カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

キャブはつづくみたいですねー

2007/12/29 01:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

以前の書き込みで 今年でキャブ仕様は終わりみたいな事を書いてしまいましたが、
来年もつづくようですね。失礼しました。
クラシカルなバイクスタイルのWとしてはいいと思います。
ただ、キャブの最終型ということでリセールバリューに期待していた自分がちょっと悔やまれます(^^;
*ハザードがつくのはいいな〜。。

■2007年モデルからの変更点
・ニューカラーの採用
・クローム仕上げパーツの採用(ヘッドライトカバー)
・ハザード、パッシングスイッチの追加

書込番号:7175779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/29 06:33(1年以上前)

250TRとかはすぐにFIにして、川崎にしては対応早いって思ったのですが、その後ぱったりですね。

やはり売れ筋から攻めてきたんでしょうか、、、

スイッチは流用できないんですかね?

書込番号:7176198

ナイスクチコミ!0


毛沢さん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/06 00:13(1年以上前)

謙虚さん、はじめまして。キャブ、私も終わると思っておりました。XR400とか、キャブのまま販売続行してるところ見ると、なにやら少しの間はキャブなんでしょうね。
現役調査員さんへ。現行エストレヤの左スイッチが流用できますよ。違うのはクラッチロックアウトスイッチのコネクタ部分だけです。今ついてるコネクタと差し替えるとつながります。後はポン付けです(少し配線を変える必要あり)。うちのはアップハンなので8cmほど配線を延長してやる必要がありました。ちなみに07年式の黒です。ハザード時、インジケータが光らないのはご愛嬌でw

書込番号:7209475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2008/01/06 08:13(1年以上前)

 謙虚さん、キャブ仕様で可能なんですね。それじゃ規制がもっとキツくならない限りずっとキャブで行くのではないでしょうか。
 キャブであるがための不具合というのがあれば別ですがそんなことはないでしょうからわざわざ変更する必要もないですからね。
 
 僕のはもうすぐ60.000キロ。後々の修理を考えるとキャブ仕様が存続されるのはありがたいです。

書込番号:7210437

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2008/01/06 12:23(1年以上前)

カワサキって 良くも悪くも前時代的なやり方を頑なに守るってイメージがありますよね。「男カワサキ」って言い方もありますし、外車のように壊れやすく、メンテ性もわるいってネガティブな印象も。。

しかし、色々調べると先進技術を他社よりもいち早く取り入れたり、部品供給もなるべく翌日にはショップに届くようなネットワークを作ったりと企業努力と時代を先行く姿勢が見られます。

Wを購入するときにショップの方と話したのですが、キャブだと今の排ガス規制に対応するのは限界との事ですね、インジェクションになるかならないかの微妙な時期といえますね。 もしなったら初年度のものはさすがに評判を見てからでないと購入を躊躇します(自分W買ったばかりだって(^^;)

現役調査員さん>、毛沢さんがおっしゃってるようにエストレアからの流用など個人HPで紹介している方などいらっしゃいますよ、きっと08年型のW純正をちょっとした配線変えでも乗せられると思いますし。



書込番号:7211236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

イエローポール買っちゃいました・・・

2007/12/08 18:04(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

スレ主 yoshiro2さん
クチコミ投稿数:2件

ファイナルエディションを探していましたが、2006年式のイエローポールの新車があり、本日購入してしまいました。
若かりし頃Z2に憧れながらZ400FXに乗っていたリターンライダーですが、皆様宜しくお願いします。

書込番号:7086881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/08 23:47(1年以上前)

ついでにステップの下辺りで切れてる集合マフラー着けてってか?販売してるかな?

書込番号:7088484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/12/09 00:45(1年以上前)

yoshiro2 さん、こんばんは。

ゼファー750ですか。いいですね。

私は体が小さくて750に馴染まないのでだめなんですが。
高校生のころ、レプリカ全盛期に発売されたゼファー400を見たときのショックは良く覚えています。
一時期本気でほしかったなあ。

Z400FXを先日行きつけのバイクショップで見かけました。ホワイトに再塗装していましたがきれいでしたよ。

昔を思い出したりしながら楽しんでください。

書込番号:7088849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/09 07:59(1年以上前)

もしかして、練馬の店ですか?


狙ってたのが売れてしまって、、、

書込番号:7089683

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/09 10:43(1年以上前)

yoshiro2さん、こんにちわ。

私もリターンライダーです。昔はCBX400Fに乗っていました。
気持ちは若い頃と同じですが、腕も身体も付いてきません。あっ、腕は昔からでした。
お互い安全運転で、楽しいバイクライフを送りましょう。 

書込番号:7090190

ナイスクチコミ!1


gulletさん
クチコミ投稿数:123件 ゼファー750のオーナーゼファー750の満足度5

2007/12/09 21:04(1年以上前)

おぉ、イエローボールの新車が残ってましたか。
そりゃ、ラッキーでしたね。
かなり高かったのでは?

今は程度の良い中古を探すことすら厳しい状況らしいので、
定価購入でも決して高くはありませんが、プレミアを載せられると
ちと辛いかも知れません。
定価で買えたら、今の相場では間違いなくお買い得です。

私も今年1月に新車で購入した2006年式のグリーンタイガーに
1年弱乗りましたが、どうしてもCB1300SBへの思いが断ち切れず、
この度乗り換えることにしました。
来週には納車となります。

ゼファーはかなり高く下取りして貰えましたので助かりました。
かなり市場価格は上がっている様です。

折角ゲットされた新車ですから、大事に楽しんで乗って下さいね!!

書込番号:7092793

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshiro2さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/10 15:46(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

>もしかして、練馬の店ですか?
>狙ってたのが売れてしまって、、、
当方、雪の季節になる北陸ですので、分かりません。
こちらにはどこにも新車がなかったのですが、お店がどこかから探してきてくれました。
免許もない中でお願いしたのは8月で、「見つかった」という連絡を受け、慌てて免許を取ってきました。

>おぉ、イエローボールの新車が残ってましたか。
>そりゃ、ラッキーでしたね。
>かなり高かったのでは?
「本当は運送料も貰うんだけど」と言われましたが、エンジンガードを付けて、総額78万でした。
高いのか安いのかは判断できませんが、本人は納得です。

>昔を思い出したりしながら楽しんでください。
>お互い安全運転で、楽しいバイクライフを送りましょう。 
バイクライフを楽しむためにも安全運転を心がけたいと思います。

書込番号:7096214

ナイスクチコミ!1


gulletさん
クチコミ投稿数:123件 ゼファー750のオーナーゼファー750の満足度5

2007/12/10 22:09(1年以上前)

>「本当は運送料も貰うんだけど」と言われましたが、エンジンガードを
>付けて、総額78万でした。
>高いのか安いのかは判断できませんが、本人は納得です。

イエローボールの税込定価が約72万円ですので、諸費用や自賠責、
税金にオプションを入れるとほぼ定価で購入出来ているでしょう。
あるいは、若干の値引きが入っているぐらい?

明らかにお買い得だったと思いますよ。
良かったですね〜。

今は、程度の良い1〜2年落ちでも同じぐらいの価格が付いてますよ。
中古である分だけ、整備費用やら何やら余計に取られるし、車検も
短いしでメーカー2年保証をフルに受けられる新車をその価格で買えた
のは、今の時期としてはほぼ満点の買物でしょう。
(1年前なら、▲10万円で購入出来ましたが・・・。)

どうぞ、楽しいバイクライフを・・・。

書込番号:7097742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これってゼファーでしょうか

2007/10/22 18:18(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ

今日は朝からTVで花田美恵子さん騒動を放映してました。

そこで花田勝さんがゼファーらしきバイクで一人、去っていくのが映り、感慨深いものがありました。

やっぱりこんなときはカワサキなのかな。





書込番号:6894399

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/22 20:30(1年以上前)

さぞkawasakiも迷惑でしょうねぇ・・

ダブル不倫と言われてるので真実ならどっちもどっちだな。
一番の被害者は子供さ。

書込番号:6894798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 21:39(1年以上前)

バイクはバイク。
騒動は騒動。
いちいちいい大人がマスゴミに踊らさせるなって事でしょ。

書込番号:6895104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/22 22:03(1年以上前)

あのゼファー買ったお店の支店が 家の近所にあります(≧m≦)ぷっ!

書込番号:6895213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信37

お気に入りに追加

標準

Ninja 250Rについて

2007/09/27 20:18(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR250

スレ主 EPOCAさん
クチコミ投稿数:94件

http://www.motoblog.it/post/9842/kawasaki-ninja-250r-2008
Ninja 250Rについてでていますが、日本ではZZR250またはZXR250の後釜となるのでしょうか?どなたか事情通の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

書込番号:6805680

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/01 08:02(1年以上前)

欲しい欲しいと言ってる人が多いが現実てきに考えると実用的なツインエンジンと、あの非実用的なリア周り。このギャップを吸収できる人がどれだけいるだろうか。


2ストやマルチエンジンならあのスタイルもいいが、実用性の高いツインエンジンなら積載力やタンデムのしやすさの方が大事に思うのでは?

昨今のスクーターやトップケースのブームがそれを如実に表していると思う。


市販車はテール周りをER6Fのようにしたほうがイイと思う。

書込番号:6818859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/10/01 21:30(1年以上前)

スタイリングからして、ZXR250の後継車種のような気がして、4気筒が良いと思いました。
高回転でビュンビュン回して楽しめるバイクが好きですが、実用性も考慮すると2気筒がベストですね。

書込番号:6820805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/10/04 11:06(1年以上前)

馬力規制撤廃ですから、もし国内販売するのなら何馬力になるのか楽しみです。
デザインは落ち着いた感じにして欲しかったですが。。。

書込番号:6829789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/04 12:28(1年以上前)

ドイツでは30馬力くらい。
http://www.kawasaki.de/250r/default.asp?Sub=6549116

書込番号:6829969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/04 16:48(1年以上前)

まぁ、今のZZR250が35馬力だから国内の排ガス規制などに当てはめれば30馬力切るんじゃないかな〜


デザインはER6fですね〜フロントビューとかそっくり。

http://www.kawasaki.de/product.asp?Id=34049767773&S=6

ミラーとかはニンジャ250Rがカッコいいから流用する人出るかも。
ここまで似せるならリア周りも似せたほうが良かったと思うけどな〜。

ER6n(f)はフレームとかに結構コストかかってるから、似たようなデザインにするには無理があったのかな〜?

書込番号:6830490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/10/04 18:24(1年以上前)

新谷さん>
>今のZZR250が35馬力だから国内の排ガス規制などに当てはめれば30馬力切るんじゃないかな〜

あのデザインで30PS以下は残念ですね。。。

書込番号:6830735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/04 20:37(1年以上前)

>あのデザインで30PS以下は残念ですね。。。

まぁ、30馬力といってもネットですからね、グロスで言えば36馬力くらいになるんじゃないかな?
つまり80年代初頭のVT250Fとかくらいかな?


個人的にはZZRにもまして重い車重(152kg)が気になりますね〜

上に挙げたER6fは650ツイン(72馬力)で178kgですからね。
コイツの逆輸入モデルは排ガス規制の関係で62馬力ほどに抑えられてることを思うと、ニンジャ250Rは30馬力切るかと予想しました。


書込番号:6831173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/05 07:40(1年以上前)

VT250Fは、初代が40馬力で、その後43馬力、45馬力と出力アップしていきましたよ。

30馬力て、かなりケチってますなぁ。

書込番号:6832668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2007/10/05 08:58(1年以上前)

初代VTは162キロで35馬力
最新のVTR、155キロで32馬力
どちらも乗ったことはありますが楽しいですよ。

あのデザインからNSRなんかの動力性能と
比べるとやっばりがっかりするのでしょうね。


ちなみにVTは初代が35馬力、二代目40馬力、三代目43馬力ですよ。

書込番号:6832781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/05 16:49(1年以上前)

>ちなみにVTは初代が35馬力、二代目40馬力、三代目43馬力ですよ。


ですです。

初代VT250Fは35馬力で、当時のRZ250と同じってことで話題になりましたからね。

【RZ250】

http://21yamaha.com/mc/historic/rz250/about-rz250/index.html

【VT250F】

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VT250/19820500/008.html


ちなみにZZRエンジンの元祖バイクはコレ。

【GPZ250R】

http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_06.html

このモデルで43馬力でした(^^


>30馬力て、かなりケチってますなぁ。

ネットとグロスって知ってますか?
今はバイクも車と同じでネット表示ですが、先述のVTの頃はグロス表示でした。厳密にいうとどうなるかわかりませんが、ネットで30馬力ならグロスだと35馬力くらいはあると思いますよ。
排ガス規制や騒音規制をクリアさせるためにパワーダウンされてるんだと思いますよ。



書込番号:6833795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/05 21:33(1年以上前)

ソーリー、馬力については脳内チューニングしてウソこいてました。

>馬力ならグロスだと35馬力くらいはあると思いますよ。

まあそれでもいいけど、初代VTから25年経っているから
日本仕様は馬力の上乗せを期待したい。
東京モーターショーに期待しよう。

書込番号:6834648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 アコードワゴン&ガーデニング 

2007/10/05 23:45(1年以上前)

ようやく待ち望んでいたバイクが出てきたという感じです。
是非とも買いたいと思います。

Kawasakiに感謝!

書込番号:6835305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/08 00:22(1年以上前)

 久々に250cc市場を沸かせてくれそうなバイクが登場しましたね。
個人的はとてもNinja250の国内登場を楽しみにしております。
国内販売するとしたらいつ頃位でしょうかね?
ZZR250の在庫が捌けるまで、出さないのかなぁ?
とりあえずカワサキさんグッジョブです。

書込番号:6842686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/08 01:13(1年以上前)

馬力については期待できないですね。

ドイツ版の諸元を見ると、リヤタイヤのサイズが 130/70-17 M/C (62S) で、ZZR250の 140/70-17 66S より細くなってるから。

書込番号:6842914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/08 01:47(1年以上前)

私のVT250Fのリヤタイヤ 110/90-17 60S 40馬力ですが・・・何か?

書込番号:6843000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/08 07:26(1年以上前)

↑へ〜VT250Fに乗ってるんですか?

なのに、なんで馬力でたらめ?(^^;

不思議です。

書込番号:6843333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/08 08:31(1年以上前)

アハハ、、、普段は馬力なんか気にしていないので失念+脳内チューニング
もう13年乗ってるもんね。

書込番号:6843456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/08 09:25(1年以上前)

新谷かおる さん
私のVT250Fは2型なので、リヤタイヤ 110/90-17 60S 40馬力
はデタラメ違いますね。
念のため

書込番号:6843629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/08 11:33(1年以上前)

でたらめっていったのはココの話だよ。

[6832668] keromoochoさん 2007年10月5日 07:40

他人の意見否定するときは、少しは確認しなよ。って話。
しかも自分のバイクって聞いたから、あきれてしまっただけ。
スペック厨もどうかと思うがね。

書込番号:6844031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/08 11:52(1年以上前)

「他人の意見否定」しているつもりは特にありませんでしたが、ごめんなさいね。

書込番号:6844101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

納車されました。

2007/08/17 22:16(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

八月八日に納車されていました。出張帰りでびっくりでした。

今日までにのった距離が2000キロで感想は…

初めに重い…跨ったままバックなどできません。

走り出してしまえば問題ないですが、Uターンは辛いです…腕の問題か?

ならしの最中で6000回転までですがzzr1400であった回転数の谷間はありません。 これ以上回す必要もないです。

燃費は普通に走って19km/Lでした。400ccのバイクに乗っていたころの燃費で助かります。

幅の狭い道はすり抜けできません。真夏日の首都高は地獄でした…

これから乗る方、立ちゴケに気につけましょう。

書込番号:6651094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/18 06:53(1年以上前)

納車おめでとうございます。
1400GTRいいですね、うらやましいです。

高速走行はもうされましたか?このオートバイの真骨頂が高速道路の長距離ツーリングだと思います。おっしゃるように街中で、特に暑い夏ではあまり向いているとは言えないかもしれませんが、きっと長距離ツーリングではありがたみを感じるのではないか、と思います。

書込番号:6652165

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2007/08/19 01:13(1年以上前)

録画大王さん、返信ありがとうございます。

走りましたよ、高速道路…てか高速しか走ってません。

14日に日帰りでわんこそばを食べに岩手に行きました。

往復1000キロ…そのうち300キロ一般道を走りましたが、まだまだ走れる感じはしました。

書込番号:6655219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/08/19 10:39(1年以上前)

自分も納車されました。パニアつけた状態だとデカイというのが
第一印象でした。 すり抜け厳しいですね。 走り出すと重さ感じなくなりますね。 安定感抜群でタンデム高速走行もしましたが二人とも疲労がほとんどなかったですね。 通常走行ではパニア外してGIVIボックスで用をたしてます。  ただ早速駐車中いたずらされました。 ガムつけられ、とるときにタンク少しはげました。
とにかく目立つバイクなのでよからぬこと考える人もいるのでしょうね。
お互い盗難対策はしっかりしましょう。 

書込番号:6656072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/21 11:43(1年以上前)

 こんにちは!
 GIVIのパニアケースを早速装着しているようですが、
部品などは取り寄せることが出来るのでしょうか!?
 また、部品番号や価格などお知らせいただけると
幸いです。

書込番号:6663140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/08/21 12:03(1年以上前)

どらむすこさん!、こんにちは!
GIVIのトップケース汎用のものつけています。48リットルでフルフェイス2個なんとか入るかんじですね。 
GTRってヘルメットホルダーついてないですよね?? パニアケース外してしまうと駐車時にヘルメットの置き場所ないので専用でないですがつけてみました。  セール中で25,000円でした。 取り付けもお願いしたのですがどうやらキャリアの強度があまりないようでしかも少しパカパカします。 取り付けも付属のナットではつかなかったみたいで・・・  あまり重いものは入れないようにといわれてしまいました。 ただタンデム500キロ高速走行では特に問題なく重宝しました。 パニアケースは泊まりのツー以外では外しておこうかなと思います。

書込番号:6663175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/21 13:42(1年以上前)

 さっそくの回答ありがとうございます。
 そうですか!汎用品を流用している訳ですね!専用品が発売
されるのをまとうかな!って言っても、GTR本体がまだ納車
されていないので、情報収集段階ですが...。
 Kawasakiにしては珍しい、ヘルメットホルダーが
無いなんて...。

書込番号:6663418

ナイスクチコミ!0


tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2007/08/27 06:48(1年以上前)

はじめまして

8/23納車で、昨日慣らしで走ってきました

他の方もコメントされているように、走っているといいんですが取り回しはだいぶキツイですね〜

私は身長180ですが、まっすぐ立てると両足それぞれ半分しか接地しません

乗ったままのバックは平地じゃないと無理です…

乗り換え前がGPz900だったので両足ベタつきだったのですが、GTRは取り回しかたを考えないとダメなようです
段差があるPに頭から入ったら出られませんでした(笑)

足回りはとりあえずノーマルセッティングで走りましたが、もう少し柔らかめのほうが 少し沈んでいいかなと思いました

パニア付状態でタンデム1000Kmを一日で走りましたが、同乗者は後ろで爆睡でした(笑)

エンジンからの排熱はすごいですが、GPz900と比べると まあこんなものか という感じです

走らせてみた感想は、距離は稼げるしコーナーもまあまあ突っ込めます
あとは足つきと取り回しは、慣れるしかないかなあ というところです

書込番号:6684628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

白のGTR?

2007/08/12 20:59(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

クチコミ投稿数:502件

今日、練馬のナップスの帰りにタンデムしている白のGTRを見ました。パニアケースは付いていませんでしたね〜。

ただそれだけの事ですが、、、

書込番号:6634889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2007/08/14 01:45(1年以上前)

93年の初期型はオプションですよ。後期からですよ標準装備になったのわ。赤と緑は良くみましたね、最近は見かけませんね〜。

書込番号:6639153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/14 01:47(1年以上前)

すいませんGTSと勘違いしました。ごめんなさい。

書込番号:6639156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/14 10:11(1年以上前)

あれは若干薄い緑入ってますよね。
変わった色で綺麗ですね。

書込番号:6639709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2007/08/14 12:15(1年以上前)

あぁ、少し緑が入ってるんですか?

何か顔がでかくて迫力がありました。免許があれば乗りたい、、、


blackbirdさん>

あの事故の記事は削除依頼しました。

書込番号:6640024

ナイスクチコミ!0


tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2007/08/19 18:08(1年以上前)

はじめまして

もしかするとそれは私かもしれません…

練馬にある某有名ショップのオリジナルカラーのGTRをタンデム試乗していました

タンデムでの試乗は初めてと言われましたが、安定していて良かったですよ

ただ…

今のバイクがGPz900R+ストライカーの4-2-1なので… 静か過ぎるのにがっかりではありました…

でも 買ってしまいました 1400GTR(笑)

来週には納車です

書込番号:6657113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング