カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

最終モデル注文しました

2008/04/16 19:24(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

クチコミ投稿数:101件

シェルパの生産中止を聞きました。それで新型が出るか待っていましたが出ないみたいですね、、、、。

同じ街のバイク屋さんが最終モデルを一台確保していました。

新型セローにするか迷いました、、、シェルパはヘッドからのオイル漏れが有名、、?

色々検討したがシェルパに決定しました。

納車は来週土曜日です。

使用目的は田舎道を走って田舎の風景を写しに行くことです。

幹線道路は今までどおりにFZ6Sの出番です。

シェルパに関するカスタム部品情報よろしくお願いします。

以上

書込番号:7682325

ナイスクチコミ!0


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2008/04/19 10:29(1年以上前)

風来坊様
大型とは別にシェルパ所有ですか。羨ましい限りです。

シェルパは、高速以外の日本の狭く曲がりくねった道(普通林道を
含む)では、充分なスピードと機動性が発揮できる最適のバイクだと
思います。<セロー等もそうですが・・>

オイル漏れですが、今は改良型シールが装着されているので、心配
ないと思いますよ。

見栄さえ捨てれば、田舎道どころか幹線道も林道も全てをこなす
オールマイティーとして、風来坊様を楽しませてくれると思います
よ。

(何故、オンロードやスクーターに人気が集まるのか私には理解
できない! もっと売れてよいジャンルのはずなのだが・・・)

では、とりあえずは、「田舎道」を楽しんでください。

書込番号:7693809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/04/19 19:05(1年以上前)

2bokkoshiさん>
コメントありがとう御座います。
住んでいるところが和歌山県で、道路整備状況は国内ではワースト2位です。

幹線道路を外れると悪路が多くロードバイクで走ると疲れます。
R245号を以前CB400SBで走った時には苦労しました。

その時に本格的なオフバイクまでいかなくともいいのでと探していました、、、セローの新型の変速機が6速になっていたらセローで決まりでしたがね、、、、、新型出すのならもう少し改良してほしかったです(FI化されパワーも落ちたのに変速機でホローしてくれてもと思います)

シェルパに関することは以前からネットでみて参考にしていました。

それは、http://sherpa.maxs.jp/  です。

車種決定するのにこのHPの影響大でした。

バイクメーカーは売れそうなバイクはがり狙いますのでこの様なタイプは段々と少なくなり買うほうの選択が限られて残念です。

気になることは、チューブタイヤのパンク対策があります。
自転車しかパンク修理できませんので山の中でバンクした時の対策が必要と思い色々調べています。
又参考になることよろしくおねがいします。

書込番号:7695569

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件 スーパーシェルパの満足度4

2008/04/20 15:50(1年以上前)

風来坊様

パンクについては、10年乗っていますが一度もありません。
空気圧高めの迷信を信じ切っています。「信じる者は救われる」
っていうやつです。絶えず 前を1.7、後を1.8くらいにして
います。(キャンプツーリングで荷物がある時は、後2.0くらい)

それでもパンクした場合は、北海道以外なら麓までの距離も近い
ので何とかなると思っています。

「しぇるぱねっと」は、いろいろと参考になりましたが、バイク屋
とバイク便の所有者の方々が幅を利かせていたので偏った情報が
多く、サラリーマン等の一般の方々の状況とは異なった感じが
しました。(私には敷居が高すぎる)

和歌山は、昔 ちょっとだけ岸和田あたりに住んでいたので、
ちょくちょく行っていました。
奈良にかけて天竜だったかなんだったか、立派な観光道路が尾根
づたいにあって、それを結ぶ多くの林道がありますので、シェルパ
なら、きっと大満足ってことになると思いますよ。
(かなり舗装化されてはいましたが・・)

では、オフロードライフも楽しんでください。では、では・・・

書込番号:7699629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/04/20 18:34(1年以上前)

2bokkoshiさん
パンク一度も無し、、、なんと運の強い人ですね、、

田舎の道は舗装されています、林道も段々と舗装が進み未舗装道路は少なくなりつつあります。

平日に田舎の奥に走ると殆ど対向する車バイクも無くて人家もすくないです。

こんな場所でパンクしたら、、、と、考えると何か対策を必要とします。
当然この場所は携帯電話は繋がりません、紀伊半島では幹線道路から外れると殆ど携帯電話は繋がりません、、、繋がるところは集落で人家のある所だけがポイント的に繋がります。

FZ6Sはチューブレスタイヤなのでパンク修理キットをいつも載せて走っています。

26日バイク納車で、午後から慣らし運転で走る予定。
感想などはブログに書きますのでよろしくお願いします。

書込番号:7700271

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2008/04/21 14:00(1年以上前)

風来坊-3さん、おめでとうございます。

ついに生産終了してしまいましたか。KAWASAKIのHPを見たら赤い文字で書かれているのを見てミョーに哀しい気分です。

先月末に今年の初ツーリングで和歌山県の道成寺(安珍・清姫で有名)まで桜を見に行きました。

パンクは24,000kmで経験無しです。オンロード系のタイヤへの交換を自分でしてみましたが一筋縄ではいかず…というより地獄を見たという感じです。
経験値を積んだ今でも旅先で交換出来るか疑問です。一応、タイヤレバー2本、ビードWAX、リムガード、虫はずし、工具などはリアBOXに積んでます。

昨年、いろいろ修理・交換したので久々に最高速にチャレンジしました。新車時に比べて5km/hぐらいダウンです。

先週、オレンジシェルパの自賠責に5年加入しました。
現金が無かったのでネットにてクレジットカード払いにしようとしたら、1週間前までしか受け付け出来ないと表示され焦りました。(1日遅れの6日前だった!)
でも継続じゃなく新規にしたら大丈夫でした。

書込番号:7703902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/04/21 15:17(1年以上前)

sakura8さん

皆さん運の良い方ばかりですね、、、
街中でのバンクは心配していません、、、しかし田舎道で回りに人家のない所が心配です。

それで効果あるのか良く分かりませんが気休めに、ホルツのパンク修理剤タイヤウエルドなるものを買ってきました。
出かける時に持っていくことにします。

道成寺の桜は数は少ないですが見事な桜で例年行きます。
今年は3月29日に行き写してきました、 満開少し前といった感じでした。

紀伊半島南部では古座川上流の佐田の桜が見ごたえあります。

バイクで紀伊半島の田舎を走りたいですね、、。

書込番号:7704083

ナイスクチコミ!0


FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件

2008/10/30 02:34(1年以上前)

風来坊-3さん こんばんわお久しぶりです。シェルパを購入になったのですね。私もDR-Zから、ハスクバーナSM250Rに買い換えをしました。(笑)コンペクションモデルがどうしても欲しくて購入しましたが、色々と制約があり、(高速巡行ダメ、オイル交換800Km/1回、EgOH/毎年)改めて国産市販車両の素晴らしさを実感しました。まーわかりきった上での決定なので後悔はありませんがバレリーナ状態から、空中浮遊状態に昇格し昇降も縁石がないとできません。シェルパは風景を眺めながら走るのには最良の相棒となると思います。大切に乗ってあげて下さい。それから、空気圧をあまり下げるとタイヤがリムから外れる危険がありますので注意して下さい。パンク以上に危ないかもしれません。

書込番号:8571736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

色について

2008/04/11 00:44(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:68件

今日、始めて走っているニンジャを見ましたが、色が私が想像していたのと違い少しがっかりしました。

見た色はカワサキカラーのライムグリーンですが他の車種より少し白みがかった(パステル調)何か弱々しいライムグリーンで、信号待ちで少ししか見れませんでしたが・・んん・・でした。

実車を見た方、どうでしたか。

書込番号:7657625

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/04/11 05:05(1年以上前)

>何か弱々しいライムグリーン

もともとそんなもんだと認識してますけど、、、
ソリッドカラーならなおさら。

夏あたりに限定カラーとか出てきそうな気はしますね。
まぁ、レースの結果しだいと思いますが、、、

書込番号:7658023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2008/04/12 07:17(1年以上前)

 光源によって印象は変化します。

書込番号:7662261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/04/12 10:40(1年以上前)

先週、カワサキショップで展示車に跨ったりしてきましたが
他のライムグリーンとの差は感じませんでしたよ。明るくて、春めいた綺麗な色だと思います。

書込番号:7662761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/14 04:05(1年以上前)

昔のライムグリーンはもっと濃くシャープな色合いでしたよ。
同じライムグリーンでも年代によって色合いが変化するのだと思いますが、もう少し濃いライムグリーンの方が引き締まって見えるのでは。

書込番号:7671551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/17 17:42(1年以上前)

色に多少の違いがあってもやっぱりライムグリーンがいいなぁ

書込番号:7686282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/19 10:38(1年以上前)

本日ライムグリーンニンジャ納車になりました、モンスターエナジーのデカール貼ってもらったのですがこれがかなりカッコよくて全体的に締った感じになり良いです、ライムグリーンですが鮮やかでいいですよ・・・これから慣らし運転してきます、またレポートします。

書込番号:7693829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/19 15:34(1年以上前)

もう40万円を切ってる店が出ているみたいで確かにお買い得感がありますね。

何年か振りにバイクの購入を検討しているのですが、大型はあまり好きではないので(日本の交通事情に合ってない)ヤフオクでドカやビモータの400CCの中古(30万円前後のドカ400SS、ビモータYB7)を探しているのですが,新車でこの価格で車検もないので触手が動きますね。

書込番号:7694787

ナイスクチコミ!0


sukedaiさん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/19 21:18(1年以上前)

40万切ってる?本当ですか?

書込番号:7696189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/04/20 01:19(1年以上前)

塗装もコストに絡んできますからね〜

同じ色でも下地や材料、塗り方でも変わるんじゃないかな?

まぁ、私には往年のライムグリーンの色に見えますけどね。

あと塗られている材質にもよると思います。特にカウルがFRPなのかABS樹脂なのかとか、そういうとこですかね〜

書込番号:7697573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/20 01:36(1年以上前)

価格.comに398000円の店が東京にありました。

書込番号:7697635

ナイスクチコミ!0


sukedaiさん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/20 10:25(1年以上前)

タトリンさん、本当ですね。確認しました。  

こちら、京都では考えられない値段です。

書込番号:7698593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カワサキは本気です。

2008/03/22 09:19(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー X

クチコミ投稿数:502件

いよいよ発売になるKLX D-TRACKER X NINJA250Rの250シリーズですが、カワサキのHPが少しずつですが、更新されています。

いままで出来なかったHPからのカタログ請求や車種ごとの詳しい解説など、、、

今回の更新で初めて女性も開発に加わった事を知りました、、、

ココは一発テレビコマーシャルを見てみたい。

書込番号:7568792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/22 10:27(1年以上前)

確かにカワサキの本気を感じますね。

オンラインのカタログ請求が出来るのは嬉しいです。

書込番号:7569041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/22 13:21(1年以上前)

>今回の更新で初めて女性も開発に加わった事を知りました、、、


コイツを思い出しました、、、、w

http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_06.html


コレもカワサキが初めて?女性を意識したバイクだったと思います。
程度のイイのがあれば、ちと欲しいかな〜って思えるバイクですね。

書込番号:7569682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2008/03/23 06:53(1年以上前)

GPzかぁ〜

ハトサブレみたい、、、ってかこの間見ました(^^;

書込番号:7573784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

予約しました

2008/03/20 10:17(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:2件

10日ほど前に予約に行ってきました。
私が選んだ色はキャンディプラズマブルー。
販売店の話では黒→緑→青の順で人気があるそうです。
価格は、もともと安い価格設定だとは思いますが、
値引きはゼロ。納車・点検整備料のみサービスでした。
納車の時期は4月末には…。とまだ決定していませんが、
梅雨の前には乗れそうで今からすごく楽しみです。

書込番号:7558991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/04/04 15:13(1年以上前)

本日売買契約を交わしてきました。
実車も店着していて、実際の青を見るのは
初めてだったのですが、思っていたより綺麗な青で感激しました。
最終的な価格は盗難保険、オイルリザーブ、諸費用込みで54万
4千円となりました。
最初は今月末の納車とのことでしたが、来週の火曜日に納車になり
今からワクワクしています。

書込番号:7629000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

パワー不足かな

2008/03/17 01:27(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:68件

他のサイトでも160km出るかどうかで喧々諤々していましたが、スペックだけで判断すると若干パワー不足かなと、実際走ってみないとどうとも言えませんが。

私も250が大好きで、VT250Fを通学や通勤に十数年使用していましたが(170まで出ました)、日本の交通事情を考えればこんなに機動性があり便利な乗り物は他にありません。

ただ当時、通学バトルで郊外の比較的飛ばせる国道などでCBR(ハリケーン)や400クラスのバイクに若干パワー不足で遅れをとりもう少しパワーがあればと思っていました(その代わり市街地に入れば原チャリに近い動きができましたが)。

実際走ってみないと何とも言えませんがCBR(ハリケーン)並(古くてすいません)の走りを期待しています。


書込番号:7544590

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/03/17 02:26(1年以上前)

フリクションのかたまり?のFWでも、246上草柳で165で普通に走ってましたからねぇ。。。
カワサキの2気筒には速さは期待してないです。
一部の熱狂的なファンや「バランス」という当たらずしも遠からず?な言葉で納得してしまう人向け??

ちなみに今、GSX250Sカタナが欲しいです。
くれるならGPZ250Rでもいいけど。

書込番号:7544729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/18 01:41(1年以上前)

>カワサキの2気筒には速さは期待してないです。

そっすか、、、(^^;

確かに頑張っても200しか出ないっす。うちの650。

まぁ、最高速=速さっては思ってないですけどね。

書込番号:7548993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/18 09:50(1年以上前)

やっぱり 賛否両論あるけど バイク=最高速になるんですね〜

書込番号:7549679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/03/18 10:50(1年以上前)

私はこういったバイクにあまり最高速は求めませんが、信号待ちで他のバイクが並ぶとスタートダッシュは意識的になってしまいますね。

ただこのバイクはパワー不足のうえに重量も案外あるみたいなので、見た目オンリーのような気がします(早く発売して試乗感想が聞きたいですね)。

しかし、見た目の良さと低価格(店頭価格が40万円前半)で結構売れると思いますが、他の方も言っておられましたがもう何色か(個人的には黄色や赤系統のイタリアンカラー)増やしてほしいですね。

何はともあれ250ではネイキッドタイプ(何年か乗ると油とほこりと錆びまみれになり個人的にはあまり好きではありません)が主流な中、久しぶりの本格的なフルカウルの250に大いに期待しています。

書込番号:7549850

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/03/18 12:42(1年以上前)

バイクでも車でも、最高速はわかりやすいひとつの判断材料だと思います。
その速度で走るわけではないですが、ギヤチェンジを適切に行えば、多くの場合、最高速が速いほど加速が良いと言えます。(だからスクーターは除外)
「楽」と「安全」につながります。


250のフルカウル。
昨年の思い出は、価格comツーリングで桜を見に行った時に出会ったTECH21というFZR。僕は良く知らないバイクでしたが、珍しいらしく価格comメンバーは興奮して話かけていました。
そのバイクを、夏に北海道・厚岸で見かけました。
今度は僕が興奮しました(笑) こんなところまで来る人だったのかと。
オーナーさんが来るまで待って、ごあいさつ。しばし桜で出会った思い出と、北海道談義に花を咲かせました。
さらに1件、北海道でアクロスというのも出会い、9月に価格comツーリングとして行った浜名湖スズキミーティングで再会し、夏の写真をおみやげとして渡す事ができました。
今年は、250のフルカウルに出会えるでしょうか。忍者250だったら、レポートさせていただきます。

書込番号:7550168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2008/04/08 06:45(1年以上前)

 パワーより実用域のトルクと回転上昇の速さです。
後輪出力の実測値で論じるならまだしも、乗ってもいないクルマをパワー不足も何も。

4.0psから3.4psにスペックダウンしたインジェクションのカブ50は、実際には旧型よりパワーもトルクも出ている事実。

書込番号:7645412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

250の活性化に繋がるか

2008/03/15 08:14(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:10071件

あれ、注目の車種なのに誰も書いてない
んじゃま久々に250ロードスポーツを発売した
カワサキの英断の記念にカキコw
他メーカーが続くことを願ってます。

書込番号:7534867

ナイスクチコミ!0


返信する
FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/15 12:12(1年以上前)

こんにちは。私も250という排気量のカテゴリーは好きですので,
レスしました。
20年ほど前に,RZ250Rに乗っていました。その後,BROS(400)に
乗り,乗り味が気にくわなくて,CBR250RRに乗り換えました。
250は車検が無いというのが本当にうれしいですね。今は,
CB1300SBに乗っていますが,私の体格からすれば,本当は250
くらいがちょうどいいのかなとも思います。
ただ,最近の250は昔のに比べてスペックダウンされている
ような感じを受けてしまいます。メーカーもビグスクが売れて
いるので,あまり力を入れていないのも事実でしょう。それと,
昔は限定解除をとるのはすごく難しくて400以上には気軽には
乗れなかったのですが,大型二輪免許が教習所が取れるように
なってからは,やはり大型に力を入れるというのも必然のような
気もします。(私も中年になってから教習所で大型免許を取った
クチです)

バイク好きにとって,選べるバイクの範囲が広がるのはとても
良いことだと思います。ヤマハさん,もう一回RZを売ってくれないかな?

書込番号:7535627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2008/03/15 14:16(1年以上前)

FM2Tさん、こんにちは
そうですね〜250クラスはもっと見直されて良いと思います。

私も20年ほど前に,RZ250Rに乗ってました。
またCBR250RRも乗ってました。今も所有してます。
同じバイクに乗ってますね(笑)

限定解除してまでZZ-R1100も乗ってましたが重いので手放しました。何台か乗ってみまして、高速も乗れ車検の負担の無い250クラスは、バランス取れてると思いました。

ただ最近の250はパワーが無いのは残念ですね。パワーダウンは環境規制も有りますが、これは必要ですからFIなど最新技術で補って欲しいとこです。

ん〜2スト再び出して欲しいですがコストで難しいかな…
環境はダイレクトインジェクションとか最新技術で何とか
ならんことも無いらしいですが、コストが掛かり過ぎるそうです。

私もRZのような軽量なピュアスポーツが出して欲しいです。
せめてバイク用ロータリーエンジンが有れば違ってたかもしれませんね。

書込番号:7536014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/15 17:57(1年以上前)

こんにちは。

今はZZR250に乗っています。はっきり言ってninja250Rはかっこいいし、欲しいのですが、、、

リヤタイヤが、、、もうちょっと太ければもぅ予約していたかも。

ZZ-RさんやFM2Tさんと同じようにCBR250RR等のレプリカには乗った事あるんですけど、全滅ってのは無いですよね?

250の活性化は賛成ですが、400が無くなりつつありそうです。手軽で車検の無い250からステップアップで大型へっていう流れがあるようで、日本にしか無い400クラスは注目されていないようです。

この際普通二輪でも世界共通ミドルクラスの排気量に乗れるようにすれば二輪市場が活性化するかも、、、しないかも、、、

書込番号:7536688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/15 21:44(1年以上前)

いつの時代も、バイク界を引っ張るのはカワサキ。


ホンダあたりがV3エンジン出してこないかな〜(=^▽^=)

書込番号:7537811

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/03/15 22:21(1年以上前)

価格comツーリングもカワサキ車多いんですよね。
私が一緒に走っただけでも、ZZR400、ER−6、900忍者、ZX-10とGTR、ZRX1100と1200
やっぱり走ってる人は素晴らしいですね。

書込番号:7538062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2008/03/16 14:29(1年以上前)

>現役調査員さん
今の基準からするとタイヤは細いですね。まだ出たばかりですから、
ゼファーが出た時のように各社から新モデルが出れば、
改良モデルが出るかもしれません。

250のレプリカ系は無くなってしまいましたね…残念です。
また、今となっては400は中途半端になってしまいましたね。
免許は残念ながら世界標準とは違いますね。
400と600はたいてい共通の部分が多いので、
メーカーも配慮してくれたらと思います。

でも、ちょっと聞いた噂では600モデルの400版を出さないのは、
以前の過熱したレーサーレプリカブームの反省から
SSは大型自動二輪車で18歳以上でとしたいからだそうです。
今後も免許も400モデルも望みは薄いかもしれません。。。
ということで250に期待したいところです。

>鳥坂先輩さん
古くはZ1とZ2
400マルチのZ400FX
ネイキッドのゼファー
モタードの先駆けDトラッカー
カワサキはターニングポイントとなるモデルを出してますね〜
そしてNinja250R!
またホンダが何か出しそうですね〜

>かま_さん
価格comツーリングでは原2が多いですが、
カワサキは大型モデルが強いですからね〜
高速走行可能な126以上だとかなりのシェアですね(笑)

書込番号:7541229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/16 15:23(1年以上前)

 GPX-250R1を思い出しますねえ。

 こういった250が本当に少なくなったから、またこんなバイク達が出て来て欲しいと思います。この位の出力のバイクには130位のリヤタイヤの方が何かといいですしね(倒し込みのクイックさその他)。

 ・・・あ、出来れば2ストも何とかして欲しいです・・・。

書込番号:7541406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/16 19:51(1年以上前)

>カワサキはターニングポイントとなるモデルを出してますね〜


ですです(^^

でも、商売に結びつきにくいのはカワサキゆえのこと?w

最初はいいんですけどね〜
おいしいところはよそに持っていかれがちです。


ところで、、、
最高出力: 23 kW(31 PS)/11,000rpm

最大トルク: 21N・m(2.1 kgf・m)/8,500 rpm

これなんですが、ネット表示だから昔のグロス表示にすればだいたい35〜38馬力くらいでしょうか?


結構面白いんじゃないかと思いますね。
インジェクションってのも便利だし(^^

もうちょい派手なカラーリングがあってもイイかと思いますが、、

書込番号:7542543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2008/03/17 05:04(1年以上前)

>ridinghorseさん
GPX250R懐かしいですね、2気筒としてはハイパワーでしたね。
タイヤですが130のハイグリップが無いんですよね。。。
走りのモデルじゃないので140だとバランス悪くなってしまうかな。
個人的にはバイクもタイヤも今後の展開に期待ですね。

2スト何とかして欲しいですね〜難しいなら、
ロータリーでも出してくれないかなと思ってます。

ところでHP見ましたがZEPHYR1100で高圧線の保守道行ったんですね(^^;)
鉄の俯瞰撮影で行ったりしますが大型バイクで行くところでは(汗)
無事救出できて何よりです(笑)


>鳥坂先輩さん
カワサキは、出した後大幅モデルチェンジ
しないのは硬派というか続きませんね(^^;)
ゼファーカイ位でしょうかね。

また他社が出してきそうですけどね〜
噂ではホンダが来春に出すそうです。

馬力のネット表示とグロス表示ですが、差は
10%ちょい位だったと思うので35馬力位ですかね。
旧VTと同じ位だと思うのでそんなに悪くはないと思います。
もうちょっと軽ければ良かったんですけどね。。。

書込番号:7544846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/18 01:54(1年以上前)

軽量化パーツがコスト的に厳しかったんでしょうね。

フルカウルでの、この重さですから、軽量化の余地はありそうですね。

だいたいZZR250が50万超えてたのに、新型でそれより安くするってのはなかなかの戦略車じゃないでしょうか?

まぁ、個人的にはZX10Rに似せたデザインより、ER6fに似せたほうが実用性もあってよかったんじゃないかな〜って思いますけどね。いずれ、そういうバリエーションモデルは出そうな気がしますけどね。

http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6f/

例えばニンジャ250Fとかいう名前でね(^^。

こっちに似たモデルも出したら売れそう。

http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

こっちはズバリVersys250でしょう。

書込番号:7549015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2008/03/27 08:29(1年以上前)

 カタログスペックを当てにしてはいけません。
規制に絡んで計測方法が変わっているようです。
カタログ表記とは裏腹に、却ってパワーが上がっている例もあります。
それにグラフだけでは分らない、回転の軽さとトルクの出方が問題。

カタログ値40psのZZR250初期型が勝てるのは最高速くらいでしょう。
それが170でも160でも大した問題ではありませんが。
そういう価値観は80年代バイクブームの頃で終わりにしたい。

250ccでリヤタイヤの130幅が細いというのはよく分りません。
車重が軽くないのだって、売れるように大柄に見えるデザインにした結果だし。
これ以上の虚飾は要らない。
130/70-17のラジアルが復活しないかな、とは思いますが。

書込番号:7593080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/27 14:58(1年以上前)

>40psのZZR250初期型が勝てるのは最高速くらいでしょう。


あ、だから、初期モデルの時代はグロス表示じゃない?って書いてますけど、、、「規制に絡んで計測方法が変わっているようです」ってのはグロス>ネット以外に何かあるのでしょうか?


まぁ、タイヤが細いとは別に私も思いませんね。

前: 110/70-17 M/C 54S

後: 130/70-17 M/C 62S


必要充分でしょう(^^

かのレーサーレプリカであるZXR250のサイズは、、、

(前) 110/70 R17 54H(ラジアル)
(後) 140/60 R18 64H(ラジアル)

だそうです。

ちなみにバリオスだと、こんな感じ。

(前) 110/70-17 54H
(後) 140/70-17 66H

リム幅しだいでは140も履けそうだけど、意味あるんだか、、、

まぁ、ZXRとかは年式によっても違うと思うので、興味のある方は自分で調べてください。

書込番号:7594199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/03/27 17:59(1年以上前)

現代版Z250FT復活しませんかね モムーリ?o(゚Д゚)っ

書込番号:7594660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング