カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ZZR400(05)の感想

2006/02/27 01:02(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR400

クチコミ投稿数:17件

昨年の夏にZZR400(05)青の新車を購入して約半年乗らせていただきました。半年間乗ってみての感想を述べさせて頂きます。

【レポート概要】
 私の場合、ロボット関係の研究開発を行っている関係で電車が動いている時間に帰宅できないため、都内での通勤の足としてZZR400を購入しました。
 都心部での通常走行では1ヶ月点検までに1000kmの走行(最初のオイル交換までの距離)が達成困難であると判断し、慣らし運転を兼ねて実家(山口)までの高速走行をすることにしました。以下ではその際の初期症状や感想に関してまとめさせて頂きます。

【慣らし運転の条件】
 単車の状態:約100kmの都心部通常走行後
 走行ルート:首都高銀座〜山陽自動車道東徳山 約1000km弱
 走行日時:8/10前後の22時スタート
 インターバル:約1時間の走行毎に15分程度休憩
 エンジン回転数リミット:6000rpm
(メーカ付属マニュアルより決定)

【慣らし運転(初期症状)】
 上記の条件において慣らし走行を行った結果を以下に述べます。
 本掲示板の下方の書き込みに新車時の走行において80kmでリミッターがかかるような症状が出たとありましたが、私の車体でも同様の症状が出ました。
 この原因は単純に慣らし運転が未達成であったためだと思います。首都高銀座C1からC3(渋谷方面)を抜けるまでは交通状態の影響で80kmを超えるような走行を行わなかったため全く気がつかなかったのですが、東名高速に入りで80km/h以上の速度を出そうとしたところで発症に気がつきました。
 具体的な症状として80km/h越えたあたりからエンジンが苦しそうに振動し、加速がもたつくという症状が確認できました。また夏場の走行たったということもありますが、慣らしに伴う磨耗と摩擦係数の高さから水温がすぐに上昇する傾向が見て取れました。
 以下に慣らし運転を行った距離とエンジンリミット回転での車体速度の関係を簡単にまとめたものを掲載します。

【新車時のエンジン回転数と車体速度の関係】
    (東名高速入り口付近)  6速6000rom→80km/h
    (東名高速出口付近)   6速6000rom→100km/h
    (山陽道入り口付近)   6速6000rom→115km/h

 エンジン内部だけでなく駆動力伝達系の慣らしが進むにつれて徐々に燃費とエンジン出力が向上していく過程が確認できました。上記の車体速度と回転数の対応を参考にしていただければ、走行距離によらず慣らしがどの程度進行しているのかを確認できるのではないかと思います。

【車体に対する感想】
 ZZR400はやはり多くの人がおっしゃる様に、その排気量に対して車体が重くて大きいため、取り回しに慣れるには相当な時間が必要でした。また、エンジン回転数と車体速度の対応を見ていただいてもお分かりのように、6速6000rpmで約100km/hしか出ないというくらいギア比がクロスしているため、ちょっと速度的に物足りなさを感じます。私の希望としてはもう10%ほどギアをワイドにしてもらえると低速トルクのあるエンジンの特性がおいしく使えるのでは無いかと考えます。

【半年走行後の状態】
 現在の状態を簡潔にまとめます。現在の車体速度とエンジン回転数の対応は6速6000rpmで115kmです。おそらくこの値がZZR400のもつ能力的な限界なのではないかと思います。慣らし走行前はエンジン音がとても静かでしたが、今はマフラーが程よく焼けて心地よいサウンドを奏でてくれています。総走行距離は4500kmを越えた辺りです。タイヤは5分山程に減りました。やはり車体が重いのでタイヤの減りは他のバイクなどに比べると早いように思います。

【おわりに】
 半年乗ったZZR400(05)に関してのレポートを記述させていただきました。かなり長い文書となり呼んでくださった方ありがとうございます。オーナーさんにこんなことが聞きたいというご要望などがございましたら、私の答えられる範囲でお答えしていきたいと思います。

書込番号:4862446

ナイスクチコミ!1


返信する
Mahsさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/01 01:34(1年以上前)

……少し「あれ?」と思うところがあるので書かせて頂きます。
「エンジンが何速何回転のときに、速度が何キロ出るか(後輪が何回転するか)」というのは、単純に歯車の歯数の比率で決まるものでして、
エンジンパワーとは全く関係ないことなんですね。
エンジンにパワーがある・ないではなくて、回転がどう伝わってるか、の問題です。

普通は、
(エンジン回転数)÷(ギヤの減速比)÷(一次減速比)÷(二次減速比)=(後輪の回転数) になります。ZZR400で見てみますと
http://www.kawasaki-motors.com/model/zzr400/spec.jsp
6速6000回転のときは、6000÷1.083÷2.441÷2.705≒839 で、後輪は約839回転/分します。
そして逆に言えば、それ以上にも以下にもなりません。ですから、同じ回転数のままでスピードが変わるのは普通は「異常」と判断されます。

6速6000回転で115km/hはそんなにおかしくないので(やや出過ぎのような気もしますが)、文の内容をそのまま受け取ると
「新車状態ではクラッチが滑ったりしてちゃんと後輪に回転が伝わってなかったけど、慣らしが終わる頃にはまともになってた」と読めます。
個人的に(新車の経験は少ないのですが)そういう話は聞いたことがないので、あれ?と思いました……カワサキ車ですし、実際にあったんだと言われればそれまでなのですが……

ところで、ギヤをもう少しワイドにしたいとのことですが、リヤスプロケットを歯数の少ないものにすれば出来ます。
スペック表で二次減速比46/17とありますが、46というのがリヤの歯数です(17がフロントスプロケのです)。1、2丁少ないものに交換すれば少しワイドになります。大き目のバイク用品店で、ピットサービス付きのところなんかだと置いてあります。純正ショップだと扱ってないかも知れません。……それではお気をつけて、安全運転を。

書込番号:4868792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/16 20:22(1年以上前)

なんだか難しいことを書いていますね〜
バイク自体個体差もあるだろうし…
エンジン○○rpmで○○kmなんて、どうでもいいじゃん!
ギア比だのギアレシオだの…あきれちゃうね。

要は、楽しく・かっこよく・便利に乗れればいいじゃん!
力不足なら、大型に乗るとか
車体が重ければ、体鍛えて、根性で乗るとか…

でもこの重い車体、乗っちゃえば重さ感じないし、
安定していて、高速道路なんかでは楽ですね。
ZZR400はよくできたバイクです。
だから何年もモデルチェンジせず、支持されていると思います。

書込番号:4917764

ナイスクチコミ!0


Mahsさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/19 20:51(1年以上前)

>>乙乙尺400さん
い、いや、楽しく・かっこよく・便利に乗れればいいのはその通りだと思うのですが、
数字のことを抜きにしても少し不思議なので書かせてもらったのです。
個体差とかの問題じゃなくて、同一の車体でも、普通は「○○回転で××キロ」ってそんなに変わらないものなんです。年季の入ったものならともかく、新車の時から目に見えて変化するようなら、場合によっては故障を疑うものです。冷静に考えてくださいな。
それに、ギア比の問題は、ロボット屋さん自身の「ワイドにしたい」という希望に沿った話でもあるんです。スプロケを変える程度なら、ごく普通にある話でしょう。
そんな軽く、あきれちゃうとか書かないでくださいな。

書込番号:4927533

ナイスクチコミ!0


梅茶さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/14 23:46(1年以上前)

だいぶ古い書き込みですが、気になったので


>現在の車体速度とエンジン回転数の対応は6速6000rpmで115kmで
>す。おそらくこの値がZZR400のもつ能力的な限界なのではないか
>と思います。

確かに6000回転での能力は上がらないですよね、普通。
ZZRには、12000回転まで回せるので回せば能力を使いきれるのではないでしょうか。能力の限界はそんなに低くありませんよ。

http://www.kawasaki-motors.com/model/zzr400/spec.jsp

え、意味が違う? 意味が違ったら失礼しました。

書込番号:5254916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入したい!

2006/01/14 11:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー1100

クチコミ投稿数:34件 ゼファー1100のオーナーゼファー1100の満足度5

カワサキ車で久しぶりに購入したいと思えるモデルが出ました。
以前に火の玉RSを所有していた者ですが、2006年モデル イエロー火の玉バージョンがとても気に入りました。
RSの方がスタイリッシュですが、実用面で不満な面があったので、このモデルが出てくれるのを期待していました。
因みに不満な面とは、パンク、スポーク折れ、です。
ホンダCB750も同様ですが、カラーリングが違うとバイクそのものが変わったように見えます。
でも、400まで火の玉はやめて欲しい気が・・・・(400オーナーごめんなさい)
購入しましたら、実車レポート致します。

書込番号:4732819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2006/03/14 00:17(1年以上前)

そうですね。
ゼファーもCB750もスペック的には地味かも知れないけど、
どちらもいいバイクのようですからね…
私も両モデルとも新カラーで気になり始めました。
あとは付加価値的な装備(収納スペースとか多機能メーターとか?)を充実してくれれば、無理しても買うと思うんですけど…

書込番号:4910489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ゼファー1100のオーナーゼファー1100の満足度5

2006/03/25 00:43(1年以上前)

ちいたろさん
返信ありがとうございます。

先日、ショップへ行ってきました。
イエローボールの1100では無く、オーシャンブルーでしたが、やはり、エンジンの存在感は健在でした。

06バージョンからエンジンはブラック仕上げの腐食に強いものになっていました。
これで、イエローボールであったら、即契約していたかもしれません。

ちいたろさんも、是非、実車を観る事をお勧めします。
このバイクは、スペックや装備など関係ありません。存在感です。

私は購入後、10年以上は乗り、その後は部屋に飾るのを楽しみにしたいと思います。
では、購入しましたら、レポート致します。






書込番号:4942109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

W400

2006/01/04 18:35(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

クチコミ投稿数:4件

モーターサイクリスト2月号を見ましたら、W400が3月頃発売予定とスクープ記事が乗ってましたね。
Kawasakiは大好きなので、頑張ってほしいです。

書込番号:4706433

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2006/01/27 23:09(1年以上前)

なかなか情報が入りませんね。400の場合、どうだろう?650だからWになったんじゃなかろうかと思うんですが?だから400で出ても売れないんじゃないかと思いますなぁ。個人的にはこのようなバイクがもてはやされる社会になってほしいです。

書込番号:4771571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新型ZZR??

2005/09/16 23:59(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1200

返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/20 02:33(1年以上前)

ZZR−1400ですか、1000に+400ですよ(ぉぃ)凄いですね。
http://www.kawasaki.co.uk/product.asp?Id=3400D556116
しかしエンジンは相変わらずGPZ系なんでしょうかね。

書込番号:4441582

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tentecさん
クチコミ投稿数:129件

2005/09/25 17:57(1年以上前)

外観からの推定ですので確かな情報でないことを予め記しておきます。

エンジン・・
ケースカバーの形状からZX-12R系エンジンの排気量を拡大したようなタイプ(または新設計)ではないかと思います。
・・と言うことは、インジェクション採用の可能性大と思います。
長らく続いたGPZ900R系のエンジンはZRXのみとなって残念な事ですがいずれ消えゆく運命かもしれません。

フレーム・・
こちらもZX-12Rのようにモノコックを採用しているようにも見えます。
センタースタンドが無い?のはツーリングモデルとして失格ですね。
隼のようにオプションで後付けできないと駄目ですね。
リヤカバー周辺のデザインを見ますとシートレールあたりが不自然に出ていますのでパニアケース装着を前提としているのかもしれません。

ZX-12Rの排気量を拡大して多少ツーリング寄りに振ったかのようなモデルのように見えますね・・。
こうなってくるとZX-12Rの存続が微妙ですね・・。
とりあえず来年は継続販売のようですが・・。

10月からK社HPでモーターショーのページがオープンするようですので、正式に情報が出てくると思います。
(雑誌あたりではもう出ているのかな?)

書込番号:4455772

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tentecさん
クチコミ投稿数:129件

2005/09/25 18:09(1年以上前)

K社海外サイトでは公開されていたのですね。
(返信後に見ました)

それによりますとエンジンは新設計のインジェクション、フレームはモノコックとなっています。
ABSオプションもあるようです。

書込番号:4455802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/26 04:58(1年以上前)

やはり新エンジンですか、GPZ系のエンジンは排気量アップしても
1300ccが限界と言われてましたしね。

久々にエンジンまで含めたフラッグシップのフルモデルチェンジですね。
しかしカワサキはツアラーとスーパースポーツが分け切れないような傾向ですね。

書込番号:4457328

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tentecさん
クチコミ投稿数:129件

2005/09/26 19:35(1年以上前)

ZZ−Rさん、こんばんは。

> しかしカワサキはツアラーとスーパースポーツが分け切れないような傾向ですね。
全く同感です。
1400に関して個人的にはもう少しツアラー寄りの方が好みです。
隼よりもスーパースポーツ寄りのイメージですね。

書込番号:4458488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/26 21:46(1年以上前)

新型の写真拝見させて頂きました。流線型のデザインで超カッコイイですね!!
6灯のライト(ハイビームも含む)が、特にイイ!!
カワサキのデザイン最高!!

書込番号:4458894

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/07 19:26(1年以上前)

なんだか10Rと12Rをたして2で割ったような感じですね。
軽くなるんでしょうか??1200でツアラー寄りになったのになんでまた?解らないです(笑)やっぱり300km規制があっても世界最速をとりもどしたくなったんでしょうか?とりあえずモーターショーが楽しみになりました!

書込番号:4485900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/02 19:40(1年以上前)

 1400のデザインがかっこいいですってぇ???
人の好みにとやかくいうわけじゃないんですが、
個人的には、顔は1200が良かったなぁと思います。
ケツがあんなに軽くなければ買ったかもしれないのに、
かみさんの「こんなに高いところに乗れないよ」の一言で
見送りになりました。1100のケツの低さで顔が1200
なら衝動買いしてたと思います。まだzx10(89年式)
で頑張ってます。
 1200のときに、あのデザイナーが「負け犬みたいで
かっこ悪いからかなり上げました」っていってたけど、
それは今のzx系でやればいいことじゃないかな。
1400もケツが軽そうなので、やっぱりツアラーっぽくは
ならないんでしょうね。我慢しきれないので、残念ですが
カワサキから離れることになりそうです。

書込番号:4547115

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/26 19:38(1年以上前)

賛否両論ですかね(笑) しかし、なんだかコンセプトが良くわからないのはカワサキ流ですか・・・モーターショウみに行きましたが実車は結構良かったですよ私としては。スペックの詳細は出ていませんが重量が一番気になりますね。実は先日BMWのK1200試乗したんですけどあんなのもありかと思いました。つまりSSとツアラーたして割った感じです。ZZR1400もそんなイメージではないかと期待しています♪

書込番号:4608792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ここのところ

2005/07/02 02:05(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1200

スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件

書き込み無いッスねぇ・・ちょっと寂しい。
とりあえずオラのZZRは元気です。

書込番号:4254617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2005/07/02 22:56(1年以上前)

そうっすねぇ、ないっすねぇ(笑)

バイクロッカー拝見しました。
う〜ん、何とも羨ましい・・・
私も欲しいと思ったのですが、幸か不幸か置き場が無くてダメでした。(笑)
とりあえず私のZZRも元気です。
慣らしも終わり、月末には北海道に行きます。


書込番号:4256468

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件

2005/07/09 12:49(1年以上前)

おお!沙羅ラッチUさんお久しぶり!
そうバイクロッカーなんですがこの時期恩恵大きいです♪しかしおかげで金欠(笑) 北海道行くそうですねぇ・・羨ましー

書込番号:4269055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オレンジ

2005/05/03 00:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エプシロン250

スレ主 I//Fさん
クチコミ投稿数:514件

黒と銀だけになったのは残念。
このオレンジがたまらんのにな・・・

書込番号:4209116

ナイスクチコミ!1


返信する
はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/23 15:52(1年以上前)

 ですよね。

 みどりも!

書込番号:5103841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング