カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

1000q点検が条件

2006/08/21 22:04(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エプシロン250

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
先日ある販売店で見積もりしたら「1000km点検は当店でしていただくのが販売条件です」という返事でした。カワサキの通販禁止?と何か関係あるのでしょうか?
尤もその販売店に聞くのが一番早いでしょうけど・・・・

千葉県のある店です。39.6万円の価格でした。
比較コムで検索すると出てきます。最安店です。

書込番号:5365827

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/08/21 23:17(1年以上前)

1000km点検は、ユーザーは無料ですが、販売店は有料です。
で、その料金はメーカーが支払います。
保証書と一緒に無料点検の為の用紙がはさまっているのですが、それをメーカーに出せば点検費用が貰えると言う訳です。

その後ちょっとカラクリがあるんですが内緒。

書込番号:5366242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/22 08:46(1年以上前)

要はバックマージンをもらわないといけないから、点検はうちでしろよゴラァァァって感じ?w

書込番号:5367094

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/22 10:13(1年以上前)

皆さんの言われてるように思います。
裏のことなんてわかんないですが、ひょっとして1000km点検時に「釘、踏んでますよ。パンク修理しましょう」なんてね。でもこれじゃ詐欺だな。

書込番号:5367232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今日決めました

2006/08/17 22:39(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー

クチコミ投稿数:269件 DトラッカーのオーナーDトラッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

散々書き込みましたが今日契約しました。CBは売りました。またすぐ乗り換えるのかなあ。。。自分に不安。ま、そうなったらそんときゃそんときだ!

書込番号:5354657

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/17 22:51(1年以上前)

2台同時に所有するのは確かに不経済ですが過去を振り返ると
そっちの方安いのでは?

さて今度は何日で飽きるかな・・・笑

書込番号:5354709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 DトラッカーのオーナーDトラッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/08/17 23:00(1年以上前)

ねー。そしたらまた報告しますヨ!

書込番号:5354734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/17 23:59(1年以上前)

おめでとう!
と言うべきか…。
今度は、気に入るといいネ。(^^)

書込番号:5354966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/18 01:46(1年以上前)

てか、少しは乗りこなしてからにしようや。

書込番号:5355247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/18 11:34(1年以上前)

もしかしたら、いっそ大型免許を取ってスゴイヤツ(ロケットIIIとかValkyrie Runeとかみたいな)を1台バシッと買っちゃう、というのが幸せへの最短コースだったりして?
あ、でもハーレーには興味ないんでしたっけ(上の2台はハーレーじゃないけど)。

まあ、バイクって慣らし運転程度の距離ではまだわからないところもあったりしますし、今度は少し長めに付き合ってあげることをお薦めします。

CB買いなおす、なーんてことにならないことを祈ってますよ(笑)

書込番号:5355868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 DトラッカーのオーナーDトラッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/08/18 19:06(1年以上前)

ビッグバイクにはあまり乗りたいのがないんですよね。みなさんお気遣いありがとうございます!(笑)

書込番号:5356777

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/08/18 19:29(1年以上前)

大型しか乗らない人はその逆の事言いますね。

新しいバイクはいつから乗れるのかな?

書込番号:5356824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 DトラッカーのオーナーDトラッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/08/18 20:11(1年以上前)

来週末納車です。これだけ乗り換えても納車は楽しみですね。
そっか、大型が好きな人は排気量の大きさも魅力のひとつなんでしょうね。

書込番号:5356922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dトラに合うヘルメット!

2006/08/12 03:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー

スレ主 D虎!さん
クチコミ投稿数:4件

お金が貯まったのでヘルメットをかおうかなー思ってます。ジェットヘルメットはミスマッチですかね?みなさんどんなのかぶってるかよろしかったら聞かせてください。TXモタードも良さそう、、写真だからよく分からないですけど^^;

書込番号:5338903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/12 09:13(1年以上前)

やっぱこの手のバイクには、オフ車用のフルフェスメットが似合うと思うけど、これは、私の感覚なので、
D虎!さん が好きなタイプの物にすれば良いと思いますよ。

書込番号:5339234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/12 16:25(1年以上前)

ジェットヘルはちょっと変わってるかもしれないけど
なかなか良いのでは。

書込番号:5340188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > W400

限定解除が教習化される前の中免ユーザーを狙ってるんでしょうか(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜

( ̄o ̄;)ボソッ

買ってみようかな

書込番号:4880779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/08 11:52(1年以上前)

随分と遅そうで高いニュウワンですね。
W400よりZ400のネーミングが合いそうですが。

書込番号:4892506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2006/03/09 13:11(1年以上前)

系統的にはそうかもしれません(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜

私は650のボアダウンとしてみてますよん^^

書込番号:4895600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/10 05:01(1年以上前)

650のボアダウンですか?・・・  それなら400のわりに重いはずですね。

書込番号:4897670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2006/03/10 10:54(1年以上前)

重いです(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜

個人的には重くトロくていいのですが

650のような「ズドン」という同爆の音がしなければ
Wのネーミングを受け持つ意味ないかもとも思ってます

音は軽そうだなや〜

書込番号:4898017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/10 11:51(1年以上前)

同爆とは凄い、理屈では400のシングルみたいですね。

書込番号:4898114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2006/03/11 00:00(1年以上前)

です(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜

400のシングルっぽい音だったらちょっとズベッ(ノ_ _)ノってかんじです

650の音はとても素敵なのですよん(*´ェ`*)ポッ

書込番号:4900123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/19 01:45(1年以上前)

 650が極端なロングストロークで低速トルクを重視したのに対し、400は極端なショートストローク。それでいて回転数はあまり上がってない。何のためのショートストロークか?って思います。でもWが高回転型のエンジンになったんではWではない。では何を求めたのか?ちょっとはかりかねます。
 シート高が35ミリも低くなったんで女性には良いかもしれませんね。でも190キロの車重はどうでしょう。650としては軽快であっても400としては鈍重か。そんなこと気にしないのがWなのかな?

 でも400が出ることによって650のポリシーが明瞭になるという効果もあります。共通部品も多いと思いますので650乗りにとっては400の発売は大歓迎です。

書込番号:4925372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/19 07:50(1年以上前)

 650tから250tスケールダウンを計って400を出したなら今度は650tを軸にして250tスケールアップした900とかTRIUMPH スラクストンみたいなモデルもいいでしょう。

 元々W1等、TRIUMPHのパクリでしょうから。

書込番号:4925730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2006/03/20 14:26(1年以上前)

思ったよりサイズでかそう(;´Д`A ```

まだ店舗には並んでないみたいです(☆´・ェ・)(・ェ・`★)ねぇ〜

たらたらと量販店を歩いてるとつい小ぶりでレスポンスのよいバイク(レプリカなど)に目がいってします(;´Д`A ```

書込番号:4929582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/10 22:28(1年以上前)

フレンドハムスターさんへ
 W650の車体でこれ以上の排気量は無理があると思います。フロントサスはフニャフニャ。後部に荷物を積んで手放し運転をするとハンドルが激しく振れる。
 リヤサスは重量物を積んだらデフォルトの設定ではサイドスタンドを立てることさえできない。
 通勤にツーリングに駆使して、4万キロを超えましたが、650ccにしてもプアな車体だと感じています。ですから排気量アップなんてとんでもない・・・って感じです。
 

書込番号:4987828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/10 23:44(1年以上前)

現車を東京モーターサイクルショウーで見ましたが写真とはだいぶ印象が違い、貫禄タップリで綺麗にエンジンにも塗装がしてありカッコ良くとても400ccには見えなかったです。

  torazodannaさん言われる様にフロント・リヤサス共に強化品に換えてせめて820cc位を出したらいいのにと思いますが。

書込番号:4988118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2006/08/06 16:34(1年以上前)

ちょっと試乗はできませんでしたがまたがってエンジンかけてきました

650は随分大きい印象でしたのでもっさりかと思ってたんですが

中々個人的には良いと思います

ただ音はやはり拍子抜けでトコトコという感じでした


車と同様乗る機会が殆どないから乗らないだろうな^^;

書込番号:5323212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ZZR400(05)の感想

2006/02/27 01:02(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR400

クチコミ投稿数:17件

昨年の夏にZZR400(05)青の新車を購入して約半年乗らせていただきました。半年間乗ってみての感想を述べさせて頂きます。

【レポート概要】
 私の場合、ロボット関係の研究開発を行っている関係で電車が動いている時間に帰宅できないため、都内での通勤の足としてZZR400を購入しました。
 都心部での通常走行では1ヶ月点検までに1000kmの走行(最初のオイル交換までの距離)が達成困難であると判断し、慣らし運転を兼ねて実家(山口)までの高速走行をすることにしました。以下ではその際の初期症状や感想に関してまとめさせて頂きます。

【慣らし運転の条件】
 単車の状態:約100kmの都心部通常走行後
 走行ルート:首都高銀座〜山陽自動車道東徳山 約1000km弱
 走行日時:8/10前後の22時スタート
 インターバル:約1時間の走行毎に15分程度休憩
 エンジン回転数リミット:6000rpm
(メーカ付属マニュアルより決定)

【慣らし運転(初期症状)】
 上記の条件において慣らし走行を行った結果を以下に述べます。
 本掲示板の下方の書き込みに新車時の走行において80kmでリミッターがかかるような症状が出たとありましたが、私の車体でも同様の症状が出ました。
 この原因は単純に慣らし運転が未達成であったためだと思います。首都高銀座C1からC3(渋谷方面)を抜けるまでは交通状態の影響で80kmを超えるような走行を行わなかったため全く気がつかなかったのですが、東名高速に入りで80km/h以上の速度を出そうとしたところで発症に気がつきました。
 具体的な症状として80km/h越えたあたりからエンジンが苦しそうに振動し、加速がもたつくという症状が確認できました。また夏場の走行たったということもありますが、慣らしに伴う磨耗と摩擦係数の高さから水温がすぐに上昇する傾向が見て取れました。
 以下に慣らし運転を行った距離とエンジンリミット回転での車体速度の関係を簡単にまとめたものを掲載します。

【新車時のエンジン回転数と車体速度の関係】
    (東名高速入り口付近)  6速6000rom→80km/h
    (東名高速出口付近)   6速6000rom→100km/h
    (山陽道入り口付近)   6速6000rom→115km/h

 エンジン内部だけでなく駆動力伝達系の慣らしが進むにつれて徐々に燃費とエンジン出力が向上していく過程が確認できました。上記の車体速度と回転数の対応を参考にしていただければ、走行距離によらず慣らしがどの程度進行しているのかを確認できるのではないかと思います。

【車体に対する感想】
 ZZR400はやはり多くの人がおっしゃる様に、その排気量に対して車体が重くて大きいため、取り回しに慣れるには相当な時間が必要でした。また、エンジン回転数と車体速度の対応を見ていただいてもお分かりのように、6速6000rpmで約100km/hしか出ないというくらいギア比がクロスしているため、ちょっと速度的に物足りなさを感じます。私の希望としてはもう10%ほどギアをワイドにしてもらえると低速トルクのあるエンジンの特性がおいしく使えるのでは無いかと考えます。

【半年走行後の状態】
 現在の状態を簡潔にまとめます。現在の車体速度とエンジン回転数の対応は6速6000rpmで115kmです。おそらくこの値がZZR400のもつ能力的な限界なのではないかと思います。慣らし走行前はエンジン音がとても静かでしたが、今はマフラーが程よく焼けて心地よいサウンドを奏でてくれています。総走行距離は4500kmを越えた辺りです。タイヤは5分山程に減りました。やはり車体が重いのでタイヤの減りは他のバイクなどに比べると早いように思います。

【おわりに】
 半年乗ったZZR400(05)に関してのレポートを記述させていただきました。かなり長い文書となり呼んでくださった方ありがとうございます。オーナーさんにこんなことが聞きたいというご要望などがございましたら、私の答えられる範囲でお答えしていきたいと思います。

書込番号:4862446

ナイスクチコミ!1


返信する
Mahsさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/01 01:34(1年以上前)

……少し「あれ?」と思うところがあるので書かせて頂きます。
「エンジンが何速何回転のときに、速度が何キロ出るか(後輪が何回転するか)」というのは、単純に歯車の歯数の比率で決まるものでして、
エンジンパワーとは全く関係ないことなんですね。
エンジンにパワーがある・ないではなくて、回転がどう伝わってるか、の問題です。

普通は、
(エンジン回転数)÷(ギヤの減速比)÷(一次減速比)÷(二次減速比)=(後輪の回転数) になります。ZZR400で見てみますと
http://www.kawasaki-motors.com/model/zzr400/spec.jsp
6速6000回転のときは、6000÷1.083÷2.441÷2.705≒839 で、後輪は約839回転/分します。
そして逆に言えば、それ以上にも以下にもなりません。ですから、同じ回転数のままでスピードが変わるのは普通は「異常」と判断されます。

6速6000回転で115km/hはそんなにおかしくないので(やや出過ぎのような気もしますが)、文の内容をそのまま受け取ると
「新車状態ではクラッチが滑ったりしてちゃんと後輪に回転が伝わってなかったけど、慣らしが終わる頃にはまともになってた」と読めます。
個人的に(新車の経験は少ないのですが)そういう話は聞いたことがないので、あれ?と思いました……カワサキ車ですし、実際にあったんだと言われればそれまでなのですが……

ところで、ギヤをもう少しワイドにしたいとのことですが、リヤスプロケットを歯数の少ないものにすれば出来ます。
スペック表で二次減速比46/17とありますが、46というのがリヤの歯数です(17がフロントスプロケのです)。1、2丁少ないものに交換すれば少しワイドになります。大き目のバイク用品店で、ピットサービス付きのところなんかだと置いてあります。純正ショップだと扱ってないかも知れません。……それではお気をつけて、安全運転を。

書込番号:4868792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/16 20:22(1年以上前)

なんだか難しいことを書いていますね〜
バイク自体個体差もあるだろうし…
エンジン○○rpmで○○kmなんて、どうでもいいじゃん!
ギア比だのギアレシオだの…あきれちゃうね。

要は、楽しく・かっこよく・便利に乗れればいいじゃん!
力不足なら、大型に乗るとか
車体が重ければ、体鍛えて、根性で乗るとか…

でもこの重い車体、乗っちゃえば重さ感じないし、
安定していて、高速道路なんかでは楽ですね。
ZZR400はよくできたバイクです。
だから何年もモデルチェンジせず、支持されていると思います。

書込番号:4917764

ナイスクチコミ!0


Mahsさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/19 20:51(1年以上前)

>>乙乙尺400さん
い、いや、楽しく・かっこよく・便利に乗れればいいのはその通りだと思うのですが、
数字のことを抜きにしても少し不思議なので書かせてもらったのです。
個体差とかの問題じゃなくて、同一の車体でも、普通は「○○回転で××キロ」ってそんなに変わらないものなんです。年季の入ったものならともかく、新車の時から目に見えて変化するようなら、場合によっては故障を疑うものです。冷静に考えてくださいな。
それに、ギア比の問題は、ロボット屋さん自身の「ワイドにしたい」という希望に沿った話でもあるんです。スプロケを変える程度なら、ごく普通にある話でしょう。
そんな軽く、あきれちゃうとか書かないでくださいな。

書込番号:4927533

ナイスクチコミ!0


梅茶さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/14 23:46(1年以上前)

だいぶ古い書き込みですが、気になったので


>現在の車体速度とエンジン回転数の対応は6速6000rpmで115kmで
>す。おそらくこの値がZZR400のもつ能力的な限界なのではないか
>と思います。

確かに6000回転での能力は上がらないですよね、普通。
ZZRには、12000回転まで回せるので回せば能力を使いきれるのではないでしょうか。能力の限界はそんなに低くありませんよ。

http://www.kawasaki-motors.com/model/zzr400/spec.jsp

え、意味が違う? 意味が違ったら失礼しました。

書込番号:5254916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了

2006/06/03 18:35(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZR-7S

クチコミ投稿数:12件

ななちゃん生産終了って本当ですか?
気になってたバイクで、限定解除したら、欲しいなって思ってたのに・・・

書込番号:5136144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング