カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

KLX250購入予定

2006/08/17 18:32(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

クチコミ投稿数:30件

大学生の時以来約10年ぶりに二輪車に乗りたいと思い
あれこれ調べた結果、といってもオフロード−カワサキ
という前提だったのですが、この車種にほぼ決まりかけています。
ユーザーの皆さん、このバイクのいい所、悪い所を挙げてもらえたら
助かります。

ちなみに新車購入予定です。
大手を含めて近隣の中古バイク店を10数件回ったのですが
KLXの中古は馬鹿みたいに高いですね。
割高な中古を買うよりも長く乗れる新車をと思います。
主な用途は林道走行です。
日ごろ溜まったストレスを発散したく、アクセル全開でぶっ飛ばしたいと思います。
とはいってもオフロードは全くの初めてで、今まで乗ってきたバイクは
原チャリ-NSR50-RGV250ガンマ、と全てオンロードでしたので
少し不安もあります。
これからもお世話になると思いますが宜しくお願いします。

書込番号:5353855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/08/17 19:03(1年以上前)

>とはいってもオフロードは全くの初めて

うーん、、、セローくらいでいいんじゃないかな〜?それも225のほうで。。。カワサキならスーパーシェルパとか、、、

初めてなら、林道でアクセル全開はまず無理だし、ましてやKLXのようなフルサイズは怪我の元。足つき性のイイセローあたりがお勧めですね。

クローズドコースでっていうなら止めはしませんが、林道は最悪帰ってこれないってことにもなりますからね。乗りやすい奴がいいよ。

林道は目一杯飛ばしているつもりでも、3〜40km/hとかザラですから、、、、(^^;

書込番号:5353938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/17 21:00(1年以上前)

>日ごろ溜まったストレスを発散したく、アクセル全開でぶっ飛ばしたいと思います。
>とはいってもオフロードは全くの初めて

止めた方がいいです。コケルのがオチです。
すぐに新車がボロボロになりますよ。

オフにはオフの走り方があり、
それをマスターしていないのなら、ストレスが溜るだけです。

書込番号:5354270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/17 21:19(1年以上前)

オフロードでスピードを出せるのは、見通しの良く路面状態のいい所だけです。

林道などではブラインドコーナーで正面衝突事故がよくありますので、ゆっくり走ってください。大分前からどこの林道もよく鎖などで閉鎖されているところがほとんどです。不法投棄の防止のため?

飛ばすならやはりクローズドコースだけですね。

書込番号:5354334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/18 00:09(1年以上前)

どなたかベテランの方が一緒に行く、とか、オフロード走行を教えてくれる人がいる、などの条件がない限り、いきなりKLXで林道はやっぱりしんどいと思います。(いや、そういう人がいてもしんどいことに変わりはないのか)
通常、ロードバイクに較べてスピードが低いとはいえ、やはり転ぶと痛かったりしますし(割とバイクは平気だったりするんですが)、KLXのアクセル全開はオフロード初心者には逆に(恐怖による)ストレスがたまるような気が。(私がヘタレなだけですかね)

私はKLXを買ったころ、割とうまい人に連れてってもらって林道走ったことがあるんですが、もう全然その人についていけず、未だにトラウマです。ご多聞に漏れず(?)「セローとかすぐ飽きんじゃね」ぐらいにたかを括っていたわけですが、いきなりKLXは敷居が高すぎた、とその時かなり後悔しました。

想像ですが、同じカワサキなら最初の1台はスーパーシェルパにしておいた方が、オフロード走行技術の上達には近道のように思います。

上の皆さんと同じような意見なので、書く意味はないかなーとも思ったのですが、何となく書かずにいられませんでした。失礼します。

書込番号:5355006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/18 09:19(1年以上前)

>、いきなりKLXは敷居が高すぎた、とその時かなり後悔しました。

その気持ちわかる〜〜(^^
私も安かったからという理由だけでKDX250SRを購入して林道に行った挙句、スタックしまくり(前日大雨)でエンジンオーバーヒートさせるし、セローの女の子にはスイスイ抜かれるし、キックで足が吊るし(笑)、散々でした。


その後スーパーシェルパも乗りましたが、諸般の事情でセロー225に至りました(^^。

書込番号:5355634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件

2006/08/18 15:02(1年以上前)

そうそう、林道なんか走ったらXL250でさえ起こせないくらいヘトヘトになりますよ。中古のセローで十分楽しめます。

そうそう、初心者はクラッチ・ブレーキレバーのスペアを持っていくのをお忘れなく。

ヒルクライムでブレーキレバーを折ってしまい、フロントブレーキ無しで山を降りるハメになったことがあります。

書込番号:5356300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2006/08/20 20:13(1年以上前)

みなさん色々なご意見大変ありがとうございます。
実は中古店で上程度の物をよく見るセローとシェルパも気になっていたのですが
シート高が810mmと、フルサイズ?(880mm)の物と比べて足の納まりがだいぶ窮屈なので一応選択肢からは外していました。
身長は176cmで足は普通の長さなのですが、やはりオフロードだけでなく
街中も走るため、少しでも窮屈でない方がいいかなと思っています。
また、欲を言うと20馬力では高速でかなり辛いらしいと
店員さんから聞きまして、この点でもマイナスとなっています。
100km/h巡航がせいぜいで、30馬力だと120km/h巡航も可能と聞きました。
高速でもたつくと少し怖いかなと思います。
今日のさっきまで色々と店を回って見ていたのですが
とりあえずは中古を買って練習しようと思います。
ウィリー、アクセルターン実は両方ともできません。
これらをマスターして林道にも慣れてから新車を考えようと思います。
実は林道の走り方ですが、マウンテンバイク(前後サスの本格タイプ)で
ダウンヒルもどきのような事はこれまでずっとやってきていまして
それなりに自信はあるのですが、バイクの場合は重量もあるし、挙動や
リヤが滑った時の体の追随とかやっぱり難しいでしょうか。
硬い砂、砂利、ゴロタ石の林道下り坂を50km/h(メーター確認)くらいで
何度も下っていますがこけた事は一度もありません。
マウンテンバイクでは時速50km/hでリヤがすべってもこけない自信があります。
バイクと自転車は全然違うと言われればそれまでですが。
どうでしょうか。

書込番号:5362819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/21 01:52(1年以上前)

やってみればわかるよ

書込番号:5363789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/21 02:11(1年以上前)

自信あるならやってみればいいだけ。

まぁ、オフロードは全くの初めてっていう発言自体おかしくないかな?自転車での経験があるならね。

私は逆に自転車での経験が無いから、どうかわかりませんね。

KLXはそのエンジンの特性上、林道でもかなり高速で走れる人向けですよ。カワサキにどういうイメージもってあるか知りませんが、オンオフともに高回転高出力です。低速の粘りが弱いので、初心者にはお勧めできません。というわけです。

林道に行くのに高速を使うオフローダーはあんましいないと思うけど、行く予定の方がそうならばそれも検討のひとつの要素になるでしょうね。なぜ高速使わないかというと、タイヤがオフロード向けのタイヤ履く人がほとんどだからです。そういうタイヤで高速は危ないですからね。高速使ったとしても飛ばしませんよ。危ないから。タイヤ減らすのももったいないしw


まぁ、ご自分に自信があるならば、どうぞ(^^
装備も万全にね。あとパンク修理も覚えておくといいかも。チューブだから、、、、

書込番号:5363812

ナイスクチコミ!1


城門棚さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/21 17:38(1年以上前)

コポンチさん、さんざんに言われてますね。でも、私も皆さんと同意見です。
それはさておき、KLXの良い点・悪い点ということで。

まず悪い点は、なんといってもタンク容量の少なさ、この一点だけです。

良い点、というより意外だったのが、燃費の良さです。以前セロー225で通勤していた頃、郊外の田舎道メインで約32km/L位でした。
KLXに変わって、250cc・水冷・DOHC・4バルブの高回転高出力エンジンということで、燃費の悪化を覚悟していましたが、なんと約33kmという、セローより高燃費をマークしています。もちろん通勤ということで、おとなしく乗って、の話です。
そして、いざ追い越し等で回したときには、さすがにセローとは違っていい加速をします。セローだと、追い越し初めはいいのですが、そこからなかなかスピードが乗らず、もどかしいものがありましたが、KLXはいつもの回転数を超えたあたりからトルクがぐぐっと出てきて、気持ちよく加速していきます。結果、安全です。

つまりKLXは、下(の回転数)ではセローのように、上ではセローに真似のできないKLXとして、1台で2台分楽しめますよ。

書込番号:5365031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/22 20:15(1年以上前)

自分が欲しいと思ったバイクを買わないときっと後悔しますよ!バイクは趣味の問題ですからね〜。
KLX上級者向けと言われてますけど、市販4スト250ccクラスなんかはっきり言ってみんな同じです。シートが高いとかハンドル切れ角がうんうんとか確かにありますけど、乗ってればすぐ慣れます。オフ車乗ってコースなり林道なり行けば転けますよ!それはしょうがない、そういうものだから!初心者で林道行くのに、2スト250ccはやめておいた方が無難かなと思いますが、4スト250ccだったら初心者全然大丈夫ですよ!
私は現在KLX250SRに乗ってますが、町、林道、コースのどのシチュエーションでも乗りやすくて気に入っています。エンジンは下もそこそこあり、回せばそれなりに速いです。サスもブレーキもそれなりにいい仕事してます。燃費は4スト250にしちゃあまり良くないか?(下道で15km位)と思っていますが、まぁ乗り方の問題でしょう。私のバイクにはセルがないのですが、新しいKLXはたしかセル付でしょうから、やばい体勢での不意のエンストにも問題なく対応出来るでしょう。

早くKLX買って林道行ってらっしゃい!けがをしたくなければブーツなり、膝カップなりプロテクターを身につけましょう。

書込番号:5368331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/08/23 00:06(1年以上前)

みなさん、本当にたくさんのアドバイスありがとうございます。
みなさんの意見をお聞きしたり色々情報を調べた結果、オフロードバイク初心者でいきなり新車はもったいないと思い、新車の購入は思い留まってとりあえず中古にする事にしました。
何度もこけそうな気がしてきました。新車買ったはいいけどいきなり傷だらけのカウル割れまくりになるのはちょっと辛いです。
実は今日、目を付けていたKLX250SE '95 走行300km 302400円 コミコミ330000円
手付金10万円を払って契約してきました。
納車は8/31との事。
11年落ちで走行300kmはさすがにおかしいんじゃないかと思ってたんですが
結構走ってる他のKLXと見比べるとやっぱり細かい部品に至るまで痛んでいないというか
怪しいところがなかったので大丈夫かなと思い購入に至りました。
とりあえずこれで自信が付くまで練習しようと思います。
予備チューブ、レバー、大変参考になります。
プロテクター類もきちんと揃える予定です。
また任意保険は当然ですが盗難保険も入ろうと思っています。
げんしばくだんさん、燃費15km/lとは思ったよりも悪いですね。
もう少しいいといいのですが。
2st250はやっぱり林道では疲れそうですね。
以前RGVガンマに乗っていたのでパワーは良くわかります。
みなさん本当にありがとうございました。
納車したら早速走りに行ってきます。
こけたらまた報告に来ますのでよろしくご指導ご鞭撻のほどお願いします。

書込番号:5369258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/23 00:13(1年以上前)

オフ車はコケてなんぼの所がありますが、

頑張って、上手くなって下さい。(^^)

書込番号:5369282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/27 08:58(1年以上前)

林道を走りに行く前にコレだけは練習して行って下さい。
バイク走行可能な川原とかでブレーキングと8の字走行。
(旋回時はコナーアウトサイドのガソリンタンクの角に乗る感じでいきましょう。)

書込番号:5381677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/09/09 01:04(1年以上前)

みなさんお久しぶりです。
納車して十日程経ちました。
雨の日と時間が無い日以外の4日間で約120km走りました。
現在、砂地やアスファルトの上で、アクセルターンを出来るようになるべく
フルロックターンや8の字を練習しています。
限界に近い位小さい半径の8の字は結構できるようになってきました。
フルロックターンは2秒くらいでしょうか。
非常に微妙なバランス感覚とアクセルコントロールが要求されるようです。
一速でアイドリング並の回転で回っていますが、ほんの僅かにアクセルが回る(腕に力が少し入る程度)くらいでもグワっと姿勢変化を起こすので
コントロールが難しいです。
けっこうじゃじゃ馬ですね。
数分間スロットルを維持するだけで右腕が痛くなってきます。
アクセルターンにはまだまだ程遠いです。

一般道も走りましたが、加速はなかなかいい物があります。
フラットな感じでスムーズにふけ上がります。
初めてオフロードに乗って分かった事ですが、高速は少し無理そうです。
幹線道路で車の流れに乗って時速80kmで走行しましたが、風の影響で結構怖い物がありました。
風が強い日ではありましたが、85km/hが自分の限界でした。
バイクの方はまだまだ加速しそうでした。

バイクを操れるようになるのは結構難しそうですけど
走るのは楽しいですね!

書込番号:5420087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/18 00:36(1年以上前)

私はマフラーをDELTAに変えてますが、高速だと130Km巡航速度で、下りだと160Kmをマークしました。流石に死にそうになりましたが、140Kmぐらいは普通に出せますよ。

書込番号:6345731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dトラに合うヘルメット!

2006/08/12 03:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー

スレ主 D虎!さん
クチコミ投稿数:4件

お金が貯まったのでヘルメットをかおうかなー思ってます。ジェットヘルメットはミスマッチですかね?みなさんどんなのかぶってるかよろしかったら聞かせてください。TXモタードも良さそう、、写真だからよく分からないですけど^^;

書込番号:5338903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/12 09:13(1年以上前)

やっぱこの手のバイクには、オフ車用のフルフェスメットが似合うと思うけど、これは、私の感覚なので、
D虎!さん が好きなタイプの物にすれば良いと思いますよ。

書込番号:5339234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/12 16:25(1年以上前)

ジェットヘルはちょっと変わってるかもしれないけど
なかなか良いのでは。

書込番号:5340188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了

2006/06/03 18:35(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZR-7S

クチコミ投稿数:12件

ななちゃん生産終了って本当ですか?
気になってたバイクで、限定解除したら、欲しいなって思ってたのに・・・

書込番号:5136144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

フルパワーへ!!

2006/05/23 19:35(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

クチコミ投稿数:1件

とうとう流通し始めたようですね!!
ブライトから、供給されているZZR1400は、マレーシア仕様とのことですが、同国の騒音規制で中間加速時の騒音規制があるらしく、その規制をクリアするために馬力を落としているとの情報を耳にしました。配線一つキャンセルすることにより、フルパワーになるそうです。
あくまでも、噂です。。。。

書込番号:5104342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/05/24 12:08(1年以上前)

 いよいよ量産ハイパワー車も一昔前の100馬力超えから200馬力超えの時代に突入したようですね。
 プライド高い他メーカー大排気量担当の技術者も黙ってはいないでしょうね。
 特にスズキの今後の動向は気になるところです。

書込番号:5106402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/05/24 18:01(1年以上前)

今日ZZRを引き取りに行ったお店には、ABS付が入荷してましたよ!

書込番号:5107019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Z600とか出ないかな〜

2006/05/13 14:04(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z1000

クチコミ投稿数:6463件

ZX6Rのエンジンベースで、Z1000のミドル版といえるようなカリカリ仕様。もちろん車体は専用設計。180キロ切るコンパクトな車体にして欲しいな。

マフラーはZX6R譲りのリアシート下あたりに。

こういうの出たら、即買いなんだけどなあ〜(^O^)

書込番号:5074673

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/13 14:53(1年以上前)

バウハンさん としてはZXー6Rのどの辺がいただけないの?フルカウル?

書込番号:5074792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/13 15:51(1年以上前)

街乗りにも使いたいからですね〜

本当はZZR600の新型のようなバイクが欲しいんですけどね。フルカウルは好きですよ。でも、レプリカスタイルは苦手かな?

カワサキ特有のスーパースポーツの世界が好きです(^^

書込番号:5074952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/13 16:03(1年以上前)

私もツーリング派だからZZR系は好きですが、如何せん重いのが欠点かなー。前はGPX250R(足回りはバリオス移植)に乗ってました。

書込番号:5074985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/13 17:39(1年以上前)

Z750じゃダメですか?

書込番号:5075216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/14 08:02(1年以上前)


>180キロ切るコンパクトな車体〜 とは言っても現在GSX-R1000Rなど1000クラススポーツでも170s前後になってきてますから600tなら140〜150s位で出して欲しいものです。

書込番号:5077214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/14 11:02(1年以上前)

↑無茶言ったらいけませんよ。ZX6Rでさえ170kg切る位なんだから、、、150kg以下で(実用的な価格で)作れるならとっくに作ってるでしょ。

友人がYZF-R6に乗ってるが、エンジン以外はほとんど250の2stレプリカサイズでした。つまり『エンジン』の重さの差によるものだと思います。軽くしすぎて剛性弱くなったら意味ないですからね〜


私が求めているのはZ1000のスタイル及び基本構成はそのままに、一回り小さくして欲しいだけです。そういう意味でZ750はダメです。
Z750は単体では悪くないんだけど、どうしてもZ1000の廉価版という印象が拭えず、『普通』っぽいのが難点ですね。Z750Sにしても同様です。逆に言えばSは750ではなく1000で出すべきだったと思います。

書込番号:5077542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/14 11:45(1年以上前)

バリオスサイズで軽いアルミフレームを使えば実現は充分に可能そうでしょう。
 なにしろ1000クラススポーツが乾燥170sなんてちょっと前には誰でも無茶だと思っていたはずです。
 
 現実的にはフルカウル車だと150〜160sになりそうですね。

 現在アルミフレームなど片手で軽々振り回せる位軽くなってますから軽量化のポイントはバウハンさんも言うように、エンジン部分の合理化による重さの低減でしょうね。

 トライアンフhttp://www.triumphmotorcycles.com/japan/2062.aspxみたいに3気筒だと有利なのですが。

 

書込番号:5077635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/15 16:21(1年以上前)

なるほど、確かにZ750はSが特にそうですが、色気がなくなって普通な感じがしますねぇ。

書込番号:5081047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > W400

限定解除が教習化される前の中免ユーザーを狙ってるんでしょうか(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜

( ̄o ̄;)ボソッ

買ってみようかな

書込番号:4880779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/08 11:52(1年以上前)

随分と遅そうで高いニュウワンですね。
W400よりZ400のネーミングが合いそうですが。

書込番号:4892506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2006/03/09 13:11(1年以上前)

系統的にはそうかもしれません(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜

私は650のボアダウンとしてみてますよん^^

書込番号:4895600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/10 05:01(1年以上前)

650のボアダウンですか?・・・  それなら400のわりに重いはずですね。

書込番号:4897670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2006/03/10 10:54(1年以上前)

重いです(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜

個人的には重くトロくていいのですが

650のような「ズドン」という同爆の音がしなければ
Wのネーミングを受け持つ意味ないかもとも思ってます

音は軽そうだなや〜

書込番号:4898017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/10 11:51(1年以上前)

同爆とは凄い、理屈では400のシングルみたいですね。

書込番号:4898114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2006/03/11 00:00(1年以上前)

です(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜

400のシングルっぽい音だったらちょっとズベッ(ノ_ _)ノってかんじです

650の音はとても素敵なのですよん(*´ェ`*)ポッ

書込番号:4900123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/19 01:45(1年以上前)

 650が極端なロングストロークで低速トルクを重視したのに対し、400は極端なショートストローク。それでいて回転数はあまり上がってない。何のためのショートストロークか?って思います。でもWが高回転型のエンジンになったんではWではない。では何を求めたのか?ちょっとはかりかねます。
 シート高が35ミリも低くなったんで女性には良いかもしれませんね。でも190キロの車重はどうでしょう。650としては軽快であっても400としては鈍重か。そんなこと気にしないのがWなのかな?

 でも400が出ることによって650のポリシーが明瞭になるという効果もあります。共通部品も多いと思いますので650乗りにとっては400の発売は大歓迎です。

書込番号:4925372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/19 07:50(1年以上前)

 650tから250tスケールダウンを計って400を出したなら今度は650tを軸にして250tスケールアップした900とかTRIUMPH スラクストンみたいなモデルもいいでしょう。

 元々W1等、TRIUMPHのパクリでしょうから。

書込番号:4925730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2006/03/20 14:26(1年以上前)

思ったよりサイズでかそう(;´Д`A ```

まだ店舗には並んでないみたいです(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜

たらたらと量販店を歩いてるとつい小ぶりでレスポンスのよいバイク(レプリカなど)に目がいってします(;´Д`A ```

書込番号:4929582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/10 22:28(1年以上前)

フレンドハムスターさんへ
 W650の車体でこれ以上の排気量は無理があると思います。フロントサスはフニャフニャ。後部に荷物を積んで手放し運転をするとハンドルが激しく振れる。
 リヤサスは重量物を積んだらデフォルトの設定ではサイドスタンドを立てることさえできない。
 通勤にツーリングに駆使して、4万キロを超えましたが、650ccにしてもプアな車体だと感じています。ですから排気量アップなんてとんでもない・・・って感じです。
 

書込番号:4987828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/10 23:44(1年以上前)

現車を東京モーターサイクルショウーで見ましたが写真とはだいぶ印象が違い、貫禄タップリで綺麗にエンジンにも塗装がしてありカッコ良くとても400ccには見えなかったです。

  torazodannaさん言われる様にフロント・リヤサス共に強化品に換えてせめて820cc位を出したらいいのにと思いますが。

書込番号:4988118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2006/08/06 16:34(1年以上前)

ちょっと試乗はできませんでしたがまたがってエンジンかけてきました

650は随分大きい印象でしたのでもっさりかと思ってたんですが

中々個人的には良いと思います

ただ音はやはり拍子抜けでトコトコという感じでした


車と同様乗る機会が殆どないから乗らないだろうな^^;

書込番号:5323212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング