カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

走ってきました

2008/03/11 17:08(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バルカン900 カスタム

クチコミ投稿数:1件 バルカン900 カスタムの満足度5

足の投げ出しスタイルにも慣れなければ・・・と、名古屋〜尾鷲〜潮岬・・・600kmを慣らし運転してきました。(最初は尻が痛いですよね)
高速100km/h、一般道60km/h平均で燃費24km/gくらいでした。
ETCはバイクにこそ必要、と実感しました。(快適、快適)
今週はオイル交換でドッグインです。

それにしてもまだ「新車」なのでカスタムパーツはなかなかありません。メーカー純正のごっついシールドが嫌だったのでユニバーサル(汎用)製品をつけました。デイトナの形が好みでしたが、問い合わせたところフロントフォークにセットする「中型」を紹介され、それがぴったりでした。・・・標準の取り付け角度がイマイチでしたので、取り付け穴は加工し、当たる部分はグラインダーで削りました。で、めでたし、めでたしです。
次はシート下にはETCにより、「物入れ」が無くなったので、ハンドル前面にサイズ特注の電装ボックスをつけます。ETCアンテナと干渉しないようにサイズ決定には苦労しました。(現在納品待ち)
車検証、サービスノート、保険証などを入れておくつもりです。防水、鍵つきなので期待しています。

次の次は、インターコムの無線通話機を試そうと思います。
※残念ながら、予算の都合で夏のボーナスとの相談です。では。

書込番号:7518301

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

やられました

2008/02/24 11:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200S

クチコミ投稿数:25件

1月の書き込み、拝見しました。
どんどん、S乗りが増えるといいな〜
先日、都内17号某所で小型ダンプにいきなり
針路変更されて、路肩に弾き飛ばされました。
愛車のS君も、悲惨な状況でした。
私も、救急車でドライブして、足指不全骨折、
膝、頚椎捻挫、腰は圧迫骨折のようです。
S君は、バイク屋さんの診断の結果、フレーム
がやられてOUT状態です。とほほ・・・
すり抜けでは無く、隣車線を走っていてぶつけられたのに
8:2と保険やに言われ、かち〜んときました。
それも、ぶつかったのはダンプの助手席のドアです。
仕事で、S君を使っているので、なるべく早い復帰を
考え、04年のS君に乗り換える事にします。
S君に乗って、たった3ヶ月なのに・・・
私は、またSに跨ります。
皆さんも、気をつけてください。
腰が痛い。

書込番号:7439575

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/24 14:03(1年以上前)

随分 悲惨な目に合いましたね お体ご自愛して下さい よく保険屋が走ってる物同士だから過失があると言いますが裁判では簡単に覆す事が出来ます 過失割合自体 保険屋用語ですから 10:0で 突っ張ってくださいウ・・ ウン(・д・`)ちなみに私はZRX1200R乗りです、

書込番号:7440133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/02/24 14:48(1年以上前)

このたびは大変お気の毒さまでした。
身体の方も重症を負われて大変だと思いますが、まずはダンプと当たって
命があったことは何よりと思います。
鼠さんの仰る通り、保険やの言うことは鵜呑みにする必要はないです。
彼らは被害者側から何点もぎ取れるかが己の成績になるので、はったり
を掛けてきます。
只、まずは身体を治すことが先ですね(わたしは前モデルのZRX1100R乗りです)

書込番号:7440298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2008/02/25 10:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
保険屋との交渉、頑張ります。
明日、MRIを撮ります。お尻と腿裏に痺れがあります。
チョット不安ですね〜
それでも、早くバイクに乗りたい。
病気ですかね。
保険屋との交渉結果、又ご報告します。

書込番号:7444454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/02/25 16:05(1年以上前)

>足指不全骨折、膝、頚椎捻挫、腰は圧迫骨折のようです

よほど用心して治療やリハビリしないと、後遺症で大型バイクなんてとんでもねえ!って
ことになるべ。体支えるのに重要な所ばっかダメージ受けてるんであせりは禁物じゃ。

中仙道あたりでそれだけですんでラッキーと思ったほうがええじゃろ。
後続車両に轢かれたら今頃あの世じゃ。

書込番号:7445465

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/02/25 17:04(1年以上前)

そうですねぇ…
僕なんか車に体当たりして、頭と腰のMRIで異常なしなのですが、
まぁ軟弱だからでしょうが、半年フラツキが治りません。
神経内科で、けいついめまいと言われています。一般的に検査しないし他覚症状ではないので保険金を受け取るのは難しいそうです。まぁ示談はこれからですが。
首と頭はやや痛いのですが、痛いのはガマンすればいいのですが、フラツキはバイクに乗れません。
たとえばですが、
直交の信号を見つつ速度合わせてすり抜けして信号青、よしぴったりバッバッ(←左右安全確認)どぴゅ! 左手で車さんすいませーんごめんなすってダー!
なんてやると、すぅー、っとカピバラさん睡眠状態に陥るかのような気分になり、相当気をしっかり持っていないとバイクに乗れません。
しばらく無理はなさらぬようにm(_ _)m

ちなみに僕もカワサキのバイク持ってます。
なんか加速しないバイクですが、今のところは僕の首が負けます。

書込番号:7445649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2008/02/28 15:42(1年以上前)

保険会社との中間報告です。
私が入っている保険会社と相手の保険会社が一緒です。
私の担当は、支店が違うので大丈夫です。・・・う〜ん?
結局、物損の話は、8:2で始まりました。
今、私は、最低でも9:1といっています。

MRIの結果は、腰椎の椎間板が2,3番の間と
5と仙骨の間はみ出しているとのこと、要するに
ヘルニア状態です。それによって、痺れがあるとの事。
参りました。

明日、新しいバイクを決めようと考えています。
同じ、ZRX1200Sで04年の逆車にしようと思っています。
乗りやすいバイクですから。
しかし、朝のラッシュ時のバイク通勤はやめて、電車に
しようと思っています。
後は、ツーリングですね。

そうそう、治療がすんだ後の、慰謝料の事で詳しい方いましたら
教えてください。よろしく御願いします。

保険屋の最終報告、又ご報告します。

書込番号:7459871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/02/28 16:10(1年以上前)

椎間板ヘルニア患った人が痛みや痺れが残ると、はみ出した部分を手術で切除しなけらば
ならない場合もある。
それでも元に戻るという保証は無いのが現実みたいだよ。とにかく椎間板ヘルニアは
やっかいなシロモノだってことよ。

脅かしでもなんでもないよ。あんたの書き込み読んでると、事の重大さに気がつているんかい?と思ってしまうから、あえていっただけでよ。仕事でバイク使ってるなら、仕事にも影響するべ。下手すりゃ死活問題だっぺや。

このサイト見てみんしゃい。ためになるよ。
http://www.matsui-sr.com/gousei/jiko-r7-1.htm

書込番号:7459971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/02/28 17:57(1年以上前)

カンバックさん
ありがとうございます。
事の重大さは、身体で今感じています。

本当は、すごく落ち込んでいるんですけど
あまり暗く書いても、なんだな〜なんて思いまして。
お勧めのサイト見ました。
ありがとうございます。すごく分かりやすいです。
相談してみようと、思います。

バイクに乗るために、しっかり直さなければ
家族があるので、稼がなければならないので

書込番号:7460336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/29 10:26(1年以上前)

私もカンPAックさん同様 軽く考えてるな〜っと思ってました 腰とか首は人間の一番大事な部分です そこに怪我したのですから 本当にきちんと治療して下さい それでも治りません 私も去年の今頃 わき道からババアが運転する車が飛び出し 避け切れず転びました 頭を強打して脳震盪を起こして意識不明(ヘルメットは傷だらけ)ひき逃げでした(幸い目撃者が追いかけてナンバー確認して通報)意識が戻った時首と腰の激痛 治療を続けましたが一年経った今でも 痛いし変な感じがします 14等級の認定は取れましたが12等級に異議申し立てしてます まだ結果が出ません 上でも書きましたが10:0で押してます 可能ですので10:0でがんばって なおかつお体お大事にして下さい、

書込番号:7463631

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/02/29 11:46(1年以上前)

え、意識不明なのに14等級なのですか。それぢゃ僕なんか何ともない等級だなぁ
でもホントに調子悪くて、今までの運転が出来ないんですよね…

書込番号:7463830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/03 18:57(1年以上前)

 保険屋は営利主義に基づいて妙ちくりんな損失割合を言っていますが(とは言えども通常事例に沿ったものですが)、道路交通法では、交通弱者有利の法則もあるのも事実です。絶対に10:0で通したほうがいいです。避け様の無い事故であったという事実を突きつけて。

 怪我等で人身事故になっているので、仮に民事訴訟を起こしてもかなり有利だと思います。

 実際、仕事が出来ない期間の保障や体の不具合、その他、加害者が誠意を見せない場合は容赦する必要は全く無いと思います(示談交渉は別として、全て保険会社任せにしているんですよね?相手は???)。

書込番号:7479830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/04 16:10(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。
私の入っている任意保険に、弁護士特約が
あります。300万円まで保証されます。
いざとなったら、それを使います。

相手の土建屋さんは、有限会社○○工業に
所属している、個人事業主のようです。

事故を起こしたとき、たぶんですが(アドレナリンが
出ていたので、スローモーになっていたかも)
相手が2〜3分ぐらい、ダンプから降りてこず、私は足を引きずり
ながら、助手席の窓から覗き込みました。携帯中でした。
警察かな〜、でもそれよりぶつけた人の様子や、安全確保
でしょ。
翌日、何の前触れも無く、フラーと、私の自宅に果物を
もって来ましたが、私はあいにく留守でした。
誠意が、有るか無いかといったら、無いでしょうね。

今後の人身賠償の部分でも、物損の過失割合適応される様なので
きっちり詰めて行こうと思います。

ZRX1200Sのページに、こんなに事故のことで失礼しました。
でも、不人気といわれるS君のページを見ている方がいたので
とてもうれしいです。

書込番号:7483988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/08 11:20(1年以上前)

大変でしたねー!私も以前、左車線を走行中、交差点間際で右折車線を走行していたトラックがノーウインカーで左折してきて、歩道に乗り上げかけた事がありましたが、何とか無事でした。その時しばらくその場で休憩していましたが。圧迫骨折などは大丈夫ですか?私も仕事でバイクに乗ってますので、他人事とは思えません。お互いに事故には気を付けましょう。命あってです。

書込番号:9059151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/02/08 16:58(1年以上前)

トラ猫のライダーさん
この掲示板、久しぶりです。当時、皆さんにご心配をおかけいたしました。
馬鹿な私は、事故なんか相手が悪ければ、ウントふんだくってやるんだ、
ぐらいしか考えていませんでしたが。実際事故に遭うと、とんでもない事
だと、思い知らされました。100対0で相手が悪い事故でも、損をします。
(すべて、ひっくるめて)いい年して、勉強になりました。
相手方の損保と昨年暮れにやっと話が付きました。ごねて、ごねて。最終的
に、金融庁まで電話を入れて、損保にプレッシャーをかけて、最終提示額から
70万円ほど追加してもらいました。結局、担当者では埒が明かず。その上司と
の話になりました。上司になるぐらいの人なので、仕事が早かったですね。
でも、お金ではないですよ、皆さんも当てられないように、気をつけてください。
いろいろ、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9060528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 12:48(1年以上前)

こんにちは本当は 走り屋さん 小型とはいえ相手がダンプなのに怪我だけで まだ良かったですね、治療と保険交渉頑張って下さい、もし最悪後遺症が残る様ならば諦めずに後遺症と事故の関係など示せば保険以外で多額の保証金が入りますので! まー後遺症なんて嫌ですがね!

書込番号:10955008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

スレ主 tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

07年入荷のGTRも、そろそろオーダーされた方のお手元に到着し、今年のシーズンに向けてカスタムを考えられてる方も多いのではと思います(みなさん もう実行済ですか?)

08年初の時点では、どーしても少数派のGTR、なかなかオーナー同士の情報交換って難しいなと感じています
ネットでもなかなかオーナーさんのHPは少ないみたいですし…

実は私自身、昨年の8月に登録し、10,000kmちょっと走りましたが、まだGTRとすれ違ったことがないんです(笑)

で、他の車種別のクチコミにならって、「GTRミーティング」やってみませんか?

最初はツーリングというよりも、目的地だけを決めてそれぞれにツーリングで集まってみて、情報交換とかができればいいかな〜と思うんですが、いかがでしょう?
イメージはKAZEのコーヒーブレイクミーティングです
まあイベントは無理ですが(笑)

もし、ご賛同いただける方がいらっしゃったら、もう少し暖かくなった3月末〜4月頃で企画してみたいなと思います

私自身は神奈川の横浜在住なので、できるとしたら関東エリアになっちゃうかなと思いますが…

いかがなものでしょう?

ご意見いただければ嬉しいです

書込番号:7386599

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/03/20 18:56(1年以上前)

>皆様

プライベート&仕事でバタバタしてしまい、このトピ立ち上げながらそのままにしてしまってすみません

関東もようやくだいぶ暖かくなりましたし、人数はともかく、まあ話のタネということで、4月の中〜下旬くらいでやりましょう!

告知の問題など、アドバイスもいただきましたので、できるだけ頑張ってあっちこっちに書いてみます 笑

といっても、場所と日時を決めなきゃ話になりませんよね〜

日にちは 4/20or27の日曜日 あたりがいいかなと思いますが、場所はどなたかお心当たりはありませんか?

私が持ってるイメージは…
・東京から日帰り圏内
・ある程度の台数が停められて、かつ話ができるようなレストハウスか喫茶店がある
・途中にそこそこ走って楽しいコーナーがある
という感じなんですが…

関越・上信越道方面が手ごろかな と思っているのですが、ピンポイントで「ここっ!」というのが思いつきません

どなたかご存知でしたら教えてください

※ 同趣旨の書き込みを、mixiの「1400GTR」コミュでもしてみます

よろしくお願いいたします

書込番号:7560837

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/03/20 20:11(1年以上前)

>XxxりょーちゃんxxXさん

ブログのMSLツーリングの写真 拝見しました
さすがにあの台数集まると 迫力ありますね〜

MSLさんのツーリングって 他店購入関係ないんですね
実はあそこって、自店購入の方だけを対象にしているんだと思ってました…

機会があれば私も参加してみます

情報 どうもありがとうございました!

書込番号:7561245

ナイスクチコミ!0


nonzさん
クチコミ投稿数:15件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/03/22 00:02(1年以上前)

tomoさん、ツーリング行きましょう !
日帰りは家族持ちの悲しい嵯峨でしょうが有りませんね、私も日帰り派ですので適当な場所を目指して行って見ましょう

日帰り700KM程度までならGTR全然問題なく余裕で行けますよ
かなりの範囲がターゲットで可能ですね

何か具体的に成ったら他の方法でコンタクトしましょう
ちなみにGTR以外はNGにしますか?ZZRは?ダメ会社の連れが居る物で・・・・

書込番号:7567402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2008/03/22 00:52(1年以上前)

tomo8440さん 
頑張ってますね〜
関越方面ではありませんが、先日ワタクシ達が行ったのは
東北道から日光宇都宮道路を抜けて霧降り高原方面に、
そして大笹牧場へ行ってきました。(詳しくはワタクシのブログ参照)
あそこなら大笹までの道はほど良い峠だし、大笹も駐車スペース広いし
レストハウスで食事もできますよ♪
都心からでも200キロ圏内ですしおススメですよ〜

書込番号:7567722

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/03/26 22:23(1年以上前)

>nonzさん
>fast freddieさん

コメントありがとうございます

何人かの方からご意見をいただき、なるべく広い範囲の方が参加できるようにと考えると、関越道エリアがいいのではということになりつつあります

首都圏だけでなく、関東甲信越エリアから行きやすいということで、地図的に「真ん中」あたりがいいのかな と…

4月早々にロケハンに行って場所を確定したいと思います

日にちですが、4/20はK's meetが多摩で行われますので、こちらは4/27で確定したいと思います

4月早々には場所も確定させ、このトピに書き込みさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします

また、1400GTRオーナーじゃなくても、興味がある方なら参加していただいて全然構わないと思っていますが、いかがでしょうか?

というより、うちの嫁はZRXでついてくると思いますし 笑

あと、私自身はHPを持っていませんので、連絡ってどうしたらいいんでしょうね〜
ここで携帯番号などを書くのはさすがに…ですし

どなたか、いい方法をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください!

書込番号:7591438

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/03/26 22:27(1年以上前)

すみません

やや自己レスではありますが…

4/27って書いてしまいましたが、ふと気がつくと飛び石とはいえGW初日なんですよね…

参加したいと思われる方の都合とか、GWの渋滞とかを考えると、かえってGW明けの5月とかのほうがいいんでしょうか…?

どう思われますか?

書込番号:7591471

ナイスクチコミ!0


nonzさん
クチコミ投稿数:15件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/03/27 01:17(1年以上前)

ハイ参加します !
時期ですか難しいですね何とか合わせますが
4月25日がヒョウドウの走行会なので26日は無理
5月17,18日仲間とマスツーリングで乗鞍方面
とバイクばかり乗ることになりますので嫁に怒られそうですが
今の所個人的には5月10日又は11日は何とか参加出来ると思います、此処に嵌れば勿論参加します、如何でしょうか?

書込番号:7592492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2008/03/27 05:53(1年以上前)

tomo8440さん 
連絡ですが、PCなり携帯なりで捨てアド取って連絡してもらい、
改めて本アドで連絡するってやり方がベターなんじゃないでしょうか?

書込番号:7592850

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/04/09 08:17(1年以上前)

>みなさま

先週末に北関東エリアを下見に行ってきました

途中のルートやレストハウスの近さなどから、開催場所は「栃木・霧降高原の大笹牧場としたいと思います

また、日程ですが、GWのことなども考え、5/11(日)でいかがでしょうか?

改めて詳細は書き込みたいと思いますが、取り急ぎご提案します!

書込番号:7650135

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/04/21 07:35(1年以上前)

よーやくここも落ち着いてきたみたいなので…

1400GTRオフの件 以下のように決めさせていただきたいと思います!

【日時】5/11(日) 11時〜14時ごろ

【場所】栃木・霧降高原の大笹牧場 http://www.tochiraku.or.jp/oozasa/

・それぞれにツーリングしながらお越しいただき、1400GTR話で盛り上がりながらジンギスカンでも食べましょう!
まだまだ少数派の1400GTRオーナーの情報交換の場として、参加いただければと思います

・東北道〜霧降道路ルート以外にも、関越・沼田〜金精ルートや国道122・足尾経由、那須〜栗山経由など、複数ルートがありますので、往復とも楽しんでいただける場所ではと思います

・現地では、特段のイベントなどは用意していません
ツーリングついでに寄っていただければと考えています

・私自身は、当日11時には大笹牧場入り口のバイクPに(なるべく目立つように)います
横浜ナンバーのシルバーのGTRですので、お声掛けください

・GTRオーナー限定ではありません
一緒に他車オーナーの方とお越しいただいても構いませんし、GTRに興味がある方にお越しいただくのも歓迎します

・当日は小雨決行のつもりですが、あまりに悪天候のようでしたら前日のなるべく早い時間に実行の有無をこの場で連絡させていただきます


どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:7702987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2008/04/21 23:34(1年以上前)

企画ご苦労様です
余計な事かもしれませんがちょっと助言です

現地集合って事は原則皆では走らないってことですか?

ワタクシがツー企画立てる時は目的地までの道のりに自信がない人の事を考えて途中で集合場所を設けるようにしています。(例えば今回なら東北道佐野SAもしくは日光宇都宮道路日光口P、下道なら日光宇都宮道路日光IC側のコンビニ等)

それなら高速はマスツーで霧降道路はフリーなどできますからね・・♪

まぁ走るのを重視していないならいいかもしれませんが・・・

計画の腰を折るようでスミマセン・・参考までに

時間があったら顔だすかもしれません・・(笑)


書込番号:7706307

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/04/22 07:46(1年以上前)

>fast freddieさん

おはようございます
助言 どうもありがとうございます

そうなんですよね〜

都内(とその周辺)の方となら、そのほうが楽しいかなと思います
コースは東北道になると思いますからね

ただ、関越からだと沼田・足尾越えで来られる方もいるのかなと思い、集合場所を決めませんでした

何人になるかもわからないので、現地からの帰りで一緒に走れればと思ったものですから…

東北道で来られる方とだけでも、集合場所 決めたほうがいいですかね〜?

ソロで走りたい方は、現地に来ていただければいいんだし…


書込番号:7707373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2008/04/22 15:27(1年以上前)

そうですね‥
霧降り道路の前に集まれれば大笹までみんなで走れますからね(^_-)
ただ、参加希望者と直接連絡とれないのはツライですね‥
せめて大雑把な所在地だけでもカキコしてもらったほうがよさそうですね‥(例えば○○県の東)とか‥

それから、具体案が出来たので新スレを立てて告知、募集した方がいいと思います。 
で、こちらのスレに新スレ立てた旨のレスと新スレに誘導するよう新スレのURL張りつければ尚いいと思います

話は変わりますが、今月の27日にほぼ同じルートでツー企画がありますよかったら参加しませんか? 
参加出来そうなら後程詳細お知らせします(^^ゞ

書込番号:7708483

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/04/23 09:11(1年以上前)

>fast freddieさん

いろいろと教えていただき、ありがとうございます
では、別トピで立ててみます

私自身は、東北道で行くつもりですので、適当なところで何箇所か集合場所と時間も設定してみます

まあ、どうなることやら…な感じではありますが、やってみないと始まりませんからね(笑)

27日の件、せっかくお誘いいただいたのですが、同日は仕事がありまして参加できません

HP拝見しましたが、楽しそうですね〜
次回がありましたら、ぜひ参加させてください!

よろしくお願いいたします

書込番号:7711659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2008/04/23 14:51(1年以上前)

しょっちゅうやってますから都合がよければご一緒しましょう♪

書込番号:7712554

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/04/24 08:09(1年以上前)

fast freddieさんにアドバイスをいただき、実施案内を別トピにいたしました

http://bbs.kakaku.com/bbs/76102910873/#7715837

参加してもいいな〜という方は、ぜひそちらに書き込みをお願いいたします!

書込番号:7715845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/11 22:31(1年以上前)

今日はじめて掲示板を見たのですが、今日の大笹牧場のツーリングは行ったのですか?
ちなみに、ボクもGTR乗ってるので、気になりました。

書込番号:7795457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2008/05/11 23:32(1年以上前)

中止になったようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/76102910873/#7715837

書込番号:7795872

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/05/12 07:41(1年以上前)

>みっちゃん.kさん

はじめまして

悪天候だったため、残念ながら中止とさせていただきました
昨日の日光はかなり低温だったみたいで、まあ中止で正解だったかな…と

日を改めてまた企画させていただきたいと思っていますので、その時にはぜひ参加してください

よろしくお願いいたします

書込番号:7796860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/12 21:18(1年以上前)

残念でしたね。自分は栃木県なので、掲示板見たとき、とても気になりました。確かにGTRは、まだ少ないので何人ぐらい(何台)参加できたのかな?と思いまして。
次回ツーリング企画したときは、都合がつけばぜひ参加したいと思います。

書込番号:7799217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネイキッドの申し子!

2008/01/29 13:07(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー1100

クチコミ投稿数:2件 ゼファー1100のオーナーゼファー1100の満足度4

06のイエボに乗っています。
デザインは最高で申し分なしですね。
よくZEPHイレブンは重いから取り回しが・・・
なんて聞きますが、それほど感じません。リッターバイク
ですから。
トルクがあり走行安定性は良いいんじゃないかな。
多少、燃費が・・・なんて思う時もありますが選んで良かった
と思っています。

書込番号:7310989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > Z750S

以前のこのレスでがんばって乗りますといいました、また鼠ライダーさんに聞いて、ちょっと地域が限定されますが、横浜港南区近辺でライディングの練習をと聞きましたが、横浜南自動車教習所の方で、月一回ライディングの走行会がやっていると言われ、それを聞き、早速教習所まで行き連絡先を聞きネットで連絡をとってみましたが、残念ながらそこの教習所の卒業生ではない(私は違うところでした)と言われ入れませんでした、しかしそこの卒業生からの紹介があればその限りではないと言われました。またその教習所で定期的に主催している、柏秀樹のスクールに入れば、そのこにはその教習所の卒業生もいるし、そのつてで入れすかもともいわれました。

 しかし乃私は金策がつかずそのスクールには入るのがちょっときついのです。それでどなたか私を紹介してくれる方がいらっしゃらないでしょうか?

 また柏秀樹さんのDVDを買いそれをみていますが。またそのスクール(教習所の)に入れなくても、私の住んでいる近辺で港南区、金沢区、私の実家のある横須賀、等でどこかクローズトコースなんてないでしょうが、あまり車が通らないで、スラローム、uターン等の低速練習ができやすいところはないでしょうか?

 鼠ライダーさんとかもしよければ教えてください。金策ができないのならライディングなんて上手くなれない、あきらめろといわれればしょうがないのですが。

書込番号:7276048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/22 22:37(1年以上前)

紹介しても いいですが連絡をどうやってとるか 私はPCが あまり得意じゃないので捨てメールの作り方も知りません かまさん辺りが中に入ってくれれば 連絡が付くとおもうのですが・・

書込番号:7280675

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/01/22 22:58(1年以上前)

単なる転送ならやります。 kama_kama_@hotmail.com まで。余談ですがyahooメールとは相性が悪いので他のメールがいいです。

書込番号:7280823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/23 22:35(1年以上前)

連絡取れたかな〜 そこはそんなに高く無いです 月100円だったかな〜

書込番号:7284662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2008/01/25 09:24(1年以上前)

>鼠ライダーさんとかもしよければ教えてください。
>金策ができないのならライディングなんて上手くなれない、あきらめろといわれればしょうがないのですが。

ちょっと気になったので戯言ですが、バイクをお持ちで上手くなりたい気があれば練習は何処でも出来ると思います。
ライディングスクールで講習を受ければライディングが上達するとは限りませんよ。
寧ろそこでヒントを得てその後独自で繰り返し練習して身につけるものだと思います。
講習を受けるには多少の費用は掛かりますが、金策がどうこう仰るのは理解出来ません。
このような費用は用意できて講習に払うお金はないと言うことなら話は別ですが(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7288759/

それにしてもここの常連の皆さんは親切ですね。きっとライディングもマナーも上級の方々と推察致します。
それに引き換えスレ主は名指で依頼しておきながら反応なしとは・・・
もう一つ言わせてもらうとマナーの理解出来ない人はライディングの上達もありません。
この手の軽量バイクで立ちゴケを繰り返す様では大型など止めた方が良いのでは?


書込番号:7290838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/25 19:23(1年以上前)

メンバーは落ち着きました あとはV3jrさんの 参加(チェック)待ちです・・

書込番号:7292648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/01/25 21:28(1年以上前)

鼠ライダーさん、かまさんいろいろとありがとうございました。今現在SYRCの方からの連絡待ちです。ご紹介いただいたこともあり是非入会したいです。お手数はをおかけしました、ありがとうございました。

 それと仮面ライダーさん、ご指摘の通りです。レスしないのは失礼ですね。ただ別な方法でかまさん、鼠ライダーさんには連絡はしていました。またもう一点ご指摘の金策がつかないということ、それなのにアドレスにグリップヒーターをつけているという等、よく考えてみればご指摘のとおりかもしれません。私としてはバイクに乗っている方で知り合いが今の環境では誰もいないと言うのが事実です、しかしこの価格comでは本当にいろいろとご意見いただき今回も鼠ライダーさん、かまさんにはお世話になっています。お会いしたことはないですし、レスだけの知り合いですが本当にお世話になっています。ということはバイクに乗っている仲間と言うことですね。しかしクラブに入り直接やり取りできる方々と知り合いになりたいという気持ちがありました。

書込番号:7293113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

今年はZ750Sに乗ります

2008/01/01 19:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z750S

昨年9月に大型免許を取り、それまでのCB400から乗り換えました。仕事の関係であまり乗っていません、買ってからトータルで1000キロぐらいしか乗っていません。買ったときは中古車で走行3800キロほどでした、ですから現在4800キロほどです。まだまだこれからです。

 何を言いたいかというと私はバイクに関しては初心者で、どのバイクがいいかということはあまりわかりません。仕事の仲間でZZR1100に乗っている方がいて一緒に日帰りツーリングにいったのですが、向こうはベテランでありバイクのパワー、直線の速さ以前に連続したカーブを走るのがうまいようで、ついて行けません、私は教習所を卒業したばかりに初心者です。CB400も買ってからすぐに大型を取りその為売ってしまいZ750を買いました。中型免許を取ったのも2年ほど前で取ったらフォルツアとかのスクーターに乗っていました。ですからギア付きバイクは本当に初心者です。

 以上のことから今年は徐々に走りに行きちょっとずつうまくなっていきたいと思っています。バイクがどうのこうの、どのバイクがいいという以前にまず自分の腕を上げるのが目標です。

 Z750Sは中型バイクなどと比べるとパワーがありますね。ただ公表値の110PSのパワーは高回転でありそこまで回していないし、それだけ回すのは怖いのでよくわかりませんが、運転の上手い人がそれなりに走らせれば速いのでしょうね。
 バイクの雑誌を見るといろいろとバイクの評価が書いてあり腕もないのにほしいバイクが浮かんできてしまうのですが、今年はとにかくZ750Sに乗り楽しんでいきたいと思います。Z750Sに乗っている方、こんな私に何かアドバイスあれば、ご意見あればよろしくお願いします。

 追伸 狭いところでUターンの練習をして3回ほど立ちゴケしてしまい、クラッチレバー、右側のステップとウインカーを破損してしまい修理しました。あとタンクのところもちょっと傷つきタッチアップペイントを塗りました。バイクの色はシルバーです。買ったときオプションで3万円ほどのエンジンガードをつけたので立ちゴケをしたときエンジンは大丈夫でした。あとはホンダのグリップヒーターをつけましたが右側グリップの方が立ちゴケの影響か、あまり暖かくなりません。まあ厚手の冬用グローブをつけているのであまりヒーターの恩恵は感じませんが。またETCをつけましたがほとんど高速に乗る機会はないのでス、しかし乗ったときは重宝しますね。ただETCカードをつけるときはわざわざバイクのシートを取り中にあるETCの機械に入れなければならず不便ですね、まあこれはどのバイクもそうでしょうが。4輪と比べると不便ということです。まあそんなこと言ったら2輪は乗るべきではないのでしょうね。

書込番号:7190713

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2008/01/01 20:34(1年以上前)

やっぱりアドレスさんこんばんは!

Z750S、逆車のヤツですよね。
試乗会でやたら速かったのを覚えています。
ポジション楽だし。倒し込めるし良いバイクですよ。
ZZR1100ならついて行けると思いますよ(サーキット除く、笑)
マジで買おうって思いました。
でも、スーパーデュークを買ってしまったのですが。

どちらにお住まいかわかりませんが
ライディングスクールへの参加を勧めます。
首都圏なら運転免許試験場でも開催していますよ。

早く自在に操れるようになって下さい。

書込番号:7190923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/01/01 21:33(1年以上前)

ルイスさん、早速の返信ありがとうございます。Z750Sとはちょっと関係ない話ですが、レスにあった「倒し込む」と言うことそれが自在にできないで困っています。連続するカーブでもそれができなくて困っています、アドバイスいただいてもわからない面もあると思いますが、それが私の課題です、これができないではどのようなバイクに乗っても同じことですね。きちんとした倒し込み、ライン取りができないのでカーブでふらふらしています。要は怖いのです。トラックにあおられたこともあります。

 ライディングテクニックの本も読んでいますが、やはり練習してなれないことにはしょうがないですね。またおそらくですがただ漫然を走っていても上手くはならないでしょうね。とりあえずとにかく距離をこなし、走り出していきたいですね。私は神奈川県の横浜に住んでいます。買ったのはレッドバロンです。

 今後神奈川県警が主催するライディングテクニックのサンデースクール等に参加していきたいと思っています。

書込番号:7191125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2008/01/01 21:46(1年以上前)

やっぱりアドレスさん

私がスーパースポーツに乗っていた頃、低速カーブが苦手。
特にヘアピンが苦手でした。その時ライディングスクールで
前輪に乗っているのでハンドルの自由度が阻害されている、
後輪加重でってアドバイス頂きました。
でも、スーパースポーツは前傾がきついのでどうしてもハンドルに加重してしまいます。
腹筋で支えるのですがつらくて(笑)

でも、ホンダのライディングスクールでCB400SFに乗るとステップを擦っても
さらに倒しこめる。最後までスーパースポーツは馴染めませんでした。

今年は本格的にジムカーナに挑戦しようと思っています。

スクール、頑張ってください。

書込番号:7191188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2008/01/02 09:06(1年以上前)

やっぱりアドレスさん
「カーブでふらふらする」とありますが旋回中クラッチは繋いでますか?
以前のスレを見させていただきましたが、ニュートラルもしくはクラッチ
切った状態でカーブを曲がっているとしたらふらつくと思いますし危険な状態だと思います。
もしクラッチ繋いでちゃんとはしっているのであれば、カーブ手前でしっかり減速して
コーナー中ほどから加速状態でカーブを抜ければそれ程ふらつきは感じられないと
思います。「スローイン、ファーストアウト」の基本に立ち返って考えると徐々に
ペースを上げることが出きるんじゃないですかね・・・
本格的なアドバイスは諸先輩方に譲ります(爆)

書込番号:7192806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/01/02 10:12(1年以上前)

タンデムで走りこんで見てください。
しばらくして一人で乗った時250〜400CCに乗った時のような操作感が楽しめます。

でも400もほとんど乗ってない人ではタンデム中に転倒するかもしれませんが
近道にはなると思います。

連続したカーブで離されないようにするには曲がってる時間を短くすると
排気量の差を簡単に埋めてしまいます。

それとスキーやスノーボードやスケートなどで倒しこみに対する恐怖感を
大幅に和らげる事が出来ます。
プロになるんじゃないので楽しくないと思う事はしない方が良いのは絶対です。(笑)

書込番号:7192988

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/01/02 13:22(1年以上前)

怖い気持ちを無理に殺す必要はないと思いますが… 生き物の能力ですから。
怖くなく走っているとしたら、イケナイ用語かも知れませんがキチガイです。
まっすぐな道では制限速度+10、曲がりくねった道(たとえば定峰)では制限速度−10、これでアオってくる車は、車のほうが悪いですから無視してください。
Z750は乗った事がありませんが、僕のナナハンの2倍くらいの能力があり(エンジン出力、ギヤ段数、重量(軽い)、ホイルベース(短い)、後輪幅全て上回っていて、仮に数値化すれば2倍を超えるはずです)、本人が意識しなくても僕より速く走れます。
一度価格comツーリングで一緒に走ればすぐにわかり、安心できると思いますよ。
ただ、fastfreddieさんはじめ、リッタークラスのメンバーや400のスクーターと250の赤いマルチにはついて行けないかも知れませんが、その人たちはノーマルぢゃないのでついていかなくてOK。
まぁついていきたかったら、そこで秘訣を聞いてみてください。
みなさんで安全に走りましょう!

書込番号:7193501

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/01/02 13:52(1年以上前)

おぉーと!失礼m(_ _)m スレ主さんは土日休みではなかったでした。
今年は1回くらい、普段来れない人を対象に平日に行いませんか?
1日くらい休めますよ(^-^) 暖かくなってからお願いします。超寒がりなので(^^;;

書込番号:7193582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/02 15:47(1年以上前)

今でも大した腕はないので 偉そうなことは言えませんが

私もリターンで久々にバイクに乗り出したとき 恐怖心によりまともにバイクを倒しこむことができませんでした。又コーナースピードも極端に遅く、フラフラしながら走っていました。

バイクはある程度のスピードを出して 過重移動しながら走らないと逆に不安定になってしまいますからね。

書込番号:7193911

ナイスクチコミ!0


kinkin03さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/02 17:34(1年以上前)

やっぱりアドレスさん。はじめまして。

私は現在、Z750Sに乗っています。(RID'Zというオーナーズクラブもあります)
それぞれのバイクには長所、短所ありますが、Z750Sは非常にバランスの取れたバイクだと思っています。

倒しこめないとありますが、要は恐怖心を克服する必要があると思います。
でも、いきなり倒しこめばスリップダウンの可能性もあります。
自分が走れる道を何回も走って、すこしづつ”この条件なら、ココまでなら倒せるんだ”という自信を持つ必要があると思います。
(見通しの良い、低速コーナーがベストです)
その為には、皆さんが書かれている講習会というのは非常に有意義だと思います。

立ちゴケをされたとありますが、低速の練習にはつきものです。最初はショックでしょうが、その分腕は上がったと思いさらに練習をされることをお勧めします。

あと、以前のスレで、走行中にニュートラルに入らないとありましたが、多分入ると思います。

以上、長々と書きましたが、ひとつのバイクに慣れることも上達する近道ですので、頑張ってください。私も勉強中ですが、参考まで・・・

書込番号:7194216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/02 23:51(1年以上前)

やっぱりアドレスさん 地元ネタですが たぶん貴方の住所じゃ京急で取ったと思いますが 八景島の南横浜自教に あるクラブがあり第2水曜に走行会をやってます いきなり行って入れるか分かりませんが 紹介があれば入れます 私が紹介出来ればいいのですが 私とも連絡が取れませんからね 取り合えず南横浜自教に行き そのクラブの存在を知ったので入りたい旨を告げてみてはどうでしょう レベルは高い人から 初心者の女性までいますから 色々教えてくれると思います

書込番号:7195653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/03 12:15(1年以上前)

 オンロードのライテク本であれば、根本健さんのライテク本が判りやすく書かれていると思います。・・・本当は昔出ていた根本健さんのライテク本の方が更に分かり易かったのですが・・・買わなかったことを後悔しています。

 スピードはともかく、楽しく乗る為のキーワードは、

・適正なギアの選択
・目線のチェンジ
・フロントブレーキを曲がるきっかけに使う
・リヤステア
・旋回時はパーシャル
・立ち上がり時はバイクを立てながらアクセルオン

と思っています。


>カーブでふらふら
 は、多分、ギアが高いからだと思われます。


 ジムカーナはどちらかといえば、シッティングポジションをいつもよりは少し前に持ってきたほうが少しやり易いかもしれません。後はほぼ上記と一緒です。

書込番号:7197130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/01/03 14:34(1年以上前)

 皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。
 コーナーでふらふらするというのはクラッチを切っているわけではありません。ただ交差点を曲がるときに発進してごく低速の時にクラッチを切ることはあります、それはかなり不安定であり、ころころと曲がるように思えますが不安定です。それを承知でやることはあります、根本ケンさんのライディング本を買いその中にそうのような記述がありました。バイクが不安定になることは承知しています。

 連続したカーブを曲がるときに怖くてどうやって重心を移動したらよいか迷うことがあり結果としてラインがふらふらしてしまうのです。曲がりたい方向のステップを踏む、曲がりたい方向に対してタンクを足の太ももの内側で押すということはできるのですが、そうするとバイクがリーンするというよりバイクがリーンせず方向を変えるという感じになります。体重移動で曲げていく必要があるのは本を読みわかっているのですが。私はもう1台アドレスに乗っておりそのときは左へ曲がるときは何となく体重移動で曲がりバイクがリーンしている感覚はあります。根本さんの本には軸足の方に曲がるのは何となくできる、自然にできるが、そうでないほう(私の場合は右)に曲がるのは不得意になりやすい、要は重心移動がやりにくいといういうようなことが書いてありました。

 とにかく今年はZ750Sを上手く乗りこなす、特にカーブを上手く乗れるようになるということに目標を置き、また気長に楽しんでいきたいと思います。皆様アドバイスありがとうございます。

 追伸 鼠ライダーさん、南横浜教習所の方をのぞいてみてそのようなクラブがあるなら入りたいと思うので、さぐってみます。

    かまさん、暖かくなったら是非ツーリングにいきたいですね。

書込番号:7197503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/01/28 15:36(1年以上前)

鼠ライダーさん!ありがとうございます、SYRCへの入会が許可となりました、本当にありがとうございました。

かまさん!いろいろと鼠ライダーさんとの仲を取り持っていただきありがとうございました。

 今年はバイクの運転技術に精進?します。

書込番号:7306545

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/01/28 16:19(1年以上前)

入会おめでとうございます。
教習が進みましたら、私にも運転を教えてください。
メールも頂きましたので、あとで返信しておきますね。

書込番号:7306659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/28 22:02(1年以上前)

よかったですねウ・・ ウン(・д・`)頑張ってください お役に立てて良かったです、

書込番号:7308221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング