかコカすとは思っていませんでした。
わたくしの時もUターンでしたが、バンクした状態で
スコンとエンスト、バイクがカックンと止まってしまい
足を出すものの敢え無く断念してバイクだけ倒しました。
原因は初歩的なミスで1速のつもりが2速だったので、
旋回後半で余り開けずに半クラから完全に繋いだ途端にスコン(爆)


書込番号:9259358

ナイスクチコミ!2


スレ主 A oneさん
クチコミ投稿数:18件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2009/03/17 14:16(1年以上前)

>カンバックさん

ご返信ありがとうございます。


> ZRXのビキニカウルは立ちゴケ程度の軽い転倒でも
> 上部の角が路面に当ってしまうんですよね。

そうです、そうです。
自分の場合はどうやらスキッドパッドが支点になって、さらにカウルで力を受けてしまったみたいです。
上方右側の辺(スクリーンも少し)に擦過傷と対角線の左下方の「牙」の部分がバキッと。。。

私にはカンバックさんのような技術はありませんが、同じようにほぼ旋回が終了し、アクセルを少し開けてバイクを起こそうとする直前でエンジンが落ちました。

アイドリング回転ぐらいのとろとろ状態にもかかわらずリアブレーキに頼ってしまい、クラッチ操作をおろそかにしたのが原因だと思います。
目線が道端に行ってしまっていたのも大きいです。

もっと練習しなければいけないですね。( ^ ^ ;

書込番号:9259956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/17 19:34(1年以上前)

こんばんは。せっかくご購入された新車が残念でしたね。バイクはお金を出せば治りますので、この機会に社外パーツに換えてはいかがでしょうか?

私はUターンが苦手なヘタレですので、いつも両足ついてUターンしています。そんなこともあり、おかげさまで今まで立ちゴケをしたことがありません。

書込番号:9261134

ナイスクチコミ!7


スレ主 A oneさん
クチコミ投稿数:18件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2009/03/17 23:04(1年以上前)

>ゆーすずさん

こんばんは。
書き込みありがとうございます。


> この機会に社外パーツに換えてはいかがでしょうか?

う〜ん。実は社外マフラーには興味深々です。
各社出揃ってきましたし。
とりあえずスリップオンで。。。

っと、舌の根も乾かぬうちに。( ^ ^ ;

今しがたもひとっ走りしてきましたが、とりあえず慣らしが終わるまでは・・・ノーマルで楽しみます。( ^ ^ ;

書込番号:9262656

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/17 23:38(1年以上前)

A oneさん

 私は転勤族で、これまで車もそうですし、バイクも社宅前に青空駐車(駐車スペースは確保されています)です。なので、安価でマイナーな車種なら盗まれないと考えて選んで来ました。バイクの場合は、ただ単に私が名前を知らなかっただけなのですが…。

 今回は、盗まれたのではないので、まだ良かったと思えばいかがでしょうか。無理か〜。でも盗難対策は、しっかりとしておくことをお勧めします。

 私のバイクは、中古のオフ車ですが、一年前に購入してから既に3〜4回立ちゴケしています。購入当初からこけると思っていたので、最初にこけた時にタンクにキズが付いて吹っ切れました。
 ダエグの新車では、こうは行かないと思いますが、オフ車は、立ちゴケくらいならダメージが少なく、少々キズが付いても全く気にならないところが気に入っています。

書込番号:9262980

ナイスクチコミ!3


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/18 00:31(1年以上前)

A oneさん、お気の毒様でした。

ものは考え様でご自身でなっとくできればそれでよしと言うことでしょうか。
傷も勲章で、これがあるから(傷です)自分のバイクになっていくのではないでしょうか。

しかし、何回のしたくは無いですね。

書込番号:9263403

ナイスクチコミ!0


スレ主 A oneさん
クチコミ投稿数:18件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2009/03/18 09:05(1年以上前)

>エデシさん

おはようございます。

> 今回は、盗まれたのではないので、まだ良かったと思えばいかがでしょうか。
> 無理か〜。でも盗難対策は、しっかりとしておくことをお勧めします。

ご助言ありがとうございます。
自分の場合も青空+バイクカバーなので盗難は心配です。
これまではゴジラロック+ディスクロック程度だったので、少しごついチェーンロックを買い足しました。
あと、XENAのアラーム付ディスクロックもつける予定でいます。
これでも持っていかれる時は持っていかれるんでしょうねえ。

> 私のバイクは、中古のオフ車ですが、一年前に購入してから既に3〜4回
> 立ちゴケしています。購入当初からこけると思っていたので、最初にこけた
> 時にタンクにキズが付いて吹っ切れました。

確かエデシさんはジェベルにお乗りなんですよね?
オフ車には乗ったことがありませんが、自転車はロードもマウンテンも持ってます。
林道とか行ったらハマってしまいそう。^ ^;

ダエグの傷はFu〜Sanさんもおっしゃられているように、自分流のカスタマイズだと思っています。^ ^;
だめかなー、反省が足りんかなー。

書込番号:9264533

ナイスクチコミ!0


スレ主 A oneさん
クチコミ投稿数:18件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2009/03/18 09:29(1年以上前)

>Fu〜Sanさん

ご返信ありがとうございます。

> 傷も勲章で、これがあるから(傷です)自分のバイクになっていくのでは
> ないでしょうか。

そうですねー。
確かにこの世に1台しかない新車になってしまいました。( ^ ^ ;

> しかし、何回のしたくは無いですね。

ほんとに。
二度とコカしたくないです(無理かなー)。

傷を見て心を引き締めていかないと。( ^ ^ )

書込番号:9264615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/03/18 10:27(1年以上前)

こんにちは
A oneさん 返信頂き恐縮です。
わたくしはハイグリップタイヤに履き替えても左右1cmのアマリングを持つヘタレです。
技術なんてものは持ち合わせておりません(笑)
わたくしもスタイダー(モリワキ)を付けていますが、これに救われたこともありますよ。
立ちゴケの他に雨の峠でコーナリング中、突然フロントが逃げて転倒した事があります。
右前ウインカーレンズ破損、右ミラーが凹み、グリップエンドとマフラー、ビキニカウル
の傷などの他にクランク下部に少し路面に接触した形跡がありました。
車体のダメージとしては軽微で済みましたが、スライダーだけは少し曲がり、樹脂部分は
激しく削れていましたのでこれが無ければロードサービスを呼ぶ事になっていたと思います。

カスタムも良いですが、新車なのでまずはオリジナルで修理をされると良いと思います。
リッターZRxはオールマイティーで大変乗り易いバイクだと思いますので末永く良き相棒
となってくれると思います。


書込番号:9264796

ナイスクチコミ!1


スレ主 A oneさん
クチコミ投稿数:18件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2009/03/18 12:05(1年以上前)

>カンバックさん

こんにちは。

> わたくしはハイグリップタイヤに履き替えても左右1cmのアマリングを持つヘタレです。

いえいえ。公道では無駄に寝かさず、コーナリングするのが安全で速い!といわれていますから。( ^ ^ )

> 立ちゴケの他に雨の峠でコーナリング中、突然フロントが逃げて転倒した事があります。

大事に至らず何よりでしたね。
お体は大丈夫でしたか?

ダエグ購入に際して、しっかりしたエンジンガードを付けようとも思ったのですが、ダエグ用がまだ発売されていなかったのと、レースシーンで磨かれた「削れて」転倒のダメージを軽減するスキッドパッドは、小ぶりながらもな効果的な感じがして。。。
何はなくとも、これだけは欠かせないですね。

> カスタムも良いですが、新車なのでまずはオリジナルで修理をされると良いと思います。

自分は「基本」どノーマル派なんですが、なにせ目を引くパーツが多くて。( *^ ^* )
まずはじっくりノーマルのスペックを味わいます。

> リッターZRxはオールマイティーで大変乗り易いバイクだと思いますので末永く良き相棒となってくれると思います。

うれしいですね。
どこまでも連れて行ってくれる、まさに「相棒」という言葉がぴったりくるバイクだろうという気がします。

書込番号:9265136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/03/18 14:04(1年以上前)

A oneさん どうもです(^^)

>大事に至らず何よりでしたね。
お体は大丈夫でしたか?

お陰様でバイクの方はかすり傷程度で済みましたが、
翌々日に病院でレントゲンを撮ったところ、肋骨一本
皹が入っていました(爆)

>どノーマル派なんですが、なにせ目を引くパーツが多くて

良く判ります(笑)
因みにわたくしの場合はスクリーンとマフラーは社外品で
リヤキャリアも付けました。(後はETCとナビくらいです)

早く慣らしを済ませて心置きなくがばっと開けてみましょう。
但し、コーナリング中のアクセル操作は慎重に・・・(^^;


書込番号:9265525

ナイスクチコミ!1


スレ主 A oneさん
クチコミ投稿数:18件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2009/03/18 15:12(1年以上前)

>カンバックさん

何度も書き込みありがとうございます。

> 肋骨一本皹が入っていました(爆)

ああ、お気の毒さまです。
自分はとにかくプロテクターだけはキッチリ着けて乗りたいと思ってます。
最近は胸部プロテクターが標準装備されたジャケットも増えてきましたし。

> 早く慣らしを済ませて心置きなくがばっと開けてみましょう。
> 但し、コーナリング中のアクセル操作は慎重に・・・(^^;

くぅ〜! 楽しみです!
くれぐれも無理をしないよう、気をつけたいと思います。
ここでまた転倒報告するのも嫌なので。。( ^ ^ ;

書込番号:9265731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/19 08:58(1年以上前)

A oneさん、初めまして。
お体に異常が無くて良かったですね。
私も3月頭にダエグを納車致しました。
zep750からの乗り換えで、最初は不安がありました。。。
仕事が忙しく、まだ50kmぐらいしか乗っておりませんが、zepより乗りやすく感じました。
東京の方でしたら、カンバック様などが行われているツーリングに参加されてみては
如何でしょう。きっと楽しいですよ!!
私も都合が合えば参加したいのですが(泣)

書込番号:9269631

ナイスクチコミ!0


スレ主 A oneさん
クチコミ投稿数:18件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2009/03/19 11:20(1年以上前)

>ダリオ・ブランドーさん

はじめまして。
書込みありがとうございます。

> 私も3月頭にダエグを納車致しました。

納車おめでとうございます。
確か車体色も自分と同色でグレー/ブラックでいらっしゃいますよね。
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

自分は夜中とか走り回って何とか走行400kmです。
早く慣らしの第2段階に進みたいですね。
6000まで回せると、かなり楽しそうな。。。

> 東京の方でしたら、カンバック様などが行われているツーリングに
> 参加されてみては如何でしょう。きっと楽しいですよ!!

ありがとうございます。
アンテナを張っておきます。
ヘタレですから、まずはダエグに慣れないと・・・。( ^ ^ )

書込番号:9270040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/19 16:49(1年以上前)

A oneさん

>確か車体色も自分と同色でグレー/ブラックでいらっしゃいますよね。
>今後ともよろしくお願いします。

こちらこそ、宜しくお願い致します。
私と同じ色ですね!一番渋いかな〜と思って決めました。

>自分は夜中とか走り回って何とか走行400kmです。
>早く慣らしの第2段階に進みたいですね。
>6000まで回せると、かなり楽しそうな。。。

夜中に走ろうなんて思った事ないです。。。尊敬します。
私も慣らしなどはキッチリやるタイプですので、ストレス無く走る事が出来るのはいつの事やら。
一つ悲しかった事は、ポジションランプが点灯しない事ですね。





書込番号:9271029

ナイスクチコミ!0


スレ主 A oneさん
クチコミ投稿数:18件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2009/03/19 21:21(1年以上前)

>ダリオ・ブランドーさん

返信どうもです。^ ^

> 夜中に走ろうなんて思った事ないです。。。尊敬します。

いやいや。お恥ずかしながら単に子どもみたいに我慢がきかないだけです。( ^ ^ ゞ

カラーは、前車がキャンディライムだったので、色つきかモノトーンかで悩みました。
が、ツートンとゴールドのラインに強調された、低く構えるイメージが気に入ってグレー/ブラックにしました。

ただ、同じツートンでも前車はフェンダー部分などもきちんと塗り分けられていたのに対し、シールで賄っているのは、ちょと残念です。

ポジションランプは確かにほしいですねえ・・・。

書込番号:9272132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング