カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました!!

2014/04/29 01:01(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z800

スレ主 Z800さん
クチコミ投稿数:9件

今日、半年前に買ったNinja250SE走行2000kmを下取りに出して、新たにkawasaki・Z800を購入しました!!オーナーの方と仲良くなりたいなぁ…

書込番号:17460138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/30 16:19(1年以上前)

今じゃ貴重?な初期モデル

タイカブの125です。

ご購入おめでとうございます。

でもアンダーリッタークラスは、最近でこそやや日の目を見つつありますが、依然マイナーな存在です。
Z800はどうしてもZ1000の影に隠れてしまいがちで、注目度は高くてもなかなか手を出せないっていうモデルだと思います。

250からのお乗換えということは免許取立てってとこなんでしょうか?
楽しい時期ですね。事故や違反に注意してください。


私はここ数年、排気量ダウンしています。5年前は1400GTRに乗ってたのですが、その後Versysに変えて、現在は125です。Versysは所有したままですが車検切れで放置プレイです。


Z800はそういうことにならないと思いますが、私が20年以上前に乗ってた中間排気量モデルは、2台乗り継ぎ7年かけて通算10万キロ以上走破しましたが、同じバイクに偶然出会ったのは1回だけでした(笑)

結局今も昔も、他人と同じじゃ嫌なんでしょうかね〜?
Z800さんもきっとその素質ありますよw

まぁ、いまどきはネットで同じ趣味の人は探しやすいからいいのかもね?

書込番号:17465912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/01 17:50(1年以上前)

Z800さん こんにちわ
Z800オーナーおめでとうございます。
アイコンから同世代と認識しております。

大排気量のバイクは高速道走行が容易で遠くまで行けて楽しいですよ。
自分は1,000kmを12〜13時間の日帰りツーリングを年甲斐なくやってます。

お互いバイクを楽しめたらいいですね。ご安全に。


書込番号:17469783

ナイスクチコミ!2


スレ主 Z800さん
クチコミ投稿数:9件

2014/05/03 22:14(1年以上前)

書き込みありがとうございますm(__)m実は、免許取り立てでは有りません…若い時から、何十台もずーっと大型バイクに乗っていて、今回は250が面白いかなぁ?と、思って購入しましたが、全く面白くもなくストレスが溜まる一方でしたが、再度大型バイクに戻って来ました!!

書込番号:17477348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

見積り取ってきました

2013/11/03 02:46(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー125

クチコミ投稿数:2件

自賠責2年で乗り出し33万でお釣りがくる額でした。
足着きも良好だし、初めてのバイクはこれで決定です(*´∀`)

書込番号:16787644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 19:50(1年以上前)

それは在庫車のものですか?
それとも完全新車の見積もりなのでしょうか?
私も欲しいなと思っていますねで、参考にさせてください。

書込番号:16794968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/11/04 21:55(1年以上前)

13年型の在庫品です。
本体は仕入れ値、プラスで納車整備・登録料・自賠責の価格になってます。

14年型とは色くらいしか違いがなかったので、特にこだわりの無い私としては問題ありませんでした。

書込番号:16795607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/06 07:46(1年以上前)

ありがとうございます、参考にさせていただきます。
私も見積もってもらいに行ってきます。

2014の黒・オレンジモデルに2012の赤外装を載せたいと計画中です。

書込番号:16801131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

フルモデルチェンジ

2013/11/01 08:48(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 400R

スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

ついに出ましたね
650と同じカラーもありますね

書込番号:16780378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

標準

2014モデル店頭に並ぶんですね♪

2013/08/30 21:24(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250

スレ主 BLACK BOSSさん
クチコミ投稿数:61件

先日、バイク屋さんに行くと、2014モデルのオレンジがっ!!!

うーーーん、かっこいい!!!

書込番号:16525656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/30 21:35(1年以上前)

これがメードインジャパン?

書込番号:16525716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BLACK BOSSさん
クチコミ投稿数:61件

2013/08/30 21:43(1年以上前)

>カップセブンさん

どうなんでしょう?!見惚れてただけでそこまで聞いてませんでした(汗)

書込番号:16525760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/30 21:53(1年以上前)

前のスレでメードインジャパンに
なるとかなんとか?
ちょっと気になったものですから。

書込番号:16525805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BLACK BOSSさん
クチコミ投稿数:61件

2013/08/30 21:56(1年以上前)

>カップセブンさん

そうですね、やっぱり気になりますね!今度行った時に聞いてみますっ!!!
んでも、販売店で分かるのかな?!

書込番号:16525821

ナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/30 21:57(1年以上前)

私が情報を得た販売店では、グリーンとオレンジが早い入荷予定でしたので可能性はあると思います。クロとシロは早くて来年1月だったと思いました。

書込番号:16525826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/30 21:58(1年以上前)

型番が異なるので、簡単にわかります。

書込番号:16525840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/30 21:59(1年以上前)

メードインジャパンなら欲しいっすね(^^)

書込番号:16525845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BLACK BOSSさん
クチコミ投稿数:61件

2013/08/30 22:05(1年以上前)

販売店さん曰く数日早い入庫だったらしく、カワサキの倉庫が一杯になった為早く持って来たとの事でした。店頭展示は今日くらいからとも言われてたみたいです。増産?それとも国産だから?

書込番号:16525878

ナイスクチコミ!3


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/05 18:09(1年以上前)

どうもkawasakiは、予定より前倒しで出荷してるようですね。
本日店頭で、私もスレ主さんが目撃したのと同じ塗色のモデルを見ました。
オレンジといってもメタリック気味ですね。
なかなか格好良かったです。
驚くことに、未だ買い手が付いていないと!!!
思わず買っちゃおうかと思うくらい格好良かったです。
他の色は売約済みでした。
kawasaki正規販売店でも入荷情報が全くない店舗もあるしで、
手に入れたい方はあちこち聞いた方が良いかもしれませんね。
来年入荷予定だったモデルも大分前倒しで、近々入荷の見込みだそうです。
ちなみに冒頭のオレンジバイクは、タイ生産モデルとのことでした。

sanjose

書込番号:16548264

ナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/15 07:42(1年以上前)

うーん
買ってしまいました。
良く見るとますます格好良いですねー。
路上で数人から声を掛けられました(質問ですね)。
昨日は交差点で隣に停車中のタクシー後部座席の窓が開き、なんだかんだと聞かれました。
あきらかにジロジロと見るライダーも居るしで、興味ある方々が多いみたいです。
速度計を凝視しているわけでないのですが、針式と違い数字がクルクルと変わるのが視界の片隅ではあるものの
気になります。すぐに慣れるのでしょうが。
クラッチやシフトの感触も良いと思います。
エンジンは未だ幾らも回せませんが、そこそこ期待出来そうな予感です。

sanjose

書込番号:16587832

ナイスクチコミ!5


スレ主 BLACK BOSSさん
クチコミ投稿数:61件

2013/09/15 22:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

オレンジいいですね〜!うちのエボニーも負けてませんよっ(笑)
写真のアングルが同じでも、やっぱり背景が外だと更にいいですね♪♪あれ・・・でも・・・ぼっ・・・墓地?!

遭遇したらうちのエボニーと遊んでやってください♪

書込番号:16591474

ナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/16 05:11(1年以上前)

BLACK BOSSさん

有難うございます。
エボニーって”黒色”ですよね?
一番人気の色で入手は一番難しい(予約が多い)そうです。
その後、緑色モデルも入荷してきました。
少々背景を考慮した写真をupします。

sanjose

書込番号:16592594

ナイスクチコミ!3


スレ主 BLACK BOSSさん
クチコミ投稿数:61件

2013/09/16 12:40(1年以上前)

sanjoseさん こんにちは。

慣らし運転は少々大変でしょうが頑張ってください♪

あと、Ninjaはちびっ子の視線も釘付けにしますよ〜♪たぶん仮面ライダー的な人と間違われるんだと(笑)

せっかくなんで、うちのエボニー(黒忍)もUPしちゃおう

書込番号:16593988

ナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/16 19:29(1年以上前)

黒は引き締まって恰好良いですね。
カタログ写真を見ると真っ黒に見えますが、緑色の線がアクセントになっていて良い感じです。
ご自分で加工されたのですか?
昨日、今日は台風で乗れませんでしたが、来週も3連休なので慣らし距離を稼ぎたいところです。
お店の方からは、本来は800kmまでは4000rpmが限度だけど6000rpm程度まではOKですよと言われました。
大体タコメータの半分位を目安にして、普通に(年齢相応にですかね)運転して慣らして下さいとのことでした。
20数年前の話ですが、新車で購入した恐ろしく組立精度の悪いイタリア車でもそんな感じでOKでしたので、
同じ感じで慣らそうと思ってます。

sanjose

書込番号:16595672

ナイスクチコミ!3


スレ主 BLACK BOSSさん
クチコミ投稿数:61件

2013/09/16 20:15(1年以上前)

>sanjoseさん こんばんは〜

モンエナステッカー自分で貼りました〜♪アメブロで同じ黒忍の方に色々教えて頂きまして。
ステッカー以外は完全ノーマルですので、狼の皮を被った子羊仕様ですよ♪
しかも、フルヘルの中には40代のおっさんが詰まってます(笑)

慣らし1段階目の4000rpm縛りだと56〜57km/h位しか出ませんもんね。
私の行くバイク屋さんでも6000rpmで1000km走ればいいよって言ってましたが、やっぱり基本4000rpmで状況に応じて6000rpmまで使う感じでしたね。

慣らしが終わるとさらに楽しいですよ♪8000rpmより上なんてもう♪♪

北陸に来ることがあれば是非ご一緒しましょう♪

書込番号:16595847

ナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/03 18:23(1年以上前)

BLACK BOSSさん

もうご覧になってませんかね?
走行800km超えたので躊躇なく6000rpmまで回しています。
交通の流れに乗るには問題なくなりました。
4000rpmでのシフトアップは我慢地獄状態でしたね。
もう少し慣らしを頑張って6000rpm以上回せるようになればかなり楽しめそうな予感です。
相変わらずクラッチの切れ、シフトの感触は良いです(まだ、oil交換はしていません)。
1回だけ6速でギヤが抜けましたが、これはしっかりギヤが入ってなかったのが
シフトアップ時の感触で解っていたので操作ミスですね。
今のところ文句を付ける部分が見当たりません。
車庫に屋根が無いので雨ざらしなのですが、まだ新車時のワックスが効いているのか、
雨が上がればとても綺麗です(当方車も滅多に洗車しないので鈍感だとは思います)。
一度くらい”フクピカ”で磨こうかなとも思ってますが、
1,000km点検に出せばショップで磨いてくれるかな?と手抜きを目論んでいます。
先日、白バイにジロジロ見られました。目が合ってしまいました。

sanjose

書込番号:16662012

ナイスクチコミ!2


スレ主 BLACK BOSSさん
クチコミ投稿数:61件

2013/10/03 22:17(1年以上前)

sanjoseさん こんばんは〜。

4000rpm縛りからは解放されたんですね♪後もう少しですので頑張ってください♪

私も、バイクカバーのみの青空駐車です。ただ、純正チェーンはすぐ錆が発生しますのでご注意を!
それと、1000km点検では磨いてくれないと思いますが・・・(笑)
私もフクピカ愛用してますが、使用前には水で汚れを落とした方がいいですよ。

あっ、白バイと目があったときは、ペコッと頭だけお辞儀をすれば向こうもペコっとお辞儀してくれますよ(笑)

書込番号:16662961

ナイスクチコミ!2


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/09 18:44(1年以上前)

BLACK BOSSさん

ようやく1,000kmが見えてきました。
バイク屋さんはオイルとフィルターの交換を薦めているので従おうと思ってます。
ドイツの車は結構以前から1,000km(1か月)程度での点検もオイル交換も全くしない(メーカが推奨していない)のですが、バイクはエンジンが高回転ですし、オイル量も少ないですから交換が安心だと思っています。

バイクはカバーもしていません(本当に雨ざらし)。
どちらかのスレで読みましたが、こちらもマフラーの先端周辺に錆が見えてきました(ほっときますけど)。
もしかしたらチェーンも錆びてるかもしれませんね(良く見てません)。
バイク屋さんですがエンジンオイル交換するだけでも車体を綺麗にしてくれるので、今回も期待しています。
6,000rpmまで躊躇なく回せるとかなり良い感じですので、8,000rpm以上回せるようになるとかなり快適そうですね!
最近、シューズを冬物にしてるのですが、つま先が分厚くごついのでシフトミスが多いです。
時々6速でギア抜けして「ゴー」となるとびっくりです。

sanjose

書込番号:16684993

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK BOSSさん
クチコミ投稿数:61件

2013/10/13 17:23(1年以上前)

>sanjoseさん

オイル交換で磨いてくれるとはサービス満点なバイク屋さんですね♪

もう1000Kmは突破した頃ですかね(^^)私は8000km超えちゃいました(^^;
5−6速間のギア抜け(隠しニュートラル?(笑))はオイル交換後に回数減ると思いますよ。

今日もちびっ子(小学3〜4年生位)に「黒いバイクだーっっ!!これってカワサキっ?どんなエンジンの音っ?」って訊かれました。なかなかバイク好きなちっびっ子(笑)
あの子も10年後位にはバイクに乗ってるんだろうか・・・。

書込番号:16701530

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/19 10:32(1年以上前)

BLACK BOSSさん

ちびっこたちに人気で良いですね。
ウチの方は超少子化でちびっこが殆どいない。
バイクも50ccのスクータを少し見かけるだけで、MTで燃料タンクの見えるバイクは非常に珍しい存在です。
オイル交換直後は交換前との違いは感じなかったのですが、100kmほど走ったらギヤチェンジがスムースになった感じがします。オイル交換のせいなのか走行距離が延びたせいなのかは不明ですが。
クラッチを調整したと言われたのですが、切れる位置が以前より自分好みになってました。
マフラーの錆び?は綺麗にしてくれてました。

sanjose

書込番号:16725314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信22

お気に入りに追加

標準

皆さんはどんな感じですか?

2009/11/01 02:42(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

私は現在、車載工具にて純正リアサスを調整し、上から2段目で使用しています。つまり、2段締め上げたという事ですね。
身長170、体重57位で、このぐらいがベストかなという具合です。
コーナーでは倒し込みの重さは大分軽減され、コーナーに入る段階で曲がらない!となる回数は激減しています。まだまだハングオフも実用レベルでなく、3段目でもリアサスが沈まずに危険な経験をしたので、さらに締め上げた経緯です。4段目では、停止状態から前後に揺さぶっても、リアサスの反発を感じる事が出来ます。ぼいんぼいん、といった感じです。表現的に変になりますが、こんな感じなんです。
私の話はここぐらいで、皆さんのリアサスはどんな感じでしょうか?カスタム有りでも無しでも構いません。ナイトロンでもオーリンズでも、どんな感じか皆さん関心ありますよね?私はありありです!
なので、身長体重など含めて語り合う場として、ここを作らせていただきますね!ヽ(´∇`)ノ
(あと、リアのスイングアーム自体を変えている人の話も是非ッ!!)

書込番号:10401450

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:150件

2009/11/01 21:16(1年以上前)

乗り手が軽量なのにの余り締め上げるとコーナーのウネリで飛ばされますよ(笑)
それにしても倒し込みが重いって・・・アクセルONのまま倒し込んでるのかな?
リッター級から見ればニンジャ250Rは原付に毛が生えた程度に軽く感じるけどね。

書込番号:10405743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/11/02 04:04(1年以上前)

いえいえ、ブレーキング後、ちゃんとアクセルを閉じてアプローチしているんですけどね……何故かソ(^_^;)

書込番号:10407806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/02 08:17(1年以上前)

笑える・・
素直におもろい・・

白バイ見つけて目の前でがんがんハングオンきめて攻めてみて
キップきられた時に、アドバイス受けてください
自分の中で 何かが変わります

書込番号:10408076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/11/03 02:08(1年以上前)

申し訳ないですが、できればNinja250Rを相棒とする方々専用の場所にしたいため、以後はその方向でお願いしますね。
ものは同じでも、PS時代グランツーリスモのスレに、PS3でこれから出るグランツーリスモ5の書き込みをされても――困ってしまいます。論題については、最初の文が記す通り、Ninja250R「のみ」のリアサスについてです。皆さんにもこれについてはお願いします。
>保護者はタロウさん
白バイに切符を切られろなどと――こんな侮辱、何のいわれがあってですか。
人を意図的に不快にする事無きよう行動する。これは社会における、「まっとうな」社会人の暗黙の了解ですよね――?私はあなたに理由も解らぬままに笑われ、さらに白バイからキップを切られろと「侮辱」され、非常に不快を感じています。まるで私が「罪」を冒したかのようではないですか?


これ以上のことが無く、余計な事に発展しないことを――、切に祈ります。

書込番号:10413117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/03 07:41(1年以上前)

リオレウス。さん、おはようございます。

我が家のNINJAは、逆にプリロード弱めています。(最初の状態から一段)
普段は小柄な妻が乗っているのと、マフラーをフルエキに交換しているので、この状態を選択しました。
自分も乗りますが、コーナーを攻める事が殆ど無いので、特に不満は有りません。

違うバイクですが、自分のZRX1200Rも前後共に弱めています。
ZRX1200Rはセッティングの幅が広いので純正でも楽しめますが、殆ど無いNINJAでは交換しないと納得できるセッティングには出来ないのではないでしょうか?

オーリンズ付けたら楽しめるでしょうが、更に泥沼に引き込まれる気もします。

タイヤの空気圧、フロントの突き出しなど弄り始めたら、夜も眠れなくなりますよ。

書込番号:10413571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/11/03 18:10(1年以上前)

>パラダイス天国さん
書き込みありがとうございます!なるほど、やはり私の荷重に問題があるのでしょうかね……。Ninjaはリアサスの動きがノーマルではほとんど感じられず、プリロード上げたら最初の曲がり始めは良い感じに曲がり易くなり、コーナーで思ったより膨らむ事も無くなったのですけど……。
荷重が弱い→締め上げてリアが高くなったNinja→スプリングが高くなっているため、僅かな荷重でリアサスの動きを感じる→良く動くサスになったと勘違い。実はある程度以上に荷重をかけられるようになった時、コーナーのうねりで弾き飛ばされる危険が潜んでいる。
↑の通りだとすると、かなり危険性を感じますが……。ですが、リアサスのプリロードがノーマルになると硬すぎて、私には荷重によるリアサスの動きが感じられないばかりか、コーナーで狙ったラインより膨らみ、下手をしてセンターラインオーバーでもしたら最低な行為ですし。もっと荷重を掛けていけるようになったら、プリロードを緩めて高さを下げるべし、という事でしょうか……(T^T)

書込番号:10416045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/03 19:21(1年以上前)

リオレウス。さん、こんばんは。

文章では現在の状態が何となくわかる程度なんですが、旋回性を向上させたいのですよね?
自分も感覚で理解しているだけで上手く説明出来無いのですが、確かにプリロード強くすると尻上がりになり、キャスター角が狭くなるので旋回性は上がると思います。(多分)

自分がプリロード弱くしているのは足つき良くするのが一番の理由なんですが、その他に体重が軽い(50キロぐらい)ので強くすると意識して体重移動しないと曲がり難い気がします。
弱くすると倒しこみが軽くなり曲がり易いです。
人それぞれ乗り方違うので、これが正解ではないと思います。

NINJAでのプリロード調整が、どの程度キャスター角に影響有るのか解りませんが、色々試して乗り込むしかないでしょうね。
早く泥沼脱出してくださいね。


書込番号:10416481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/11/04 01:57(1年以上前)

>パラダイス天国さん
 ありがとうございます!もう少し乗り込まないとだめそうですね。
ノーマル状態のリアサスは、硬さ的にあんなに動かないものなのか
気にはなりますが……。

書込番号:10419159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 11:56(1年以上前)

下手くそに限ってサスがどーだのタイヤがどーだの言う

てめぇの腕のせいだ下手くそ!

書込番号:10420226

ナイスクチコミ!9


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/04 12:34(1年以上前)

『乗り手がバイクに近づけないなら、バイクに近づいて貰う』と云う意味では、サスやタイヤ・ポジションの調整・変更は【有り】だと思いますよ。 


主さん
パラダイス天国さんが仰る通り、プリロードを掛ければR車高が上がって旋回性は上がりますが、うねりやギャップに弱くなります
【スプリングが強すぎて、ショックを吸収出来ずに跳ねる】
動かないサスは、危険だと思います。

自分は他の車種ですが、プリロードは標準よりも若干抜き気味にして、Rサスの取り付け部にスペーサー【6mm】を挟んで車高を上げてます。
【レース用キットで同じ様な物が出ていたので、真似てます】

書込番号:10420352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/11/04 21:16(1年以上前)

>VTR健人さん
 コメントありがとうございます。なるほど、それで改良する方法もあるんですね、
スペーサーですか……純正はもともとがプリロード5段で、調整するにもえらい力
要りますからね……。もう少し乗り込んでみます!もっと荷重をかけていけるよう
になれば、またプリロードをいじります。下げるのはいいけど、上げるのは大変で
すからね(汗)

書込番号:10422485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/11/04 21:45(1年以上前)

>エリカ様ついにクビさん
 「リアサス(やタイヤ)と言うよりも、まずはもっと経験を積んで、
腕を上げてみてはどうですか?その方が結局は近道ですよ。各地の講
習会などに参加されてみても良いかと思います」
 あなたの「侮辱」、私なりに修正・加筆させていただきました。到
らぬ文章で申し訳ありません。

書込番号:10422687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/05 07:07(1年以上前)

リオレウス。さん、おはようございます。

少しは進展しましたか?
自分は以前サーキット走っていましたが、コーナーのアプローチの仕方は人それぞれ違っていたので、ご自身が乗りやすければOKだと思います。
ショップに相談してフォークの突き出し変更も良いかもしれません。

それと自分もサス、タイヤ重要だと思いますよ。
タイヤも最近の進化は凄いので、交換しただけで凄く変化します。
サス調整も悩む分、バッチリ決まった時は最高に楽しいので、コツコツ調整してください。

書込番号:10424664

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/11/05 12:36(1年以上前)

>パラダイス天国さん
コメントありがとうございます!タイヤは既に交換しました。TT900GPです。このタイヤ、雨天でも安定していて良いと思います。マンホールの上は自分の純正タイヤ時代の経験上、危険は危険という考えで走りますが、純正に比べれば雲泥の差となりました。試乗会で、NinjaオーナーとしてNinjaに乗ってみましたが、タイトなコーナーで思ったより曲がりが悪くて驚きました。タイヤもグリップがあまりなく、滑って走っているような感じでしたね。これはタイヤを変えていたからだと思いました。これからは走りも研鑽していきます!ありがとうございます!(^^ゞ

書込番号:10425571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/12 21:37(1年以上前)

リオレウス。さん、こんばんは。
色々模索中で、何かと楽しい時をお過ごしなのでは。

ひとつ御伺いしますが、現在はTT900GPに交換した上でサスのセッティングしている状態でしょうか?
以下は「サーキット走行」での個人的意見ですが・・・

個人的には(人それぞれのやり方・好みもあるので)サスのセッティングは「スタンダード」の
状態から煮詰めていって、それからタイヤという順序でした。

というのも、先にタイヤを上げると、タイヤの性能(アップ)によってある程度カバーしてくれる
ので、純粋にスタンダードのサスの性能のバロメーターが分かりにくくなるので。

スタンダードでベストと思われる状態で、次にタイヤを上げ、そこで再度サスを調整してタイヤを
上げた際のベストを見つける、という感じです。
何故このような手順と聞かれれば、タイヤのグレードによって必ずしもスタンダードのベスト
イコール、タイヤ交換のベストとはならないので。

あとポジションの調整・変更も効果ありですよ。
ポジションの調整・変更によって、自分のライディングがスムーズになり、コーナーのアプローチにも大きな差(心理的要因も含めて)が出ますよ。(これ個人的意見大ですが・・・)

弄くり出すと、マジでお金・時間が足りなくなりますよ〜^^

書込番号:10465659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度4

2009/11/12 22:07(1年以上前)

こんばんは。

元ゼファー1100、今はFZ1000に乗っています。

ハンドリングの話で自分のゼファーも同じ様にフロントが粘りなかなか向きを変えなかった記憶があります。

自分はFサススプリングをハイパープロに交換、リヤサスをオーリンズにし、最高まで高くして使っていました。(レートは標準より柔らかめ)車体全体でリヤが1cm程上がりシートも高く、バックステップで加重を掛ける点も高くしたことによりハンドリングを機敏にしていました。はじめはリヤはノーマルでFを突き上げていましたが、これより全体の高さが増えた為寝かしこみは楽になりました。タイヤはその前に交換(バイアス→ラジアル)していました。

そう考えると、リオレウス。さんの考え方に似ているとは思います。が、サスを固めすぎるとビギニングの逃げがなくなるので路面のギャップとかで一気に逝ってしまう可能性があるように感じます。

でも、安定性重視のバイクだと安心して「あちょー」と寝かしこんでいっても意外と大丈夫ですよね。

色々とセッティング出しが楽しめると思えば良いと思いますよ。

書込番号:10465884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/12 22:26(1年以上前)

連投すいません。公道における自分のセッティングです。

所有したバイクのサス・セッティングですが、自分の基本的にはノーマルから、AR80・AR125・
RZ250Rは1段上げ、ZXR750はノーマルのまま(これはノーマル状態でも相当高速向けセッティングに振られ、2人乗りでとばす以外は問題がなく、なおかつ中低速でも自分には良く追従してくれて
お気に入りでした)、ゼファー750ノーマル、状況により1段上げ、CB1000SF1段下げ、GSX750S3・
FTR223ノーマルでした。

結局サスのセッティングは車種のコンセプト・造りによって変化してますね。^^;

軽量車で、高性能と言えないモデルは上げる(友達のNSR250R SP 90年モデルは公道では必要なかった)、高性能なZXR750は特に必要なし、バランス型名車ゼファー750ノーマル、高速走行特に1段上げ、全くポジションも含めて馬が合わなかった(個人的意見)重量車のスタンダードCB1000SFは単に1段下げが足つき性がマシになるから、という理由です。

ニンジャ250Rは試乗した事もないので、性能的には分かりませんがおそらくスタンダードの性能なので上げる方向だと思いますが、フレーム剛性の点から考えても過信は禁物、タイヤがカバーしてくれているので、限界を超えた場合一気に破綻してしまうので、くれぐれも気軽に楽しむ程度にして下さいね。^^

プレビューでmaskedriderキンタロスさんのレスも入っていますね。
キンタロスさんの意見の参考になりますよ〜^^

それでは。

書込番号:10466035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/11/13 02:03(1年以上前)

>うはぁーさん
 コメントありがとうございます!私はノーマルタイヤが雨天であまりにも
豹変するため、恐ろしくて交換しました。サスを弄りだしたのは、その後か
らですね。
 そもそもNinja350Rにはリアに厚側とか伸側がなく、締め上げると言って
も、サスの高さが上がり、バネとバネの間が広がるだけなんですよね。短い
のを長くしているだけ……。
 この前峠を走ってきましたが、私にはやはり上から2段目が快適に思えま
した。
>maskedriderキンタロスさん
 コメントありがとうございます!フロントフォークもイニシャルアジャス
ターにハイパープロにペンスケ、リアもオーリンズにナイトロンといろいろ
出ています。Ninja250Rもかなりカスタムの幅が広がりました。
 上にも書きましたが、やはりスプリングとスプリングの間が広がり、サス
が柔らかく感じられて荷重もかけやすく、私には今のところこの設定が良さ
そうです。5まで上げると腰砕けになりそうですし。

書込番号:10467293

ナイスクチコミ!2


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 19:45(1年以上前)

ドライで試乗した限りでは特に問題無さそうでしたが。
タイヤも特にハイグリップではないようだし、フロントもフレームも金が凄く掛かっているわけではないので、YSSあたりで十分ではないでしょうか。
安い方なら5万円切ってますし。

書込番号:10521551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/11/25 23:02(1年以上前)

>543210さん
 コメントありがとうございます!YSS、ページ見てみました。
MZシリーズでもて耐エンデュランスカーニバルで3位とは、す
ごいですね!しかもさらに上級仕様のMXシリーズまでラインナ
ップしているのがまた……。それでいて、オーリンズとは価格差
が3万ほどあり、しかもカスタムしている人も少なそう。カスタ
ム候補としてはかなり注目の価値ありですね。ありがとうござい
ました!

書込番号:10533059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/08 22:17(1年以上前)

なるほど。
グランツーリスモが好きなんですね。

書込番号:10600652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2013/10/15 01:44(1年以上前)

 う〜ん、サントラは持っていますが、プレイしたことは店頭の体験コーナーしか
ないですね〜〜(苦笑)自分がそのゲームを好きかどうかは判りかねます。判断材
料が不足し過ぎています。

 旧型ですがもう所持していませんので、最終的にこのバイクに一番と思った組み
合わせは、とりあえずのカスタム?としては、

 リアを一段目にする。体重八十以上あるような方は、二段目で良いかもしれませ
ん。

 タイヤで一番と思ったのは、TT900GPか、GPR200、純正(論外)の中ではGPR200
です。リア一段との組み合わせは快適でした。一万km以上は余裕で持つロングラ
イフとTT900GPとさして変わらぬ総合性能が特筆すべきポイントだと思います。

 尚、私は現在、新型のNinja250には乗り換えていません、悪しからず。ではこ
れでこの場からは失礼いたします。250ccのバイクにはもう乗っていない者なので
(*´∀`)皆さんお世話になりました。ありがとうございます。お元氣でヽ(=´▽`=)ノ

書込番号:16708082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 来週納車

2013/09/22 00:18(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250

クチコミ投稿数:28件

始めまして。

今日、ようやく教習の卒検が終り無事に卒業できました。
その足で、昨日バイク屋より入荷の連絡があったので実車を見に行ってきました。

近くの店にミドリABS が全然なく始めてみたのですが、後悔はしなさそうな感じで良かったです。

来週、免許書き換えに行って土曜日の朝一に納車予定です。

楽しみでもあり、不安でもありますが9月中に届いて良かったです。

これから、仲良くしてください。

書込番号:16616751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/09/22 01:11(1年以上前)

 2014年モデルですか?

 かっこいいですね。

 14年モデルから国産になったという話みたいですが。

 楽しみですね。

書込番号:16616915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2013/09/22 01:46(1年以上前)

はい!
14年モデルです。

まだ、国内生産ではないようです。
お店の人にもきいたのですが、いつになるかはわからないみたいでした。

楽しみで仕方ないです。
ただ、会社が年休とれるか心配ですけど…
免許の書き換えできてなかったら納車出来ないですからね(笑)

書込番号:16616995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/22 03:54(1年以上前)

ABSモデルはノーマルモデルより入荷が遅い予定でしたが、随分前倒しになってきてますね。
また国産モデルは年内には入ってくる予定だそうです。
組立は国内で行われますが、部品はタイ製品を輸入しますので「knock down」生産ですね。
生産精度の高い日本製部品を輸出して労働単価の安価な海外で組み立てるのが、これまでの一般的な「knock down」生産でしたが逆パターン?ですね。
理由はそれなりに聞きましたが不思議な感じではあります。
昨日、奥多摩(昔の奥多摩有料道路:古い!)に行きましたが、緑色のNinja(排気量は複数)を結構見ました。
納車楽しみですね。

sanjose

書込番号:16617164

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/09/22 09:23(1年以上前)

 カマキリ好きさん

 14年モデルがすぐ国産というわけではないんですね。

 なんとかお休み合わせて早く乗りたいですよね。

 単車いいなー。

 久しぶりにギヤ付き乗りたいです。(笑)

 sanjoseさん

 タイ生産部品を国内組み立てなんですね。

 中国産の製品はいろいろと問題が多いみたいですからね。

 タイはお国柄製品はよさそうなイメージがあるのでさほど問題がある様には
感じませんが。

 現行の忍者はインドネシア産みたいですけど。

 昨日奥多摩行かれたんですね。

 私は18日の水曜日に5カ月ぶりに行ってきました。

 4月の時は工事中で初めて全区間ポールがなく、ポール意識しないで
走れたので非常に走りやすかったんですけど。(笑)(1週間くらいの?限定だったみたいですが)

 https://www.youtube.com/watch?v=2_zmBCY2LuM

 18日の時は気温は良い感じでしたがポールがあって4月よりは
走りにくかったですね。(笑)

 https://www.youtube.com/watch?v=jfKV9xY82k0

 スカイウェイブ250タイプMなので遅くて恥ずかしいですが。

 バンク角がなくスタンド擦ることと重量、パワー不足でスクーターの
限界を感じるので単車が欲しいです。(そんなん歳でもないんですけど)

書込番号:16617734

ナイスクチコミ!3


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/22 12:03(1年以上前)

カマキリ好きさん

先ほど緑色のNinja(年式不明)2台に並走されました(2台はお仲間のようでした)。
停車することが無かったので話すことは無かったのですが、興味津々(お互いに)という感じでしたね。
2014年式ABS付は、まだまだ珍しいので街中を走るとかなり注目を浴びるのではないでしょうか?

鬼気合さん

確かにインドネシアがどうのこうのという話も聞きましたが、ゴチャマゼになって整理できていません。
旧奥多摩有料道路は10数年ぶりに行きました。バイクで行ったのは初めてです。
早く到着しすぎて未だ通行止め時間でした。といいますか、そもそも通行止めの時間帯があるのを忘れてました。
有料道路の頃は(車でよく行きました)24時間走れたと記憶しています。但し、夜間事故はかなり多かったですね。
京浜島も昔は24時間入れたし、大井ふ頭の海寄りの道路も閉鎖されてなかったりで昔は自由度が高かったですね?

過去スレ読みましたら「鬼気合さん」は年齢、居住地共に近いみたいなんで共通の記憶があるかなと思いました。

sanjose

書込番号:16618341

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/09/22 23:04(1年以上前)

sanjoseさん

現在はタイになってますね。(笑)

 2013年モデル?は確かインドネシアと書いてありましたが。

 まあ中国でなければという感じはしますが。

 有料時代は、行こうと思ったらバイクが焼き付いて行けなくなったことがあります。(笑)

 友人の車で奥多摩にキャンプ行った時に1回だけ行った記憶がありますが。

 バイクで行き出したのはスカイウェイブ購入してからなので3年ほど前からなので
周遊になってから走行しかないもので24時間時代は知りませんでした。

 共通点がありそうですね。(笑)

書込番号:16620621

ナイスクチコミ!3


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/23 18:46(1年以上前)

鬼気合さん

車種は解りませんが(バイクは詳しくないんです)、ビッグスクーターは数台見かけましたよ。
なかなか皆さん楽しそうに走ってました。
以前より4輪の走り屋が大分減ったような気がします。
コーナーに陣取るギャラリーも全く無し。
土日祭日には必ず見かける”ネズミ取り”も無かったですね。
ここ十数年ほどで走り屋は激減したのでしょうか。

sanjose

書込番号:16623858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/10/09 18:07(1年以上前)

みなさん納車楽しみですね

私も今月の末納車予定なのですが、ちょうど国内組み立てのNinja250かもと言われたのですが(゚Д゚)

日本生産と海外生産では型番が違うと聞いたのですが本当ですか?

分かる方いましたら型番教えてください

書込番号:16684872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/10 18:58(1年以上前)

納車楽しみですね。

型番ですが、今となってははっきりと覚えていないのですが、
最後の3文字(アルファベット)がタイ産と日本産では異なります。
日本産はうる覚えですが”C・・”の3文字が最後に付いていたと思います。
部品はタイ産なので、バイク屋さんの思惑では”大差なし”と言ってました。
別のバイク屋さんでは、タイ産は全世界向けのモデルのため日本に上陸すると日本仕様に変更する部分が多く、手間がかかるので日本産の日本向けモデルにするとも言ってました。
時期的には10月からは全て日本産しか入ってこないと言い切るバイク屋さんもあったので、恐らく日本産だと思います。

sanjose

書込番号:16689054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/10/11 12:12(1年以上前)

タイ製と国内製の型番
タイ製 標準 EX250LFE
タイ製 SE EX250LEFA
タイ製ABS EX250MEFA

日本製 標準 EX250LES
日本製 SE EX250LESA
日本製ABS EX250MESA

このことは以前からカワサキHPのサービスデータ情報とパーツリストに反映されています。
タイ製と日本製とはカウルの部品の品番が一部の色で同色でも品番が違ったりしていました。



書込番号:16691933

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング