カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約してきました。

2008/05/17 19:17(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:38件

お店(カワサキの正規代理店)にはライムグリーンのニンジャがあり予約してたお客さんやつでした。
実際見てみるとSSライクで安っぽさはそんなに感じませんでした。
さすがに隣にある10Rと見比べると^^;
納期を聞いてみると、「カワサキの正規代理店じゃないと9月になる。うちなら6月末から7月には用意できる」と誘われて黒を予約してしまいました。
納期の早さを色でいうと(早い)緑<黒<青(遅い)らしいです。
肝心の値段ですが、任意保険別で乗り出し55万弱です。(私はしっかり任意保険に入りました)
「ニンジャに関しては値引きは出来ない。そのかわりグッツを3万円分つけるよ。」とのことです。
まあ値引きは期待してなかったし、正規代理店だし、どうせカバーやロックで3万円くらい使うだろうから丁度いいやって感じでした。
値引き無しは納期が他よりも早いことを考えればと自分を説得。
それにあんまりしつこく値切ってバイク屋さんとの関係悪くしたくないし。
ただ私の偏見ですがカワサキメインの店の店長って、職人肌というかあまり接客しようという感じがありませんね^^;
納車が待ち遠しいです。
納車されたらレビュー書きたいと思います。

〜Ninja250Rを選ぶまで〜
条件
予算60万、フルカウル又はハーフカウル、単気筒以外、国内メーカー、出来れば新車
で候補に挙がったのが
CB400SB、ホーネット、Ninja250R
本当はCB400SBが欲しかったんですが見積もりが80万オーバーで断念、中古も考えたが中古でも乗り出し60万なので保留。
ホーネットはカウルが無いので保留(ビキニカウルもあるがあまり好みではない)
Ninja250Rはパワーが無いので保留。
検討した結果
やっぱり新車で乗りたいのでCB脱落
カウルが無いのも辛いのでホーネット脱落
パワーは足りないがSSやリッターとツーリング行くわけではないので妥協出来るかも。
というわけでNInja250Rに決定!
なにげにホーネットより車体価格安いしw
ただフルカウルだからこけたら高いからこけられない。ガクガクブルブル((’A'))

書込番号:7819862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 ニンジャ 250Rの満足度5

2008/05/17 20:47(1年以上前)

あんまり高さがないから取り回し…雑誌がうたっているほど楽には感じません。
私の知人と私も、こかしています!こかした時は、た、倒れる…あああ…(゜_゜)…ふ…踏ん張って踏ん張って…踏ん張って!…ガシャン。あ〜あ…砂利の上…とほほ(´Д`)でした。が、指示器は何とか大丈夫。ほんの少し、砂利のあった部分に、重さで加圧されたカウルに傷がいきました…。こけないように気をつけて下さいね!軽いという先入観は危険なバイクだと思います。背が高いと…170でもシート高が低くて腰での取り回しができないです。(T^T)

書込番号:7820260

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/18 11:45(1年以上前)

 「重い」「軽い」は何を基準にするかで変わりますからねえ。

 スレ主さんは400ccクラスも念頭に置いていたようなので問題ないとは思いますが、私にとってニンジャ250Rは「重い」バイクです。なにしろ今乗っているVTZ250が乾燥重量145kgなので、これより「8kgも重い」。VTZ250ですら“ぎりぎり扱える”私にとってこの+8kgはかなり悩みどころです。

書込番号:7823107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/30 13:26(1年以上前)

先日、クロニンジャ契約してきました。
CB400SF REVO と激しく迷っていたのですが
15年ぶりくらいのリターンライダーですので、
とりあえず250からというのと金額的な理由で、こちらにしました。
近所でNINJAは結構在庫があるのですが、大型店よりも
あえて県内唯一のKAWASAKI専門店という男気を買って、そちらで購入しました。

値引きやサービスはあまり無かったですが、専門店なのでアフターは安心だと思います。

これから最終的には段階的に排気量アップを考えていますが
とりあえず、NINJAライフを満喫してからにしたいと思います。

書込番号:7873776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/07/09 12:08(1年以上前)

黒納車されました^^
5月中旬に予約
6月28日に入荷
7月8日に納車です。
埼玉のkwsk正規代理店です。
まだ40kmしか走ってませんがレビューしてみます。
足つきですが、両足つま先立ちでも車体が軽いので傾いても不安はありません。
エンジン音は6000回転しか回してないですが発進はヒュルル〜って音が目立ちますが5000回転からボォォォンって野太い音が出てきます。

書込番号:8051726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ZX-10

2008/06/14 13:24(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ

クチコミ投稿数:3件

ZX−10 B−1(1988)

この6月で満20歳を迎えました。デビュー当時、至上最速バイクとして君臨していた10です。乗り始めは怒濤の加速に驚きの連続でしたな…

暇さえあれば洗車、整備をしていたので大きな故障は無く、今でもその気になれば最新車両に付いていく高速走行ができます。

購入以来ノーマルで乗っています。最近は同車種を見る機会もすっかり減ってしまったようです。中古玉も見かけなくなりましたね。

新型車両の性能には歯が立たないですが、まだまだ快適に乗車できますよ。燃費も400並みに良いです。

〜燃費
 市街地 16〜17
 郊外地 18〜19
 高 速 20〜22

こんなに長く乗ったバイクは今までになかったですが、これからも大切に付き合っていくつもりです。

書込番号:7938665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/06/15 09:04(1年以上前)

僕はZX−4の限定販売されたライムグリーンに、憧れました・・・
のちに、ZXR400のライムグリーンを購入しました。

書込番号:7942300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/06/17 20:44(1年以上前)

 こんにちは。お返事遅くなりました。 ZX−4は乗車したことがないですが、乗りやすいバイクだったことを聞いています。 4のライムグリーンはいつ頃販売されていたのでしょうか?私は、熱狂なカワサキファンではないものですから… ライムグリーンはなかなか渋い色ですね!

 MTT CODOMOさんのZXR400はお元気ですか?バリバリのレプリカですね!!`92年式ですか?他に所有しているバイクもあるのですか?また、いろいろ教えてください。

 10購入後、ホンダのフリーウェイにも乗っていましたが、あいにく故障が続き、埒が開かないため手放してしまいました… 当時はビッグスクーターの選択範囲は限定されていましたがフリーウェイは通勤快速で快適でした。。   

書込番号:7953572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/06/18 09:35(1年以上前)

ZXR400は’90年式でした。
友人がCBR400RRに乗っていたので、乗り比べましたがCBRは全域でトルクがあって、非常に乗りやすかったです。
ZXR400はピーキーで乗りにくかったですが、パワーバンドに入ると怒涛の加速で、面白かったです!!
優等生なCBRクン、やんちゃなZXRクンって感じでした。
今は大型免許があるので、TDM850です。

書込番号:7955846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パニアケース

2008/05/18 20:35(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

クチコミ投稿数:4件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

本日ツーリングの途中、休憩のため道の駅に立ち寄り、ヘルメットをパニアケースに収納しようとしたところ、1本のネジを発見。なんじゃこりゃと思い、パニアケース内を見渡したところ、フック等を固定してあると思われる付近から脱落しており、他1本のネジも数ミリのずれがありました。もともとパニア本体を傷つけないようにゴム製のワッシャが付いていたので、緩めに締めていたため振動で緩んだのだと思います。
 日頃点検しない部分と思いますので、みなさんも1度点検してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7824954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/18 20:56(1年以上前)

http://gtr1400.blog18.fc2.com/blog-entry-20.html

パニアケースが吹っ飛んだ事例が報告されています。

書込番号:7825053

ナイスクチコミ!0


VARAさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/27 21:05(1年以上前)

求めすぎなのか、剛性が低い感じ・・。閉めるとき合わない時が・・。アフターマーケットのパニアケースメーカでは考えられないレベルですね・・。

書込番号:7862666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 カワサキ1400GTRに夢中 

2008/06/17 00:27(1年以上前)

あのキャリアは弱すぎるので自作のキャリアを作ってみました。

画像はブログにあります。

参考にどうぞ〜

書込番号:7950640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

納車されました。感想

2008/06/11 19:15(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX400

クチコミ投稿数:7件

ネーキッドバイクに乗るのは、教習所以来(17年前)でしたので、ちゃんと運転できるかなという不安もありましたが、非常に乗りやすいという印象です。取り回しもたいしたことなく、重さもあまり感じませんでした。
 ただ、気になる点がないわけでもなく、それはシートの位置が前過ぎて腰が疲れてしまうことです。それともうひとつが時々ギアが入らない瞬間があり、カラカラと音がすることです。シートに関しては社外品に変えようかなと思っていますが、何がいいのかわかりません。もし、いい社外品のシートがあれば教えてくれれば幸いです。また、カラカラ音は普通に起こることなんでしょうか?
よろしくお願いしします。

書込番号:7927321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/06/13 14:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。わたくしはリッターの方ですが、ホイールベースは400も同じです。
コンパクトで取り回しも楽々ですが、ポジションが少し窮屈なのでシートのアンコ盛りを考えてます。
カラカラ音の件ですがクラッチは完全に握っていますか?元々カワサキ車はシフトは渋いのですが、
完全に切れていないとギヤを傷めますので心当りがなければお店に聞いて見てはどうでしょう。

書込番号:7934810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/13 19:20(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
 長時間乗ると、かなり腰に来ますねえ。シートの窮屈さはほんとに不満ですね。それ以外は、いまのところ満足してます。もう少しゆったりしたシートは売ってないのですか?シートを細工するしかないのでしょうか?

書込番号:7935449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

コケちゃいました。。。

2008/05/28 22:21(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR400

スレ主 Z2R_N7さん
クチコミ投稿数:33件

この前、近くの峠に軽く流しに行っていい気分になってたところでもう、ホント油断してたのですが、Uターンする際、立ちゴケしちゃいました(泣 
右側べったり着地して、カウル傷だらけになっちゃってちょっちへこんでます。
やっぱUターン要注意ですね。プラグもガスかぶってエンジン再スタートしないしマジ焦りました。

どなたか同じような経験してカウル傷だらけになった方いらっしゃいませんか?

キズ隠しのいい方法ご教授して頂けると助かります。

書込番号:7867481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/05/28 23:29(1年以上前)

ども!
自分は'94年式の赤に乗ってます。
自分もこけてますし、事故にも遭っていますけど
大きな傷でなければ残しています。
忘れない為のものとして…

小さな傷でしたら、車でも出て来てる傷を消せるワックス
みたいなので対処出来るでしょうが、それ以上の傷ですと
ステッカーを貼るしかないのでは?

書込番号:7867936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/29 16:13(1年以上前)

立ちゴケ よくやりますよね

私は、フレームスライダーを付けていて助かっています
勿論キズが付かないのでは無く、最小で済みます

カウルは素敵ですが、修理は高くつきます
カウルの塗装を見積もって貰いましたが、新品交換と変わらない見積もり金額でした
マメに何軒も当たって、新品の半額でやってくれる工場を探した時は嬉しかったですネ

書込番号:7870216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/05/29 16:28(1年以上前)

カウルのお陰で転倒の際、クランクケース損傷を免れたケースもありますが、傷の補修をプロに頼むと高くつきますね。

書込番号:7870252

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/29 21:14(1年以上前)

あまり醜くなければそのままで、自分のオリジナルのバイクになっていきます。
私のはそのまま残して今戒めにしています。

以前フロントフェンダーの色を塗ってもらった時新品がほぼ2つ買える値段でした。
ネットで探すのも「一つの手」ですかね。

書込番号:7871203

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z2R_N7さん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/29 21:43(1年以上前)

Victoryさん こんにちは
返信ありがとうございます。

ステッカーですね。自分もはじめそう考えたんですが、いかにもキズ隠しっぽくて逆に悲しくなりそうで止めました。

使ってナンボの乗り物なんで、反省の意味も含めてそのままの方がいいかもですね。

勉強になります。アドバイスありがとうございました。

書込番号:7871380

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z2R_N7さん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/29 21:50(1年以上前)

ヤマサンGT-R1さん こんにちは

「自分は絶対立ちゴケしないぞ!!」って思ってましたが、油断するとやっぱりやっちゃいますね。自信過剰もいいところ、と反省してます。

それはそうとフレームスライダーとはなんですか?
あの教習車に付いてるやつですか?ちょっと気になります。

再塗装はヨメから即NO!!と言われたのでダメそうです。。。

書込番号:7871420

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z2R_N7さん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/29 21:59(1年以上前)

カンバックさん こんにちは

じつはN7を中古で買ってすぐ、結構派手に転んでしまって、カウルをほとんどフル交換したことがあります。ブレーキペダルやら、クランクカバーやら結構イッたんで修理も結構掛かったんですが。。。

そのときはヨメがあんまりかわいそうってことで修理代(確か18万くらい)出してくれたんですが、さすがに今回はカンベンしてけろって断られちゃいました。

クルマと違ってピカピカである必要もないのかな、と思い込むことにします。
乗ってやることがバイクの為ですもんね!

書込番号:7871474

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z2R_N7さん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/29 22:06(1年以上前)

Fu〜Sanさん こんにちは

自分が思ってるほど他のライダーは人のバイクのキズなど気にしないかもしれないですね。

「このキズはあのときの〜」って想い出にすることにします。

アッパーカウルは高くて、再塗装するにしても形状が複雑で値段も余り変わらないようですし、割れたりしてる訳ではないので、このまま乗り続けることにします。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:7871506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/05/30 13:32(1年以上前)

どうもです。わたくしは原二リターン3年、大型1.5年程度なので幸いにして?
立ちゴケはしてません(勿論2〜3回危ないのはありました・・・汗)
でもコーナリング中のフロントのスリップダウンで原二&大型1各1回転んでいます(笑)
どちらも速度が40km/h程度なのと大型はスライダーの効果もあり損傷は最小限でした。
カウルにも傷は付きましたが、自分でタッチアップで補修して乗っています。
尚、教習者についているのはバンパーでスライダーではありません。
保護効果ではバンパー>エンジンガード>スライダーとなりますが、バンパーではかなり
車体を守ってくれますが、とても目立ちます。一方、スライダーは目立たないけど
効果はそれなりです。


書込番号:7873791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/30 15:51(1年以上前)

フレームスライダーとは転倒時の損傷を少しでも軽くしようと言う目的で付ける物です
下記のページに写真等が出ていますので参考になれば幸いです

http://www.motosta.com/index.php?main_page=index&cPath=48_434

各車種別に用意されていますので、研究されてください

書込番号:7874131

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z2R_N7さん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/30 19:37(1年以上前)

カンバックさん ヤマサンGT-R1さん

情報ありがとうございます。
ナルホドこんなパーツが世の中にはあったんですね!

これなら目立たないし立ちゴケくらいならカバーできそうですね。

ZZR用はなかなか見付からないかもしれませんが気長に探してみます。

(あるいは会社に出入りしている工作業者に作らせるか。。。

書込番号:7874781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

軽自動車税の疑問点

2008/05/18 12:00(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z1000

スレ主 Z100さん
クチコミ投稿数:120件

軽自動車税…
バイク所有初めてなのですが…疑問点を一つ…

支払いに行こうかと通知書をみたら…

車名 『ヤマハ』

って書いてありました(^_^;)
カワサキ車だけどヤマハ?
車名って書いてあるけど会社名ですか?
Z1000でなくてヤマハ…?('_')

カワサキとヤマハ…

手書きだと『カ』と『ヤ』はなんとなく間違えそうですけどね…
Z1000とヤマハは間違えないと思うけど…

そんなに提出書類が汚かったのかなぁ…て心配になってしまいました(;^_^A

みなさんの書類には車名のところに何が書いてありますか?

書込番号:7823161

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/05/18 12:15(1年以上前)

先週支払ったので領収書と納税証明書しか手元に残っていませんが、
そこに車名欄はありません。
軽自動車税は市税なので、記載項目が自治体ごとに異なるのかな?

ちなみに、車検証を見てみましたが、車名欄には「ホンダ」と記載
されていました。

書込番号:7823201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z100さん
クチコミ投稿数:120件

2008/05/18 12:27(1年以上前)

RIU3さん 返事ありがとうございます(o^-^o)

市町村によって書式が違うのですか?
確かに市町村から来てますね(^_^;)

ソコには
標識番号→ナンバー
車名→ヤマハ…
通知者番号と税額が書いて(印刷)あります(^^)

自分の車検証にも車名欄にカワサキと書いてありました(^o^)/

ただの書類受理する際の打ち間違いですかね(^_^;)

書込番号:7823235

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/05/18 12:49(1年以上前)

私の納税通知書兼領収証書は次の項目でした。

 通知書番号・・・14桁の数字
 車種別・・・・・二輪の小型自動車
 標識番号・・・・ナンバー
 車台番号・・・・NC42-*******
 税額・・・・・・4,000円

車名の欄がないかわりに、車台番号が記載されています。

納税証明書(継続検査用)の方は、通知書番号と標識番号
の2項目だけです。

書込番号:7823296

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z100さん
クチコミ投稿数:120件

2008/05/18 13:20(1年以上前)

RIU3さん…またまたありがとうですo(^-^)o
CB乗られてるのでしょうか?
乗りやすくて良いマシンですよね(^o^)/

話を戻して…自分の納税証明書には
標識番号と
車台番号があります(^^)

ちなみにまだ領収されていないので印は押されてません(^_^)


それにしても…税金安くてビックリですね(o^-^o)
車は何て高いのでしょう…
同じ排気量でも2輪と4輪で大違い…(>_<)

書込番号:7823415

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/05/18 13:39(1年以上前)

ボルドールのRevoです。
ヘタレな二輪ビギナーなので、まだまだバイクに乗せていただいている状態です。

書込番号:7823471

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z100さん
クチコミ投稿数:120件

2008/05/18 21:16(1年以上前)

RIU3さん 遅くなりました(^_^;)

良いですねぇ…ボルドールと言うことはハーフカウルがついてるタイプですよね(^o^)

自分は走行風に負けそうなヘタレライダーでして…(>_<)
ハーフカウルが羨ましい…小物入れもついてるのですよね?('_')

Z1000に乗るときは必ずタンクバッグをつけて行くようになりました(^_^;)
荷物があってもなくても…財布と携帯は必ず持ち歩くので…
Z1000もあの小さなスクリーンでタンクバッグにほとんど風が当たらないようになってるのでバッグがタンクから外れてしまう心配はしないで済むので良かったです(^_^)

レボはFIになって更に安定したようで…まさしく進化ですね(o^-^o)

書込番号:7825181

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/05/18 23:55(1年以上前)

おっしゃる通りのボルドールでして、ハーフカウルがついてます。

さて、話題を戻してと(^^;)、カワサキ車の社名欄に「ヤマハ」と記載されている件、
車検証や納税証明書は問題なさそうですが、なんか変だぞ感は拭えませんね。
販売店か市役所(あるいはその両方)に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7826108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング