カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました!

2009/02/01 21:59(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:15件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

とうとう、注文してしまいました。
来週には、ついにライムグリーンライダーの仲間入りです。
皆様よろしくお願いします!
しかも、初のカウルですので、ちょっぴり不安もありますが、
納車まで、ワクワクです。
無事に自宅まで乗って帰れるといいのですが・・・。
また納車後にレポートしたいと思います。

書込番号:9026617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2009/02/01 22:11(1年以上前)

おめでとうございます。
私も今週6R納車でグリーン復帰します。お互い安全運転で楽しみましょう。

書込番号:9026695

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/02/01 22:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
ぜひ価格comツーリングなどでも集って走られてください。
関東でしたら、そのエンジンの元祖のデチューン版?しかも調子悪くて低回転からの吹け上がりが悪い変なバイクがいるので、ぶっちぎっちゃってください(笑)

書込番号:9026962

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/01 23:14(1年以上前)

のんちゃんW6さん、はじめまして。
W650はそのままで複数台所有ですか?

書込番号:9027166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2009/02/02 20:10(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!

RIU3さん
W650との複数所有です。
タイプの違う2台ですが、W6も、とても良いバイクで、
大変気に入っております。

ともかく、無事納車完了までは、どきどきワクワクでっす!

書込番号:9030655

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/02 23:17(1年以上前)

のんちゃんW6さん、こんにちは。
私はバイクに乗り始めて2年ちょっと、中型(CB400SB Revo)はまだ1年です。
バイクを2台3台所有される方をみて、初めは「どういう神経してるんだろう?」
と思ったりもしましたが、乗るほどに「タイプの違うバイクを使い分ける」
ことの意味がわかってきました。
ニンジャがお手元にやってくるのももうすぐですね。楽しみです。

書込番号:9032100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/04 09:30(1年以上前)

はじめまして。私も本日SEを契約して参ります。北国なので、3月中の納車の予定ですが楽しみです。

書込番号:9038710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2009/02/06 21:25(1年以上前)

週末に納車になると思っていたのですが
お店に有ったニンジャはすでに売れてしまって
3月の初旬ごろになるらしいです。

なのでライムグリーンの色で
スペシャルが納車が早いらしいので
プラス1万5千円UPの
スペシャルに注文を変えてしまいました

逆輸入車のニンジャのスペシャルと
同じようなツートンカラーは
チョット格好良いかも

書込番号:9050912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/07 21:31(1年以上前)

昨日、購入店(赤男爵)に代金支払いにいったところ「他県でキャンセルになった車両を回してもらうようにしました。あと1時間位で届きますが、お待ちになりますか?」とのうれしい申し出に「待ってます!」と即答し待つこと45分程度・・・
やってきました!!!
SEでよかった!と改めて思った瞬間でした。
その場の勢いで納車日も2/11の休日(大安)にしてしまいました。
しばらくはガレージに飾っておく?期間が長いと思いますが、乗れそうな時を見計らって
ナラシに精をだす予定です。

書込番号:9056340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2009/02/27 21:40(1年以上前)

やっとお店からSE入荷の連絡が来たので、
いよいよ!明日取りに行ってきまっす!
天気も明日は回復するようなので、安全運転で
ゆっくり帰って来たいと思います。
ちょっとドキドキです・・・。
 
とりあえず納車のご連絡でした!

書込番号:9165820

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/27 22:34(1年以上前)

のんちゃんW6さん、こんばんわ。

いよいよですね、今日は早寝してください。
明日からは、愛車と楽しい生活が待っています。

安全運転でいきましょう。

書込番号:9166149

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/28 01:58(1年以上前)

のんちゃんW6さん、ご無沙汰でした(^^;)。
明日・・・ってもう今日ですが、待望の受け取り日ですね。
あれこれ試しながら、可愛がってあげてください。

書込番号:9167202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2009/03/03 20:52(1年以上前)

28日(土)に無事自宅まで乗って帰ってまいりました!
初セパハン、初フルカウルなので、ドキドキでしたが、
いざ走り出したらぜんぜん問題なしでした。
でも、その日以降雨の連続で、ぜんぜん乗れません!
この後もしばらくは天気が悪そうなので、次に乗れるのは
いつになることやら・・・。
とにかく、無事納車完了できたのでご報告まで。
安全運転でグリーン生活を楽しみたいと思います。

書込番号:9186914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

まだ高いですね。

2009/02/08 18:27(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

クチコミ投稿数:554件 ゼファー750のオーナーゼファー750の満足度5

こんにちは。

親父のW1を知り合いの方に懇願されて売却する事になったので、ゼファー750(イエロー)購入する事になりました。

以前から欲しかったのですが、色んな事情が重なり購入出来なかったのでラッキーです。

親父も昔Z2に乗っていたので、昔の血が騒ぐと言っていたので、今後どうなるか楽しみです。

書込番号:9060948

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 23:06(1年以上前)

親父さんも血が騒いで 買ってしまう そして親子で走る って言うのは、

書込番号:9062790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件 ゼファー750のオーナーゼファー750の満足度5

2009/02/09 22:48(1年以上前)

鼠ライダーさん、返信有難うございます。

親父と二人でツーリングに行く事は無いのですが、近所の不良中年達と一緒に行く事は有ります。

基本的にまったりツーリングが多いのですが、皆さんバイク歴が長いので、本気で走ると凄く速いです。

普段は普通のおっさん達ですが、バイクに乗っている時は不思議とカッコイイです。

自分も同じ様なチョイ悪親父になりたいですね。

ゼファーもチョイ悪の雰囲気が有り、停めているだけで絵になります。

最近のバイクには無い不思議な魅力が有るバイクです。

書込番号:9067856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ふゆニンジャ。

2009/01/10 19:08(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

皆さんこんばんわ。今年は牛年です。しかし…冷え込んでまいりましたね。そんな中、私の青は走行距離2300km超えになりました。そこでちょこっとレビューさせていただきます。
・カスタム
タイヤのみカスタム。TT900GPです。良く溶けます…ロックのガワがどろどろに汚れるので、でかいロックを2重に回してからロックするには向かないタイヤですね。ロックがどっろどろになります。
しかしながら、走行性能は相変わらず素晴らしいです。タイヤは走行性能で特に不満なしです。走行距離は、今で700km超えです。雨でも割とグリップはあると思います。が、当然ながら、バイクで雨の日に油断は出来ません。
〈ニンジャ自体〉
・走行性能
この冬、暖気せずに走り出した事がありましたが、いつも走っている道で、路面のギャップを拾い、フロントが2センチ未満浮きました。そして着地時、ハンドルが左右に振れました。バイク屋さんによると、他のバイクにも言えるが、フロントが3センチも浮けば、まずハンドルが振れる。だそうです。なのでこれ以降、特にサスは良く温める…というよりブレーキングを繰り返して全体暖まるようにしています。
しかしそれでも、14kmほど峠を走ってようやく、シーズン中に近いサスストロークを取り戻す感じです。走り出す前に、暖気走行でサスを暖めた方が無難なようです。ギャップはどこで出現するかわからないので危険ですね。
このフロントサス事件とバイク屋さんからの話のおかげで、少し前はかなりまったりな走りになっていました。しかし、十分に暖気する事でこの問題は解決可能なようです。
もっとも、今私は運転上達のために、車に合わせて走る低速走行を重視して走っているので結局飛ばしませんが。(^_^;)
ブレーキについては、ノーマルだと思います。街乗りでは優秀、峠ではあまり強くはかけないので、マイルドな効きの印象です。5段階で4といったところです。
しかし、急制動を想定しフルブレーキングしてみると、ガコン!!というキックバック?のような音がします。ギアなのかと思いきや、1速でもあるし…何はともあれ、これはちょっと不快ですね。 コーナリングは、やっぱりタイトコーナーでは、フロントヘビーなせいか、曲がりはあんまり良く感じられないですが、こちらは5段階中3.5といった感じです。
皆さんのふゆニンジャはどんな感じなのでしょうか?

書込番号:8914449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2009/01/11 05:36(1年以上前)

リオレウス。さん、こんにちわ。

当方の青忍は昨年8月購入で、現在の走行距離は2600kmちょっとです。

タイヤは自分の場合、ヴェクスター150を所有している関係もありまして
Ninja250Rのほうは、雨の心配がないツー専用として使っていますので
磨り減って交換時期を迎えるまでは、純正タイヤでいくつもりです。

まあドライならソコソコはグリップしてますし、安くて経済的ですので
のんびりツーをする分には、別に不満を感じた事がないせいもあって
他のタイヤが高ければ、次回も同じタイヤにするかもしれません(笑)

フロントサスの件は、自分が鈍感なせいもあるかと思いますが
特に、走り始めが渋いといった印象は個人的に感じないですね。
リオレウス。さんはタイヤを交換されているので、その影響かも。

ハイグリップタイヤは、表面のコンパウンドが柔らかいだけじゃなく
グリップの向上に合わせ、構造的に剛性を高めているのが一般的ですので
ノーマルよりもギャップを拾いやすくなるのは、止むを得ないでしょうね。
走り始めはタイヤが冷えていて硬いのも、違和感の原因かと思います。

ブレーキは、最終的な利き自体に問題はないもののタッチがイマイチかな。

コーナリングは、確かにヒラヒラ感が無くって安定性重視って印象です。
クイックに曲がるためには、しっかりと腰から体重移動が必要ですので
逆に言えば、コーナリングの基本を学ぶのに向いているのではないかと。

さて冬場のNinja250Rですが、自分的にはカウルの防風効果がイマイチですね。
ヴェクのほうに、かなり効果的なウインドシールドを付けている事もあって
気温が5度以下まで下がると、ちょっと青忍ではツーをする気が無くなります。

もちろん、ネイキッドと比べたら言うまでも無く大きな差があると思いますが
自分がカウル無しバイクに乗っていたのは、20年ぐらい前になりますので
さすがに、当時の記憶は残ってないですね(^_^;)

そのため、スクリーンを大きな社外品に交換するのも考えたのですが
既に付けてらっしゃる方には誠に申し訳ないものの、装着画像を拝見したら
何だかトサカかモヒカン頭みたいで、ちょっと好みに合わないんです・・・

書込番号:8917135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/01/12 13:35(1年以上前)

>ケムシトリーさん
なるほど!タイヤですか!タイヤと言えば、ニンジャはラジアルはけないのが残念です。
それにしても、トサカかモヒカンのようなスクリーンとは…確かに付けたくないスクリーンですね(^^;

書込番号:8923803

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/13 11:19(1年以上前)

リオレウス。さん、こんにちは。
Ninjaに乗り換えてまだ3週間なので、慣らし1段階もまだの状態(500キロ)です。

電装系をちょこっといじった以外ノーマルなので、あんまりネタは提供できません、すみません(笑)
タイヤが弱点と言われている通り、路面温度が低いとドライでも橋の継ぎ目等の鉄部分に乗るとリアが滑るのを感じます。
タイヤだけは替えたいと思うんですが、貧乏性なので純正の溝がなくなるまでこのままかも(笑)

Ninjaの前は10年ほどセロー乗り次いで来たので、フロント・リアともサスは硬く、ブレーキは効き過ぎ(特にリアブレーキ)と感じます(笑)
昨日不本意ながら急ブレーキをかけることになってしまいましたが、リアは軽くかけたつもりがロックしてしまいました。
フロントは250ccのバイクとしてはいまいちとレッドバロンの店員さんが言ってましたが、この位あれば緊急回避には十分かと。
リオレウス。さんの言われるような音は気付きませんでした。
サスの効きはそれほど変化を感じませんが、それは私の体重のせいかも?(笑)

風防もセローに比べると(比べちゃいけない?)格段に良いですね〜
手に風が当たらないのが大きいです。
まだ慣らしで60キロ程度しか出してないので、これから先不満が出てくるかもしれませんね。

今のところ冬仕様なのはゴールドウィンのネックウォーマーくらいです。
最初ホームセンターで目だし帽でも買おうかと思っていましたが、南海部品で見つけてとりあえず買って見ました。
効果は想像以上で、今までフルフェイスのアゴから入り込んでいた冷風が無くなり、すこぶる暖かいです。
こんなに快適になるならもっと早くから買っておけばと思いました。

書込番号:8928662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/01/13 13:02(1年以上前)

>辞書〜さん
なるほど!やはり純正は冬滑りますか…気を付けてくださいね!これからは陽当たりによっては、間欠的にアイスバーンが出ている(残っている)事もあるかもしれませんからね(^_^;)
ちなみに、バイク用ではないですが、ネックウォーマーは使用しています。これ、あったかいですね〜確かに!バイク用となれば尚更でしょうね(^-^)

書込番号:8928962

ナイスクチコミ!0


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 20:37(1年以上前)

フォークオイルを交換してはいかがでしょう。
(案外規定量入っていなかったりして)

書込番号:9014537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/01/31 20:24(1年以上前)

フォークオイル…むぅ、サービスマニュアルがありません!バイク屋さんのおっちゃんに見てもらえば良いのでしょうが(^_^;)
ですが今のところ私のNinja250Rは大丈夫そうです!

書込番号:9020213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DCステーション取り付けました

2009/01/09 00:13(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件

ナビの電源取りのため、DCステーションを取り付けました。

納車から2週間、Ninjaをいじるのはこれが初めてです。

昔乗ってたZZ-R400の取説には配線図が載ってましたが、Ninja250Rはありません。
(セローもありませんでしたが)
サービスマニュアル買うほどいじるわけでもないので、配線の特定が容易なヒューズボックス周辺から電源を取りました。

久しぶりに電装系いじるので圧着ペンチ探したりするのに手間取り、2時間以上かかってしまいました(笑)

これでナビのバッテリー切れを恐れることなくツーリングできます。


シガーソケットが2つあるのでETCでも付けようかと調べてみたら、バイクはDIY取り付け禁止なんですね・・・
ETC本体も高価なうえ、バイクはあんま他人にいじって欲しくないという気持ちもあるので諦めるしかありませんね。
しかしDIY禁止ってのはなんだかなあ〜
物凄く穿った見方ですが、天下りお役人の退職金に化けてそう・・・

書込番号:8906465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/09 00:39(1年以上前)

辞書〜さん、こんばんは。
ETCは確かにお店でしか取り付けてくれませんよね。
私の場合はFZ1FAZERのバーハンにステーを付けられ、その上にインジケーターとアンテナが付きました。で、一度ETCを試してから家に帰り、インジケーターを外から見えるカウル内に、アンテナをスクリーンの下に取り付け直しました。当然普通に使えます。販売店舗によっても取り付け位置が違うみたいですので、もうちょっと何とかして欲しいとは思いますが・・・。

書込番号:8906629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/01/09 00:55(1年以上前)

バイクのETCは防水の関係とアンテナの取り付け位置などの関係でですかね…
しかし天下りしてる奴らの会社にもれなく振り込まれるお金が無しになれば
導入してもいいと思うんですがね…
セットアップの度に必要とは…

とりあえず自分は、取り付けるとしたら裏技を使います^^;

書込番号:8906701

ナイスクチコミ!0


スレ主 辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件

2009/01/09 01:37(1年以上前)

ゆーすずさん、レスありがとうございます。
前回の質問にもお答え頂いてましたねm(_ _)m

Victoryさん、レスありがとうございます。
お二方とも写真がご趣味なんですね。

日本無線のHPで取付説明書見てみると、アンテナ角度等4輪用ETCと大差無いようですね。
アンテナ一体型が発売されたのは収納スペースの無いバイクにとって朗報ですが、それでもDIY禁止なのは同じなんですね・・・

3月末までは助成制度でなんちゃら料の525円が還元されるらしいですが、その程度で購入意欲が出るわけありませんし。

書込番号:8906849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2009/01/09 03:58(1年以上前)

辞書〜さん、はじめまして。

自分も、Ninja250RにDCステーションを取り付けてます。

電源取出しは、ナビだとバイクに常設しないこともあって
LED表示灯がなく、バッテリー上がりの心配も無さそうなので
お手軽にバッテリー端子へ直接つなぎました。

設置場所は、メーター上にレーダー探知機を置く予定だったので
迷った末、インナーカウル側面に両面テープで固定。

http://gen2life.blog32.fc2.com/blog-entry-248.html

ちなみにレーダーですが、どうやらスクリーン越しだと
電波が遮断されるようで一向に作動しないため、場所を移設し
メーター上には、電圧計と温度計が組み込まれた電波時計を設置。

http://gen2life.blog32.fc2.com/blog-entry-282.html

なお、電波時計の時刻補正はレーダーと波長が違うせいか
問題なく作動しています。

それでは、慣らし頑張ってくださいね〜♪

書込番号:8907020

ナイスクチコミ!0


スレ主 辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件

2009/01/09 18:20(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん、はじめまして。

Ninja購入に際してケムシトリー@麿ッコさんの青Ninjaに関するブログも大変参考にさせて頂きました。
そういう意味では「はじめまして」ではないのかも(笑)

DCステーションの取り付けは私もバッテリー直取りで済ます、若しくは直取り+スイッチの組み合わせも考えたのですが、万が一DCステーションの配線が溶けて短絡した場合怖いなあと思いまして・・・
面倒くさがりだけど小心者なので、今回の設置方法に至りました。

スクリーン越しではレーダーが反応しないなんて、まさかNinjaの標準シールドは金属蒸着の高級品なんでしょうかね?(笑)

今週の休みは今日までだったのですが、天候が悪くて今日はNinjaに乗れず・・・
ナビの取り付けだけ済ませました。
来週の休みこそは慣らし第1段階終わらせたいです!

書込番号:8909263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2009/01/10 04:10(1年以上前)

辞書〜さん、こんにちわ。

当方のブログをご覧いただき、バイクを選ぶ際の参考にされたと聞いて
Ninja250Rを愛用する者としては、まことに喜ばしい限りですね〜♪

DCステーションは、標準的な取り付け方法がバッ直でしたので
コードなども、ある程度の対候性などは考慮していると思うのですが
一度、自分の青忍も取り回しなどを再チェックしてみたいと思います。

欲を言えば、ヒューズはDCステーションの本体じゃなくって
バッテリー端子側のほうが、ショートを考えたらベターでしたね。

レーダー探知機なんですが、スクリーンの角度が寝ているので
ひょっとしたら、入射角度の関係でレーダー波が弾かれるのかな?

現在は、ミラー取り付け用のネジ穴を活用してステーを設置し
そこに探知機をつけてますが、移設後は正常に作動するようになりました。

http://gen2life.blog32.fc2.com/blog-entry-262.html

慣らしは、納車が8月だったため暑さのせいでなかなか進みませんでしたが
今の時期だと、寒さが厳しくて大変でしょうね。

第1段階では、正直なところ自分も結構もどかしい思いをしましたが
第2段階になれば楽になりますので、あと少しの辛抱ですヨ〜(^o^)丿

書込番号:8911730

ナイスクチコミ!0


スレ主 辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件

2009/01/10 21:43(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん、こんにちわ。

レーダーの件は確かに角度も影響してそうですね。
対象までの距離が大きいナビのGPSセンサは相当角度の融通が利きますが、ETC等は結構制限多いですし。


私もブログ始めてみました。
私のように触発されて新たなNinja乗りが誕生してくれれば嬉しいですね。

現在のマニュアルでは慣らし第1段階が4000rpmまでになっているので、今のところ一般道しか走れません。
現在500kmなので、来週の休みには日帰りツーリングで第1段階終了といきたいところです。
暑いのは苦手ですが、寒いのはまだ耐えられるので(笑)

今度ケムシトリー@麿ッコさんのブログにも書き込みさせていだたきますね。

書込番号:8915272

ナイスクチコミ!0


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 20:41(1年以上前)

レーダー波はシールドで吸収されている可能性があります。(電子レンジの5
倍くらいの周波数なので)
電波時計の方は、AMラジオより一桁低い周波数なので、水中でも受信できたりして?

書込番号:9014559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ZRX1200 DAEG SPECIAL SITE

2009/01/09 19:12(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

ZRX1200 DAEG のスペシャルサイトが開設されています。

ZRX1200 DAEG SPECIAL SITE
http://www.kawasaki-motors.com/mc/daeg-sp/top.html

「性能のゆとりが、こころのゆとりに…」
一般公道では、余裕のある走行を楽しみたいですね。

________________________________________
KHI は、Moto GP の参戦活動を、2009年より休止することを発表しました。

Moto GP 活動の休止について
http://www.khi.co.jp/khi_news/2009data/c3090109-1.htm

残念なニュースですが、時局に鑑みて下した経営陣の英断だと思います。

書込番号:8909421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

やっと発表されましたね。

2008/12/19 22:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ

クチコミ投稿数:554件

こんばんは。

Z750、ER−6n、ER−6f、ZX−6R発表されましたね。

3月発売みたいですが、早く実物みたいですね。

特に新型ZX−6R、ER−6fが気になります。

ZX−6Rは、かなり奇抜なデザインですが、10Rよりは好みです。

試乗の機会が有れば乗ってみて、気に入ったら買い換えようかなぁ。

ER−6fは現行型も好きだったのですが、新型は更に自分好みです。

高いウィンドプロテクションにアップハンドル。

ツインエンジンはトルクフルで好きなエンジンなので、これも一度は所有したいバイクです。

書込番号:8809330

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR600さん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/20 15:02(1年以上前)

6Rオーダーしました(^^)2月の第一便で来るみたいです。

書込番号:8812352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2008/12/20 17:39(1年以上前)

こんにちは。

ZR600さん、おめでとうございます。羨ましいです。

カラーはライムグリーンですか?今はブラックの方が人気なのかな?

新型は足つきが良くなっているようなので、女性に最適かもしれませんね。

納車されたらインプレお願いします。

書込番号:8812988

ナイスクチコミ!0


ZR600さん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/20 17:53(1年以上前)

ありがとうございます。色はライムです。緑党ですから。前に05の636に乗っていたので納車されたら比較インプレといきたいと思います。H社のSSにしばらく乗りましたがやはりカワサキの血が騒ぎました(笑)

書込番号:8813045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2008/12/20 18:31(1年以上前)

ZR600さん、返信有難うございます。

ライムグリーン良いですよね。

自分もZRX1200R、ZX−6R、KSR110のライムグリーン所有しています。

母からは、バッタみたいなバイクと言われていますが、自分にとってはカッコイイです。

それとKAWASAKIは不思議な魅力が有りますよね。

自分はギア入れた時の音が一番好きです。(最近のモデルは静かですが)

書込番号:8813233

ナイスクチコミ!0


ZR600さん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/20 20:07(1年以上前)

周囲の反応も含めて同じです。どこのカワサキ乗りも一緒ということでしょうか(笑)自分はフェラーリの赤に例えて緑をを正当化してますが、周囲には病気だといわれてます(笑)

書込番号:8813675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2008/12/20 21:11(1年以上前)

ZR600さん、返信有難うございます。

自分も病気だと言われています。ここも一緒ですね。

KAWASAKIといえばライムグリーンだと思いますが、最近はブルー、ブラックが多いと思います。

新型ZRX1200Rにライムグリーンが無いのはショックでした。

書込番号:8813959

ナイスクチコミ!0


ZR600さん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/20 22:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
たしかに。ZRXといえばの緑ですしね。ただ、私は最初から人気色の緑を使わなかった事にカワサキの自信を感じます。出来ることならゼファーも復活してほしいものです。750位の車体で900とか。

書込番号:8814385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2008/12/21 09:36(1年以上前)

ZR600さん、おはようございます。

ライムグリーンが無くても売れると自信が有るんですかね。そうだとしても、ライムグリーン出してほしいなぁ。

ゼファー良いですよね。750欲しかったのですが、ZRX1200と悩んで最終的にZRX1200購入しました。

火の玉カラーより、06か07のどちらかに有ったイエローが好きだったので、何時か手に入れたいです。現在レストア中のモンキーは、ゼファーの黄色で塗りました。

書込番号:8816261

ナイスクチコミ!0


ZR600さん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/21 17:29(1年以上前)

私も一台制作中です。NSR50ベースでXR100のエンジン載せてNS-XR(仮称)車みたいですが(笑)載せたはいいですが、やる気待ちでストップしてます

書込番号:8818236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2008/12/21 19:04(1年以上前)

ZR600さん、こんばんは。

レストアは時間がかかるので根気が必要ですよね。きりが無いですし。

モンキーは殆ど完成したので、次はKSR110のパワーアップ検討中です。

しかしパーツ代計算してみたら、30万は必要なので暫く我慢です。

レストアなどにお金つぎ込んでいなければ、ZX−6Rの代替費用が出来ていたと思います。

書込番号:8818693

ナイスクチコミ!0


ZR600さん
クチコミ投稿数:37件

2008/12/21 23:43(1年以上前)

こんばんわ、遅くなりまして。ミニバイクはいじり始めると止まらなくなりますよね(笑)大型だとやらかした時の出費も痛いですし。いい勉強にもなります

書込番号:8820345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件

2008/12/22 23:00(1年以上前)

ZR600さん、返信有難うございます。

確かにやりだすと切が無いぐらいですよね。

モンキーは車両価格は余裕で超えています。

KSRは現在10万ぐらいなので、まだ超えていません。

今度ボアアップ予定なので、恐らく車両価格超えると思います。

新型ZX−6Rは買えそうに無いです。

書込番号:8824756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/02 12:13(1年以上前)

遅レスですが、、、、

>ツインエンジンはトルクフルで好きなエンジンなので、これも一度は所有したいバイクです。


トルク、、、、そんなには無いですよ。特に低速は、、、
かなり高回転寄りにフライホイールを軽くしている印象で、以前のKLEなどのツインエンジンとはまったく印象が異なります。
よく言えば、ドカのような感じでしょうか?
しかしながら、排気量の小ささゆえに全体的にトルク感に欠けます。車体のコンパクト・軽さで救われますが、、、、

今度の新型はそのへんを改良してるんじゃないかと思います。
でも、旧モデルで一部に人気?だったガチャピン顔のエンジンじゃなくなったは残念ですね。

とある方のブログより拝借【ガチャピンの図】
http://21chan.boo.jp/bike/er-6n/syoukai/er-6n048.jpg

書込番号:8873741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング