このページのスレッド一覧(全370スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2007年7月22日 22:36 | |
| 1 | 2 | 2007年7月8日 08:48 | |
| 1 | 16 | 2007年7月1日 00:11 | |
| 0 | 9 | 2007年6月20日 16:13 | |
| 0 | 1 | 2007年6月20日 11:10 | |
| 0 | 7 | 2007年6月20日 02:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
既に生産中止となり、新車で購入出来るのは流通在庫のみと
なってから数ヶ月が経過しました。
近所の赤男爵でも、ずっと売れ残っていたイエローボール
(車輌60万円で納車諸費用サービス!という特価でした)や、
グリーンタイガー等数台あったものが全て無くなっていました。
1100のグリーンタイガーは、まだありましたが・・・。
いよいよ、流通在庫も底を尽きかけている様に感じます。
もし、未走行のタマが欲しいと思っている方にはラストチャンスかも
知れませんね。
他の車種も含めて、どんどん生産中止になっていくのは寂しい限りです。
1点
空冷・4発・ナナハン
に魅せられて、Zep750→CB750と、しぶとく乗り続けている中年層ライダーです。
ただでさえ消沈しかけていたナナハンも、いよいよ消えてしまいますね・・・
他のモデルも生産中止にリストアップされていますが、恐らくFI化等のリニューアルを受けて復活することが考えられますが、ナナハンクラスの復活は厳しそうですね。
本当に寂しいです。
書込番号:6362531
2点
’03ZEP750RSに乗っていますが、周りから「なぜ1100にしなかったの?」とよく言われます・・・。
エンジン等には詳しくありませんが、空冷・4発・ナナハンの響きが今も大好きです。
なくなるとすれば本当に残念ですが、私はずっと乗り続けるつもりです。
書込番号:6362940
4点
↑俺は逆に「なんでゼファー750にしなかったの?」って言いますけどね。
まぁ、個人的には空冷エンジンにはいまさら感があって、自分では買おうと思わないけど、その手のが好きな人にはゼファーなら1100より750がいいよっていつも勧めています。
1100のエンジンがKZ系なら、よかったんだけどね。ありゃZX系だからね〜〜(^^;この手のバイクにとって重要なファクターであるエンジンの系譜ってのの魅力に欠けますね。
その点750は折り紙付き。もちろんエンジン単体性能でいえば1100が上だろうけど、それを言い出したら高性能エンジンのバイクは他にも一杯ある。いろんな意味で楽しめるのは750だと思う。
書込番号:6363295
3点
初めてのクチコミ参加です。。宜しくお願いいたします。皆様のご意見を参考に本日!ゼファー750ファイナル火の玉カラーを新車にて契約して参りました。大型免許は八月の取得を目指し入校いたしました!いまは自動二輪普通免許ですので乗れません。納車を八月の中旬にお願いいたしました。数少ない名車を手に入れる事が出来たのもクチコミの情報の皆様のお陰です!感謝です!この50半ばのおじさんを応援!宜しくお願いいたします。免許取得!頑張りま〜す。
書込番号:6565849
1点
おばちゃん ライダーさんの バレリーナ状態でもふらつかないの言葉に背中を押され本日契約してきました。
納車は27日頃の予定です。シートはスリムであんこ抜きは難しそうだし、短いサスも出てなさそうだし立ちゴケ対策にエンジンプロテクターをつけようかと思ってます。
早くやってこないかなぁ、わくわくして待ちきれないです!!
1点
納車が待ち遠しいですね。
今月号のモーターサイクリストにER-6fの特集記事があります。
その中にはオーナーさん達の座談会とかもあり、話聞いてると、欲しくなる一台ですね。
書込番号:6510550
0点
納車楽しみですね! 本当に乗りやすいですよ。ご存知の通り私のようなチビ、テクなしでもとりあえずはすいすいです。
もちろん大型だけに走りを極めればもっと楽しいでしょうが。
女性仲間ができてすごくうれしいです!
色々女性ならではの情報教えてくださいね!
お近くなら是非一緒に走りたいです。「おばさん おいていくわよ〜」にしないでね(m m)
書込番号:6511835
0点
GTRには凄く興味があり、今年のモーターショーで現車を見て検討しようかと思ってました。 が、その前に販売されるのですね。
ちなみに乗り出し金額とどんなカラーがあるのですか?
書込番号:6436597
0点
店により乗り出し価格はちがうとおもいますが…
ブライトサービス品でパニアケースの中に入るインナーバックがもらえるそうです。
色は今のところシルバーのみのようです。
書込番号:6436710
0点
こんにちは!
マジですか!?雑誌に試乗車を提供しているショップの予価は
1,837,000円で乗りだし200万円と諦めていたのですが
...。
真剣にFJR1300にしようかと思っていただけに、
Kawasaki党としては、ヤッタネ!価格です。
ちなみに、どちらのショップでしょうか!?私も、夏の連休に
間に合うようなら速攻で予約入れたいです。・・・北海道を
新車で満喫したいです。
書込番号:6438391
0点
実際の使い方考えると、GTRのほうが実用性が高くていいですね。
ZZR1400で峠攻める!みたいなことする人は、そう多くはないでしょうし、もちろんサーキットで使うってことも稀でしょう。
高速ツーリングを楽しむ!って人なら、こっちのほうが使いやすくていい感じですね。
約160万円ってことはZZRより10万円アップくらいってことだから、パニアケース(標準でしたっけ?)とかシャフトドライブのメンテナンスフリー性とかを考慮すると、こっちに乗り換える人多いかも?(^^
もし、ABS付きでその価格なら激安ですね〜。
書込番号:6439027
0点
どらむすこ!さんこんにちは。
自分が契約したショップは自分で三人目らしく、それ以降は8月の連休にはまにあわないかもといっていました。
ほかのカワサキのショップでの予約をしたほうがよいかと。
書込番号:6439189
0点
tayuneさん
こんばんは!早速の返答ありがとうございました。
追加で申し訳ありませんが、その値段にはパニアケースは
入った値段でしょうか!?また、ABSは標準ですか?他に
装着するオプションはありますか!?ボディ色は国内に逆輸入
されるのはシルバーのみですか?私はブラックが気に入って
ます。
まだまだ詳細が見えてこないと思いますが、わかる範囲で
お願いします。
明日、リコールでバイクをショップに持ち込むので聞いて
みるに当たり、価格とか納期の参考にどちらのショップかを
知りたかった次第です。県名と市町村名だけでもかまいません。
それにしても、8月連休の北海道ツーリングに間に合うか
どうかは微妙な様ですね。
書込番号:6439308
0点
ショップに確認した所、ABS,パニアケース標準装備だそうです。
ABSまでついているとは思いませんでした。
色はシルバーのみと聞きましたが、オプションはまだ情報は来てないらしいです。
埼玉県のショップでそれ以上は色々と問題があるためすみませんが…
書込番号:6439362
0点
色がシルバーだけってのが、個人的には残念ですが(ZZR初期型のブルーが好きなんで)、価格は割安ですね〜
パニアケースって、取り付け料までいれると10万円近くしたりしますからね〜。さらにABSもついているってのは、ホントお買い得ですね(^^
書込番号:6439490
0点
アメリカでの価格が、$12,899〜$13,799でした。価格の
違いが何を意味するのか、英語に疎い私にはわかりませんが、アメリ
カとマレーシア仕様との違いもどの程度かもわかりません。
この価格を日本円に換算すると、ほぼ同じような数値になってます。
私も近所のKawasaki系列店HPで確認しましたが、ほぼ
この価格が予価として掲載されていました。
ABS・パニアが付いてこの価格なら魅力的ですね!ただ、ボディ色
だけが...。
8月上旬入荷予定のショップがほとんどでしたので、連休に間に
合うかどうかが微妙で、大変悩んでいます。
書込番号:6440703
0点
tayuneさん、当方の書き方がおかしかったようで。
販売店によって販売諸費用が違うのは当然でしょうが、要はトータル乗り出し金額が知りたかったわけです。 いくら本体価格を低く表示してあっても諸費用が高く考えさせられる店もありますから。
ちなみに私は四輪の新車ディーラーで働いておりますが、取引先の中古車店の中にはそのような店もあるものなんで気になりました。
FJR位するかと予想していたGTRの価格が、以外に低かったというのもありますが。
書込番号:6443449
0点
旗本三男坊さんこんばんは。
自分の契約したショップではトータル173万です。
あとETCをサービスしてもらいました。
書込番号:6443931
0点
おはようございます。
ショップのHPを閲覧して情報収集していますが、だいたい
152万円という線ですね。この値段は、FJR1300AP
(クラッチ有り)と全く同じです。
先日、赤男爵でFJR1300APの見積もりをしたところ
乗り出し約174万円でした。これ以上の交渉はしていませんが
ETCはサービスして貰えそうです。
今日は、ショップを回って8月連休に間に合うかどうかと
価格交渉に行ってこようと思います。
嫁は、バイクの値段ではないと言ってます(涙)
書込番号:6444502
0点
こんばんは
tayuneさん、お手数かけました。 ありがとうございます。
どらむすこ!さん、客観的に考えると確かに奥方が仰るとおりにバイクの価格ではないかもしれませんね。
ただ、20年程前に初期型FZR1000を購入した時が140ちょいだった事を考えると、レートもありますが、今日の逆車価格って・・・高いようで安いようで複雑です。
書込番号:6446288
0点
旗本三男坊さん こんばんは!
結局、ショップ3店舗行きましたが、どこのショップも
日曜日ということもあり、常連客相手に飛び込み客は相手に
全くされず、帰ってきました。
私が’98Vmaxを購入した時は、乗り出しで100万
切っていましたので、170万は...。
車や家電品はそれほど値上がってませんが、バイクだけが
異様に上がった気が知るのは私だけでしょうか!?
でも欲しい物は欲しいんですけどね...。
書込番号:6446544
0点
1400GTRの諸元が出ましたね。
http://www.kawasaki.co.uk/1400gtr/
http://www.kawasaki.co.uk/1400gtr/default.asp?Sub=6549116
かなり中低域に振っているようなので、個人的には期待大です。
書込番号:6453024
1点
乾燥重量が279kgですか…ちょっと重そうですね。
ZZR1400が215kgだから乗り味が、ZZRベースとはいえかなり変わりそうですね。ただ、装備はかなり惹かれます。
購入候補のZZR1400と08hayabsaとGTR1400どれも魅力的で困ります。
書込番号:6488929
0点
違う車種ですみません。エンジンは一緒の予定なので。。。日本での発売時期は来春1月から3月くらい。価格は183万〜163万くらい。
予約受付中のところもちらほら出ています。とにかく楽しみです。なんか情報ありましたらお願いします。
0点
ほぉ、来春ですか、日本での発売は。僕は1000GTRに乗っているので興味あります。価格は随分開きがありますね。もし180万円もするなら、FJRのほうがいいかな。
書込番号:6263870
0点
レッ○○ロンで聞いてきました。ついでに強引にGTR1400の契約書も書かされました。一部雑誌で予価が出ていますが、各店舗開きがあり、定かではありませんがライバル車と同じくらいの160万円台(税込み)が有力です。早く仕様を発表してくれ!カワサキさん
書込番号:6264121
0点
1400GTR大阪のモーターサイクルショーで実車展示されていましたね。 スポーツ走行を重視したメガツアラーというコンセプトなようですが想像以上にでかい車体に圧倒されました。 やはりZZRのほうがスポーティですね。
書込番号:6267843
0点
次期ハヤブ○も噂されるこのごろですが実はZZR1400も隠し玉の噂が・・・・明石から・・・・・。
GTR1400の可変バルタイをZZR1400にもということらしいです。
本来ならば上もパワーをさらに上げて中低速もモリモリということかと思うんですが、残念ながらユーロ3対応のためとも言われておりフィーリングが良くなるけどパワーを落としてということになるかもしれません。
ユーロ3対応となんだかんだ言っても逆輸入車の国内音量規制も無視できないらしんでまだまだ決定事項もあやふやなことばかりもありメーカーも二の足踏んでるのが現状らしいです。
MVアグスタのリミッターのない300キロオーバーや以前に自ら馬力規制を破ったBMWが秋に出す新型SSでまたまた規制の本場で何かしでかしそうな動きもあるらしんでいろいろやってくれるのはそれからでしょうねぇ。
書込番号:6268019
0点
すごくお詳しいですねぇ。やはりGTR1400はパワーダウンなのでしょうか?そうであればFJR1300も捨てがたいです。190馬力は魅力の一つですからねぇ。完成はしてるのですかね?動画はありますけど。。。。
書込番号:6268046
0点
実は馬力規制や速度規制を喜んでいるのはメーカーなんで大出力や超高速テストなんて命がけですし今後はさらに安定性と環境重視の方向に安心して?バイクの開発できると思ってる部分もあります。
1400GTRはいくら技術でカバーしてもパワーを上げていくとどうしてもシャフト駆動による癖が出てくるので営業的にカタログでは190?とは書いたとしてもZZR1400よりパワーを落としてフィーリング重視に持っていくと思います。
ユーロ3には対応させたいようですし。
GTRはバニアケースでシャフトと緩やかなポジションのZZR1400と思っている方もいるかもしれませんがZZRとはまったくベクトルの違うマシンですよん。
どちらにしても私的にはZZR1400の08モデルをそうやって仕上げてくるのかは9〜10月には判明すると思います。
ちなみにZZR1400の07モデルの標準カラーが大人しめだったのは上記の内容で色の設定より開発に専念しなければならないのと今年が最後のフルパワーになるやもしれないので本来のフルパワーである北米だけリミテッド(特別)カラーを設定したという明石からの噂は内緒で・・・・。(爆
でもメーカーの現在の迷いが外れて引き続きフルパワー車が入手できるのを願ってやみませんが。
書込番号:6270817
0点
1400GTRのエンジンは燃費向上を図っているとの記事が雑誌に
ありました。
ZZR1400とはちがう味付けになると思うので、どんなフィー
リングなのかちょっと楽しみです。
書込番号:6276870
0点
仕様諸元が発表されました。
排気量1352ccの水冷4サイクル4気筒のフォーマットで、ツアラー用にスムースなエンジン特性を実現する為に、可変バルブタイミングが採用され、155hpのピークパワーを6.200回転、136Nmの最大トルクを8.800回転で発生させます。
書込番号:6402320
0点
今日バイク屋から連絡があり、今年の8月発表で、8月か9月にマレーシア仕様が入荷になるようです。価格は車両本体価格は150万円台みたいです。来年とばかり思っていたのでお金が。。。。
書込番号:6454766
0点
バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター250
久しぶりにこのスタイリングにほれ、バイクを買いました。まず感想ですが、みんながおっしゃるように、エンジン音は貧弱です。小物入れもありません。ハンドルロックとイグニッションキーが別なのはとても不便で、まとめてセンターに持ってきて欲しかった。あと鍵も貧弱ですね。またタンクのメーターは視認性が悪く、ニュートラルランプやターンランプに至っては全く運転中は見ることできません。カッコ良くするのももいいが、ここらあたりはもっと実用的であるべきと思います。あとライトのオフスイッチもいりますね。車体価格からいえばタコとガソリンメーターがないのも寂しいです。スタイリングが最高なだけに残念だけど、そろそろ販売中止になるそうですね。
0点
カワサキのアメリカンは昔から好きですし、今もです。
昔Z400LTDに乗っていました。
実用性とスタイルの両立は難しそうですね・・
あっちが立てばこっちが立たずというふうに・・メーカーの腕の見せ所ですね。
年々厳しくなる排ガスや騒音規制で消えていくバイクが多いですね。昔みたいにバイクも売れない時代ですし・・
書込番号:6454211
0点
皆様の励ましのお言葉!?に押され、買っちゃいました。と言っても納車はまだですが・・・ついでに厚底ブーツも買い準備万端!!ロングツーリングはモチロンするつもりですが、普段はやはり通勤がメイン。友人に言わせれば、「もったいな〜い!!」今乗ってるZZR250は、売るつもりですが、一人で二台所有の方がよっぽどもったいないですよね〜プンプン!!
0点
おばちゃん ライダーさん こんにちは。 祝 決断!
後ろに旦那さん乗せてツーリングをお楽しみください。
書込番号:6444820
0点
おめでとうございます。
パラツインが2台あってもしょーがないかな。私も売るでしょうね。
4発と2発だったら、排気量も違うし、取っておくのですが。
関東、関西の価格comツーリングもお待ちしております。
書込番号:6445012
0点
御予約おめでとうございます。納車が待ち遠しく感じている頃でしょうね。ER-6fとの生活、楽しんでください。
確かに、オンロード2台所有はもったいないかもしれませんね。それに、性格の似ているもの同士ですので(これが2ストレプリカバイクとかだったら持っておくことを強く勧めるのですが・・・)。ZZR-250は売りで正解だと思います。
書込番号:6445028
0点
ZZR250は、本当は18歳になる娘に譲るつもりだったんですが、最近の若者はどうやらアメリカンがお好きなようで・・・いらん!と言われました。
ツーリング是非参加したいです。ちなみに私は大阪在住です。関西女性ライダーさん集いましょう!こんなチビおばさんでもガンバッツテます。優しいライダーさん一緒に走ってテクの伝授を!!中年ライダーさん老体に鞭うっていたわり合いましょう!!!
書込番号:6445110
0点
関西の女性ライダーさん、書き込みにはお一人いらっしゃいました!
価格comバイク板、ツーリングカテゴリーから、関西ツーリングしませんか?みたいなスレッドの最初のほうにいらしたはずです。
お仲間、うらやましいです。
書込番号:6445160
0点
ご成約おめでとうございます。
ER-6f,いいバイクですね。
以前に試乗しましたが,すべてにおいて軽い感じで,好感がもてました。
ゼファーを買った直後だったので,どうしようもありませんでしたが,今でも欲しいバイクの一台です。
書込番号:6446219
0点
はじめまして。おめでと〜〜
同じバイクのリガ増えるのってなんだかうれしいです。
お互いここで話せたら楽しそうですね。
今月号のモーターサイクリスト別冊で特集してるので
納車までそいつを見ながらワクワクしてみてください。
書込番号:6453643
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




